X



RDR2「細部まで拘る『リアル』」ゼルダ「リアルを追求すれば楽しくなくなるだけ。巧妙な嘘が必要」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:16:01.70ID:HP3oxtfodNIKU
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1047403.html

堂田氏は、物理について解説を行なった。ゲームにおける物理は、ゲームにとって都合の良い物理で、ファミコン時代から様々なゲームで“ゲーム物理”が生み出されてきた。
堂田氏によればこのゲーム物理とは嘘物理であり、なぜわざわざ物理法則を導入するのに嘘をつくのかというと、それは操作性やレスポンス、ゲームデザイン上の要求を満たすため、あるいはゲームの処理を軽くしたり、リアリズムの追求のためだという。
逆に、嘘までついて物理法則が必要なのかというと、ユーザーは現実世界の現象を介してゲームシステムを信頼するため、その信頼関係を結ぶためになくてはならないものだからだという。その上で巧妙に嘘をつく。
それは「ゼルダ」シリーズも例外ではない。堂田氏の解説は、名講師の授業のようで非常に明快で分かりやすい。

そして本題である「ブレス オブ ザ ワイルド」では、オープンワールドを採用しているため、スケールの大きなゲーム物理を作りたいと考えていたという。
しかし、その一方でネックとなったのは自由度の高さ。
堂田氏はその自由度の高さについて「スタート地点の岩をラスボスまで持ち運べるような自由度」と説明し、場内の笑いを誘っていたが、これを実現することは可能だが、実現するためには無限のシチュエーションに対応する必要があり、あまり楽しくない反面、投入されるリソースは莫大となり、あまり現実的ではなく、これでは作り手が息切れしてしまう。

堂田氏が導入したいゲーム物理は「楽しい物理」。
そこで、物理法則については、その一切合切を、物理エンジンとして定評のあるHavokに委ねることを決定する。
Havokを導入することで一定の安定性、堅牢性を確保できるため、その上で巧妙な嘘をつくことを考えたという。
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:03:10.50ID:tdkK81rXdNIKU
>>241
デフォルトが「ルート探しモード」になってるからなw
もうちょっとで登りきると安心したところで思い出す
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:03:54.79ID:wiETsg5b0NIKU
マリカーも任天堂でマリオとかのキャラ使ってなかったら売れてないよ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:04:08.97ID:4J7kgX3N0NIKU
何でもオープンワールド、何でもフォトリアルもこの一種かな
それがゲームとして面白いのかが大切
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:04:26.79ID:Y8Th1wvkpNIKU
>>251
他社がせっせと技術のハシゴを登っててっぺんでいちばーんとか言ってる間に
ハシゴなんて登らなくても誰でもそこに到達できるように足場積み上げてるイメージだな
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:04:56.84ID:9KginQ0S0NIKU
>>245
ゼルダはそこら辺割り切ってたな
あくまでゲームみたいな
だから海外のオープンワールドゲーと別方向に突き抜けれたから高評価だった
リアル志向というか洋ゲーらしいオープンワールドゲーでもアサクリオデッセイとかスパイダーマンとか完成度高いゲームは当然高評価だし
RDR2は本当に色々迷走してるわ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:12.37ID:kgkzcvjRdNIKU
でも雨で崖滑りするのはどうかと思うよ…
雷落ちてくるのも…
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:20.74ID:HyJWAizT0NIKU
最初からユーザーを騙す気満々とか誠実さの欠片もないな
ゲームの面白さ以前に人間として最低だ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:34.13ID:tdkK81rXdNIKU
雪山での狩りは絶対に肉が冷凍肉になる前に回収しなければならないというマイルール
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:39.65ID:QOdJ+DeU0NIKU
まあデフォルメとか子供向けに分かりやすくとか
そういう表現をずっとしてきた任天堂だから
ゲームの嘘が上手いよな
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:07:43.10ID:Sl9REEBQ0NIKU
>>248
リッジも元々はむしろ楽しい挙動のバカゲー路線だったんだけどね
途中からリアルな挙動とやらに目を向け始めちゃって
結局なんか中途半端な作りに落ち着いちゃった感じ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:09:08.62ID:27lEeHMhaNIKU
天気や気候の変化をゲーム性に取り入れるべきかってのは、オープワールドなら入れるべきだろって思う
ましてやオープンエアーだし
金属に落雷する現象はあっても、あんなにピンポイントで頻繁に落ちることはない
でもそれを利用して敵倒したりできるしな
雨に滑らない装備セット効果あってもよかったかもな
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:10:37.50ID:AxuJ07rV0NIKU
リアルに拘ればいいってもんじゃないしな
木を切り倒すってアクションで3時間かかりますとか切ったらそこから材木にするのに時間かかりますとか一度切ったら二度と生えて来ませんとかそんなリアルはゲームにいらんねん
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:11:32.44ID:eDF8+3gbdNIKU
この会社のモッサリってGTAもそうだし、慣れだと思うけどなぁ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:12:15.75ID:Z7bc/OOjpNIKU
というかRDR2の場合言うほどリアルに拘りきれてないのも問題だし
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:12:44.98ID:yvavYSZ3dNIKU
プレイヤー「もっさりが苦痛、つまらない、改善しろ」
謎の勢力「慣れろ」

完全に議論放棄して逃げてるよなこれ
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:13:38.70ID:9O9qzpq/dNIKU
ゼルダは本当に俺が求めてた理想のゲームだわ

マップだけ拡張し続けてくれれば死ぬまで遊べるわ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:15:05.69ID:WnQAPm2c0NIKU
ゼルダをやってない人とRDR2をやってない人がいい合いしてる感
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:16:06.16ID:LKSw+S2k0NIKU
>>216
気づいてない奴が多いけど
祠の入り口で焚き火できるからそんな苦労したことないな
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:16:57.63ID:eDF8+3gbdNIKU
別に慣れれよって話じゃないんだよなぁ
違和感感じるならその人にとってクソだと思うし
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:17:25.93ID:A2EjNjAZ0NIKU
ゼルダだって結構細部にこだわってると思うよ


ただ細部にこだわりゃ全て良しって話じゃないってだけで
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:18:17.73ID:tdkK81rXdNIKU
1もかなりもっさりだったけど他も今ほど洗練されてなかったから特別気にはならなかったな
8年間グラの書き込み以外は適当に流してたんじゃね?
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:18:21.66ID:1ieoH6AoMNIKU
リアリティーに拘るなら仕留めた獲物血抜きして解体して肉にしなきゃ変だろ
血抜きに失敗した肉は不味くなるぐらい実装しろよ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:20:57.29ID:v6UbHhpl0NIKU
ゼルダは攻略サイトでも先に見ないとどんな装備があるかわからない
自分で考えるのが楽しいゼルダで攻略サイト見るとかドブに捨ててるようなもの
雨もその場のアドリブが効かない人が嫌ってるだけかと
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:25:05.14ID:6XZEtpzO0NIKU
ゼルダとゼノコンプは発症する度に
外野にゼルダてそんなにすごいの?ゼノブレ2てそんなに凄いの?と思わせててくるから
知らない人にとっては少しずつ刷り込まれて神ゲーに昇華されて購買意欲がわいてくる

名前だすだけでも宣伝になる
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:25:37.95ID:NUBEeISm0NIKU
絵とかでもそうだよな
写実的な作品は凄いんだけど面白くない
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:25:51.37ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>277
JRPG脳なんだよなあ……
言われた事しか出来ないヤツはゼルダもOWも向いてない
ただチューブ状の道を歩いて、ボタン連打で勝てるゲームやったほうが良い

だがそういうヤツに限って「凄いゲーム」をやりたいと言う
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:28:28.66ID:1COOV1C20NIKU
サイバーパンクが出た時ゼルダを超えたと言われることはあってもRDR2を超えたと言われることはないだろうな
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:28:30.30ID:tdkK81rXdNIKU
>>280
ゼノブレ2で「トリゴに行こうとするとバルバロさんに殺されて進めない」と言って困ってる人を見た時は驚愕した
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:29:57.27ID:H60MZ5jU0NIKU
幼稚なイチャモンつけるけどさ
リアルさを求めるなら大きな武器も道具も何十個も持ち運べないよね
無限空間か?って
リアルさはグラだけであくまでゲーム性重視だよ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:31:46.09ID:V6yB4EFt0NIKU
雨で崖登れないって言うけど、効率が悪くなるだけで登れるんだよな
ジャンプ連打でどうにかしようとしてる奴ほどこのトラップにはまってる
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:32:33.60ID:bdkCM6350NIKU
イースターエッグUFOと遭遇!
https://youtu.be/CEw94dZSo4Y
【RDR2】ビッグフットに謎の鍋さらには隕石!!
https://youtu.be/DmJtqt4zSR8
珍しいショットガン&壊れたパイレーツソード入手方法
https://youtu.be/GU-ZW_PaNkI
ハイリスクな宝の場所
https://youtu.be/6tOWr-40khM
南北戦争時代のナイフ&南北戦争のハーディハット入手場所
https://youtu.be/K06mtm8Tdg4
バイキングの手斧&バイキングの兜 入手場所
https://youtu.be/XSxjHuRg8Do
猫のスカルマスク 入手場所
https://youtu.be/QacKA-TY7qw
スコフィールドリボルバー 入手場所
https://youtu.be/Mt9DPuMmUFM
豚のマスク入手場所
https://youtu.be/qMAkz27vkwY
モリオンの兜 入手場所
https://youtu.be/C6x0BU-AxkE
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:34:36.85ID:ItYy4bib0NIKU
スイッチでAAAがでないのはスペックのせいじゃなく真面目に任天堂がすごすぎるだけな気がしてきた
RDRもそりゃ逃げ出すわw
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:35:15.56ID:XhczsyTrMNIKU
>>283
ウモンの造船所に行こうとしてマーカーに向かって進んでもたどり着けない!詰んだ!

幼児かな?
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:35:59.78ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>283
昔ゼノブレイド1を友人に貸したら、矢印通りに進んでもいけないって
切れられて返却されたなあ

単純にちょっと迂回すりゃ良いだけで、矢印はあくまで目的の位置を直線的に指しているだけ
って事も理解できないという……
ホントゆとり社会って嫌だ
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:38:32.09ID:2uxL/gGc0NIKU
>>161
>強敵と闘ってるときに誤ってしゃがんだり岩に引っ付いたりと操作面での細かいストレス

いや、それ戦闘中に力んでスティック押し込むのが悪いんじゃ
操作面が悪いんじゃなくて操作がヘタなだけかと
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:39:21.90ID:1ieoH6AoMNIKU
ワイは方向音痴やから序盤グーラで迷いまくったわ
そこでなれたからあとは廃工場はそこそこ順調にいけた
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:42:34.60ID:tqPJVJKKMNIKU
ゼノブレはいったん落ち着いて周りの景色見たら進むべき道が一目瞭然なこと多い
地図見ながらとか足元見ながら進むクセから脱却できるかどうかが迷子ライン
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:43:05.81ID:ft+vYSYbdNIKU
ゼルダコンプとか言うけどさ
豚の方がゼルダに取り付かれ過ぎてるだけだろ?
OWゲー出たら毎回それゼルダより面白いの?
とか聞いてくるじゃんw
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:44:23.02ID:tdkK81rXdNIKU
>>294
スティック押し込みしゃがみはタイトルム無関係に考慮すべき点だと思うわ
水木一郎もイラついていたしよゐクラでもなんかの拍子に腰イワした感じになってたし
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:46:50.35ID:/29ybnp+aNIKU
>>301
あれ、プロコンだと押し込み誤爆が無くなるんよ
じゃあどうしてジョイコンだと誤爆するかっていうと
「スティックの倒れ方向のストロークが浅い」のが原因っていうね
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:49:28.46ID:yKzpk4A9HNIKU
ゼルダはリアルっていうかファンタジーベースだよ
だから物の時間止めたりするし、それに乗って桃白白できたりする
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:51:45.49ID:ydYHqSqZ0NIKU
ジョイコンで100時間やったけど
押し込みミスやった記憶ないな
据え置きゲーからしばらく離れてたのもあるのか?
いやスプラはアホほどやってたな
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:56:05.35ID:aS0QNkXEHNIKU
>>84
重厚な歴史ゲーだって言うなら相応の売り方して欲しいもんだが
まるで万人に合うお花畑ウエスタンをロールプレイできるように売ってんのにストレスフルなゲーム体験させるっておかしいだろ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:56:48.29ID:A2EjNjAZ0NIKU
スティックの移動に力は要らない
ただそれだけの話
スティックを押した状態になると、「カチッ」って感触があるし、加減が分かると思うんだが

指に力が籠りやすい人か?自分の指も機械も壊れちゃうぞ?
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:00:32.76ID:MBGEAkvcdNIKU
リアルを追求するのは別に構わないんだが
それでゲームとしての面白さが一ミリでも損なわれるなら、そんなもんはいらないんだわ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:00:48.75ID:RVhraEmC0NIKU
スティックを力んで押すライトは多いからな
この国で未だに3Dゲーがメジャーにならない理由のひとつかも
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:03:27.10ID:tdkK81rXdNIKU
>>306
なぜか移動の方だけ力入るわ
右ステでスナイパーライフルの狙撃モードに切り替えたりするのは誤爆しない
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:04:29.74ID:QOdJ+DeU0NIKU
>>306
分かると思うんだが、って傲慢な製作者みたいなこと言ってんなー。
押し込み誤爆やってる人結構いるのに普通にこのゲームの課題でしょ
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:04:50.30ID:zdJKRzjJ0NIKU
>>280
いやいや、ボタン連打もダメだし道なりに「歩かせる」のもダメ
分岐も無い道をわざわざ手動で歩くなんてただ面倒なだけなんだから
「○○へ行く」って選んだら勝手に移動、道中で戦闘数回してボス倒して経験値とアイテムゲット
これがウケてるから各社ソシャゲに一生懸命なわけだし

星ドラ初めてやったときはあまりの不自由度に驚いたが、
今の日本だとああいうゲームのほうがウケがいいんだろうな
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:08:40.39ID:QOdJ+DeU0NIKU
>>313
実況見てたらいるぞ。ミノルとかもやってたしな。
とりあえずお前がゲーム製作者じゃなくてよかった。
プレイヤーの声無視しそうだし
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:14:35.30ID:aMaUC5CCaNIKU
それにしてもゼルダはゴキやソニー操作の糞メディアや業者の圧倒的なネガキャンに耐えてまじもんの神ゲー評価なのが素晴らしい
そりゃ明らかに歴史に残るゲームだったもんなぁ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:18:40.93ID:OyWqPHDSrNIKU
ていうか洋ゲーもhavok使ってるメーカー多いよな
死体が軽かったりサッカーできるくらい不自然だけど
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:26:52.42ID:acZZKiw90NIKU
ゼルダは技術力のない言い訳してるだけだよなあ
ゼルダとRDR2どっちがたくさん売れると思う?
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:30:52.50ID:RH1Ox3B0MNIKU
>>320
技術力あるだろ、
ゼルダがやったのは木製バットでホームラン王やF3マシンでF1で優勝みたいなことやってる
RDR2は金属バット使ってたり、バリバリ金かけたF1マシンでこの糞ゲーということ

スペックガーとかゴキがいってるじゃん
そんなスペックで現代最高のゲームを作ったのだか、ゲームを作る技術が無茶苦茶高いってことだよ
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:33:41.45ID:WwPp92YD0NIKU
>>3
この最高に頭悪い書き込み嫌いじゃない
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:37:00.45ID:Y34/42Qy0NIKU
>>320
技術無ければhavokを魔改造できないんだよなあ
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:37:27.79ID:fwooleUS0NIKU
>>325
それも暗雲垂れこめてる気がするけど…GTA5はオンラインがキッズの定番コミュニケーションツールと化したことで安定のバカ売れしたがRDR2が同じ売れ方するかっつーと微妙な気がする
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:38:21.59ID:IHaqkF9aKNIKU
20センチ程度の段差で馬がコケただけでゲームオーバーになる「リアル」は流石に吹いた
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:40:13.74ID:Krb6Q0SxpNIKU
>>327
と言っても前作1400万売れてるしな
別にGTA5よりRDR2が売れるかじゃなく、ゼルダより売れるかだろ?
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:42:43.68ID:4HqjbeESpNIKU
物陰に隠れて食べたり煙草吸ったりで基本ゲージ回復とか開発者は何を考えてるのか
仲間が突撃するからカバーもせんといかんしデッドアイだけでもオート回復で自由に使わせろよ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:45:00.48ID:RH1Ox3B0MNIKU
普段余りやるゲームに文句言わない配信者が、
突然酒場で喧嘩始まって「なんでこれ殴りあい始まった?」「意味がわからないんだが」
「馬に乗りたいのに乗れず」鹿を乗せてからアクションすれば乗れる場面では「はぁ?鹿を乗せなきゃ乗馬出来ないとか意味不明なんだが」とかずっとボヤいてた
最後はイライラしだして翌日は別のゲームに切り替えてた

色々理不尽なことが多くOWなのに自由度なく、ただ命令されたことをこなしていくゲームの模様
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:45:39.80ID:a3nteBhW0NIKU
まあ現実と同じくらい不自由なリアルさを楽しむゲームがあってもいい
俺はやらないけど
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:48:21.02ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>330
R☆にはハードを立ち上げるという使命が無いからねゼルダと違って
好きなハードに移植し放題だし、宣伝費もゴリ押し
オマケにマスメディアさん達も味方につけて、糞でもべた褒めしてくれるし

だが、この糞な構図もこれまでだ
R☆だけでなく、FFもMHもガクブルだろうな
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:50:00.60ID:fwooleUS0NIKU
>>330
前作より売れる保証がないし今の評判で果たしてジワ売れするかっつーと…今回のゼルダは1500万越えてくるだろうし意外と売り上げでぶっちぎれるかは微妙だと思うぞ

まぁイチユーザーが売上で争ってもしょうがないんだが
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:50:43.94ID:k9uctybIMNIKU
ゼルダ的方向性もありではあるけど
基本的にはリアル志向の方が進化の方向性としては正当だと思うよ

結局はお約束ごととか縛りなんだよね、ゼルダみたいなやり方は
それはそれでやっていけばいいけど、
リアル志向からの逃げになったらダメだと思う
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:51:07.75ID:fLlT8G2s0NIKU
FFとかメタルギア以上の、やり切ったオナニーって感じあるな
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:52:10.57ID:1SNd2r5cdNIKU
>>1
リアルなんてできる技術力もってないでしょ任天堂
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:53:56.18ID:RAdeRZ5paNIKU
日本のゼルダ以外のオープンワールドゲーも
オープンワールドを手段じゃなくて目的にしてるのがアカン

無双とか無双とか無双とか無双とかね
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:54:07.15ID:QqbuCEeS0NIKU
>>336
リアルを追求するとゲームとしてはつまんないよ
RDR2自体がリアルでもなんでもないけどさ、敵がマップに表示されたり、オートイエムとかリアルとかいうなら話にならないよね
単にリアルつまんない要素だけリアル風にしてるだけで、リアリティもないしゲーム的な面白さもないゲームもどき
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:54:15.42ID:1vIvRR6DdNIKU
面白いか面白くないか?
そんなものはどーでもいい
重要なのリアルかそうでないかだ
プレステファンボーイの心はひとつなのさ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:54:31.96ID:NrXXL/w+aNIKU
リアルさはいらん
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:56:52.28ID:KResMkyW0NIKU
がんばりゲージはちょっと馴染んでない気はしたかなぁ

ゲームとして成り立たせるものではあるのだろうけど
どこか異物感はあった
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:56:55.86ID:7z0BVETF0NIKU
ゼルダの物理が凄いのはhavokの制御じゃなくて物理演算をゲームバランスにきちんと組み込んだ事だぞ
今まで物理演算が組み込まれてるゲームはいくらでもあったがそれをゲームの攻略に組み込んでるゲームがどれだけあった?
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 15:58:58.97ID:Krb6Q0SxpNIKU
>>344
それを必要とするソフトが無かっただけじゃない?
方向性と違う物入れるのは危険
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 16:00:26.04ID:A2EjNjAZ0NIKU
ゼルダもリアルなんだよなあ
ただ、淡くてケレン味の無い画面構成をしているというだけで
勿論技術的にも凄いし、馬のタマ金(笑)とか変な細部の拘りじゃなくて、
自然の表現と機微とか素人にも分かり易い拘りをしてる

ただ、微妙にファンタジー寄りの世界観と配色を使うことで、上手く面倒な部分を省略しても許される感じにはなってる
つまりいいとこどりなんだよ
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 16:00:46.27ID:7z0BVETF0NIKU
>>345
確かにそれはあるけど、それでもこの方向性のゲームではトップクラスだよ
オープンワールドじゃないけどHITMANシリーズが方向性としては近いな
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 16:04:30.96ID:Krb6Q0SxpNIKU
>>347
そこんところは否定しないよ
そもそも個人的には方向性の違うもの比較してああだこうだ言うってのが、議論のピントが合ってないって思ってるだけで
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 16:05:19.56ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>344
いや、知らんの?
散々海外の動画で比較検証しただろ、ホライゾンと
レベルデザインとは関係無い所までキチンと挙動を作りこんであるんだよ、ゼルダは

そして、今度は同じ所でホライゾンとRDR2を比較してホライゾンが上げられてる、と
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 16:06:44.83ID:acZZKiw90NIKU
任天堂の与太話を聞いても仕方ない
問題はユーザーがどちらを求めているか、でしょ
RDR2がバカ売れしているってことはつまりそういうこと
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 16:08:03.23ID:XbQ0B9C30NIKU
大部分の人がやりたいのは西部劇じゃなくて西部劇ごっこなんだよ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 16:08:40.06ID:QqbuCEeS0NIKU
>>346
ゲーム内リアリティがあればいいんだよ
ゼルダの世界において、リンクがリーバルトルネードやウルボザの怒りを使っても、ゲーム内では違和感なく成立してる

側やしょうもないところにリアルっぽさを求めて、ゲーム内リアリティが逆に欠如してるタイプのゲームは現実的な意味でのリアルさもないし、そしてゲームとしても違和感が出てしまう
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 16:08:47.59ID:7z0BVETF0NIKU
>>349
いや、それはもちろん承知してる でも単に丁寧に物理演算を組み込んだゲームならいくらでもあったわけで、本当に褒められるべき点が抜け落ちてるなーと思っただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況