X



FEってももう"硬派"なイメージ一切ないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 11:12:46.52ID:jAzC8R3L0
美少女とイケメンの恋愛シミュレーションって感じ
あ、ホモもあるよ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 11:54:25.85ID:K5flCJ9l0
硬派かは知らないけど
キャラものがゆえにロストしたらつらい
ってのは無くす方向にいくんだろう
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 11:56:08.21ID:411fm2oc0
軍事オタ向けシミュレーションの
ユニットを人間に置き換えた萌えシリーズ。

最初に思いついた人は天才だったんだろうな。
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 11:56:36.97ID:eK/HBsDma
FEが硬派ってのは意味が分からん

キャラ死亡で退場は変更ないだろうし
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 11:56:40.77ID:5bq5+Bkr0
キングオブキングスあたりなら硬派なんかね
あれも後にテイルズキャラ乗っけられてたが
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 11:59:32.88ID:clU2cAga0
SFCで初めてFEを知った俺
子供ながらに思ったもんだよ
恋愛脳なイケメン達が戦場でいちゃいちゃしながら世界を救ってるってさ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:01:30.61ID:H4C1zO330
キャラ死亡でやり直しがきかないのが硬いイメージだったな
覚醒のモード分離で間口を広げた感じ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:07:41.95ID:+DzlktmNd
むしろ昔の少女漫画路線こそがFEがメジャーになれなかった大きな理由だと思うが
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:10:14.50ID:fPQRlynO0
ゼノブレイド2同様アニメ路線だな

とりあえずゴキブリざまあ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:11:40.95ID:qSaAM9cEd
>>22
いやゼノブレ2とは全然違うじゃん
ゼノブレ2信者はFEにすり寄ってくんなよ気持ち悪い
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:14:03.78ID:lHAvLuBld
まあ、大体覚醒から最近のラノベ臭が強くなったな

てか、今までずっと年代年代に沿ったラノベ感ではある
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:14:55.52ID:DrAJ8daEd
むしろ今のFEとかコザキの絵を「アニメ路線」って言う奴こそ何にも分かってないアホだと思うわ
オタクに寄り過ぎてたFEを一般ユーザーでも手に取りやすいようにしたのが成功の要因
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:16:37.66ID:jUX18bD30
手強いシミュレーションであって元々硬派ではなかったろう
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:21:45.92ID:qUE/YfQ1M
硬派な人は将棋か囲碁かチェスをするだろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:22:19.72ID:4Y+pponi0
任天堂のSRPG枠とギャルゲー枠と乙女ゲーム枠をFE一本で抑えてるから
FEHが女子キャラ多めでギャルゲ寄りになっているので
コンシューマの風花雪月が乙女寄りになるのはバランス的に仕方ないんじゃないの
SRPGというかシリアスな戦記要素は仮想敵がいないと今は強化しづらいと思う
SRPGで死んだシリーズが多すぎるよ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:22:35.83ID:CxJihquhd
>>29
当時の最新のトレンドだったものを
今の最新のトレンドに更新しただけだしな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:24:06.31ID:4hB2TVaO0
>>1
むしろ硬派だった事が無いと思うが・・・

初代マルスなんて硬派からほど遠いかっこ悪さだぞ!
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:27:01.45ID:lHAvLuBld
女性ファンて初代から食いついたんかな?
紋章くらいまで来たら服装も耽美ファンタジーな雰囲気でわからないでもないが
聖戦が物凄い数のコミカライズやアンソロジー展開していたのは印象的だった(未だ数点所持している)
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:29:49.84ID:4Y+pponi0
>>39
女性ファンが食いついたから
SFCの紋章の謎や聖戦でそれに応えたんだと思う
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:37:16.36ID:rPlsI4Nta
トライアングルアタックとか病気の騎士とかショタ弓兵とか
初代の成分だけで充分オタ向け
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:40:07.56ID:CL5DzRjtM
聖戦がときめきダビスタエムブレムだからなあ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:40:55.06ID:jAzC8R3L0
あれ、烈火とかキャラがモサくて硬派だった記憶が
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:42:37.47ID:CczxaiFmd
表現が削ぎ落とされてるものを硬派って呼ぶ節があるよね
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:44:26.73ID:jAzC8R3L0
>>46

それもあるけど、キャラロスとかリセマラとかゲームとして硬派だったと思う
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:45:45.14ID:orZ6hWkT0
>>46
遂にifで「倒されても死なない」ゲームモードが実装されてしまったからなぁw
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:47:14.05ID:DrAJ8daEd
リセットゲーを硬派って言い張ってるのがもう時代錯誤なんだよな
そんなもんは宮本茂に20年以上前に否定されてるファミコン時代のゲーム文化でしかない
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:50:53.90ID:YwDgEVAP0
ずっと男女に受け入れられるようなヲタ向けだったのに最新作だけ腐った女向けで気持ち悪い
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 12:55:39.32ID:DrAJ8daEd
コザキの時もアニオタに媚びたとか筋違いな叩き方してたくせに
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 13:08:43.26ID:u26HnDBg0
おじさんたちは幼女キャラがパンツ見せないと
すぐ腐向けとかスネるからな。
自分たちが対象にならなかっただけで、
若い男女には人気だからシリーズ続行してるんだぞ。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 13:18:01.14ID:od3U72p9M
硬派なのはゲーム性で昔からキャラゲーだろ
ゲームシステムがしっかりしてるからその辺のキャラゲーとは一線を画してるだけで
中身ギャルゲーだけど許されてるペルソナの様な立ち位置
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 13:25:47.50ID:CdBGBX3pa
スーファミ紋章の時代は見た目イケメンが強くてドーガ以外のブサメンは酷い性能というバランス
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 13:29:25.53ID:K5flCJ9l0
×昔からオタク向けの絵柄だった
◯昔から、昔のオタク向けの絵柄だった

×リセットゲー
◯味方が死んでも、そのまま遊べる
 それまで育ててきたキャラは失われるが
 下手に育てたキャラより強いコンパチキャラが参入することも

×ずっと男女に受け入れられるようなヲタ向け
◯絵柄的には、相当古い
 どっちかって言うと女性向け
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 13:41:43.75ID:p+oa0Y4G0
>>62
揚げ足取りみたいになるけど本当にオタク向けな絵柄になるのは紋章からな気がする
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 13:42:54.86ID:CL7TTqQIa
横井軍平さんはゴミのような目で見そうなシリーズ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 14:10:06.60ID:LDLR1u1Y0
紋章の頃は公式が同人誌を話題にしてたな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 14:42:17.91ID:DrAJ8daEd
むしろ昔のFEに最先端要素って無いだろ
シミュレーション要素はファミコンウォーズの転用だし、聖戦の結婚なんかは思いっきりダビスタブームに乗っかった結果だし
それ以降なんて進歩遅過ぎて当時が全盛期だったスパロボに完全に負けてたぞ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 14:58:24.70ID:IrU1zzVtd
ファイアーエムブレム 手強いシミュレーション
やーりはじーめたら ねーむれない
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 14:59:39.90ID:411fm2oc0
>>72
シミュレーションで
ファンタジーなだけで革命だった時代。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 15:04:37.39ID:lHAvLuBld
聖闘士星矢やサムライトルーパーでかけ算してた女性にしたら、イラストは初代でも十分やったんやろね

FE初代から女性も食いついたのは二次創作性が高い点かなと
FEくらい男女キャラ多くてキャラ間繋がり匂わして、世界観設定も見えやすい作品、あの頃あったのかな

と、いうこと考えたら初めからオタクが食いつきたがるジャンルだよね
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 15:05:12.70ID:HBiJ3/fs0
初期も硬派じゃない定期

ただあの頃は時代が時代だからブサイクキャラの存在も許されていた
ゴレンジャーだって黄色は三枚目枠だった
でも今は全員イケメンじゃなくちゃいけない決まりがある
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 15:11:12.77ID:laRY9Dnv0
>>78
ファミコン版のグラフィックはまだ微妙だからやっぱスーファミの紋章からだな
キャラが少女マンガっぽいのはあれからだし
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 15:22:05.45ID:6RvsBZJYp
>>77
あれFEより後じゃなかった?
あとフィールド型RPG寄りだった記憶がある
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 15:39:36.33ID:jUX18bD30
>>66
任天堂在籍時はずっとシリーズのプロデューサーだった事も知らないのか
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 16:09:12.07ID:hZPKwsRFa
>>66
虎の威を借るゴキブリが現れた!
コマンド?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 16:10:49.40ID:MgOP+b9f0
>>75
マスターオブモンスターズ・・・
キングオブキングスはどっちが先だっけかな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 16:39:56.35ID:uycxK4ic0
昔からだろ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 17:41:47.74ID:4Y+pponi0
横井軍平プロデュースだとパネルでポンもアニメ的なデザインだよな
任天堂じゃそういうのに理解ある方だったんじゃないの
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 17:54:37.23ID:t/ypMhjr0
オタク文化というかアニメに理解あったから小田部氏を誘ったんじゃねえの?
『子供にウケる』って意味ではアニメ的なデザインは必要としてたと思うし
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 17:55:09.50ID:jI+iDaRMd
上の方のはとりあえず名前だしただけだろ
知りもしないで
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 18:08:25.00ID:XsyEk28N0
このスレ見てても分かるけど、昔を持ち上げて最近のを叩いてる奴の知識がとにかく雑
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 18:10:53.47ID:Ib8nHhUXM
>>92
ん?
知ったかな
>>66
のことだと思うけど?w 

てか、烈火って相当女性ユーザーを意識している作品だけどな
男の娘や極度のブラコン、ホモ臭い人出てくるしw
え?そう思うのは腐ってるからだろと?はい、腐ってますよwww
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 18:51:25.66ID:CL5DzRjtM
>>84
ないない
自称古参が覚醒以降にマウントとろうとしてるだけよ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 19:50:26.95ID:oeorH0mM0
シリーズで硬派って、あえて言うなら蒼炎じゃね
シナリオやキャラに恋愛脳とかほとんどないし
ミストも騒がれたけど結局、ブラコンでもなんでもないただの妹だったわけだし
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 20:54:15.93ID:8ua9CRbS0
元々無いっす
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 20:58:23.20ID:2u1bBgYv0
他のSRPGがもっと軟派で、相対的に硬派だった時代があったのかも
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 21:37:50.33ID:CgX8WM2z0
王道であって硬派じゃないな
今はその王道が崩れてきてちょっとやばい
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 21:47:12.33ID:XsyEk28N0
こう言う奴って自分が当時ハマってたものを「王道」って思い込んでるだけだよね
老害の自覚がないだけ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 21:51:24.08ID:oeorH0mM0
王道はシリーズで崩れてないだろ
もしかして学園があるから王道でないとか頭悪いこと言わないよな?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 22:02:50.38ID:jxy5QKdK0
if以上に王道から外れたゴミシナリオはないと思うんですけど
白夜はまだ外れてないとは思うけど暗夜と透魔が王道だとは到底思えないです
しかもこれで覚醒から改善したつもりなのが恐ろしいところよ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 22:09:42.66ID:oeorH0mM0
暗夜も透魔も別にそんなに外れないだろ
仮に外れてるとしてもifというタイトルの内で白夜が王道に当たるわけで
タイトル的にはなんの問題もないんじゃないの
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 22:12:27.89ID:CgX8WM2z0
>>105
ifの主人公は博愛が過ぎる
英雄や人間じゃなくて神様レベルだから浮いてる
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 22:17:00.50ID:oeorH0mM0
博愛すぎるって溺愛された箱入りの世間知らずだしな
外に出た途端キリッとして軍神かのように勇ましく知的になられても気持ち悪いわ
でもそれと王道かどうかは関係なくね?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 22:19:15.79ID:CgX8WM2z0
>>107
そんな子を主人公に添えたらもう王道じゃないんだよ
特にifは最後まで本人は成長せず世界や周りが主人公に同調する展開だし
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 22:26:47.83ID:CgX8WM2z0
>>109
王子がお姫様と共に成長して魔王を倒すお話
ifはなんか聖人主人公が信者集めて世界を染める宗教戦争みたいで変な感じだった
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 22:32:22.66ID:oeorH0mM0
それだと魔王倒さない奴は王道ではない?
王子が主人公でないのは王道ではない?
姫を助けないのは王道ではない?ってことか

王道の基準高すぎ、ごめんね、つかかっちゃって
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 22:40:39.37ID:CgX8WM2z0
>>111
あくまでもFEという和製RPGの王道の話だよ
これは役割さえちゃんと担えてれば地位の名前なんて関係なく王道として展開する根幹
王道に高い基準なんて無くむしろ骨組みレベルのシンプルさしかない
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/05(火) 23:14:53.87ID:0GKJZOjid
お前の言ってるのは王道じゃなくて単なる前例主義って言うんだよ
過去作がそうだったからそれに沿うのが王道、そこから離れたら駄目って言ってるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況