X



【悲報】必修科目プログラミング教育の言語、産業界の要請に応えC++に決定してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/22(木) 21:19:59.83ID:XGl7YcFVa
プログラミング、小学校ではRuby・中学校ではC++に決定

プログラミング教育の本格的な導入に向けて実務家や有識者などからなるIT教育再生審議会による審議で、小学校ではRubyを、中学校ではC++を導入することが明らかになった。
理由として、RubyはWebサイトの構築に使われる言語であり、クックパッドや食べログなどの著名な日の丸Webサービスがこの言語で作られていることに加え、言語の開発者が日本人であることなどから我が国の教育に相応しいという意見が出た。
またC++はいわゆる組み込みシステムと呼ばれる分野で主に使われており、技術者不足に悩む産業界からの要望に応えられるようにとの理由からである。
なお言語によって仕様には差異があるため、現在コンピュータ分野の科目を受け持つ技術家庭科の教員の教育にも課題があり、適切に対応すべきとの意見があった。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15634/
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 16:34:30.80ID:Sz74kK5i0
mallocをマロックって教える教師とエムアロックって教える教師とメモリアロケートって教える教師が現れて生徒困惑って未来が見える
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 17:53:26.70ID:KQT8Siph0
mem*/str*系関数
*printf/put*系関数

これらの使い分けを説明できる教師がいるのかどうか
入力は*scanf系関数ではなくget*系関数を使うのかな
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 17:58:05.37ID:rDr6jnrJM
>>379
お前はメモリ管理もまともに出来やん部長の部下になりたいんかよw
プロジェクト管理とかがどう言うものかわからんのならレスすんなや
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 18:04:59.25ID:16/ARe7P0
>>382
プロジェクト管理くらい知っとるわボケェ
「ファイル(F)」→「プロジェクトを開く(P)」っちゅうやっちゃろ
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 18:23:11.68ID:rDr6jnrJM
>>383
プログラマーになりたいならアルゴリズムだけ勉強してもアカンねんで
複数プロジェクトがある場合のバージョン管理、他セクションの開発環境整備、ミドルウェア管理とか学ばなければならない事はかなり多い
頑張って勉強しよな!
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 18:33:21.33ID:16/ARe7P0
>>384
ありがとな!バージョン管理なら最近覚えたで!
編集したら上書きせずにファイル名を XXX_こっちが最新版.xlsx とかに変える高等テクや
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 18:36:17.81ID:QOv2CEmU0
最終版ver4_指摘未修整.xlsx
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 19:01:38.34ID:16/ARe7P0
100%ネタで言ってるんだと思ってたがよくわからなくなってきた
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 19:28:56.92ID:/6DI5pBD0
ファイル名       最終更新日
基本設計_old.xlsx  2018/11/23
基本設計_new.xlsx 2018/08/05
基本設計_最新.xlsx 2018/06/10
基本設計_Fix.xlsx  2018/06/11
基本設計_現行版.xlsx 2018/10/11
基本設計_最終.xlsx  2018/11/20
基本設計_未修正.xlsx 2018/11/24
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 20:19:27.89ID:Y8flZ1au0
こんな向き不向きがある技能を全員に教えるって無理だろ。
ちょっと子供が可愛そうだ。
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 20:50:12.64ID:2E0ehEe20
プログラミング言語は流行り廃りがあるからな
仕様も変わるし
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:00:38.30ID:BoVfZcSG0
ポインタとアドレスって要するに指示語と注釈みたいなもんでしょ
「それ」って言っても状況によって指示する対象は変わるし
参照するソースが共通じゃない人には意味不明っていう

国語をしっかり教えた方が近道だと思うけどなぁ
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:14:49.10ID:BoVfZcSG0
働く細胞みたくCPUやGPUとかの中で具体的にどんな事してんのかを
アニメや絵本にした方がいいのに
電子素子を擬人化したりして
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:18:24.45ID:z2OkaH/0M
>>395
論理回路のNANDの組み合わせで2ビット加算器あたりで文系人間は脱落するかと
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 21:20:56.38ID:Sz74kK5i0
>>395
それは、オマエが自分で漫画化したらウケるんじゃね?
絵のクオリティなんてワンパンマン(原作)くらいあれば十分
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:06:53.24ID:QOv2CEmU0
いや日本人ならforthがオススメ。
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 22:52:57.96ID:2E0ehEe20
c系統の基本的な文法を使ってる言語は多い
java,c#,javascript等
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/24(土) 23:42:19.38ID:vClqnPMu0
RubyでもPythonでもC++でもなんでもいいが、教えることができる人材はどうすんだ?
専門の先生を雇うのか?
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 01:33:40.90ID:JMEjH7N80
>>401
英語を導入するときも、多分同じことが言われたと思う
人材がいないから、教科書を朗読してメモ帳に書き写すだけの授業になると思うよ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 02:54:51.17ID:NV/tZHKJ0
基本情報技術者の国家試験の内容はもちろん論理演算もあるが、他にもPCの仕組みや、通信の仕組み、プロジェクトマネジメントもある
コードなんてもんは飾りみたいなもんよ

やっぱりその中でもメモリのポインタとか変数のアライメントとかをしっかり学べる低級言語で取っつきやすいって言ったらC++以外ないがなぁ
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 06:38:58.04ID:ZOrzct440
きょうび、泥Tabだけでコンパイラアプリでビルドはできるから言語はこれでいい
問題は教える側、これだけ心配
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 09:23:04.67ID:prrrsCUnd
授業でやるのはプログラマ養成でも国試対策でもないと思うが
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 09:50:23.23ID:8vWM/Mg10
別に言語は何でもいいんだろうけど
ソースコードを見てて変数の中身を追えるくらいになれば大丈夫なんじゃね

ソートとか定番のアルゴリズムをフローチャート化したの沢山用意しとけば
それっぽい教材になりそうだし
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 09:54:25.36ID:FM2u167L0
c++とかまた時間の無駄にしかならんことを
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 09:56:07.15ID:rT61rHe90
C++:わかる
Ruby:えっ?って一瞬思ったけど小学生ならアリ
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 10:21:15.53ID:mYMe6w0T0
RoRとかでなくRuby単体で教えるのか?
その用途ならPythonでよくね?
ていうかなんならJavascriptとかでよくね?
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 10:43:46.98ID:JMEjH7N80
選ばれた言語は採用後に扱いが変わるからな
Rubyが採用されれば、その後は「Rubyは書けないほうがおかしい、Python書けるやつはマニアック」って時代になる
その日本人なら誰でもかける言語ってのに、国産言語を当てはめたいんだろう
0412転載禁止
垢版 |
2018/11/25(日) 11:52:02.83ID:kceKMvXHp
>>411
非関税障壁か
相変わらずジャップは島国根性だな
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 12:44:37.09ID:Tw2A2zDC0
ポインタの概念を上手く説明できた人間は未だこの世に一人も存在しない
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 12:58:38.82ID:fMpLqmSEM
>>414
ヒープやスタックの概念も先にほぼ把握してもらう必要あるからな

あとはポインタアドレスサイズと値のバイト幅が異なる数値型で説明すれば

図があれば100%理解させられる自身はある。

まぁ理解させただけで混乱なくコーディングできるかはそっちの適性がいるけどw
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 13:01:52.35ID:NV/tZHKJ0
>>414
えっ
プログラマーでポインタの概念わからんやつなんておるんか?
わからんのやったらプログラマー辞めた方がええと思うけど
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 13:06:39.73ID:NV/tZHKJ0
>>406
義務教育でするんやから国試と合わせるのは至極当然のような気もするが...
もはやそれ以外を教えるってなると基本情報技術者のカリキュラムを流用できなくて一から作らなきゃ行けなくなる
もちろんそのままは使えないだろうからある程度は整備するやろうが
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 13:24:48.21ID:JMEjH7N80
>>414の言うとおり、「上手く」説明するのは難しいな
分数の割り算を小学生に教えるのと同じ、理解出来ない奴に上手く説明できない
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 13:29:59.47ID:ZaIDXAEW0
>>420
知っている人、理解の早いのは伝わるし十分だとは思う
けど、それでは実際には通用しない

その説明には明確な欠点がある
一般的な高級言語にはメモリアドレスなんて概念は無い
PCなり演算装置の仕組みを知っている人向けでしかない
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 13:41:11.97ID:NV/tZHKJ0
>>422
なるほど
ならなおさら中学教育には低級言語の教育が必要やな
ポインタの概念さえも分からんアホを量産されては敵わんからな
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 13:58:51.19ID:BdwIO4/w0
Pythonのように最初からポインタしかない言語を使っとけば疑問を持つことなく概念を習得できるかもしれない
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 14:00:25.65ID:fMpLqmSEM
プログラマとして仕事してる人のうちポインタの概念必要な業務してるプログラマって1%もいないかと
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 14:04:54.42ID:NV/tZHKJ0
>>425
でもオートマ限定みたいなもんで知ってるに越した事はないやろ
少なくともゲームプログラマーには絶対なれない
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 14:06:54.20ID:7cxdR4nn0
>>418
義務教育だからでしょ
実務的な技術や知識を身につけることが目的じゃないんだし
だいたい中学の技術家庭の時間のうちどれだけをプログラミングに使うつもりよ
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 14:19:23.22ID:ZaIDXAEW0
>>428
オブジェクト指向での管理はポインタの概念を一般化したようなものだから
ポインタを学べとは思わんが、あの概念を獲得できないとプログラムに関わるのは無理かと
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 14:19:39.08ID:BdwIO4/w0
ポインタの概念が分かるのとポインタ演算とか変な演算子とかを使いこなすのは別でしょ
そもそもポインタの概念が分からんかったら連結リストとかのデータ構造も使えねーしゲームどころか何も作れんやろ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 14:28:34.18ID:NV/tZHKJ0
>>428
いやいや、あり得んからw
そんな奴門前払いやから
ポインタもわからんのやったらメモリリーク出た時にどう対処すんねん
ハング系のバク出てもわからんプログラマーしか会社におらんかったらソフト出されへんよw
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 14:39:35.09ID:fMpLqmSEM
>>430,432
クラスのデストラクタや補助に Dispose が用意されてる言語で、new する(参照系インスタンスの確保)ことをポインタの概念を理解できてる人だけが使えるとしてるのかな?
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 14:51:45.13ID:NV/tZHKJ0
>>433
ん?
ヒープ領域からのプレースメントnew確保とかの事を言ってるんやけど何故disposeの概念がある言語の話が出てくるんや?
C#なんてゲーム開発で使わんよ
外部エンジン頼りの底辺ゲーム会社はわからんけど
(それでもメモリ管理は自前で作るけどなぁ)
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 14:53:21.80ID:BdwIO4/w0
>>433
言語の文法とか処理系のメモリ管理の仕様はポインタの概念とはあんまり関係ないと思うが
お互いに何か認識のずれがあるようだな
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 14:58:36.18ID:ZaIDXAEW0
>>433
質問の意図が分からないから、とんでもない方向に投げているかもしれないが
コーディングできるか?を基準にはしていない
トラブった時に原因特定含めて対応できる方がいいだろってこと

直接的にはポインタとは関係ないPythonでもライブラリの実装などがCベースとかでそっちのエラーも起こる
作るだけではなくてメンテ・リファクタリングできる人になって欲しいな、って個人的な願望
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 15:25:44.36ID:ZOrzct440
ポインタ=引き出し/箱
構造体=タンス(いろんな種類や引き出しの数がある)

俺はこういう概念で覚えたな、タンスの中には基本なんでも入れられるけど、大きさに沿った
使い方が求められる
ポインタはまた「指示語」、あれこれそれという考え方でもおkで、話が通じる人にはあれで
通じる(アドレス解決)が分からなければてんで無関係なものを指してる

なんてなー、おまえらゲームしろよー
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 15:30:50.22ID:RnALPOCY0
>>1

C++は大学のコンピュータサイエンス学部の標準だから大学への橋渡しの継続性・連続性を考えるなら学ぶことに意義はある
大学に全てを押し付けるより、高校卒業時点までにC++を使いこなせていれば文系学部の副専攻でも、かなり実践的な専門教育を提供できるだろう

ゴールまでの難易度を高めるのも間違っていない

上位下達式、中央集権型の儒教国家主義では現場が仕事をしてるフリをするだけでサボるため、現場に無茶振りでもしないと現場が
試行錯誤も努力もせず数カ月の職業訓練で済むような内容で10年間を無為に終わらせる可能性もある
他国に遅れをとっているなら尚更に技術立国としての競争政策の観点は必要となる

基礎力のある技術者が多ければ他国のソフトウェア企業の誘致も容易になるだろうし、何よりも付け焼き刃でなく高度な技術を身に着けた卒業生の
未来は明るくなる
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 15:32:45.72ID:F5zmkyE20
>>222
クソ長いけどへんなエリアス付けてないから読みやすい
読んでもらうには○
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 15:35:30.84ID:F5zmkyE20
>>438
ポインタを気軽に使い始めるともう恐ろしい事になるな・・・
読めないプログラムの始まりだ…

最初が面倒くさくてもオブジェクト指向はなんぞ・・・と
ポインタと構造体の概念を同時によく吟味する必要がある
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 15:37:22.69ID:F5zmkyE20
まあプログラムはやらせるというより
作ってもらう・・・教育にどれだけ早く生徒を到達させるかがキモ
そこから後は勝手に生徒が動き始める
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 15:57:04.40ID:bGDqjfjAM
>>441
ポインタ使うことで読みにくくなるなんて事はないけど...
まぁでもポインタを多用されると実体の保証が取れないから基本マネージャーのハンドル管理にするんやけどね
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 16:14:04.89ID:9yoFPRyI0
ハード不問のソフトウェア開発でわざわざポインタなんてアホらしいもんを見なくて済むように天才たちが無数の高級言語作ってきたのに
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 16:17:31.96ID:F5zmkyE20
ぬるぽ^^
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 16:39:21.88ID:JMEjH7N80
>>442
「えープログラミングなんて授業だけでいいじゃん、なんで家に帰ってまで勉強しなくちゃならないの〜」ってなります
プログラミングは勉強、趣味でプログラミングやってるのはガリ勉
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 16:39:47.42ID:bGDqjfjAM
>>444
残念ながらポインタを意識しなくて良いようにするために払った代価は大きいんよ...
特に速度を求めるゲーム開発では使われないのさ
まぁ他のIT業界がどうか知らんが知らんことに越したことはないよ
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 16:48:51.69ID:Nz41i3Q70
>>442
勝手に動く生徒ばかりだったら日本人の知的レベルは桁違いに高いだろうな
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 16:59:38.71ID:9yoFPRyI0
いや基幹部分除けば現代のゲーム開発はLuaなりの組み込み言語だろ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 17:04:06.37ID:Tw2A2zDC0
20年以上前に中学でBASIC、高校でCを授業中にやってたけど誰も興味示さなかったぞ
男子どもはマインスイーパばかりやってた
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 17:14:52.16ID:fMpLqmSEM
>>450
クリティカルポイント(ボトルネックになるアセンブラやりたがるところ)なんて、
多くても数百行があっても数か所にすぎないのにな
開発効率優先でそれ以外はインタプリタまで許容されたり別言語のバインドしたりな
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 17:34:26.34ID:bGDqjfjAM
>>450
メニューの処理とかAI処理をluaに逃がすことはあるね
でも基本はゴリゴリC++かな
ほとんどをluaにしてしまうとリソースのアクセスが煩雑化してしまっていい事は少ないよ
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 17:45:35.52ID:fMpLqmSEM
AI をLuaはないわ。 GPUでゴリ押しがトレンドなのに
昔ながらの人口無能(敵の動きやアクション判定)の話であればわかるが
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 17:46:01.69ID:9yoFPRyI0
>>452
開発効率落ちるデメリットが無視出来ない域に達して久しいからな。レベルデザインちょっと弄る度にコンパイルやり直していたらきりがない
Civ4あたりの時代はパフォーマンス低下の副作用も少なくなかったがLuaが出てしばらく経つ頃にははっきりメリットの大きさが逆転した
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 17:47:25.34ID:9yoFPRyI0
ゲーム畑では思考ルーチンを伝統的にAIと呼んできたからしゃーない
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 17:51:07.45ID:bGDqjfjAM
>>454
ディープランニングって奴は良く知らん...ゲームで使わんし
ゲームでAI処理をGPU使ってるところはないと思うけど...
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 17:53:25.30ID:9yoFPRyI0
@GUIで弄れるレベルデザイン
Aスクリプト言語で弄れる速度ゴリゴリに求める必要がない大多数の処理
Bどうしてもパフォーマンスが必要な基幹部分
携帯ゲーム機向けに無茶移植するとかでない限りBは最小限に留めるのが現代の開発体制
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 18:15:47.65ID:ZaIDXAEW0
>>459
深く走る


ディープラーニングは統計によって自動構築する方法だから人間が手続き化できれば選択肢の一つでしかない
学習できないものもあるしな
大量な学習データ前提なのに大手はともかく開発中にどんな方法でデータ用意しろっていうんだよって課題の方がデカいかも
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 18:23:47.13ID:bGDqjfjAM
>>460
よくアニメーションシステムを蓄積されたラーニングデータからディープラーニングを行なって地形にあったアニメーションを再生してみたって論文を見るがまぁまだまだ実用性は少なそうよ
データが余りにも多過ぎる
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 18:24:45.67ID:oePhgKiW0
小学校 htmlでホームページを作ろう
中学校 VBでマクロを作ろう

くらいに留めて、興味持った子がそこから高校、大学で
専門的に掘り下げるんじゃダメなん?
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 18:26:27.88ID:oePhgKiW0
集合とか三角関数とか
高校数学からだろうしそれを教えられない段階で
プログラムやっても
ただの写経にしかならないと思う
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 18:33:56.44ID:wQ4G9KDcr
数学がかなりのレベルで終わってからでないとなんの意味もないよな

理系のレベルで数学習得してたらプログラミングなんてすぐ身に付くし早くからいちいち教えるようなもんでもない
高等数学が全てで言語の仕様なんて最後のギャグだろ
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 18:34:12.37ID:ZaIDXAEW0
>>461
まだ実用性は乏しいだろうね

ゲームバランスとかを決められた範囲で調節したり
応答性を良くしたりって側面は可能不可能ではなくて制御できるか?の部分でまだまだノウハウ不足だろうしな
実装しました、リソース喰われます、グラフィックチープになりましたって状態でGoサインが出るとは思えんw
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 18:51:25.87ID:8vWM/Mg10
>>456
情報を蓄積して挙動を変えるプログラム全般がAIって感じだよね
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 18:54:25.28ID:wQ4G9KDcr
真なる人工知能が生まれていないなかでの擬似AIだからな
どんな名前つけてようが中身は基礎のカルマンフィルタの延長

数学わかってたらすぐ理解できる
単になんらかの自動適応が仕込まれているってだけだし
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 18:59:30.13ID:9yoFPRyI0
固定された思考ルーチンもキーワード登録型人工無脳も評価関数付き学習もビッグデータ使ったディープラーニングも伝統的には全部AIと呼ばれてきた
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 19:42:18.58ID:sejdiivtM
>>460
> ディープラーニングは統計によって自動構築する方法だから
> ディープラーニングは統計によって自動構築する方法だから
> ディープラーニングは統計によって自動構築する方法だから
> ディープラーニングは統計によって自動構築する方法だから

なぜ知らないのに知ったフリしたいのかwwwww
ネットにはこんなやつらばかりwww
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 19:46:53.78ID:DZkuaFhI0
VBは文法が特殊すぎるから潰しが聞かない
言語としてはどうかと思うけどjavascriptの方がまし
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 20:16:39.07ID:ZOrzct440
>>470
昔、VBは日本語の変数名が使えることを知らず、メンテのためにCおじさんは人のコード読もうとして
頭が混乱して書いた奴を罵ろうとした過去があってな…
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 20:57:32.57ID:8vWM/Mg10
>>467
数学っていうか数学的な思考法でしょ
何事も原因と結果があり因果関係は数式で表現できるっていう
数式で扱えるってことはコンピュータで自動化できるってことだけど
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 22:02:27.24ID:vv3jlPlk0
PythonかJavaScriptでいいだろ!
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 22:03:30.63ID:CkNmJoHUd
東大だって教養課程でPython教える時代だぞ
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 22:04:21.35ID:NV/tZHKJ0
>>469
ディープラーニングには統計データが必要不可欠やけど...
その統計データを用いて現在のパラメータから再構築する処理なんやけどどうした?
なんかおかしいとこあるなら教えて?
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 22:33:17.85ID:q6swJLzj0
馬車や自動車といった乗り物があるなかで飛行機の説明をせよと言われて飛行機とは人を乗せて遠くへ運べる乗り物であると説明するようなもんじゃね?
それじゃ旧来の馬車や自動車にも当てはまるじゃん。
飛行機ならではの説明をしろよ。
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/25(日) 22:50:21.24ID:eAKCrKhd0
>>434
えーと、、、unityも知らない老害かな
どれだけの有名ゲームがunityで作られているのか知らないんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況