X



なんで任天堂はファーストタイトルとして大人向けゲームを発売するのをやめたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:11:44.28ID:3+hSJ9T50
任天堂ってここ数年マリオ、ポケモンを前面にしたあからさまな子供向け、ファミリー向けの装いのソフトを出してるけどさ、
もともとファミコンの麻雀やゴルフ、64のウェーブレース、GCのエターナルダークネスやNBAのバスケ、DSの知育、教育系ソフト、
などなど結構大人がメインターゲットなソフトを出してたよね。


なんでそういうの出すのやめちゃったの?
ハードSFテイストのFPSとか、リアル系カーシミュとか、そういうの足りてないんだからファーストとして出してこうよ。マリオばっかりだとユーザーも飽きるわけだし。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:49:40.64ID:3+hSJ9T50
>>43
メインターゲットの意味わかってる?
購買層のボリュームゾーンが成人のいずれかのカテゴリーに集中しているってのが定義なんだけど?
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:49:41.09ID:MFrgJHNLH
>>42
つまりファミリー向けは当然ながら大人も範囲に含まれるから大人向けと言っていいわけだ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:50:31.33ID:Elv4rRjC0
高校生、せいぜい暇をもて余した大学、専門学生がこういうくだらないスレ立てしてると思っていたらまさかの43かよ…
ゴキブリ終わりすぎだろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:51:52.55ID:XSm0/LoK0
>>47そんなゲームないぞ
どの年齢でも買えるゲームはほとんど小学生か高校生大学生がメイン
ホライズンですら購入者の半数は25歳以下
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:51:58.51ID:2wuPIhjFa
>>43
アダルトゲームなんて表現が子供に見せるには不適切ってだけで登場人物の大多数がアダルトチルドレンな子供向けゲームやぞw
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:54:49.28ID:3+hSJ9T50
>>48
書き方ミスったけど、ボリュームゾーンが大人に偏ってるってのを付け加えといてね

ボリュームゾーンが未成年に偏ってるのが子供向け、ボリュームゾーンが未成年、成人で均等で一緒に遊べることを想定してるのがファミリー向け
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:55:29.87ID:4/3lXt+h0
マジレスすると、ハードメーカーは老若男女に受けるソフト出して客を集めるのが本来の役割なんだけどな。
一部の層に訴え掛ける様なのはサードの仕事で。

まぁ最近のSONYはその役割を完全に放棄してるし、
任天堂はサードが当てにならないから自前で予算割いてるが。
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:55:38.03ID:XSm0/LoK0
>>52具体的にどのソフトが該当するのか書いてみろよ
エロゲくらいしかないぞそんなもん
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:56:59.59ID:3+hSJ9T50
>>54
DSの絵画教室、えいご漬けとか、任天堂は作ってないけどカーシミュとかかな?
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:57:22.42ID:zc025Xfu0
>>54
パチンコ、麻雀、競馬ゲー
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:57:47.55ID:iJk4XuG6d
>>52
偏りって具体的には全体の割合の何パー?
そしてなぜその割合だと大人向けと言えるように定義したか
という理由まで答えてはじめて説明になるからよろしゅー

あと後々突っ込まれないようにするために先回りして具体的なタイトルと割合データ出しておくといいで
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:58:49.40ID:XSm0/LoK0
>>55せいぜい半々だろ
ゲームで勉強ブーム終わったし今出しても売れんぞ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:00:11.92ID:XSm0/LoK0
子供と大人半々でも大人向けと言えるの?
それならゼルダは6割大人が買ってるんだけど
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:00:16.06ID:CURDm4B10
任天堂がやる必要なくね?
逆に言えば任天堂がやらんならサードにチャンスがあるわけで
もっと言えばサードがやらんという事はスイッチで売れるとは考えてないんだろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:00:50.96ID:4d9lFVZd0
>>60
つまり50.0001%からってことでいいの?
45〜55%くらいは誤差ってことで計測しないことも多いんだけど
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:02:02.15ID:ReH8wryy0
まぁ売れないからだな
で、そう判断するのは子供に受けないから
今はそういうソフトは厳しい
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:02:03.65ID:OxI4EQ1g0
購買力の低い大人なんかいらないだろ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:03:20.98ID:yMKdoY2Z0
だからメトロイドはどうなのよ。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:03:34.30ID:9XUXRHkr0
『大人向け』を『ニッチ層向け』にするとしっくり来るな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:06:59.31ID:UYtRKZOa0
そういうゲームは全部スマホが主戦場になってるだろ。特に卓上娯楽系のゲームは
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:19.81ID:4d9lFVZd0
>>1自身の定義がブレッブレでまずは>>1が出してくる言葉の定義をキッチリさせることから始まるのが辛い
こんなん常識だろって出してくるくせにブレッブレだから辛い
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:40.05ID:kjXPmCqap
>>55
その辺が代表格って事は辞めたのって10年くらい前の話って認識でok?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:41.44ID:zc025Xfu0
盆栽のガチャゲー出したらジジババに売れるかもな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:08:33.60ID:bEv9wPGT0
スレタイでエロゲの話にでもなってるかと思ったらそうでもなかった
真面目だな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:08:51.24ID:3FLP03lI0
英語にすれば分かりやすいだろ
for adult only
なゲームを作ればいいんだよ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:09:11.80ID:yMKdoY2Z0
>>73
考えが古い…。
じーさんばーさんはポケGOやってるよ。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:10:34.96ID:4d9lFVZd0
そもそも20代30代40代50代60代で趣味嗜好がかなり違ってるのに
全部一律で大人向けって乱暴すぎんだろ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:13:04.56ID:yMKdoY2Z0
>>77
10代なんて前半中盤後半で違うからなあ。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:15:22.74ID:MFrgJHNLH
要するに一番ゲームやりそうな20歳未満が興味を持たないゲーム
が大人向けということなのかな?
バイオとかのグロ・ホラー系でも高校生位なら興味持つだろうし難しいな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:15:29.52ID:bEv9wPGT0
DSのころに出てた資格試験用のソフトとかは大人向けかもしれない
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:16:05.65ID:KVySIG/Y0
大人向けとかいう恥ずかしい中学生向け売り言葉に価値が無いだけだよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:16:40.41ID:kjXPmCqap
>>81
>>1が言いたいのはそういう事らしいよ
あまりに説明が下手だが
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:17:05.28ID:yMKdoY2Z0
>>81
お料理ナビなんかもテーブルモードのあるスイッチに向いてるかもね。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:17:49.92ID:ReH8wryy0
そもそもDSに出てた実用系ソフトって大人の〜って付いてなかったっけ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:21:37.94ID:qdnMcSHI0
ファミコンクラシックミニジャンプバージョンなんて完全に大人向け商品だろ。

もとのソフト版権は任天堂意外だけど、あれ発売元任天堂だしw
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:22:03.49ID:yMKdoY2Z0
そういった実用系は、今はスマホやタブレットで出来ちゃうから、任天堂(他社もだが)がゲーム機用のソフトを作る意味が無いんだろうな。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:22:29.86ID:ccwyM4/Td
大人向けゲームとは
成人がプレイしている割合が全体の五割以上となること

これを言うのに何レス使ってんだよこの無職
本当頭悪くてかなわん
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:23:23.74ID:bEv9wPGT0
>>84
本当だ載ってたわ
適当にプレイストア見たけど一般的な資格のはあるからもう需要なさそうな
社団法人が出してるやつすらあるし
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:28:51.31ID:UfeBiqUsa
大人向けというか精神ガキンチョのおじさんゲーマー向けが正しい
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:32:44.16ID:hp2RJTgR0
なんというか、昔「ゲームは子供がやるもの!」って言ってたのが
ジャンルって範囲まで狭まった感じだな。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:33:50.07ID:oxAJieXY0
大人向けって子供と一緒に遊べるマリオパーティみたいなゲームじゃ無いの?

無職の30代を想定したゴアゲーって事??
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:34:41.88ID:G7ml7eeb0
はい出た定義厨、なんとなく分かるだろ一々定義しないと分からないのか
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:36:11.61ID:zzNf8h1T0
>>89
Z指定で言えば100パーセント大人じゃないとダメなんだがな本来は
なぜ50なのか理解に苦しむ
いや苦しまない。キッズだからだな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:36:15.32ID:iVDV72eKM
大人のゲーム
FF(13以降)、ニーア、ホライゾン 、スパイダーマン、RDR2、エスコン、キンハー

おこちゃまゲーム
マリオ全般、ゼルダ、スプラ、ポケモン、スマブラ、ぶつ森他
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:36:51.52ID:yMKdoY2Z0
>>92
まあパチンコももともと子供の遊具として開発されたもんだからな。

俺はゲームに限らず「遊び」に老若男女は関係ないと思うがね。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:39:31.54ID:G7ml7eeb0
マリオは大人でも楽しめるけど、大人向けじゃ無いわな万人向け。カービィくらいだと子供向け、大人も楽しめるってだけ

ダークソウルは中高生以上、この辺りが大人向けってことだろ?こういうのを任天堂からも出して欲しいよな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:39:34.88ID:3FLP03lI0
FF
ペルソナ
dq
ゼルダ
COD
ぶつ森
テトリス

この辺がどう分類されるのか
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:40:59.30ID:yMKdoY2Z0
>>100
だからメトロイドやゼルダはどうなんだよ。
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:47:12.59ID:yMKdoY2Z0
>>106
最初っからメトロイドって言ってるから。

で、メトプラ4が出るんだからこのスレの問題は解決ってことかな。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:47:22.48ID:dduDI3em0
大人向けというのは要するにミリタリーものの事だろ。
しかし日本は敗戦国なので軍隊を真正面から描く事は許されない。
少年を主人公にすれば許されたので、戦闘ものを書きたい人は皆子供向けに行った。

これが日本で戦う事をメインにした大人向け作品を作らない理由だよ。
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:47:45.11ID:jg+uGVRmd
ボリュームゾーンという話だとポケモンgoは中高年向けになるな
ピカブイも初代対象だし
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:50:37.76ID:KamAiMss0
>>112
じゃあ何がしたかったんだ……
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:50:44.75ID:yMKdoY2Z0
>>110
でもCoDはガイジンキッズに人気じゃないか。
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:51:59.12ID:l2mG0V8d0
中高生向けとかまさにガキ向けじゃん
別にマリオだろうとスプラだろうとモンハンだろうとダクソだろうと大人でも楽しめるからいいんだけど、ゴキは面白さより優越感欲しいんだろうな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:52:54.57ID:BDYeYFjB0
大人向けの定義に麻雀とかを出す一方でFPSとか高校生みたいなものを希望してるしむちゃくちゃだなぁ…
こういう話題での定義は細かく指定しないと話も盛り上がらないのによ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:54:09.80ID:yMKdoY2Z0
>>112
ちょっとくらいはレス見てくれ。

あんたは>>1ではないが、メトプラ、ベヨとあんたの定義で大人向けゲームがファーストから出るんだから、いいんじゃねーかと。
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:54:11.52ID:yZiakzE1r
>>110
それは違うぞ
日本人は世界最強の戦闘民族だから生まれつきの才能の差が全てと浸透仕切っているからだ

大人になって今更強いとか弱いとか笑わせるわって事
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:54:32.39ID:UKWb/QPq0
ポケモンもスマブラも大人向け
これの意味がわからないのはアラフォー以上
アラサーならわかる
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:55:54.06ID:G7ml7eeb0
>>119
お前がメトロイドどうこう言ってるなんて俺は興味ない、なのにお前はだからメトロイドはどうなんだよって聞いてきたろ

だからってなんだよ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:55:55.62ID:uDq6yH0Q0
子供向けってーのはアンパンマンやキティちゃんみたいな一般人でもゲームとして買わないようなもののこと
マリオとかポケモンが子供向けってーのは無理があるんだよ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:57:38.80ID:MFrgJHNLH
>>108
そこ否定したら任天堂も大人向け作ってるね、でこのスレ終わっちゃうだろ…
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:58:48.74ID:dduDI3em0
>>114
CODは子供も遊んでるというだけで大人向けに作ってると思うよ。
海外のキッズ向けはスパイダーマンとかバットマンみたいなアメコミ作品と
後はスターウォーズみたいなキャラクターものがメイン。大人も遊んでるけどね。
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:59:04.44ID:yMKdoY2Z0
結局一部の特例を除いて、ゲーム(遊び)ってのは、遊べる時間がたっぷりある子供をメインターゲットにするのは必然なんだよ。

大人向けゲーム(大人がメインターゲット)って要するに、隙間時間にちょこちょこ遊べて、ガチャ課金に余裕のあるスマホアプリだぞ。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:59:06.32ID:ReH8wryy0
まぁ世間でも何となくのイメージでしか使ってないと思うな
麻雀はおっさんしかやってないから大人向けなんてのも通用しないと思うし、むしろ辞めて欲しい趣味の部類でしょw
もっと崇高とまでは行かなくても、それに近いものが定義だと思うけど
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:59:50.59ID:MFrgJHNLH
>>123
任天堂の最近のゲームで明確に子供向けと思えるのはニンテンドーラボ、カービィ、ヨッシー辺りかな?
キノピオ隊長は大人も結構好きそう
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:00:03.54ID:IOo3nOXx0
脳トレとかは大人が主に遊んでるし想定ターゲット層も大人だろうから大人向けやな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:01:38.73ID:yMKdoY2Z0
>>122
うん。だからレスを読んでくれと言ったの。
興味無いならレスしなくていいしNGにしてもいいから。
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:03:08.81ID:hRqnArfD0
大人向けって本当はダビスタとかシムシティとかシヴィライゼーションとかウイニングポストとか信長とかそういうのを言うんだけど
頭の悪い豚ってなにが大人向けかさえ分からないレベルなんだよな

そういうゲームをした経験がないから
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:03:34.04ID:IttCW7XZ0
全体的な傾向として、
大人向けは他社がいくらでも作っているので市場的に事足りてる

子供向けは他社がテキトーなものしか作らないから、質を伴ったものが極めて少ない

任天堂が子供向けに寄って市場を形成してなかったら、ゲーム市場内の大人向け市場と子供向け市場のアンバランスはもっと酷いになってるだろう
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:07:23.83ID:yMKdoY2Z0
>>132
確かにそうだな。
ちゃんとした(と言えるかは別に)子供、万人向けを作ってるサードってL5とバンナムくらいじゃねーかな。
昔はコナミとかハドソンとかテクノスジャパンとかもっといっぱいあった気がするけど。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:10:01.69ID:yMKdoY2Z0
>>131
育成、経営、戦略系のシミュレーションゲームのこと?

確かに任天堂ファーストととしては最近は無いな。
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:11:06.65ID:437QexpA0
両親や祖父母といった身近な大人が
リビング遊んでても違和感のないタイトルが大人向けかなぁ
しばらく前なら脳トレやWiiFitみたいなやつ

身近な大人がエログロ満載アダルトゲーやってたらドン引き
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:11:32.32ID:duQwjKota
>>110
キミは一度全年齢対象のパワポケ2のサクセス戦争編やるべき

戦争物である意味これ以上のゲームないぞ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:12:01.23ID:jg+uGVRmd
シムシティみたいなシミュレーション需要はぶつ森が吸収してるからなあ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:12:51.75ID:MFrgJHNLH
結局、子供層やファミリー層を軽視して開墾を怠り、軍備の増強ばかりしてきたPS陣営は兵糧の生産が年々減って枯渇し、任天堂は逆に開墾に力を入れてきたからWiiUの飢饉も蓄えていた兵糧で乗り切れたということか
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:14:48.54ID:yMKdoY2Z0
>>139
例えば自分の親が太鼓やっててもあんま違和感は無いかなあ。
信長の野望とかもそうだね。

逆に子供(いないんで甥)がやっててもやっぱり違和感無いけど。
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:17:09.35ID:hp2RJTgR0
>>94
だからよ、
その「なんとなくわかる」が人によって曖昧なんだよ。
誰もが自分と考え方が一緒だと思うなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています