X



【悲報】日本のゲーム業界が疲弊した原因の全てがソニーのせいだと判明する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 09:49:46.04ID:Vo4wfeiU0
サード「うおおおおおおおPS4に全力だぁぁぁぁ」
ソニー「よーし盛り上げるぞ!はいそのゲームフリプ、それもフリプ!フリプは新作の売り上げに繋がるよ!」
サード「おかしい…新作出してもすぐ半額以下になる…ハァハァ…なんで…(泣)」
ソニー「来年の新作に向けてそれ、フリプの準備しといてね(ニッコリ)」

ソニー「だいぶPS4のシェア拡大したし任天堂のお株奪うかなwキッズの星やるよ!」
レベル5バンナム「任天堂ハードも限界だしこっちに展開するか…でSIEJAさんはどんな施策を?」
ソニー「はいこれが僕らの肝いりの弾、ゴンジローね!コレで任天堂打ち負かすよ!」
バンナムレベル5「…」

インディー「いやーswitch好調すぎてやばいよね、うちのソフトはswitchメインで行こうかなw」
ソニー吉田「…おい、なんでこのソフト、ウチに出さないの???(ジットリ)」
インディー「え…(顔面ブルーレイ)」

高木「ソニーさんの方がエロに寛容wお客さんもPS4のがいるっしょw
任天堂には適当なスピンオフで本編はPS4っすよ、約束ですもんね!ソニーさんw」
ソニー「これからはグローバル基準だから、突然だけどウチの基準にそぐわない物は出させないよ」
高木「ヒョエッ!?約束したのにそんな!!!」
ソニー「うん、約束だからね、他ハードに今更出すとか許さんよ」
高木「…(顔面ソーラーレイ)」
コエテク「早めにswitch逃げといてよかった」
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 17:10:11.56ID:hbH4qCazd
>>101
問題があるとしたら市場維持できずなすがままに衰退していってるやつ
市場拡大に貢献してるのが悪いなんてバカな話があるかよ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 18:31:07.36ID:TLB+Dioo0
>>101
ソニー信者が消費者と開発メーカーに多すぎるのが問題なだけだろww
任天堂信者ガーーなんて、なんの因果関係もねぇじゃん
まぁ多くの消費者はソニーとメディアのステマに騙されたりしてる被害者だがな

悪質なメディア操作、ステマ、数字詐欺までやらかすソニー
そのソニーにべったりなのが日本の和サードとソニーでつくるCESA

そんなCESAや日経、経団連、経産省とソニーが主導するのが
世界2位の家庭用ゲーム市場である日本で行う東京ゲームショーだが
なんと!プラットフォーマーが2社も出展していない!この異常性が理解できないのがヤバイ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 18:38:30.99ID:ULudEc/2r
ゆーてゴキちゃんやサードからしたら真面目な本音だろうしなあ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 18:57:42.07ID:G5Jw+riDK
>>64
あいつだったら頭悪いから途中から誇張表現に逃げて認証欲求で無理矢理な造語も入れて捏造になって
誇張表現と単なる嘘の違いが理解出来ずに叩かれて間違ってないのに叩かれたと思い込んで
そこからずれたソロダンスを披露する
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 19:06:33.41ID:xBFdKDP8M
サード開発者とかにソニーシンパがここまで増えた理由は何か?
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 19:08:03.88ID:4LJB3wwb0
RPGへの傾注や高コスト化チキンレースでの中小の撤退等による先細り(多様性の薄れた)
そんな状況下でネットを通じた多様な娯楽が成長し満足度が低い客の離脱
物を売るためのノウハウは磨かれたが顧客満足度をフィードバックした商品を提供できなかった
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 19:09:46.46ID:Pfdp+vEM0
生産出荷で売れるソフトが決まるから、ユーザーのニーズと売れてるソフトが乖離して
サードがどんなソフトを作ればいいのか分からなくなってる
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 19:16:26.69ID:ULudEc/2r
>>110
そんなちゃんとした理由なわけないだろ
真面目にやっていてそれだけちゃんとした中身の理由があるなら
任天堂とここまで差が生じるわけ無いでしょ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 19:18:52.61ID:H1CI4m8e0
そもそもWiiに注力しなかったのが原因じゃね
技術的に置いていかれるって理屈はわかるけど
0115猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/12/10(月) 19:26:28.06ID:wpphsW060
>>114
技術的に高いからと言っても、それが集客に繋がらなければ、会社として問題。

集客力>技術力
0116猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/12/10(月) 19:31:48.83ID:wpphsW060
もっと言えば、

ゲームは集客数依存型メディアとして進化する事はあっても、退化する事はない。
だから一度、集客の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。
少しでも客離れから目を離していると、時代から取り残されるからである。
技術方向の伸びだけに目を奪われていると危うい事になる。

ということ。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 19:35:27.51ID:o5oyD80hd
MSや任天堂に対して不義理や裏切りっぽいことしてるんなら、どうしてそんな奴らをソニーが信用すると思うんだろうな?
信用するためには、契約でガチガチに縛るか、切り捨てられる駒扱いになるのは当然じゃん。つまり、自業自得。
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/10(月) 19:59:23.57ID:77zXlRqX0
日本のメーカーはCSが主戦場になってるせいで
PCでもCS価格と差が開き過ぎないように高止まりしてるしね
そのせいかPCではほとんど存在感が無い→海外で存在感が無い
0121転載禁止
垢版 |
2018/12/10(月) 22:11:54.77ID:+EhYX3HA0
>>115
技術なんて金出せば買えるしな

今、中国がバンバン買いまくってるし
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 02:59:49.29ID:woaIQBw4d
あえて開発を難しくしたというPS3は間違いなくメーカーを疲弊させたよ
難しくして何のメリットがあるというのか?
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 05:14:10.29ID:OGpCwYVFa
そりゃ
16→32→64→256→512→2000とかいう無茶な増やし方してきたからな
0125猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/12/11(火) 05:38:13.18ID:dIMaaIS3r
>>121
任天堂も、N64で行き詰まって「新規で人を雇う」という解決をしたと、ファミ通のインタビューで宮本氏が言ってた。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/11(火) 17:26:41.45ID:gtlx32G90
>>122
PS2初期も開発難しかったらしい
その点PS1は楽だったからタイトル数はトップクラスに出た
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 00:00:06.49ID:kUq4jsO90
まあほぼあってるわ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 00:03:52.91ID:VRsbxAEm0
サード自体が弱くなってるからどうにもならん
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 00:31:04.24ID:Lg/lGzOJ0
任天堂=王道を嫌ってとにかく王道の逆をやるのは中2こじらせたクリエイター様にありがちな失敗だよな。
勇者と魔王ものパロディのラノベみたいなやつ。
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 00:47:43.45ID:rlzIY44/0
任天堂には「性能が足りない」「サードが売れないから出さない」
MSには「ソフトが売れないから出さない」「日本のハードを応援したい」

これを10年近く見せられ続けたとする

結果「和サード=自分には関係のないもの」として定着し
視界にすら入らなくなって今のあり様。
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/12(水) 02:19:01.16ID:U+EBnXKO0
全然違うね
最初から任天堂を排除の動きで結成されたのがCESAやTGSだったし
中古裁判にすら、ソニーサイドに付いたのがCESAだった

意図的に排除しておいて、ソフトも出さないのに、売れないも糞もない
むしろ、ソフトを出しておいて負け続けたPS3やPSP,VITAにもソフトを出し続けて置いて
サードが売れないも糞もない

さらに任天堂ハードはwiiで方向転換するまでソニーのハードよりも圧倒的に性能は上だった
それでも超絶低性能ハードのPS2に出し続けた
箱○時代にはMSはかなりシェアを伸ばした、国別では勝利しているレベル
それでもサード、とくに和サードはソフト供給を渋ったり、完全版をしたりとやりたい放題だった


結論、和サードCESAと経団連が結びついて結託している限り、大手はソニー忖度を続ける
大手の流れに中小は乗らざるを得ない状態が長く続いた

結果どうなったか?ユーザーは偏り続け、一部のユーザー以外はCSから離脱
家庭用ゲーム市場は、一気に寒い時代へと舵を切った、それが1997年からだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況