X



【悲報】日本のプログラミング教材「プログラム言語にはBASIC、FORTRAN、COBOLなどがある」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:00:07.85ID:BTmfl8qg0
>>176
それは論理的に簡潔ならば、簡単だとする理系脳ゆえん。小学生は無理だよ。

スプートニックショックから1970年代には小学校で集合とその演算が扱われ、当時の小学生を混乱の渦に叩き込み、さんざんな目で文部省は集合の扱いを止めた。今では集合は中学校でもろくにあつかわれていない。
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:00:48.59ID:HXWeQig90
こういうのって一回でも組まんと思考は学べないってか身に付かないだろうな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:05:35.22ID:VEN7639p0
動かさないとわからないよね。
PCの授業もろくにできてないのにねぇ。
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:08:12.50ID:BTmfl8qg0
今度小学校でやろうとしている、Scratchはヒューマンリソースマシンみたいなもんなのかな?
コーディングはしないが命令をブロックとしてグラフィカルに画面上に並べ動きを表現するという。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:17:01.63ID:6HC3wKyZH
ヒューマンリソースマシーンなんて数値いじるだけやん
しかも変数の箱の数もステージごとに決められてるし
全然スクラッチの代わりにはならねーよ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 18:20:36.10ID:BTmfl8qg0
>>184
そうなのか?まあ、そういった足かせが無いとゲームにならんだろうなあ。
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 19:44:07.27ID:dwnHx58I0
入り込みにはヒューマンリソースマシーンみたいなのは有りだよ
マイクラのレッドストーン回路は繋ぎ方が特殊だから、そこからおぼえないとあかん
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 19:56:35.96ID:1J3EEt0y0
まあいきなりスクラッチ出されて
さあ長いチュートリアルの末にプログラミングしろってのもキツイだろうからな
それが小学生なら尚更
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 21:41:11.46ID:2EzYMvbY0
>>180
実際のXOR回路作るのだってAND回路とOR回路の組み合わせでしょや
数学とか関係ないよ
演算装置だって基本的にANDとORとNOTの3種類の回路で構成されてるでしょ
小学生だって電子回路くらい作れるよ
学研の電子ブロックみたいなオモチャだってあったし
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 21:43:45.31ID:BwERZORxM
まずこれを分かってから意見を言え

・学ぶのは池沼スレスレを含めた全国民の12-15歳
・技術の情報領域は三年間で多くて50分*22回
普通はその1/3、1/4がプログラミング
もちろん点呼や復習や準備、片付け、DQNの対応も含まれる

6時間だぞ

https://i.imgur.com/IqnnIhK.png
https://i.imgur.com/3FzSi8u.png
https://i.imgur.com/xb80QxX.png
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 22:05:16.59ID:BTmfl8qg0
>>188
>小学生だって電子回路くらい作れるよ

設計図を見てそのまま組み立てるのなら小学生でもできるだろw
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 22:13:38.89ID:BwERZORxM
>>190
全員はできないが
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 22:53:57.90ID:0KDOMD/10
>>91
今の言語がCOBOLで採用されているのと同じ10進演算をサポートしていれば良かったのかも知れないが、
演算フォーマット変えれば、同じ計算式でも計算結果が変わってしまうし、
こっちはこっちで2進演算が標準になってしまって、もう後に引けなくなってしまったって状況なんだろうな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 23:18:24.87ID:1J3EEt0y0
>>189
うわー6時間じゃスクラッチすらまともに学べないだろアホくさい
時間の無駄
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 23:54:22.35ID:HXWeQig90
6時間ならゲーム遊ばせた方がプログラミングに興味持ちそう
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 23:56:31.35ID:1J3EEt0y0
つーか3年間で6時間かよ
終わってる
1年間で2時間
馬鹿らしい
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:29:17.44ID:tabeJTk10
ツイッターで回ってきた、
COBOLの元号表記は、COBOL側がアップデートして新元号の情報を入れないと修正不可能ってマジ?
元号発表は4月1日だっけ?

どの業界でどのくらい使用されているのかとか、COBOLを扱える技術者がどのくらいいるのかとか、全く知らないけど、もしかしてヤバくないですか?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:32:57.39ID:I4DeCWky0
そんな問題あるようなプログラムあれば平成の時点で対応してるだろ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:38:21.19ID:qeJFrfD4M
>>5
にわかのしったかぶりぐりぐりキッズは黙ってろ死ね
お前なんかフローチャートすら描いたことないだろ
0201ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/15(火) 17:56:48.52ID:nOlEhr5T0
>>199
あるよ?
実を言うと俺はフローチャートの達人なのだ
情報処理試験のCASLのフローチャート問題は満点
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:36:14.99ID:Nduu97DJp
プログラミング教育がプログラマーを生み出すための教育じゃないって
ちゃんと周知できてればITドカタもこんなに過剰反応しなかっただろうな
IT業界にいるくせして物事を調べることも出来ないからこそITドカタなんだろうけど
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 00:11:40.66ID:8hTW8heta
大学の時からいまでも開発や品証で解析にFORTRANを使っている。
システム屋からは馬鹿にされている。
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 09:11:21.88ID:OH8zGkaea
たった6時間じゃなんも学べんな
0209ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/16(水) 10:21:29.36ID:mkCDYKjM0
>>207
もう昔の事だから正式名称なんて忘れちまったけど
なんとか二種って奴とったぞ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 10:31:06.18ID:9RBsAfBcC
>>204
あのな、固定小数点数と浮動小数点数じゃ用途が違うんだよ。
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 11:29:21.54ID:vjc7xxSc0
>>192
コンピュータでデジタルに処理してるんだから基本的に2進数で計算して出力で10進数に変換してるんじゃないの?
それともCOBOLってメモリの扱い方が特殊だったりするの?

>>206
FORTRANだと効率悪いとか何か理由があるの?
それとも専門外の言語だとコマンドリファレンスからアルゴリズム類推してコード読み解いたりできない
コピペ技術者の僻みでバカにされてるの?
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 11:54:25.70ID:DNA7onwsM
ろくに字も分からない小学生でプログラミング教えるとかないよな
俺は親にゲーム作れるぞって言われたから自分で頑張って覚えたけど、正直なところ言葉の意味なんて全然知らないでマニュアル本とベーマガ頼りに覚えたわ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 13:11:38.65ID:2tSWJ1Tv0
昔のn88だったかのベーシックで作ったときは文字が切り替わるスロットゲームしか作れなかったわ
今ならアクションゲームくらいはやれるだろうな
やらんけど
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 15:20:33.98ID:2RxbgIJCd
>>211
内部も10進法で計算する。本当は16進法なんで、10から15の数は上の桁に繰り上がりさせる。

何の事はない、整数計算させて表示するときちょい工夫すれば良いと思うのだが、アメリカだったらドルとセントとかで小数を使うんだろうなあ。
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 18:28:46.19ID:vjc7xxSc0
>>215
10進数で計算するって算盤の珠がちゃんと10個あるみたいな感じ?
物理的に電気信号のON・OFFのスイッチングで処理してるのにソフト側の処理でそう言うことできたりするんだ
どういう仕組みなんだろ?
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 19:07:47.70ID:k3+M9g54M
>>216
BCD(バイナリコーデッドデシマル)という方式。
十進数は一桁に0 1 2 3 4 5 6 7 8 9の10種類の数字使うだろ?
コンピューターは2の巾乗が都合がいいから2の4乗の十六進数(0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F)もよく使われるんだが、数を表すのに十六進数を使うけど10進数にないA B C D E Fの6つは使わないという贅沢なやり方。
メインストリームではCOBOLくらいしか採用していない。
なぜならメモリの使用効率が悪いから。実に6/16=37.5%もムダにする。
これはふつう許容できない。
まぁ実際はもうちょっと上手くやってるのかもしれんけど。
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 19:08:45.82ID:vF8x38OF0
>>216
そろばんで例えるなら、1桁で15まで表現できるのに(古いそろばんだと1桁に5玉2個で1玉5個のがあるけど、偶然それで全部玉を入れると15を表現できるな)
それで9までしか使わない感じ。ちなみに計算はソフトで対応するが、機械語レベルで対応する命令がある。
ファミコンのCPUはそれが省略されていたから、スコア表示でも必ず16進法で計算して10進法に直すプログラムを経由する必要があった。
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 20:28:11.53ID:5PyqPsO60
>>216
数字1桁を1要素(1バイト)として配列変数を確保するようなイメージ

(項目名1) PIC 999V99と書くと、整数部3桁+小数部2桁の数値変数が定義される
(項目名2) PIC 9V9だと整数部1桁+小数部1桁
足し算を行う場合、小数部第2位同士、繰り上がり分も含めた小数部第1位同士…という風に、
人間が筆算をやるのと同じ要領で、小数点の位置を合わせて1桁単位で足していく

扱う数値が5桁位の場合、byte型だと足りない、short型で足りるかどうか…とか悩む事になるが、
COBOLだとPIC 99999、あるいは9(5)って必要な桁数をそのまま記述する事が出来るし、PIC 9(32)みたいな大きな数もそのまま扱える
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 21:15:10.19ID:gnbsKhyKa
>>211
単純に FORTRANが化石と馬鹿にされているというか、いまだに使ってるの!?と驚かれる。
大規模計算機にかけるのに、 FORTRANかC/C++しか使えないのに。
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 21:53:59.01ID:nKdGj9Ol0
GO言語でもやっとけ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 10:59:44.29ID:+2jSyCKe0
>>220
うぁ、超贅沢なメモリの使い方してるんだ
そりゃ間違いできない金融系に特化するわけだ
使用目的考えたら別の処理系に変えない方がいいわ
使う人間が頭のスイッチ切り替えればいいだけだし
一見無駄に見える使ってない部分のメモリ領域ってセキュリティーに役立ってたりしてそう

>>221
システム屋なのに専門外のシステムには無知とか恥ずかしいね
って言ってやらない奥ゆかしさ好き
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 11:38:55.02ID:ONz4Cvtj0
メモリの無駄遣いすぎる
そんなクソ言語滅びろよ
資源は有限なのに
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 14:28:29.23ID:EAeHtgT9a
今時そこまでリソースの配分にシビアになる環境って、なんなん
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 15:53:11.17ID:IXTYdWTpa
金融系のシステムがメモリカツカツだったら不安になるわな
てめえのヘボパソコンで走らせるシステムじゃねえっての
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています