X



バーチャファイター2の完成度の高さは異常 格ゲー界の最高傑作はVF2だという風潮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:25:45.95ID:U0pBDZX10
2まではコンボで浮かせるキャラはそんなに居なかったが、
なぜか3から浮かせてコンボゲーになってしまった。
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:26:10.21ID:aFHWH1l00
バーチャファイターはレバガチャでも反応速度次第で勝てるリアルな格闘を目指すべきだった
避け投げ抜けとか小細工テクが必須な時点で終了ムードが既にあったわ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:28:40.25ID:3gTPPc1+0
つまり格ゲーを作る能力においては原田>鈴木ということか
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:30:33.12ID:en27/kRU0
・ストリートファイター3rd

・青リロ

・AC+R


これらの格ゲーが好きな奴www
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:33:52.03ID:jtgkSkWp0
セガサターン版の発売日はゲーム屋にすごい行列ができてたなあ〜
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:35:26.15ID:MxKK6mme0
下Pも避け投げ抜けも初心者同士の対決ならそれだけで勝ちまくれるし
上級者には全く通用しないし
こういう共通システムが強いのは敷居を下げるんだけどな
どうもバーチャはアンチが多くてガードボタンがダサいとかネガキャンが酷くなる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:39:35.62ID:75+7DwrP0
バーチャファイタープロ欲しかったな
収納場所に困っただろうけどね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:42:15.68ID:3KOUzHkX0
SSバーチャ1お前らあったら引っ張り出してやってみ、
CPUの異常な強さにビビるw、そうそうクリア出来ないレベル
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:42:46.62ID:V41CZSji0
これだけ爽快感のある格ゲーは無いね。グラの進化に一番驚かされたゲームでもあったし。
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:44:36.01ID:aFHWH1l00
バーチャ1はレトロだけどバーチャ2は今でも見られるくらい綺麗だから凄いわ
サターン版もサターンには結局あれくらいのqualityの3Dゲーム出なかったな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:45:58.69ID:Rg8VD/xKd
鈴Qと原田って年齢どんぐらい違う?
鈴Qは強烈なリーダーシップとって部下のケツ叩けば
ゲーム完成できた前時代の感覚の人間っぽいけど
原田はチームを上手く回さないと完成できないって現代の感覚持ってる
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:48:05.11ID:eRcKO2W90
バーチャは長らく新作が出てないのでウンコ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:48:40.09ID:3KOUzHkX0
SSバーチャ2よりFメガミックスのが好きだがありゃ絵と動きが
トンデモだな、こういうのオン有りリメイク出してくれると買うんだがな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 14:02:09.21ID:fCd32uqv0
バーチャはもうキャラが他社ゲーに出てばかりで自社では作れるやついないんだろw
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 14:20:42.94ID:FYcWn6VpM
>>114
鈴木は最後までこんなの売れるわけ無いと反対してたわけだが?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 15:17:17.67ID:Qpcs+dli0
>>101
誰でも思いつくようで誰も思いつかなかったのがバーチャだと思うが…典型的なコロンブスの卵。
当時格闘ゲームといえば昇竜拳や波動拳みたいな必殺技飛び交うゲームしかなくて、生身の人間が地味なパンチやキックで闘ってゲームとして成立するなんて誰も思ってなかった訳でな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 15:24:15.33ID:jx6yJyEg0
俺は本格派?のバーチャは苦手だったなあ
だから、ボタンを押してるだけで楽しい初代鉄拳と、ソウルエッジが好きだった
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 15:32:01.16ID:hWFQoIpN0
どっちも最初は石井が中心で作ったのに
鈴木と原田がその事に触れないのが嫌だ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 15:59:33.63ID:IGxtlJdTr
VF2とサムスピの1or2
がまともな格ゲー

あとは全部ゴミでゲームの体を成していない
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:04:18.34ID:fAvdfXIH0
VF2もサムスピもゲームとしては面白かったけど、競技としてはガバガバだったな
シリーズが進んで対戦が遊びじゃなくなるほどつまんなくなっていった
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:06:18.87ID:AmTAAMqu0
>>110
バーチャ2のCPU戦も後半鬼だったよね
そりゃダッシュ投げやってれば勝てるけど、
対人みたいに動くと反応鋭すぎてきっついわー
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:14:12.47ID:/rJQSlqEa
>>51
名機32xで出来たし問題無し
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:17:52.12ID:Dn8BmlcxM
バーチャ1は体に重さを感じた
あんな低ポリでエフェクトなんか無いのに打ち込んだ衝撃も、くらったダメージもドスンとあった気がする
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:20:56.66ID:AmTAAMqu0
1は音も良かったんだよねー
低い金属音とか、肉弾戦なのに何故かしっくりきた
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:28:13.20ID:nZxNfcz80
確か3ってそれまではぶっちぎり最弱キャラで論外の烙印押されてた鷹嵐がいきなり全国大会で優勝したんだよな
その辺のバランスはすげーな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:43:06.27ID:LD64BB6np
>>124
ウルフはガチでやばいよね。何をやっても『ふんッ!』とか言って投げられる。次のアキラの方が楽。

他は普通に戦ってもなんとかなるね。みんな超反応だけど。
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:48:30.87ID:nG+fmcDs0
>>130
でもアキラに打撃入れると結構な確率で当て身喰らうよねw
まあ体力減ったパイもそうだけど、アキラは結構エグかった気がする
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:50:05.95ID:+LFozLbna
>>129
誰も使わなかったから優勝するまで鷹嵐まともに対策立てられてなかったんだっけ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:51:13.69ID:xD3cbqHO0
>>77
全曲買ってデュラルも貰ったで
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:02:04.07ID:nG+fmcDs0
>>132
鷹嵐のキャッチがヤバい、ってくらいの情報しかなかったね
栗田が個人で徹底的にフレーム解析した結果の優勝だった
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:05:44.88ID:goh2f2s/0
VF2は今やると、ダウン回避が無いからダウンする度に必ず一旦動きが双方止まってしまうのが厳しい
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:16:31.36ID:8PYpeWtL0
スト2で慣れてたからボタンガードが全然駄目だった
攻撃されるとちょっと後退して喰らうばっかり

あとヒットしても光が出ないから
ガードされてんのか当たってんのか視覚的に分かりづらい
ソウルキャリバーやデッド・オア・アライブのほうが
おれには楽しかった

3以降のバーチャはまったくやる気が起きなかった
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:18:35.71ID:30F5IiJbr
>>101
追い抜かれたのはそれからかなり後のことで、
当時出た3Dゲームのどれもが追い付かなかったし、既存2Dのゲームシステムに逃げたりしている
実際の格闘とかなりバランス変えて、駆け引きが成り立つよう工夫したのは有名な話
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:24:19.98ID:E2NcVMuf0
鉄拳はムズすぎるからバーチャ勢はゲーム転向しないでそのまま消えたな、ちび太とか勿体無いわ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:30:05.42ID:AmTAAMqu0
バーチャプレイヤーはバーチャこそが至高と思ってるからな
鉄拳の方が一般が取っ付きやすくてソフトも売り上げ勝ってるけど、
AT車に乗るのかっこ悪いって思ってそう








俺がそう
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:42:13.48ID:nZxNfcz80
>>132
ゲーメストとかのキャラ対も他のキャラは長文でぎっしりなのに鷹嵐はpppk、以上 の1文だけだったしなw
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:42:33.83ID:aFHWH1l00
バーチャとスト3は通じるモノがある
時代において行かれた(´・ω・`)
DOAの方が続いてるとか皮肉だなあ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:14:20.40ID:n5rRMcoU0
am2研がもうないし殆どの開発人クビだろ
バーチャの実況してたセガのセクシー斎藤もセガをクビは笑った
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:20:40.52ID:nG+fmcDs0
>>145
トバルはバランスも良かったしキチンと攻防が成り立ってた

家庭用オンリーだったので、これで強くなってどうしろと?と思ってたけど
オン環境が充実した今ならワンチャンあるな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:28:40.74ID:goh2f2s/0
トバルはなにをどうやってもノーチャンスだろう
格ゲーとしての出来以前にあのゲーム全体に漂う異様なダサさの前に手に取る人間はほぼいないだろw

てかそもそも異常に地味だしな
バーチャファイターよりもさらに地味な手触りでどうしようもない
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:31:18.13ID:nG+fmcDs0
地味っぷりは確かにその通り
でも当時としてはDOAとかよりは遥かに攻防の完成度高いんだけどな

おっぱいの揺れには勝てない現実
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:34:12.70ID:5RkIRSVB0
>>41
VFマニアックスからフレームの概念バリバリだったぞ
キリングバイツが3フレだからパンチスプラッシュ抜けるにはこれしかないとか書かれてた うる覚え
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:35:36.29ID:N1YxrMcY0
>>2
どこがだよwww
下品に胸揺らすだけでモデリングはしょぼかったよ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:39:13.64ID:S6Hdn94F0
常になにかしらのキャンセル動作させてなかったか
今考えるとアホらし🥺
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:39:58.90ID:nZxNfcz80
VF2のムックにフレーム載ってた気がする
3は初期から技表と一緒にフレームもゲーセンに張り出されてた
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:40:12.75ID:nG+fmcDs0
2の時代にゲーメストの対談で
「キャサ夫はフレームの知識皆無で感覚だけでやってる」的なこと言われてたよ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:45:13.46ID:nZxNfcz80
2のカゲとかガード後PKが入るかどうかだけでよかった気がするしな
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:45:48.54ID:SObV4ehgM
>>148
それはおまえ個人の感想だな。見た目が地味だろうが出来そのものが良ければいいって言う人は多いぞ。

少なくとも俺はトバルのビジュアルがセンス悪いとも思わんし、ゲームとしての出来はバーチャファイターに次ぐと思うぞ。同時期の鉄拳などでは相手にならんよ。ハイレゾで画も綺麗だったしな。
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:46:20.19ID:ypxzZvsg0
>>145
ドリームファクトリーは…何でああなっちゃったんだろな…。
鉄拳1やトバルの頃はバーチャスタッフだったのが売りだったはずが
いつの間にか糞ゲー請負人になっていて遂にはダメジャーに…。
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 19:35:58.94ID:Obz4sYn4a
>>23
それは日本のゲーセンだけであって
世界的に見るとPS1のころから鉄拳が常に勝ってるんじゃない?
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 19:43:16.44ID:MzeB2NTm0
セガは大体2作目で完成させて3作目で余計なことして駄目にするよね
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 19:46:36.25ID:cpqTYfLRa
バーチャ2は何十万円も投じた奴がたくさんいたからな
ここまで良く出来たジャンケンゲーは他にないと思う
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 20:04:39.39ID:Ox1kIwBU0
>>156
> それはおまえ個人の感想だな。見た目が地味だろうが出来そのものが良ければいいって言う人は多いぞ。

多かったらトバルはもっと売れてたわw
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 20:11:30.51ID:Ox1kIwBU0
>>160
それは大抵のゲームで同じ

1作目で受けて発展性が見込めたゲームは、2作目で1作目発売で顕現した色んな欠点を潰して名作化する
が、有名タイトルになったからって3作目発売となるとに2作目で本質的な部分は完成されており下手な追加要素入れてバランス崩壊して糞化する

名作の2作目で皆やりまくってシステムそのものに飽きてしまってる場合もあり3作目は厳しくなる傾向もあるしな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 20:40:25.35ID:SObV4ehgM
>>162
92万本も売れてればまあまあなんじゃねえのか?逆にディスってるのおまえ以外で見た事無えんだけど。
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 20:48:54.56ID:Ox1kIwBU0
>>164
> 92万本も売れてればまあまあなんじゃねえのか?逆にディスってるのおまえ以外で見た事無えんだけど。

FF7の体験版目あててで売れたトバルがなんだって?

ヴァーーーーーーーカw
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 20:57:23.77ID:1arBdA8K0
>>166
マジレスするとトバルは92万本の内体験版目当てで買ったヤツ80万人ぐらいだと思うぞ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 20:59:03.33ID:SObV4ehgM
>>167
へえ、そうなんだ?

俺は当時、その体験版一切触らんかったけど少数派だったんやな。

教えてくれてありがとう
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:01:30.58ID:7iaq9Kfza
ちなみにアナログスティックコントローラー初登場は
トバル2と同じ1997年4月25日
懐かしいね
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:04:13.03ID:Ywfwil4k0
>>121
そいつクソゲしか作れないし
本人のインタビュー読んでこいよ!
VFを作ったのは鈴木裕だって認めてんだろアホ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:16:56.32ID:bcdfudcLd
トバルはバーチャ2の時代にバーチャ1みたいなゲーム出しちゃったみたいな感じで地味でクソゲーって言ってる人もいたけどよく出来てたよ
1をネットで対戦してみたい
あとクエストモードが面白かった
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:19:11.35ID:zookPhAV0
>>168
当時を知る人間としてあえてのっかるが、お前は完全に超超少数派だw 
マジで馬鹿にされたもんな、トバル… FF体験版だけ遊ばれてトバルのDISCはフリスビーにされたとか当時ですらめっちゃ言われてたもの
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:23:30.83ID:1arBdA8K0
ダンジョンモードはまあまあ面白かったよ
ただ起動すらしない奴が大半だったのでダンジョンモード触るところまで進んだプレイヤーは少なかったけど
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:26:00.55ID:8PYpeWtL0
おれのまわりでは
FF7とトバルの
どっちが体験版かわからないって言われてた
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:28:40.70ID:SObV4ehgM
>>172
ふうん、まあどうでもいいけどおまえ自身はトバルをプレイしてどう思うの?おまえ自身が駄ゲーだと思えばそう書けばいいけど、やった事無いなら黙っといてね。

それに当時めっちゃ言われてたとか言うけど、どこで?まさかネット上で、とか言わねえよな?
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:31:03.45ID:1arBdA8K0
いやそもそも「当時買ったヤツがプレイせずに捨てる(売る)」のがトバルなんだよ
中古屋も買取拒否が少なくなかった
だからエアプがとかプレイした感想がって議論はほとんど成立しないんだよ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:33:34.24ID:bZ8sYzMM0
どうでもいいけど評価高いのはトバル2でFF7体験版ついてたのはトバル1なんじゃないのか
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:38:11.26ID:zookPhAV0
>>175
> >>172
> ふうん、まあどうでもいいけどおまえ自身はトバルをプレイしてどう思うの?おまえ自身が駄ゲーだと思えばそう書けばいいけど、やった事無いなら黙っといてね。

どう思ったかって?
うん、買った当日に買ったことを後悔した  
友達呼んで遊ばせてみたけど、最初の一プレイで失笑気味になって、「げぇーーーーーーーっむオゥバーー! チャーー♪ チャラッチャー♪」っていうのと同時に
馬鹿にするように(こんなん買ったか、と)盛大に笑われたの覚えてるよw

ぽよんぽよん、と打撃などの爽快感も無いし結局友達誰もやってくれないから対戦もできんかったしな
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:38:45.10ID:tqsL+BeQ0
さすがに体験版目当ては有名な話だろ
このスレ覗いてるような人間なら実体験レベルで>トバル
そのうえで良くできた玄人好みのゲームって線で擁護してもらわないと
俺みたいに普通にビビっときて買った人間もあきれるわ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:39:44.59ID:zookPhAV0
エアガイツのほうは個人的にはちょっと好きだったんだけどね

これも友達は全然気に入ってくれなかったけどw
対戦ゲーは鉄拳2&3が鉄板だった
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:42:08.94ID:7iaq9Kfza
2は神ゲー
1は体験版
こんな感じかな

3D格ゲーを評価出来るほどの能力が当時の子供にはなかったしな
バーチャ2だってすぐ死ぬクソゲーだったわけだし
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:45:58.87ID:zookPhAV0
トバル2は格ゲーとしての出来は良いっていう評判は後々になってネットではよく聞かれた話だけど
どのみち今ネット対戦などつけて復活させても一般受けはまずありえんし、かといってコアな格ゲーファンに遊ばれるか?といったらそれも無いだろ
今他にある格ゲーを押しのけてまでやりたいと思わせる訴求力なぞ求めるほうがおかしいし

キャラとか世界観も…だしな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:59:51.46ID:1arBdA8K0
トバル復活させるならキャラクリ強化したジャス学の方がええわ
バーチャ復活は名越を飛ばさないと無理
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 22:00:14.00ID:mlsCmejk0
3が1番好きだなカマキリのイーンwwwでいい感じに連勝できたし
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 22:22:43.54ID:ZQf3e4RN0
トバル2も名作だけどジャストでボタン押して技が繋がるやつとかちょっとテクニカルになったね
個人的にはシンプルな1の方が好きだったな
単純な上段中段下段の読み合いが熱かった
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 23:40:51.14ID:JT0mLPGL0
バランスはクソくらいの方が一般受けするんだよ
言い訳出来るからね
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 00:08:50.14ID:S0t2x08R0
ワンチャンアタックでひっくり返すタイプのクソバランスは一般受けするけど
キャラ差で蹂躙するタイプのクソバランスはマジモンのクソ

尚、上級者拗らせるほど逆になる模様
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 00:11:31.57ID:Q+EN2VnyM
2018年の専門書籍の記述としては「オマケである『FFVII』の体験版目当てのプレイヤーが多く、本編とオマケの立場が逆転してしまっている」

Wikipediaにまで書かれててワロタ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 00:49:12.92ID:2k13BRN00
みんな気付いてないけどトバルってバトルのアナグラムなんだよ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 00:57:49.89ID:PBGX2GNj0
家庭用オリジナル格ゲーなんて
よっぽど有名なキャラが大乱闘でもしなきゃ売れんわ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 01:03:54.14ID:BXfWUiGL0
ギルティギアは初代からなんか光るもんがあった
全体的に荒らいし永久だらけのクソゲーだけど
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 01:13:24.86ID:S0t2x08R0
エアガイツとカプエス2は早すぎた
熱帯出てから出すゲームだったよ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 01:28:36.88ID:GAX2SO/3M
ギルティも鉄拳もスマブラも
初代からの立ち上げ人がそのまま指揮とってんだよな
ここまで来るとゲームというよりプロデューサーの人間性で売れてる気がするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況