X



ゼルダって面白いけどなぜ面白いかわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/27(水) 19:28:28.20ID:YAQBT8ff0
謎解きも格段に面白いわけじゃないしアクションも他ゲーと大差ないように感じるし
ゼルダの面白いところ言ってみろよって言われたら答えられる?
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/27(水) 23:38:18.94ID:GlPwz4hha
ブレワイも楽しんだけどそれ以上に遊んだアサオデとスカイリムはやばい
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/27(水) 23:41:00.54ID:uhITl/ec0
>>44
それは謎解きと言うかショートカットルートの開発だから
まあダメじゃないけどw
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/27(水) 23:51:13.35ID:izAdgKRA0
技術的に「凄い」だけのゲームって一時はやった
凄いVFXてんこもりの大作映画みたいなもんだな。
うん。確かに凄いね。
ただ何度も見たいと思わん。みたいな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/27(水) 23:53:43.86ID:HzmUAozv0
>>34
俺もその能動的に遊べるところが好きで
ミドナとかファイに指図されるのはやらされ感あって好きじゃなかった
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/27(水) 23:56:22.23ID:HzmUAozv0
>>6
ちなみにBotWでは「こんなやり方(ズル)したの俺だけじゃね?」も楽しいはずだ、という思想で作られてるそうだ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/27(水) 23:58:51.93ID:1HvYkAEU0
ぶっちゃけ、信長天道とかのほうが
どこの国からも始められてどこをどう攻め込むかも自由で
他の国に全部、AIが搭載されてて1枚マップ上で勝手に敵同士で戦争始めたりして大きくなり始めて
自由度もあるし、ゲームが動いてる感あるわ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/27(水) 23:59:57.96ID:NalyAusi0
ユーザー程度に面白さの根本が分かるなら簡単に真似されるわ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 00:04:53.14ID:PFj+mFfX0
意外というか、操作性や操作感を挙げるレスがけっこう多いな
これはもう任天堂ソフトの前提って感じもするけど、その中でもゼルダ、さらにBotWは別格なのかも
探索や戦闘や謎解きや会話、自由な発想に応える掛け算の遊びなどいろんな魅力があるけど、快適な操作性ありきってのがデカイということか
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 00:44:39.22ID:5gbl3GaW0
>>77
だいぶ前にTESの開発者が
NPCを利益重視・敵対勢力に抗争を仕掛けまくるようなAIの実験したら
RPGでそういうことをすると自分の知らない所で何かが起こって勝手に終わっちゃうので
プレイヤーにとっては全然面白くなかったのでそういう方向性はやめたって話をしてたな

ある程度は安定してる世界にしないとプレイヤーが干渉する面白みが減るっていう
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 00:49:57.51ID:YVPljnSN0
>>79
操作性と関連してゲームスピードが速すぎないのはあるな
超反応は最速の判断力を要求してない
ここは高くなりがちな開発者のプレーヤースキルから見た面白い調整を徹底的につぶしているだろうな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 00:53:23.48ID:BKT+V25TM
グランディア以来の青臭い冒険感があったなぁ
始まりの大地から出る時の高揚感に身震いした
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 01:00:17.86ID:OaNvMKJc0
ザコ敵が複数いるだけの場面ももうちょいアイデアほしいな 編隊を組んでくるとか あっ任天堂じゃ無理かw
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 01:10:03.76ID:j19SxR120
もう少し、日本の伝統的なテキストで説明するゲームにしてほしかったわ

NPC「北の塔に入るための鍵は東の洞窟にあるぞ」

プレイヤー「そうか、東の洞窟から行けばいいのか」

と思わせて工夫すると鍵がなくても侵入する方法がたくさんあるとかでいいじゃん

ハイラル城みたいな普通のダンジョンがもっとほしかった
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 01:13:07.58ID:h0B6vIH60
>>34
初代ゼルダはなんてことない石の並びもこれ何かのヒントだったりするのかな?って
疑いながらプレイしてたな
じゃなきゃ全部の石を押したり全部の木を燃やしたりなんてとてもとても
その辺神トラはグラフィックが上がったのもあって怪しい場所の見当付けるのすごい親切になってたな
それでも全部の木にダッシュ体当たりしてたけど
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 01:16:05.30ID:gbpVOyg+M
謎解きがつまらないとか言ってる奴はたいてい謎解きが苦手なくせに言い訳こねてるだけ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 01:21:10.25ID:wIVqisawd
>>89
あと別解を否定する奴もね
決められたルート・正攻法しか認めない頭の固さ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 01:40:58.85ID:ITCjMGby0
始まりの時点でいろんなロケーション目にするから先の期待感が初っ端植え付けられる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 01:41:35.04ID:h2Q6IdaV0
ガチガチのRPGのリンクの冒険は海外じゃ人気ないそうだな 経験値とかTRPG要素はいらないって見方が主に海外の方で根強い
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 01:50:40.32ID:loTiTEWt0
デスストの感想とそう変わらないな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 02:09:14.72ID:l5jXawqO0
やっぱり凄いのは入り口の広さだな
遊びのパターンがとにかく多いから、誰でも「オレはこの遊び方が好き」って遊び方で楽しむ事が出来る
デスストはその逆、小島が「この遊び方をしてくれ」って用意したのをそのとおり遊ぶゲームだからツマランと言われる
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 02:14:16.33ID:PgBZvQDG0
Aという要素はaというゲームにある
Bはbにある
Cはcにある

じゃあAとBとCが全部含まれているゲームは?
→ない
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 02:17:26.61ID:sXI7KyVg0
>>68
だからそんなもんブスザワじゃんくてもできるわけで・・・
なんもすごくないよ笑
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 02:27:10.47ID:HI7Fs27a0
フロム信者と同じだな。色々な方法試行錯誤してみる課程を楽しめない人も居るのに
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 02:34:47.09ID:Ci1iMVs20
なんも凄く無いのに何故かゼルダと比べて凄いゲームは売れないんだ・・・
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 02:49:13.17ID:sXI7KyVg0
そんなもんゼルダってブランドがあるからでしかないでしょ
なかったらゼノクロレベルじゃんあれ
まあ一人で虚しく似たようなギミックしかないコピペの謎ときやるより
仲間連れてけたり動物利用したりするNPC同士が争ってる中第三者として介入できるFC4以下だけどゼルダの攻略の幅なんて笑
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 03:21:51.92ID:lq2tp5jI0
>>1
それが的確に答えられたらクリエーターになれる素養がある
「触ってて面白い」を具現化するのは数えきれない隠し味や地味な数字の調整が裏にあるのであろうってことを想像するのが精一杯だわ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 03:26:42.45ID:h2S3iAUJ0
グラもフィールドの広さもゼルダより素晴らしかったウィッチャー3ですら解放感ではゼルダの足下にも及ばなかったからな。

え?この崖の下まで行けるの???
あの山って背景じゃなく実際行けるのかよ!みたいな。

そういう意味ではデスストも近いはずなんだがなぜか窮屈に感じる…
確かに説明は難しい…
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 04:43:08.87ID:GDVq/vB30
>>101
ゼノクロ持ってて言ってるの?
持ってるなら場所とアングル指定でスクショ要求してもいい?
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 05:10:56.21ID:lsy/Y0yxa
>>101
さっき逃げ出したfarcryガイジやんけ
0106リンクψ+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/11/28(木) 05:16:41.14ID:Y5tlvru/0
クリア後も、防具の強化のための素材集め、コログを多く集めて、
武器ポーチを最大まで拡張する課題がまだ残ってる…。

主に剣ポーチと弓ポーチばかり拡張してしまい、盾ポーチは3枠しか拡張できてない…。

風のタクトのamiiboと、ムジュラの子どもリンクのamiiboを買って、風の勇者服を全部揃えた。
鬼神の装備セットは、頭とズボンしか手に入っていない…。

風の勇者服セットは、オパールをたくさん集めて、星の欠片を集めれば最大まで強化可能。

鬼神の装備セットは、最後の強化以外は、ヒノックス系の
魔物素材と各ドラゴンの素材なので、蛮族の装備セットよりは多少楽。

ライネルを倒すのはかなり大変だしな…。
ハイラル城に居るライネルでしか討伐できてない…。

ハイラル城のライネルは、マスターソードが覚醒するので、
フィールドのライネルよりはいくらか倒しやすい。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 07:40:30.14ID:7NvTAif30
徐々に増えていったアイテムを最初に全部渡しただけ
祠はダンジョンを細切れにしただけ
ハートの器の名前を変えただけ
ブスザワは何も変わってない
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 07:44:48.19ID:7NvTAif30
>>45
マリオ64のスゴ技と同じってことね
作り込みが甘いだけ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:00:04.08ID:PFj+mFfX0
>>102
あまり挙がってないけどグラフィック・演出、音楽・効果音、ストーリー・テキストも全て徹底して面白さ、触り心地の事を考えて調整されてるんだろうな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:01:32.48ID:7NvTAif30
目の前に湧き出た鳥が直線に並んでて笑うしかなかった
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:02:35.28ID:PFj+mFfX0
ブランドだから売れたっていう言い訳はウケルな
そういうことにしないと自身のアイデンティティが保てないんだろうけど
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:14:15.76ID:gbpVOyg+M
色々な方法を楽しむってのも断片だな
それ以前に自己流で突き進める自由さ
圧倒的な主体的な冒険感
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:16:12.23ID:ky+bmidAa
>>108
原理を理解しなきゃ技は出ないけどな
お前にゃ無理
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:19:33.57ID:gbpVOyg+M
>>110
ゼルダのブランドで買う奴は国内じゃ30万人しかいない
余裕で200万ペースで売れてるんだよ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:20:08.77ID:j19SxR120
>>96
真逆だろ
「オレはこの遊び方が好き」って遊び方なんて全然できなかったわ

謎解きは嫌いだから飛ばしたいのに飛ばすと成長しない。マスターソードも抜けない
敵を倒してレベルアップしたいのに敵を倒してもレベルアップしない
自分がどういう風に回ったかでゲーム速度に緩急付けたいのにどこから回っても差が出ない
ストーリーを楽しみたいのにストーリーがクソ
武器が壊れてほしくないのに壊れないようにできない
育成要素を楽しみたいのにファミコン並にチープ
ボス級のモンスターバトルを楽しみたいのに数が少なすぎる
いろんな町を訪れたいのに数が少なすぎる
もっと高グラフィックでやりたいのにキレイなグラを選べない
パリイとかもっと受付タイムを伸ばすように成長させたいのにそういう要素なし。
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:20:49.65ID:gbpVOyg+M
>>101
ゼルダのブランドで買う奴は国内じゃ30万人しかいない
余裕で200万ペースで売れてるんだよ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:21:07.96ID:tm2Wpk3D0
まあ俺もゼルダは「良く出来てるなー」と思いつつあんまりハマった覚えは無いかも
根本的に合ってないんだろうなと思う。合う合わないはどうしようもない
ただ大事な事だから二回言うけど良く出来てるのは間違いない
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:24:06.40ID:7NvTAif30
>>111
>>115
マリオ64と同じ言われたのが癪に触ったかな?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:24:24.81ID:9Z70J/nra
>>117
通して読むと脳筋物量ゲー大好きです!ってことだな

無双とか向いてると思うよ
一応武将倒せば能力アップアイテムくれるしね
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:25:37.44ID:HI7Fs27a0
謎解きの他に特色は無いし自分は謎解き楽しめなかった。謎解きを楽しめないやつは頭が悪いとか言い出すとフロム信者と同類
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:25:51.76ID:9Z70J/nra
>>120
いや、マリオ64と同じは超誉め言葉だと思うが

未だにあれより操作感の優れたアクションはPSハードじゃ見てない
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:27:39.69ID:ky+bmidAa
>>120
マリオ64とはアクションゲームとしての構造が違う
虫にはアクションのアの字も分からんか
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:28:28.29ID:j19SxR120
>>121
元々、シミュが好きだからゼルダみたいな浅いの無理なんだわ

ゲーム全体の戦略性が薄くて小さい戦術級をやらされてるイメージ
将棋でいうと対局そのものがしたいのに詰め将棋ばっかやらされてるイメージだわ
で、対局相手のAIはクソ弱くて面白くない状態
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:28:50.15ID:gbpVOyg+M
脳筋と過度な文系脳が合わんのはわかるな
逆に叩きの方向性がそれしか見当たらない
ゼルダは理系脳だから(リアルという意味ではなく)
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:28:51.16ID:tm2Wpk3D0
>>124
グラフィックはともかくとして3Dアクションとしての完成度でマリオ64レベルに達してる
PSゲーってほぼ見当たらんものな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:29:07.66ID:PFj+mFfX0
>>119
そういう捉え方が出来ない奴がいわゆるゼルダコンプになるんだろうな
「自分には向かない、合わない」で済むことを、「こんなに欠陥がある」として延々粘着する奴…
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:31:47.05ID:iKAX4US9M
>>6
ネット主体、プレイ動画とかが流行りだして、体験が共有できるようになって、その手法が利かなくなっちゃった
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:31:49.97ID:ky+bmidAa
>>126
それをアクションゲームに求めるのが間違い
お前の長文見て全員嘲笑ってるぞ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:32:48.35ID:fnRU4aEj0
ゼルダは上手く作られてるなーとは思ったけど特別ハマらなかったわ
マリオデはとにかく単純な楽しさを詰めてるのが良かった 
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:33:04.10ID:tm2Wpk3D0
>>127
ゼルダの謎解きって「論理パズル」じゃなくて「閃きパズル」なんだよな
「論理パズル」は例えばサスペンスの謎解きみたいにこういう動機があってこういうトリックがあるから
アリバイが崩れ…みたいな奴。それに対してゼルダの謎解きって例えばロウソクに全部火を付けたら扉が開く
的な奴で理屈とか論理じゃなくとにかくそれを閃くか閃かないかが全てと言う感じ。それだけに頭の柔らかさと言うか
そう言う柔軟なセンスが求められるって感じ。適性のあるないが分かれ易い
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:33:20.15ID:9Z70J/nra
>>126
シミュにも色々あるんだが…

シミュレーター的な遊び方ならいくらでも出来るタイプのゲームだよ

戦略シミュを指してるならそもそもジャンル違い
本当に戦略シミュやりこんでたらアクションでやることじゃないのは馬鹿でもわかる
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:35:15.51ID:gbpVOyg+M
「シミュレーション」の差す範囲はものすごく広いのに
ジャンル違いの戦闘部隊シミュレーションを持ち出してオナる痛い奴w
さすがにジャンル違いまでカバーはしない
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:35:18.84ID:j19SxR120
>>127
ゼルダなんかよりシヴィライゼーションとかのほうがよっぽど面白いからなあ

敵にAIがなくて自由に動いてない、敵の動きを考えて毎回、どういう風に攻略するか考える楽しみがない時点でダメだわ

馬鹿には難しいのだろうけど、ゼルダでやってることは
10ある方法のうち、7の方法を知らなくてこんな方法もあったってだけ
しかし、10ある方法のうち、どれも効果が一緒だから考える意味がない

面白いのは10ある方法を全て熟知した上で
その10ある中から展開に合わせて選択することだから
ゼルダは馬鹿向けって言われんだよ

トルネコみたいなゲームと比べても浅すぎる
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:36:27.01ID:3mccDJ3I0
妄想続編インタビューであった時間と共に弱くなるの良かったな
普通の人は弱くなったけど装備や物量でごり押しrtaは強い内にどれだけ攻略できるかが胆
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:37:18.09ID:9Z70J/nra
大体この流れで出てくるのはシヴィ
馬鹿の1つ覚えだわ

シヴィをアクションでやろうとするアホはいない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:40:05.04ID:j19SxR120
>>134
だから浅いんだよね、ゼルダは

アクションゲームとしてみてもモンハンWよりつまらないし
ストーリーや世界観的にみてもドラクエよりつまらないし

決まりきった謎解きパズルゲーとか詰め将棋詰め合わせと変わらねえじゃん

>>131
アクションゲーとして見てもチープすぎてどうしようもねえわ
まずモンスター数が少なすぎ
マルチもできないし
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:40:05.52ID:ky+bmidAa
>>136
わかってないな
そもそも10の前提が存在しないのがbotw
10だと考えていたはずが今では200や300へ膨れ上がってる
個人でも考え抜けば20や30を見つけられる
だが一部を除いて効果が変わらないというのはその通り
そもそもそれを楽しみたいならゼルダを選ぶことが間違ってるが
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:41:40.05ID:ky+bmidAa
>>139
だから馬鹿にはアクションを拡張出来ないのさ
モンハン厨なんて用意された事しか出来ないんだから
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:42:34.75ID:9Z70J/nra
>>139
お前MHWエアプだろw
MHWやってたらあれが「アクションとして面白い」なんて発言はまず出てこない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:43:10.67ID:ky+bmidAa
一つ一つ用意された技に効果を求めるならそれこそドラクエやってろよ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:46:45.46ID:fnRU4aEj0
あれもこれも混ぜたらさらに面白くなるなんてことはないというか
ただでさえくどいオープンワールドゲーにそこまで深いゲームアクションなんていらんだろ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:49:05.90ID:6XlieVqP0
低評価の人見てるとやっぱりアニメ大好き人間なんだよね
ゲーマーとアニメファンの溝ってブレワイにあると思うわ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:49:28.29ID:gbpVOyg+M
>>136
バカはジャンル違いというものを考慮しない
オタクは数あれど自分の好きなジャンルを他に押し付ける愚行はしない
するべきではない
そうなったらオタクを超えた偏狭な愚か者
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:49:32.70ID:j19SxR120
>>142
俺はモンハンWで敵を動けない状態にして
大剣の真・溜め斬りを当てるのが好きなんだわ

逆に太刀とか使ってギミックを全く使わずに回避とチマチマした攻撃を当てるだけのループは全然面白くない
すぐに飽きる
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:49:50.64ID:PFj+mFfX0
閃きという意味では、まず何かしらヒントがあって、じゃあここもこうすればいいのでは?という応用で謎が解けたりするんだけど、
BotWでは謎解きに限らず、これをこうしてこうなるなら、あれをああしたらどうなる?みたいな
閃きや発想そのものを楽しむ遊びが出来るようになったんだよな
そういう遊びを移動・探索、謎解き、対モンスター・NPC・動物、ゲーム内のあらゆる場面で試したくなるという
これも向き不向きがあって、向いてる人はとことん楽しめるから、楽しめない人との温度差が余計に大きくなるのだろう
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:52:05.21ID:9Z70J/nra
>>147

ゼルダアンチ「俺はモンハンWで敵を動けない状態にして大剣の真・溜め斬りを当てるのが好きなんだわ」

これ面白いからコピペに使っていい?
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:54:29.87ID:LCfGcxrka
リンクの操作性が最高にいいんだよなぁ〜
重すぎず軽すぎず、早すぎず遅すぎず
動かしてるだけでこんなに気持ちいいゲームは他にない
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:54:54.86ID:HI7Fs27a0
botwの謎解きって解法が判るだけじゃなくてアスレチックやらないといけないけどアスレチック苦手なんだわ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:57:01.95ID:j19SxR120
>>149
ゼルダやってる馬鹿が古臭いアクションゲー大好きなのが分かったわw
そりゃ、こんな古いのが好きならなんも疑問に思わないわなw

ゼルダが叩かれる最大の理由は、そのモンハンの罠やギミック拘束における部分を
時止めという簡単に当てられる上、何度でも使い放題にして全部の敵に使えてしまうようなバランスの悪さなんだが

普通は時止めの効かない敵とか何度も当てると効かなくなるとかするだろ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:57:37.73ID:PFj+mFfX0
操作感で言うと、ちゃんと地面に接地して歩いてる、大地を蹴って走ってる感覚の気持ちよさはもっと言及されていいと思う
そしてリンクがスラッとした高身長イケメンではなくやや短足気味なのも、この操作感のためということも
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 08:57:47.65ID:gbpVOyg+M
いよいよ、お前の趣味嗜好なんて知らねえよw
で一掃されるような偏狭な押し付けしはじめたな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:00:10.56ID:p/HmTS8gM
ゼルダの面白さはユーザ目線より開発目線から見た方が理解できる
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:00:46.79ID:9Z70J/nra
>>152
ピタロの話をしてるんだと思うが本当にやってるか怪しいな…使い放題でもないし

エアプの受け売りテンプレみたいな発言しか出てきてないんだが大丈夫かよ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:01:11.09ID:ky+bmidAa
>>152
お前困ったらそれしか言わなくなるよね
前に爆弾樽で寝込み襲うのが自由度だのほざいてたよね
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:01:48.03ID:j19SxR120
>>154
馬鹿は面白いなw
モンハンWはさまざまな武器種、さまざまなモンスター、さまざまなギミックがあってさらにモンスターによって同じにならないようにバランスが取れてるのに
ゼルダはあのしょぼさだからなw

なんで、クソゲーって言われるのかマジで理解出来ないのなw
面白い部分は手抜きでつまらない謎解きだらけだからクソゲーってだけ

これ、モンハンでいうなら全部の敵を閃光で落として片手剣で殴ってるくらいしょぼい
しかも、最初から最後の敵まで全部、閃光
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:02:38.66ID:ky+bmidAa
爆弾樽はモンハンの話ね
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:04:55.43ID:PFj+mFfX0
>>151
元々は見下ろし視点のゲームだしアスレチックはなかったんだけどね
3D化してからも「リンクは剣士としてどっしり構えてほしいからマリオみたいにピョンピョン跳ねない」として任意ジャンプ出来なかったし
最近はだんだん…特に大自然を縦横無尽に駆け回るBotWは確かにアスレチック要素増えたね
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:05:51.77ID:ky+bmidAa
ID:j19SxR120
こいつこの後壊れちゃうんだよね
ビタロ言い出すのはその前触れだから
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:15:01.23ID:6XlieVqP0
クソゲーって言ってる人ゲハにいて3人くらいしか見てないんだが
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:16:32.12ID:dYnawTP9d
3Dのゲーム苦手な人はしょうがないよな
見た目だけ3Dな2Dゲームのほうが沢山あるからそっちを楽しめばいいと思うよ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:29:06.83ID:j19SxR120
落石とかもさ
全然、ゲームとして活かせてないよね

最初の頃にゴブリンの集落に落としたのとサイハテの島くらいしか記憶にないんだけど
ボス戦とかに全く役に立てさせられないんだからどうしようもねえわ

そもそも、ボスを倒すことを中心にゲームを作ってないからアクションゲーとしてつまんねえんだよ
ボスの種類が少なすぎるし、イベントバトルみたいなボスが多すぎ
アスレチックならマリオ3Dランドみたいなゲームのほうが密度が濃くて無駄がなくて面白いし

なにより強い敵を倒しても利益がないのが最高につまらん
2周目で序盤から強敵を倒してもそいつの武器は壊れるし、ハートとスタミナ増やすためには祠やらないといけないから意味ねえ

強敵を倒すと一気に強くなる → 普通にやってたら倒せない → 倒すための戦略を練って使い捨てアイテムなど探し出す
ようするにハンターハンターのゴンVSゲンスルー戦みたいな楽しみがねえんだよ

ライネルとか寝てる間にガソリンぶっかけて遠くから爆弾矢で引火させて怒ってこっちに寄ってきたとこを落とし穴でハメて用意しておいた落石を大量に当てて倒すみたいな
武器を一切使わない倒し方とかさせろよ

それを毎回、序盤に手に入るアイテムとかにランダム性があれば、手持ちのアイテムでどうしようか、
倒せなさそうだから今回はスルーするか とかいろいろ戦略性が出る

モンハンも自分のサイズからはありえない大きさのタルを置き出すし、ハンターハンターもカード化という要素で巨大な岩を持ち歩ける
ゼルダはそういうの全然なくてすぐ飽きるシーカーアイテムだけだからな
自由度が低すぎる

巨大な岩に風船付けてボス敵の上に来た時に矢で撃って大ダメージとかあんだろ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:39:32.15ID:9Z70J/nra
モンハンってゼルダだと一人で出来る作業を分担してるだけなのよね

何故かっていうとステージ内で武器の持ち変えが出来ないから
更に言えば武器の属性を変えることすら出来ない
ライトヘビィは例外的に可能だけども

分担して皆でやる楽しさは勿論あるから流行ったんだけど一人一人のアクションの自由度は大きく落ちる
モーションの質も高くないし

友達と一緒にエリアマップ内の作業を楽しむゲームなのでOWアクションと比較する土俵にもいないのよ

アサクリがーとかセキロウがーとか言われたらそういう趣味の人もいるわなと思うんだがこいつの口から出てくるのはシヴィとMHとドラクエだからなぁ

ゲームなんて大してやってないんだなって感じ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 09:43:13.87ID:gbpVOyg+M
モンハンはおなじことくりかえさせるのが無理
そんなんだったら漢字ドリルやって漢字検定受けたほうがマシw
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 10:12:25.20ID:3WRKi/1Lp
すまん俺2080と2700xのミドルハイスペックで4kユーザーなんだが
今まで任豚任豚言って実際今も売り上げ台数言ってるお前ら大嫌いで
けど流行り物好きだからゼルダとかゼノブレイドやFEスマブラの定番持ってて起動するたんびにボケボケ30fpsでゼルダも砂漠や雷で一撃で死んで画質もボケボケで糞ゲー言ってたけど
スマンこれめっちゃ面白いわスイッチ入った
丁寧に行きたいところ行って考えて行動して気候や環境を楽しみ
今ようやくハートが8くらいでマップの下半分くらいを苦労して開放して今から神龍
この体験延々と感じていたい...
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 10:17:45.72ID:+0mm1KYIa
64以降のゼルダで謎解き面白いと思ったのはムジュラくらいだわ
水の神殿とかなんであんな角階層の箱押したり引いたり面倒臭いだけなのに持ち上げられてるのか分からんし
風タク以降なんて時オカムジュラにあった仕掛けを薄めて伸ばしたようなのばかり
L注目横っ飛びの戦闘も単純で特別面白い訳でもない
それでも好きなのは世界観が好きなだけだろ
ぶっちゃけ信者
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 10:27:41.58ID:j19SxR120
>>167
そこからすぐにつまらなくなるけどなw
なんせ、このクソゲーどこから回ってもゲームのテンポ一緒だからw

ゲームの中心ポイントが祠探し、シーカータワー探し、コログ探し、祠の謎解きにある時点で終わってる

5chでも本スレが過疎りまくってて323スレでストップしたし
エーペックスレジェンズが328なんだからそのくらいの人しかいない

マリオオデッセイとか本スレがないくらいだからそれに比べりゃマシだけど
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 10:29:18.10ID:PFj+mFfX0
ゼルダシリーズいろいろやって、その中でも比較的合う合わないはあるから
そういう点では、自分の中でゼルダの何が面白かったのかは分かる
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 10:41:48.09ID:j19SxR120
謎解きって要素がゲームの中で致命的につまらないクソ要素だからどうしようもないな
RPGの障害物としてほんの少しだけあるならいいけど、これがメインじゃね

FF10の寺院の謎解きも発狂するレベルのつまらなさだった
最近になってあれが外人ウケのための時オカの影響だったんだと気付いたわ

妙に難度高くてめんどくせえんだよな
ドラクエ7の最初のとこも嫌われたの間違いないし
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/28(木) 11:12:15.69ID:EDmtbW4JM
任天堂以外は操作感より映像美に気合入れてるからな
特にUBIゲーやると操作で死ぬほどストレスたまる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況