X



ソニー社債発行。用途は借金の返済など
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:26:17.66ID:U1TOOfnd0
ソニーが最大で1000億円の社債を10月上旬に起債することが分かった。
(略)
これに先立ち提出した発行登録書によると、調達資金は借入金や社債、
コマーシャルペーパーといった債務償還や運転資金に充てる。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-17/PXYQS4DWLU7H01
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:45:30.10ID:Q7Tp7Po20
うわあああああああああああああああああ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:46:45.78ID:ee57D0rwM
>>176
金利5%で金を借り続けたら15年で実質1/2
30年で実質1/4になるよ
金借りる方が不利に決まっている
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:47:47.32ID:Y4GzTa6n0
>>176
営利企業だけど娯楽屋さんで
それ以外の分野に投資してもなぁってのはあるし

有効な投資先なんて軽々には言えないわな
相応のリスクは伴うんだから
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:57:46.87ID:gd9+dBfY0
つか決算書見るだけでもすぐ分かるんだがな
任天堂は利益剰余金が1兆5000億円
ソニーは2兆5000億円

1000億の社債発行したって償還するのはその数%の利息分だけ
たかが数億で大はしゃぎする意味なんて無い
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:59:17.67ID:DT2Qf9Bd0
子会社のFWの債務超過だって30億程度だしな
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:06:21.58ID:gd9+dBfY0
>>184
フォワードワークスの決算書見れば分かるが
資本金1000万に対して
短期借入金が31億
こんなの銀行が貸してくれる訳ないから
全部ソニー本体かSIEからの借金だよ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:41:41.71ID:1fnfsAuE0
>>167
任豚は脳味噌小さすぎて都合の悪いことは全部忘れちゃうから…w
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:23:55.75ID:0BPXwP2f0
まず回収出来る見通しあんのかこれ
PS5じゃないだろうな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:31:07.03ID:iucsCi1bd
ソニーの借金はきれいな借金
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:48:54.46ID:mFWD2ZmD0
借金しないでボロハード作ってユーザーに負担かけてる任天堂サイコーw
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:53:50.24ID:BQDiZFznd
ID:ee57D0rwM

なんだコイツアホすぎると思ったら
ド安定の末尾Mですよ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 05:19:01.98ID:upM9QIIba
そも銀行と手を切る形ってどうなん?
大きい所はどこもやってるんかね
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 05:24:26.71ID:aZGLBPKY0
IRで見る総資産額
     2000年度   2019年度
任天堂 947,921  →  1,690,304 (1.78倍)
ソニー 6,807,200 → 20,981,586 (3.08倍)

一般的に無借金経営は安定性に優れるけど成長性には乏しい
過度の借金が良くないのであって借金することそれ自体は全然悪じゃない
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 05:26:34.79ID:q4ai+2mU0
宗教が借金ないのは当たり前
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 05:26:57.68ID:aZGLBPKY0
>>192
手を切ってるわけじゃない
企業が行うメジャーな資金調達方法は下の三つがあるけど
・融資
・増資
・社債
それぞれメリットデメリットがあるから
今回は社債で調達するだけ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 05:38:17.47ID:OTn3RuKsM
いつまで経ってもソニーが社債発行したくらいで鬼の首の豚ちゃんやばない?
脳みそ成長してなさすぎだろw
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 05:50:41.09ID:OllBTJW80
ゲーム業界ってリリースタイトルが当たるかどうかで収益が大きく変わるから
ギャンブル性が高い業界と思われて融資してもらうのも大変だし
融資の際に金利が高めに設定されるのよ
組長は過去3度あったらしい倒産危機でそのことが身に染みてるから
「借金だけはするな」を絶対のものとしたわけ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:01:46.90ID:dWMWtQ760
ここでは借金は悪くないと主張するような人が多いのに
他のスレで任天堂危ないって言ってる人に対して何も言わないよね

凄く関係者っぽいなあ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:04:21.89ID:+XV5AaqQ0
案の定虫大発狂で草
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:08:20.71ID:upM9QIIba
>>195
ここの資金は社債で調達するけど、別の部分は銀行据え置きって事?
ソニー的には銀行からの心象とか大丈夫なん?
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:21:09.02ID:aZGLBPKY0
>>201
銀行融資は短期間に少額資金を調達するのに向いてる
社債は長期間に多額の資金を調達するのに向いてる
多額且つ長期返済というのは銀行が好まないから
社債で資金調達したからといって銀行が気分を害する(子供っぽいがw)ことはないよ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:24:42.97ID:aZGLBPKY0
個人で例えるなら
クレカのキャッシングと住宅ローンの違いみたいなもん
住宅ローン組んだからといってクレカのキャッシング枠使えと言ってくるカード会社はないし
日常で発生する一時的な手元不如意を解消するのには住宅ローンよりもクレカキャッシングの方が適してるから
クレカの存在意義が無くなるわけでもない
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:38:09.91ID:fEcFw08z0
これはポジティブな材料なの?
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:44:39.22ID:EBW3vYGM0
投資の為のポジティブな借金ならまだしも
「借金を返す為の借金」という、どうしようもない理由だからな
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:50:06.20ID:f84bAoXe0
銀行からの借り入れより社債発行した方が出ていく金は減る
社債が売れるくらいは信用があるって事でたんなる借り換えやで
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:51:03.46ID:/RenNtrva
後、社債で得た資金を社債に充てるってのはどう言う事なんやろか
利率が違うものを返すとかなん?
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:01:13.10ID:LUa+7siB0
どのみち自民党が与党の間は大企業は法人税減税と還元で大優遇されてるからなぁ
法人税減税分を確保するために将来的には消費税20%くらいになってそう
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:05:16.87ID:f84bAoXe0
社債には大体期限があるんで時期がくれば金にして還す事になる訳だが
それをまた社債発行してその資金で還してやる
つまり期限伸ばしてるだけの話
>>208
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:15:00.86ID:B/TQuq+gM
>>179
(銀行の)金利が上がったら社債も減らして行くと思うよ
でも今世界的に利下げをしようとしてるから低金利の社債でも集まるんだよね
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:17:19.03ID:TiUE/bMn0
社債買う方も銀行が多いんだろ?
潰れる企業にはありがち
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:42:14.87ID:SS3OkW6t0
大企業の社債ってめっちゃ喜ばれるってきいたぞ
金持ちはこぞって買うらしい
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:46:30.47ID:HRZtBqhXM
>>214
そりゃほぼ確実に元本が帰ってきて銀行の定期預金よりは金利が良いからな
ソニー側からみても1-2%の金利で資金調達できるし
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:56:20.93ID:D6jkVqOt0
銀行的には借金返済の為の借金は基本的にアウトだね
上の方でごちゃごちゃ講釈たれてるのがいるが
設備投資などに使うならともかく借入金返済の為の起債とか
後ろ向きすぎて評価できる点など無い

成長の為などではなくあくまで会社をつぶさない為の借金
こういうのを信用の切り売りという
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:58:25.85ID:CvN85f1s0
理解出来ないキチガイゴキブリが発狂してるw
ただの有利子になにを必死に火消ししてるんだこのマヌケ共w
火消しする案件でもないだろ馬鹿が
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:01:47.68ID:w3FaxOrP0
投資の為の借金ならともかく
借金返済と運転資金の為じゃオワッテル
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:06:06.97ID:aa+WbylTd
一週間前の記事でスレ建てとか
ゲハって何のネタでもワンテンポ遅れてスレ建てされるよな
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:07:14.76ID:SdsIYhOJa
借金と社債を同一視してるのはお子様か?w
ゲハはオッサンばっかだと思ってたが子供部屋オジばっかりだったかw
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:25:01.07ID:6yYkI6d70
>>220
株のネタになると100株とかそんな話しかできない豚だからな
これでいて
ゴキは株がわかってない
ゴキは株がわかってない
豚は連呼してるんだからこれだけでビールのつまみになるレベル
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:32:08.93ID:0W4rN4pYM
>>3
まっとうな会社は借金しますwww
四季報とかみたらいいよw
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:36:30.92ID:/RenNtrva
>>211
それって社債を刷り続ける事にならん?
どっかで纏めて返すんやろか
というか無借金での運転資金って普通はないもんなん?
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:37:22.22ID:VUJzMDa/0
借金できるのはそれだけ信用があるからなんだけど豚にはそれが理解できないらしい。
無借金と借金数千億なら後者のほうが企業としては格上なんだよね。
ソニーと同じ額を任天堂が借りようとしても銀行は貸してくれない。
どれだけ規模が大きくて所詮任天堂はオモチャ屋だからね。
オモチャが売れなくなったら潰れる企業とあらゆる業種をカバーする財閥では格が違う。
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:42:22.86ID:MdI4I9ba0
まわしやってりゃ借金は減らず増えるだけで延命に過ぎない
本当に利益があるなら借金はしない
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:47:54.91ID:Ohc49orpM
>>226
それでいいんだよ低金利のうちは
銀行の金利が上がって誰も社債買わなくなったら辞めればいいだけ
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:48:43.02ID:OllBTJW80
>>228
利益を伸ばしている会社は、借金が減るどころか、借金が増えていきます。
利益を伸ばすためには、運転資金と設備資金と投入する必要があります。
その資金を借金で調達するために、借入が増えていくのです。
利益を伸ばすためには、借金は必要なのです。
https://www.kaigyou-sougyou.com/article/15067466.html
https://resonacollaborare.com/wp-content/uploads/18102205_02.gif
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:53:22.86ID:VUJzMDa/0
>>228
ドイツとか信奉してそう。
財務健全性と借金の有無は関係ないのに。
確実に返済できる借金はマイナスどころか短期的には評価はプラスなんだよ。
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:54:50.15ID:mMbZGYapd
>>230
未来の投資に対して金が必要ならその言い分もわかるが、たんなる借金返済じゃ、金に苦労してるようにしかみえんわな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:55:20.53ID:VUbITSe3F
借金が必要なのは当然だがこれは借金を借金で返してるだけなんだが・・・
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:56:43.39ID:U6gJfKBJd
>>230
それは設備投資とかの融資の場合だろ
借入金の返済できないからとか運転資金やばいからとかの借金とは少し違うかと
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:58:13.73ID:BkV9fkrd0
眠らない吉田無能すぎるわ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:06:16.09ID:MdI4I9ba0
設備投資の借金なら理解、評価されるが返済に借金を評価に値するとは盲目にも程がある
社債を発行する度に利率が上がり借金も増えるだけ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:07:24.18ID:D6jkVqOt0
用途が問題だ、て言ってるのに借金そのものの是非しか
口にしないのは何なんですかね

そら資金調達して投資して増やして返してやらあとかなら全く問題ないけど
過去に調達した資金の返済ですよね
過去から今まで何やってたの
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:07:33.85ID:OllBTJW80
>>232>>234
考え方に柔軟性が足りないなぁ
借入金の返済期限が来るたびに
投資可能上限を手元資金の枠まで狭めて何かいいことあるのか?
それよりも期限を延長して最大限投資できる体制を維持した方がスマートだろ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:08:00.26ID:XR7bxBWGa
なんか利益好調とか言っておいて
借金は返せてないんだ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:09:37.00ID:EfthXehbd
銀行の融資(怖い)はブッチできないから社債(金融商品)で
切り替えようってことやぞ
金融商品の死亡は自己責任なのでね
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:12:52.26ID:TiUE/bMn0
平井と違って吉田は経理マジック使わんだろうしゲーム部門も予算削減してる
自転車操業見せつけられても何で利益出しながら会社維持するのかソニーファンなら分かるのかな
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:13:19.37ID:MdI4I9ba0
銀行や保険の金も使い込んでるから金が無いのは当たり前だよな
金が無いのに役員は高額報酬で社員はリストラ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:13:43.86ID:U6gJfKBJd
>>238
でもソニーは出井の物言いで物作り棄ててコンテンツ重視に振ったじゃん
浮き沈みの激しいコンテンツ業で安定は厳しいからかなりリスキーだと思うぞ
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:14:28.49ID:OllBTJW80
一番危ないのは資金調達方法として新株発行を選んだ場合なんだよ
この先利益が見込めない限り配当を削れて一番ローリスクで資金調達できるんだから
でも利益が見込める場合は新株発行は資金調達コストは一番高く付く
「社債を発行したからソニーやばい」って言ってる連中はその辺のことが分かってない
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:17:59.67ID:U6gJfKBJd
>>246
電池とかも棄てたしPSNだけ残る世界も万が一ならあるかもしれない
そもそも事業縮小してるのか拡大してるのかすら見えにくい会社だわ
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:20:20.44ID:MdI4I9ba0
PS+も終わるから以前みたいなガキからのお布施も入らないし返金で赤字になるのは間違いない
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:27:37.26ID:U6gJfKBJd
ソニーの元会長が吉本をTOBしたりバンナムの釣りゲームに吉本芸人が!とかそんなレベルじゃ無いくらい吉本とソニーは繋がってるしな
宮迫のときとかに話題に出なかったの不思議だわ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:28:47.22ID:uA8ffdMS0
ソニーって大丈夫なの?
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:32:12.30ID:tQOsQCILd
>>251
本店は平気
子会社は知らんけど
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:56:39.55ID:BkV9fkrd0
>>242
吉田は近視眼的すぎる
スパイダーマンのグッズ化権を1年で出る利益程度の額で売り払って失敗だったと語る無能
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:35:56.26ID:EHL/xIbR0
>>3
資本主義全否定じゃん
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:21:48.51ID:g7ubzty+M
>>247
スタンダード&プアーズ A-
ムーディーズ Baa2
格付投資情報センター A
日本格付研究所 A+
S&P A-


滅茶苦茶ええやん
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:24:30.93ID:rBq4/4ya0
ディスガイアRPGとか作ってる糞会社を潰せば行けるっしょw
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:27:53.32ID:BkV9fkrd0
FWって資本金1000万、負債50億ぽっちだろ
何の足しにもならんわクソボケ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 12:03:06.51ID:AHkFD1Iv0
任天堂に貸してもらえ
投資もせずに貯めこんでるだけなんだから
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 12:11:02.39ID:C8OAHZYmM
まあPSで赤字作ってるわけじゃないからなー
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 13:09:19.96ID:5YVWMZq1d
借金は信用の証なんだよな。ソニーは借金も社債も債務超過も出来るけど、信用のない玩具屋任天堂にはどれも無理なんだよ。わかるかブーちゃんこの意味が?www
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 13:32:10.18ID:U5Rszi+N0
>>236
>社債を発行する度に利率が上がり

下がってますが

ソニー無担保普通10年債
2009年6月16日 2.068%
2012年3月13日 1.410%
2016年9月15日 0.42%
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 13:48:30.90ID:RIuR0Znc0
>>264
債務超過だけは外しとけアホ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 14:54:38.46ID:z7Xs/Af2M
>>265
こんな金利でも集まるんだから
そりゃ銀行の借金返して社債刷るわな
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 14:55:23.12ID:uCNJvdzqd
悔しかったら任天堂も社債発行したら?

出来ないでしょwww
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 15:11:20.50ID:aZGLBPKY0
>>269
逆かな
世界規模で超低金利状態になってるから
各社競って起債して資金調達コストを下げようとしてる
Apple社なんかもキャッシュ2000億ドル超持ってるのに
70億ドル分起債してそれを配当や自社株買いに充てる模様
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 15:45:18.17ID:aZGLBPKY0
株の配当は増資で資金調達した代わりに毎年支払う利子みたいなものだし
自社株買いして償却するのも元本返済みたいなものだから
Appleの場合もより資金調達コストの低い方法で借り換えてると言えるんだよね
ここで批判してる連中は”無借金経営こそ至上で借金は悪”と考えてるから面白い
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 16:22:48.75ID:cA6vMYRy0
どのみちPS5が最後のハードになるんだろうね
ゲームもストリーミングの時代になるから
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 16:28:53.58ID:aZGLBPKY0
ゲーム専用ハードはそうそう無くならないと思うわ
クラウドゲーミングってまだまだコスト高いもん
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 16:34:05.30ID:aZGLBPKY0
>>276
10年前のゲームをストリーミング形式で遊ぶのはかなり低コストに実現できると思うんだけど
今現在のAAAゲームをストリーミング形式で遊ぶのはかなりコストが掛かる
10年後もおそらく同じだよ
10年後のAAAゲームはやっぱり物凄くマシンパワーを使うはずだから
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 17:14:31.27ID:FNczcabsd
https://dengekionline.com/articles/12071/
──確かに今のゲームは、昔に比べて作るのに必要な予算も人も大幅に増えていると聞きます。

芝村裕吏:
一応、スマホのゲームがあるので予算枠そのものは拡大しているのですが、日本の場合は頭打ちしちゃいましたね。
絵師がどんどん値上がりしていて予算の全体枠は上がっているのですが、伸び率がすごく抑制されています。
7億、5億、3億までがA級、B級、C級くらいまでの予算枠です。
大きな会社でも10億を越えると大変。海外の100億系ゲームと比較すると大差がついています。
これはもう日本の会社が悪いのではなく、純粋に資金調達のシステムが違うんですよ。
日本は会社を回すための事業資金なら貸してくれるのですが、ゲームが売れるかもしれないという
投機的な意味、あるいは投資目的でのお金の貸し付けはないんです。

──それは、銀行がゲーム会社を投機の対象としては見ていないということですか?

芝村:というよりも、銀行屋さんが企画書を読めないからです。アメリカなどでは、都市銀行から相談を受けて
「このゲームは、いくらくらい儲かるか」というレポートを提出します。
銀行は、そのレポートをもとにお金を貸し付けるんですよ。でも、日本はそういう仕組みがなくて、本当に事業資金しか出してくれません。
金利がどんなに安くても、システム自体がないのでお金を借りられないんです。
だから、結果として内部留保がどんどん増えていくという……世知辛い話になってきましたね。う〜ん、あきまへんな〜(笑)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況