X



宮本茂「コツコツレベルを上げれば誰でもクリアできちゃうRPGって何が面白いの?」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:05:26.82ID:uecKCBOL0
宮本氏

僕はアクションゲームを作ってきていますが、日本ではアクションゲームはかなり衰退したというか、もう十数年前からRPGがないとハードは売れないと言われてきました。
でも、海外ではRPGがなくてもハードは売れています。
つまり、日本固有のことなんですね。
任天堂もRPGを作ったりしていますが、プレーヤーの(ゲームへの)関わり方で変化がでるようにしている物が多いです。

例えば、「マリオ&ルイージRPG」シリーズでもタイミング良くボタンを押すことでダメージがアップするようになっています。
ただ、それでも苦手な人がいるんですよ。

同じように平等にコツコツやってたら上がれるようにしてもらいたいみたいな。
「それが面白いのかな?」とも思うのですが、そういうお客さんも多いので、なんとかそういうお客さんにも遊んでもらえて、そうでないひとにも楽しんでもらいたいというのが悩みなんです。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/607613.html
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:07:22.14ID:RYGm2apo0
最近のお前のゲームレベル上げすらしなくても
勝手にクリアしたことにしたらするじゃん
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:08:31.21ID:uecKCBOL0
堀井
はいはい ドラクエ7に関してのことでしょ?

宮本
ええ、でもね 実は困ったんです。というのは 堀井さん前にしてどうかと

思うんですが私 苦手なんですよRPGが。(笑)

堀井
あはははははは。

宮元
だから コメントも公式発言の域を
こえなかったんというか (笑)

プレイボーイ対談より
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:08:37.78ID:mEO4tHyp0
2013年か
この頃の任天堂の物作りや思想はよかったな
今じゃ当たり前のように任天堂がやってるけど
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:09:13.80ID:X1lCJceod
RPGに興味ないのに口出すからペーパーマリオが壊れた
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:09:29.41ID:PT9pzqjEM
内容わかってない奴が即レスしててわろた
面白いのかな?と思いつつも付けてるってURL踏まなくても書いてあるだろ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:03.88ID:c18PPGe60
これは「ゲーム」の概念がすれ違ってるんだよ。
ミヤホンは、[コツコツ作業→報酬を貰う→幸せ!]って構造を「ゲーム」ととらえてない。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:13.50ID:k0p/UyQw0
これ、何度もやってれば
クリアできるようにしたよって記事だろ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:15.15ID:bKxLI3cw0
聖剣とか今遊ぶとキッツイよ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:25.02ID:uecKCBOL0
シコシコとレベル上げすればバカでもクリアできちゃうRPGって底が浅いよね


ドラクエ11とかレベル上げすれば誰でもクリアできちゃうバカゲーだったしw
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:25.38ID:gEEDWAaB0
これはドラクエ批判www
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:30.56ID:OhfmQntb0
誰でもクリア出来る出来ないってのは正確じゃない
熱意があるかどうか。そういう意味でガキの方がゲームが上手い
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:55.88ID:mp+Vl+Cy0
昔から宮本の考え方はわかるだろ
ゼルダもマリオもピクミンもプレイヤーの腕に直接フォーカスしてる
それがゲームの基本だと考えてる
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:11:35.77ID:uecKCBOL0
>>8
だから宮本はレベル上げの何が面白いのか分からないってスタンスだろ

ドラクエも途中で飽きて止めたって言ってるし


堀井
はいはい ドラクエ7に関してのことでしょ?

宮本
ええ、でもね 実は困ったんです。というのは 堀井さん前にしてどうかと

思うんですが私 苦手なんですよRPGが。(笑)

堀井
あはははははは。

宮元
だから コメントも公式発言の域を
こえなかったんというか (笑)

プレイボーイ対談より
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:13:02.13ID:gJxc7pSd0
まあRPGはいいけど
任天堂のSRPGを何も考えずにクリアできるレベルにしていかなくていいから…

まあこれもそういうお客がいるから仕方ないんだろうな
時代の流れや
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:13:11.07ID:uecKCBOL0
宮本さんはRPGが苦手?

――『ドラクエ』シリーズの4本、宮本さんはすべて遊びましたか?

宮本 やりましたけど……、ぼく、長時間遊ぶことが苦手なんですよ。『4』も、トルネコのとこで止まってるんです(笑)。
http://fami.tamahobby.com/?eid=698845
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:13:11.77ID:H0GeIgdO0
ポケモンはいいの?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:13:27.24ID:5EODgrNh0
マリルイはアクション難度やボリューム上げ過ぎて衰退した感じかな
反射神経次第で敵の攻撃をすべてよけれるルールだから続編は死ぬほど熾烈になった
各敵から攻撃10回避ける実績とかがびっしり新設されてこれはちょっとと思った
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:14:07.19ID:GGVlTrPpd
今の時代はトライアンドエラーを非効率的
ボタンひとつを効率的

これで簡潔する仕組みになってしまった
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:14:42.44ID:y29GbPmc0
ゲームには継続による積み上げ要素が不可欠なんだよ
それがなければ永くは続けられない
どんなに楽しく斬新なアクションも積み上げがなければ飽きが来る
腕やスキルが積み上がっても普通のプレイヤーは自覚出来ないから視覚化しないといけない
これがないゲームはすぐに廃れるんだ格ゲーみたいにね
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:15:09.87ID:uecKCBOL0
>>21
宮本の性格からしてポケモンも何が面白いのか分からないって感じでしょ

技術介入度が全くないレベルあげて弱点つけば誰でもクリアできちゃうバカゲーだし
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:15:14.45ID:Etc646MtK
宮本はRPGって言われてもドラクエやFFみたいなのじゃなくて
ドルアーガやシレンみたいなRPGが好きなんだろう
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:15:26.19ID:dbpF5rl10
昔のゲームって難しかったよな
クリアできなくて当たりまえ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:16:24.72ID:uecKCBOL0
>>25
そんなもん無くてもフォートナイトは大ヒットしてるじゃん

任天堂のタイトルで言えばスプラトゥーンやスマブラもヒットしてる
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:16:38.06ID:d+SNkKwnd
>>25
格ゲーはオンラインがあるおかけでそこで自分の技量試せるからまだマシ
本当に地獄なのはガチャパラメーターが全ての課金ゲー
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:16:40.52ID:HujmZxWR0
クリアしたことにして先進めるマリオ作った老害がそれ言うのか?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:16:50.91ID:X1lCJceod
宮本の悪いくせだよ興味ないジャンルにまで口出すの
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:17:17.31ID:4YzdpGW20
宮本がRPGを理解してないせいで任天堂のRPG対応が遅れた
戦犯の1人
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:18:08.71ID:JDyDSW4E0
こういうのでなんでマウント取ろうとするんだろ

そもそもアクションボスにありがちな、同じ行動何回も繰り返して弱点露出させてダメージを与える
のを4回繰り返さないといけない系、あれ嫌いだからな俺
なんで同じ行動ひたすら繰り返さなきゃいけないのと
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:18:32.11ID:BdvVYCRN0
まぁ世の中には想像を絶するほどアクションクソ下手なプレイヤーいるから仕方ないよ
そういうのがRPGを好む印象
有吉だってスパイダーマンのゲーム、超序盤のあのハゲ頭のところが難しくてやめたとか言ってたし(確かにあのチュートリアルが一番難しいまであるけど)
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:18:47.80ID:uecKCBOL0
>>35
宮本がレベル上げの何が面白いのか理解できないような人間だったからあそこまでアクションゲームの天才になれたんでしょ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:19:03.51ID:y29GbPmc0
>>30
フォートナイトは積み上げ要素があるよ
何で毎日ログインするのかといえば、それはゲーム内アイテムを手に入れる為だ
積み上げ要素はレベルや能力に限るものではない

対してイカにはそういった要素が少ない
これが弱点でもある
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:19:05.09ID:tbWs9hRqx
レベル上げて俺ツエーするのもRPGの楽しみ方の一つだろが
そんな初歩的な事も分からない老害氏ね
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:20:06.99ID:k0p/UyQw0
>>21
宮本はポケモン集めて
通信交換するシステムをおもしろいと言っていたんで
RPG部分とはまた別だろ

最近のポケモンはレベル上げまくるのも難しいし
弱点突いても容易には倒せなくなったけど
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:20:33.12ID:uecKCBOL0
>>37
だから宮本は自分の腕前が上がったり技術介入があるゲームが面白いって考えなんでしょ

レベルさえ上げればチンパンジーでもクリアできちゃうRPGは何が面白いのか理解できないっていうスタンス
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:21:05.48ID:4tu+0vzO0
>>なんとかそういうお客さんにも遊んでもらえて、そうでないひとにも楽しんでもらいたい

ここが1番重要な部分だろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:21:25.29ID:NDPATB9f0
そういうバカに配慮しなきゃやっていけないんだよ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:21:48.91ID:uecKCBOL0
>>41
だからそれが全く楽しくないって言ってるんでしょ宮本は

RPG苦手って言ってるし


堀井
はいはい ドラクエ7に関してのことでしょ?

宮本
ええ、でもね 実は困ったんです。というのは 堀井さん前にしてどうかと

思うんですが私 苦手なんですよRPGが。(笑)

堀井
あはははははは。

宮元
だから コメントも公式発言の域を
こえなかったんというか (笑)

プレイボーイ対談より
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:21:52.21ID:cIxmGPvR0
他人が面白いと思うものを理解できないのは結果的に二流だと思う
難易度の高いアクションも誰でもできる絶妙な難易度のアクションも
ターンバトルのRPGも全て面白いほうが幸せになれる
それに誰でもクリアできるかどうかは難易度でなく
誰もがクリアしたくなる面白さかどうかで語って欲しい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:22:34.32ID:c18PPGe60
要は延々レベル上げさせるくらいなら同じ労力で自分の腕前をあげてクリアさせるようなゲームを作ればいいじゃんって事でしょ。

たぶん、自分が出来るからそんな神調整が他の開発者にも当然できるという思い込みがあるんだよ。
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:22:42.07ID:5l77YWtDd
自分に才能無いからそういうRPG作れないだけだろ
さっさと懲戒解雇にしろよゲーム業界の癌
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:22:51.62ID:ocPfSwpRd
任天堂の今の方針と昔の方針がことごとく乖離してるからな
そういや昔のセガはよかったみたいな昔の任天堂はよかった反応ほとんどないな
方針転換しようと教祖様の言うことは絶対だからか?w
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:23:35.90ID:hJ5lxVoq0
レベル上げると敵も比例して強くなるFF8は傑作だった。
世間の評価は最悪だが・・・w
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:23:42.70ID:0WmzSGQwd
>>12
DQ11はレベルもボス倒せば勝手に上がるぞw
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:24:00.59ID:m6i8huKt0
ダークソウルとかアクションゲーに見せかけたただのレベル上げゲーだもんなw
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:24:10.92ID:nV7vvSwg0
まぁ実際そうだし。RPGなんてもう10年以上やってないわ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:24:22.77ID:vDae0aZL0
昔はRPG大好きだったけど今はもうプレイする気も起こらんな
やたら体力の高いボスとかが出てくると嬉しかったりしたが今考えると意味分からんな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:24:35.97ID:m6i8huKt0
>>52
糞セガと違って落ちぶれるどころか4冠GOTY取っちゃってるからねw
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:24:53.07ID:y29GbPmc0
ゲームスキルの差って滅茶苦茶個人差があるからみんなが等しく楽しめる難易度のアクションなんて存在しないし
頑張ればどうにかなるような話ではない
皆が楽しめるのは自分が昨日より前進したか、上積み出来たかだけである
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:25:00.43ID:S8TgbHX+H
硬いだけで何十分も作業しないといけないボス戦とかもな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:25:10.86ID:uecKCBOL0
>>54
だからドラクエは底が浅いんでしょ

宮本もドラクエ4途中で飽きて止めたって言ってるし


宮本さんはRPGが苦手?

――『ドラクエ』シリーズの4本、宮本さんはすべて遊びましたか?

宮本 やりましたけど……、ぼく、長時間遊ぶことが苦手なんですよ。『4』も、トルネコのとこで止まってるんです(笑)。
http://fami.tamahobby.com/?eid=698845
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:25:28.11ID:8WVwiF3Nd
>>59
ガイジかな?
ボタンひとつでクリアできたことにする今の任天堂に言ってるんだが?w
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:26:41.71ID:m6i8huKt0
>>64
へー、キチガイの脳内ゼルダにはそんナシステムがあったんたなw
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:09.22ID:4YzdpGW20
RPGは何が面白いのか?
これは冒険が面白いんだよ
要はゲームの中で旅をしてる感じ
子供の頃ってわざわざ誰も通らない裏道探索したりするだろ
スリルと冒険
普通のアクションゲームとはまったく異なってる
誰でもクリアできるのに何が面白い?
山登りでも普通は誰でも登れる山登るよね
それで十分面白いし達成感もある
わざわざエベレスト登ろうとする人なんてまず居ない
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:11.44ID:BdvVYCRN0
もうゲームには関わってないのでセーフ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:16.86ID:m6i8huKt0
>>1
>「それが面白いのかな?」とも思うのですが、そういうお客さんも多いので、なんとかそういうお客さんにも遊んでもらえて、そうでないひとにも楽しんでもらいたいというのが悩みなんです。

日本語読めないのかな?w
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:24.69ID:nMybVnN9d
>>67
お前の脳内では任天堂=ゼルダしか出てない会社なの?w
ん?キチガイくんw
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:29.54ID:tbWs9hRqx
もう辞めさせてあげた方がいいな
任天堂的にもそのほうがいいはず
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:31.81ID:m6i8huKt0
>>64
>「それが面白いのかな?」とも思うのですが、そういうお客さんも多いので、なんとかそういうお客さんにも遊んでもらえて、そうでないひとにも楽しんでもらいたいというのが悩みなんです。

日本語読めないのかな?w
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:41.27ID:pltTXfbQ0
宮本はけっこう二枚舌だからなぁ
だいぶ昔にアクションRPGは面白くない
アクションの良さもRPGの良さも殺して面倒臭いものをより面倒にしただけ
みたいなこと言った直後にリンクの冒険とか出してたし
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:46.57ID:uecKCBOL0
>>56
ダークソウルはアクションでの技術介入要素があるだろ

ドラクエとかコマンド戦闘RPGはレベル上げさえすれば猿でもクリアできちゃうバカゲー
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:49.09ID:t0s3UBF20
これはミヤホンの分析不足やな
世界を冒険するのは少年の夢なんだよな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:28:04.84ID:m6i8huKt0
>>71
>>73
バーカw
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:28:22.87ID:YUcuHS5Ya
石と石の間をピョンピョン飛び跳ねて
落ちないように渡りきる事の何が楽しいのか
さっぱりわからん人も多いだろうからね
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:28:23.73ID:r2uqGG+y0
宮本のゲームって全部つまらん
どれも薄めたカルピスみたいで味に深みがない
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:28:38.13ID:suQlvzDI0
アクションも積み重ねだけどな
腕前が上がるような導線を作ってて
まずAが出来たらクリア、次にBを出来たらクリア
A+BでCがクリアできるみたいな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:28:59.41ID:9KDRo/Qwd
>>76
ゼルダBotWはほんと冒険感あって面白かったな
ドラクエ11からはそんなもん感じなかったけど
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:29:01.45ID:nMybVnN9d
>>73
ゼルダを勝手に引き合いに出してきたやつがなんかいってらw
お前みたいなやつを典型的なダブルスタンダード野郎っていうんだなw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:29:31.25ID:mp+Vl+Cy0
>>76
だから時のオカリナなんじゃないの
JRPGよりよほど世界を冒険してるだろ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:29:32.22ID:c18PPGe60
>>80
だから、プレイヤーに積み重ねさせるならそっちでいいだろって話をしてると思われ。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:29:57.49ID:JDyDSW4E0
アクションゲーならテクニック次第でゴリ押しできてしかるべきなのに
ボス戦は無理やり仕切り直しさせられて同じパターン作業を要求される
そもそもボスの機動力がこっちを遥かに越えている、身体能力に差が有りすぎる

こんなのやっても何も面白くないんだけどね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:30:01.21ID:uecKCBOL0
>>76
いや宮本はレベル上げがつまらないって言ってるんでしょ


ドラクエも途中で飽きて止めたって言ってるし
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:30:26.55ID:rQBY1cam0
攻略動画を見て真似するのは肯定してんだな
何が面白いの?
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:30:29.52ID:uuxoa41Y0
クリアできなかったらスキップして次に行けるカンニング的なシステムと
必死に経験値貯めて強敵に挑むのとどっちがプレイヤーにとって達成感があるかは考えるまでもない
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:31:17.03ID:YHKOTta2d
5年前の記事とか指摘されても5年前から今日まで宮本はクソゲーしか作ってないんだよな
5年も会社のお荷物で恥ずかしくないんか?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:31:51.64ID:N0K0axCId
RPGなのに、DODみたいにレベルガン無視の
音ゲーでクリアできないってのもあるからなぁ

下手でもレベルを上げたら、より楽にクリアできるって感じでいいんじゃねーの
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:31:55.05ID:4j0d9+F00
>>1
お前のゲームがつまんない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:32:10.87ID:LWrxd7l4d
>>86
いや自分のテクニックで強敵に勝つのは面白いでしょ

モンハンもヒットしたじゃん
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:32:23.30ID:5fC72H4y0
クリアした事にして先に進めるアクションゲームの何が面白いの?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:32:24.67ID:8hg04ayfd
チマチマレベルを上げる作業も好きなんだけどな
現実じゃそんな簡単じゃないしレベルダウンのほうが多いからさ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:32:26.66ID:m6i8huKt0
>>89
前者は糞みたいなゆとりレベル上げゲーじゃないとクリア出来ない池沼の為に用意した苦肉の策の救済措置であってなんの反論にもなってないじゃん
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:32:27.57ID:GFpBBdTC0
昨今のRPGはサブクエクリアしていくとどんどんレベル上がっていくからレベル上げなんかせずともクリア出来るけどな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:32:41.62ID:PRu75EID0
ゼルダもレベリングの概念がある時点でRPGなんだけどな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:32:48.08ID:YgXfcYbo0
ぼうけん
【冒険】
《名・ス自》危ないことを押し切って行うこと。成功のおぼつかないことをあえて行うこと。

ゲームの時点で危なくないしRPGは絶対に成功が保証されているから冒険の定義には当てはまらないのでは?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:32:51.67ID:JDyDSW4E0
そもそもゴリ押しできるようにしたらゲームとして破綻する、と捉えてる時点で失敗なんだよ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:32:54.04ID:U85bGTlV0
>>28
どこでもセーブできたらそうでもないって事に気付いた
セーブポイントの少なさと初めからやり直しが一番キツイ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:33:06.61ID:1CtBASHY0
日本のユーザーは自分がクリアできないとクソゲー認定するから
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:33:15.31ID:V8wlIHIy0
この記事の後宮本は何作ったんだよ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:33:26.68ID:4YzdpGW20
基本アクション系の人はRPG作れないよね
だからアーケード出身の会社はことごとくRPG対応が遅れた
RPG得意だったのはスクウェアとかエニックスとかファルコムとかみんなPC系の会社だった
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:33:46.79ID:PRu75EID0
>>104
スーパーマリオRPG
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:33:58.38ID:LWrxd7l4d
>>101
コツコツレベル上げればバカでもクリアできちゃうってことでしょそれ

技術介入要素が全く無いじゃんそれ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:34:16.91ID:mqeKxemV0
>>86
面白いアクションゲーは攻めの選択肢が結構あるから
挙動さえ見切ればテクでゴリ押し可能だぞ
仁王とか
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:34:52.20ID:JDyDSW4E0
>>94
俺には徒労感しかないな
同じパターンで同じエリアへ移動していく敵を同じパターンで倒すだけ
そもそもウケたのは皆でボコボコにゴリ押す方じゃね?
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:34:57.93ID:2q1xHGBYd
マリオの「クリアした事にして先を進みますか?」を引き合いに出してドヤ顔してる奴は日本語読めないのか?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:35:02.00ID:PRu75EID0
>>107
それが初心者救済にもなるしプレイの幅を広げることにもなってる
低レベルでクリアする楽しみ方もある
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:35:54.63ID:29BVUUuT0
>>1
スターフォックス零はまじで許さんぞ
DS時代からハードのギミックの実験台にしやがって……

零なんてそのせいで、プラチナゲームスが居ながらに開発難航して作り込めなかった
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:36:00.78ID:qN67L9HC0
今やコツコツやれることも才能の一部で称賛されつケースもあるんだが
宮本氏はこの部分に関しては先見がなかったのが事実
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:36:09.63ID:LWrxd7l4d
>>109
いや純粋にアクションゲーとして楽しんでる人も沢山いるじゃん

モンハンのTA動画とか沢山上がってるじゃん
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:36:09.72ID:6KpUFpM8H
>>89
カンニングシステムは妥協の産物でしょ
>>1の「なんとかそういうお客さんにも遊んでもらいたい」ってのがその証拠
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:36:45.70ID:giHub1VTd
どうせゲームの腕なんて実社会で役に立たないんだから気持ちよくプレーして終われればそれで良いじゃん
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:37:17.87ID:4YzdpGW20
ドラクエはそれまでのスーパーマリオとかのアクションゲームとは
面白さのレベルが違ったわ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:37:33.66ID:FKpuS1Aa0
ファミコン世代スーファミ世代PS1世代はRPG史上主義者は多いだろうけど
それ以下の世代はそうでもない気がする

モンハンみたいなもっさりアクション、イカみたいなTPSが300万売れる時代
今はフォートナイトみたいなTPSがキッズに流行ってるし
若い世代が成人になる頃にはRPGの存在はもっと薄れてると思うよ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:37:38.12ID:HgTSqDR70
>>74
「PCの〜」って付けておけよ
イースとか音楽だけ先行してゲーム性なんぞ褒められたもんじゃない
あの程度を絶賛してた閉じコンなんぞ下に見て当然
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:37:59.11ID:uecKCBOL0
>>117
いやアクションタイプのゲームで上手ければプロゲーマーになって稼げるじゃん

シコシコとレベル上げれば誰でもクリアできちゃうRPGなんて糞の役にも立たんぞ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:38:13.16ID:c18PPGe60
カンニングシステムはまさにこの思想の表れじゃね?
「クリアできないからコツコツレベル上げてごり押しで突破する」から「コツコツレベル上げて」の部分をカットしたんだろ。
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:39:09.28ID:fifYwMSy0
でもピクミン2もRPG要素があったから人気でたんだし
レベルじゃなくてイベントやボス撃破後にスキルポイント貰えるのが一番バランスいいんじゃないか
そのポイント使ってペパマリRPGみたいなプレイスタイルに合わせたステ振りと装備ができれば誰でも楽しめるようになる
シールやカラスプみたいなクソゲー出しちゃったから何も信用できなくなりましたけど
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:39:32.51ID:X1lCJceod
>>120
リンクの冒険が面白いってマジ?
イース下に見てアレは流石に…
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:39:56.08ID:U85bGTlV0
まぁコツコツ脳死はそろそろオワコンだな
ドラクエ見てればわかる
これからのRPGは弱点狙いだわ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:40:30.29ID:sCgXwJX60
お金を払えばクリアできてしまうのが今の主流
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:41:02.24ID:/oz2ANj1d
30年経っても評価も売上も超一流のマリオゼルダ
世界中に失笑されるドラクエFF
宮本の考えは正しかったみたいだね
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:41:06.54ID:4EWi+A7t0
BOWはストーリーがないから面白くないけどな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:41:45.41ID:suQlvzDI0
RPGもリソース管理して行ったり来たりは楽しいけど
特技などで雑魚戦闘がノーダメで終わるゲームは楽しくない
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:42:00.27ID:FKpuS1Aa0
スマホゲー課金者の大半がRPGドンピシャ世代というのもよくわかる
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:42:35.19ID:FimGR48A0
俺はダクソやゼルダBotwみたいに高難易度だけどプレイヤースキル次第でどうとでもなるし、コツコツ自キャラ強化すりゃ下手くそでもクリア出来る、くらいがいい。下手の横好きの部類だけど歯応えも救済策もどっちも欲しい

レベルで全てが決まるのも、プレイヤースキル一択なのも極端すぎるな。
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:44:10.49ID:uecKCBOL0
>>129
これ


ドラクエとか海外で全く相手にされてないからねw
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:44:20.23ID:HsZ0xxZx0
>>99
神トラからスカイウォードまではハートの器&欠片も攻撃力も防御力も
基本的にメインダンジョンの進行に応じた分しか解放されないなくて
余分に強化できるマージンがほとんどないので
バグを除けばレベリングってほどの強化はできないように作られてたな

スカイウォードはちょっとだけプレイヤー任せの強化要素があったけど
まだミヤホンに気を使ってる感じの半端な仕様だった
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:44:21.82ID:RqldPmLL0
>>121
ゲーマー全体で平均してみたらアクションゲームでの収入なんてRPGと荘蜊キないよ
ほぼ全員がアクションでも依然としてクソの役にも立たん中で、小数点以下にゼロ何個並べるの?って割合の少数が稼げるだけ

一方RPG側でもポケモンで論理的思考力を培ったとか自称する東大生もいる程度には役立ちうるし
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:44:36.50ID:gXENASZc0
日本…異世界で俺ツエーしたい
欧米…リアル描写の人間を銃で撃ちたい
RPGの普及はこの違いでしかない

マリオRPGの場合はアクション下手への救済がレベル上昇によるダメージアップだから
方法論が異なるだけ

逆にドラクエ10はレベル上昇によるステータス値が死亡していて
高レベル装備を着る権利でしかなくなってる
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:44:56.39ID:JDyDSW4E0
そもそもレベル上げはストーリーを進める為もあるがこれだけ強くなったってのを満喫するためのものだからな
よりミスが許されるようになった、より楽にゴリ押せるようになったという
クリアできるのが当たり前だから面白くない、ではなくより楽にクリアできるようになったことを楽しむもの
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:45:03.95ID:tNTM/JJcd
興味ないジャンルにまで介入するなよ
従来のRPG好きもそうじゃない人も取り込もうとするとどっちからも批判されるゲームしかできんわ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:45:54.51ID:fifYwMSy0
レベル上げはつまらんからなくなっていいよ
ポケモンも完全新作でなくすんじゃないかな
ゼルダの祠巡りのほうが楽しいじゃん
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:46:31.37ID:Ysmhs/WI0
将来ゲームが性能にあわせて表現力が増してくことでレベル上げはなくなるんじゃないかなって、自分もN64のゼルダとか遊んでそう思ったな。
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:47:20.79ID:+rs7S1tv0
誰でもクリアできるマリオはゴミとw
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:47:35.72ID:UMg1RNTPa
マリルイRPGってわりかしむずいよな
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:48:00.41ID:a5GCPbC60
老害
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:48:11.59ID:86umhFLF0
フォートナイトやったら分かる
頭脳や反射神経、フル動員しなきゃいけない
RPGとか退屈すぎて下らんわ
まあみんな気付き始めてるから衰退してるけど
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:48:16.23ID:N1AsbesG0
レベル上げしなければいいのに

マリオのお助けモードとか使うのと一緒じゃん
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:48:25.51ID:ja8dTjPv0
ff15みたいなのがいいの?
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:49:26.86ID:uecKCBOL0
>>142
ポケモンは対戦要素の部分だろ
ガチで対戦やり込んでる人間は少数派

本編はレベル上げて弱点突けばサルでもクリアできちゃうバカゲーだぞ


アクションゲームはプロ制度が整備されて年俸とか貰えるゲームも増えた

オーバーウォッチのプロは平均年俸8〜12万ドルも貰える
http://d3watch.net/?p=5596
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:50:13.24ID:4YzdpGW20
ゲームごときに必死にならないとクリア出来ないアクションゲームの方がつまらんよ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:50:20.37ID:DKmYiJ+D0
根気がない俺はRPGクリアできないから気にしなくていいぞ
ここ数年ターン制のは投げてばかりだわ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:50:40.26ID:JDyDSW4E0
アクションゲーでいえばパターンではなく試行錯誤できる回数を増やして欲しい。
攻撃が当たればゴリッと体力を持っていくようにして欲しい
とまあそういうことだな
ミスできる回数、HPが少なく誰でもパターンプレイにおとしこまれるよりはそっちの方がよほどいい
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:51:02.56ID:+rs7S1tv0
>>159
そりゃ根気じゃなくてやる気がねーんだろw
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:51:54.81ID:/oz2ANj1d
>>101
誰もそんな捉え方してないから安心しなよ
ゼルダBotW遊べばよく分かる
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:52:10.35ID:uecKCBOL0
>>158
シコシコレベル上げてればサルでもクリアできちゃうRPGの方がつまらんでしょ

ドラクエの実況動画とか見て面白いか?


フォートナイトとかスプラトゥーンなら上手い人のスーパープレイが見れたりするのに
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:54:17.46ID:e0gfeA8E0
はいウィッチャー3800万本
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:54:20.75ID:xlUfbp6V0
日本だけロールプレイの意味が「コツコツレベル上げして適正レベル前後で障害を越えていく」みたいなことになってるけど
もともとのロールオプレイって役割演技だからな

ストーリーがあって、その物語に入り込んでストーリーを追体験するのが目的で
俺は戦士を演じるとか、魔法使いで参加する、といったインタラクティブ性に
ゲームの本質を求めるべきだったのに、なんかロールの意味がバトルの立ち回り程度だったり
どうでもいい雑魚的戦闘と子芝居で感情移入させようっていう
しょーもないゲーム性に終始してんのが現状だよな

TRPGやってきた身からすると、もっとロールは自由であることを目指すべきなのに
NPCに攻撃できるだのパーティ編成が豊富だの。どんどんロールプレイから遠ざかってて悲しい
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:54:21.87ID:4YzdpGW20
>>163
面白いけど?
人のうまいプレーみてもすごいとは思うけどやりたいとは思わん
マリオメーカーの高難易度ステージとか誰もやりたくないよね
見てる分には面白いけど
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:55:10.54ID:m6i8huKt0
>>164
はいマリオ5億
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:55:44.09ID:JDyDSW4E0
対人アクションはそもそもまた別問題だろ
対人という時点で別ジャンル
ハースストーンやシャドウバースやlolでもプロいなくはないだろ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:56:16.35ID:pakiKRwr0
こつこつやって 達成感を得るのが好きな人がいるのは わかるが

それは遊びか?と言われると… よくわからん
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:57:13.59ID:gXENASZc0
時間をかけた分の見返りは大きくしないとダメ
といったのは青沼だっけか
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:57:19.82ID:mqeKxemV0
>>154
そのうち疲れてまったりRPGが恋しくなる
いろんなジャンルで遊ぶようになってるだけ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:57:26.60ID:uecKCBOL0
>>166
いやドラクエの実況動画なんて誰がやってもレベル上げて装備揃えてって感じで馬鹿でもクリアできちゃうからつまらないだろ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:57:35.27ID:4YzdpGW20
>>165
コンピュータRPGの元祖のwizからして最初から戦闘と育成主体のゲームでストーリーとかおまけ程度だったが?
その影響をドラクエが受けただけ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:59:19.82ID:JDyDSW4E0
どんどん解法が絞られていくパターンアクションより
レベル上げていくほど適当プレイが許されていく方が好きなもんで
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 12:59:38.72ID:xlUfbp6V0
TESとかの洋ゲーはシナリオやクエスト増やしてロールプレイの幅を広げようって有意義な感じあるけど
戦闘がクソみたいな意見見るとほんとアホがなんか言ってるっていつも思うわ
まあ戦闘避けられないゲーム性にも問題あるとは思うが


とにかくJRPGとかクソつまんねーしもう実際オワコンだから
このジャンルは消えてくれていいわ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:00:01.73ID:4YzdpGW20
ソシャゲやmmoがつまんねえのは終わりがないから
いつまでたってもクリアしたという達成感が得られない
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:00:33.16ID:RqldPmLL0
>>165
TRPGで口語ロールやったら日本文化の察しろ感や日本語の柔軟性とかを活用して
屁理屈の暴力チートマンチ全力で回してまるでゲームにならない傾向が強かったのが日本だし

あと自分が殺される体験するリスクに晒されるくらいなら駒を使いパシらせるよねって失敗前提で考えたがるのも日本だし
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:01:31.48ID:tNTM/JJcd
アクションの実況プレイはみて楽しむものじゃない
タイミングを覚えるために見るんや!
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:01:49.31ID:xlUfbp6V0
>>176
その頃からかわってねーから問題なんだろ・・・
何十年前のシステムだよ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:02:15.23ID:+rs7S1tv0
>>181
前者は金 後者は時間 で途方もないことになるからなぁ
やっぱ数千円払って数十時間で完結ってくらいがちょうどいいわ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:02:16.18ID:e0gfeA8E0
>>167
GTAVより売れたマリオってあんの?
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:02:20.21ID:b0DPMz8f0
>>1
タイミングよくボタンを押す事で・・・
クソ要素
FF8もこれで嫌いだった
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:02:43.97ID:VVICJYnV0
単にその人の好みの違いなのにRPGゲーマーは馬鹿、アクションゲーマーは賢いとか言っちゃう奴は馬鹿
好きなジャンルで賢さ語っちゃう奴ってwww

ちなみに俺はシミュレーション、ストラテジーゲーマーだがこのジャンルやってる奴が一番賢いと思ってる
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:04:55.87ID:D7ayARETa
「誰でもできる」じゃなくて「自分にもできる」なんじゃないの?
そこは任天堂が重視してる部分とも重なるはずだけど
宮本はボタンポチポチするだけのゲームの何が楽しいのなんて言い方してるけど、この人はそもそも数字をやりとりしたり蓄積したりするゲームを理解できないんだよね
だからペーパーマリオもあんな風に元々の良さを殺して別物に変えてしまったし
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:04:57.23ID:tje/XZ4b0
辛い思いをすれば報われると信じたいだけやぞ
下民の考えや
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:05:10.97ID:gXENASZc0
シミュレーションも
詰将棋タイプ(アクション)
青天井タイプ(RPG)
で一枚岩じゃないからね
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:05:11.01ID:4YzdpGW20
タイミングよくボタン押す要素付け加えてる時点で宮本はなんも分かってないよね
そんなの誰も欲しくないのに
ボタン連打で勝てるぐらいでちょうどいいんだよ
ドラクエはそういう調整になってる
この辺堀井の方がずっと分かってる
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:05:14.49ID:fifYwMSy0
マリルイはレベル上げると楽になるではなくレベル上げないと死ぬだけだから
アクションもパーフェクト決めるのが前提みたいな難度になってて爽快感まったくない
これは初代からそうだったけど悪い方向に進んでしまったね
ターン制の限界だ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:06:03.14ID:LpSyf+e10
レベル上げがつまらないならFFとかのレベルを上げなくてもクリアできるゲームは面白いんだろ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:06:10.66ID:K/tnEW9U0
JRPGで育った奴はゲーム下手の癖にプライドだけ高いんだよ
全部クリアできないと嫌!ゲームの練習とかしたくない!っていう
そういう連中の受け皿になるゲームもあっていいと思うけどね
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:07:00.90ID:uecKCBOL0
>>197
堀井
はいはい ドラクエ7に関してのことでしょ?

宮本
ええ、でもね 実は困ったんです。というのは 堀井さん前にしてどうかと

思うんですが私 苦手なんですよRPGが。(笑)

堀井
あはははははは。

宮元
だから コメントも公式発言の域を
こえなかったんというか (笑)

プレイボーイ対談より


宮本はRPG苦手って言ってるからFFもやらないでしょ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:07:31.51ID:ja8dTjPv0
ゲハに賢い人は居ないよ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:08:27.51ID:LLzhLTd50
>>178
俺も
ゲームってのは基本どんな馬鹿でもクリアできるようにするべきなんだよな
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:08:32.88ID:iDfXMU+M0
コツコツレベルを上げると
それに合わせて敵のレベルも上がるようにしよう


なんか昔にそんなのやったことある気がするけど気にしない
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:09:52.72ID:+rs7S1tv0
あとゼルダのボス戦みたいに
指定方法以外だとダメージまったく通らないのやめてくれや
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:09:54.99ID:gXENASZc0
>>202
1スキルるだけ延々と伸ばしてたら
ゼラチナスマターだらけになって詰んだゲームのことかー!!!!!!
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:09:58.90ID:gGBNljAK0
歳をとったからか人名と地名が覚えられない
ドラクエ11なんて町の名前が一つも思い出せない
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:09:59.21ID:IZLXC3p+0
ジャップは頭悪いからポチポチが好きやねん
今のソシャゲってまんま昔のJRPGだしね
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:10:15.05ID:uecKCBOL0
>>201
そんな誰でも平等にクリアできちゃうゲームにしたらプロ制度とか生まれないじゃん

格ゲーがサルがプレイしてもボタン連打で勝てちゃうようなゲームだったらウメハラみたいな天才が生まれてたか?
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:11:22.23ID:4YzdpGW20
何でドラクエやFFがファミコン時代やスーファミ時代にもてはやされてたのかと言うと面白いRPG作るのはほんとに難しいんだ
どこもまともに作れないからこの2つに人気が集中した
アクションよりずっと作るの難しい
ファミコンのゲームでアクションの名作ならマリオの他にロックマンとか忍者龍剣伝とかドラキュラとか高橋名人の冒険島とかいくらでも出てくるけどRPGはほんとドラクエ以外まともなのなかった
せいぜいFF3ぐらい
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:12:10.55ID:TNnW2BfJM
RPGしかやらない奴なんて今時おらんだろ
腕が一本しかないとかそういうレベル
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:13:10.95ID:JDyDSW4E0
RPGの楽しみってキツい相手を圧倒することだしな
キツい相手と戦うために準備してレベルあげてスキル使う順番、タイミング覚えるのとはちと違う
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:14:48.77ID:VVICJYnV0
>>198
ゲームで練習したくない奴は馬鹿、ゆとり、我慢がたりない
ゲームで一生懸命練習してクリアする奴は賢い、我慢強いってのもどうなんだろうな
言っちゃなんだがたかがゲームだぞ?もっと別の所で頑張って練習した方が良くないか?

まあ俺もゲーマーだしゲームで頑張りたい気持ちはわかるけど
どっちかが正しいからもう一方のゲームは滅べってより両方のゲーム出して住み分けすりゃ良いだけだよね
それか同じソフトで難易度設定入れるか
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:16:03.49ID:RqldPmLL0
>>209
SFCって「スクウェア産なら間違いない」とか高評価言われてた時代だって聞いた覚えが

>>211
スマホソシャゲ的にはあながち間違ってない例え
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:17:41.28ID:WuFXmw6mK
同じだけ時間かけたら同じだけ評価してほしいという願望があるんじゃないかな
現実では評価されてないんかしらんけど
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:18:03.89ID:F98F9Pte0
ドラクエ11なんて1時間も触らず辞めたわ。
昔は猿のようにレベル上げしたけど、歳食って億劫になった、
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:18:36.57ID:4YzdpGW20
任天堂はAVGはけっこう名作作ってるんだよね
これも総当りで誰でもクリアできるのに
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:18:49.79ID:jkycE0uo0
実績とかトロフィーでフレンドと競争するの楽しいよ、って言ったら
「ゲームは競いあうもんじゃねー!」ってレスされたことあるな。

Gameって単語の意味すら否定されたわ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:19:05.76ID:uecKCBOL0
>>214
いやゲームで上手くなればプロになって稼げるじゃん

オーバーウォッチのプロとか平均年俸8〜12万ドルだぞ?
http://d3watch.net/?p=5596


シコシコレベル上げるだけのRPGとか実生活で糞の役にも立たないじゃんw
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:20:14.32ID:fifYwMSy0
ドラクエ11なんてもうRPGじゃねえよ
アンロックアドベンチャーだよ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:21:35.28ID:JDyDSW4E0
話をずらすなよ
プロ制度とか関係ないんだ
というかレベルいくら上げても手順ミスると失敗するようなのは最早RPGではなくパズルゲー
こうなるとさっきも言った通り解法探りになって俺はすぐ飽きる
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:21:57.93ID:tbWs9hRqx
マリオ、ゼルダのスペシャリストでしかない宮本が専門外の事に口を出すからボロをだすんだよな
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:22:13.81ID:gXENASZc0
>>218
11はストーリー進めるだけで適正レベルになるよ
メタルの出現率も高い

スキルを全部揃えるにはメタキン籠る必要はあるけど
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:22:59.08ID:ZdXDpWdQ0
アインハンダーってスクウェアのRPGくらいしかプレーしないような
味音痴がたまたま触れたSTGだから持ち上げてるだけだよね
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:23:05.36ID:JXYILpYe0
死んでネタバレしてタイミング等を憶えてクリアするゲームと
たいして変わらんわけだがな
宮本は前も他社のゲームを否定していた
料簡が狭いんじゃないかと思う
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:23:15.21ID:uecKCBOL0
>>225
宮本がレベル上げの何が面白いのか全く理解できないような人間だったからこそマリオやゼルダみたいなアクションゲームの天才になれたんでしょ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:24:01.04ID:+rs7S1tv0
>>225
あの潜水艦ゲーとか何がしたかったんだろうなw
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:25:26.75ID:4YzdpGW20
堀井と宮本の対談記事見たことあるけど宮本は
まったくRPGを理解してないの丸わかりで堀井と
話が噛み合ってなかった
レベルが違いすぎて
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:26:17.89ID:N1AsbesG0
アクションとレベル上げの違いは
自分の指先のテクニックで切り抜けたかどうかかな?
ゲームのテクニックなんて無駄だと感じる人多いので
日本ではRPGが流行ったけど
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:26:27.09ID:HBvqtWem0
JRPGって自分で動かして読み進めていけるマンガみたいな側面が大きいからな
人気タイトル程その傾向が強くて誰でもクリアできるようにできてるし、宮本の思想とは真逆に近いから仕方ない
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:26:27.20ID:uecKCBOL0
>>232
堀井
はいはい ドラクエ7に関してのことでしょ?

宮本
ええ、でもね 実は困ったんです。というのは 堀井さん前にしてどうかと

思うんですが私 苦手なんですよRPGが。(笑)

堀井
あはははははは。

宮本
だから コメントも公式発言の域を
こえなかったんというか (笑)

プレイボーイ対談より


だから宮本は堀井との対談でRPG苦手って言ってるじゃん
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:26:36.74ID:FKpuS1Aa0
まぁでもRPGの収集要素の面白さは理解してたから
ポケモンみたいなゲームのプロデュースも出来る

これが凡百のクリエイターとミヤホンの違いやな
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:27:41.08ID:6PIeas/jp
そういう需要があることを理解しつつ自分には合わないっていうなら別に問題ないじゃん
アホなクリエイター気取りは需要があることすら否定するから
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:28:55.13ID:4YzdpGW20
>>235
それ以前のドラクエ3発売後にも堀井と宮本対談してるんだわ
その当時から堀井はネットに繋げてただその世界にいるだけで面白いというMMOの構想を持ってたが宮本はまるで理解できない様子だった
多分この記事ネットにあるはず
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:29:38.22ID:ojVzu+hN0
物語でしょ
キャラを通して冒険して自分のペースで進められる楽しさ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:30:24.97ID:xEZGhBpJ0
ゼノ2がクリアできないから
アンケートに50点難易度下げてくれって書いたらオートモードが実装されて
そういう声が多かったんだろうなと思った

クリアしてほしいけど用意したもの捻じ曲げてまでクリアしてほしいのだろうかと葛藤の後はみえたな
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:30:37.79ID:JXYILpYe0
>>235
ここだけ抜き出すと大人と子供の会話に聞こえる
堀井はドラクエ>ゼルダと思っているから笑えるんだろうな
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:32:00.15ID:gXENASZc0
>>238
もしいい意味で吸収した結果が64マリオだとしたら両者を天才と言わざるを得ない
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:32:21.28ID:K/tnEW9U0
宮本イズムが前面に出たのがスカウォ、宮本が一線を引いたのがブレワイ
世界的に高い評価を得たのは
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:32:30.65ID:w9Bx+Ynma
ミヤホンは日本のターン式RPGよりも
洋ゲーのRPGとかが好きそう
フォールアウトやスカイリムみたいな
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:32:51.81ID:4YzdpGW20
そのプレイボーイの対談はドラクエ7発売直後だからそういう7中心の会話になって当たり前なんだよ
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:34:38.74ID:FKpuS1Aa0
堀井は逆に7の探索要素の失敗で保守に走りすぎなんだよ
8911とゲームを軟化させて温くさせすぎ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:36:30.05ID:NDeOZG4da
RPG製作者も似たようなこと考えてる人は多いんじゃね?
レベルキャップ入れてみたり、主人公側にあわせて敵が強くなったり、属性や弱点突かないと勝てないバランスだったり
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:38:03.31ID:uecKCBOL0
>>242
関係ないでしょ

宮本はドラクエ4も速攻で飽きて投げたって言ってるし



宮本さんはRPGが苦手?

――『ドラクエ』シリーズの4本、宮本さんはすべて遊びましたか?

宮本 やりましたけど……、ぼく、長時間遊ぶことが苦手なんですよ。『4』も、トルネコのとこで止まってるんです(笑)。
http://fami.tamahobby.com/?eid=698845
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:38:23.77ID:4YzdpGW20
ボスはレベルあげたら楽勝で勝てるぐらいがちょうどいい
これを手応えがないと思うならユーザーが見えていない
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:38:30.87ID:2bDyUOc6M
スレタイと>>1の内容違くね?w
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:39:38.19ID:ql6qhr/50
それでできたのがスーパーシールですか
許さねえからな
今のお前はピクミンだけ作ってりゃいいんだよ!
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:40:21.65ID:uecKCBOL0
>>254
いやレベル上げたら誰でも楽勝で勝てちゃうとかつまらないじゃん

例えばモンハンだと殆どのプレイヤーがソロで倒せないような強いモンスターをプロハンがソロで倒す動画とか上がってめっちゃ再生されてるけど


誰でも倒せるようなボスでそんな感動が生まれるか?
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:42:06.47ID:FTlsNzfI0
RPGってどんな強くても攻略みれば誰でも倒せるのが嫌だよな
アクションはこうはいかないけど
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:42:19.18ID:4YzdpGW20
>>260
それまでのレベル上げの苦労の結果が楽勝で勝てるわけだから
それで感動出来るんだわ
これをチート使ってレベル99にしたらつまんないけどね
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:43:04.40ID:gXENASZc0
>>260
プレイ差が生まれてるじゃない
4人で余裕、1人で辛勝が理想のバランス

4人で辛勝のゲームが増えてるからクソ扱いされてるのよ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:44:04.66ID:/25Axwqp0
だからこそRPGには物語や世界観があって、擬似的に旅をするわけで
戦闘レベル上げしか無いRPGはコツコツ作業が好きなファンから見てもつまらないよ
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:44:41.04ID:uecKCBOL0
>>263
レベル上げなんて誰でもできるじゃん

コマンド戦闘のRPGとか攻略情報見れば誰でもクリアできちゃうようなものばっかだし
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:44:45.13ID:LLzhLTd50
>>251
ほんと勘弁してほしいわ
決められたPT構成やスキルじゃないと全滅するとか苦痛でしかない
ボスならある程度は妥協もするけど雑魚戦にまでそんなもの求められたらもう何のためにゲームしてるのかわからなくなってくる
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:44:54.60ID:fifYwMSy0
回避や逃避ができないゲームで敵の体力や攻撃を強くしてもつまらないよ
ペパマリRPGはやりすぎなくらい攻撃力増加や無敵化ができたから
JRPGの理想だった
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:46:12.49ID:tDXQygpW0
>>1
(2013/7/13 00:00)
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:47:02.24ID:4YzdpGW20
>>266
山登りとか誰でもできるよね
歩けたら
でもそれで十分山頂まで上がったら達成感あるよね
そういうこと
別に誰もがエベレストに挑戦したいなんて思ってない
小さな目標でもそれを達成したら満足感が生まれるんだよ
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:47:03.02ID:4XzN6EXI0
まあ分かる
RPGってキャラは成長するけど、プレイヤーは対して成長しない
まあ今はアクション要素の強いRPGが多いから一概に言えないし、
ドラクエのRTAやサガ系などの最適化を目指す楽しみもあるけどね
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:48:24.93ID:FKpuS1Aa0
昔はMP等のコスト管理してジワジワ攻略していく面白さもあったんだけど
今じゃザコはただの時間潰し、ボス前に回復セーブ当たり前でつまんない
もう少し窮屈感も味わいたい
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:48:57.56ID:x5kKi/pU0
ひとり毎ターン全体回復役で間に合うと味気ないよな
ドラクエとペルソナがそれだった
敵に畳み掛けられる刺激がない
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:50:00.30ID:MLcyuZi0a
この考え一理はあるけど多様性は否定してる部分は同意できない
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:50:04.43ID:dQ+JAWQb0
だいぶ前の記事だな
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:50:10.48ID:hVcx19aM0
そりゃこうなるわ

ドラクエ11も結局DL入れたらPS4版の方が売れたしな

2Q

    PS4 390万台
     (  ´・ω)  Switch 319万台
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

19.3決算 上期

    PS4 710万台
     (  ´・ω)  Switch 507万台
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:51:12.98ID:XnORg5Ms0
コツコツレベル上げれば誰でもクリアできるってドラクエか?
レベルMAXなら世界を何度も恐怖のどん底へ叩き込んだラスボスさえ雑魚ってね
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:51:37.27ID:XTiQRcUVM
昔の発言で伸びるとか完全に終わってる板だな
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:51:43.05ID:CDCPzvZPd
ピクミン3のミッションモードは面白すぎて感動したわ。200時間くらいやった。

世間受けのいいピクミン2の延長線は捨ててピクミン3を作ったんだよな。
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:52:10.53ID:WWLpzAfO0
ミヤホンはTRPG遊んだことあるのかな
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:52:17.69ID:hVcx19aM0
宮本って真面目に任天堂の癌だよな
ソニーは「面白いと思ってもらえるものはどんどん出してもらう」
宮本任天堂は「俺が面白いと思うものを俺が出して俺が名声をもらう」
宮本を代表にしたのは大失敗だった

宮本を辞めさせないと3DSは死んでSwitchはコケて取り返しがつかなくなる
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:52:33.37ID:9lKK5y6Z0
RPGはいいけど
任天堂以外の和ゲーなんて全部形を変えたRPGじゃん
そりゃつまらねえわ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:52:34.40ID:uecKCBOL0
>>281
ドラクエのことでしょ
ドラクエ4飽きて投げたって言ってるし


宮本さんはRPGが苦手?

――『ドラクエ』シリーズの4本、宮本さんはすべて遊びましたか?

宮本 やりましたけど……、ぼく、長時間遊ぶことが苦手なんですよ。『4』も、トルネコのとこで止まってるんです(笑)。
http://fami.tamahobby.com/?eid=698845
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:52:58.90ID:yidGHXs/a
レベル上げれば誰でもクリアできるけどレベル上げないでクリアするのが楽しいんだよ!
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:53:10.14ID:4XtYsKfg0
適度に上がるレベリングは超楽しいじゃん
上がらなくなるとキレるけど
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:54:32.71ID:k+BnHwXLK
同じように考えていた時期があったけど、実況動画で「RPGが下手」という人間を見てから考えが変わったわ。
RPGでも上手さ下手さや腕の差は出る
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:54:34.35ID:uecKCBOL0
>>291
だから宮本はそのレベル上げの何が面白いのか分からないって言ってるんだけど
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:54:53.99ID:hVcx19aM0
ドラクエは誰でもエンディングまで行けることが保証されてるという素晴らしいゲームデザイン
値段分楽しんだと誰もが思える
宮本はそういう当然のサービス精神が理解できない
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:55:19.69ID:tDXQygpW0
>>283
数少ない任天堂に不利な記事だからね
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:55:37.15ID:bDDmQhxK0
>>81
同じようなスカスカフィールドを祠とコログ探しマラソンするのがそんな楽しかったのか
チンパンジーか?
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:56:21.29ID:uecKCBOL0
>>293
んなわけないだろアホ

もし格ゲーが誰でも勝てるようなゲームだったらウメハラみたいな天才が生まれたか?
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:57:17.97ID:ZdXDpWdQ0
そんなのスーパーマリオでドラクエより早くに実現してるじゃん

あれクリアできないならまあw
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:57:50.41ID:x5kKi/pU0
>>294
快適にやるなら数値の上下が与える影響の大きさを
優先度として捉える必要あるよな、RPGは
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:58:10.03ID:bDDmQhxK0
>>301
なんでアクションゲームと1フレーム管理して勝負する格ゲーム比べてんの?馬鹿?
アクションゲームの敵も行動はワンパターンだろ  
その隙をついてチマチマ攻撃するだけで
アクションだからやってる感が少しあるだけ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:58:17.28ID:tbWs9hRqx
コエテクの無双って俺ツエーをアクションにしたゲームだよな
確実に需要がある俺ツエーを理解できない老害が宮本
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:58:48.31ID:hVcx19aM0
任天堂はファーストパーティとしてサードの市場を潰してゴリ押ししてるだけ
本数でドラクエと比較して勝ち誇るのはナンセンス
ドラクエがなければファミコンもスーファミもあんなに売れてない
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:59:08.38ID:bL+wX27m0
>>1
アンチみたいなクソ浅い思考だな
自分が理解できなきゃゴミとかw
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:59:27.82ID:ZdXDpWdQ0
ドラクエってスライムとかドラキー倒してるあたりで飽きるし
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:59:38.39ID:bDDmQhxK0
ドラクエがファーストだったらもっと評価されてただろうな
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 13:59:39.08ID:uecKCBOL0
>>308
それ簡単なアクションだけじゃん

モンハンとか99.9%のユーザーがソロだとクリアできないような強いモンスターとか実装されてるぞ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:00:26.24ID:bDDmQhxK0
そして出来たのがスタフォのあれとスーパーシールか
感慨深いな
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:00:43.02ID:8QrsMMGZr
たとえ自分では面白く思わなくても
「面白く感じる理屈」がわかっていれば面白く作る事はできるんだよ
だが「上手ければクリアできる」と「上手くなくてもクリアできる」を
両立させつつ面白く感じさせるのが難しい、でも頑張ってると
このゴッドマンは言ってるんだよ
この人は「人を面白がらせるのが楽しい」って人だからな
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:01:19.01ID:JXYILpYe0
類友てやつかな
宮本の器の小ささが一部の狂信的な任天堂信者を産んだのかも
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:02:26.94ID:bDDmQhxK0
>>314
一人でクリアできないのはそういう調整されてないからだろ馬鹿すぎだろ
四人で狩るモンスター一人でやれるわけないわな
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:02:45.16ID:WWLpzAfO0
サウンドノベルとかも分からないだろうな
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:03:15.52ID:uecKCBOL0
>>318
つまりチンパンじゃクリアできないんでしょ
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:03:16.11ID:ZdXDpWdQ0
Motherはおにいさん倒してるあたりで飽きる
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:03:16.78ID:hVcx19aM0
ゴッドマン?
WiiUはまだ可能性を感じるとか生産停止の半年前に言ってたおっさんを神扱いかよ
信者の脳みそどうなってんの
宮本が任天堂初の赤字つくったようなもんだぞ

宮本のゲームは何も心に残らない
感動も残らないし記憶にも残らない
刹那的すぎる
物語がないから
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:04:40.74ID:tbWs9hRqx
マリオもゼルダも信者の擁護で過大評価になってね?
昔のセガげーのように
もしソフトメーカーになったら案外ボロクソなんじゃね
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:05:14.30ID:jZhtc7aZ0
誰もクリアできないのがクソゲーでやっぱり面白くないんですが!
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:06:12.14ID:N1AsbesG0
てか自分のところも作ってる
ソシャゲの方が金で強くなって酷いじゃん
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:06:56.92ID:uecKCBOL0
>>327
だから宮本はソシャゲ嫌いじゃん
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:08:09.44ID:8QrsMMGZr
>>320

同じだったら何なんだ?俺が「宮本と堀井は違う」とか主張したのか?
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:08:55.42ID:bL+wX27m0
宮本っていうやつはゲームにも種類があるってことを理解できない馬鹿なんだろうな
ノベルタイプのゲームは丸ボタン連打してればエンディング見れちゃうけど?
面白さがクリア難易度とは別のところにあるゲームもあるのに何勘違いしてんだ?
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:09:32.77ID:SjOTxcAi0
そもそも、クリアできなかったら次回作を買ってもらえないでしょ

途中でやめられるってことは、次が無いってことだから
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:11:25.54ID:FKpuS1Aa0
クリアしなくても満足する層もいる
ドラクエ11のクリア率もそんな高くないんじゃなかったっけ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:13:03.04ID:NXqzpTVk0
ジャップそのものを表してるよな
独創性や自分のスキルを試す事なく
決められた事をコツコツやるだけの思考停止の国民性
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:13:05.79ID:4YzdpGW20
正直宮本のゲームで面白いと思ったの2dのスーパーマリオだけ
ゼルダとかほんとつまらん
リンクとか紛うことなきクソゲーだろあれ
ゼルダだからだれも叩かないだけで
ほんとゼルダポイントひどすぎだわ
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:16:07.26ID:4YzdpGW20
俺格ゲー好きだけどレベル最低まで下げて適当にボタンポチポチして
勝つのが好きなんだよね
こういうのって宮本は理解できないんだろうね
別に全ての人がストイックにゲームしたいわけじゃないんだわ
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:16:18.97ID:P3Pf3Evxd
カエルのために鐘はなる
RPGに見せかけたアドベンチャーだったな
名作だった
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:17:16.24ID:617Z9O190
アクションは、作り手の要求に正しく答えるゲーム
正しいタイミングで正しい位置でボタンを押す、だから上手い下手が出る
作る側は、難しすぎず簡単すぎず、理不尽と感じさせない問題を用意するのが腕の見せ所

RPGは、作られた箱庭で自由に遊ぶゲーム
想像力を駆使して世界を感じ、自分から試みて自分なりの楽しみ方を見つける、レベル上げは選択肢の一つ
作る側は、いかに好き勝手させられるか、自分の意志で選んだと思わせる事が出来るかが勝負

作り方も遊び方も違う、好き嫌いも分かれて当然
アクション好きな人のためのRPGがあっても、もちろんいい
ランキング要素の強いRPGで競い合うのも良い、上位のものが偉い箱庭世界を堪能すればいい
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:17:42.83ID:uecKCBOL0
>>334
堀井
はいはい ドラクエ7に関してのことでしょ?

宮本
ええ、でもね 実は困ったんです。というのは 堀井さん前にしてどうかと

思うんですが私 苦手なんですよRPGが。(笑)

堀井
あはははははは。

宮本
だから コメントも公式発言の域を
こえなかったんというか (笑)

プレイボーイ対談より


そもそも宮本は堀井との対談でRPG苦手って言ってる
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:20:58.00ID:LWrxd7l4d
>>343
アメリカの方がよっぽど農耕民族だぞ

大規模農家で金持ち沢山いるし
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:21:09.62ID:4YzdpGW20
ゲームする時不安を感じたくないんだわ
クリア出来るかどうか不安だと楽しめない
だから最初から絶対にクリアできるという安心感が欲しい
アクションにはこの安心感がないんだよね
下手だとクリア出来ないから
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:24:59.74ID:ijHAFkOO0
>>324
なってないから売れ続けるんだよ。
何1人で切れてんのずっとww
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:27:17.73ID:tbWs9hRqx
>>349
難しく見えるアクションも繰り返せば殆どはド素人でもクリアできるよ
大事なのはコンティニューさせるだけの魅力がそのゲームにあるか
今までのゲームは無かったんだろう
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:29:13.91ID:N1AsbesG0
初代スーパーマリオブラザーズとか
多分クリア率10%以下だよな
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:29:25.93ID:4YzdpGW20
ゼルダのパズル要素とかほんとイライラするだけだわ
あれでゼルダ嫌いなんだよ
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:32:14.74ID:4YzdpGW20
俺も初代スーパーマリオはクリア出来なかったな
3とワールドはクリアしたけど初代の方がずっとムズいわ
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:37:01.40ID:4YzdpGW20
ああいうパズルって迷ってる時間が無駄に感じるんだよね
ゲームできる時間なんて1時間とか限られてるのに
迷ってるだけで終わりとかクソつまらんのだわ
ゲームしてる時間は最大限に楽しみたいわけ
宮本って全ての人が何時間も連続して遊べるとか思ってんのかな
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:42:21.22ID:suQlvzDI0
初代はハンマーブロスがでかくなると厳しくなるのがな、ファイヤーマリオを維持できれば楽勝なのに
チビマリオ縛りの方が上達する気がする
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:44:48.39ID:RhoHMW0P0
ほんと象徴的だよな。途中でバッタリ詰まる、
続きいくらやっても先に進まないとか
だいたい名作と呼ばれるソフトはその手の「先に進めない」
トリックあるよな

簡単でスイスイ進み過ぎると数年後にはスッカリ忘れられちゃうんだよな
ソウルハッカーズとかサザンアイズ吸精公主とかまさにその典型例
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:44:56.28ID:LWrxd7l4d
>>360
いや宮本はソシャゲ嫌ってるじゃん
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:49:50.65ID:HnxYZ2Gl0
>>356
ファミコンのマリオは全部難しすぎてクリア出来なかったわ
RPGの方が最後まで遊べて好きだった
64マリオの☆コンプリートも出来なかった
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:53:39.77ID:9LKdzJMt0
知恵比べみたいなのが出来ない奴は本当に出来ないからな
レールの上に沿って与えられたことをこなすことしか出来ないのにゲームの自由度を語っちゃうアホとかどんな顔してるかマジで見てみたいわ
お前らネットが顔出しでなくて良かったなホント
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:55:02.66ID:RhoHMW0P0
>>364
新作で買って3日くらいで吸精公主売ったわw
どこをどう攻略するのかサッパリ分からんかったw
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:55:34.57ID:HnxYZ2Gl0
ロックマンは下手なりに頑張っても
補給中断無しのワイリーステージのストレスが勝って手を出せなくなった
万が一抜けてもボスラッシュが無理〜
体験版からあの難易度で突き放して欲しいどうせクリアできねー
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:57:25.77ID:4YzdpGW20
RPGなかったらファミコンはずっと子供のおもちゃのままだったよ
任天堂は堀井にアタマが上がらんはずなのにドラクエ全否定とか頭おかしい
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 14:58:50.65ID:4YzdpGW20
ロックマンは1と2と3クリアしたけど初代スーパーマリオの方がムズいよ
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:01:29.67ID:RhoHMW0P0
自由度高すぎるソフトはCS系じゃ昔から出さないよね
アクションだとなおさら

でもPSO2のお絵描きは楽しかったなw
地球書いて猫が宇宙空間飛んでる絵書いたりとか
我ながらよくあんな面白い絵を思いついたなと......おかしいw
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:02:07.97ID:HnxYZ2Gl0
ファミコン〜SFC世代に小学生だった奴ならクリアできないゲームがたくさんある絶望感を知ってるはずだからな
そんな中でスクウェアとエニックスのRPGは気軽だった
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:03:18.29ID:A+NfHZKb0
アクションはそこまで行かない人いるからなあ。
RPGは誰でもいけるから時間かければ最後まで楽しめる。アクションとかうちの嫁買ってきただけで怒るや
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:04:01.11ID:k+BnHwXLK
>>345
ドラクエ11の裏ボスの放置率よく言われるけど、
実際他のRPGと比べて裏ボスの放置率はそこまでひどいかなあ
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:04:44.83ID:uecKCBOL0
>>373
だからつまらないんでしょ

RPGは馬鹿でもレベル上げすれば誰でもクリアできちゃうから
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:08:36.21ID:mniVk4CyM
>>343
日本列島はむしろ農業に不向きだけどな
世界の穀倉地帯にかすりもしないし
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:09:37.94ID:suQlvzDI0
>>374
ぐぐったら発売一ヶ月でクリア率が15%だった
そこから4割まで上げたなら良ゲーと言っていいのでは
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:11:16.03ID:4YzdpGW20
ただコメ植えるか小麦植えるかの違いだよね
別に西欧が狩猟生活してた訳でもないのに
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:14:30.18ID:4YzdpGW20
高橋名人の冒険島とかこんなんクリア出来んのかよってぐらいムズいからな
稲船がロックマン1簡単にしすぎたと思ってたというのも
当時の難易度を物語ってる
実際ロックマン簡単な方だし
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:15:06.95ID:VVICJYnV0
日本人は農耕民族だからって言い出す奴は
日本には四季があるから並に意味がわからん
いや後者はジョークだってわかるけど前者はジョークレベルのことをまじで言ってるからわからん
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:15:45.34ID:7ZlNuwKBd
ゼルダBotW マリオデ 1200万本 メタスコア97 GOTY4冠
ドラクエ11 300万本(笑)
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:15:59.52ID:PY3GYmaM0
宮本さんターンベースじゃなくて
ゼノブレやダクソみたいなのなら楽しんでできるのでは?
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:16:32.28ID:k+BnHwXLK
ゲーム下手だと何度やっても先に進めないアクションって何が面白いの?
みたいに言われても困るしな。
うーん、やっぱRPGかなあ
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:19:09.91ID:uecKCBOL0
>>384
下手なら上手くなれよ
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:21:25.59ID:/cCCG5r80
アクションでもRPGでもシナリオしっかりしてるならどっちでもいいんだよ
シナリオ不十分なクソゲーに限って派手なアクションで誤魔化して「これはアクションゲーだから」とか訳のわからん言い訳をする
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:21:35.23ID:RhoHMW0P0
>>381
ドラクエマリオは客という畑の開墾
サードは刈り入れ
これ言いたいだけじゃないの?
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:22:04.59ID:dGuaCLg10
その結果ペーパーマリオから3dsのペーパーシールになった訳だな
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:22:37.90ID:HnxYZ2Gl0
ちなみにFCはアドベンチャーも難易度がおかしい
どこでこのアイテム使うんだよ的なのばっかりで遊ばせる気がない
あの当時ゲームを最後まで遊ばせるさじ加減で堀井雄二が抜きん出ていたんだろうな
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:22:40.12ID:7ZlNuwKBd
世界300万本も売れないファミコンのチンカスドラクエが開墾(笑)
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:22:44.15ID:k+BnHwXLK
>>385
それが「つまらないコツコツレベル上げ」じゃないか
視点が違うだけで、求められることは一緒だなあ
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:24:03.82ID:7ZlNuwKBd
>>391
まったく違う
レベル上げは脳死でボタン連打するだけのただの作業だから
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:25:55.93ID:9QhkMhu0d
>>7
ペーパーマリオはクソ企業インテリジェントシステムズが開発だからな
無知晒してんじゃねー
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:27:09.91ID:t0s3UBF20
ゼルダbotwってアクションRPGじゃね?
体力上げて、強い武器と防具集める
レベルはないけど、これってドラクエと同じじゃない?
鍛えればガノン瞬殺できるし
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:27:11.81ID:KAxss1XJ0
つーか、RPGが簡単なんて言われだしたの攻略サイトを無料で見れるようになってからだぞ
攻略本は子供には高かったし、まともな子供は攻略本や人に聞くのは負け的な感覚も持ってた
本来のそのゲームの世界のキャラから逸脱する行為だからね

逆に任天堂のアクションなんかは子供向けに作ってたし攻略本なくてもクリアできたからな
まあ、それでもファミコン時代はけっこう難しかったけどね、マリオとか
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:27:21.83ID:4YzdpGW20
レベル上げ詰まんないというかレベル上げが面白いんだが
チートでレベル99にしてから遊んでもクソつまらんよ
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:29:12.11ID:k+BnHwXLK
キャラが成長したり、新しい武器や魔法を覚えるのは楽しいもんね。
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:29:19.27ID:RhoHMW0P0
>>390
海外のゲーム経験の少ないユーザーがいきなりOWなんかやったって
森に火をかけてるよーなもんだぜ
なにこれ意味分からん、もうやらない。

各ゲーもシューティングもレースゲーも国とりシュミレーションも
今は放火しまくってて後の事考えてないのは事実だと思うw
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:30:28.22ID:suQlvzDI0
>>392
どちらかというと周りの空気を読むことと周りと同じことをしたがる
だから一部の人しかクリア出来ないゲームは同じこと出来なくて空気が悪くなるから嫌うのでは

クリアの概念が無い対戦ゲーなどはアクションでもプレイ格差があっても受け入れてる
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:30:32.35ID:uecKCBOL0
>>391
全然違うだろ

ひらすらレベル上げするだけなんてサルでも池沼だってできる
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:30:33.50ID:OQbzU55EK
ロックマン、マリオ2を遥かに越える高難易度FCゲームは

夢工場ドキドキパニック
魔界村
魔界島
高橋名人の冒険島
BUGってハニー
ボンバーキング
アトランティスの謎(攻略本なし)
ソロモンの鍵
ロードランナー
ディグダク2
ゲゲゲの鬼太郎
妖怪倶楽部
たけしの挑戦状
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:30:45.97ID:r9mQL6yu0
>>50
>自分が出来るからそんな神調整が他の開発者にも当然できるという思い込み
これなんだろうなぁ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:33:19.37ID:uecKCBOL0
>>397
宮本はそのレベル上げがつまらないって言ってるんだが
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:35:18.32ID:KAxss1XJ0
>>401
アクションゲーム好きはお前みたいな思考の奴、多いよな
宮本もインタビュー見ると似たようなとこあると思った

ようは、誰でもできることが嫌で自分だけできると気持ちよくなるんだろ
でも、普通の人はゲームがうまくなっても気持ちよくならないんだよ
無駄な努力じゃん

宮本のようにゲーム会社の人間ならそれでもいいかもしれないけど普通の人はどうでもいいからな

RPGのレベル上げというのは、花に水をあげてるようなものだよ
それを毎日やって育てていくのが楽しい
こんな花が咲いたって楽しむようなもの

別にみんなと同じ結果でいいんだよ
それは自分が育てたものだからな
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:36:26.96ID:Uha8FFn90
ドラクエ全否定とか
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:36:40.41ID:4YzdpGW20
何でレベル上げが面白いのか自分でもよく分かってないとこもあるね
なんか同じこと延々繰り返してたら気持ちいいんだよね
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:38:01.03ID:Ffg06VUM0
アクションで練習するのが、RPGでこつこつレベル上げするのと一緒でつまらない
って考えたらさ、
RPGのほうがどんどん新しい技とか覚えていくぶん楽しいじゃん?
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:38:12.24ID:V7SUDjGg0
こいつ今のゲーム業界の現状どう思ってんだろ
スマホソシャゲに負けてて悔しくないのか
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:38:25.94ID:uecKCBOL0
>>405
いやゲームが上手くなれば気持ちよくなるでしょ

無駄なのはシコシコレベル上げることだろ


本当にゲームが上手いんならプロゲーマーになればいいけどシコシコレベル上げても何の意味もないじゃん
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:39:18.89ID:uecKCBOL0
>>406
宮本さんはRPGが苦手?

――『ドラクエ』シリーズの4本、宮本さんはすべて遊びましたか?

宮本 やりましたけど……、ぼく、長時間遊ぶことが苦手なんですよ。『4』も、トルネコのとこで止まってるんです(笑)。
http://fami.tamahobby.com/?eid=698845

ドラクエ途中で投げたって言ってるぞ
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:39:25.73ID:HnxYZ2Gl0
>>405
わかる
俺なら難関抜けた時この先で死んだらまたやり直しかマジでしんどいなーって思う
少しは高難度アクションもクリアしてるけど一度も気持ち良いと思ったこと無いなそういや
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:41:23.13ID:Uha8FFn90
>>412
多動性のADHDなんだな
アスペ的な性向も納得
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:41:52.30ID:6HWSnqGN0
長時間のやり直しが強いられるゲームは苦手だなぁ
昔の洋ゲーみたいなクイックセーブ活用して短時間のやり直しをするタイプなら遊べる
後ドンキーみたいなのとか
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:42:24.64ID:ysS957lZH
クリア出来るだけで楽しい、誰かと比べて優位に立てればそれで楽しい、って人にはアクションが向いてる
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:43:06.81ID:P8wrF5A80
>>411
ゲームにおいて達成感こそ全てだろ
自分の育てたモノが成果を上げた時の達成感も自分の腕で物事を達成した達成感も等しくゲームが与える快感という意味では同じモノでしかない
自分のプレイヤースキルのみでしかゲームの良さを語れないならそれこそ無駄な努力だと気づくべき
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:43:16.42ID:Uha8FFn90
ミヤホンて自分語り以外は常に否定から入るよね
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:43:23.04ID:Ffg06VUM0
>>411
ゲーム下手でどっちも先に進めないなら、
レベル上げ中は新しい技とか覚えるRPGのほうが楽しいじゃん。
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:44:13.45ID:3njabsnTa
アクションだって地味な反復だろ
簡単に言えばコツコツと練習してクリアする程の価値が無いってこと
そのゲームはコツコツと練習してクリアして本当に面白いか?
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:45:16.69ID:fifYwMSy0
無双よりはドラクエの方が面白いというのはあるな
これは無双が格ゲーの延長線上にあるからだけど
格ゲーは技を出すテクニックが難しく操作ミスするかしないかが全てだから発展性がない
良質なアクションは技の使い所を考えさせられるゲームである
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:45:24.19ID:BYmL+7Nr0
おまえらってなんで必ず対立思考になるの?
おれはそっちの方が気になるわ
あまりにも狭量すぎて
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:45:57.20ID:Uha8FFn90
>>420
そういえば初代スーパーマリオの特に8面なんて覚えゲー以外の何物でもないなw
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:45:59.62ID:KAxss1XJ0
>>411
ならないよ
だから、根本的に違うんだろうな

だって、ゲームが上手くなることに意味なんてないしプロゲーマーなんて絶対なりたくないし

アクションゲームなら難易度を下げれば上手くなる必要などなく気持ちよさだけ味わえる
俺にとってアクションの練習は無駄な作業でしかない
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:46:30.93ID:RhoHMW0P0
とりあえずレベル上げやっときゃ先に進めるからな。
FF11なんかは恐ろしい時間がかかる代わりに
恐ろしい数の調整やタイミング、攻略技法を埋め込んであった
あれほんと勿体無い........
プロマシア前後のデータとかソフト開発技術が消えたの
ほんと勿体無いよw

ま、オフであれならクソゲーなんだけど、有人で
思い通りにいかなかったりわざと味方見殺しにして
「ごめんなさい回復間に合いませんでした;;」(けっ、少しは懲りろざまぁw

これw
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:46:42.66ID:P8wrF5A80
レベル上げでクリアするタイプのゲームはあんまポンポンできないのは確か
ポケモンとかエメラルドの時に全力出したせいで次回作が発表された時にまた同じ事するのかって考えた瞬間二度とやらなくなったからな
何事もコツコツレベル上げも考えもの
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:47:20.46ID:dQ+JAWQb0
>>412
じゃあ誰でもクリアできてないね
こいつの言うことは矛盾してるよ
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:47:30.72ID:BYmL+7Nr0
RPGのレベル上げ語ってる奴も
アクションゲーの上達を語ってる奴も
相手を否定しようと必死
そもそも対立させて考えるものじゃなくね?
なんでそこまで考え歪むの??
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:48:03.07ID:HnxYZ2Gl0
RPGも言うほどコツコツレベル上げて進めるわけじゃないしな
まだキツいと思ったらレベル上げで難易度を自分で調節できるってのがポイントだろう
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:48:34.72ID:P8wrF5A80
>>424
どっちかというとアクションってセンスだと思うんだ
多数の敵相手にした時モロに出てくる
周り見れてない奴は間違いなく下手
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:48:57.51ID:QU7xAqfnd
>>422
日本語って言いたい事全部言わないと伝わらないから、どっち側の意見もわかるし抑えた言い方しても、
ゲハ(に限らず5chで)無駄にgdgd語るようなレスしてもなーってなるから吐き捨てた言い方になるのはある
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:49:15.49ID:uecKCBOL0
>>424
だから上手くなったならプロにでもなればいい

オーバーウォッチのプロとか平均年俸8万〜12万ドルもあるぞ
http://d3watch.net/?p=5596


シコシコレベル上げてもただの自己満足で終わるだけじゃんw
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:49:38.26ID:4YzdpGW20
ソシャゲとかゲームクリアという最大の達成感がないからつまらん
日課の達成感とかそれが延々続くなら義務に近くなるし
あれは面白いというか中毒になってると思うわ
人間って習慣を維持しようとするから一度日々の習慣に組み込まれると
やらないと落ち着かなくなる
それ狙って日課報酬で釣ってる
あんまり健全じゃないね
運営に操作されてる感強い
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:49:51.36ID:VVICJYnV0
RPGはレベル上げれば誰でもクリアできるって言うが
アクションゲーの大部分も宮本が作ってるゲームの大部分も誰でもクリアできるだろ
序盤のステージは簡単に、やれること少なく学習させるってやり方もRPGと同じ手法だと思うんだが
言うほどアクションゲーマーは考えてプレイ、練習して上手くなってプレイしてるか?
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:50:19.91ID:sHTi7wYx0
>>422
両方のユーザー獲得を目指して、自分の好きだったゲームが別ものに変えられた経験は誰しもあるだろうからなあ
お前のせいだって印象はあるんじゃね、火と油みたいな所あるのに一括りにされてさ

しかも作る側は大概、全部の要素を強制的に触らせようとするから、全員がつまらない作業をやらされる
層を厚くしたいならやりたくないならやらない選択肢が絶対に必要なのに、貧乏くさい性根が出る
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:50:29.49ID:LUNbnaGid
ドラクエもゼルダも主人公=プレイヤーという思想で主人公だけ無言って仕様になってるけど
ドラクエの場合敵と戦うのは4人のキャラクターだし、世界を救うのも画面の中の登場人物たちでしかない
プレイヤーは全く成長せずゲーム内のキャラが勝手に強くなる
こんなの物語を楽しむ媒体として見ても面白いわけがない
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:50:35.00ID:P8wrF5A80
今やコツコツレベル上げるゲームの居場所はスマホゲームに移ったんですけどね
スマホが日本人のスタイルにあってるという意味ではやっぱり日本人に合ってるのはレベル上げなのでは?
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:51:06.18ID:k+BnHwXLK
>>433
さすがにアクションをクリアできる上達くらいでプロは無理だよw勘弁してくれ
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:51:35.76ID:RhoHMW0P0
あれ、みんなファミコンジャンプミニのドラクエやってねーの?
効率的にレベル上げしようとすると結構戦略的だよ
言うほど単純作業じゃないよ

恐るべしドラクエ
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:51:58.47ID:B2t109xAd
>>430
もっと言えば、ダンジョンの途中帰宅、全滅等で自然とレベル調整されるのが昔のDQは良かった
今のはやってないから知らね
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:52:18.06ID:HBvqtWem0
よく言われてる事だけど、任天堂のゲームは進行が自然なチュートリアルになってて、プレイヤーに知識と技術が蓄積されるようになってる
レベルアップするのがキャラかプレイヤーかの違いだけど、宮本にとってはここがすごく重要なんだろう
基本的には自分の腕でクリアしてくれってスタンスだし
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:52:22.45ID:LUNbnaGid
>>435
ようつべやニコニコに老人にマリオ遊ばせてる動画あるから見てみなよ
世の中信じられないくらいアクションゲームが下手な人は大量にいる
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:52:58.26ID:dQ+JAWQb0
>>439
アクションゲームも同じだよ
つまらんから途中で止めるだけ
それとも上級者しかクリアできないアクションゲームでも出すつもりなのかな
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:54:03.77ID:k+BnHwXLK
>>437
いやそれは別に普通に楽しさにつながるぞ
TRPGとかめちゃくちゃ楽しいから一度やってみるといい
おまいらTRPGやろうぜ!
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:54:10.90ID:P8wrF5A80
>>443
言うてもゼルダbotwの操作ははっきり言って全然しっくり来んかったけどな
独自操作すぎて気持ち悪かったわ
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:54:35.80ID:B2t109xAd
>>443
クリアしたことにする機能は「誘導が上手く出来なくてごめんなさい」っていう白旗だろうね
この思い切りは好き
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:54:53.20ID:BYmL+7Nr0
ゲーム嫌い板って最近言われるけど、ますますその傾向強まってるなここ
スレタイがよくないのもあるな
対立脳が反応しやすいように、誘導してる
そしてまんまとスレタイのとおりに言い争い始める
議論に中身があればまだ救いはあるんだが
ゲームについて語るというより、無理やり相手を否定するための語りに終始してる
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:55:01.13ID:HnxYZ2Gl0
>>442
FCのDQはMPカツカツな反面呪文が強いんだよな
新しいほど雑魚にギガデインやイオナズンを何発も打ち込む違和感
ドラクエ8はテンションでMP節約できるのがちょっと良かった
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:55:51.31ID:VVICJYnV0
俺はアクションゲーでクリアできずに練習や敵倒す方法考えてる時間より
アトラスのRPGでボス倒せなくてパーティ編成考えてる時間の方がずっと長いと思う
だからってRPGの方が知的って言う気はないが

>>444
そういう本当にわけわからんレベルの下手糞持ち出すならRPGでも
回復呪文使わず全滅する馬鹿や村人が次は西の洞窟行けって言ってるの読み飛ばして
どこ行けば良いかわかんねーって言ってプレイ止めた馬鹿とか時々見るな
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:56:57.09ID:LUNbnaGid
ゼルダの操作が独特!?
他のゲーム遊んだ事無いのかな?
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:57:15.34ID:N5fkSi1x0
>>435
結局のところ時代に合わせてアクションゲームも下手糞でもクリア出来る様になってるな
そもそも練習して上手くなりたいなんて奴が殆ど居ないんだろ
すでにゲーマーと呼んでいいのやらw
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:57:50.91ID:P8wrF5A80
SRPGならXCOM2 が適度に頭使って面白かったわ
普通のRPGってあんま頭使わないでしょ
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:58:12.35ID:V7SUDjGg0
こりゃあCS業界が衰退して世間がスマホソシャゲに行った理由も頷けるな
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:58:37.78ID:uecKCBOL0
>>456
だから宮本はソシャゲ嫌いじゃん
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:58:41.96ID:P8wrF5A80
>>453
あの回避行動のボタンはさすがに気持ち悪い
他のゲームのアクションは普通下だろ
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:59:25.29ID:RhoHMW0P0
>>442
ゼンメツ調整はダメダメ
ライトはやらん。それで難易度調整やってた初期RPGはみんな淘汰された

ウィザードリィなんかはゼンメツしてからが第二スタートだったりするけどw
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:59:44.16ID:fifYwMSy0
>>449
そんなカスみたいな分析はいらないからお前がゲームに対して思ってること書けよ
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 15:59:49.68ID:k+BnHwXLK
>>451
実況動画見てたらガチでRPG下手はいるからねえ
シナリオ進行できずにグダグダしてたり、簡単なコマンド式戦闘でもまったく意味不明な選択したり
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:00:42.81ID:RqldPmLL0
>>435
物凄い極論を言うと

両腕がない人は余程地獄を見ない限りアクションはクリアできないけどRPGはあんま問題なくクリアできる
RPGをクリアするのにも問題が出るような支障っつったら脳の一部が壊れてるとかで、そこまで来るとアクションも同様の原因で詰みうる
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:00:47.60ID:Cqp3BMbod
>>394
スーパーシールに宮本が横槍入れまくったのも知らないってマジ?
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:00:56.00ID:E/NG9GaU0
老害やなあ
お前の最近の功績なんもねーくせにほんとネチネチとうざいわ
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:01:24.88ID:LUNbnaGid
>>458
戦闘中一番押すであろうYボタン(攻撃)の上下ジャンプとダッシュ
至って普通のボタン配置ですね
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:01:50.18ID:LTqTUYno0
むしろRPGこそ廃れてきてないか
と思ったらやっぱりだいぶ昔の記事じゃん
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:01:50.26ID:w/nNBEGRH
>>449
ゲームが下手、ゲームが上手い、の定義の問題と
ゲームの上手下手が人間的な優位性につながるのかって問題が混ざってる気がする

競争を楽しむゲームと想像を楽しむゲームを好む各層が意気投合して会話できるゲームが出来たら
CS業界もう少し盛り上がるかもしれないね
今のところ、キャラ萌えや各種オタ層の財布に頼ってる印象
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:02:33.24ID:B2t109xAd
>>461
回復アイテムを使うという発想が無くてFF5の飛龍の谷夫妻で詰んでたわw
懐かしい
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:03:11.76ID:+NDwGjUx0
誰?
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:03:23.23ID:P8wrF5A80
>>465
普通じゃなくてそのゲーム仕様的に合理的ってだけだな
他のゲームって言ってるんだから他のゲームにもこういう操作あるだろって話を期待したんだが
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:03:31.33ID:ejfdgA9zM
なんで余計なことを言ってしまうのか
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:04:36.38ID:CujBvKif0
世界的に見たら最近はアクションにRPG要素があるゲームが増えてるじゃん
アサクリなんかもそうだし、 DivisionなんかRPG要素のあるTPSだし
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:04:49.66ID:orIn5Uzd0
マザー2の制作にふらっと入って格下との戦闘をカットする機能を提言したり
エンカウントからの戦闘画面への移行みたいな煩わしさが合わないんでしょ
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:05:29.57ID:LUNbnaGid
>>470
ゲーム仕様に合理的な操作系を実現出来てるアクションゲーって意外と少ないんだよねぇ
ダッシュとジャンプと回避を全部同じボタンに割り当てちゃうアホゲーとかな
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:05:35.82ID:zw2dgED/0
強い敵が出たらプレイヤーがレベルを上げるしか手段がないのはつまらないって意味だろ
敵の攻撃のタイミングでガードボタンを押せばダメージ軽減とか攻撃のタイミングでQTE成功させれば
ダメージUPとかでレベル上げしなくてもクリアできる幅がある方が面白いって考え
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:06:09.37ID:k+BnHwXLK
アクションRPGも含めるとむしろ純粋なアクションのほうが廃れないか心配だわ
シナリオなしのアクションなくなっていってないか
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:07:22.12ID:HnxYZ2Gl0
>>472
初期装備でもクリアできるけど育成すると少しずつ行動が増えて楽になるタイプが多いな
日本だと鬼武者ニンジャガの系譜
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:07:25.32ID:C9cnnmSr0
結局廃れたわけで、言ってること当たってるジャン
大ブームを経験してない若い人しなくなったしw
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:07:37.50ID:4YzdpGW20
ザコ敵との戦闘なくしてみたけどつまんなかったとか糸井が言ってたな
こういう一件無駄に見えるとこも面白さに繋がってるんだよね
宮本が理解できないのも無理はない
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:07:43.47ID:P8wrF5A80
>>474
ダッシュとジャンプと回避が全部別アクションになってるゲームとか無駄の塊やな
それだけで3ボタン使わせんの?
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:08:33.92ID:V8wlIHIy0
>>474
むしろ全部別になってるゲームって何?
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:08:50.74ID:uecKCBOL0
>>479
モンハンは雑魚敵との戦闘ほとんどないけど成功してるじゃん
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:08:59.39ID:dQ+JAWQb0
>>466
オープンワールドが現代のRPGみたいなもん
育成要素はたいてい入ってくるし次のステージにいくためのハードルもそれほど高くなく
プレイヤーの腕は求められない
だから宮本の言うことは的外れ
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:09:24.63ID:LUNbnaGid
>>480
どこが無駄なの?
ダッシュで敵から離れながら攻撃をローリングで回避しようとしたらジャンプ暴発してダメージ受けるアホゲーより遥かに操作しやすいけど
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:09:43.43ID:bDDmQhxK0
>>330
まるで宮本だけがそう考えてるみたいな書き方だったからな
ゴッドマン(笑)
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:10:44.44ID:suQlvzDI0
マインクラフトはシナリオ無し成長無しの純粋なアクションゲーと言えなくも無い
なぜかフォロワーはシナリオやレベル、スキルを入れたがるけど
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:10:58.99ID:P8wrF5A80
>>484
お前L1と同時押しでやってないだろ?
そりゃお前のしょーもないミスだわ
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:11:09.49ID:6lMqSnDld
ダッシュジャンプ回避全部別になってるゲームってあるのか?
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:11:16.04ID:fJS7AMlv0
>>471
バカなんだろ(社会性に於いて)

RPGなんて、クリアできるだけじゃつまらないゲームの筆頭なのに
誰でもクリア出来る事が特徴みたいに言われても、制作側も困るだろ
そこを最低限ラインにしてるだけ、アクションで言えばチートクリア
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:11:53.80ID:xg5PM9lm0
宮本がそう思ってるからなんだってんだ
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:12:28.66ID:P8wrF5A80
回避暴発といえば、ベヨとかも回避とかやってたらビーストウィズイン暴発するんだよな
でもこれは自分のミスだと思うけどね
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:13:09.96ID:LUNbnaGid
>>487
盾構えなきゃダッシュ中はローリング出来ないって仕様がそもそも直感的な操作系じゃないんだよなぁ
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:14:14.05ID:B2t109xAd
ロックマンdashがジャンプ×、ダッシュ○、側転回避R1+×とかじゃなかったっけ
うろ覚えだが
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:14:37.99ID:P8wrF5A80
>>493
お前の直感の話は聞いてないんだよなぁ
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:16:21.75ID:b0jPhc0h0
アクションが苦手な人の多くは、コントローラーの操作に慣れてない(慣れたいと思っていない)
RPGが苦手な人は大概、感情移入や想像構築を楽しむ遊びに興味が無い

それぞれ自分の好みな要素だけが詰まってるゲームを遊びたいなら
インディみたいな小規模開発ゲームに投資した方がずっと良い
純粋に金の問題
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:16:37.92ID:P8wrF5A80
>>496
嘘つけ
スマホなんてRPG天下じゃないかよ
純粋なアクションなんて今の時代ほとんどないよ
みんなRPG要素ある
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:17:00.68ID:k+BnHwXLK
すまんがゼルダの操作は普通に独自性あると思うぞ
でも独自性ってのは別に悪いことじゃないんだからそんな噛みつかなくても
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:17:05.74ID:6lMqSnDld
コツコツレベル上げれば誰でもクリアー出来るRPGが日本じゃ売れてるんだからこの場合宮本って人がおかしいんじゃないの?
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:18:32.00ID:zw2dgED/0
腕前で差をつけず誰もが平等な苦労でクリアできるようにしてと言ってるのは客の要望で
それに対して宮本がそれが面白いの?と感じてるって話な
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:19:19.88ID:HnxYZ2Gl0
マリカーだってレーシングシミュレータにならないように勝敗をアイテムでぼかしてるし
宮本もガチの腕前特化調整が良くないのはわかってると思うけど
同じ本を読んで別の感想持ったりとかそういうのはあんまり理解なさそうだ
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:19:28.98ID:LUNbnaGid
ダッシュ中にローリングしたいなら一旦盾構えろって操作はどう考えても直感的ではないだろ
普通ローリングって行動から盾構えるという行動は連想しない
関係ないし
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:19:52.36ID:k+BnHwXLK
操作キャラとステージがあってプレイ開始よーいドン、の純粋なアクションのほうがむしろ減ったよなあ
アクションRPGとかになってシナリオ付きになってるよな
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:20:17.18ID:LTqTUYno0
>>483
オープンワールドこそレベル上げほとんど意味無いじゃん
シミュレーターに近いとか
ウィッチャー3ですら必要以上にレベル上げられないし
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:21:00.42ID:6lMqSnDld
ドラクエなんかだコツコツレベル上げって部分おおいだろうけどソウルシリーズのようなARPGはそうでもないように思えるけどな
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:21:19.73ID:P8wrF5A80
>>506
ちなみにその反省を生かして続編ではR3にしたがプレイヤーからはやりにくいと言われクソ不評の結果同じボタンに戻りましたとさ
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:22:20.25ID:LUNbnaGid
>>500
「RPG要素がある」って程度まで衰退したんだな
ドラクエのような典型的なJRPGは死滅したって認める訳だ
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:22:31.25ID:RhoHMW0P0
3D FPS視点操作はコントローラのアナログ二つ、はまだ改善の余地あるよね
首ふりで視点変更が分かりやすそうだけど
クイズゲーとか汎用考えると今がべすとだろうけどさ

体感コントローラはめんどくさいなぁ......。
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:23:26.03ID:uecKCBOL0
>>500
だからシコシコレベル上げするだけならスマホでポチポチするだけで十分だからCSが生き残るにはアクションが重要ってことじゃないの
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:23:27.14ID:LUNbnaGid
>>510
反省を活かしたはずなのに結局独特すぎるやり辛いクソ仕様に変わっただけならそら叩かれるな
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:24:42.77ID:4YzdpGW20
ソシャゲはRPGというより従来の古典的RPGからキャラ育成と戦闘部分だけ抜き出しただけ
世界を歩き回る冒険感がまるでない
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:24:49.84ID:k+BnHwXLK
>>512
オープンワールドの行きつく先はTRPGだから、むしろ本当のRPGに近づいているんだぜい!
おまいらTRPGしようぜ!
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:25:12.25ID:P8wrF5A80
>>516
話のすり替えなんだよなぁ
ゼルダの操作が他のゲームにあるの?って話からズレてないか?
特定のゲームを上げてこれ複雑だからって逃げは良くない
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:26:12.80ID:LUNbnaGid
そのソシャゲにしたってバトル面をパズル仕様にしたり
引っ張って放つアクションにしたり
宮本が話してるマリルイRPGのように何かしらプレイヤー側の上達要素を用意してる訳だからな
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:27:24.58ID:P8wrF5A80
>>512
そもそも典型的なJRPGとか言ってるけどドラクエにしてもFFとか以外にテイルズとかあったわけだし何をもってJRPGを典型的と言ってんだか...
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:27:29.23ID:HnxYZ2Gl0
>>517
サガもなんだよなー
移動は既視感有るし大作の劣化版になるくらいなら全カットでスピードアップっていう生き残り戦略だよ
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:27:37.26ID:LUNbnaGid
>>519
たしかにそういう意味じゃ独特なのかもしれんな
任天堂のように快適な操作性実現出来てるアクションゲーは少ないし
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:27:40.62ID:ZbFO71q30
>>503
アクションが難しくクリアできないって苦情を
>誰もが平等な苦労でクリアできるようにしてと
こう解釈すること自体がもうダメって印象

やりたくない事をやりたくないんだよ、ゲームの中でまで
でも、たくさんのユーザーを捕まえようとして要素を混ぜられ、強制される
もともとそのジャンルを楽しんでた人からしたら、文句の一つも言いたくなるだろ
しかも、文句言ってる奴らは下手だから、想像力無いから、とか下に見た言い方されたらね

そこを踏まえて最近のアクションRPGは、イージーモードの下限がさがってるんじゃないかな
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:27:58.34ID:9LKdzJMt0
むかーしRPGの上手い下手について語られた事があった事を思い出した
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:29:07.13ID:P8wrF5A80
>>523
個人的にニンジャガ以来操作性で感動したゲームに出会った事ない
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:29:07.78ID:LUNbnaGid
>>521
テイルズだって半分アクションだろう
ちまちまレベル上げてボタン連打するだけのドラクエはつまらないから色々工夫したと宮本が話すマリルイRPGと同じ思想だな
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:30:24.59ID:tP98zyh00
ゴキガイジが普段ニンテンドーのアクションゲームを
ガキゲーとバカにされてるのに当のゲーム職人からみたら
ゴキが普段やってるアニヲタデザインのRPGが何がおもしろいのかと言われてるのが最高に草生える
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:30:27.78ID:RhoHMW0P0
SAOじゃないけど、眼球追跡で視点変更、拡大縮小は?
UI新提案としちゃ市場インパクトだけはあるよw
せっこいけどw
帽子みたいのかぶって視点変更w投資詐欺だけはできるw
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:31:24.99ID:P8wrF5A80
>>528
宮本はFEHやゼノブレイド2が嫌いなのかな?って気持ちになるからやめろ
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:32:21.47ID:VVICJYnV0
>>509
DQとソウルシリーズなら間違いなくソウルシリーズでレベル上げしてる時間の方が長いわ
ソウルの方がプレイ時間多いの差し引いても圧倒的に長い
俺がブラボでどれだけ豚のケツ掘ってたと思ってんだ
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:32:54.74ID:uecKCBOL0
>>530
そりゃ嫌いでしょ

RPG苦手って言ってるし


堀井
はいはい ドラクエ7に関してのことでしょ?

宮本
ええ、でもね 実は困ったんです。というのは 堀井さん前にしてどうかと

思うんですが私 苦手なんですよRPGが。(笑)

堀井
あはははははは。

宮本
だから コメントも公式発言の域を
こえなかったんというか (笑)

プレイボーイ対談より
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:33:31.59ID:gqUY1rDj0
個人の好き嫌いはあるからね
宮本が嫌いって言ったからその文化全てが否定されるってものでは無い訳で
いちいち噛み付く問題でもない
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:33:43.15ID:4YzdpGW20
ネトゲはゲームのつまらなさを人との関わりの面白さで誤魔化してる
どんなクソゲーも人とワイワイしながら遊べば面白いわけで
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:33:59.13ID:P8wrF5A80
>>532
それって必要だからやってるわけではないしなぁ
ソウルシリーズって必要ないと思ったらレベル上げ自分で辞めれるけどドラクエとかそういうのはやらないとダメだはってなるからなぁ
そこら辺の煩わしさよ
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:36:15.08ID:k+BnHwXLK
>>535
いやそれについては
人とワイワイするのが苦手な人もいるから
デメリットにもなりうるぞ
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:36:32.08ID:cCDFTWwJ0
現実では体験できない世界をロールプレイするから楽しいのでは?
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:36:35.21ID:B2t109xAd
>>535
むしろあれは人との関わりを楽しむために時間以外の差が出にくいシステムを採用したのでは
最前線で知識や操作能力の差が結果に繋がるとギスリやすくて滅茶苦茶気を使ったわ
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:37:10.81ID:HBvqtWem0
環境にもよるだろうけど、DQのレベル上げしてて寝た事ある人って多いと思うんだ
やっぱ作業感は強いと思うよ
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:37:57.98ID:xlUfbp6V0
>>483みたいなバカ言うのがゲハなのはわかってるけど
ここで宮本が言ってんのは試行錯誤なしでベルトコンベアに乗ってるような
レールプレイングに対しての苦言だろ

任天堂のアクションゲームで難しくて通常のクリアができないなんてのは殆どねーよ
難易度が高いステージやコンテンツが用意されてるのはあるけど
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:38:26.43ID:FI9E+3aCp
>>20
これ読むと昔はハードの性能で最適なゲームを作る天才だったのかもしれんが、やっぱり今じゃ向上心のない老害だな
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:38:43.30ID:RhoHMW0P0
>>535
じゃあネトゲでデータ取って仮想的にリアルな人間のフリする
プログラムを作ればいいじゃんてなるよw
価値はあるが難しい
デバッグテスト用にこれがあればどれだけ人手が減らせることか.......
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:39:27.00ID:P8wrF5A80
>>543
宮本によるアツいポケモン批判ですな
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:42:24.13ID:hA/THWY70
レベル上げればクリア出来るのって、プレイヤーからしたらゲーム側の難易度がレベル上げないとクリア出来ないよーになってるからコツコツレベル上げて頑張ってるの間違いだろ
HP足りなければ一撃死してくる敵とかどーすりゃいいんだよ?避けろってか?それを多くのプレイヤーは求めてないんだよ
格闘ゲームが衰退したのに似てるね。プレイヤーはガードとかめんどくさい。相手を倒したいんだからバンバン殴らせろと
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:42:54.76ID:4YzdpGW20
そもそも60超えてゲーム作れる方がおかしいわな
感性鈍ってるし
普通は定年して孫と遊んでる歳だよ
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:45:34.40ID:PY3GYmaM0
いうて若い人間にも優秀なクリエイターいなくね
世界観作り出せるレベルの人
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:46:13.57ID:a14iWCXx0
>>535
一部のRPGが、MMOの濃密な楽しさと引き換えのめんどくささのいいとこどりを試みてる印象
スマホのソシャゲとは別の方向で、ソーシャルメディアを使って
何かしら共有しながら楽しむ方向に今後向かっていく予感もある

5chでだらだら雑談しながら、みたいなね
今の開発上層は、ICQやIRCで会話しながらMMOやってた世代でしょ
重要なのは匿名性と住み分け、この住み分けが難しい
友達いないけど誰かと無理やりかかわりたい層の扱いがどうしても手に余る
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:46:43.15ID:k+BnHwXLK
格闘ゲームはゲーセンが廃れたけど、オンライン対戦で復活してアカウント登録かなり増えてるっしょ
すでに冬の時代は乗り越え、春と夏が過ぎ、秋が終わろうとしているのだ
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:48:21.32ID:0hIAS3Bh0
アクションから逃げて未だに馴れ合いのモンハンやドラクエが日本の代表だからな
海外じゃモンハンはRPG扱いだが
ジャップはあんな糞モッサリ作業ゲーを本格的アクション呼ばわりだからなぁ
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:49:12.21ID:tP98zyh00
>>533
これや
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:49:25.52ID:4YzdpGW20
それは時代が悪いというか今って数百人とかで作るから
若い時はほんとにゲームの一部しか関われないんだよね
分業化されてるから
昔みたいに20人程度で作ってるなら誰もがゲームの全体像見渡せるけどいまだと自分が作ってるものがどうゲームに影響してるのか分からない
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:50:56.45ID:k+BnHwXLK
ただ、タクティクスオウガみたいなSRPGはガチで壊滅状態で悲しい
海外では完全にリアルタイム系しかなくなってSRPGは消えさってるからなあ
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:51:54.47ID:cCDFTWwJ0
>>542
アクションゲームのそれとは質が違うのでは?
マリオに操作性を競う楽しさはあっても感情移入できるようなストーリーはないだろ?
別の楽しさかあるってだけ
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:53:31.41ID:0kh0RFWXH
>>556
つってもゲーム好きな開発者なら同人ゲームの一つ二つ作ったことあるんじゃね
影響力持てなくて燻るならわかるけど
自分がどう関わってるのかわからないなんて、わかる気が無いとしか思えない
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:53:59.91ID:4YzdpGW20
成長要素があるアクションゲームってつまらんよね
それこそ作業になるし
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:54:24.89ID:u+KPV0ua0
どうやったら遊んでもらえるかって時点で
自分側に寄り添わせようという時点で
コツコツ派をけっきょく切り捨てているよね

そしてスマホゲー側はそっちのユーザーに
全力で寄り添った結果が国内1兆円市場という
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:55:21.65ID:PY3GYmaM0
>>556
そういった事情があるから若いセンスは出にくいわなあ
アンダーテイルは好きではないけどトビーみたいな世界観作れる人材は
どうしてもインディーからになってしまうかもな
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:57:08.78ID:4YzdpGW20
宮本って頭硬いとこあるからね
こんなにすごいゲームを理解できないユーザーが悪いみたいな
海外では受けてるのに日本では受けないのは日本人がおかしいとか他人のせいにしてるし
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:57:46.84ID:clZPAL1Cd
>>559
ドラクエやってて感情移入した事なんか一度もないな
画面内のキャラが勝手に強くなって勝手に問題解決するだけだし
ゼルダならあるけど
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:59:04.16ID:VVICJYnV0
>>565
よく任天堂は商品を作ってるサラリーマン、他は作品を作ってるクリエイターとかで任天堂持ち上げる奴いるけど
宮本結構クリエイター度高い発言多いよな
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 16:59:14.80ID:Ffg06VUM0
いちおう言っておくけど、RPGの「ロールプレイ」のもともとの意味って、
戦士や魔法使いとかの「役割分担」だからね・・・。
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:00:05.22ID:8QrsMMGZr
>>562
それはユーザー数の絶対数や満足度みたいなのを無視して
廃課金ユーザーによる異常な売上が凄いだけなのを
「万人受け」みたいなのを目指してる宮本の論旨とすり替えてるんじゃないの?
それとも「「万人受け」とは「基本無料」にする事だ」とでも言うのかね?
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:01:50.57ID:Ffg06VUM0
>>570
全盛期があったんだからすごいでいいじゃん・・・
過去にゼロから時代を作り上げたゲームを馬鹿にするのはどうかと
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:03:02.12ID:clZPAL1Cd
>>572
その「作り上げた時代」ってのが世界中で馬鹿にされる黒歴史でしか無いからな
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:04:39.23ID:k+BnHwXLK
海外コンプレックスすぎるだろw
日本一になったのは十分に凄いよw
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:05:21.76ID:cCDFTWwJ0
>>566
うーんそんな話はしてない
アクションゲームもロールプレイだといったら全てのゲームがロールプレイになるよ
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:05:48.83ID:uecKCBOL0
>>574
そういう古臭いコマンド戦闘だから海外で受けなかったんじゃないのドラクエ
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:07:18.93ID:clZPAL1Cd
>>576
お前が「現実では出来ない世界の体験をするのがロールプレイ」と言うからそんなものはアクションでも出来るって話をしてるんだろ
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:07:51.80ID:9LKdzJMt0
>>576
ゲームにストーリーがどうこう言ってる人らはそれで完全に納得するんじゃない?
だいたいのゲームはあなたは○○ですから始まってロール与えられるんだから全然間違ってない
本当にキャラクターとかストーリーを求めない層はツムツムとかモンストやってるよ
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:10:04.11ID:YVAQ9vU20
コマンド式が人気ないんじゃなくてドラクエが日本で異常な人気なだけな気がします
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:11:09.63ID:k+BnHwXLK
ロールプレイやりたいならTRPGしようぜ!
確かにロールプレイの元々の意味は戦士や魔法使いの役割になることだが、そんな元々の意味なんで30年前にはすでに変わってるぜ!
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:13:42.82ID:EmIMbiZY0
別に宮本信者でもファンでもないが
これはまあそう思う人多いだろ
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:15:19.83ID:4YzdpGW20
RPGの元祖はTRPGとか言うけど直接的な元祖はWizだよね
どう見ても
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:16:01.44ID:A/z6GLf90
これ宮本のゲーム感は正しいんだけど、実は日本固有現象でスタンダード=rpgになっちゃんたんだわ
おもにドラクエのせいでよ
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:16:12.01ID:xuytCKLg0
>>1
そのコツコツ感を気にならなくするように物語を練りこんでるだろ
名作良作RPGは
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:16:26.76ID:/iamHK8cH
>>581
匿名顔出し無しアカウント登録有りブラックリスト有りで参加できるならやりたい
GMになって主催できるオンライン通信ゲームとか無いの
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:17:23.25ID:P8wrF5A80
>>582
ポケモンが人気だし、そこら辺怪しいと思ってる奴が大半じゃね?
バッジ集めてリーグ行くってネタで何年やり続けたと思ってんだか
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:17:44.38ID:kpgx/jc50
実際、何らかのアクションが求められるRPGが多くなってるよね
ドラクエは小説みたいなものだから著者が変われば売れなくなる

FF15のシナリオはツレェ
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:17:54.36ID:4YzdpGW20
実際ドラクエはすごかったからね
過去形だけど
とんでもない完成度だよ
今から見ても
今のドラクエは糞でも過去の実績は否定出来んよ
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:20:00.62ID:Ffg06VUM0
ウィザードリィの元ネタはD&D
ロードス島戦記の元ネタはD&D
ゴブリンスレイヤーの元ネタはD&D

D&Dをあがめよたたえよ
なお日本でのプレイヤー人口はほぼゼロ
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:22:11.76ID:A/z6GLf90
日本の場合ゲームがRPGが固定的に売れる商品、ミリオンコンテンツになった事情がある

任天堂かRPGじゃないとヒットしなくてスタンダード化
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:23:11.42ID:JDyDSW4E0
>>586
ホームランドというのが昔あってな
ホストは神様というていで遊ぶ場を提供する存在。代わりにちょこっと世界にちょっかいだせたり。
プレイヤーはそれぞれ特定の役割に特化したキャラを選んでシナリオを進めていく
TRPGに近いタイプのMOだったな
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:24:12.36ID:V2bIbskk0
>>1
脳死作業でレベルなり、パラメータを上げて
誰でもクリアできるシナリオを追いかけるジャンルをRPGと言いだしたのは
国内だとドラクエやFFなどだけど
RPGって本来そういう遊びじゃないんだけどね

どういう役目がプレイヤーに課せられているのか
それが分かりさえすればロールプレイは成立するんで
アクションだろうが、FPSだろうが
RPGの範疇に収まるし、海外はその視点でゲーム作ってる
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:24:34.13ID:YVAQ9vU20
何が面白いて努力が必ず報われるところかな
プレイヤーの経験値あげても途中でレベルカンストして詰む人間が世の中には多くいるんですよ
現実のレベルあげはRPG以上に辛いんでしょ
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:25:01.12ID:Xv+2gmPhH
究極ゲームユーザーは
アクション好むユーザーと好まないユーザーで2分して
決して相容れないから

両方取り込もうと思ったら
2種類のゲームを出すしかないけど
各メーカーが海外病でアクション志向をどんどん目指して
非アクションユーザーの日本の市場規模のでかさを見誤った結果、
またはアクション志向にユーザーが合わせてくれると勘違いした結果が
今日のスマホゲー市場の隆盛
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:25:25.64ID:Ffg06VUM0
>>586
匿名性なし顔出しありアカウント(会員)登録なしブラックリストなしの
オフラインTRPG同窓会みたいなやつなら地元に1つくらいはきっとあるよ!!!!
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:26:33.94ID:/iamHK8cH
>>594
なにそれ面白そう
でもすごいぬるい世界ばっかり提供してつまらない言われそう
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:28:24.53ID:/iamHK8cH
>>599
どんな遊びも仕事も結局人間関係がいちばんハードモードじゃないですかやだー
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:35:58.65ID:9gG+zLfP0
最近のゲームは続編有りで作ってるからクリアは簡単になってるよな
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:36:08.05ID:uecKCBOL0
>>598
レベル上げれば誰でもクリアできるようなRPGはポチポチで十分だったってだけでしょw
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:36:39.06ID:N5fkSi1x0
>>597
RPGのレベル上げは努力ではなく作業でしょ?
プレイヤーの経験値上げは努力だと思うけどさ
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:38:05.66ID:IuzPrwvk0
ゲーセンに人が居た一方で電気屋に人が居た
パソコンの試遊台(?)があったから
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:40:34.96ID:FKpuS1Aa0
逆に成長しない固定ステキャラとバフが付くスキルを組み合わせてPT作って
クセのあるボス戦をひたすらやるゲームをやりたい
インディーメーカーはこの企画パクっていよ
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:40:56.41ID:fifYwMSy0
ドラクエのせいでMMOの悪習がゲームのスタンダードだと思われてるところあるよな
大半のゲームのレベル上げにはゲーム性がなくただプレイ時間を長くさせるだけ
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:43:43.76ID:foAPxrs/0
そういや3年ほど前、ドラクエ10のストーリーで
全職業LVカンストでもまったく歯が立たないボスを揃えたところ
プレーヤー自体が激減したなんてことがありましたw
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:45:13.72ID:8QrsMMGZr
逆にRPG製作者は「RPGはヘタクソがやるヌルいゲーム」と言ってやらない人を
どうやって引き込むか、どうやって満足させるかっつーのを考えてるのかね
ボイスとエロコスだけじゃオタクが釣れるだけだぞ
まあ多分「やりたくないならやるな」で万人受け放棄してるんだろうけど
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:49:16.97ID:XNJ03dvo0
ソ ー ス が 2 0 1 3 年 の 話 題 に 今 マ ジ レ ス し て る や つ は お ち け つ
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:53:16.31ID:bucAHgVaH
>>610
その頃の考え方で企画されたゲームが商品化されて評価受けて
次にとりかかってる、もしくは次が形になってきてるのが今なんだから丁度良いんじゃね
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:53:44.19ID:z84PBvOe0
>>608
氷魔フィルグレアだっけ
1000万ゴールドぐらいの装備を整えてるパラディンが
パーティにいれば弱体化前でも肉4で安定して勝てたけど
ソロで生産もガチじゃないプレイヤーは弱体化まで3ヶ月ストーリー待たされるとか
ろくでもないイベントだったな
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:53:58.19ID:LWrxd7l4d
>>610
宮本の考え方はその頃と何も変わってないぞ
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:55:14.62ID:uniWVn730
個人的にはスーパーマリオよりドラクエの方が遥かに面白い
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:57:43.78ID:LWrxd7l4d
>>615
でも現実にはマリオの方が面白いと思ってる人間の方が圧倒的大多数だぞ


スーパーマリオブラザーズ
4000万本

ドラゴンクエスト1
150万本
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:57:45.55ID:foAPxrs/0
>>613
そうそうw
ついでに言うと、遺跡、きのこ×3と多くの人がうんざりして辞めていった
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:58:09.03ID:jkycE0uo0
ドラクエ11でも「難しい」って感想が意外といたのはショックだったな
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:58:28.73ID:qcTkyiQ40
コツコツレベル上げとけばクリア出来る本編に+して知識や読みが必須になる対戦要素を加えたポケモンて割とバランス良いのかな
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:59:49.43ID:5sT1mv0u0
>>1
いや、欧米もシューティングが一番人気ってだけでRPGも人気だろ・・・
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 17:59:56.52ID:ZyvqwQO8d
そもそもゲームバランスがちゃんとしてればコツコツレベル上げなんかしなくても
シナリオ進めるだけで十分クリア出来るようになってる
戦闘全部逃走とかは勘弁な(´・ω・`)
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:00:56.10ID:JNMojt/O0
作業的な要素は自分も嫌いだけどRPGみたいなレベル制だから作業的かって言うとそうでもないしアクションでも作業的でつまらんと思うこともあるんだよなあ

ストーリー追ってれば自然とレベル上がるRPGも多いしダクソみたいに上手ければレベル上げなくてもいけるみたいないいとこ取りしてるのもある

逆にレベルなくてもゼルダのコログ探しとか糞つまらんしマリオで先進むために隠しコイン集めさせられるのとかも大嫌いだわ
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:01:16.62ID:FKpuS1Aa0
そもそも後継者を作らなかった堀井が降りたらドラクエ終了しちゃうからなぁ
あと10年か、そんぐらいで
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:04:07.37ID:VqJs3//t0
>>624
おいおい、後10年もコマンドポチポチゲー作り続けるつもりかよ
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:10:00.81ID:bDDmQhxK0
>>616
売上=面白さじゃないけど馬鹿なのか?
世界一うまい食べ物はマックなのか?
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:11:37.70ID:jH9QDgij0
宮本氏:
 僕はアクションゲームをもう30年も作ってきたんですが,日本はアクションゲームの人気がだんだんと落ちていっ
た国で,アメリカは育ち続けた国だと,大きく分けて考えているんですね。

ゲーム全般に対する「難しいからイヤ」という拒否反応につながってしまっているところがある。
 アメリカの場合は,チャレンジしてくれる人が多いので,最初のハードルを乗り越えて面白味を見付けてくれる人達が大勢いるんですが。

4Gamer:
 確かに,プレイヤーにある程度のスキルを要求するゲームの多くは,アクションゲームですよね。
http://www.4gamer.net/games/168/G016837/20130712087/



宮本は日本人は難しいことにチャレンジするのを避けると評してるね
まあだから日本はスマホガチャで手っ取り早くオレツエーする文化が花開いたともいえるわけだけど
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:14:58.41ID:xj1Hl5eQ0
昔のアクションゲームは難しいのが多かったからね
製作者「クリアできるものならしてみやがれ」的なのが多かった
故に頑張れば誰でもクリア出来るドラクエとかが流行るきっかけになったのだと思う
まあそのドラクエも後の時代のRPGよりは断然難しかったのだが、相対的に考えてね
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:19.77ID:FuSSBbtl0
エンジョイ勢は知らんけど
ドラクエでも早くクリアしたヤツがヒーローだったよ
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:26.90ID:U85bGTlV0
>>430
街の誰かに話しかけないと物語が発展しないとか
クソみたいなギミックあるからな
〇〇を強化してないとラスボスで詰むとか
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:47.29ID:lrCPUMDO0
このオッサン何いってんの
今年一番売れたゲームがバリバリドアクションゲームなのに
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:22.44ID:RqldPmLL0
>>622
JRPGの強み・価値の殆どがソシャゲに引き継がれたからソシャゲ差し置いてJRPGに金注ぐ理由が既成ブランドくらいしかない、ってだけじゃないの
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:46.77ID:FKpuS1Aa0
昔はRPGの早解き自慢した記憶もあるけど
今考えるとただの暇人自慢だよね
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:22:26.61ID:G/LfHuYb0
難易度が下がってるのはゲーマーの平均年齢が上がってることのほうが影響ありそうだけどな
子供が主役の時代は一本を延々やるから難しいほうが良かったけど、今のゲーマーは社会人も多いから詰まったら粘らずに次のゲーム買うだけの財力あるし、粘る時間もない
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:22:42.55ID:VqJs3//t0
>>636
誰よりもリアルを放置してゲームだけやり続けた男の勲章だな
まさに知恵遅れの証明やな
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:22:45.89ID:bDDmQhxK0
CSゲーム全部に言えるな
コログ集めとかまんま暇人の遊び
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:52.00ID:FEiGOsPPp
>>637
違うよ、単純にガキがクリアできないと頭のおかしいクレーマーが大騒ぎするんだよ
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:24:07.53ID:P8wrF5A80
>>630
それは昔は難しい=儲かったっていうアーケード時代の名残であってそんな制作者のオナニーでゲーム作ってたみたいなのは完全な誤解なんだよなぁ
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:24:21.98ID:U85bGTlV0
>>597
RPGなら必ず報われるわけじゃないぞ
意地悪なシステムだと時間を無駄にするだけで最初からやり直しだ
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:25:36.63ID:xj1Hl5eQ0
あと、昔はRPGって一番世界観を掘り下げられるジャンルだったと思うんだよ
その世界があって、街があって、そしてそこに暮らしてる住民が居て、それに伴うドラマがあると言うね
他のジャンルでは中々そう言ったゲームが作れなかったんだよな

しかし今はゲームの大容量化が進んだこともあり、他のジャンルもそう言うゲームが段々増えて来たので
その部分ではRPGの優位性は失われたと言える。RPGと言うジャンルが衰退してる一因かもしれない
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:27:31.91ID:P8wrF5A80
というかRPGというジャンルが全てのゲームジャンルに入り込み普遍的なモノとなったのがデカイ
今のゲームはRPG要素を不可分なモノとしている
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:28:02.50ID:xj1Hl5eQ0
>>641
まあ初期の家庭用ゲームはアーケード移植が中心だったからね
結果、アーケード移植では無いタイトルまでその難度に引きずられて難しくなっていった傾向は有ったな

スレ違いだが、初代スーマリがあれだけ売れた一因として、頑張ればクリア出来るバランスにちゃんとなってたと言う面が大きいと思うんだよな
そんなゲームは当時はかなり少なかった
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:28:15.63ID:OYM8Pmgj0
宮本「RPGは苦手」
ゴキブリ「宮本がRPG全否定した!頭が固い!老害!」

なぜなのか
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:28:56.01ID:pAaGPgKJd
>>1
はぁ…これだからガイジは…😥
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:30:00.23ID:RhoHMW0P0
その「難しい」難易度が本来のアクションゲームなのさw
同じ所を何度も挑戦してもらう
そうでないと何十面もシーンを用意しなきゃいけなくなる
自然とあちこちが手抜きになる

スーパーマリオがヒットしたのは当時としては革新的な
多彩なステージもあるけど、当時のファミコン持ちの小学生ほぼ全員が
ワープによるクリア方法を知る情報経路を確保できたから......
じゃないのかなやっぱ?
よう知らんけどたぶんそうw
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:30:35.20ID:xj1Hl5eQ0
>>645
言われてみればそうだな
近年のゲームは他のジャンルでも大抵何かしらRPG要素があるな
そうである以上RPG要素単独で売るのは難しくなってんのかもな
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:32:16.87ID:m2h7eF4X0
>>645
アクションゲームにもレベル上げや素材集めなんて要素が組み込まれてるからな
パッとやってパッと辞められるアーケードライクのゲーム好きとしては今のアクションには食指が伸びん
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:32:27.51ID:P8wrF5A80
神谷の作った初代DMCも結局はアーケードの系譜なんだよなぁ
何度もやること前提だから評価システムもあるし初見プレイヤーにも平気で下手くそって言い放つデザイン
ニンジャガも制作者が似たような事言ってたな
ソウルシリーズはこれとは違う思想の元に作られたゲームなんだけどよく誤解されるんだよなぁ
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:36:31.41ID:U85bGTlV0
RPGっていうかストーリーが飽きられてるんだろ
経験値を稼ぐ理由も魔王を倒すためだけど
話に興味なくなったら単なる作業になる
それでプレイ時間を伸ばすためにできることはお使い増やすだけだからよりどうでもいいわ
賢者見殺しツアーとかよく考えたらアホくさいだろ
自由度が何もない
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:37:32.79ID:6oxwii9L0
今はゲームに難しさを求める人たちはみんなネット対戦を延々やってっからな
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:39:42.60ID:V2bIbskk0
>>610
普遍的な部分だから
いつの記事とかはあんま関係ないと思う

ドラクエが当たった時点でRPGの扱いを多くの人に勘違いしたのだから
遡るなら30年くらい前に言わなきゃいけなかったこと
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:40:00.06ID:jH9QDgij0
主人公が異世界に来て特殊能力貰って無双
女の子からモテモテでハーレム状態


今の小説アニメゲームのトレンドはこれ
努力してレベル上げしたりするとかみっともないて風潮w
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:43:12.10ID:6UKDh+ny0
宮本さんは作ろうと思えばAAAゲームもつくれるよ

あえて作らないだけ あえてね
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:44:43.36ID:dQ+JAWQb0
昔はゲームで実現できることが少なかったからあえて難しくすることで
プレイ時間を長くする意図があった
簡単にクリアできると遊ぶことなくなっちゃうからね
今は難しくしなくても長く遊べる
だから難しいだけのゲームは需要が減り作られなくなった
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:45:52.36ID:U85bGTlV0
>>656
ゲームだと時間さえかければ誰でも最終的には無双でハーレム状態になるからな
時間かけるのがアホらしくなったんだろ
どうせお使いなんだから経験値稼ぎをオミットしたんだよ
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:48:24.64ID:3dyfOjCf0
ゲームって本質的には「勝敗を決めるチャレンジ」だからね
勝つために、あれあこれや頭を悩ませ、技術を磨き、そして目の前の困難を乗り越えて「勝利する」

レベル上げという単純作業で誰でも勝利できてしまうと、それはチャレンジでもなんでもないから…
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:50:01.61ID:U85bGTlV0
JRPGはやる方も作る方も長くてめんどくさいから分裂したんだよ
マップ探索無しの戦闘育成→ソシャゲ
異世界で観光→なろう
ストーリーとか映像とか→アニメ
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:50:21.73ID:fifYwMSy0
一応効率の良い稼ぎ場を探すという努力要素はあるが
虚しいだけだな
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:51:00.19ID:P8wrF5A80
>>660
RPGというものがそういうチャレンジ心のないものは出て行けという狭いゲーム感の中で生まれた物として支持を受けた側面もある
勝敗を決めるチャレンジを求めるのなら今の時代PVPのあるゲーム以外にその資格はないとも言える
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:53:12.32ID:8QrsMMGZr
>>633
2013年当時の発言に
2018年の事実で反論するのか
勝ち誇って気持ちいいか?
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:53:46.60ID:U85bGTlV0
なろう小説ってほぼダンジョン潜ってレアアイテム取って料理するばっかじゃん
もうみんな魔王退治に飽きてるんだよ
成り立ちはドラクエフォロワーなのにやってる事はディアボロだよ
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:54:20.16ID:RqldPmLL0
>>660
そもそもゲームである事が求められてなかったのかもね
ただ単に何か別の需要を満たしてくれたのが当時ゲームだけだったってだけで
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 18:56:49.69ID:uniWVn730
そうだな、正直今はゲームやるよりネットやってる時間の方が遥かに長い
単に年取ったって理由だけじゃない気がする
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 19:02:32.85ID:U85bGTlV0
RPGって結構めんどくさいからな
まずヒントを聞くために町中に話しかけなくてはならない
攻略アイテムもしくは人物を会話の中から記憶しなければならない
ダンジョンの謎解き

町の人の話とかを記憶したいならノベル形式の方が楽だし
謎解きならパズルゲームすればいい
ノベルゲーとパズルゲーしながらボスを倒さなくてはいけないのがRPGっていうゲーム
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 19:05:49.93ID:xj1Hl5eQ0
>>668
そういや大分前の話だが
アクションゲームとかはやるけどRPGは難しいからやらない
つってた人居たわ。「難しい」と言っても色んなベクトルがあるからね
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 19:29:39.70ID:oRcwz0O50
RPGに対しては昔からずっとこんなスタンスだぜ、宮本は。
ドラクエに関してはそれ抜きで堀井のテキストを褒めてる。
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 19:37:34.68ID:dOwKOk4/0
>>668
フラグ立てが面倒くさいって感じたときからRPGがイマイチ楽しめなくなっていったわ
今では楽しさがスロースターターなゲームはほとんどやらなくなった
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 19:48:45.17ID:oi+kAxYkd
いつの時代のRPGの話をしてるんだって感じの古いRPGのイメージのまま語ってる人がたくさんいて驚きだわ
RPGと言っても色々あるのに

RPGは頭使わなくていいみたいな話になっとるけどRPGで試行錯誤するのも楽しいけどね
時間かけてレベル上げれば必ずクリアできるけど出来るだけ早く先の展開見たいとか上手くやれば倒せるかもって気持ちもある
そこで戦略とか装備見直す楽しさがある
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 19:53:52.85ID:0hIAS3Bh0
>>668
下手でも馬鹿でもクリアできるジャンルがRPGだろ
大した謎解きもねえくせになw
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 19:56:28.24ID:MK5OM8il0
マリルイって普通にマリオよりむずいよな
体感的にダクソと同程度くらいの難易度じゃね
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 19:58:59.61ID:P8wrF5A80
>>675
その常識を根底からぶっ壊してくれたアバタールチューナーとWizディンギルっていうRPGがあるんですけどね
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 19:59:45.11ID:xj1Hl5eQ0
>>671
時オカが出た頃テレビ番組の取材で伊集院光がインタビューに行ってその時に
「なんで発売日延期したんですか?」って聞いたら宮本さんは「FFやってたからってのはダメですかね?w」
って冗談交じりで言ってたのが印象的
>>673
RPGも割と慣れとかプレイヤースキルってのは出るんだよな
例えば手強いボスが居て初回プレイの時はレベルを一生懸命上げてようやく撃破したような奴を
周回したりするとレベルなんて上げなくてもほぼ負ける事は無くなったり と言う経験に覚えがある人は多いはずだ
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:05:56.78ID:uecKCBOL0
>>681
宮本さんはRPGが苦手?

――『ドラクエ』シリーズの4本、宮本さんはすべて遊びましたか?

宮本 やりましたけど……、ぼく、長時間遊ぶことが苦手なんですよ。『4』も、トルネコのとこで止まってるんです(笑)。
http://fami.tamahobby.com/?eid=698845


ドラクエ飽きて投げたって言ってるよ宮本は
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:06:01.05ID:FHEgv4dv0
序盤さわっただけで飽きちゃう
そういう意味で序盤を5度繰り返すドラクエ4は良くできてた
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:09:23.93ID:xoqqn3qE0
お前忘れてるから言っておくわ

BOTW作ったの青沼なんだけど…
0686名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:10:59.39ID:gbadSlqY0
コツコツレベルを上げれば誰でも強くなれるから面白いんだよ
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:12:37.16ID:uecKCBOL0
>>686
誰でも強くなれちゃうからつまらないんでしょ
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:14:37.00ID:u+KPV0ua0
そう思う層と、そう思わない層の2つあるってことでしょ
俺がそう思うから世界の全てがそれが標準であるべきとか子供みたいな理論では
切り捨てた側の客は離れていくよね
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:16:20.35ID:uecKCBOL0
>>688
少なくとも宮本は下手くそでもコツコツレベルを上げれば強くなれちゃうのはつまらないと思ってるよ
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:17:00.91ID:69+0fUmwH
誰でも出来る方法で強くなる以外の遊び方を模索できないとつまらないジャンルだとは思う
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:19:44.07ID:cDy0zWlM0
コツコツ死にまくれば誰でもクリアできちゃうダクソって何が面白いの?
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:25:49.59ID:GoCYlHX90
弱くても工夫次第で強い敵に勝てる方法を探すのが楽しかったりするのがRPGだろ
レベル上げて物理で殴るなんてつまらないRPG戦闘の遊び方の典型なのに
なんでそれこそがRPGみたいな前提なの
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:27:38.45ID:uecKCBOL0
>>693
それって攻略情報見れば簡単に勝てちゃうって事でしょ

特にネットに情報が溢れてる今だと
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:28:40.84ID:Bh0zIEVQa
任天堂のゲームもコツコツやらんとクリアなり出来んようになっとるやろ
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:32:54.93ID:pakiKRwr0
好みじゃないのはほんとだけど
別に本当に理解できないわけじゃない

これは嫉妬の裏返しでもある
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:38:13.07ID:pcr9/FOU0
RPGはコツコツレベル上げてキャラが強くなるのを楽しむ
アクションゲームは自分の腕を磨いて上手くなるのを楽しむ

アクションRPGは戦闘が楽しい敵がいても勝手にレベルが上がるせいで
よほど適正レベルで挑まない限り糞バランスのアクションゲームを
強いられる糞ゲー
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:42:04.62ID:P8wrF5A80
>>698
勝手にレベル上がるってなんだ?
スカイリムとかオブリビオンか?
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:47:28.30ID:OhT6LyxL0
待ってるぜ宮本HALO
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:48:43.09ID:4YzdpGW20
レベル性のアクションゲームってなにが面白いのか分からん
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 20:50:24.09ID:OhT6LyxL0
レベル製のアクションゲームだから面白いんじゃなくて
面白いゲームだから面白いだけ
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 21:00:50.18ID:gXENASZc0
>>274
まあ出オチ作品だしね
戦犯は折り紙ギミック作った後続作品よ

次元ワザ主体の2Dマリオでよかったのに
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 21:02:56.46ID:sIm/JugAa
アクションRPGは勝手にレベル上がるというよりキャラ強化を強いられるからつまらん
パターン組んでも能力低いとダメージがそう通らんからタルい
バランス調整は数値上げよりゼルダみたいな回数上げの方がいいわな
0706shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
垢版 |
2018/11/04(日) 21:05:13.90ID:BP9JEl+x0
この発言のあとにスタフォ零作ったからなあ
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 21:06:39.79ID:tSc+P2TR0
>>1
RPGしかクリアできない、アクション音痴の人間もいるのですよ
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 21:08:03.99ID:uecKCBOL0
>>707
宮本「日本人はアクションが難しいとすぐ諦める、アメリカ人はチャレンジしてくれる」


宮本氏:
 僕はアクションゲームをもう30年も作ってきたんですが,日本はアクションゲームの人気がだんだんと落ちていっ
た国で,アメリカは育ち続けた国だと,大きく分けて考えているんですね。

ゲーム全般に対する「難しいからイヤ」という拒否反応につながってしまっているところがある。
 アメリカの場合は,チャレンジしてくれる人が多いので,最初のハードルを乗り越えて面白味を見付けてくれる人達が大勢いるんですが。

4Gamer:
 確かに,プレイヤーにある程度のスキルを要求するゲームの多くは,アクションゲームですよね。
http://www.4gamer.net/games/168/G016837/20130712087/
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 21:16:58.41ID:n/V/15iTM
嘘じゃないぜ!宮本HALO
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 21:51:09.40ID:fyk9dTEva
今は配信とか実況プレイで他人のプレイ見る機会増えたけどさ
そういうの見て作り手がどんな気持ちなのかは聞いてみたい
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:02:42.28ID:gslfNUHb0
俺もスーマリ世代のおじさんなんだがリアルタイムででドラクエ3やってる時はもう本当にレベル上げのための戦闘とかが面倒くさくなって途中で投げそうになった
それから長いことRPGアレルギーだったので宮本さんの言ってることはよく分かる

ただ周りはドラクエ好きなやつも多かったから性格なのかね

あと最近のRPGはレベル上げとか意識しないでもそれなりに進める調整が多いので世界観やストーリーを楽しむという意味ではすごく面白いのもあると思う

結構面倒だけどウィチャー3とかはDLCまでやりきってめちゃめちゃ面白かった
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:06:52.16ID:6aIBN9HPK
グランツーリスモ4のBスペックを環境ビデオのように眺めるのが好きだった。
PS3のHD楽しみだったのにな〜。
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:12:48.36ID:P9nIh6R00
アクションRPGが好き
低レベルでもアクションや装備の工夫などでクリアするのが楽しい
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:13:28.02ID:KAxss1XJ0
>>712
おそらく、ドラクエ3の時点ですでに行列に並んでたような年齢だったろ

ドラクエ3にハマった子供はみんな冒険したくてやってたんだよ
マリオも本質は同じ。ただ、ステージをこなしていくだけのマリオと違ってドラクエのほうが圧倒的に冒険感が上だった

戦闘がめんどくさいというのは実際にみんなそうで、戦闘だけ切り取って楽しいと思ってた奴はいない
戦闘は障害物であって冒険なんだから障害があるのは当たり前

その障害を乗り越えて冒険を進めていくから面白いってだけの話だよ
ようするに、ドラゴンボールでフリーザが出てきて悟空が最終的に勝つのと同じ体験を
ゲームの中でやってたというわけ

つまり、最初から冒険に憧れを持ってないとRPGってのは楽しめないジャンルなわけ
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:21:57.92ID:suQlvzDI0
ドラクエはデスペナが緩い
つまり死んでかまわないから前進しろ的なバランスだった
だったが全滅するのを恐れてというか嫌ってレベル上げをする人が続出した
その方が苦戦しつつ進めるより早く攻略できて効率的なこともあって
レベル上げ必須の風潮になった
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:23:41.43ID:V2bIbskk0
>>716
冒険したくてというか
友だちとの話題の一つ(リアルタイムならその話題しかない)だから
誰でも一定時間遊べば話題についていける
という部分はタイトルの持ち味として強かったね
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:23:59.57ID:KqEOHmhd0
>>544
まあ実際、仕事で自分の関わるゲームプレイするのでいっぱいいっぱいって言っていたな。
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:29:26.27ID:4YzdpGW20
ドラクエ3はほんとに衝撃的な面白さだったな
それまでもドラクエ2借りてちょっと遊んでたり桃伝もクリアして
面白かったけど、ドラクエ3はガチで桁違いの面白さだったね
こんなに面白いゲームあるのかって感じ
スーパーマリオの面白さとは全然違うしね
それからは買うゲームほとんどRPGになったね
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:35:22.63ID:4YzdpGW20
戦闘が面倒というかレベル上げ自体面白いよね
レベル上げて金貯めて装備買ってキャラ強化するのが楽しいし
これをチートで上げてしまうとつまんないんだよ
自分でこの過程を体験するからキャラに感情移入出来るのであって
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:35:27.21ID:Zo51kam90
やっぱりダクソみたいなRPGが理想
レベル1でもテクニックさえあればクリア出来るRPG
難しければレベル上げて対処できる
完璧なシステムを作ったな宮崎
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:36:28.38ID:N5fkSi1x0
>>721
それも別に重要じゃないんじゃね?
今や経験値を売ってるくらいだしさ
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:38:17.55ID:4YzdpGW20
重要じゃないのは今のRPGがストーリー主導になったからだろう
ストーリーだけ体験したいならこういうレベル上げは時間の無駄だしね
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:39:01.64ID:u9duWXHZ0
ゼルダの伝説はアクションRPGって意味不明なカテゴリーだった
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:43:53.76ID:gslfNUHb0
ドラクエのレベル上げ含めて好きな人って結構多いんだな

俺はRPGアレルギーなくなったのはクロノトリガーやってからかな
あれはストーリーが良く練れててほんと面白かった

あとレベル上げって言う観点でいうとオブリビオンでレベル管理しながらスキル割り振るのは楽しかった
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:51:29.17ID:KAxss1XJ0
レベル上げっていうかキャラが強化されるのが面白いんだよ
キャラ強化ってのは、難易度そのものは下げる行為だからね
これによって緩急が出る

ファイアーエムブレムもスパロボもキャラ固定のDLCみたいのあったりするけど
ああいうの俺はすごくつまらん

やらされてるかんじがすごい
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:53:25.21ID:3PSsABEi0
>>68
ゼルダでええやんけ
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:55:26.08ID:4YzdpGW20
ゼルダは俺は好きじゃないんだわ
正直何が面白いのかわからん
謎解きもつまらんし
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:56:32.92ID:i7SGzgDy0
オクトラ面白いけどレベル上げめんどくさくて放置してるから、
ミヤホンの気持ちは分かるよ
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:56:43.81ID:2Vg1Pmn80
あー素手で殴っても1ダメは出るのかな
もうテクニックとかじゃなく修行だろ
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:56:58.06ID:euySk3KTM
俺もゼルダは合わないな
マリオはゲームボーイのなら好きだった
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:57:08.71ID:3PSsABEi0
>>100
冒険してるのはキャラクターだろ
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:58:59.28ID:uecKCBOL0
>>727
普通にレベル1で難易度カンストのカラミット倒してる動画とかあるぞ
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 22:59:33.12ID:uecKCBOL0
>>732
いやソウルレベル1でも装備できる武器あるからな
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:03:55.95ID:3PSsABEi0
>>158
ゲームごときとか言うならゲームやんなきゃいいじゃん
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:04:59.04ID:uecKCBOL0
>>737
ダークソウル 周回カンストSL1 #6 黒竜カラミット戦
https://www.youtube.com/watch?v=X8OlyyDHfv0

ギザギザ刃使ってSL1で難易度カンストカラミット倒してる
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:10:14.77ID:3PSsABEi0
>>165
ロールプレイングゲームって最初からステータスによるキャラクターの区別だろ
そんなにTRPGやりたいならCRPGにTRPG求めてないで最初からTRPGやってりゃいいじゃん
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:11:19.99ID:3PSsABEi0
>>187
GTAVってRPGなの?
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:12:48.99ID:2Vg1Pmn80
>>739
+5はギリ分かるけどやっぱ大力赤涙積むのか ちょっと残念なようなw
WL1バフなし縛りのが面白そうだね
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:16:00.28ID:4YzdpGW20
もともとコンピュータRPGの元祖であるWizの時からRPGの主体は戦闘であって、その戦闘をより楽しむためにストーリーが用意されてるだけだからな
別に北西の洞窟にお姫様が連れ去られて助けに行こうが、財宝が眠ってるから探しに行こうがどうでもいいんだよ
キャラを強化する動機づけさえ出来れば
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:16:45.62ID:tNTM/JJcd
同じ敵何度も倒してレベル上げする
死ぬたびにステージ最初から何回もやり直す
同じこと繰り返すのは同じやろ
苦行乗り越えて達成感を得るのも同じや
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:17:05.85ID:3PSsABEi0
>>243
時岡
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:20:43.78ID:b11RHb7L0
今までできなかったことができるようになるという喜びを疑似的に体験させるのがRPGだから
アクションゲーで上達する喜びに比べたら物足りないのは当然なんだ
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:22:56.15ID:ke7uRbVZH
今のゲームは最低難易度にしたらレベル上げとか不要のばっかやろ
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:24:14.56ID:LkwZdUgS0
関係ないけど宮本キモすぎる
https://youtu.be/u7IVayOMs-k

最後の下ネタくそ滑ってて草
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:24:33.22ID:BNdew9860
レベル上げ作業はどちらかというと嫌いかな
負けイベントの中ボスを倒せるか?倒したらどうなるか?って必死にレベル上げしたことはあるけど

最近は任意に設定できるレベルキャップやレベル下げの機能を標準装備してほしいと思ってる
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:31:20.66ID:tNTM/JJcd
難しけりゃいいってもんでもないからな
魔界村とかスペランカーなんかは挫折しない人の方が特殊や
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:37:28.97ID:Ffg06VUM0
>>743
しかし、WizはTRPGのD&DをコンピュータRPG化したものだ。
そしてD&Dの主体は戦闘ではなくダンジョン探索なのだ。
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:41:26.32ID:r/R4zl2J0
出来る様になる事やクリアする事を楽しむんじゃなく
クリアまでの過程を楽しむゲームだと思う

だからストーリーが糞だとそれはRPG足り得ない
背景のあるパズルかアクション
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:47:14.47ID:sIm/JugAa
>>751
魔界村はファミコン版はアレだがちゃんとパターン組めば一周1コインクリアは出来るぞ
スペランカーも同じ
妖怪道中記のようなヤバいのなら分かるが
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:51:10.86ID:9LKdzJMt0
TRPGベースのCRPGはTESがしっかりやってくれてる限り大丈夫
クソ馬鹿の波が次のGTAVを求めて押し寄せて見当違いの罵声の波を浴びせない限り大丈夫
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:53:14.05ID:xW6c+1nqM
ゴキがいつも任天堂をガキゲーとバカにしてるのに
当のゲーム職人からみたらゴキが普段やってるアニヲタデザインのRPGが何がおもしろいのかと言われてるのが最高に草生えるんだけど
その辺どうなん?
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:56:29.72ID:nARFCFhqa
ポチポチとやってレベル上げたらクリアできるようになるのが楽しいんじゃなくて
レベルが上ってキャラが強くなっていくこと自体が楽しいと思える人じゃないとRPGは面白くない
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:56:35.00ID:Ffg06VUM0
>>755
TRPGこそ真のRPG!

と言いたいところだが、実際TRPGのプレイ人口なんて恐ろしく低くて、
TRPGに寄せていくほどプレイ人口が減っていく予感しかないんだがなあ
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/04(日) 23:58:57.70ID:eahXgYcu0
ドラクエでコツコツレベル上げが必要なのってラスボスとか一部の強敵相手だけで
基本は探索するゲームだけどな
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 00:07:14.04ID:uK5NVg350
>>747
アクションゲーで上達する喜びとか全く感じたことねえわ
そもそも上手くなったらアクションゲーなんてスカスカですぐ終わっちゃうしな

最近でもスト5でオン対戦とかやって多少は楽しかったけど、すぐに飽きたな
途中から練習みたいのしないと勝てなくなるから

で、どこまで練習して強くなっても相手も強くなるマッチングで弱い奴とは当たらん仕組みじゃん
それならCPU相手になにも考えずにボコって飽きたら売ればいいわ

実際にトロフィー見るとそこまでやってない奴のほうが大多数で俺自体が購入者のうち10%に入るしな
オン対戦をガチガチにやってるのはたぶん、数万人だな
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 00:13:49.50ID:pyJx0wvm0
最近は海外もRPGばっかりだよな
アサクリもRPG化したし
GOWも3でRPG化したし
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 00:16:36.07ID:ZFrO1mNA0
>>1
経験値が「プレイヤー」か「ゲーム内のキャラクター」に掛かるかって話ね
でも微妙にズレてるって言うか、結局趣味・感性の問題だろうな
プロなんだから他人の価値観理解し無いと駄目だろうし、そこが悩み処って事か
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 00:22:39.33ID:Vc7BuTQB0
>>757
モンハンとかもちょい近い感じする
自分はモンハンも面倒くさくて苦手

格ゲーやFPSなどの対戦ものはまたちょい違う考えな気はするけどやはりスーマリ系はレベルデザイン良く出来てるよね
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 00:41:17.95ID:xm4R6PaEa
>>760
優れたアクションは底がないけどな
ノーコンクリア、ノーミス、ハイスコアと際限がない
そういうのは最近少なくなったけどね
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:05:23.33ID:Vc7BuTQB0
シミュはまだ頭使うから良いんじゃない?
ただただ作業的にレベル上げるというのがダメなんだと思う
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:11:25.31ID:X0Fc6tYN0
RPGに限らずレベルのあるゲームはだいたいそう
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:14:25.98ID:yY9NqRDy0
”攻略”として必要なことを覚えたり、試行錯誤したり、技術を磨いたり…がないとそれを乗り越えた際の達成感ってのが無いよね

ただポチポチと何も考えずにテキストが指す行動をとってるだけでクリアできちゃうのって何が面白いの?っていう疑問は当然
ほんとDQなんか何が面白いのやら… 
何も悩むところがなく、流れのママ進んでいき、流れのママなんもエンカウントした敵を何も苦労することなく倒して、自然にたまったお金でその都度滞在している町で最強装備揃えて…
あとはただ流れのまま進めていくだけでED…
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:17:37.91ID:fECRrCtD0
でも最近クリア目的のゲームとか遊び方自体が流行ってない気がする
まぁこれは5年以上前の記事みたいだけど
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:20:55.98ID:0L7dx+R/0
ゲームっていうのはいろんなものがあるから面白いわけでね
あれダメそれダメやってたら選択肢の幅がなくなってしまう
狭められてしまいます
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:22:14.87ID:0L7dx+R/0
ドラゴンクエスト11めっちゃ面白かったよ
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:24:23.01ID:s79+oDIh0
えっとですね
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:28:09.29ID:s79+oDIh0
みなさんおやすみなさいでする
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:29:44.06ID:STnemExwK
最初は低いと煽られてたドラクエ11のクリア率、上がっていったんだよな
時間を置いてもクリア率が上がるゲームってつまり、時間をかけてもクリアしたくなる良い出来ってことでは
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:32:57.63ID:mndrQ72C0
>>779
宮本さんはRPGが苦手?

――『ドラクエ』シリーズの4本、宮本さんはすべて遊びましたか?

宮本 やりましたけど……、ぼく、長時間遊ぶことが苦手なんですよ。『4』も、トルネコのとこで止まってるんです(笑)。
http://fami.tamahobby.com/?eid=698845


宮本が飽きたって言ってるのはドラクエな
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:38:28.36ID:CDtxoMA00
>>778
煽ってた任天堂信者が馬鹿なだけだな
一般人のゲーム進行速度わかってないだけ
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:38:41.67ID:ZFrO1mNA0
30年くらい前は難しいほど良いなんて時代が有ったな
今考えると色んな意味でとんでもない事やってたけど
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:43:25.08ID:gs6WoCJw0
逆にレベルあげてアイテム集めてコツコツと延々とやってる事にしか楽しみを見いだせないタイプもいるしな
俺もそうだが。
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 01:55:24.40ID:2HZyDpoX0
宮本が嫌いなのはドラクエみたいなコッテコテの
ベッタベタすぎる古臭いコマンド選択RPG
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 02:01:27.13ID:Lncn30F5a
剣と魔法の中世風ファンタジーってのは別にいいが
それにコマンド選択ターン戦闘入るともう耐えられない
マリオのRPGやMOTHERやトマトアドベンチャーは
個性的な世界観とキャラクターのおかげで普通に楽しめる
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 02:18:30.78ID:SOZs8eRc0
そんな貴方にオススメのRPGがあります!

その名は、ドラゴンクエスト10!!!
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 02:34:48.16ID:Vc7BuTQB0
>>785
非難するわけじゃなくてそういうタイプの人って結構多い印象
ハクスラとかそれが目的みたいなとこあるだろうしね
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 02:35:38.27ID:eyGQbAnf0
宮本氏の言う、レベルが上がるのはプレイヤー自身の操作スキルってのは、ゲームを自分で遊ぶ意義として正しいと思う。
一方で、コツコツと雑魚倒してキャラを育てて戦略を広げるコマンド型は、手先の器用さで劣ってても進行させられるし
最後までやり遂げる達成感はあるので全否定する必要もない。
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 02:44:35.40ID:vdKOD2mm0
任天堂はアーケード出身だからアクションにこだわりがあるだけ
PCゲーム会社はアクション性の高いゲーム作れなかったからRPGとかAVGとかSLGとか作ってただろ
これらがゲームとしては劣ってるというのは宮本の勝手な見方
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 03:34:58.54ID:xuErHgnR0
アクションも何度も死にながら敵の配置や攻撃パターンをコツコツ覚えていけば
割とクリアできるから同じだと思うけどなぁ
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 03:35:15.29ID:/u4t3sa/0
プレイヤー自身の成長に頼ったゲームは常に脱落者を生みながら先鋭化する道しかないんだよな
同じ難易度で続編や同系統の物を作ると経験者には簡単になりすぎるから
某MMORPGや音ゲーがそうやって衰退の道を辿っている
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 03:45:04.73ID:xuErHgnR0
>>794
その辺はバランス調整の匙加減次第だと思う
高難易度コンテンツを前面に出してるFF14なんかは
ver2の頃は高難度コンテンツ完全クリア者の割合が20%台だったのに
今はプレイヤー人口が増加してしかも高難度コンテンツ完全クリア者の割合が40%台に増加してるからね
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 03:45:54.60ID:C1HSvQ6L0
クリアしますかボタンがついてるゲームの何が面白いの?
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 03:49:26.81ID:xuErHgnR0
どっちも
レベルを上げれば簡単
キャラ操作に習熟し敵のパターンを覚えれば簡単
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 03:52:51.33ID:RuBc52/90
金を貯めて どうの剣を買うのが楽しくないとなあ
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 03:53:27.22ID:/u4t3sa/0
>>795
FF14が増えてるとか酷い釣りだなw
そもそも零式は大幅に難易度下げたからクリア率上がったんだぞ
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 03:57:38.72ID:xuErHgnR0
>>800
社長が課金会員数が過去最高を更新って言ってるからなぁ
まぁそこは割とどうでもいいんだけど
プレイヤー自身の成長に頼ったゲームは
どんどん難易度を上げていって脱落者を生みながら先鋭化する道しかない
とは限らないんじゃない?ってことよ
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 04:03:18.50ID:/u4t3sa/0
>>801
課金会員数ってのが単なる課金者数累計の事で
常に最高更新し続ける数字ってのはとっくにネタばらしされてる
先鋭化はその間違いに運営が気づいて3.4から方針変えたんだよ
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 04:06:04.67ID:6Ykw5fzG0
とはいえ対戦ゲームみたいに人生の時間の大半を費やさなきゃ勝ち続けられないゲームってのも
問題だとは思うけどね
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 04:09:31.59ID:/u4t3sa/0
さらに言えばその難易度下げる方針の結果ますますパッチ間に休止する奴が増えて過疎進んでんだよ
それで仕方無しに今まで否定し続けてきた「コツコツ時間を掛けてキャラを育てるコンテンツ」を作って辛うじて繋いでるのが現実
FF14は「プレイヤー自身の成長に頼ったゲームは行き詰る」っていう分かりやすい例になってるわけだ
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 04:09:59.20ID:odlz2jaj0
>>803
格ゲーで言うと格闘ゲームが上手い奴はゲームに限らず何をやっても凄いって優良人種思想が根幹にあるのは確か
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 04:16:19.08ID:yGary9CHr
FF14は正に失敗例だよなあ
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 04:19:53.80ID:xuErHgnR0
時間をかけてキャラクターの強さを積み上げていくMMOの方がむしろ世界規模で行き詰ってるんだけどね
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 04:23:58.23ID:/u4t3sa/0
>>807
MMOってジャンル自体が行き詰ってるだけだぞ
ギミックゲーも積み重ねゲーもともに行き詰ってる
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 04:30:47.79ID:yGary9CHr
>>807
昔ほど時間掛からないMMORPGが増えただけで今も主流はキャラ育成だよ
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 04:50:12.96ID:IsmU3a7HK
優れたアクションは面白いが、それはモンハンダクソブラボだけ
それ以外はゴミだし任天堂アクションなんざ論外
BOTWとかアクション部分は酷いからな
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 05:23:20.12ID:2WnCf46m0
アクションゲームとしても対戦ゲームとしてもオンゲとしても
個人的にいま理想のカタチは何かって聞かれたら結局、スプラトゥーンじゃないかと思う
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 05:26:00.40ID:0Z2Z6Ic+0
イカ2のギアはちょうどいい気がする
1は攻撃防御の詰み合いがきつかったけど、2はそれがなくなった上に1より作りやすいからな
バイトしてない人は知らん
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 05:31:51.67ID:xuErHgnR0
FPS・TPSが苦手な人が多い日本だとイカくらいのバランスが理想なんだろうな
海外では物足りないと感じる人が多そうだけど
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 05:36:37.81ID:2WnCf46m0
イカの良い所は
3分とか5分でとりあえず完結して、続けるも止めるも客任せってところだよ。

現代人のゲームとの付き合い方、スタイルに合ってる。
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 05:42:10.12ID:6Ykw5fzG0
>>817
現代人の、というか日本人のスタイルなんだよな
海外じゃ物足りないと思われてる
0819名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 06:18:11.01ID:hSB+8SsSr
>>812
サイトの説明にもあるようにredditの投稿を元にした数字で何の信憑性も無いサイトやぞ
5chにWoWスレが全然無いからWoWは誰もやってないとはならんやろ
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 06:35:43.71ID:YsTIt6hy0
発言の趣旨とスレタイのニュアンスが明らかに違う
スレタイは悪意を感じるねぇ?アフィ―
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 06:36:27.02ID:/u4t3sa/0
そもそもの話FF14は昔のMMORPGよりは薄いし幅もないってだけで
別にキャラ育成要素が皆無ってわけじゃないからな?
レベル上げも毎パッチの装備集めも膨大な時間がかかるのは変わらない
今だって毎日エウレカで何時間もNMはりついてる奴だらけだぞ
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 07:00:56.29ID:FL4S+9rOr
FF11、14、DQ10、PSO2遊んだけどFF14が一番しんどかった
ライトプレイヤーにとってぶっちぎりで要求されるハードル高いのがFF14だと思う
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 07:21:09.95ID:qDRAFWvvM
ゴキがいつも任天堂をガキゲーとバカにしてるのに
当のゲーム職人からみたらゴキが普段やってるクソゴキクソガキアニヲタデザインのRPGが何がおもしろいのか言われてるのが
最高に草生えるんだけど
その辺の矛盾どうなん?
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 07:21:25.03ID:MNBs4K8K0
昔からスレタイみたいな考えで流行りのRPGを見下してたのが任天堂信者だったが
今の任天堂信者は一転ショボいJRPGを過剰に持ち上げてるのは興味深い
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 07:47:03.25ID:pj9ZI3UHp
どどどどドラクエwwwwwww
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 07:55:24.78ID:SavfyFzj0
>>797
ロンダルキアの方が難しいが、あれはバランスが練られてないが故の運ゲー状態なので
プレイヤースキルとはあまり関係ないと思う。まあ、根気は必要だが
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 08:03:11.05ID:uK5NVg350
どこまでいっても勝率5割にしか落ち着かないオンの対戦ゲーをやってるアクション信者は
頭が悪いのかそれに気付かないからなw

ゲームなんてまわりもやってりゃ上手くなるし、同じ実力同士で戦ってりゃ5割になるに決まってんだろ
よくそういうゲームを延々とやってられると思うわ
練習がダルくねーのかな
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 08:07:05.54ID:SavfyFzj0
>>830
まあネット対戦ゲーの抱えるジレンマだよな。自分のレートが高くなると周りのレートも高くなるから
上達しても上達してもあまり勝てるようにならないと言う。中々爽快感や強くなってる実感が得られにくい訳だ
かといってレート関係がしっかりしてないと、明らかな上級者にボコボコにされたり相手にすらならんような初級者ばかりと当たったりと
それもそれで面白くねえからな。この辺のジレンマを解消する上手いアイデアって何かないものかね
0832リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/11/05(月) 08:07:24.51ID:uw+rNf480
リンクの場合

試練の祠をクリアして、克服の証の切ってをもらう。
克服の証の切手を4枚女神様に差し出して、
ハートの器にするか、頑張りの器にするかのどちらかで、
ステータスアップを行う。

自分はハートの器の方を先に増やして、頑張りゲージは徐々に増やす感じで…。
DLC2が入っている最終バージョンだったため、ハートの器は28個、頑張りゲージはフルの3周。

克服の証の切手があと8枚多ければハートはフルの30個になるがな…。
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 08:15:18.13ID:/0Xy2HRS0
宮本て何かを叩いてないと生きていけないのか
まあ技術力が必要ないファミコン時代のマグレ当たりしかない老害ではこんなもんか
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 08:18:26.41ID:SXInSG8t0
>>818
なんてクリエイターだったか忘れたけど
海外のRTSの作り手が
1対戦15分がリミットとか言ってた

逆転の目がないのに
消化時間費やされるとつまらないし
大味な逆転要素が主体だとストイックなRTSには合わないし
ダラダラ長いのは海外でも好まれないんじゃないの
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 08:42:57.47ID:uEVoWfVXd
世界中で大人気のLOLの平均試合時間がだいたい30分前後だから
15分がリミットてのはフカシやね
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 08:50:50.45ID:odlz2jaj0
>>831
例えばボーダーブレイクは対人の10vs10だけど
上級者しかいない野良部屋の中でも的確な指示を周囲に出して
技量と駆け引きで一人で戦局を左右できるような存在が居るのも確か
才能とプレー時間の相乗でまさにゲームがその人のために有る感じ
そのくらいの次元まで到達できなきゃオン対戦は不毛だわな
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 09:01:49.63ID:aTu/07zo0
>>21
RPG謳ってるけどRPGじゃないな
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 09:03:06.77ID:TbSoU3xL0
レベルカンストさせて装備揃えても
エンドコンテンツでペイッとされるけどな
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 09:04:24.30ID:rZzfjLaE0
コツコツレベル上げするRPGはほんと落ちぶれたな
アクションのほうが上になってる
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 09:23:22.81ID:0Z2Z6Ic+0
>>836
LoLは長いって思われてそうだけどな
俺がやった2,3個のスマホmobaは長くても30分程度、早ければ10分強で終わってた
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 09:42:32.77ID:9MAmiFZJ0
求められているものを提供できなかったら客は離れる
そんだけ
結果はCSの凋落とスマホゲーの隆盛
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 09:44:06.53ID:Q29ZnhOy0
>>833
Halo作れるんやで
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 09:46:32.78ID:4uGNNZpC0
老害になっちまいそうだな
ネットで何かを批判してもいい事なんてなし
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 09:49:16.94ID:6Ykw5fzG0
>>839
本気でこういう人がいるのも事実
上級者が的確な指示を出してもブンむくれてあらぬ方向に走って行ったり切断したりするやつも多い
まあそういうやつはランクが上がらないからマッチングさえ適切なら問題ないんだが
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 10:28:31.30ID:opyuj+K10
>>813
それおまえがスプラトゥーンしか対戦ゲーム知らないだけじゃん
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 10:37:54.23ID:GHembTpfM
>>849
本人も個人的に理想とか言ってるんだしスルーしてやれよw
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 10:41:13.85ID:G8v6+gLn0
宮本のこの思想のせいでペパマリはクソゲーになったんだよ
ペパマリシリーズをクソ化させた事は一生忘れない
RPGの面白さ分からないなら口出すなや
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 10:51:54.80ID:HxqU0leP0
宮本のこの思想のお陰でマリオRPGやマリスト、ペーパーマリオRPG、マリルイRPGなどの名作が生まれ
Undertaleにも多大な影響を及ぼした訳か
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 11:05:21.41ID:2mFxN4Ied
現役時代に10倍じゃきかないレベルの数の神ゲー生み出しまくってるけどね
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 11:13:25.69ID:uK5NVg350
>>848
それが普通なんだよ

人に指示されてまでランクなど興味ない人のほうが多数
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 11:40:45.20ID:vLKgJaMj0
>>98
昔のRPGは酷いぞ長時間の稼ぎと容量不足からのマップ使いまわし
スクエアとエニックスの名作もそんな感じだし

MMORPGが廃れたのも稼ぎかレアドロップしかコンテンツがないからよ
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 12:38:44.04ID:5O+NdbYzp
>>799
遠征先での強力な武装のお買い物楽しいよな。
こういう部分でAI活用した創作武器が出てくると面白いのに。
出来た物は人気度で全体で共有されたりとかさ。
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 12:42:21.01ID:5O+NdbYzp
>>814
今回のbotwは初見で学習して2周目で応用発展。
3周目以降は鍋の蓋でも強気で進める面白さが体験できる。
確かにRPGでもあったな。
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 12:46:01.11ID:5O+NdbYzp
>>842
子供も時間が有限だって知ってるから、そればかりに構ってられない。
友達との会話にもズレを生じてしまう。
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 12:47:51.83ID:pkTO5sKn0
最近のドラクエでは味わえないけど・・・
苦労して苦労してはがねのつるぎ買った時の達成感
そして今まで使ってたお古(大体鉄の槍)を僧侶に持たせる
さらに全体的にパワーアップしたぜ!感

この楽しさはねぇ・・・多分見たり聞いたり読んだりしてるだけじゃわかんないんだよね
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:25.03ID:STnemExwK
>>848
「上級者の適切な指示」が「上級者(笑)」の場合もあるしなあ
モンハンでも上手い人は黙ってることのほうが多かったわ
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 13:17:42.59ID:rRnIJJ+y0
DQ1で橋一本超えたらキメラにぬっ殺されるから
その手前で延々レベル上げしてたの思い出したわ
今だとメーカーもプレイヤーも耐えられなそう
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 13:19:37.14ID:0Z2Z6Ic+0
>>866
レートの揺らぎも考えると、マッチングしてる時点で大差ないだろってなっちゃうんだよね
「いや俺は本来もっと上だから」とか主張しても、証明する手段が実際に試合をぶっ壊すくらいしかない
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 13:35:46.63ID:P3hzzFXSM
>>864
FFは次の街まで敵から逃げずに進めば武器くらいは常に最新にできるバランスだったな
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 13:41:19.32ID:CDtxoMA00
>>860
昔のアクションも酷いぞ
ただの横スクも真新しさでうけてただけ
まぁ今のアクションも大した進化してないけど
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 14:33:48.49ID:Vkh+aRdFa
>>871
使い回し酷いのは80年代までだろ
お前何言ってんだ
90年前後には大魔界村、エドワードランディ、ゲイングランド、グラディウス3とボリュームあるゲーム出てるがな
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 14:35:30.23ID:6hHzUOg90
ゲハ民は「ダクソはレベル上げたらどうにかなるからそこまで難しくないよね」とか言うが一般的な感覚からだいぶ離れてるのは間違いない
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 15:34:22.12ID:opyuj+K10
>>874
だから宮本はそのコツコツレベルを上げるのがつまらないって言ってるんだが
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 15:34:23.68ID:wQ2ocuIG0
>>56
上げなきゃいい
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 15:53:35.69ID:opyuj+K10
>>877
はいはい ドラクエ7に関してのことでしょ?

宮本
ええ、でもね 実は困ったんです。というのは 堀井さん前にしてどうかと

思うんですが私 苦手なんですよRPGが。(笑)

堀井
あはははははは。

宮元
だから コメントも公式発言の域を
こえなかったんというか (笑)

プレイボーイ対談より
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 16:42:06.29ID:qDRAFWvvM
ゴキがいつも任天堂をガキゲーとバカにしてるのに
当のゲーム職人からみたらゴキが普段やってるクソゴキクソガキアニヲタデザインのRPGが何がおもしろいのか言われてるのが
最高に草生えるんだけど
その辺の矛盾どうなん?
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 16:48:52.15ID:pMK9aF1T0
だからBOWはドラクエ8をパクったのか
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 17:13:52.06ID:CDtxoMA00
クソゴキクソガキアニヲタデザインのRPGってゼノブレのこと?
それともFE?
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 17:16:46.12ID:qDRAFWvvM
>>883
ふぁいふぁん
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 17:19:10.65ID:SavfyFzj0
FF5の神竜なんて上手く出来てたよな
攻撃法が特殊だから、いくらレベルを上げても力押しで勝てるようにはまずならない
アビリティの組み合わせと戦法がその何倍も大事って言う

クリア前にこんな敵を出してたら炎上したかも知れないがw クリア後のやり込み要素としては良い調整であった
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 17:21:55.60ID:9WiTgzaEp
>>886
その程度で炎上してたらスマホのRPGとかどうなるって話よ
グラブルやプリコネでそんなチンパンプレイしてたら晒されるぞ
割とマジで
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 17:30:11.75ID:VAdnuCyH0
海外でもGOTY取るのって半分はRPGなんだけどな
宮本とか洋ゲーやらないから自分の考えと実際の最先端ゲームにどんだけ差があるか分からんのだろうな
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 17:30:26.91ID:10AB84tf0
一部の人間にしかクリア出来ない物より万人がクリア出来る物の方が売れる
こんなの当たり前
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 17:33:41.46ID:9WiTgzaEp
宮本はポケモンも嫌いなんだろうな
育成って聞いただけで顔しかめてそう
個体値とか厳選なんて言葉理解不能なんじゃないの?
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 17:37:23.89ID:cmF8YhUo0
>>889
ゲームプレイそのものが楽しいかどうかであって
クリアできるかどうかはそんなに重要じゃないんでないの
そもそもクリアってどこまでのこと言ってるのかわからんけど
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 17:40:06.06ID:9WiTgzaEp
>>891
要するに宮本は単純な作業の繰り返しがつまらないと感じてるからこういう事言うんでしょ
ゲームをプレイしてる時何も考えずに敵を倒すって事の何が面白いの?ってタイプ
ゲームプレイしてても絶対勝つって確信できてる戦いって確かに退屈
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:01:04.11ID:5e26mrXY0
アクションの方がよっぽど退屈だろ
ただめんどくさい作業するためにポチポチボタン押すだけ
上級者とか言い出して気持ち悪い人多いし
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:07:28.36ID:9WiTgzaEp
>>894
瞬間的に一気に集中して勝負が決まるってのが好きな人はいる
勝負事でダラダラするのは気が散るからな
アクションの作業が退屈になる=極めたって事でそれはアクションをやる人間が求める境地でもある
ポチポチボタンを押すにしてもどのボタンを押すかを考えていない奴はアクションゲームやってる人間の考えではないよな
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:20:00.22ID:oG9mr36fH
まあでも世間一般から見たら、アクションゲームの方が単純作業の繰り返しなのはわかる
RPGの、映画や小説みたいな世界を冒険するって方が、何かしてる感はあるよ

どちらも、実際に遊んで好きじゃなければつまらなく感じる、それだけの事
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:23:44.53ID:9WiTgzaEp
つまりその良いとこ取りをしたアクションRPGが人気を得たのは当然の結果であったという結論になるわけね
スカイリムもウィッチャー3 もソウルシリーズもそうだし、あのゼルダでさえRPG地味た数字遊びを取り入れた
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:25:42.97ID:uK5NVg350
>>895
麻雀であたるかどうかのほうが興奮するんだよなあ
パチンコとかも似たようなものじゃないの
競馬とかも

コマンドのRPGとかだとギリギリになってるのが分かるじゃん
味方のほうは

すると、あとちょっとで倒せたら次に進めるしやり直さなくていい
このギリギリのとこが興奮するじゃん

アクションだと疲れるだけなんだよなあ
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:27:33.89ID:9WiTgzaEp
>>898
それはギリギリ感であってギリギリではないな
本当にギリギリならあらゆるモノが疲弊しているはずだ
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:30:23.78ID:kSYqW19u0
>>897
極まったプレイヤーにとってはアクションRPG自体アクションの面白さをRPGの数値でスポイルする駄作なんだが
大半のプレイヤーはそこまでやり込まんのよね
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:33:30.49ID:bzqLrBW3D
RPGのレベル上げほど無駄な時間はないからな。
昔のドラクエで町のまわりをクルクルしてるのとか。

今のRPGでは単純なレベル上げ作業が
少なくなって来てるし
作ってる側も宮本の意見に
近いものを感じてたんだろう。
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:33:33.69ID:B0tHPEO30
任天堂のゲームは初心者じゃほぼ無理な場所が結構ある
ボタンをフルに使う複雑な操作を要求されるような場面
その部分をスルーすればゲームクリアはできるのかもしれないけど
ストレスは溜まるんじゃないかな
それが面白いかどうかは人によると思う
クリアできなきゃ面白くないって奴は多いと思うけど
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:35:28.76ID:OB9cK9Jh0
>>1 嫌なら辞めろ
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:41:07.62ID:M7ioHt8QH
>>900
いや誰でも思うだろ
アクションRPGは、RPGのコマンド選択型戦闘が退屈だと感じる層の取り込みを狙って
MMOのPVP感を演出して採り入れた辺りから始まってるわけで
アクションそのものを楽しみたいならRPGよりアクションゲーム遊んだほうがどう考えても良い

ハクスラやりたいならハクスラやれって話で
なんにでも物語風テキストと萌えキャラ声優付けてRPG言うから混乱する
まさに、RPG好きじゃない人が売るためにRPG風ゲームを作ってるからこんな事になる

無理するなよ、やりたい事やれよ
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:41:29.12ID:ZkhgHkjc0
>>898
ゲーム内の数字がギリギリか、プレイヤーがギリギリかの違いだな
好みの問題だから前者が好きってのを否定しないが、どっちも近いものはあるよ
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:45:32.46ID:opyuj+K10
>>898
いやコマンド戦闘でギリギリも糞もないじゃん
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 18:45:45.43ID:9WiTgzaEp
>>904
そもそもRPGというゲームジャンルは単体では完結しないんだよなぁ
トーク、コマンド、アクション、シューター,シュミュレーション
これらと組み合わされてきたのがRPGの歴史
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 19:05:14.41ID:STnemExwK
>>906
コマンド戦闘でギリギリさを味わいたい?じゃあTRPGしようぜ!
初期HP8にダメージ1d6をぶつけてくるような驚きのギリギリを味わえるぜ!
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 19:21:05.73ID:kSYqW19u0
>>906
今のRPGはヌルいからギリギリ感味わえんけど
SFCまでなら雑魚で全滅は珍しいことじゃなかったからな
リソースの確保が何より重要だったし
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 19:23:03.98ID:SavfyFzj0
>>909
新桃伝とかはボス戦よりむしろ雑魚戦の方がキツイくらいだったな(一部の強ボスは除く)
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 19:31:41.76ID:kSYqW19u0
>>910
新桃の雑魚は一芸特価してるから
下手なボスより怖いんだよな
じゅむへんくには泣かされたよ
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 19:39:08.75ID:2/ilx+2Fp
任天堂アクションはマリオもだけどドンキーも良くできてるよね
あの辺はレベルデザインが秀逸だと思う

洋ゲーで純粋なアクションはやったことがほとんどないけど今はもうほとんどFPSかTPSって感じだよね洋ゲーは
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 19:50:32.82ID:uK5NVg350
>>906
普通にあるだろ
コマンド戦闘やったことないのか?

こっちの攻撃があとちょっと早ければ倒せるとかMP切れてもう回復できないってとこで倒せるとか

RPGはレベル上げがダルいってのもここで意味が出るんだよ
ボスを倒してしまえば、そこを突破。するとボスで大量の経験値が入るからレベルアップ。次の町にも着いて
新しい武器、防具が手に入れば強くなるから、その後のレベル上げも効率良い。

一方で負けると最初からやり直し。
ダンジョンは最初からになるし、そこまで行くのも昔だと戦闘が何度もあるし
ドラクエだとゴールドも半分になる。つまり、強い武器を買うのが遅くなる

すでに1度戦って勝てなかったのだから、またレベル上げしないといけない
このレベル上げがダルいならできればやりたくないと思うだろう

ギリギリのとこで勝つか負けるかでこれだけ差が出るから
そこを楽しめるんだろ
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 20:21:37.54ID:ZuLLXFep0
レジェンドオブレガシーはレベル上げても厳しい気がするなあ
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 20:44:01.18ID:565kGNrb0
一時期スクウェアが任天堂から離れたのは
マリオRPG共同開発したときにゲームに対する
考え方が違い過ぎたからだしな
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 20:47:47.46ID:wZbzHTga0
同じRPGだがガイジでもレベル上げればクリア出来ちゃう池沼ゲームの代表がドラクエ
そこに任天堂が出したアンサーがポケモンみたいな限界を超えて知略で競い合うゲームなんだよな
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:07.44ID:vdKOD2mm0
マリオRPG作ったのは当時あったスクウェアの大阪開発部
saga3作ったとこ
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 21:05:53.77ID:Ga936lNJ0
>>917
ミミッキュとか使えばガイジでもそこそこ勝てるバランスのゲームのどこが知略なんだか...
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:51.94ID:r/Cl3dCD0
レベル上げが無為というのは同意してやるからマリオストーリーの新作出してよ
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 23:49:58.64ID:PhQiw9lF0
>>824
どういう意味なんだ?
日本語で話してくれ
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/05(月) 23:54:06.91ID:zS4DvmMaa
>>915
レジェレガは強い装備手に入れるのが運による部分が大きいからな…
俺はレアドロップ嫌いじゃないけどレジェレガはやりすぎだと思うわ
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 00:03:48.50ID:pzFWCG490
マリオみたく死にまくったらスキップ出来てしまう仕様にするんだったらレベルを上げて自分の腕でクリアしたいわ
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 00:44:58.83ID:2K26t06u0
>>925
したいならマリオでもすれば?
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 01:15:14.50ID:F5AJ76iI0
>>923
悔しさ
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 01:47:12.47ID:X4zqelbY0
エリート思想なんだよね
そりゃつまらんレベリングの時間を使って英単語覚えた方がいい
語学とかはRPGみたいに伸びるしな
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 03:56:22.00ID:QJ/834psd
宮本ってリンクの冒険にドラクエ3ロトの墓出しちゃうくらいドラクエ好きじゃん
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 07:03:32.00ID:DOYrooc1M
ゲームが思い通りにいかないとキレる人達はスプラのコミュニティでよく見かけるわ
本当にコントローラー床に投げつけてぶっ壊したりするんだよな
ああいう人達にはコツコツレベル上げれば誰でもクリアできちゃうゲームが必要なんだと思う
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 08:14:58.17ID:aReq0kJTM
リアルタイムで状況判断して即座に反応とかできないガイジ向けジャンルだから仕方ない
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 08:16:30.04ID:zLifez140
>>933
正確に言えばコツコツレベル上げ作業するのが必要な調整のRPGは
SFC期中期ぐらいになると相当少なくなってた
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 08:41:26.04ID:iuHk8FPR0
40年もゲーム業界にいたら
ゲームが下手な人の気持ちなんて分かるはずもない
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 09:04:15.54ID:P8eld0sY0
ゲーム下手な人は攻略に行き詰って断念するんじゃないかという不安を常に抱えているからな
クリアすることが前提の人には中々分からない
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 09:07:28.45ID:6xH6gTy/0
RPGしかやらん奴は大抵はゲーム下手だよな
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 09:07:41.41ID:c9DcuPf+0
クリアせずに投げられた時点で、
投げた人はもうその会社のゲームを買わなくなる可能性高いしな

忖度大事やで上手い人向けに商売するとSTGや格ゲーみたいに焦土になるからな
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 09:09:56.99ID:6xH6gTy/0
でも下手であることを認める奴は少ないよね
プライドだけは一人前
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 09:26:57.14ID:ZIsYhFrS0
クリアできなくてもいい
という価値観、発想が無い人には
RPGみたいなのをゲームと思い込んでそう
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 09:32:50.18ID:BH6aEH3ga
ゼノブレ2のガチャもどきなんてレベル上げ以上の作業だしミヤホン大激怒やろなあ
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 10:12:29.50ID:5rMSbvop0
これがエリートの悪いところなんだよな
自分の意見(価値観)が絶対正しいと思って疑わない
世の中にはいろんな人間がいるんですよ
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 10:41:50.81ID:4bFp/gWvd
>>943
いろんな人間がいるから対応してかなきゃと思ってるって内容の発言ですよ>>1
日本語読めないのかな?
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 11:49:31.02ID:uTnYuvXC0
音ゲだったらフルコン
レースゲーだったらタイムアタック
アクション、STGだったらノーダメ
とクリアしても目標があるのになんでクリアさせない方にさせるんだろうな
そもそもフルコンや特定のタイム、ノーダメがクリアの前提になってるようなもんまであって笑えない
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 12:01:25.83ID:YkjeT1iha
宮本は根っからのRPG音痴だけど、任天堂の主力タイトルにその手のゲームが増えてきてることについてはどう思ってるんだろう
FEなんてガチャの件も含めて最も宮本が理解できないジャンルだろうけど、フェローという全体を見る立場としては無関係でいるというわけにもいかないだろうし
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 12:20:07.71ID:lWJ9ZmWP0
コツコツレベル上げるだけでもクリアは出来る、他にも出来る事がいろいろ用意されてるのがRPGじゃないの
レベル上げとクリアしかないRPGなんてある?
昔のウィザードリィですら武器集めとかMAP描きとか即死のスリルとかあったでしょ
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 12:30:10.77ID:zpF3ptlvM
ゴキがいつも任天堂をガキゲーとバカにしてるのに
当のゲーム職人からみたらゴキが普段やってるクソゴキアニヲタデザインのRPGが何がおもしろいのか言われてるのが
最高に草生えるんだけど
その辺の矛盾どうなん?
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 13:10:51.51ID:gBMMXd+GM
どうせ死ぬのに生きてる意味あるのっていう
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 13:19:57.54ID:dNm8v4pK0
うちのかみさんみたいにアクションゲームはてんでダメって人に刺さったのがRPGで
しかもその数が宮本の予想よりもはるかに多かったってのがもう1980年代の話だろ・・・

2010年代にもなってまだそっち側の人の気持ちが理解できてなかったって
結構すげぇことだよな
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 13:20:19.75ID:j5YYl7+G0
集中してタイミングはかるプレイなんて集中力続かないじゃん
疲れるわ
ぽちぽちボタン押してるだけの時間もあるRPGのほうが楽でいい
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 13:32:25.66ID:Hdsk7z0up
>>946
FEはRTSでパズル的に頭使うゲームだから大丈夫なんじゃない?
ただレベル上げればクリアできるものではないから
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 13:34:50.43ID:mFtIPls3a
亀に噛られたら死んじゃう虚弱髭親父をちょこまかさせて何が楽しいの?
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 13:59:43.81ID:F5AJ76iI0
>>954
で?
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 17:02:14.48ID:on6gkc0s0
>>15
大丈夫かお前
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 19:53:41.61ID:91TgeIOia
文脈を読まずに言葉の端だけを切り取って揚げ足を取るスレ
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:41.66ID:9gwZb/V30
数千円払ってクリアまで体験出来ない人がいる
ゲームと言う娯楽が出した回答の一つだと思う
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 22:03:36.91ID:ZIsYhFrS0
(J)RPGはストーリーを売りにしたジャンル
という認識をユーザにさせたから
小説や映画と同様に最後まで読ませ(観させ)ないと評価されない
どうやってエンディングまで読者、視聴者の関心が離れないようにするか
演出の組み立て方が問われる

一方トランプやボードゲームのように
勝っても負けても面白い、面白くない(自分には合わない)が分かる
そういうモノを目指しているのが花札屋

映画屋、シナリオ屋の価値が上でもないし
花札屋が正しいわけでもない
どっちもあるからこそ、消費者は選択するという自由を得られる
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:45.67ID:qJTISR2A0
ボス倒して次の町に行くまでに自然と金もたまって、町に着いたら新装備がすぐに全部買えて、次のボスのところに着くまでに倒せるレベルになっていて……
ってRPGはなぜか「やらされてる感」が半端ないんだよな
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/06(火) 23:05:11.09ID:wCA64GIo0
JRPGは誰でもクリア出来るのが売りだからそういう盲導犬的作りをしてるが洋RPGはそういうの無いぞ
比較的自由に行けてすぐ死ねる
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 01:00:35.28ID:Xk7X9SYN0
ドラクエ11は「矢印に従って歩いてオートで“たたかう”を押すだけのゲーム」だったな。
遊んでいてなぜか「老人ホーム用ゲーム」という言葉が脳をよぎった。
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 03:37:41.48ID:zxA6ndlW0
1-1 1-2 ワープ4-1 4-2 ワープ 8-1 8-2 8-3 8-4 クリア
おいおいワープゼロの高橋名人の冒険縞見習え
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 04:00:12.22ID:nLPflPm3r
>>947
そういうRPGの真の楽しさを知らないからただの時間稼ぎという浅い感想しか出ない訳で
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 04:09:58.70ID:NXwuZk9Ka
任豚は大好きなコマンドRPGを教祖に完全否定されたのかw
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 04:20:51.81ID:NXwuZk9Ka
コマンドRPGはビデオゲームというより暇人のやる育成ゲームだよな
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 05:08:28.79ID:o/n05Io10
もうこの人は口出し出来る感性持ってないと思うけど、さすがに記事古すぎるからなんとも・・・
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 05:19:02.09ID:ocs3MVp4p
アクションのテンポの良さとRPGの育成を合わせたらめんどくさいだけのゲームになるってミヤホンが言ってた記憶がある
でもゼルダはアクションと育成を合わせて成功したんだよな
なんだかんだこの人はRPGの育成や探索などの面白さは理解してると思う
ただ数値管理ゲーを嫌う傾向がある
良さを理解してても自分ではあまり作りたくないんだろうね
だから普通に作れば良いのにコマンド式にアクション要素を足しちゃうw
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 05:21:47.03ID:U4PdFvEma
初代ゼルダはレベルなかっただろ
あれは穴掘りアイテム収集ゲー
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 05:23:26.79ID:ocs3MVp4p
>>972
アクションゲームを見る分には一般人目線を持ってるゲーム業界には数少ないすごい人だよ
メディアで任天堂のゲームはミヤホンチェックがあることは確認できる
セカンドや外注まではわからんけどね
ミヤホンのJRPG版が堀井
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 05:34:52.07ID:ouNDE2eyd
結局どんなアクションゲームもRPG風に、RPGもアクションに収束して行ってる
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 05:39:52.58ID:ryrXqan2a
日本で最初にヒットしたRPG風のゲームはドルアーガの塔
ゼルダはドルアーガの塔のパクリだと思う
アクション性が低くアイテムを集めながら進めるゲーム性がRPGぽかった
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 07:53:59.68ID:UH52owAt0
ドルアーガとゼルダではいくらなんでもゲーム性が違うだろw
少なくともパクリだと声だかに主張できるようなもんじゃない
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 09:32:19.28ID:W0LHXe6aa
ドルアーガの続編でカイの冒険というゲームがあるの知らないのか
豚はほんとゲーム音痴だな
ファミコンゲーしか知らないだろ
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 09:45:14.86ID:MQHCHztsa
>>970
優れたアクションは飽きてもまたふとしたことでやりたくなるのがポイント
パッとやってパッと辞められる
魂斗羅スピリッツなんて20年近く遊んでるし
ただRPG要素があると再プレイするのがタルい
0981名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 12:16:10.49ID:kMp0MJxUp
>>9
ほんとその通りで、任天堂ファンもその考えの奴が多い
てかゴキちゃんがまともな反論してこないんだよな
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/07(水) 16:30:11.03ID:SaB/Dk570
宮本はゲームに萌えない時は冷静に見れる
ただwii music は自分の為に作ったので駄目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況