X



なんで任天堂はファーストタイトルとして大人向けゲームを発売するのをやめたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:11:44.28ID:3+hSJ9T50
任天堂ってここ数年マリオ、ポケモンを前面にしたあからさまな子供向け、ファミリー向けの装いのソフトを出してるけどさ、
もともとファミコンの麻雀やゴルフ、64のウェーブレース、GCのエターナルダークネスやNBAのバスケ、DSの知育、教育系ソフト、
などなど結構大人がメインターゲットなソフトを出してたよね。


なんでそういうの出すのやめちゃったの?
ハードSFテイストのFPSとか、リアル系カーシミュとか、そういうの足りてないんだからファーストとして出してこうよ。マリオばっかりだとユーザーも飽きるわけだし。
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:22:03.56ID:3+hSJ9T50
>>9
そんなもん常識で判断できるだろう。会社で「大人向けのコンテンツを作ってください」って言われて「大人向けの定義を教えてください」とか言うの?
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:22:43.71ID:GORcgEA/0
ファミ探出して欲しい
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:23:32.98ID:3+hSJ9T50
>>10
せやな、その通りや

中高生向けよりも上くらい、主にお父さん世代を対象にしたソフト昔から作ってたやん
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:23:34.37ID:4d9lFVZd0
>>12
君がまともに仕様書も書いたこと無い常識知らずってことは分かった
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:25:16.57ID:4d9lFVZd0
そもそも昔と今は「大人」の趣味嗜好が違うからな
TVゲーム全盛期の層が大人になってるんだからマリオとかだって大人が普通にやるんだよ
大戦略や将棋みたいなソフトしか無かったころとは違うんだ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:25:32.91ID:UYtRKZOa0
>>12
いや、当たり前のように言うだろ。
何をもって「大人向け」とするのか、って普遍的なもんじゃないぞ。
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:26:27.63ID:u7Vkog92d
>>12
企画みたいな上流工程の段階で定義や基準しっかりしないと下流工程が混乱して余計な費用がかかるから
俺は下流の人間でも理解できると確信持てるまで定義づけするし、させるぞ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:27:30.99ID:4d9lFVZd0
>>12みたいなざっくりした考え方としても
・30〜40代男性
・30〜40代女性
・40〜50代男性
・40〜50代女性
・50〜60代男性
・50〜60代女性
とか細かくわかれるわけで
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:28:10.61ID:IIJw8h+r0
>>12
そんな発注する方が非常識
定義は発注する側が明確にする事

単にお前さん自身が明確に定義できないから
「常識で判断しろ」だの「定義を教えてくださいって言うのか」だの
はぐらかしてるだけ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:28:26.23ID:qdnMcSHI0
>>20
時代によって娯楽がめまぐるしく変わってるからな。

俺はあと11年で「磯野波平」と同じ歳になるが(涙)その時に、盆栽やってたり、
普段着は着物だったり、「左様」とか言ってたりとはとても思えん。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:30:47.54ID:4d9lFVZd0
>>26
43にもなってゲハかよ救えねーな
って思ったけどこれも昔の考えなんだよな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:33:50.30ID:4d9lFVZd0
>>28
君よりもう少し下の世代だとわからないことがあったらすぐググるのは基本スキルやで
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:35:35.05ID:TVMauwyWp
まぁたガキゴキさんがフルボッコされて涙目敗走かよ。こんなんばっかだな
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:36:35.13ID:yEXc5wEa0
>>12
言うだろ
曖昧なまま話すすめたら後で問題になった時どうすんの?
後でもめるの面倒だろ
潰せるところはあらかじめきっちりつめとくんだよ
すげーこというな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:36:42.29ID:n4rLNRk/d
>>12
まるで就労経験が一切ない奴みたいな脳みそスッカラカンな考え方してんなお前な
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:38:19.56ID:qdnMcSHI0
>>30
俺もよくググるけどさぁ、よくもまああのくだらない年齢ネタを調べるために
ググったものよ・・・
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:40:30.02ID:z0oKmAd60
全年齢はジョガイ
でもペルソナやFFのようなRPGは大人向け

は?ってなるわ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:43:03.98ID:3+hSJ9T50
え、どうやったら子供は買わずに成人以上のお客さんがターゲットになるソフトが出来るかも類推すらできないの?
完全な指示待ち人間?

別に仕事の発注じゃないんだから、そこまで要件詰める必要もないのに

仕事できなそう笑
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:43:35.61ID:AamRdFEjd
イキリニートが袋叩きにされてて草生えた
単純作業以外の仕事しとったら定義というか認識の共有化の重要さは身に染みるやろ、普通は
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:45:13.35ID:UYtRKZOa0
>>36
必死に考えた反論がそれ?もしかして中学生?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:45:14.29ID:4/3lXt+h0
>>36
CODなんか海外の子供だらけだし、
モンハンも子供が遊んでるが、
これらも子供向けになるのか。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:45:25.79ID:XSm0/LoK0
>>36ガイジすぎて草生える
年齢層すら指定しないのはどの企業でもやんねーよ
仕事してないの?
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:46:43.96ID:3+hSJ9T50
>>41
だから年齢層を指定したら成人ゾーンに入るソフト全部のことを大人向けって呼んでるんだけど?理解できてる?
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:47:19.54ID:4d9lFVZd0
俺が例にあげたような大戦略とか将棋ゲームとかも子供は買うんだよな
>>4であげた「大人がメインターゲットかどうか」ってのから早速定義がずれてるな

最新の>>1定義だとアダルトゲームしかないよね
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:47:41.83ID:XSm0/LoK0
>>42PS4だと具体的にどのソフトが当てはまるの?
CoDですら未成年が半数だけど
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:48:34.85ID:2wuPIhjFa
>>35
あれこそ子供向けだと思うんだけどなー
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:48:37.59ID:yMKdoY2Z0
>>1に出てる大人向けゲームの基準がよく解らんが、メトロイドやゼルダでいいんじゃね。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:49:40.64ID:3+hSJ9T50
>>43
メインターゲットの意味わかってる?
購買層のボリュームゾーンが成人のいずれかのカテゴリーに集中しているってのが定義なんだけど?
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:49:41.09ID:MFrgJHNLH
>>42
つまりファミリー向けは当然ながら大人も範囲に含まれるから大人向けと言っていいわけだ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:50:31.33ID:Elv4rRjC0
高校生、せいぜい暇をもて余した大学、専門学生がこういうくだらないスレ立てしてると思っていたらまさかの43かよ…
ゴキブリ終わりすぎだろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:51:52.55ID:XSm0/LoK0
>>47そんなゲームないぞ
どの年齢でも買えるゲームはほとんど小学生か高校生大学生がメイン
ホライズンですら購入者の半数は25歳以下
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:51:58.51ID:2wuPIhjFa
>>43
アダルトゲームなんて表現が子供に見せるには不適切ってだけで登場人物の大多数がアダルトチルドレンな子供向けゲームやぞw
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:54:49.28ID:3+hSJ9T50
>>48
書き方ミスったけど、ボリュームゾーンが大人に偏ってるってのを付け加えといてね

ボリュームゾーンが未成年に偏ってるのが子供向け、ボリュームゾーンが未成年、成人で均等で一緒に遊べることを想定してるのがファミリー向け
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:55:29.87ID:4/3lXt+h0
マジレスすると、ハードメーカーは老若男女に受けるソフト出して客を集めるのが本来の役割なんだけどな。
一部の層に訴え掛ける様なのはサードの仕事で。

まぁ最近のSONYはその役割を完全に放棄してるし、
任天堂はサードが当てにならないから自前で予算割いてるが。
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:55:38.03ID:XSm0/LoK0
>>52具体的にどのソフトが該当するのか書いてみろよ
エロゲくらいしかないぞそんなもん
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:56:59.59ID:3+hSJ9T50
>>54
DSの絵画教室、えいご漬けとか、任天堂は作ってないけどカーシミュとかかな?
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:57:22.42ID:zc025Xfu0
>>54
パチンコ、麻雀、競馬ゲー
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:57:47.55ID:iJk4XuG6d
>>52
偏りって具体的には全体の割合の何パー?
そしてなぜその割合だと大人向けと言えるように定義したか
という理由まで答えてはじめて説明になるからよろしゅー

あと後々突っ込まれないようにするために先回りして具体的なタイトルと割合データ出しておくといいで
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:58:49.40ID:XSm0/LoK0
>>55せいぜい半々だろ
ゲームで勉強ブーム終わったし今出しても売れんぞ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:00:11.92ID:XSm0/LoK0
子供と大人半々でも大人向けと言えるの?
それならゼルダは6割大人が買ってるんだけど
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:00:16.06ID:CURDm4B10
任天堂がやる必要なくね?
逆に言えば任天堂がやらんならサードにチャンスがあるわけで
もっと言えばサードがやらんという事はスイッチで売れるとは考えてないんだろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:00:50.96ID:4d9lFVZd0
>>60
つまり50.0001%からってことでいいの?
45〜55%くらいは誤差ってことで計測しないことも多いんだけど
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:02:02.15ID:ReH8wryy0
まぁ売れないからだな
で、そう判断するのは子供に受けないから
今はそういうソフトは厳しい
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:02:03.65ID:OxI4EQ1g0
購買力の低い大人なんかいらないだろ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:03:20.98ID:yMKdoY2Z0
だからメトロイドはどうなのよ。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:03:34.30ID:9XUXRHkr0
『大人向け』を『ニッチ層向け』にするとしっくり来るな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:06:59.31ID:UYtRKZOa0
そういうゲームは全部スマホが主戦場になってるだろ。特に卓上娯楽系のゲームは
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:19.81ID:4d9lFVZd0
>>1自身の定義がブレッブレでまずは>>1が出してくる言葉の定義をキッチリさせることから始まるのが辛い
こんなん常識だろって出してくるくせにブレッブレだから辛い
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:40.05ID:kjXPmCqap
>>55
その辺が代表格って事は辞めたのって10年くらい前の話って認識でok?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:41.44ID:zc025Xfu0
盆栽のガチャゲー出したらジジババに売れるかもな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:08:33.60ID:bEv9wPGT0
スレタイでエロゲの話にでもなってるかと思ったらそうでもなかった
真面目だな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:08:51.24ID:3FLP03lI0
英語にすれば分かりやすいだろ
for adult only
なゲームを作ればいいんだよ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:09:11.80ID:yMKdoY2Z0
>>73
考えが古い…。
じーさんばーさんはポケGOやってるよ。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:10:34.96ID:4d9lFVZd0
そもそも20代30代40代50代60代で趣味嗜好がかなり違ってるのに
全部一律で大人向けって乱暴すぎんだろ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:13:04.56ID:yMKdoY2Z0
>>77
10代なんて前半中盤後半で違うからなあ。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:15:22.74ID:MFrgJHNLH
要するに一番ゲームやりそうな20歳未満が興味を持たないゲーム
が大人向けということなのかな?
バイオとかのグロ・ホラー系でも高校生位なら興味持つだろうし難しいな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:15:29.52ID:bEv9wPGT0
DSのころに出てた資格試験用のソフトとかは大人向けかもしれない
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:16:05.65ID:KVySIG/Y0
大人向けとかいう恥ずかしい中学生向け売り言葉に価値が無いだけだよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:16:40.41ID:kjXPmCqap
>>81
>>1が言いたいのはそういう事らしいよ
あまりに説明が下手だが
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:17:05.28ID:yMKdoY2Z0
>>81
お料理ナビなんかもテーブルモードのあるスイッチに向いてるかもね。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:17:49.92ID:ReH8wryy0
そもそもDSに出てた実用系ソフトって大人の〜って付いてなかったっけ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:21:37.94ID:qdnMcSHI0
ファミコンクラシックミニジャンプバージョンなんて完全に大人向け商品だろ。

もとのソフト版権は任天堂意外だけど、あれ発売元任天堂だしw
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:22:03.49ID:yMKdoY2Z0
そういった実用系は、今はスマホやタブレットで出来ちゃうから、任天堂(他社もだが)がゲーム機用のソフトを作る意味が無いんだろうな。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:22:29.86ID:ccwyM4/Td
大人向けゲームとは
成人がプレイしている割合が全体の五割以上となること

これを言うのに何レス使ってんだよこの無職
本当頭悪くてかなわん
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:23:23.74ID:bEv9wPGT0
>>84
本当だ載ってたわ
適当にプレイストア見たけど一般的な資格のはあるからもう需要なさそうな
社団法人が出してるやつすらあるし
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:28:51.31ID:UfeBiqUsa
大人向けというか精神ガキンチョのおじさんゲーマー向けが正しい
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:32:44.16ID:hp2RJTgR0
なんというか、昔「ゲームは子供がやるもの!」って言ってたのが
ジャンルって範囲まで狭まった感じだな。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:33:50.07ID:oxAJieXY0
大人向けって子供と一緒に遊べるマリオパーティみたいなゲームじゃ無いの?

無職の30代を想定したゴアゲーって事??
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:34:41.88ID:G7ml7eeb0
はい出た定義厨、なんとなく分かるだろ一々定義しないと分からないのか
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:36:11.61ID:zzNf8h1T0
>>89
Z指定で言えば100パーセント大人じゃないとダメなんだがな本来は
なぜ50なのか理解に苦しむ
いや苦しまない。キッズだからだな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:36:15.32ID:iVDV72eKM
大人のゲーム
FF(13以降)、ニーア、ホライゾン 、スパイダーマン、RDR2、エスコン、キンハー

おこちゃまゲーム
マリオ全般、ゼルダ、スプラ、ポケモン、スマブラ、ぶつ森他
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:36:51.52ID:yMKdoY2Z0
>>92
まあパチンコももともと子供の遊具として開発されたもんだからな。

俺はゲームに限らず「遊び」に老若男女は関係ないと思うがね。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:39:31.54ID:G7ml7eeb0
マリオは大人でも楽しめるけど、大人向けじゃ無いわな万人向け。カービィくらいだと子供向け、大人も楽しめるってだけ

ダークソウルは中高生以上、この辺りが大人向けってことだろ?こういうのを任天堂からも出して欲しいよな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:39:34.88ID:3FLP03lI0
FF
ペルソナ
dq
ゼルダ
COD
ぶつ森
テトリス

この辺がどう分類されるのか
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:40:59.30ID:yMKdoY2Z0
>>100
だからメトロイドやゼルダはどうなんだよ。
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:47:12.59ID:yMKdoY2Z0
>>106
最初っからメトロイドって言ってるから。

で、メトプラ4が出るんだからこのスレの問題は解決ってことかな。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:47:22.48ID:dduDI3em0
大人向けというのは要するにミリタリーものの事だろ。
しかし日本は敗戦国なので軍隊を真正面から描く事は許されない。
少年を主人公にすれば許されたので、戦闘ものを書きたい人は皆子供向けに行った。

これが日本で戦う事をメインにした大人向け作品を作らない理由だよ。
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:47:45.11ID:jg+uGVRmd
ボリュームゾーンという話だとポケモンgoは中高年向けになるな
ピカブイも初代対象だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況