X



なんで外国から伝わる前に同じような料理や菓子を思いつかなかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 17:52:16.60ID:/1Y5RP2fa
江戸時代の日本とか庶民でさえグルメだったんだしもっと色々思いついても良かっただろ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 00:25:41.12ID:uHUMe6hB0
>>138
寿司はもともと屋台で気軽に食べる料理として江戸時代の後期に始まったんだが?
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 00:33:03.76ID:AgPR/OxXa
>>139
日本も元々複数の国だが
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 00:33:58.41ID:pUhit40+0
品種改良冷蔵技術の発達大量かつ早く長距離な輸送が来る前は作れない挑戦できないものもあろうて
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 00:56:00.29ID:HuOhnUK10
江戸時代がグルメとか無いわ
日本人は粗食で進化してきた人種だぞ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 01:19:08.10ID:XmBKHZ62K
>>140
> 寿司は

頭大丈夫か?なれ寿司はともかく

ん???日本も縄文メシとか数千年だがwwwと言ってんだが逸らすなよ?

年月じゃなくて中身を重視してたんじゃないのか???www

脂肪肝や厚焼き肉にソースぶっかけお高い洋食って言い方をしてもいいよなケンカ売ったのは反日だし
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 01:21:45.82ID:XmBKHZ62K
>>141
> 日本も元々複数の国だが

日本は元々一つの倭国認識だが
シナチクに一部植民地的支配されようだがな倭属燕

もっと辿れば倭人縄文文化系統
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 01:26:20.91ID:XmBKHZ62K
>>140>>141
もう一度聞くわ

独自性とは???「>>1同じような」じゃなくて「同一」で語るならもっと幅広くケチつけれるよな?

例えば西洋のいずれかの国で一番最初に卵ムースをやった国を上としそこから伝わった他の西洋国は下という扱いでもいいよな?

西洋で一くくりにして日本は1国で比較か???www

現代は西洋全体が一つの国に統合すらされてないが?www
一方日本は1国www

同一じゃない西洋内のものは全部アウトでいいな?な?

>>109で卵ホイップは認めるんだな?www
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 01:37:49.94ID:uHUMe6hB0
>>144
もともと>>115がファストフードとして始まった寿司が高級ぶってるのが気に入らないと言ってただろ
で、それに対して>>120というレスはずれてると思ったから、>>115は歴史的経緯を踏まえた意見だろうと俺の私見を述べた
それに対して>>132が肉を焼く料理なんて古代の狩猟料理と同じだ! とか言い出した
それに対して、フランス料理がそこまで遡るには古代まで行かないといけないけど、江戸前寿司はそもそも起源がファストフードなんだよって話が>>135
わかったか?

フランス料理はイタリア貴族の宮廷料理の流れ(フランス王家に嫁いだときに料理人を連れて行った)で、
それを更にたどると古代ローマやギリシアの料理になる
ヨーロッパはかなり昔から畜産文化だから、畜産以前の料理となるとそれこそ古代の話になる

で、寿司の歴史については、ファストフードとしての寿司は現代でも安い回転寿司として受け継がれているのではないかと俺は言ってるだろ
いったいなにが気に食わないんだ?
寿司が宮廷料理じゃないことか?
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 01:58:43.72ID:XmBKHZ62K
>>147
> で、それに対して>>120というレスはずれてると思ったから、

なにがズレてんだ?

俺が歴史的経緯を踏まえて「高級料理発じゃないじゃん」って意味でツッコミ入れたんだがwww

ファストスードは下で古代海外人のメシ発が上扱いにしたがる理由は?

> それに対して、フランス料理がそこまで遡るには古代まで行かないといけないけど、

だからなれ寿司出してるだろなれ寿司知らんのか?
寿司は寿司だなw

> それを更にたどると古代ローマやギリシアの料理になる
> ヨーロッパはかなり昔から畜産文化だから、畜産以前の料理となるとそれこそ古代の話になる

だからお高い文化発じゃないぞ?と言ってんだよ

> で、寿司の歴史については、ファストフードとしての寿司は現代でも安い回転寿司として受け継がれているのではないかと俺は言ってるだろ
> いったいなにが気に食わないんだ?
> 寿司が宮廷料理じゃないことか?

そりゃファストスードガー寿司ガーと下に見ている連中がいるからだよバカかよwww

>>115高級ぶってるとかバカとかwww

素材高けりゃ高級にもなるわwww
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 02:03:03.52ID:XmBKHZ62K0202
>>147
ちゃんと見ろよ?

バカ「ファストスードガー!寿司ガー!高級ぶってバカなんじゃないのか?」

俺「ケンカ売りやがって。脂肪肝フォアグラや厚切り肉に野菜ソース等を添えたもんを高級ぶってるとかバカなんじゃないのか???って言われたら嫌だろ」
俺「歴史?寿司そのものの歴史は古い」「稀少高級魚は高くもなるわな」「他のウナギみたいな縄文メシもあるから日本食を敬えよwww」
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 02:29:12.90ID:XmBKHZ62K0202
海外の宮廷や高級料理を民間人が敬うのは自由だろうが、

フランス革命やロシア革命等でぶっ殺したのは誰だよ?wwwwwwwwwwww
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 04:53:56.75ID:5R0jGr3Fd0202
平地は米作るのでまあまあ限界
シルクロードがないから情報入ってこない
国土が狭く外国も遠く採れるものが限られるチョコとか無理
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 08:38:01.46ID:uHUMe6hB00202
>>148
ファストフードは別に下じゃないぞ?
高級料理もファストフードも家庭料理も種類が違うだけで別に上下の関係じゃない
お前、林檎と蜜柑と葡萄と桃を比べて早い季節にできる桃が上! とか思ってんの?
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 09:09:42.16ID:5dgKf1po00202
そこそこ盛り上がってたのに途中からきたキチガイが構ってもらえて嬉ションし出して台無しになったなこのスレ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 10:11:32.00ID:Jus0+WMD00202
なんで豆餡だけ異様に発達したんだろうな
芋でもええやん、と思うけれども
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 10:25:22.88ID:uHUMe6hB00202
>>157
ヤマイモの系統は粘りがあって火を入れても餡のようにまとまらないし、ジャガイモやサツマイモは伝来が遅い

豆餡は僧侶が中華料理の包子を再現する際に肉餡の代わりに作ったのが始まりと言われていて、
もともとはメキシコのフリホレス・レフリトスのような塩味のペーストだったらしい
それが中国との貿易が盛んになった室町時代以降にすでにあるものとして和菓子に取り入れられ、
ちょうど同時期に流行した茶の湯と一緒に甘い豆餡が広まることになった
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 20:01:25.83ID:33dh4QzKa0202
>>152
大福は本当あっちには無いよな
アジア圏ならまんま同じでなくとも米の皮に甘くした豆包むぐらいは珍しくないのに
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 23:09:17.39ID:XmBKHZ62K
>>155

>>115「寿司とかおにぎりと同じなのに高級ぶってる店はバカなんじゃないかと思う ファストフードだろ見た目からして」と>>147みたいな擁護カス問題言ってんだが?

>>149を直視しようなwww
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 23:13:35.40ID:XmBKHZ62K
>>156>>159

「そこそこ日本ネガキャン盛り上がってたのに  途中からきた日本愛国側に論破されて  日本ネガキャンの構ってちゃんが泣ション。日本ネガキャンが台無しになったニダ!」

こうじゃね?
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/02(土) 23:33:38.35ID:uHUMe6hB0
>>162
例えばフィッシュ&チップスやハンバーガー、ホットドッグを高級料理として出されたら違和感あるだろ?
(あえて最高級の素材や技術を使って・・・みたいなのはないでもないが)
お前にファストフードは下という見下した意識があるからそういう発想になってるだけじゃん
他人はお前と同じ考えを持っているとは限らないんだぞ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 10:28:11.00ID:g7eDwO5B0
>>41
日本以外は100年前までそんな感じだったな
今でも似たような国が有るけど
実はアメリカも現在酷い状態
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 10:31:44.20ID:g7eDwO5B0
>>60
刺身は切るだけとか料理を何も知らないアホの意見だよ
料理が食材の管理から始まるのなんて常識
それがわからない朝鮮人なんかがアメリカで怒られてる
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 11:23:15.30ID:IWDc0KB40
>>1
進撃の巨人の作者:「ライフリングなんて天才がたまたま思いつかなければ絶対生まれないものでしょ」
洋の東西を問わず矢の羽に角度をつけて回転運動させることで慣性の法則で矢をまっすぐ飛ばす技術はライフルが生まれる遥か昔から存在する
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 11:32:51.79ID:IWDc0KB40
>>3
戦国時代の武将はするめとか焼き栗ばかり食っていて加藤清正が酒のつまみの味噌の大葉焼きに松の実か何かを入れてるだけで
「贅沢物」とののしられるくらい碌な食い物がなかったとか
ペリーが幕府から出された食事とか米と汁物とごぼうと根菜のお煮しめとフナの甘露煮だったらしいがペリーは大喜びだったらしい
幕府の訪米団がペリーの未亡人に表敬訪問したら「ペリーが大事にし過ぎて結局死ぬまで封を開けなかった酒がある」と言われてどれほどのものかと思ったら泡盛だったとか
一方太平洋戦争で日本軍の捕虜になった兵士はゴボウのきんぴら食わされたことを「木の根を無理やり食わされた」と捕虜虐待の例として訴えたとか
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 11:39:08.80ID:IWDc0KB40
中国には漢の時代から梅シロップを使った清涼飲料とか桃に牛乳をかけたデザートとかあったらしいね
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 13:07:47.74ID:Iom3IPbgK
>>164
> 違和感

つまり見下してんだろ?
俺は寿司とハンバーガー同列だとは思ってないがお前にはそういう発想があるんだな?

> 発想

病気か?ケンカ売った奴を見ろよ

>>115「寿司とかおにぎりと同じなのに高級ぶってる店はバカなんじゃないかと思う ファストフードだろ見た目からして」と>>147みたいな擁護カス問題言ってんだが?

>>149をごまかしたのは都合悪いからか?www

寿司は手頃価格から高級なものまであるという認識な
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 13:08:53.92ID:Iom3IPbgK
>>166
> 刺身は切るだけとか料理を何も知らないアホの意見だよ
> 料理が食材の管理から始まるのなんて常識
> それがわからない朝鮮人なんかがアメリカで怒られてる

まるで>>164みたいだよなその朝鮮人w
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 13:13:37.83ID:Iom3IPbgK
>>168
お前本膳料理や水軍料理も知らない人?

伊達政宗は?
織田信長は?w
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 13:24:32.45ID:Fpe7gfbr0
>>170
???

じゃあチャーハンがフランス料理として出てきたり、山でのキャンプ用の料理として懐石料理が出てきたりするんでもいいよ
別のカテゴリだろ?
お前は高級=よいこと、という考え方なのか?
その考え方自体が貧しいぞ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 13:39:43.54ID:Iom3IPbgK
>>173
> チャーハン

なんでスルーしたの?

お前は寿司とハンバーガーやチャーハンが同列という認識なんだな?
違和感ってつまり見下してんだろ?スルーか?

俺は寿司とハンバーガーチャーハンが同列だとは思ってないが
キャンプ懐石いいじゃん外で和食もありだな
お節弁当みたいに

だから病気なの?ケンカ売った奴を見ろよ
つうかお前もだろ?

>>115「寿司とかおにぎりと同じなのに高級ぶってる店はバカなんじゃないかと思う ファストフードだろ見た目からして」と>>147みたいな擁護カス問題言ってんだが?

>>149をごまかしたのは都合悪いからか?なあwww

寿司は手頃価格から高級なものまであるという認識な
説明してもごまかしとか某スレのキチガイ思い出すわ同一人物じゃないだろうな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 13:42:50.16ID:Iom3IPbgK
>>173
> 高級

高級寿司を認められないのかな?貧しい考えだな?

>>115みたいなカスが貶すから怒ってんだがw

素材の差もあるしな
まあ俺は貧しい人間だがwww
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 13:50:47.99ID:Fpe7gfbr0
>>174
外で懐石は設備的に無理だろ
厨房を建てるのか?

チャーハンは家庭料理だから寿司やハンバーガーとは違うだろ
寿司とハンバーガーはファストフードというカテゴリという意味では同じだな
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 14:02:16.52ID:Iom3IPbgK
>>176
> 外で懐石は設備的に無理だろ

キャンプ懐石料理でググったらやってる人もいる感じか?
キャンピングカーかなんかあればいけそうだな

> チャーハンは家庭料理だから寿司やハンバーガーとは違うだろ
> 寿司とハンバーガーはファストフードというカテゴリという意味では同じだな

高級寿司もあるな

いやいやなんでまたスルーしたの?

お前は>>115のように見下してんだろ?
違和感ってつまり見下してんだろ?スルーか?

ケンカ売った奴を見ろよ?

>>115「寿司とかおにぎりと同じなのに高級ぶってる店はバカなんじゃないかと思う ファストフードだろ見た目からして」と>>147みたいな擁護カス問題言ってんだが?

>>149をごまかしたのは都合悪いからか?なあwww

寿司は手頃価格から高級なものまであるという認識な
説明してもごまかしとか某スレのキチガイ思い出すわ同一人物じゃないだろうなwww
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 14:07:00.91ID:Fpe7gfbr0
>>177
ハンバーガーだって高級素材や調理を工夫して数千円取るやつもあるじゃん

そうじゃなくて、歴史的にファストフードから始まったのに、それ自体が高級料理、という扱いをされているのが、
過去の伝統や歴史を知らない行為じゃないのかっていうのが115の違和感の原因だろ?

俺はファストフードとしての寿司は回転寿司に受け継がれて、高級寿司はファストフードから発展した新たな派生品だと思ってるけど、
日本の歴史や文化を無視してカテゴリーを決めるのが常に受け入れられるとは限らないだろ?
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 14:16:35.36ID:Iom3IPbgK
>>178
> ハンバーガーだって

高級ハンバーガーだなそれでいい

> それ自体が高級料理、という扱いをされているのが、
> 過去の伝統や歴史を知らない行為じゃないのかっていうのが115の違和感の原因だろ?

えっ?>>115おもっくそ暴言じゃん
ファストフードから始まったら高級料理にしてはいけないのか?バカ扱いとかケンカ売ったじゃんwww

> 高級寿司はファストフードから発展した新たな派生品だと思ってるけど、
> 日本の歴史や文化を無視してカテゴリーを決めるのが常に受け入れられるとは限らないだろ?

ん〜????

文化発展や昇華すらわからんキチガイか

高級寿司も日本文化だがおまえチョンなの?

>>149見ような

>>115サポーターでケンカ売りたいってことでいいね?www
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 14:19:09.69ID:Iom3IPbgK
なんだ

>>178「高級寿司は日本文化歴史無視ニダ!」

ってことかな?

高級料理スタートじゃないと認めないならステーキ等も原始料理に戻せよwww

貧しい発想ってなんだろう
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 14:31:48.85ID:Iom3IPbgK
高級寿司の松が鮨寿司や与兵衛寿司も歴史古いし文化昇華でいいじゃない

これも江戸時代だぞ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 22:00:17.82ID:Iom3IPbgK
かつお節

・ギネス宝石レベルの硬度
・断面が綺麗で光を当てると宝石のように
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 22:46:26.62ID:Fpe7gfbr0
>>182
鰹節は「硬度」はあんまりないだろ
乾燥した筋繊維だから靭性は高いと思うけど
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/03(日) 23:46:36.30ID:Iom3IPbgK
>>183
> 鰹節は「硬度」はあんまりないだろ

ギネス認定
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 00:07:28.76ID:JZxno6Ez0
鰹節はモース硬度7〜8で、「世界で最も硬度の高い食品」だそうだ
ダイヤモンドは10、水晶が7
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 00:49:57.77ID:5RqkzPMi0
>>184
英語版のギネス公式を検索しても見つからないんだけどソースなにか持ってる?
日本発祥の都市伝説のような気がする

>>185
モース硬度が7〜8もあったら鋼(モース硬度5〜6)の刃が立たないから削り節が作れないぞ、刃のほうが折れる
モース硬度は擦れ合わせたときに硬度の低い方だけが傷つき、高い方は無傷なので、ダイヤモンドやサファイアなんかで刃を作らないといけない
でも実際には普通の刃物で削れるってことはそんな硬度があるはずがない
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 01:53:49.83ID:1JDVYmgEK
>>186
日経新聞ソースだったかな

ギネス日本版見てくれ
あるか?
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 02:58:24.77ID:1JDVYmgEK
>>186
確かに都市伝説の可能性もあるかもしれん
実際は弱い金属や宝石程度はあるようだが種類で硬さが違うのか昔に登録されたのか謎だな

昔のギネスブックを漁るしかないか
無いならギネスではないが弱い金属宝石程度にはあるという認識でいいか
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 07:20:28.02ID:JZxno6Ez0
>>186
なんの反論も補足も出来んくらい完璧なレスだ、惚れ惚れする
指摘どおり信憑性に欠ける話だそうで「ギネスに載ったこともある」という表記で濁してるサイトがちらほらあるね
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/04(月) 08:19:00.43ID:1JDVYmgEK
>>189
憶測で〜らしいやレベルと範囲を曖昧にするネタだが古いギネスブックを網羅するまでは確定させない方がいいな
武器になるくらいには硬いがモース硬度7より下で2より上くらいかな

鰹節の中で一番硬い物を実験してビッカース硬度とか測る鰹節職人居ないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況