X



弾幕シューティングってマジで何が面白いんだ? 信者「覚えゲー」「精密にこなす自分凄いじゃん」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 19:11:16.35ID:ADmRE5rf0
ガイジぽい感じ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:27:43.03ID:mXUcxsrH0
弾幕の是非というより数年前から弾幕STGしか作れない中小のメーカーしかなかったのが大きいんじゃないの?
ポリゴン前の昔はそれこそコナミやタイトーが技術アピールを兼ねて回転拡大縮小ラスタースクロールをバンバンしまくったSTGを作ってたけど
ベルトスクロールが流行り、対戦格闘が流行りとインカムの良いジャンルにSTGが追いやられて大手はリリース数を減らしてたし
残ったのは本当に弾幕しか作れないメーカーだけになっただけというか
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:09:59.05ID:03sQ8tcaa
>>127
つまりゲーセンで金を使ってくれるSTGマニアに支持されたメーカーがそこだったって事じゃないの
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:21:24.42ID:mXUcxsrH0
金のかかる高価なシステム基板でSTG作るよりかは短時間でインカムが望める格ゲーや継続してかつバンバン金をつぎ込んでくれるだろうカード系に大手は出してく
安価なシステム基板しか使えない中小は、テンプレと化した出来上がった弾幕を出すしかなくなる
STGしか出来ない・やらないごく一部のマニアが細々と弾幕ゲーをやり続けてるだけ

こんな感じでしょう?
大手は採算性考えたら態々新作STGを出そうとは思わんよ
ダライアスはPSPで出してたのが下地になってたから出せたもんだし
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:28:01.51ID:lJ17uwcQM
弾幕シューティングは音楽と演出がすべて
それがなければケイブみたいに飽きられる
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:28:30.18ID:pGkdH4Xl0
>>127
そのコナミも「セクシーパロディウス」とかいう変化球の超高難易度STG出して自分で首絞めたんだけどな
グラディウスIIIもIVもマニアとスタッフの麻痺した難易度感覚で一般人を蚊帳の外へ追い出してしまった

その反省から作られたのが低難易度のオトメディウスだったのに
当初売りにしてたステージ配信が長期間ろくにされず多くのゲーセンから撤去されてた
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:31:50.10ID:dBcXkGOQ0
懐かしくてグラディウスVの動画見てみたが1週目からクリアさせる気無くてワロタ
沙羅曼蛇2とかはACでも激ヌルだったのにな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:32:51.09ID:mXUcxsrH0
>>131
セクシーパロディスの時代ですら格ゲー全盛期でしょう
そのコナミは格ゲー何本か作って駄目だったけど、音ゲーでヒット飛ばして
今だにゲーセンで音ゲーバンバン出してるし

既に売れ線ジャンル開拓しても没落ジャンルのSTGでオトメ出しただけでも称賛ものでしょう

まあ、オトメは従来のグラディウス・パロディウスファンもコレジャナイでやらなかったみたいだけど
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:57:59.29ID:Z6+Ke84ia
>>130
はいはい東方厨東方厨

と思ったけど演出って何だ
まさか東方ごときで演出とか言ってんのか
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:03:39.51ID:mXUcxsrH0
Gダラとか斑鳩とかレイストームとかポリゴンの造形が時代故に仕方がないのがあるが
今見ても演出とかは良いのがあるけどね

最近の弾幕STGもポリゴン使ってるのはあるけど何故か平坦な感じにしか見えないのはなんでだろう
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:25:30.30ID:CWzjDhId0
パロデュウスって萌えゲーだろw
ボスも半裸の女とか姫とかばっかり出し
時機も裸の女だったりバニーの女キャラだったりするしな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:28:40.83ID:CWzjDhId0
>>123
見えない高速弾うぃ避ける快感なんか分からんし
弾幕でもそういう弾を出す場面はいくらでもある
 
これが非弾幕が下位互換って言われてる理由
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:32:58.84ID:CWzjDhId0
横シュー非弾幕はGダラが最高傑作で終着点だよ
キャプチャーでいろんな遊び方が出来て
色んなルートで難易度も選べるしレーザー打ち返しボタン連打というシンプルな楽しみ方もある
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:46:29.70ID:lN16uXMP0
>>49
弾幕シューじゃなくても見た目通りの当たり判定のシューティングなんて少ないぞ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:04:20.89ID:2uPOUOGc0
>>137
>>123
>見えない高速弾うぃ避ける快感なんか分からんし
>弾幕でもそういう弾を出す場面はいくらでもある
> 
>これが非弾幕が下位互換って言われてる理由


非弾幕が弾幕系の下位互換なんて聞いた事ない
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:07:32.08ID:2uPOUOGc0
オトメディウスは敵やステージのグラフィックが、まるで専門学校生が作ったかのようにひどいデザインだったのがよくわからん
グラディウスVやR-TYPE finalみたいに3Dでも見栄えするグラフィックに作れたはずだろうに
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:16:53.06ID:pGkdH4Xl0
>>49
STGに限らず見た目通りに当たり判定が設定されてないゲームなんか山程ある
画面の見栄えとゲームバランスの両立を考えた結果だと思えばむしろありでしょ
あのスーパーマリオ1だってパックンフラワーの先端唇付近に当たり判定がなかったりする
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:52:57.89ID:CWzjDhId0
>>141
聞こえないフリしてきただけでしょ
STGファンはみんな弾幕に移行してる
一部・・・どころか数人の声の大きい弾幕ついてこれないやつだけが弾幕ガーって騒いでるだけ

非弾幕が死滅したのも弾幕ゲーと言う上位互換があるから
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:08:03.40ID:mXUcxsrH0
>>144
そもそもそのSTGファンなんて絶滅危惧種みたいなものでしょう
STGいらねでユーザーが減ってメーカーも採算性良くないから他ジャンルに行って
残った超ニッチな一部ユーザーしか遊んでない
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:22:53.02ID:2uPOUOGc0
弾幕と非弾幕では弾のバラマキ方とか弾密度全然違うので、上位互換は無いわ
弾幕と非弾幕で議論しているスレやまとめはいくつも見てきたが、タイプが全然違うのに「上位互換」どうこう言ってたのは一度も見た事がない
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:46:47.29ID:2uPOUOGc0
「STGファンはみんな弾幕系に移行している」でなく、「STGファンのうち弾幕系が好きな層だけがまだ残ってる」が正解
STGファンでも弾幕系が面白いとは思えない層は結構いて、そういう層は昔のSTGをプレイしてたり、たまに出る非弾幕系を買って遊ぶ

>>129でも書かれているが、非弾幕系作ってたとこがどんどん潰れて、大手もSTGはもうそんな売れないという事でSTG作るのやめた
結局残ってるメーカーのうち弾幕系を作ってるところの割合が多くなり、出るSTGも自然弾幕系の割合が多い
それで弾幕系が好きな層が今もしぶとく残って遊んでる状況

コンシューマだけ見ればこんな感じだけど、インディーゲームも含めると非弾幕系もわりと出続けているので、弾幕系は面白いとは思わない層も最近はインディーゲームのSTGで楽しんでいる
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:25:46.46ID:zQQDY/NM0
自分が面白くないと思ったジャンルを楽しむ人をガイジ扱いするのも立派なガイジです。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 17:20:51.74ID:8SdnzsNS0
非弾幕もたまに出るけどもうすでに非弾幕派は新作をやらなくなってしまったから弾幕より売れない…
ダライアスの知名度でやっとそこそこ売れたくらい…
個人的にアンデフとかストラニアとかすげーやったけどGrevはセンコロVITAも全然出せてないし首まわっとらんのかな…

>124
10年以上音沙汰のないグラディウス6なんてのも…
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 20:54:59.02ID:dCGKOmPq0
一番の害悪は非弾幕の新作買いもしないのに延々弾幕叩いてる層
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 22:19:57.21ID:mXUcxsrH0
>>154
両方共初めて知ったタイトルだわ
特にINFINOS外伝なんてネオジオSTGかと思ったし

この2つ、新作STGとしてやりたいかと言われるとちょっとね…

アスターブリードぐらい派手ならまた違うけど
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 22:26:58.64ID:2uPOUOGc0
INFINOS外伝は結構面白かったので、非弾幕系好きならプレイしておくといいかも
鋼鉄のヴァンパイアは、いつものアキラ小屋難易度
ヴリトラってのも最近の非弾幕系では面白い
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 22:30:12.41ID:2uPOUOGc0
もう少し前だとsataziusとかsuper hydoraってのも非弾幕系では面白い
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 22:50:55.73ID:u4nNuD07a
hydorahは無印の時から遊んだけどホント面白かったなぁ
vritraも面白そうね
買ってみる
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 00:12:27.15ID:5rpaL+V80
本当に今でもジャンル追いかける気があるならここのRSSでも見とけば
http://stg.liarsoft.org/
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 02:38:31.83ID:C5i6m/gA0
ハードが進化しても、シューティングって「オブジェクトをたくさん表示する」くらいしか性能を活かす所がないんだよな
だから弾幕に寄ってしまいがち
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 02:41:06.24ID:DmOWGcv60
ライト層が喜んで遊べる楽しいシューティングがあるなら俺がやりたいからぜひ教えて欲しい
音ゲー的なキモオタ臭のするシューティングしか目につかない
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 03:17:27.12ID:2OptGGZZ0
弾幕ゲーの定義て何だ?
今まで自機がパワーアップして弾幕張るほど撃ちまくるゲームかと思ってたが
>>1実は敵が弾幕張るゲームの事だったのか
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 03:32:47.01ID:IbPaPe4E0
SwitchでRolling Gunner配信するって記事見て「おっ」て思ったけど、配信日今年冬予定とか書いててがっかり
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 06:32:51.41ID:bigLdpe0a
>>165
> 音ゲー的なキモオタ臭のするシューティングしか目につかない
いまいちピンと来ないけど弾幕ばかりってことかな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 08:01:56.52ID:YHWzew970
>>163
新年早々の更新が4年も延期繰り返してるナツキクロニクル
それ以外は同人STGの紹介があるていど
衰退ジャンル過ぎてろくな情報もなさすぎ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 13:48:50.18ID:YHWzew970
レースゲーは国内がマリカとGTぐらいしかないけど
海外では大手がバンバンだしてるし、シムタイプ、アーケードライクなのも出てるから
2DSTGみたいな斜陽じゃないよ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 17:48:34.21ID:a0MQWMe80
>>165
東方がおすすめ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 18:04:25.91ID:Jlevksyia
ガイジというよりヨウジだね
幼児って迷路に夢中になるでしょ。鉛筆握って入り口から出口に向かって一生懸命集中する
弾幕シューティングって本質は「動的迷路ゲーム」なんだよ

普通のシューティングゲームは自機に対して殺意を持って乾坤一擲の攻撃をしてくる
加えて無差別に張られる弾幕がちょっとしたエッセンスになってるんだが
弾幕シューティングゲームはスクリーンショットを取れば分かるように迷路を形成している
それが動いているから俺は「動的迷路ゲーム」と呼んでいる

つまり弾幕シューティングを楽しむ人間というのは
幼児化した大人がちょっと高度な迷路ゲームを楽しんでると考えれば理解しやすいと思う
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 20:21:46.77ID:5rpaL+V80
こういう対立煽ってくるのが決まって非弾幕側なのがもうね
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 20:58:23.03ID:bigLdpe0a
対立煽る業者はしょーもないな
煽っても雑談になるし、大してスレも伸びないしな
どうせ>>1はシューティング遊んだこと無いだろうし
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 21:27:23.60ID:YHWzew970
他のジャンルはオンで色々と遊び方が変わったりするけど
2DSTGてその手のオンならではの楽しみ方が狭いからな
ティンクルスタースプライツみたいな対戦系とかも増えなかったし
良いように言えば孤高でストイックなプレイが出来る
悪く言えば孤立しがちな閉じたジャンル

作りても遊びても変化しないからいつまでも弾幕一辺倒になりがちというか
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 23:55:24.80ID:3+ogDmoA0
デススマイルズあたりならノーコンはできたけど
それ以外のケイブは異常にきついよな
アケゲーはそんなのばっかりで一般人なんて
ついていけねーだろ
360版もデススマイルズがピークだったみたいだし
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 00:03:38.47ID:k2/O8wxP0
360版デススマイルズで付いた新規層を虫ふたでドン引きさせたのが後期ケイブ最大の失敗だったと思う
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 00:06:02.29ID:m/XQUqBi0
緋蜂系にはまったく会えない下手の横好きだけど大復活はヌルく感じたな
ディザスター撃破までは行けた
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 01:03:55.72ID:qv/RMcs60
>180
個人的にはガルーダ2をげろ弾幕で稼ぐ方向にしちゃったのがもったいなかったなと思う
能動的にスローかけて弾消しじゃらじゃらはリソース管理が面倒とはいえかなり面白かったしハードルも低かった

まぁ1でもガンガン稼ごうと思ったら赤走行とかあったけどさ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 06:12:41.88ID:9IxUqoXrM
>>7
あれも覚えゲー
普通の反射神経じゃ絶対あんなにボタンコロコロ変えられると追い付けない
でも覚えると割りと楽
超反射神経なら一発でもできるんだろうけど普通の人でも覚えれば出来る
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 07:01:53.52ID:zVa1rLfCa
>>173
ないわ
あれこそ破壊の爽快感が無くて弾幕をよけさせられるだけの典型的なイライラ棒じゃないか
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 09:13:45.24ID:qv/RMcs60
作者がシューターってマゾ何で^^;って思想で作られてるからな
他の弾幕STGよりイライラ棒度がかなり高い

まぁやらない人に弾幕キレイやろー?ってアピールに成功したのだからあれはあれでうまいやり方だったのかもしれないが…
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 09:31:23.98ID:We5dOGD90
東方はSTGというより同人活動での二次創作に寛容で受けた面が大きいからな
ゲームやったことないどころかプレイ動画も見てない奴が多いし
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 09:46:12.10ID:91RSYeLp0
東方は本編はもう風神録辺りからマンネリ気味でゲームとして見るべき部分はないけど
文花帖系列の作品は他に見ないゲーム性だけど狙って撃つって意味で
正しくシューティングしてるし短いシーン毎の区切りで手軽だからお勧め出来ると思うな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 12:33:07.90ID:kdwH/Zbpa
>>122
酷いのはお前だろ 敵弾の判定が大きいだけで自機判定は1ドットだろうが
R-TYPE2の4面とかやれば分かるが地形は見た目通りの判定だから機体の大部分が当たってもすり抜けられるだろ
嘘つきはお前だろうが 恥を知れ恥を
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 13:03:02.94ID:osdP/ljb0
Rtypeの自機判定が中心1ドットなのは正しいよ
>>122もちょっとはググるなりしなさい
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 15:57:30.57ID:k2/O8wxP0
敵弾が見た目通りの判定だと自機の判定が小さくても当たりまくるのはぐわんげラストの発狂で分かる
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 05:12:16.68ID:L95ztBmM0
弾丸STGはちょいちょいやってみたい欲に駆られるけど
パターン覚えゲー過ぎてアドリブであんまどうにか成らない所がやっぱ合わない
やっぱ基礎が身に付いたらある程度アドリブ出来るゲームこそ面白い
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 09:50:10.59ID:adNRGpIma
なるべくパターン化してどうにもならない部分はアドリブでやるもんだよ
ずっとアドリブで避けるなんて安定しないでストレスたまるし気が休まる時が無いでしょ
危険な敵は早く処理してリスクを減らすかどうかの判断とかも非弾幕系との違いはない

ぱっと見は全ての弾が自機を狙ってるように見えるかもしれないけどそんな事ないからね
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 14:15:10.63ID:QAuuzsFw0
弾幕非弾幕に関わらず超スピードで飛んでくる弾が嫌い
理不尽だわ
あとRタイプとか覚えゲーというか
どこそこに行かないと絶対に死ぬってステージがあってそれも嫌い
覚えてたら有利になるくらいのバランスにしとけよ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 15:15:57.42ID:STGTi3Wy0
>ぱっと見は全ての弾が自機を狙ってるように見えるかもしれないけどそんな事ないからね
だいたいが見せ弾だし道塞いでくるのもワインダーや地形と変わらんしな

まぁ見た目が悪いけど
同じ塞いでくるのでも地形のほうがバリエーションあるからなぁ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 18:48:53.92ID:I8cNtl7v0
>>194
誘導と切り返しの基礎さえ覚えれば三面くらいまではアドリブでクリアできるよ。
俺はアドリブ避けが好きだからパターン組まないけどケツイとか大往生くらいなら一周できる。
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 20:45:08.16ID:ok0t60rRa
>>194
PARSEC47はどう?
古いPCシューだけど敵がランダムだからアドリブを要求されるよ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 20:54:56.31ID:YXMETERd0
戦闘機1機で国を落とすようなもんだろ?
シューティングゲームて設定から破綻してるよね
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 20:56:24.72ID:QAuuzsFw0
戦闘機墜落しても代わりがでてくるから
1機または2機ずつカミカゼしてるんじゃないの
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 20:58:19.93ID:ok0t60rRa
>>200
シューティングの設定なんて「敵が攻めてきた!発進!!」程度だぞ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 21:18:52.73ID:STGTi3Wy0
ゲームなんざ勇者様が世界変えたり英雄が宇宙人撃退したり地底から掘り起こされた機械が星を亡ぼしたり高校生が神を召喚したりするんだから
戦闘機が敵団体をぶっつぶすくらいよゆーよゆー
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 21:43:18.02ID:wbOKiilv0
>>200
国じゃなくて異星人文明を滅ぼすレベルも結構ある
時には、奥さんとのラブラブ通信会話を邪魔されてキレた宇宙提督が率いる艦隊に立ち向かう話もある
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 21:44:42.40ID:ok0t60rRa
フィーバロン大好き
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 22:00:15.61ID:ok0t60rRa
STG板も見てるけど設定に関して色々話してるのはR-TYPEのスレ位かなぁ
自分はFINALで自機出すのを途中で挫折したわ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 22:47:26.68ID:ok0t60rRa
ジキルとハイドかも?
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 22:51:00.34ID:STGTi3Wy0
ボーダーダウンの設定もゲームも好きなので何かしら今の媒体で出来るようにしてほしい

後鳩直して!
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 23:45:09.08ID:V99LpCw50
>>189
嘘じゃなくて勘違いでしょ
その勘違いの原因も>>125が既に解説してるのに後からごちゃごちゃ言うのもどうかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況