ゲーム史において3Dゲーム誕生以上の革命って何かあんの?????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:02:39.63ID:wI09algP0
マリオ64以降これのブラッシュアップをしてるだけの印象なんだが
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:09:28.38ID:t7ig3gPP0
wiiリモコンくらいしか思い浮かばん
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:13:02.61ID:n4IKkjSua
パックランドあたりから画面が横にスクロールするようになった
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:13:41.99ID:Bkpz36eQ0
十字キー
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:16:48.01ID:7x60qdV80
なんだかんだネトゲかな
初めてUO見た時に未来のゲームかと思った
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:18:05.04ID:ST2DlRoy0
スクロール
最初は1画面固定だったんだぞ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:21:05.21ID:PUharvVg0
マリオじゃなくてバーチャファイターだろ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:21:29.22ID:VcGCsR4P0
VRだろ
キャラや世界が自分と同じスケールで表示されるからゲームの世界入ったような感覚になれるのは今までのゲームじゃ味わえない進化
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:30:21.70ID:2QOp+0Tz0
革命と呼べるのはUOだなあ
1世代でいきなりネット関連すべて決めてしまった
今ある諸藩のネットのサブスクリプション代金が月額10ドル前後までっていう不文律構築したのもコイツ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:36:31.53ID:KSV3lKTg0
よりリアルにとか臨場感を出したりなんてのはただの技術的進化
例えば将来3Dホログラムが進化すればそれに合わせたゲームとか当然出てくるだろうけど
そんなのは誰でも予想できる
そういう意味で本当に革命と言えるのはソシャゲ
F2Pのガチャ課金なんてのは革命以外の何物でもない
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:44:17.42ID:OcejM8+80
VRの未来体験は3Dの時以上のショックだった
一所懸命VRがダメな理由探ししてる人は3Dを否定していた当時のオッサン達と一緒
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 03:54:34.94ID:BEfAQWLM0
3Dゲームの元祖はマリオ64じゃなくてバーチャファイターって知らん馬鹿が多いよな

バーチャファイターがキャラクターの挙動からゲームを作ったのに対してマリオ64は空間から作ってるから
全然、面白くないんだよね

こうなったら面白いだろうといういい加減な想像で作ってるから
3D空間を自由に動き回るとどういう問題が発生するかが分かっておらず、
悪質な操作性のゲームが出来上がってしまった
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:03:57.18ID:BEfAQWLM0
>>15
元々、ガチャ自体が存在するものだし大昔から
キラカード出したくてカードダスとか流行ってたからなあ

その流れの延長にあるものだから革命ってほどでもない
予想ができなかったのが、あんなくだらないものに金を使う奴の存在だよw
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:14:47.88ID:RNsCtfdRa
>>17
この文章から滲み出る頭の悪さ…
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:21:10.06ID:BEfAQWLM0
>>19
馬鹿には分からんよな
ずっとマリオ64が元祖とか思い込んでたんだから
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:21:23.90ID:YywBTwsK0
マリオ64ってえらい評価されてるけど
現実は人気なかったからなw
クソゲーといってる人も多かったし

俺もリアルタイムで買ったけどぶっちゃけつまらんと思った
3Dがダメという話じゃなくて単純にゲームとしてつまらんかったな
時間がたってdsでもやってみたけどやっぱりつまらんかったわw
何でこれ評価してるやつがいるのか不明すぎる
操作してるだけで面白い?んなわけあるか
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:23:33.18ID:RNsCtfdRa
>>20
文章の節々に思い込みの激しさを感じ取れるから頭が悪いと言ってるんだよ
0024sage
垢版 |
2019/08/31(土) 04:23:45.88ID:ODXyGH5x0
オンラインゲームが全てを変えた
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:24:18.52ID:BhBIDCJt0
>>1

2D時代の 「画面スクロール」 ってのはインパクトで言えば3D化より上かも
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:28:26.72ID:ykID//cv0
二重や三重スクロール出来るようになったあたりは感動したね。
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:32:04.93ID:BEfAQWLM0
ゲームの本質が見えない奴には分からんのだろうけど、マリオ64は開発者自身がクソゲーだと認めてるからな
だから、ゼルダでZ注目という要素が加えられた

これはマリオ64で対象に向かうことが非常に難しく快適性がなくてつまらなかったことの反省から生まれたんだよ
実質的にあれで2Dゲーと同じにしちゃったわけ

バーチャは必ず対象に向かっていくからそのストレスがなかったんだけど、マリオ64はそうじゃないから操作性が激悪
3DでもVRじゃなくて実際にはモニターの中の平面上でやってるだけだから操作が非常にしづらい
そもそも、右スティックがなくてカメラ操作ができないからな

だから、ジャンプアクションなんて本質的に向いてないんだけどマリオが元々、そういうゲームだったからこうなっちゃったわけ
その後の3Dアクションゲーがジャンプアクション中心にならないのはこのため
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:35:04.61ID:ABRMpwqn0
バーチャファイターはこの手の話題じゃそこまで評価されない
結局のところゲーム性が2Dだからな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:36:43.98ID:BEfAQWLM0
>>23
思い込みねえ
ま、馬鹿の脳ミソレベルじゃ理解できんわな

https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/aqej/vol2/index2.html

小泉

そうなんです。
マリオがジャンプするのは絶対に外せないんですけど、
実際に『マリオ64』をつくってみると、
アクションのハードルが高くなったように感じたんです。
たとえば、前にいる敵をやっつけようとしたとき、
軸が合わないので、倒しにくかったりして・・・。

岩田

うん、そうでした。
わたしもハル研究所時代に『星のカービィ』シリーズを
NINTENDO64向けにどのようにつくろうか考えていたときに、
その部分でかなり悩みました。

小泉

あ、そうなんですね(笑)。
そこで、『マリオ64』をつくっているときも、
『ゼルダ』のことをずっと考えていて、
『ゼルダ』ではアクション性を下げて、
謎解きの比重を高めようという話になったんです


岩田

その「Z注目」はどうやって生まれたんですか?

大澤

たとえば、『マリオ64』で、
立て看板を読もうとしても、その周りを
ぐるぐる回ってしまうようなことがあって・・・。

岩田

軸が合わないんですよね。
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:45:38.67ID:KSV3lKTg0
マリオ64が元祖というのを否定するのはいいが
バーチャを元祖とかいう奴に語られてもなあ…
3D格闘ゲームとしてなら元祖だろうけど
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:47:01.05ID:H7pfZBwX0
>>1
同じゲームを何度も何度も焼き直して「新作!!」と言い張るビジネスモデル
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:49:49.81ID:s7MoKzkid
入力要素の増加全般(音声認識、カメラ認識、センサーやジャイロやタッチパネル)、ゲームのネット対応、出力表現の増加全般(立体視、VR、AR)とかどれとっても業界にはインパクトあると思うよ
3D表現はモデルや背景自体を3Dで作るのはそんな珍しいほどではなかったから、革命としての話になると軸の話(XYがメインだった中にZが追加)になるし
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:50:39.35ID:Cd2r6LSx0
画面スクロール
最初は擬似的なスクロールだったがな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:51:39.71ID:WAdHt/SN0
バーチャってゲーム性は2Dだろ
スターフォックスはゲーム性も奥行きの概念のある3Dだし
発売も9ヶ月早い


スターフォックス 1993年3月発売
バーチャファイター 1993年12月稼働
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:53:18.08ID:Cd2r6LSx0
あとは一瞬で描画されるのは革命だったんじゃないの
絵がじわじわ表示されるのも見てて面白かったけど
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 04:57:32.48ID:s7MoKzkid
絵作りだけをインパクトって言うなら、それこそライト点灯して点灯した部分の集合体を絵に見せるのから、イラスト自体を表示できる形に落としこんでいったのも当然革命になるね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 05:00:02.17ID:BEfAQWLM0
>>31
ほんと浅い奴ってなんも分かってねえのな
3D空間を作るなんて別に難しくもなんともないんだよ
面白く作るのが難しいだけでな

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20171213118/

当時の対戦格闘ゲームをプレイしていても,不満に思うことがありました。動きや技に記号的な印象があって,
負けたときに,なぜ自分がやられたのか,納得がいかなかったんです。
直感で戦っても負けてしまう。勝つためには,ゲームを覚えていくしかないということです

ゲームに限らず,映画でも,高いクオリティで人間が動く3DCGはほとんど存在していませんでした。あったとしても,上半身だけとか,指だけとか,そんなレベルです。
3DCGのキャラクターをリアルに動かすゲームや映画ができるのは,まだしばらく先の話だと思っていた人も多かったと思います。

バーチャファイターは,モーションそのものがゲームシステムであり,ゲームバランスです。モーションの積み重ねと,
そのモーションの効果をスクリプトに記入していくことが,ゲームそのものを作っていくことなんです。
 それ以前のゲームは見た目のグラフィックスとコリジョン(当たり判定),操作性はそれぞれ別に作るものでした。
なので,ビジュアルが完成していなくてもゲームとしては成立している,ということがあり得たのです

つまり,バーチャファイター以前の対戦格闘は,キャラクター同士のグラフィクスが触れていなくてもヒットと判定させたり,
攻撃判定の発生を早めたりして技の使い勝手を良くするといったことが可能だった。
それをバーチャファイターは,3DCGで作られたキャラクターの体が触れないと攻撃判定が発生しない仕組みにして,バランス調整を「キャラクターの動き方」で行うようにしたのである。


↑このバーチャで作ったモーションから作るって部分から発展していったのが今のゲームなんだよ
まず、キャラのモーションが存在し、無理のない範囲で面白くなるように拡大していったわけ
トバルのクエストとか普通に移動しながらも敵に出会った時点で普通の格ゲーになって軸の問題は存在しないだろ

無双は当たり判定を大きくして解決、モンハンはモンスターがでかいから解決
そもそも、PS2以降のゲームは右スティックがあるから、この時期にやっと空間まで広がったわけ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 05:04:20.18ID:KSV3lKTg0
ポリゴンを使った3Dゲームはレースやシューティング等が早かったし
世界最初の3Dゲームも主観ゲーだったらしい
2Dのゲーム性をわざわざショボいポリゴンで作ったバーチャは
ある意味革新的と言えるのかもしれない
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 05:08:55.42ID:0Mtkp8lTa
3Dは退化だよ
視点移動とキャラクター移動の操作が直感的じゃない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 05:29:44.00ID:nQio3QECa
ファミコンがゲームの代名詞になった
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 05:49:22.47ID:s7MoKzkid
ユーザーが革命と思った部分がゲーム業界にとっての革命とは別って考えた方がわかりやすいか
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 06:11:10.99ID:33qG2Wgfa
最近だとゲーム実況などのゲームの動画配信
自分的には生活を少し変えた
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 06:37:30.35ID:2ur5xCl40
VRのコントローラーが結局Wiiリモコンの延長線上のコントローラー使ってて
Wiiリモコンって革命的だったんだなと再認識された
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 07:08:40.37ID:4CJr4TWf0
最大の発明は十字キーだろ
絶対だれか書いてるとは思うけどね
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 07:17:37.73ID:LgSwv+mX0
>>1
マリオ64より
バーチャレーシング、バーチャファイターじゃね
1プレイ200円で皆金入れてた
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 07:26:59.27ID:vYsIOpbJ0
そうだなぁ
俺からするとファミコンから
スーパーファミコンに変わったとき
4色の32*32ドットのスプライトが限界で
且つ横に少し並んだくらいでチラツキまくりだったのが
当時の業務用にほぼほぼ近いグラフィックの表現力になって
音にもサンプリングとか使えるようになって
モード7ならBG1枚とは言っても回転拡大縮小が
使えるようになったあの時の方が
インパクトでかかったような気がする
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 07:31:44.42ID:LgSwv+mX0
マリオ64はひとまず置くんなら
カセットビジョンと比べてファミコンの進化も相当エグい
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 07:34:19.39ID:CaYJ5B3m0
マリオ64よりはトゥームレイダーの方が後のゲームに与えた影響は大きい
というかフォロワーの数が違う
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 07:36:54.20ID:PjNsUg0/p
ramやrom容量の激増。
接続速度向上も現代のゲーム表現の根幹を支えてる。
ファミコンのメインメモリって2KBでビデオメモリも2KBだったんだぜ…
カセット側に双方とも増設されていったけど。
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 07:39:21.30ID:2FzaNJs10
diablo、UOなどの
遠隔地にいる人たちとリアルタイムに遊べる
オンラインに勝る衝撃は無いなあ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 07:48:46.41ID:rQXiVmFl0
令和元年に和サード最大のヒット作が産まれるとはなあ
その名は

モンスターハンターワールド
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 08:10:24.06ID:CaYJ5B3m0
任天堂は優秀なアレンジャーではあるが
ゼロからものを生み出すような会社ではないよ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 08:26:39.13ID:WhguxnX+0
>>21
「当時他にろくなソフトが無いから仕方なく買った」感バリバリだな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 08:49:49.24ID:LpXfQL3U0
イギリスで最も偉大なゲームクリエイターが選んだ
「過去20年で最も革新的な5つのゲーム」
https://www.gamespark.jp/article/2009/10/24/20692.html



■Dune II
Dune IIは反射神経だけだった既存のゲーム体験に、ゆっくり思考するアプローチを与えた。
革新的なマルチプレイは、“タートル(相手の攻撃に対し徹底敵に受け身になるプレイスタイル)”
をはじめ様々な方法でプレイすることができた。自身もタートルを好む。

■トゥームレイダー
おっぱい。Eidosはララ・クロフトを創り出すことによって、
ヒーローが超筋肉質の男性であるべきという概念を打ち破った。

■Halo
FPSを家庭用機に持ち込み、自然回復するシールドや同時に2つの武器しか持てないなど新たな要素を生み出した。

■World of Warcraft
プレイヤーの目の前にニンジンをぶらさげるようなメカニズムが最も革新的。
自身もその昔、馬が乗れるようになるレベル40まで夢中でプレイした。
これは、プレイヤーが最初からすべてのものにアクセスできてしまう近年流行りのゲームデザインに真っ向から対立している。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 09:12:09.32ID:Kyc7V0KYM
UOはその前にdiabloやってたから衝撃度はそこまでじゃなかったなあ
3Dだとalone in the darkがインパクトあった
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 09:49:08.12ID:+i1Fu4XW0
ぶ…VR…
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 09:53:51.04ID:fGJ0CGL+M
kinectって完全に忘れられてるんだな
一応ギネスにも載ったんだぞ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 10:28:43.02ID:uraRD4WT0
>>28
開発の趣味性はどうかしらんが
ゼルダよりマリオ64の方が楽しめたがな
荒削りや不便はあっても、それは難易度として納得させるものがあった
いまでいえばふにゃべえに近い面白さだなあれもなぜか売れてる
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 10:39:42.82ID:DJspJOSCp
>>1
マリオ64をブラッシュアップしたゲームなんて出てないだろ
フォロワーが続かなかった時点で革命でもなんでもない
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 10:56:57.33ID:v5X2LRFK0
キングダムハーツはマリオ64の影響で作ったと野村自ら公言してることすら知らない無知な低脳がこの板にいるとは
つくづくゲハもゲームについて何も知らない>>71みたいな低脳が喚いてるだけの業界板()になり下がっちまったもんだねぇ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 11:04:38.37ID:1IoVrF350
まずコンピュータ上でゲームが動いた事が革命なんじゃねえかなって
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 11:56:21.48ID:HE9mn5AF0
3Dならドラッケンとかあっただろ
糞ながら箱庭感があった
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 12:37:52.46ID:7erdySiv0
バーチャファイターは敵味方が1軸上で対峙してるだけなので、表示だけ3d
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 12:59:38.13ID:X7s10zuxp
>>11
バーチャは3D映像に驚いた
マリオ64は3Dゲーム体験に驚かされた
アーケードゲームでも体験できなかった革命をもたらしてくれたのがマリオ64
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 17:58:41.32ID:OXs5iQVB0
画面に映った映像を操作する以上の革命は無いだろ
後は全部そのブラッシュアップでしかない
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 19:24:25.66ID:vk3wKpzZa
ゲーム史を知らなすぎ
というかゲームという言葉の解釈が近視眼すぎ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 19:59:58.14ID:CaYJ5B3m0
スターフォックスがコンシューマ初ポリゴンとか言い出すしな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 04:05:10.01ID:Z+86QwZv0
「3Dゲーム」ってのは見た目での分類なのであって
ゲームデザインでの分類ではないからなあ

2Dゲーム黎明期の
ポン→インベーダー→ゼビウス…

みたいな、ゲームデザインの直接的進化と比べると、
さすがにインパクトは薄かったよ
(「3Dゲーム」はすごくないと言ってるわけではない)
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 07:20:55.43ID:glq796/m0
スターフォックスのゲーム性はスペースハリアーと変わらないしね
その3年前に出たスタークルーザーは360度ダンジョン探索と全方位シューティングがあったけど
ダンジョン探索も全方位シューティングも2Dでまったく不可能というわけでもない

マリオ64から遡ること3年前、idソフトウェアのFPS第3弾であるDOOMに
アスレチック要素や立体的な隠しエリア探しがあったのは画期的だったかもしれない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 08:23:10.32ID:gejlJSSo0
スターフォックスってスプライトを重ねてポリゴンのように見せかけてる何か変な物体だぞあれ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 08:26:32.74ID:glq796/m0
DOOMもポリゴンじゃないし
どちらもポリゴンでなくとも3Dではある
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 08:34:22.48ID:X7zPz26p0
乳揺れと女の子にタッチパネル以上に無い
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 08:37:18.70ID:Z1e4BWGz0
スパロボの戦闘デモのスキップ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 08:38:41.67ID:0tR/xx48M
kinectはもっと評価されていいんじゃ?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 09:19:53.95ID:UTsYtBu80
個人的に一番の革命は初代スーマリ

子供の遊びに過ぎなかったTVゲームが
世界規模で文化として認識されるようになったきっかけ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:33.61ID:AsDmEusD0
オンラインゲーム
真の革命でした
あとはvrぐらいしかあるまい
映画マトリックスレベルのvrなら
これを超える革命はないだろう
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 09:56:25.89ID:4i43kFBy0
上に書かれてるタイトルに比べたら小粒だろうけど、
パラッパラッパーは子供心にも衝撃的だったな
あとシーマン
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 12:41:39.30ID:UTsYtBu80
96年に登場したゲームで「発明」と呼べるのはポケモンとマリオ64
って、当時セガ広報の竹崎さんが言ってた
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 13:06:20.37ID:GR9La5KP0
ポケモンでさえもダビスタのほうが先にオフゲでプレイして育てた馬で友人やネット対戦というのを先にやってるんだよなあ
ダビスタはネトゲじゃないけどネトゲに近いものはあった
パスワードで誰でも雑誌の馬と戦えたし
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 13:30:05.23ID:QsmT3WUhp
バーチャとか言ってる基地外すごいな
結局直線的なゲーム性のカスなのに
ていうか格ゲーに革新性はない
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 13:35:00.31ID:GR9La5KP0
バーチャが凄いのはそこじゃねえしな
現在のフォトリアル系の原形を作ったのがバーチャなんだから凄いに決まってるじゃん

マリオみてえな動きのアクションゲームだらけになってたらどうするつもりだったんだよ
いかにもゲーム的な動きしてんのに

あと空間を走り回るだけのことに価値などない
マリオ64はクソゲーだからマリオサンシャインが売れてないしキューブも爆死
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 14:50:40.28ID:hgg39nED0
すべてのゲームはバーチャファイター以前と以後に別けられる
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 15:02:16.23ID:Stks19iba
横に広いだけのオープンワールドしか作れないゴミクズ洋ゲーはマリオ64より退化してる😫
横スクロールと大差ない😫
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 15:05:38.85ID:9D93b2110
対戦格闘を確立したスト2ならともかくバーチャはない
その前のギャラクシアン3やバーチャレーシングの方が先に3Dポリゴンをゲームに落としこんでる
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 15:11:08.59ID:hgg39nED0
>>104
世の中が初めて3DCGのゲームを認識したのがバーチャファイターなんだよ
皆あの動きに驚いたし、ゲーム市場が塗り替えられた、それくらい革新的だった
確かに3Dをゲームに持ち込んだのはナムコやセガのレースゲーだったが
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 15:22:09.45ID:DafNIbu40
ゲーセン通いする人だとウイニングラン辺りが3Dを実感できたし
ポリゴン使ってるという意味なら
PC(はもちろんSFC)にドラッケンやらオーガスタやらフライトシムがあったし
ほとんどゲームに触れないカジュアル層ならたぶんFF7だろうし
バーチャだけが特別って感じでもないように思う
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 15:29:55.75ID:DafNIbu40
バーチャはすでにある概念を
上手くまとめてきたなーというインパクトはあったけどね
近年でいうBotWみたいに
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 16:48:51.32ID:ipUGyAyD0
3Dより格ゲーのコマンド技のがゲームに与えた影響大きいだろ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 16:49:56.63ID:4TPKRish0
3D表現は疑似だけどレースやSTGですでに使われてたしね
バーチャファイターは出る前から
想像好きなやつなら、V.R.のピットクルーから想像してたと思う
それでも実際見たらインパクトはあった(特に顔が)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況