X



ゼルダBotW2(仮)はどうすればさらに神ゲーになるか、要望点があったら教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 06:39:30.96ID:l0SWvqB7d
とりあえず料理のレシピ機能は追加してほしい
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:02:58.29ID:093C3NtV0
宝箱に武器やルピーを入れるな!
宝箱には入れる価値のあるものを入れろ!!
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:07:22.80ID:QB4F1dgP0
マスターソードが槍や斧などに变化する能力が欲しい
伝説の武器が剣固定なのは面白くない
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:07:34.25ID:yd1QXmyR0
時代設定を変えてみるのもいいんじゃないかな
現在とかな
新たなアイデアが次々と浮かんでくるだろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:21:03.12ID:Nd4Yim5ga
<日常系要素の追加>
・椅子に腰掛ける、地面に座る、動物を撫でる等のモーション追加
・釣り(レア魚やヌシが釣れたり、水棲魔物が出てきたりする)
・農耕(植物系の素材を増やせて、たまにレア素材が出現)

<ペット要素の追加>
・野生動物をてなづけると、自宅や開拓村で飼える
・ウルフリンク枠で、犬や狼系のペットを連れて歩ける
・連れて歩けるペットは育成できて、ハートも増やせる
・馬以外の騎乗可能なものは全部、馬宿に登録可能にする

<魔物のバリエーションの拡張>
・色だけでなく、サイズや体格(太い細い)、防具(見た目)に変化
・ダークリンク追加、中ボスや暗躍するキャラ的な扱い

<魔物の追加>
・スタルチュラやドラゴン系の大型魔獣を追加
・ファントム追加、即死攻撃ではなく、割合ダメージ等で
・クラーケン等の水棲大型魔獣の追加

<祠の改善>
・内装や外装の色やテクスチャを地域によって変化をつける
・導師にバリエーションを増やして、助言や妨害等もしてくるようにする
・女神関連のイベントは、祠ではなく、神殿を舞台にする

<村人の生活感の拡充>
・村人の作ったものが店に並び、村人がそのことを言うセリフも出す
・非重要な村人がたまに近くのスポットまで出かけるようにする
・村人のランダムクエの発生(届け物、買い物、護衛、捜索等)
・季節変化を導入し、季節、天気、時刻等に応じた台詞生成を増やす
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:22:41.78ID:rUhwx+380
初めからラスボスの城が見えてて実際すぐに行ってクリアできる、なんてのは完全に一発ネタだから次はできない
かといって物量増やしただけじゃ、ここで言われてるとおり凡庸なゲームになる
思いつかんけど、任天堂ならやってくれるかも
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:23:24.95ID:3uedX0/oa
武器破壊は装備の固定化を避けるために必要だし
敵の種類を増やしたら攻略が複雑化していつものアタリマエゼルダに逆戻り
雨を回避できるようなアイテム作っちゃうと壁上りを制限するコントロール手段が無くなってしまう
スキルツリーのような仕組みはアクション性の高いゼルダとは相性が悪い

思ってる以上にブレワイはバランスが絶妙で手を付ける所が無いんだよなあ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:23:40.36ID:BN8dsS0/M
武器破壊は残して欲しい
ただ、壊れるだけは喪失感がでかいから素材が落ちて欲しい
正確に弱点を攻撃出来てたらみたいに上手く扱えてたらレアが出やすいとかならなおいい
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:24:43.55ID:ZkIF4luM0
はじめからラスボスの城が見えるってのは何気にJRPGの原点回帰だよな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:31:58.90ID:Nd4Yim5ga
<魔物による周囲侵攻の導入>
魔物の拠点が長時間放置されると、魔物の数増大と活動範囲が広がり、
村が活動範囲になると、村の中にまで魔物が入って来て、
村人は、家の中や避難所に立てこもるようになる

その状態で魔物を討伐するとお礼が貰えたりする
村長等から魔物討伐の依頼も出る

魔物の拠点を全滅させれば、村に出現してた魔物は撤退する

村に魔物が侵攻してもずっと放置し続けた場合、
魔物の拠点はさらに強化され、上位腫やキング等も出現して手ごわくなる

軍事力のある都市等が近くにある場合は、村人からの通報で討伐隊等も来る
討伐隊との戦闘中にリンクが来た場合には、討伐隊長から助力要請等もある
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:39:58.70ID:Nd4Yim5ga
>>49-50
武器破壊はあった方が良いけど、修理要素は導入しても良い気はする

バランス的には新しい武器に持ち替えた方がコスパはずっと良くする

どこでも修理できる訳じゃなくて、武器鍛冶でやれて、
素材とルピーと同種武器を渡すことで耐久度の回復や強化

武器の特性追加スロットを増やして、良い武器を手に入れたら、
修理にはコストや手間がかかるけど、とっておきとして修理しながら使える感じ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:41:29.77ID:3uedX0/oa
>>52
そういう複雑なシステムは面倒なだけ
開発側にもユーザー側にも手間がかかる割にメリットがない

ブレワイみたいな引き算の美学でなおかつバランスが取れてるのがいいんだよ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:45:42.99ID:AK3/BMzS0
フィールドに人イベント
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:49:15.11ID:3uedX0/oa
>>53
修理が出来ると敵を倒して武器を現地調達していくプレイサイクルが無くなってしまう

修理そのものが目的化してしまうならそれこそ本末転倒で凡百なオープンワールドゲームの中に埋もれてしまうよ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:52:24.86ID:9N6OIRzVp
もうそろそろ注目システムはいらないんじゃないかなぁ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:54:46.10ID:VwOcP6fIr
武器たくさん持ってて祠の宝箱で武器出て、選んで捨てて開け直す
武器破壊はいいけどこれだけは上手い解決法欲しい
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:54:47.09ID:Nd4Yim5ga
>>54
だから、引き算の美学は1でやったじゃん
2では、足し算で違いを出す方が良いんだよ

>>57
だから、修理に同種武器が必要なんだから現地調達するサイクルは変わってない
要するに、素材とルピーと手間で追加効果を引き継いでるだけなんだから

普段使いする武器はコスパ的に使い捨てする方が良いんだから、
その意味でもサイクルそのものは同じで、そこに引き継ぎ要素入っただけだよ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:55:29.72ID:ll2sqfUQd
次はシステム重視よりストーリー重視かな
オープンワールドでありながら、ストーリーも厚みを持たせる工夫が望まれる
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:56:24.36ID:bZHFxnEP0
スタミナゲージや雨降ったら滑って壁登れないとかの
ケチ臭い縛りを無くしてもっと自由に探索させて欲しい
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:58:25.49ID:ZkIF4luM0
1本だけ持ち帰り修理可にしてもどうせマスターソードになるし
マスターソードともう1本可にするとその場で拾ってやりくりの要素が弱いし
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 09:59:16.83ID:vMNK8C5j0
ダンジョンの内装を多様化する
地下や水中、洞窟を作る
モンスター追加
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 10:02:19.18ID:bsrtLSLq0
今積んでたぶんやってるけどモンハンやセキロと比べるとアクション要素がゴミだよな
戦闘ならあのFF15のが爽快感あるくらいだし
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 10:02:46.81ID:ogvJZlKD0
ゴミゲーになにしてもどうにもならんわな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 10:17:19.32ID:3uedX0/oa
ぶっちゃけ武器の耐久性とか雨を回避できる要素みたいのはアイテム課金にしちゃえばいいと思うんだよね。

ヌルゲー化が嫌なら買わなければいいわけで、今の時代そういう方法でユーザー側でコントロールするのはアリじゃない?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 10:21:07.31ID:Nd4Yim5ga
>>63
マスターソードは1本しかないから、同種武器を使う修理はできない

同種武器を使う修理なら、現状と同じやりくりになるよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 10:31:35.43ID:KFg1cPRI0
フックショットにしても今回は絶対入れないと決めてたみたいだし
過去作からの脱却目指してた部分も有りそれを達成したわけで
次回作は過去作ユーザーの求める部分との融合を目指してほしいわ
それ以外の部分としてはタートナック出なかったのが残念
後水中神殿、過去作みたいに潜りたかったわ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 10:31:54.91ID:X2x8Dyhv0
でかい街かな、ノヴィグラド並の
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 10:36:29.06ID:KFg1cPRI0
宝箱のアイテムのレア感を増してほしい
レアな素材で装備を作れたり強化出来たり
バイク的な乗物の性能上げれたり、コアみたいに欲しいと思わせるアイテムを増やして
宝箱の中身に毎回期待するような作りが良いな
過去作は必須系メインだからそこらへんの悩み無かったろうけど
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 10:39:30.21ID:weZQnZzd0
クソストーリーをまともなストーリーにする
ボス級モンスターの大量追加
敵を倒してレベル制に変更
武器の耐久値アップ
祠は2周目以降は到達しただけでクリア状態に
グラの大幅向上
神獣ダンジョンの謎解きはダルいんで廃止。ハイラル城みたいな謎解きなしダンジョンに
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 10:55:28.10ID:jSz63con0
>クソストーリーをまともなストーリーにする

クソの具合が主観的でよくわからん
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 11:12:28.17ID:RWpLDL8v0
>>1
現物持ってればレシピで材料見れるだから自作攻略ノートにメモしとけ
っていうかソフトに同梱でゼルダっぽい雰囲気のノート欲しい
ページの隅にコログのパラパラアニメとか

思えばメモ活用してたのってDSゼルダくらいか
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 11:42:24.93ID:TwfUx62U0
botwベースだとswitchじゃ性能足りてないから発展できないんじゃね
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 11:43:34.08ID:XyDztk+Ta
ベースはあるわけだから敢えてゼルダでやるなら文明の発展かなぁ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 11:44:34.67ID:XyDztk+Ta
botwはWiiUベースだからWiiU→Switchの性能差程度はリソース増やせるはずだが
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 12:30:23.60ID:6b1/JHpTa
>>78
switchはWiiUの実効性能の2〜3倍くらいはあるし、
DirectX12対応で効率化できる部分があるから、
switch特化のソフトなら、その分は高度化できるよ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 12:46:56.08ID:JAZ7Py6ba
リンクが可愛すぎるから女キャラとか別にいらん

リンクルはパチモン臭すぎるから動かすならゼルダ姫やな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 13:13:04.70ID:jSz63con0
チンクルが広大な大地でしょーもない冒険をする
前代未聞のクソゲーでもいいかもしれない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 13:29:44.22ID:k/q03jnZ0
続編は要らない
雨と雷の頻度を減らしてハウジング要素を強化しただけの完全版が欲しい
武器は全部飾るのは無理にしても、倉庫にしまうくらいはしたい
逆に持ち歩ける数は減らしていい
馬も自宅につないで、お手伝いさん雇って世話してもらいたい
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 13:34:33.38ID:BN8dsS0/M
>>60
修理出来るシステムがあると使う武器が固定化されやすい
だから>>50で言ってるように、壊れた際にその武器の素材が落ちて、またその武器を作るか他のものを作れるようになればオケ
これから発展して上手に武器を扱って破壊するとレアな素材が出て、さらに強力な武器を作れるとかならなおいい
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 13:40:19.25ID:Q2EiLbXwd
>>86
自動修理のマスターソードに加え、英傑武器は事実上修理可能だし、
元々修理の概念はあるんだよね
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 13:42:53.41ID:WfaADEkg0
多分こんなこと言うの俺だけだろうけど、空腹度実装してほしい。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 13:45:28.66ID:Q2EiLbXwd
>>88
疲労度と込みにするのはアリだと思うけど、
ゲームバランスをリアル寄りに変えることになりそう
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 13:45:46.25ID:dyD0Hfkwd
ここで挙がるような要望は開発内でも多分出ただろうけど切り捨てられた要素だろうから難しいな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:16:01.42ID:9HWtp26Ua
所持品の重量はめんどくさいから実装していなくて正解だった
たぶんこれも切り捨てられているな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:17:13.33ID:eBH2KSPF0
>>1
スレタテしたわりには大した要望じゃなくて草生える
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:21:02.85ID:ZZAdoCeL0
冒険のワクワク感がキモのゲームだったから地下(ヘブラのクジラ骨の延長みたいなの)と水中、ライネルタイプの強敵を増やす
あとブーメランもうちょい使いやすくして欲しい
狭い場所で投げられないし無くすし使ってたけどロマン武器でしかなかった
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:21:38.78ID:i8EBEISUK
まず武器の修理
壊れるのは良いが最後修理するか破壊するか選択させて欲しい

自宅の装備スタンドをもっと増やす
というかぶつ森みたいにそれ専用の博物館みたいなのが欲しい

ハイラル城みたいなダンジョンの追加
旧来のガチガチな謎解きダンジョンは要らない

シーカーストーンの機能追加
団扇や風船に似た機能はあっても良かった
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:22:13.97ID:eBH2KSPF0
手取り早い続編なら
・クリアした時点のハイラルを復興するゲーム
・100年前のリンクがコールドスリープするまでのストーリー

完全新規なら
最終目的は変わらずにマルチプレイ、ビルド要素、猟り要素、街発展要素、ローグライク
ぶち込んだゲームがやりたい
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:25:02.04ID:WfaADEkg0
ダンマス好きだからアイテム重量も空腹度も歓迎。
ハイラルの地で「生きる」をもっと実感できると個人的には思う。

ただゲームとしてみると、めんどくさいシステムで万人向けでないのも解ってる。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:28:32.99ID:oCFeMJ2h0
釣りは追加してほしい
トワプリ方式でいい
そんで魚の種類をめっちゃ増やしてほしい
ほんとあのまんまでいい、いろいろ追加するだけで神ゲーになれるポテンシャル持ってるわブレワイは
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:31:36.24ID:WfaADEkg0
>>97
あー、釣りいいね。
むしろ何で無かったんだってくらい。
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:33:13.73ID:gBg/a/5n0
なんというかBotWがゲーマーの潜在的な願望をあまりに叶えてしまったり痒かった所に手が届いたがために
もうそれゼルダじゃなくていいじゃん的なさらなる願望要望を集める傾向があるようにも思える
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:36:33.98ID:HCUnnPVV0
たぶん開発もドキドキしながら作ってたんだろう
従来のお約束みたいな部分がいくつか残ってるからそういうのをもっと減らす方向で
(ストーリーへのしつこい誘導やムービーのカットシーン、ラストバトルの演出過多など)
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:41:35.03ID:uO6g8zN7K
>>97はIP218.228.83.220の岐阜県民のゲハ業者
毎日同じスレを同じ順に3〜4周書き込む仕事をしていた50台
ワッチョイのあるスレには一切書き込まないチキンっぷりを見せている
最近は頻度が少なくなっているが不定期にIDを変え、幻影陣も行っているが
用意できるIDは1日に2つまでの模様

ID:oCFeMJ2h0
http://hissi.org/read.php/ghard/20190415/b0NGZU1KMmgw.html?thread=all
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:41:44.81ID:HCUnnPVV0
ブレス・オブ・ザ・ワイルド完成度高すぎてほんとは要望なんかない
今の路線を徹底してまた驚かせてくれれば嬉しい
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:45:37.62ID:5LCI8lAu0
>>98
BotWの設計指針の一つが
ゲームデザインの本質に必要でない・ガノン討伐に関係ない・段取り増やすだけの仕様は取り除く
ってものだったから
魚を取るというのはアイテム回収システムに集約して
ビンとか釣りみたいなコンセプトに反する仕様は注意深く削除してるな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:46:16.77ID:egVJ3Qhta
縦振りいらないから
空中にいる敵に自動で照準会うようにしてほしい
キースのしたの何もない空間で
剣振ってるのはちょっと
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 14:49:34.44ID:gBg/a/5n0
なんでも出来る感があるからもっともっとアレもコレも入れてくれとなるんだけど、
実はやれることは限られていて、組合せ、掛け合わせが豊富ってのがコンセプトだったんだよな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:00:38.09ID:i8EBEISUK
あとスコップも欲しかったな
雨の日は水辺の水嵩増すからその辺りから掘ってたら水路を作れるようになるとか
それが謎解きや戦闘に繋がるなら面白い
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:14:47.93ID:jSz63con0
雨嫌い多いけど雨天はミファーの回復時間が早くなるとか
利点を多くすりゃいいんじゃね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:18:46.50ID:JAZ7Py6ba
>>108
スコップは欲しいよね
なんかどうぶつの森みたいだけどw
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:21:15.26ID:Q2EiLbXwd
>>109
雨が多すぎることと、雨の間の時間スキップが不便な仕様なのが
原因だと思う。
ワンボタンで焚き火して晴れるまで雨宿りできるようにしてたら
反応は違ったと思うよ。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:24:46.96ID:TwfUx62U0
>>80,81
ワイのswitchだとbotw結構処理落ちを感じるんだが
wiiuの何倍とかあっても駄目だったということでは?

あとMSのAPI(DirectX12)に対応してるわけないじゃん
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:25:13.72ID:jSz63con0
ゲーム開始当初は「きっとオカリナみたいな天候変化の曲があるんだ」
と思ってたさ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:32:06.61ID:i8EBEISUK
>>110
神トラやとび森のスコップの穴見てて水が流れるようになったら面白そうだと前々から思ってたんよ
ただBotWのインタビュー動画のプロトタイプの2D版ならできそうな感じだが干渉できる劇的な地形変化を3Dで作るのは難しいだろうな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:35:06.20ID:i8EBEISUK
>>112
興味あってまだ未プレイだがDQB2ってそんな要素もあるんだな

>>116
やっぱ難しいんだな
でもいつかできることを期待したい
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:41:49.13ID:5LCI8lAu0
>>115
BotWの雨は崖登りを定期的に封じて道沿い・平地の探索を促す役割があって
完全に自由移動のオープンワールドでも発見が持続的に発生するバランスを成立させるために
現在の降雨頻度を設定してるから
実はBotWの探索のバランスには雨がハズせないものになってるので
天候のコントロールの仕様は思ってる以上に付け加えるのが難しい要素だな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:42:29.79ID:vlE/dWcYa
>>107
ガチンコ漁もあるぞ
水辺の岩を叩くと衝撃で魚が浮いてくる

あと電気でもいける
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:43:33.64ID:HCUnnPVV0
「ちぇっ雨ふってきたよ」感が便利アイテムで消えればブレワイの世界は魅力半減以下
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:43:55.02ID:vlE/dWcYa
>>114
情弱乙
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 15:53:52.87ID:jSz63con0
スプラもそうだけど流体力学?的なものが今後のキーなのかもしれない
とか言ってみる
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 16:04:58.80ID:JAZ7Py6ba
次作はブレスオブザアイランドで島がたくさんあったらいいな
タクトみたいだけど
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 16:13:12.56ID:hOY94UJvM
>>114
理解が出来るかどうかはわからないけどWiiUでも動くだけのものしか作ってないんだよね今作
面白さに繋がるかどうかはさておきWiiUを切れば物量を増やすことは可能

処理落ちを感じる場面は今のところ殆んどないけど多少出てきてもそんなに問題だと思わんなぁ

マリオ64とか処理落ちだらけだったが面白さに影響あったかと言われると
RTA界隈だと処理落ち回避のカメラ切り替えすらテクニック扱いになる始末

昔のウイイレみたいにゴール前でシュートの時に処理落ちみたいな奴はちょっと困るけど対人ゲーじゃないからなぁ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 17:02:29.09ID:RWpLDL8v0
>>82
属性攻撃なら各種ロッドがあるやん
あと各英傑の能力もあるし

プレイ開始時からのゲーム内での経過日数見れるようなカレンダー機能あったらいいな
天文台みたいなところあって流れ星落ちそうな日を教えてくれたり
星座の配置のギミックあったり
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 17:03:52.30ID:BN8dsS0/M
>>87
英傑の武器に関してはあれは修理というか作成じゃない?
俺の言いたいのは耐久度の回復が出来るシステムになると固定化されやすいってこと
まぁそれも武器屋でしか出来ないっていう風にすれば大丈夫なんかもしれんけど
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 17:07:13.34ID:BN8dsS0/M
>>97
釣竿ってだけだと釣りにしか使えないから、
スカイウォードソードであったウィップだっけ?
あんな感じで敵の武器奪えたり、何かに引っ掛けて移動出来たり出来るなら入れて欲しい
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 17:21:16.46ID:WfaADEkg0
>>108
>>110
スコップもいいね。
釣りもそうだけど、俺ハイラルでスローライフ過ごしたいのかもしれん。
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 18:45:41.28ID:tlWZI8YV0
クローやフックショットなかったけど
今作はそれより楽しくて気持ちいい移動方法あるからな
ちょいとコツがいるけど何かあればどこでもできるし
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 19:37:00.30ID:DeymbhBqa
ブレワイのバランスは完璧すぎる
ここから足すのも引くのも難しい
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 19:40:13.23ID:ZkIF4luM0
祠とコログ引いて住人の動向とか探索要素足して欲しいわ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 19:55:34.84ID:k/q03jnZ0
>>15
ゼルダじゃなく他のゲームでってとこが重要な
できれば完全新規IPでやってほしいな
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 19:57:08.81ID:k/q03jnZ0
>>24
スイッチの次の次の世代まで20年くらい使い回すだろうな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 20:04:09.40ID:093C3NtV0
マップ4倍とか客が逃げるわww
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 20:07:24.72ID:8UHZ+W2l0
ダメージ食らうたびにメニュー開いて飯を食い続けるのがめんどい
回復アイテムのゴリ押しはなんとかするべき
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/15(月) 20:11:10.08ID:dqJhUY/Ca
マップは崖登ったりパラセールで飛んだり出来て直線距離を最短のルートで行くから狭く感じたなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況