X



なぜGBAって見捨てられたんだ? DSがGBA発売して3年後に出てるんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 07:44:14.23ID:GulctD3ia
GBA 2001年3月発売
DS 2004年12月発売

GBAは結構売れてて負けハードでもないのに何でこんなに早くDS出したんだ?
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 10:32:12.50ID:KoHGYgrc0
>>147
GBAの定価を4桁に抑えたのは
当時WSCやNGPといった競合ハードがあったから

今見れば、そこまで警戒する必要なかっただろって思うけど
デジモンやムシキングがポケモンに取って代わると噂されてたし
据え置きじゃPS、PS2が圧倒的だったし

それらの危惧が杞憂に終わったのは結果論に過ぎない
当時の任天堂は強い危機感を持ってた


当時まだカラー液晶は高価で安定供給も難しかったし
GBC時代でもシャープに相当な無理を要求して月産150万台を維持してた

GBAは月産200万台まで拡大したもんだから、その苦労は半端じゃなかった
無借金経営と8000億のキャッシュフローを持つ当時の任天堂にしか出来ない荒技
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 10:33:23.10ID:EtmpVzEcp
PDAやポケットPCの延長にスマホはねーよってこないだNHKでやってたな
そんななかで携帯電話が発展して携帯機が不要になると予見していた組長
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 10:33:32.35ID:ek+wnB/tr
蓮舫のせいでマジコンが話題になってしまったからな
あれ営業妨害だろ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 10:40:39.37ID:Y6M+s38U0
>>175
当時知ってたらわかるけどスワンもネオポケも全然脅威じゃなかったよ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 10:47:49.71ID:RAASHzTJd
>>176
北欧系(ノキア、エリクソン)携帯、ブラックベリーと共にPDAはスマホの先祖だよ。
SONYのクリエは晩年に恐竜的進化をしたせいで系譜から外れてしまったが。
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 10:53:28.23ID:0dW2b9HD0
任豚しか持ち上げてないじゃん
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 11:05:45.00ID:p5BrA/QPM
>>13
遊戯王2006は最強のデュエルシミュレーターとして活躍してたぞ
今やっても普通におもしろい
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 11:13:19.75ID:dSX0v3n3M
GBAのホールド感とボタンの押し心地が好き
DSは最初持つのがしんどかったな
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 11:50:16.01ID:BaQ2I3Ib0
PSPでもブームに乗って脳トレソフトは出してたからなあ
でもつまらなくて売れなかったんだよw
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 12:17:28.89ID:HZVROFoL0
>>92
何かニンテンドーストアでGCのコントローラー売ってたりするし
SwitchでもGBAと連携するゲーム作ろうと思えば作れたりするんかな
GBA側にデータダウンロードして遊べるゲームとかあったし
復刻とかありかも
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 12:22:17.71ID:3dBVlLgXa
三本の柱
DSがコケたらGBA後継機を出す
ミクロ爆死でDSが爆売れしたのでGBは切り捨てただけ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 12:24:09.29ID:/476LWv4a
>>13
トルネコ2
メトロイドゼロミフージョン
スパロボ
逆転裁判

ソフト豊富よ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 12:25:20.52ID:8wEbtX6sa
>>191
開発機材撤収してるし動作確認する必要があるからライセンス降りないよ
ファミコンみたいに権利が切れたら非ライセンス商品出せるけどまだ先の話
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:00:27.47ID:RmRDZm3/0
シャープから「タッチパネル余ったんだけどどうにかできない?」って言われたんじゃなかったっけ?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:02:41.14ID:KoHGYgrc0
>>189
DSブームは様々な要因が絡んでて、1つだけ上げるのは難しいけど
脳トレが要因の一つなのは間違いない
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:03:35.99ID:RmRDZm3/0
逆にDS成功は何のおかげだと思ってるのか問いたい
特にLiteな
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:07:51.19ID:0IUwz/e/K
短かったが良作多いからこれからもミクロとDSLiteは手放せないな
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:10:49.78ID:bwO8Xffga
>>198
マリカ、ぶつ森、脳トレ2の相乗効果
LITEそのもののデザイン
この2点だな

で、そのあとのニューマリオでダメ押し
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:28:07.22ID:Rqa+dQeW0
Liteはオサレ感演出してたな
操作性は旧DSの方が良かったが
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:45:45.70ID:Hw9Kz/Fqa
>>56
予定というか別物として扱われてたな。タッチを押し出しし過ぎてたし
両方で出たのはヒトフデだけかな。後発だけど
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:49:48.52ID:BDAoJFYyp
GBA→GBA後継機(アイリス)→DS試作機(ニトロ)→DS

別物だったことなんてない
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:57:55.59ID:3bAd5hX30
キングダムハーツ出てたな
GBAなのにOPにボーカルついてた
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 14:05:56.13ID:BDAoJFYyp
アイリスがDSになったという公式発言はあるけど
別のハードを開発していたけど引っ込めたという公式発言がない
妄想よりは公式発言を信じるってだけ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 14:08:20.85ID:Hw9Kz/Fqa
じゃ断定も出来ないな。三本柱も公式だし。

DS路線はアイリスからニトロに変わった段階で決断したんだろうなあ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 14:17:53.81ID:BDAoJFYyp
移行期の三本柱は収益の話であって
スマホとSwitchと3DSを三本柱と呼ぶようなもんだから
別路線だったことの根拠にはならんのよね
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 14:26:55.37ID:EzJ3lTloa
GBAみたいな一画面の携帯機また出して欲しいわ
外出先で暇潰す時に最適だし
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 14:30:34.71ID:59I8R9bf0
これはソニーがPSPの開発を始めたから
PSPを潰すべく開発されたのがGBA2で途中でDSに変わった
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 14:41:11.43ID:w6idccOa0
>>160
ゴキガイジ悔しそう
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 14:41:25.30ID:RCjg0HWd0
>>186
わかる
そこに至るまで色々出てるし、シミュレータの後にもRPG出して駄作だらけだけど、2006だけは最高に面白い
その後DSでだしてNTの完成度も良かった
これ目当てにDS買ったな
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 15:25:43.11ID:mowAqq+ga
割れがあったからに尽きる
けっきょく任天堂は2画面タッチパネルみたいなギミックハード出す羽目になったからな
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 15:35:33.81ID:wQGvbwknM
2002年末にポケモンRSに合わせてGBA本体売りまくり(直前に新色ゴールドも発売)
2003年年明けにSPを電撃発表

この悪徳さは任天堂史5指に入る愚行
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 15:41:50.38ID:O7f8BySRM
>>192
ミクロはLL用液晶の先行試験版だからな
俺みたいなのはカラーとデザインで飛びついたけど売れるとは誰も考えてなかったと思う
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 15:41:56.32ID:AdvOV4HHp
当時の任天堂の携帯機はドケチなイメージだった
その点ソニーのPSPは太っ腹というか、大盤振る舞いだった
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 15:46:05.94ID:AdvOV4HHp
GBAは画面が小さくて暗くてドットばかりでデザインもおもちゃぽくって音楽も動画も見られない
一方、PSPはそんなGBAのアンチテーゼだ
GBAにないものをPSPは全部持ってる
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 15:47:26.59ID:utyhtERca
不具合頻発する粗悪な工業品を「完成された芸術品」とかのたまってる阿呆がいたな
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 16:05:00.79ID:qJ1Isncba
GBAは無理やりGCの周辺機器にされたのが不憫だった
まだ風タクやぶつ森は分かるが、FFCCはGBAが安いからとはいえ3〜4台接続前提は狂気の沙汰だったわ
リメイクではそこら辺を改善してくれたらいいんだがな
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 16:16:33.36ID:5wtm/od8d
別にCCは友達とGBA持ち寄ってやるんだから不満に思ったことないが
家族でプレイするから複数台必要って意味か?
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 16:20:38.69ID:8wEbtX6sa
FFCCはめんどくさ過ぎてウチの周りでちゃんとやれた人居なかったな
そんなやるよかコントローラーだけで済むマリカやスマブラプレイしてたよ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 16:35:50.56ID:1ocsis7J0
>>1
GBA発売すぐに久夛良木が携帯機参入発表して任天堂に喧嘩売ったから
GBAをパクったようなPSPが出ることがわかっていたらおそらく組長的にはGBAを長引かせるのは上策ではなかった
二画面かつタッチパネルという斬新さのDSが大成功した
0239猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/01/22(火) 16:57:00.28ID:w0OqwdoFr
>>73
うろ覚えだけど、ゲーム機本体がダウンロード機能を持つGBA2、みたいな記事を見た。
それがDSiになっていったのかな、と。
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 17:04:25.68ID:qJ1Isncba
>>235
持ち寄るにしてもケーブル込みで嵩張るのがネックだった
割とあれも高いし家族では揃えられなかったな
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 17:08:42.92ID:nuNGtTXd0
>>237
あの時期はカラー液晶成長期だったから古い携帯ハードはすぐ時代遅れになりそうだからな
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 17:11:04.45ID:BaQ2I3Ib0
Liteはホント携帯性抜群だよなあ
普通にジーンズのポケットに入るからなあ
スイッチ買った今でも、あれは利便性が良いから結構使ってるわ
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 17:19:21.29ID:QyGxmQ0LM
ゲームボーイシリーズと
新しいブランドのDSシリーズ
売れた方を後継機種にしようと天秤にかけたらDSが圧倒的勝利を収めた

GBを差し置いてなぜ新ブランドのDSを出すことになったか
それはPSPの存在
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 17:33:33.91ID:QyGxmQ0LM
俺はデュアルスクリーンがあまり好きじゃない
だって片方の画面が挿絵にされて余ってるゲーム多いし
そのせいでメイン画面小さくなってるし
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 17:34:56.84ID:KoHGYgrc0
>>243
考えてみたらGBというブランドを捨てたって凄いことだな
GB、GBC、GBA合計で2億台ぐらい売れたんだし


ていうか、SwitchでDSブランドも捨てたのかw
まあ「捨てた」って言い方は語弊があるけど
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 18:27:02.39ID:eiFe6qbrM
割れなくなった今はもっとゲームが売れなくなったけどな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 18:32:06.76ID:FdsCb+65a
「三本柱」っていう単語の一人歩きは知ったかぶりたいゲハ民には最高のオモチャだな
公式では一切言われてないしむしろ否定するような発言ばかりなのに認識をアップデートしないアホがいっっっつまでもこうやって話題に出す
0255猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/01/22(火) 18:33:54.98ID:yBkhdL4o0
ゲームボーイ(シリーズ)が持っていた、日本で1番売れたゲーム機という記録をDSが塗り替えて、3DSは日本で3番目に売れたゲーム機になった。
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 18:34:28.38ID:I1zl/XrUa
GBA時代がなかったらワンダースワンカラーがもっと普及してただろうな……
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 18:36:37.69ID:sV4dgK9IM
ゲームボーイアドバンスのソフトはプロテクトかかってないから吸い出し放題だったもんな
3dsは反省してか暗号化して吸い出せないようになってる
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 18:47:19.17ID:AdvOV4HHp
>>35
任天堂がハード事業を捨てたくない事に固執した結果だ。
セガと同じようにソフト屋になって、おとなしくPSPにマリオポケモンを出せばよかったものを。
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 19:12:18.91ID:sV4dgK9IM
>>259
吸い出しが合法だってこと
DVDやCCCD、3DSのカセットを吸い出してコピーするのはプロテクトあるから違法だけどGBAを吸い出してマジコンで使おうがエミュしようが問題ない
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 19:32:30.87ID:h9Z0WeV10
エミュ無法地帯だったからなぁ
当時の発売前有力GBAソフトのスレはよう荒れてた

つーかなんであんなエミュが本体発売前から出回ってたのが謎すぎ
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 19:34:44.04ID:Hw9Kz/Fqa
>>212
名前変更の状況的にそんな感じだよな。高性能GBA2だったのかミクロ路線だったのか
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 19:43:10.95ID:Or236WiK0
GBAのゲームって全部サクサク動くよな
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 19:51:11.50ID:KoHGYgrc0
>>264
GBAは処理落ちが少なかったし、画面の切り替えが早かった

GBAのポケモンFRLG(04年)をプレイした後に
DSのダイパ(06年)をプレイすると、もっさり感がひどい
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 19:55:25.54ID:NIYBasfX0
実は2005年前半の北米ではGBA≧PSP>DSだったと言う事実
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 19:58:23.49ID:h9Z0WeV10
向こうのGBAは性能オーパーツなソフトがガンガン出てたからな
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 19:59:16.79ID:O0QdQAOR0
今だと3年半じゃまともなソフト出ないけど、
当時は遊ぶものたくさんあったな。
GBAがすぐに終わったという印象はない。
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 20:00:45.81ID:ylXDaspm0
>>261
マジコン酎はDLで済ますから吸出しなぞ関係ない
アップする奴は違法だのなんだの気にしないから吸出し違法なんざどうでもいい
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 20:01:00.62ID:sJhAoib+0
しかし未だに三本の柱=DSとGBA後継機を別に同時に展開しようとしていた、みたいなアホな事信じてる奴が多いのなw
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 20:03:39.34ID:JPHjQDXKa
任天堂で唯一、歴史に残るレベルの新規IPが生まれなかった残念ハード
それがGBA
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 20:25:00.63ID:7h5IAiX+0
>>271
ロックマンエグゼが1〜6(+外伝数作)
ロックマンゼロが1〜4

半年に一本レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況