X



4k、8k、HDR等と言われているが一番インパクトのある進化はレイトレーシングじゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:28:59.68ID:1v1PbMBz0
あらゆる物に現実のように光が反射し、物や人が移りこむのは
リアリティの次元が違う
知りたければバトルフィールド5のレイトレーシングの映像を
ユーチューブで検索すればいい
あれを見た後だと今のゲームがいかに簡略化された映像化よくわかる
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:30:44.79ID:am8jN9bMM
CSで作られるようなタイトルは2Kも4Kもあんま変わらんけど、
ガチのシミュやRTSは2Kと4Kじゃ雲泥の差だぞ
表示領域的に
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:31:28.07ID:IzTYwD7D0
俺の夢は8KVRの遅延無感知クラウドで
レイトレ120fpsHDR3D音響の全てが融合したファイナルファンタジー20を遊ぶことや
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:32:20.33ID:bhg/im5/a
ドリキャスのVGA変換したソウルキャリバーは凄かった
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:33:10.18ID:v+ByuCVVd
まだまだだけど、動かせるレベルでそれなりに実現できたのは大きい
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:38:33.73ID:K6rCn50b0
チコちゃんはレイトレ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:38:37.29ID:1v1PbMBz0
今のゲームとPSのカクカクポリゴン比べると雲泥の差のように
レイトレ8kのゲームとかが一般的になれば
今世代のゲームはカクカクポリゴン並みにしょぼく見えるだろうな
グラフィックは来るとこまで来たなんてやっぱり嘘だったね
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:38:59.42ID:3t6gLuyh0
GTX系でもレイトレできるようになったけど
CS向けのは、あんな感じだろうなあ
一部だけレイトレ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:41:03.45ID:WlgLZAFP0
>>1
こんなアホはサラウンド環境も擬似スピーカーだったりする
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:43:42.70ID:IzTYwD7D0
天才サーニーによるとPS5の音響もレイトレーシングの応用技術使うらしいで
久々に公式ヘッドホンほしくなってきたわ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:50:24.02ID:1v1PbMBz0
ゲハの奴はこういうのにロマン感じないからな
この技術は未来そのもので
これをターゲットにこれからグラフィック技術、
ハードも進化していくだろうに
ただの影の処理に四苦八苦してる現環境では到底想像し得ない領域
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:53:25.55ID:HKv/wUb00
>>1
急に各所でレイトレーシング云々のスレ立つようになったな
分かりやすすぎる
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 08:56:40.86ID:5Ek/IO9Z0
BFは鏡面反射だけだが
もっと性能があればシャドウやアンビエントオクルージョン、大局照明、屈折なんかにも使えるんでしょ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:00:45.14ID:DYw76VZ40
サーニーが色々語るにしても

ナック2という産廃を出した人という汚点が台無しにしてくる
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:04:43.27ID:IzTYwD7D0
>>15
失敗だけとりあげて信じたくなきゃそれでいいけど
ハードに関しちゃミスらんだろこの人は
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:08:30.22ID:DYw76VZ40
>>16
ナックシリーズが二作ともダメだったんだから
形になるまで話10分の1くらいでいいだろ
0018びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/04/20(土) 09:08:47.07ID:RLCp4TnT0
>>1
俺はそうは思わない

SDからHDへの進化の方がでかかった
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:10:43.85ID:7mrna6vP0
プリレンダムービーがあの非効率極まりない異様なライティングで出来上がってるのに
同じ方式をリアルタイムでやろうというのが土台間違ってた

これ予言な
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:14:01.25ID:VU5gyUBMa
>>1
光源系の処理で質感が上がったのは確か
ただその良さを引き出すのもまた高解像度やHDRだと思う
LEDディスプレイ(液晶ではない)のHDRはマジですげぇぞ
今までの映像は何だったんだと根底からひっくり返される
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:15:13.67ID:1v1PbMBz0
https://www.youtube.com/watch?v=bI-TJR0G3xA
彼の動画を見て欲しい
的確にレイトレーシングの凄さが伝わってくる
そこ等へんのデモ映像では伝わらない詳細なレイトレの凄さが理解できる
これでなんとも思わないならそういうのに興味が無いんだろう
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:16:59.62ID:nR2Xgnq3a
2kで十分なので性能に余裕あるならフレームレートを60fps以上で安定させて欲しい
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:19:33.41ID:Q8R23pkh0
レイトレはもうPCが先行しているからな
それよりPCを超える8kや高速SSDの方が本当に実現できるのかも含めて気になるのはしゃーない
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:20:42.75ID:c0EuzXYqa
>>22
やっぱ処理に負担かかるから
こんなクソみたいなゲームしか作れないの?
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:22:19.16ID:Q/BtqDVo0
グラフィック性能だけ誇りたいなら
すでにスイッチ上ですら成立してるクラウドゲーミングが至高
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:25:40.72ID:7mrna6vP0
従来のShaderをマインクラフトに適用してレイトレの功績かのように語り始めたとき
リアルタイムレイトレはAMDの3DNow!と同じように無効化されて自然消滅する

これ予言な
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:28:00.03ID:IzTYwD7D0
>>26
ハードを買う時代はもう次で終わりだろうねぇ
クラウドに溶けてからが本番といえるのかもしれん
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:31:46.86ID:UXOe2XOD0
>>1
>>8
ゲームでやれるレイトレなんて大した事できんし
逆にレイトレ無しで綺麗なグラ実現しちゃってるからインパクトは弱い
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:32:45.26ID:7mrna6vP0
半日レンダリングに時間をかければすごいことできるなんて発想がニートと変わらないんだよCG業界は
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:36:41.57ID:Q/BtqDVo0
PS5が来てじわじわと普及して、お手元に届く性能の進化について真面目に論じる頃には
クラウドゲーミングの進化の方が先に来てるからな

ライバルとのチキンレースでハードに金かけて血反吐はいてるのがアホらしくなる未来がもうすぐくる訳で
グラの進化というのなら、そこの進化が一番だろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:37:14.40ID:IRuP/cwB0
レイトレで綺麗と思った映像がなんもないし
凄いとも思わない
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:39:22.41ID:5Ek/IO9Z0
ストリーミングも回線の向こう側にゲーム動かす高性能サーバーがあるわけで
そこに掛かる金は利用者が負担するんで
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:39:39.51ID:7mrna6vP0
レイトレでいまさら世間が驚くことは100%ない
現実を見ろ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:41:36.28ID:7mrna6vP0
これで次世代タイトルのフレームレートが悪化するならば次はnVidiaやAMDの倒産まで見えてくる
先が見通せない人間にビジネスは無理がある、スマホの方がマシだという結論が世界に広がるだけ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:42:47.41ID:UXOe2XOD0
>>33
PS5発表会はレイトレ連呼してくるだろうなあ
レイトレのお陰で綺麗になったと錯覚させる戦略
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:44:22.81ID:aoKu2+X70
それよりゲームが進化してないことが問題だろ
続編やリメイクばかりで、いまだに箱を壊してアイテム回収するようなゲームが作られてる
今のクリエイターはゴミばかりだな
いや、打算で延命してる業界の体質が問題なのか
格ゲーや音ゲーが現れた時のように、新しいジャンルを開拓しろよ
もう創造をあきらめたのか?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:44:33.48ID:sOeDP7PA0
デモは反射とか目立つものだらけにして決定的な違いを出すけど
実際のゲームだとそういう環境ってそれほどないし
結局は事前計算しておける間接光表現がメインになっちゃうからなぁ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:45:40.05ID:5Ek/IO9Z0
PS5のレイトレが実際大した事出来なくてもレイトレというワードで次世代アピールするんでしょ
家庭用ゲーム機ってのはいつもそういうもんだし
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:46:51.58ID:OS2W7Iry0
極論言うと不自然の解消程度なんだよねレイトレ
AOの乗らない不自然
シャドウマップのジャギの不自然
リフレクションの映らない不自然
それらをなくして仮でも違和感のない映像を出力できる
結構効果は大きいがそれだけとも言える
劇的ではない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:47:35.84ID:n/3aGvAC0
レイトレ程度のグラフィックの進化よりレイトレに伴うfpsの劣化のデメリットの方が大きいわ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:47:45.90ID:B1NgIVXNa
8kは見たことないから知らんけど、レイトレよりHDRと144Hzかな
CSは60Hzすらおぼつかないのが話にならない
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:50:59.19ID:3s/Ao4Uja
>>37
水素水みたいだな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:51:22.32ID:kbZh379h0
光の反射がリアルになるのは良いんだけど
絶えず水の反射を描写する海洋的なゲームとかならリアリティあって良いかもしれんけど
それ以外でだとそこまで重要かな?と思わなくもないしな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:53:05.25ID:Q/BtqDVo0
ハッタリ進化を一般人に伝える為の魔法のワードみたいになってるが
発表会でいくらハッタリかましたところで、実機はそこから数段劣化するのが目に見えてるが・・・

すでにクラウドゲーミングが本格始動した時点で、見た目のハッタリですらそっちに敵わないんだから
PS5の性能について語るのはいつになく空しいものがある
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:54:17.37ID:QMJnAi0V0
これにパワー使うとトータルだと見栄え悪くなるんじゃね
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:56:03.24ID:B1NgIVXNa
レイトレは費用対効果というか、処理として重すぎるわりには…て感じ
今後最適化が進めば違ってくるのかもしれないが、CS機はもっとフレームレートを意識すべき
いまどき30とかありえない
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:57:56.29ID:sOeDP7PA0
進歩の過程の中でいろいろ代替手段が出てるからどうしても急激な変化にはならない
昔はマシンが非力すぎて0か1の決定的な変化をもたらすCG技術の実装が相次いだけど
当然ながら後になるほど幅がなくなり今は1が1.1になるか1.2になるかみたいなのしかない
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:58:59.28ID:7mrna6vP0
HDRはとっくに失敗規格だと知れてる
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:02:12.27ID:BJFyVGpT0
PS5のスパイダーマンはビルに鏡面反射するようになるんだろうなぁ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:02:16.92ID:YRKPSEkj0
>>13
RTXが出た頃、PC側の煽りでレイトレ自慢してた奴はそんなの見づらいだけとか散々な言われようだったw
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:04:05.60ID:6LFqGQ0y0
専用チップ載っけても重いって状況なのに
CS機でまともにやっても恩恵薄いだろ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:04:55.49ID:7mrna6vP0
特にXboxに関してはあのフレームレート軽視発言をしたフィルスペンサーがまだいる
仮にレイトレがウリ文句に出てこようなら確実に互換無し糞ハードが出来上がる
初代箱や360さえ2割も互換できてないのに新作はほぼインディーズの数
AAAはファーストさえプロモーションから失敗、特にトゥームに関しては壊滅的な独占だった

すべてに共通してるのが彼のフレームレート軽視にあるネガティブキャンペーン
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:06:04.27ID:ZVr+SGin0
HDRに関しては訴求力にならないかもしれないが後退することは考えにくいだろ
モノクロとカラーみたいなものだ
あえてSDRでやるところは少し残るかもしれないが
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:06:14.02ID:Uuj70GUAa
バイオre2の鏡に何も映らないのは違和感あったしなあ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:09:22.15ID:7mrna6vP0
フレームレートから逃げる行為そのものがその他のインパクトをより薄める
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:12:13.29ID:7mrna6vP0
そしてVR事業はこのフレームレートからの逃避活動で失敗に追い込まれたようなもの
もし適切なタイトルとフレームレート向上を業界が目指していれば確実にゲームは進化していた
もちろん普及にともない様々な会社のセンサーやパネルの開発も好影響を受けただろう

しかし家電会社のソニーと、MSのエンジニア崩れによるXbox事業のトップは
自らネガティブキャンペーンを開始してこれらのビジネスを破綻させた
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:13:22.39ID:lVXpL7oPM
噂されてるPS5?のスペックじゃリアルタイムレイトレは現実的じゃないでしょ
専用コアとかもなさそうだし
使うとしたら相当限定されたモードだけになると思うが(メディアに載る写真はインパクトだせるね!
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:13:23.67ID:7mrna6vP0
そして何の変わり映えもないHDRや4Kの表記だけが残り
なんの感動も無いCG映像を眺めさせられ市場は関心を失った
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:15:10.55ID:woTX1wcg0
>>3
PS7を待ってね
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:16:16.59ID:7mrna6vP0
いまもなおHDRや4Kに惑わされることなく新感覚や体験を重んじ
VR事業に楔を打ち込み絶壁を登ろうと挑んでるプラットホームは1社のみ
任天堂だけである
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:17:05.17ID:UXOe2XOD0
>>58
鏡やガラスに映る処理なんてレイトレ要らないんだけど
カプコンの怠慢やろな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:26:16.98ID:7mrna6vP0
それに世間は興味が無い
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:27:41.89ID:BJFyVGpT0
HDRは最近のテレビならアプコンして生成するからハードで対応する必要性が薄い
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:31:23.89ID:7mrna6vP0
3Dテレビから何も学ばなかったのがわかる
コンテンツが満足に出せない技術は確実に失敗する
いまだに4KHDRタイトルは100本も存在しない

そして30fpsすらままならない
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:33:19.68ID:7mrna6vP0
この流れでレイトレが来れば確実にCSへの関心は絶望的に縮小する
誰が最初のキッカケと言われるかはメーカー次第
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:38:02.52ID:ee3L6+/Gr
コンピュータグラフィックスだけ変わっても
ゲームが進化しなかったらマンネリ
ゲーム会社でなく映画業界でお仕事どうぞ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:39:51.37ID:NRdo5A5Ca
美人は3日で慣れると言われるように、ビジュアル面での驚きって陳腐化が早いんだよね
大画面のテレビ買った時も最初は驚くけどすぐなれちゃうでしょ?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:42:16.37ID:tG7ESQfi0
CGの最初期からある一番基本的なレンダリング形式であるレイトレーシング
いままでゲームはレイトレーシングじゃなかったのか…
いままでは何ていうレンダリング形式だったの?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:43:24.28ID:5c1VG8040
Portalくらい直接的にゲーム内容に活きる映し出しだったら、まだ訴求できる可能性はあったんかねえ

あれはあれで意味分からなくなって「んなもん重視されても困る」層が多発するから無理かな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:45:02.28ID:CBfYqRZd0
2k 60fps レイトレース これだけ実現出来れば良いんだよ
PS5では無理だと思う。ソニー調子乗って洞吹きまくり
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:48:36.87ID:0uTw25+nx
いいのは分かっててもまだまだ性能が全然足りてないのが現実なんだよ
もうちょっと長い目でみてやろうぜ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:55:25.23ID:IzTYwD7D0
1つのハードでずっと同じゲームやるわけじゃないんだし
あらゆるファッションやメイクが可能な美人なら
何度でも新鮮な喜びが味わえるわな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 10:56:03.61ID:7mrna6vP0
だったら実現する頃までにCS事業が残ってればいいな
実現させる気もない事業に世間どころか投資家が関心を持つわけがない
調子乗るなよ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:02:32.65ID:HlQHZ8uEa
実際見た場合4kだったなな。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:06:30.85ID:w+lF1QIgr
psファンボーイがレイトレは見にくくなるだけのクソって言ってたよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:07:33.68ID:oEOGaLc/0
SFCから64の3D表現→SDからHD→HDR→2Kから4K
進化実感したのこんな感じかな。
レイトは体験してないから分からん
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:07:41.40ID:7mrna6vP0
今世代の4KHDRすらほぼ実現できてない
1世代まるまる非実現性を証明しておいて次が通用すると思うか?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:09:12.15ID:GLkQj+yvM
進化の凄さ云々は分からんが色合いが一気に鮮やかになる
HDRの方が変わったってのを感じたわ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:09:12.53ID:IojleJY00
誤差程度の差しかないからインパクトなんて欠片もないわけだが
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:17:35.15ID:qBA8QtVM0
もうTVも大きくできないし解像度の魅力がレイトレ以下なのかw
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:17:40.58ID:Lx7s3VHZ0
ダイサイズとコスト考えるとPS5に搭載されるnaviにはRTXみたいなレイトレ専用のチップを載せるとは思えないんだよな
バルカンみたいにレイトレはAPIのみで対応とかの落ちじゃないの?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:18:16.81ID:7mrna6vP0
世間からすればリアルタイムだろうがただの劣化CGでしかないわけで
いまさら子供すらレイトレで驚くこともない、仮面ライダーだってCGだらけだ
放送事業や建設事業のように目的にかなって利用されるCGは無駄ではないが
ただ素人脚本を声優だとかいう声がうるさいだけの糞芝居をCGで再現されて
いったい誰が感動するというのか、その趣味の悪さが疑問でしかない
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:19:48.94ID:kbZh379h0
ヒロインブサイクと言われたヘビーレインやホライゾンのリアルのモデルさんみたら結構な美人だったりするし
そのまんま取り込んでも不気味の谷は解消しきれんからモデラーがかなりの労力で調整してる話だし
人間の肌の表現や光の投影や陰影しだいで実写とゲーム中の差が減るんなら歓迎なんだがね
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:20:48.83ID:0BoKYA0p0
ムービーだけとかガクガクになるとかじゃなければ普通に嬉しいよな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:23:42.03ID:7mrna6vP0
光の当たり方を計算するだけで影に関してはザル
静止画像で起こしてた時代は無謀な数の不自然なライト配置で見せかけてた
光の影響に関しても計算できないためフォトンマッピングが作られた
フォトンであれば拡散の裏返しで集積まで描画が可能になる
それらを計算するにはパストレーシングしかない

つまりレイトレなんかでリアルに見えるわけがない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:29:47.99ID:7mrna6vP0
ではなぜnVidiaなどがレイトレをリアルタイム計算しようとしたのか
それは現在に至るまで無謀な時間をつかってレイトレをゴリ押してきた名残で
レイトレに必要な技術が利用できると考えたため

それ無しにレイトレだけでは不自然な影がくっきり描画されてしまう
しかしどの計算方法も無謀なライティングを前提としているため
一方向による静止画像でしかいままで通用した試しがない
もちろん映画などでも同じ非効率性が指摘されている
またレンダリングに必要な時間も膨大となるため、単なる描画のためだけに
膨大なメモリ空間を必要とする、だから作業ではオフにする

すでに対応PCゲームでもレイトレOFFが常態化している
始まる前に失敗してる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:31:13.74ID:ExcBUyir0
レイトレってHDRみたいにテレビ側が対応してないと意味ない?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:32:49.94ID:BfK9qVPz0
スマホとか携帯機レベルで安定したレイトレ使えるようになればゲーム性に組み込めるだろうけど10年単位で先だろうな、任天堂機で採用できるレベルまで普及したら即掌返しだろうけどw
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:33:28.03ID:7mrna6vP0
もしタイトル側でレイトレをOFFにすらできないようなら買い控えが起こり
もしレイトレOFFが常態化すれば次世代CS市場は一気に冷え上がる
スペックどうこうの問題ではない、ビジネスとして間違ってる
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:34:42.67ID:0BoKYA0p0
ついでにレイトレ機能をつけるならアリ
レイトレに性能全振りしてるならナシってことか
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 11:35:03.60ID:y7TkbBBBa
レイトレって普通のディスプレイでも表示できるの?
対応してないとダメ?
0100びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/04/20(土) 11:35:34.80ID:RLCp4TnT0
>>99
ただの水面の反射だから
普通のディスプレイでいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況