X



【悲報】日本のプログラミング教材「プログラム言語にはBASIC、FORTRAN、COBOLなどがある」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:28:50.32ID:lyCzPTPp0
25年前の情報処理2種まんまの内用
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:32:02.42ID:+x/bjFUf0
>>3
実は結構現役。
COBOLはともかく
FORTRANは綺麗なインデント覚えるには良いかもしれない。オススメはしないがw
0005ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/13(日) 18:33:34.51ID:5uQUzPX/0
フローチャートなんて書いてたらプログラミングど下手くそになるだろ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:34:45.61ID:A24zxqDc0
UEで作るときはフローチャートの末裔みたいなもん弄らされるでw
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:34:50.90ID:7Bsv5lbc0
学生の頃取った情報処理第2種、今は基本情報処理って言うのか?の時は
言語問題の選択はCかFORTOTANかCOBOLの3択だったんだよな
俺は英語のみで理解できるCOBOLで受けたけど
今の基本情報処理ってどうなってんだろうか
0008ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/13(日) 18:36:51.94ID:5uQUzPX/0
>>6
ブループリントだろ
俺が使ってるunityでもPlayMakerとか色々あるがああいうのは全く使えない
細かい事したい時の不便度が凄い
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:38:07.07ID:qtRBlM8n0
大阪書院の Javascript の教科書を見たが、なんだこりゃw
HTMLソースが丸出しで、高校生に「この部分は気にするな」って言っても無理だろありゃ。
わかるヤツは数%じゃないのか?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:39:15.72ID:16wjL9n20
根幹システムにCOBOLが生き残ってて
新しいシステムを作る際にも互換性を保ってくれとか言われる業界があちこちに
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:43:54.14ID:6lppqDUGd
COBOLとか二度と触れたくもねぇ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:44:28.30ID:d7jIoSJs0
言語なんてどうでも良いから処理系とセットにして教えろよ
具体的に何ができるかを示さないで教育するならCをやらせとけCを
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:47:36.37ID:mWSWW/WY0
>>3
前者は会計処理のオフコンでハードウェアエミュレータが作られて技術者不足な状態で現役
後者も科学技術計算で理工系でまだ現役、並列計算なんかに特化した進化もしてる
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:49:15.55ID:d7jIoSJs0
プログラム言語は何がしたいのかがまずあって作られているものであるという原則を外して突然言語だけ教えても何の意味もない
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:51:41.11ID:l8TUwE/50
どうせプログラム言語については何も触れないからどうでもええ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:52:09.95ID:vswoQ7VL0
>>4
とかいうオタク臭い発言が
プログラミング教育に混乱を招く
主流を学べばいいだけ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:52:47.84ID:d7jIoSJs0
言語とやれる事に触れないならばなおさらプレーンでバニラなCを避ける理由がわからない
BASICはまだ理解出来るが
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:55:10.66ID:sHO6Far80
>>17
日本の学校教育は全部そうだからなぁ
何のために使うかを教える前に使った結果だけ教えるから
生徒が使う場所が解らずに片っ端から飽きてる
(微積分とか三角関数とか、作者の心情を述べよとか、etc.)
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:56:45.30ID:d7jIoSJs0
コーダーを作りたいなら問題集を解かせるであってるだろうがじゃ実際何すんのって話になったらそれじゃ足りねえよ
で何すんのを避けますってのであればなおさら科学計算特化のFORTRANとか会計システム特化のCOBOLとか使う理由がない
もちろんWeb特化のjavascriptだって同じこと

>>20
主流だけがプログラマの商売場所じゃねえからな

>>22
そういう教育の全てが悪いとは言わねえけどもそういう教え方をするならばそういう教え方をするなりに必要なことってあると思うんだわ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 18:58:02.95ID:5kz4dh9N0
たぶんエロゲを動作させるために学校のPCのセキュリティを突破してる奴の方が理解度が高いだろうなっていう
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:00:09.76ID:2UOAW6lC0
これなんなの もしかして人を充填したい職業 プログラムに誘導してない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:02:30.94ID:2UOAW6lC0
>>26
絶対使い手が減ってる奴に当てようとしてるわ
偏ってるもん

あとBASICはオフィイス系使う人がVBA使えたら生産性上がる
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:04:19.38ID:mWSWW/WY0
>>26
理系学生にはアリやで

今のFORTRANはスパコン用の並列特化してるから、
物理計算なんかやらせたら飛びぬけて難問を短時間で回答出せる

他のスパコン専用言語やフレームワーク使わせるよりはるかに学問的
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:07:30.23ID:WOcocxUR0
スパコンとかで走らせる科学計算はFORTRAN多いんじゃないの?
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:09:53.87ID:xe9ipPWOd
FORTRAN…
最近は研究者向けはPythonです…

COBOLも10年前ベテランのおっちゃんが
全国津々浦々日本回ってたけど今もシステムあんのかな
そのおっちゃんもそろそろ定年やね
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:11:08.02ID:itupb3HE0
>>16
もう、オフコンなんて活躍してないだろう
うちは、5年ぐらい前に切り替えたぞ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:12:29.53ID:mWSWW/WY0
>>32
研究用といってもグルー言語として使われてるだけやで。
計算部分やフレームワークはC言語でグリグリ書いてるか、特化したコンパイラ(CUDA開発キットなど)で書かれてる
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:15:44.84ID:xe9ipPWOd
>>35
すいません
FORTRAN並列化とか知らなかったんで
特化した分野ではまだ現役なんすね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:17:04.18ID:h76eMhO/0
>>32
スパコンは未だにFORTRANやで
京のCコンパイラが安定するのにものすごく時間がかかったなんて有名な話
Python使っているが流行っているのは人工知能とか統計方面だけ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:26:44.15ID:mWSWW/WY0
>>39
表面部分書いてるだけで、読んでるコードや内部処理はC言語やGPGPUゴリゴリのCUDAやで
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:27:08.37ID:d7jIoSJs0
精密計算が要らんとこでテメーが使ってるからってPythonPythonて自分は見識不足のバカですって連呼してるだけなんだが大丈夫か?
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:27:41.55ID:d7jIoSJs0
使わされてるだけなのに使ってる気になってるのはダッセェな・・・
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:34:20.89ID:mWSWW/WY0
ニューロンを並べるのはスクリプト言語のPython(別にPHPでもRubyでもなんでもできる)を使ったライブラリが有名なだけで
ニューロンそのものロジックや特性は Python では書けないから、「AIではPython!」て「入れ替えてみた。数増やしてみた」やってるだけに過ぎない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:49.98ID:p3v4Usv90
COBOLはギリ生きてるのかなと思ったけどFORTRANも生き残ってるのか凄いなあ
でも教材と教えるにはニッチすぎるね
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:48:07.05ID:d7jIoSJs0
運用されてる限り言語は死なない
よく勘違いされることだがソフトウエアは運用されて価値を生むものなんだから書けるとか実行できるだけでは足りないのよ
誰がなんのためにどうやって使っているのかという方がよほど大事なんだが
しかしながらそこに至るためにでは動くとは何か?という基礎の基礎の部分をわかってないとそもそも考えることすら出来ない。だからそれを学ばせる目的でプログラミング教育を行うことには意味がある
岩田も言ってたがソフトというのは小さなプログラムの集まりだからな。小さなプログラムに着眼した教育も必要だしソフトに着眼した教育も必要なの
ただソフトに着眼=運用まで意識するならばそこには事業、実業も当然含まれてきてしまうが故に学校教育には適さない部分が出てきてしまうため、プレーンで理解がしやすい言語を用いるべきだという話になるわけでね
即戦力が必要だから専門学校みたいなことを初等、中等教育でさせろってのはそれはそれでおかしな話だよ。将来その子がどの立場でシステム、ソフトウエア、プログラムに関わるかもわからないのに
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:51:48.88ID:+QxruyH00
ヒューマンリソースマシンとセブンビリオンヒューマンズやらせようぜ
わりと真面目に
0049ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/13(日) 19:57:32.09ID:5uQUzPX/0
>>48
あれは非常によくできたパズルゲームだけど教材には向いてない
目的が明確すぎる
もっと闇の中を一歩踏み出す感覚を鍛えさせたい
マインクラフトの方がいい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 19:59:15.90ID:d7jIoSJs0
>>49
目的を明確化することが仕様を決める人間の仕事なんだが?
目的が明確になってない仕事に対して仕様も決まってない上に確認もしてないのに手を動かして仕事した気になられても困るんだよね
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:01:49.32ID:ElW+mwqz0
勉強するのなら割と悪くないよベーシック
なんでも基礎を知っとくのは意味ある事だ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:02:42.95ID:KVpnIODW0
一般教養ならScratchで十分だろう
0053ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/13(日) 20:03:01.83ID:5uQUzPX/0
>>50
プログラミング教育の意義を根本的に勘違いしてるぞお前
「プログラマ養成」のためではない
「国民レベルでプログラミング的な思考方法を学習するため」だ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:05:00.80ID:IHAsyIaFH
ヒューマンなんちゃらもミリオンなんちゃらもいらねーよ
Scratchでいいやん
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:06:46.89ID:d7jIoSJs0
>>53
目的が明確でないことを思考するのはプログラミング思考ではない
お前の勘違いはそこだ
問題を論理的に処理することがプログラミング思考であって不明確な問題を明確化して仕様にまとめることはまた別の能力
もちろん問題の明確化(証明)もちゃんと立ってこその情報教育であるというのは否定はしないがね、初等、中等の学校教育でやることか?
自由研究でやるってんなら素晴らしいと思うが
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:08:06.53ID:P7unqc25M
>>22
>(微積分とか三角関数とか、作者の心情を述べよとか、etc.)

微積分とか三角関数とかの作者の心情を述べるとガチ数学
0058ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/13(日) 20:08:56.37ID:5uQUzPX/0
scratchは素晴らしい環境だが
ちょっと作ってみて問題点にぶち当たった
他人のプロジェクト見て勉強しようと思ったのだがプロジェクトの全体像を掴むのが
コードの環境より遥かに難しい
オブジェクトの数が少なければなんとかなるが多かったらもうお手上げ
コードの環境なら検索機能で簡単にわかるのだが
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:09:06.94ID:d7jIoSJs0
数学は世界を数式で記述するための学問だからな
みんな根元に至らないと教育として無意味なのであるってのはあまりにも無茶というか、お前はどうなんだ?って話
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:15:27.75ID:Wgqo3/9L0
たまたま得意分野でウッキウキなだけでスポーツ授業で同じこと言えないだろ
0061ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/13(日) 20:15:37.41ID:5uQUzPX/0
>>56
別に初等や中等教育でそれやってもいいんでないの?w
要は料理や工作と同じだ
目的も考え、それに至る正確な手順も考える
どっちも良いことじゃん
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:22:05.51ID:d7jIoSJs0
>>61
おっしゃる通りなんだよ
プログラムが書けることも大事だけど、それで何をするのかの方がよほど大事なんだよね
料理はできるけど食べたいものがないからカップラーメンとか工作はできるけど作りたいものはないから何もしないとかそういう状態になるのが一番マズい。教育した意味がない
目的を見つけるための教育としてではプログラムでは何ができるのか?というところまで教えて一つのパッケージとするのが理想なのかもね
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:24:22.99ID:1fo5llpWM
どっちかだよな、学生時代は職業訓練みたいなもんじゃん
自覚があって考えてるかどうかの違いや無いの
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:26:25.89ID:1fo5llpWM
そこをな昭和くらいまでの士農工商あるから底辺程規制緩和圧力があるままで来てるのが株式会社云われてる日大グループとかになってるし
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:28:49.21ID:0xZfATe30
COBOLは人手不足と言われてるからあり
もちろん使えるのがCOBOLだけでは仕様がないが

でも考え方を学ばせるだけなら扱いやすくて結果がすぐ確認できるRPAで良いと思う
ある程度はVBAの代わりにもなってホワイトカラーの生産性アップにも寄与できる
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:29:25.51ID:1fo5llpWM
所詮士官の系譜が出て末端の大学出たての娘まで上下が付き纏うのなら
何とか主義としてることの敗北なんだよなもう
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:31:12.48ID:d7jIoSJs0
>>67
そういうのが関係ある世界もあればない世界もあるのが日本だと思うけど
ただ子供には見えないところでやってるもんだから進路決めて気づいたらそういう仕組みの中に組み込まれちゃってたってのは往々にしてあるかもしれねえしそれは不幸だよなとは思う
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:31:47.18ID:1fo5llpWM
まあ部落が何を間違ったかとうのは実態が無いのに、無秩序の緩和に奔った
そら特措法で痴漢には都合がよかったけど、結局分離しただけという
天皇も職を投げ出して暗黒の平成31年
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:32:06.71ID:jM3aJWhT0
COBOLが金融系で現役なのはマイナーな方がセキュリティ面で逆にメリットあるとかだったりするんかな

>>5
まだ処理の流れを糸みたくイメージ出来るようになってないなら効果あるんじゃないの
こんがらがった糸玉見てどこ切って繋げればいいか分かるようになったりするかもしれんし
0071ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/13(日) 20:32:26.28ID:5uQUzPX/0
>>62
それを俺は「闇の中を一歩踏み出す力」と表現したのだよ
それは頭の良し悪しではなくてほんのちょっとした気の持ちよう、慣れなんだよね
プログラミング教育対象者にはガラクタでも良いから何か作る感覚を知ってほしい
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:36:50.35ID:1SCK/1Aq0
学生時代に興味あって図書館で読んでたもんだが、こういう教材は
説明できない理系が説明する気がなく書いてるというマニュアルにもならない恐ろしい文献だ
文系は理解出来ないし、理系は説明が出来ない
兼ね備えた万能な天才が生まれないとなかなか進歩していかない分野ってのがあるもんだ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:37:07.48ID:d7jIoSJs0
>>71
なんとなく伝わるけど闇とか言い出したら「暗中模索しろ」ってのもニュアンスとして含まれてしまわないかい?
もちろん暗中模索することだってあるだろうけれどもプログラミング教育に限定すれば本筋にはならんからさ
苦労させるよりもまずは出来ることを伝えるのが教育だと思うんです。苦労なんてどの道進んでも後々自分で勝手にするしな(笑)
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:38:51.50ID:d7jIoSJs0
フローチャートとして小さくまとめるのは大事だよ
ただ他の関数やプロセス、ファイルと関わるようななった時の状態遷移とかシーケンス図が絡み出すとフローチャートだけでは解決しないという話にはなるけれども
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 20:42:24.98ID:QS9pzv/W0
一人でゲームを作りたいならもはやプログラムから覚えていったら時間がいくらあっても足りない時代
社会の歯車になりたいなら言語を覚えると良い
0077shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
垢版 |
2019/01/13(日) 21:13:58.81ID:uXMk4yUS0
情報系の学校の教材がこんな感じだったな
正直言って、なんにも役に立たない
教え手がへぼいから、応用まで時間稼ぎをしているとしか思えない
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 21:14:19.95ID:vZBxq/6k0
同じ「命令」を繰り返す場合は、繰り返す「回数」や「条件」を指定する。

こんなしょうもない単語だけ覚えてどうするんだよwww
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 21:26:48.83ID:znRcd1HB0
フローチャートなんて書いたってフローチャート通りにならないんだよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 21:28:45.37ID:mWSWW/WY0
>>79
いや、キッチリなるで。 ならないってことはロジックが間違ってる
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 21:28:53.79ID:d7jIoSJs0
>>79
それはあなたが処理を制御しきれてないだけっす
そう言うことを言い出すチンカスド低脳を根絶やしにするために教育するんです
分かりますね?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 21:30:19.57ID:d7jIoSJs0
一つ言えるのはフローチャートがやたら長くなってA41枚に収まりきりませんとかなったらその時点で設計がマズい可能性が極めて高い
処理は分けて疎に保つことコレがコツですよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 21:32:06.98ID:yrRXcw4O0
ポケコンでBASICのプログラミング書くんだ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 21:32:53.67ID:GM3i98Lt0
25年前にCASLで情報処理取ったけど
役に立ってない
むしろBASICのほうがエミュレータ使えるから
役に立つ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 21:47:07.39ID:TTN8fKjFa
>>1
偉そうにプログラマー()様が御託並べてるけど、
これってコンピュータープログラムの基礎知識と考え方を学ぶものであって、
実用的なプログラミング技術を身に付けたり、
現場の即戦力を養成する講座じゃないんで、ずれてるよw
0088ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/13(日) 21:51:51.61ID:5uQUzPX/0
>>87
cobolやFORTRANは全く基礎じゃないからな
ただの古びた言語
古いからといって現代の言語のベースなわけでもない
100歩譲ってc言語ならわからんでもないが
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 21:58:13.22ID:Kd7M2MSN0
>>70
資産が膨大すぎて移行したくてもできない。
アメリカのペンタゴンもCOBOLから別言語へ移行を試算したら、莫大すぎて中止した。
COBOLは、10進数が基本だから金勘定にはもってこい。
画面設計ツールもVBとかに比べると、設定項目が少なくて開発しやすいという事情もある。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 21:59:35.94ID:mWSWW/WY0
IF と GOTO
次にマクロ
次に FOR
その次くらいでようやく GOSUB で微妙なラインで FUNCTION かな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 22:05:20.12ID:A1+wqkP6H
ヒューマンリソースマシーンは
試行錯誤して最適解を見つけるのは愛しくて楽しいけど
あれってもはやゲームというより作業じゃねって思った
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 22:40:01.67ID:ZYUjt1I70
マシン語、アセンブラを含めたコンピュータ概論的なものなら致し方無いがw
エニアック、ユニバック懐かしいですなw
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 22:44:06.73ID:qLkaKgbN0
マイクで拾う音(周波数)の解析プログラム作りたいんだが
pythonってやつが向いてるのかい?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:00:25.56ID:TTN8fKjFa
>>88
だから、実用的なプログラミング講座じゃないってのw
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:02:06.46ID:4e0PVZuE0
cobolが未だに現役なのも笑える
銀行系w
0103ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/13(日) 23:02:59.58ID:5uQUzPX/0
>>101
具体的な実用的プログラミングじゃなくていいなら例えばアルゴリズムの授業をするとか考えられるが
コボルやFORTRANを持ち出す意味合いは皆無
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:09:29.07ID:aop9ehc+0
COBOLもオフコンも現役だからな
ただ使える人がいないから人材確保の為に教えてそう
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:12:16.10ID:U0aTVVIfH
銀行だかのためにマイナーな言語が必要なのはわかった
しかし部分的に違う言語で対応するということはできないの?
昔のゲームはベーシックと機械語のハイブリッドでやってたのもあるやん
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:21:33.62ID:TTN8fKjFa
>>103
だから、これは素養としてのコンピュータ概論みたいなもんなのw

将来、実際にプログラム組むとか想定した授業じゃないんだよww
0107ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/13(日) 23:26:50.44ID:5uQUzPX/0
>>106
コンピュータ概論?
そんな話どこから湧いてきたんだ?
「プログラミング教育ではコンピュータ概論を教える」というソースある?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:30:20.70ID:mUm8s2BC0
プログラミングできる人材の育成のために取り入れたんじゃないの
プログラム学でも教えてる訳でもあるまい
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:33:36.69ID:0eechM5Ca
プログラミング入門ならエクセルVBAでも弄らせた方がいい気がする
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:33:49.74ID:d7jIoSJs0
>>105
もうやってる
勘定システム(銀行の金を数えるシステム)は動作が変わったりバグったりしたら一撃で致命傷だからコアな部分は置き換えられないんよ
今動いているものを全肯定して新しい素晴らしい言語のシステムに置き換えないなんてなんてジャップは愚かなんだ俺が置き換えてやるぜフッフーとか言うなら絶対失敗しないし影響にエラーを起こさないからリプレースさせてくださいって頼んでくりゃ良いよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:38:06.99ID:1y0Ygtqir
>>75
これしたっぱのやる程度の事だよな
コーディング部分とかまともな頭で産まれた人間のやるようなことではない
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:38:09.98ID:qtRBlM8n0
Cなんか教育用として使えるかよw

関数たって、本当の意味で関数を把握している生徒はごく少数だろ。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:38:45.55ID:EsA0rTKA0
>>109
VBAなんて言語的にExcel以外には非効率極まりない限定言語じゃん
だから嫌われる言語の上位になってる
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:40:31.64ID:3oM8LC0+0
COBOLはじめとする古代言語の何があかんって予約語が膨大すぎる
あれじゃ機械語書いてるのとそう変わらん
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:41:08.52ID:BrxbzZApa
FORTRANは解答例としていいじゃないの?
未だに大規模計算機での数値解析ではメインで使われているし、歴史もあるし。
別にその言語を教えるわけじゃなくて、プログラミングの考え方を学ぶ授業だし。
IT屋さんになるならあとで他の言語を学ぶし、研究・開発屋さんはFORTRANを学ぶことになるし。
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:42:38.22ID:3oM8LC0+0
>>116
プログラミングの考え方教えるならまだBASICだけでいい
COBOLやFORTRANの思想は現代の言語に何も継承されてない
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:43:09.47ID:1y0Ygtqir
だよなまだFORTRANがマシ
最初から歯車とか使い捨てな下に合わせて子供に押し付ける訳にもいかん
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:44:10.82ID:mUm8s2BC0
まあ実際必要なことだけやればいいものに色んなこと出来る言語必要ないし
0121ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/13(日) 23:50:07.78ID:5uQUzPX/0
普通の学問とプログラミングは別物なんだよね
普通の学問は理論の積み重ね全てに意味がある
プログラミングは「今あるもの」と「機械語」
これしか意味ない
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 00:08:08.31ID:M1vwpzIu0
まぁPythonはEXCELにVBAの代わりに
PythonAが入ったら勉強しようかなって
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 00:08:49.57ID:UwKUIlQX0
>>122
だけというか昔からFORTRAN使ってる業種や研究科目が改良しながら使い続けてるだけやで
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 00:09:41.29ID:MpsqYuQeM
トレンドにかかわらず一定数使われ続けてる言語ではあるな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 00:43:45.95ID:nrK87rZ80
組み方仕込めばあとはいかにライブラリ使えるかの知識だし
その辺が日教組にバレると詰め込み教育ネタにされる
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 01:25:17.36ID:DRcx7JYG0
なんでも良いけどゲーム作るとかの目標があった方が楽しい
計算の結果が出ますとかだと白ける
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 01:55:50.47ID:2EzYMvbY0
>>72
理系の人って他の言い回しで置き換えたりしないよね
あれ何でなんだろ? 頭の抽斗が少なすぎるのかな
専門用語を別の専門用語で解説したりするし
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:26:22.50ID:BTmfl8qg0
>>131
厳密性にこだわるあまり「俺がうかつな解説すると、理系仲間から厳密性に欠けると指摘される」と思っている。
だから「画面のプロパティ」とか、翻訳せずにそのままカタカナにする訳だ。

じいさんばあさんも使うのだから、画面の属性でいいじゃないか。厳密性にちょっとくらい欠けようと。

どうせ、他の言語から英語への翻訳は厳密性なんかたいして考えてないだろ。
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:27:29.62ID:47Q0jYl30
やっぱゲハガイジってアフィの養分だわ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:29:26.10ID:HXWeQig90
>>131
昔買ったプログラミング言語の本で助詞の使い方がおかしい人が書いてたから
読んでるうちに何を書いてるのか全くわからないことに
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:35:38.75ID:gwGy/UXy0
>>133
プロパティ等、あの時期の用語を翻訳するかどうかはかなり揉めたって
どこかに書いてあった記憶

んで一度未翻訳のままにしたらそれっきりになった
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:39:36.76ID:09koImh90
専門用語をいちいち日本語に訳されてると英語で何て言うのかも覚えなきゃならないので面倒ですわ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:44:19.29ID:BTmfl8qg0
技術者がその程度の苦労するのは当たり前。

プロパティなんてどこぞのじいさんばあさんにも使わせる事を想定するOSに入れるなよ。
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:49:25.55ID:GNjtVb7m0
派遣企業とIT業界が特定派遣する弾がなくなってきて困ってるだけだよ。ただでさえ子供の数が少ないのに何も知らないから将来ピンハネしようとしてる。

情報系学生はいの一番に逃げ、文系の奴らも死に絶えつつある。素人ばかりのプロジェクトは当然炎上。この世の地獄
0140転載禁止
垢版 |
2019/01/14(月) 02:55:44.39ID:oio5eU650
>>4
もうipaの試験からも無くなったぞ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:56:03.52ID:8uFr0L2n0
独学でBASIC、COBOL、Cとやってきて
仕事で初めてC++やJAVA等に関わった時、めちゃくちゃ苦労したからな
最初からC++とかを学習させてあげなよ

個人的には
BASIC → 意外と需要あり(系統は違うけど、ExcelやWord等のマクロ制作に若干役に立つ、VBだけど)
COBOL → 多少需要あり(でも滅多に機会はない、出来れば使うな)
C → 需要ありまくり(マイコン等の組み込み系の開発等で良く使われる、でも難読なソース書く奴が多い)
C++ → 需要ありまくり(ソースは読みやすいけど、イベント関連を理解するのに苦労する)
JAVA → 要る?
0142転載禁止
垢版 |
2019/01/14(月) 02:58:11.09ID:oio5eU650
Javaは大手業務系で使う
独学派はなにこれ美味いのだろうな
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:59:51.41ID:mV57ACUl0
>>91
はえ〜、移行するにもそんなハードルがある感じなのか
おまけにCOBOL扱える人間はそんなに増えないから困ってると・・・
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:05:09.17ID:MZaVHGrP0
両方とも脅威的に進化して科学技術分野と金融分野で活躍してるだろ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:05:36.02ID:BTmfl8qg0
>>141
アンドロイドスマホアプリを作るには Java 一択だろ。
kotlin という手もあるが、ネットでソースあさるならまだ Java の資産が大きい。
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:13:42.85ID:BTmfl8qg0
おっと、ゲームやアプリを作るのはプログラムそのものだろ。
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:15:51.28ID:mV57ACUl0
まあそんなに言語に突っ込んでいく事はないだろうし
フローチャートの作り方とかその辺りをしっかり覚えていく事になるんじゃなかろうか?違うか
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:16:28.03ID:HXWeQig90
javaのはしりの頃ピクロス作ったな
携帯が普及する前くらいにPCで
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:24:06.84ID:BTmfl8qg0
>>149
教育に関してはそうだな。
実際のトコ、小学校では Scratch でももてあますと思う。中学校では BASIC でも挫折者多数だと思うよ。
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:52:44.03ID:QwU6GtyLp
15年前までプログラマーやってたがメインで使ってたのがCOBOLで、たまにプログレス2とかいう変なのも使ってた
もうそれら全部Javaに置き換わってんだろうなとか思ってたけど意外とそうでもないのか?
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 04:32:07.14ID:dlpOcMcW0
Javaは素人でも勉強したら結構使えるようになるが処理が遅いので使われなくなってるな
Javaしか使えないプログラマが昔でいうVBしか使えないプログラマみたいになってきてる
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 06:23:49.14ID:dwnHx58I0
COBOLはまだまだ現役、Javaと一緒に使える人の求人なら今でも普通に月50万以上で募集出してるから
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 06:28:59.23ID:dwnHx58I0
>>151
俺、マイコン時代に小5の頃からサンプルプログラム見ながらBASIC覚えて高校じゃ学年どころか先生からお前に教えることないって言われたからな
多分、作文が全く書けなくて専門学校落とされて仕方なしに高校行ったが、同じ学校にすんなり入った中学の頃の友達はプログラムが全然分からなくて退学してたわ
出来れば変わって欲しかった
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 07:44:39.60ID:aEwZHnQMd
>>1
これ赤シートで隠せる奴なんだろうけど黒字で答え書いてて意味なくね
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:20:42.85ID:2EzYMvbY0
>>137
普通は片一方だけじゃなくてセットで教えるでしょ
日本語訳だけで教えててたら専門用を専門用語で記述してるのと同じだし
面倒くささは漢字覚えるのと一緒じゃね
漢字書くのが面倒くさいからって全部ひらがなで書いた文章を他人に見せれる?
まともな神経してたらしないでしょそんなこと
使いこなれて当てはまる日本語がほぼ決まってきたら言い換えできるだろうし
アンテナ張ってない言い訳してるようにしか見えない

>>141
C言語はバリバリ理数系脳の人が数学的解釈で書いたコードをろくな説明もしないで
「分かるでしょ?」って提示してくる感じする
分かんないって返したらもういいわって匙投げたり逆ギレしてくる感じ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:21:07.13ID:CB1Lca/y0
>>133
画面の属性って全然意味わからんぞ
「属性」って何か説明できるか?
それが一般語だと思ってるのは子供の頃からRPGやってる若い世代だけ
爺さん婆さん世代には通じないぞ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 11:52:19.37ID:2EzYMvbY0
プロパティって言い換えると「関連する構成情報」とか「補足事項」って感じ?

単に属性ってだけだと
その世界だけで通用するアセットを把握してるのが前提みたいな感じするな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 11:59:54.12ID:CB1Lca/y0
>>161
その通り
属性ってのは言い換えれば分類のことだから
多くの構成要素が並んでる中で、特定の何かが何に属するかっていう意味
RPGのアイテムとかモンスターとかもそれ
言葉の意味も考えずにプロパティ=属性とか思ってる奴が言葉を語るなって話
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 12:25:17.48ID:BTmfl8qg0
だからカタカナになるってかw

新語を造語してもいいぞ。とにかく一般人にわかりやすくすべき。
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 12:29:06.93ID:1J3EEt0y0
造語だったらプロパティと変わらんだろ
どっちみちその程度を理解できないなら
その先も理解できないだろ
そんな奴らに配慮しても意味がない
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 12:31:58.56ID:Qce0MRm70
昔、COBOL触らなくちゃいけなくなって、
改行コードで改行してるテキストファイルに、
部分的に含まれるバイナリとか処理すんのに苦労したな
工場とかの制御系で現役のとこあるよね
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 13:10:06.04ID:nrK87rZ80
理系やってると
変に例えて説明した方が分かりにくいって理解なのでな
道具なんて使って慣れろなの

XORはXORなんだよ
排他的論理和なんて言っても呪文ですか?だし
ビットが違う時に1を男と女で性別が違うから子供産まれて1なんて説明してもはぁ…で終わる
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 13:16:10.23ID:BTmfl8qg0
>>164
だから、専門家になるならそうだが osはそこらのじいさんばあさんにも売るんだろ?w
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 14:10:54.88ID:Y2zcKJiSa
pascal とかRacket など教育用でかつ実用性があってシェアが高い言語あるだろ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 14:17:41.19ID:2ks7HgJx0
傾向として理系分野の方が専門外への説明ぶん投げてるってのはまああるな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 14:20:15.58ID:dwnHx58I0
>>166
文系脳で言えばXORはこうなるかな
「猿よ、ミカンとリンゴじゃないもの持って来るがよい」
「殿、海老とアボガドをお持ちしてまいりました」
「うむ、良きに計らえ」
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 14:26:17.18ID:LrXNtzCG0
論理回路あるある
AND←わかる
OR←わかる
NOT←わかる
NAND←わかる
XOR←誰だてめぇ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 14:40:47.08ID:2ks7HgJx0
XORは用途の99%たる二回使うと元に戻る暗号化とだけ覚えとけば大抵の場合十分だと思う
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 15:14:58.84ID:BTmfl8qg0
アセンブラ・機械語の時代は xor a,a が clear a として使われたけどな。
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 16:38:12.89ID:OSp5pSTb0
>>8
本業はデザイナーでプログラミングは得意じゃないからBluePrintで作ったらしいぞ
会社から帰って毎日コツコツ一人で仕上げたらしい

https://www.gamespark.jp/article/2019/01/13/86591.html
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 17:00:34.16ID:2EzYMvbY0
>>166
そんな変態みたいな例えしなくても図解すればいいだけなんじゃね
XORってOR-ANDでしょ
重なった丸二つ描いてこれがORの領域、これがANDの領域って説明すれば小学生でも分かるよ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 17:47:55.29ID:6pj1msrf0
>>48
Human resource machine半分くらいやってみたけどjumpとか分岐とかの仕様がアセンブリっぽい低レベル。
でもこれでプログラミング覚えたやつがそんな低レベルプログラミング環境行く(行ける)わけない。
あとイミュータブルなプログラミングもさせてもらえないし、関数型の素養を身に付けるのも無理だろう。
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:00:07.85ID:BTmfl8qg0
>>176
それは論理的に簡潔ならば、簡単だとする理系脳ゆえん。小学生は無理だよ。

スプートニックショックから1970年代には小学校で集合とその演算が扱われ、当時の小学生を混乱の渦に叩き込み、さんざんな目で文部省は集合の扱いを止めた。今では集合は中学校でもろくにあつかわれていない。
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:00:48.59ID:HXWeQig90
こういうのって一回でも組まんと思考は学べないってか身に付かないだろうな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:05:35.22ID:VEN7639p0
動かさないとわからないよね。
PCの授業もろくにできてないのにねぇ。
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:08:12.50ID:BTmfl8qg0
今度小学校でやろうとしている、Scratchはヒューマンリソースマシンみたいなもんなのかな?
コーディングはしないが命令をブロックとしてグラフィカルに画面上に並べ動きを表現するという。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:17:01.63ID:6HC3wKyZH
ヒューマンリソースマシーンなんて数値いじるだけやん
しかも変数の箱の数もステージごとに決められてるし
全然スクラッチの代わりにはならねーよ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:20:36.10ID:BTmfl8qg0
>>184
そうなのか?まあ、そういった足かせが無いとゲームにならんだろうなあ。
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 19:44:07.27ID:dwnHx58I0
入り込みにはヒューマンリソースマシーンみたいなのは有りだよ
マイクラのレッドストーン回路は繋ぎ方が特殊だから、そこからおぼえないとあかん
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 19:56:35.96ID:1J3EEt0y0
まあいきなりスクラッチ出されて
さあ長いチュートリアルの末にプログラミングしろってのもキツイだろうからな
それが小学生なら尚更
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 21:41:11.46ID:2EzYMvbY0
>>180
実際のXOR回路作るのだってAND回路とOR回路の組み合わせでしょや
数学とか関係ないよ
演算装置だって基本的にANDとORとNOTの3種類の回路で構成されてるでしょ
小学生だって電子回路くらい作れるよ
学研の電子ブロックみたいなオモチャだってあったし
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 21:43:45.31ID:BwERZORxM
まずこれを分かってから意見を言え

・学ぶのは池沼スレスレを含めた全国民の12-15歳
・技術の情報領域は三年間で多くて50分*22回
普通はその1/3、1/4がプログラミング
もちろん点呼や復習や準備、片付け、DQNの対応も含まれる

6時間だぞ

https://i.imgur.com/IqnnIhK.png
https://i.imgur.com/3FzSi8u.png
https://i.imgur.com/xb80QxX.png
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 22:05:16.59ID:BTmfl8qg0
>>188
>小学生だって電子回路くらい作れるよ

設計図を見てそのまま組み立てるのなら小学生でもできるだろw
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 22:13:38.89ID:BwERZORxM
>>190
全員はできないが
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 22:53:57.90ID:0KDOMD/10
>>91
今の言語がCOBOLで採用されているのと同じ10進演算をサポートしていれば良かったのかも知れないが、
演算フォーマット変えれば、同じ計算式でも計算結果が変わってしまうし、
こっちはこっちで2進演算が標準になってしまって、もう後に引けなくなってしまったって状況なんだろうな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 23:18:24.87ID:1J3EEt0y0
>>189
うわー6時間じゃスクラッチすらまともに学べないだろアホくさい
時間の無駄
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 23:54:22.35ID:HXWeQig90
6時間ならゲーム遊ばせた方がプログラミングに興味持ちそう
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 23:56:31.35ID:1J3EEt0y0
つーか3年間で6時間かよ
終わってる
1年間で2時間
馬鹿らしい
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:29:17.44ID:tabeJTk10
ツイッターで回ってきた、
COBOLの元号表記は、COBOL側がアップデートして新元号の情報を入れないと修正不可能ってマジ?
元号発表は4月1日だっけ?

どの業界でどのくらい使用されているのかとか、COBOLを扱える技術者がどのくらいいるのかとか、全く知らないけど、もしかしてヤバくないですか?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:32:57.39ID:I4DeCWky0
そんな問題あるようなプログラムあれば平成の時点で対応してるだろ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:38:21.19ID:qeJFrfD4M
>>5
にわかのしったかぶりぐりぐりキッズは黙ってろ死ね
お前なんかフローチャートすら描いたことないだろ
0201ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/15(火) 17:56:48.52ID:nOlEhr5T0
>>199
あるよ?
実を言うと俺はフローチャートの達人なのだ
情報処理試験のCASLのフローチャート問題は満点
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:36:14.99ID:Nduu97DJp
プログラミング教育がプログラマーを生み出すための教育じゃないって
ちゃんと周知できてればITドカタもこんなに過剰反応しなかっただろうな
IT業界にいるくせして物事を調べることも出来ないからこそITドカタなんだろうけど
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 00:11:40.66ID:8hTW8heta
大学の時からいまでも開発や品証で解析にFORTRANを使っている。
システム屋からは馬鹿にされている。
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 09:11:21.88ID:OH8zGkaea
たった6時間じゃなんも学べんな
0209ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/16(水) 10:21:29.36ID:mkCDYKjM0
>>207
もう昔の事だから正式名称なんて忘れちまったけど
なんとか二種って奴とったぞ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 10:31:06.18ID:9RBsAfBcC
>>204
あのな、固定小数点数と浮動小数点数じゃ用途が違うんだよ。
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 11:29:21.54ID:vjc7xxSc0
>>192
コンピュータでデジタルに処理してるんだから基本的に2進数で計算して出力で10進数に変換してるんじゃないの?
それともCOBOLってメモリの扱い方が特殊だったりするの?

>>206
FORTRANだと効率悪いとか何か理由があるの?
それとも専門外の言語だとコマンドリファレンスからアルゴリズム類推してコード読み解いたりできない
コピペ技術者の僻みでバカにされてるの?
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 11:54:25.70ID:DNA7onwsM
ろくに字も分からない小学生でプログラミング教えるとかないよな
俺は親にゲーム作れるぞって言われたから自分で頑張って覚えたけど、正直なところ言葉の意味なんて全然知らないでマニュアル本とベーマガ頼りに覚えたわ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 13:11:38.65ID:2tSWJ1Tv0
昔のn88だったかのベーシックで作ったときは文字が切り替わるスロットゲームしか作れなかったわ
今ならアクションゲームくらいはやれるだろうな
やらんけど
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 15:20:33.98ID:2RxbgIJCd
>>211
内部も10進法で計算する。本当は16進法なんで、10から15の数は上の桁に繰り上がりさせる。

何の事はない、整数計算させて表示するときちょい工夫すれば良いと思うのだが、アメリカだったらドルとセントとかで小数を使うんだろうなあ。
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 18:28:46.19ID:vjc7xxSc0
>>215
10進数で計算するって算盤の珠がちゃんと10個あるみたいな感じ?
物理的に電気信号のON・OFFのスイッチングで処理してるのにソフト側の処理でそう言うことできたりするんだ
どういう仕組みなんだろ?
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 19:07:47.70ID:k3+M9g54M
>>216
BCD(バイナリコーデッドデシマル)という方式。
十進数は一桁に0 1 2 3 4 5 6 7 8 9の10種類の数字使うだろ?
コンピューターは2の巾乗が都合がいいから2の4乗の十六進数(0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F)もよく使われるんだが、数を表すのに十六進数を使うけど10進数にないA B C D E Fの6つは使わないという贅沢なやり方。
メインストリームではCOBOLくらいしか採用していない。
なぜならメモリの使用効率が悪いから。実に6/16=37.5%もムダにする。
これはふつう許容できない。
まぁ実際はもうちょっと上手くやってるのかもしれんけど。
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 19:08:45.82ID:vF8x38OF0
>>216
そろばんで例えるなら、1桁で15まで表現できるのに(古いそろばんだと1桁に5玉2個で1玉5個のがあるけど、偶然それで全部玉を入れると15を表現できるな)
それで9までしか使わない感じ。ちなみに計算はソフトで対応するが、機械語レベルで対応する命令がある。
ファミコンのCPUはそれが省略されていたから、スコア表示でも必ず16進法で計算して10進法に直すプログラムを経由する必要があった。
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 20:28:11.53ID:5PyqPsO60
>>216
数字1桁を1要素(1バイト)として配列変数を確保するようなイメージ

(項目名1) PIC 999V99と書くと、整数部3桁+小数部2桁の数値変数が定義される
(項目名2) PIC 9V9だと整数部1桁+小数部1桁
足し算を行う場合、小数部第2位同士、繰り上がり分も含めた小数部第1位同士…という風に、
人間が筆算をやるのと同じ要領で、小数点の位置を合わせて1桁単位で足していく

扱う数値が5桁位の場合、byte型だと足りない、short型で足りるかどうか…とか悩む事になるが、
COBOLだとPIC 99999、あるいは9(5)って必要な桁数をそのまま記述する事が出来るし、PIC 9(32)みたいな大きな数もそのまま扱える
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 21:15:10.19ID:gnbsKhyKa
>>211
単純に FORTRANが化石と馬鹿にされているというか、いまだに使ってるの!?と驚かれる。
大規模計算機にかけるのに、 FORTRANかC/C++しか使えないのに。
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 21:53:59.01ID:nKdGj9Ol0
GO言語でもやっとけ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 10:59:44.29ID:+2jSyCKe0
>>220
うぁ、超贅沢なメモリの使い方してるんだ
そりゃ間違いできない金融系に特化するわけだ
使用目的考えたら別の処理系に変えない方がいいわ
使う人間が頭のスイッチ切り替えればいいだけだし
一見無駄に見える使ってない部分のメモリ領域ってセキュリティーに役立ってたりしてそう

>>221
システム屋なのに専門外のシステムには無知とか恥ずかしいね
って言ってやらない奥ゆかしさ好き
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 11:38:55.02ID:ONz4Cvtj0
メモリの無駄遣いすぎる
そんなクソ言語滅びろよ
資源は有限なのに
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 14:28:29.23ID:EAeHtgT9a
今時そこまでリソースの配分にシビアになる環境って、なんなん
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 15:53:11.17ID:IXTYdWTpa
金融系のシステムがメモリカツカツだったら不安になるわな
てめえのヘボパソコンで走らせるシステムじゃねえっての
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況