X



 あまりいないだろうけど初代スーパーマリオをリアルタイムでやった人に聞きたい。当時そんなに、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:10:25.96ID:7cm68dE+0
画期的だったの?

今から見ると普通のしかも2Dの横スクロールアクションゲームにしか見えないし、
それならパックランドがあったはずでしょ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:18:43.28ID:/VOeO61s0
テレビの中のアニメが自分で動かせて冒険できる
そんな革命的体験
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:19:31.93ID:JPCsFAGs0
パックランドは操作がピーキーすぎる
十字:ジャンプ
B:左移動
A:右移動
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:22:59.50ID:wkxt+lYxa
パックランドは1984年8月に稼働したアーケードゲーム、
スーパーマリオは1985年9月発売の家庭用ゲーム。
アーケードレベルのクォリティが家庭で楽しめるだけでも凄かった。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:27:07.64ID:RsZ+6/+I0
俺の兄さんの友達が俺の家に来て1日1回プレイしないと死ぬって言ってた。
迷惑な人だった。
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:29:30.01ID:7+9c9xSkd
>>1
異常なまでの操作性の良さや
土管入れたり、隠しブロックなどの隠し要素とか
当時としては異次元の完成度
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:29:59.75ID:43D12vXS0
パックランドとは操作の自由度が段違いじゃん
スーパーマリオはまさに異次元だった
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:31:21.51ID:8zot8QP/d
むちゃたくさんいるやろ
その前のマリオブラザーズの時点でキャラ動かして楽しいゲームだった
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:31:50.60ID:aqZhc6Ms0
逆張り馬鹿
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:32:28.85ID:uzaVu+KPr
マリオの挙動が自分の感覚にジャストフィットしてて気持ち良かった
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:33:41.73ID:TadAKr+m0
.>>1
パックランドは続編が出ていない、という事実が全てを物語っている。
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:34:56.78ID:43D12vXS0
ドンキーコングからマリオブラザーズもあるが
あとエキサイトバイクとかもあってミヤホンがジャンプアクションを追求した集大成
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:36:16.45ID:dDmjOya/0
親が買ってきたけどまったく面白いとは思わんかったな
あの頃はマリオに限らずゲームに面白さを見いだせずにすぐ投げてたわ
本格的にハマったのはテトリス辺りからだな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:40:23.86ID:EvT0/nKD0
>>1
「一行目」と「三行目」がもう矛盾に満ちている、おそらく40〜50代オッサンwwwwww
お前、なりゆきじゃないのかw
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:41:18.91ID:uzaVu+KPr
マリオブラザーズもドンキーコングも挙動はなんか違った
スーパーマリオはジャンプの高さ、滑り具合、歩きとダッシュのスピード感他、全部「コレだ!」って感じだった
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:47:33.97ID:vmMxjQgm0
初代スーパーマリオの発売日は1985年9月13日
これをリアルタイムに遊んだとなると若く見ても現在は40手前といったところか
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:52:39.86ID:dcBc+0N40
>>19
スーパーマリオ(1985)とパックランド(1984)の共通点

横スクロールのジャンプアクション
4ラウンド×8レベルの全32ラウンド隠しワープあり
ジャンプ中に軌道を変えられる
隠しアイテムを取ると一定時間敵を触っただけでやっつけられる
敵を上から踏んでもミスにならない
ラウンドクリア時に上手くジャンプするとボーナス得点

他にもありそう
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 18:58:51.97ID:wkxt+lYxa
──“個人”というフィルターを通っていることが大切だと。
だとすると、宮本さんが吸収したもので、
いまゲームを作るときにいちばん役に立っていると思うものは何でしょうか。

宮本「うーん。それもはっきりしたものはありませんね。
ただ、僕がいちばん大事かなと思うのは、ダーツを投げて、
思ったところに当たった、あのときの感覚です。」

──もう少し詳しく説明していただけますか?

宮本「ええと、科学的に見れば、「角度はこのくらいで持て」とか、
「こういうスタンスで」とか言えるんでしょうけど、
そこにはあまり興味がないので、我流で投げるわけです(笑)。
だけど、「スパン!」と当たったときはすごく気持ちがいい。
たぶんああいう感覚が、いろいろなものにあるんですよ。」

──“感覚と動作の合致”というような気持ちよさでしょうか。

宮本「たとえばジャンプしてから着地するまでの距離や時間には、
いちばん「やったー!」と思えるタイミングがあって、
それはたぶん僕の身についているものなんです。
だから僕は聞かれると、
「田舎で育って、野山を駆け回ったことがクリエイティブの原点です」
というようなことを言ったりします。」


これこそが任天堂ゲームの肝だわな。
動かして気持ちいいは映画じゃ出せない楽しさ。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:01:08.94ID:BaG1BOY/0
40〜50代が中心のゲハ民ならリアルタイムでやってるんじゃね
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:01:26.39ID:7ply0S4m0
パックランドは横スクとは言っても基本操作が未完成にも程があったと言うか…
左右移動の方法が常時ボタン連打だと言えば判ると思うけど、共通点は出せても以降の影響力が別物過ぎる
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:07:46.79ID:TadAKr+m0
でも初代スーパーマリオも、言うほど操作が
快適じゃないと思うんだよね。
ただあの当時はそれでバツグンの出来だった。
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:09:37.56ID:3kZgHKmv0
当時スーパーマリオのCM見たとき衝撃的だったな
全世界的にヒットしたのもうなずける
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:11:39.68ID:dcBc+0N40
>>25
常時ボタン連打ではないよ
連打は加速する時だけ
基本は押しっぱなしでいい
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:13:47.66ID:7+9c9xSkd
>>18
見た目とか隠し要素もスゴい。
が、マリオが本当にスゴいのはソコじゃないんだよね
操作感とか挙動がパーフェクトな気持ち良さなんだよね
その感覚への調整が神ってるのがスーパーマリオの真のスゴさだね
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:31:04.98ID:OKccCj3G0
>>31
バブル前だけど、総中流の全盛期でもあって、ファミコン+ソフト抱き合わせでも安すぎたからなw
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:36:01.40ID:MNxPmbCOM
当時ファミコン買ってもらえない家だったが、クラスのほとんどがファミコン買ってもらえたおかげで
家にもファミコン買ってもらえた
これもマリオのおかげや
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:36:50.13ID:MNxPmbCOM
スーパーマリオの前にもある程度ブームになっていたが、
みんなが持ってるというほどのブームではなかった
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:39:12.59ID:WLDOj1l00
カセットの中に世界がまるごと詰まってる感覚
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:48:54.95ID:cOeAX4AIa
売上680万本だと言うのにブームじゃなかったとか言うのはどうなんだろうねw
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:53:26.38ID:jCRQLu9y0
当時のアクションゲームと言えば1画面で行うのが主流だったからね
あんな風に広いフィールドを走り回り、地上、地下、空中、水中、城と様々な
場所を冒険していくゲームなんて他に無かったよな。あの頃はちっちゃくてクリアも全然
出来なかったから、年上のお兄さんとかがクリアしてるの見て凄く頼もしく見えてたな
誰の家にでもあったからどこの家に遊びに行ってもマリオって感じじゃなかったかな

そして、少しずつ明かされる裏技の数々。謎の9−1の噂。話題にも事欠かなかったな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 19:58:34.61ID:FdiMCykU0
スーパーマリオが画期的だったかだって?
あの時代スーパーマリオを画期的じゃないとするなら何を画期的と呼ぶのやら。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:00:52.41ID:jCRQLu9y0
>>39
スーマリ1の制作秘話みたいなのを読んだことがあるけど
宮本氏は開発中に、任天堂の職員でゲームを普段やったことが無い人に
試作中のスーマリをやらせてみてその人が楽しそうに熱中してるのを見て
「これは行ける」と確信したのらしい
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:04:39.52ID:N/6xjdzia
一画面固定でちょっとしたギミックの違いでゲーム性を出してた時代
みんな、俺の考えた最高のスーパーマリオ!を
ファミリーベーシックで作ってたが
所詮は一画面固定だった

その中で発売されたスーパーマリオは
どこまでも走っていける
世界が一気に広がった画期的な仕様だった
ジメジメした地下に閉じ込められてた土管工事屋じゃない
世界を救うニューヒーローの姿がそこにあったよ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:04:51.48ID:c6eiWxeq0
スーパーマリオがあれだけヒットしたのは操作性にある
人型キャラクターを気持ちよく操作するという夢を最初に実現したのがマリオ

その次の段階を実現したのがスト2
コントローラでのキャラ同士の攻防操作というものを完全に実現した
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:08:30.16ID:jCRQLu9y0
>>43
当時のアクションゲーって挙動に結構癖があったもんな
そんな中マリオは手足のごとく動かせるという操作性を実現したんだよな
当然その後のアクションゲームに与えた影響も大きい
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:08:48.66ID:dcBc+0N40
どうでもいいけど昔プレイシティキャロットで買ったパックランドの下敷きが最近になって出てきたわ
出てきたって言うか俺が実家を出た隙に弟がガメてたのが30数年ぶりに発覚したんだが
ttp://retrogamegoods.com/wp/wp-content/uploads/2013/11/write036a.jpg
ttp://retrogamegoods.com/wp/wp-content/uploads/2013/11/write036b.jpg
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:11:13.93ID:WcyBaMsl0
おっさんばかりのゲハであまりいないと書く方がおかしい
むしろ若者があまりいないわ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:12:29.19ID:O3I3Pfjr0
>>1
面白かったよ。
今ブレスオブザワイルドでの冒険してる感くらい、
当時はあれで冒険してる感あった。
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:13:15.53ID:jCRQLu9y0
初代スーマリで2D横スクロールアクションのスタンダードを作り
マリオ64で3Dアクションの基礎を作った
偉大なシリーズよ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:20:59.34ID:pNgbvS/j0
操作性がよかった 当時キーレス悪い
アクション多かった中で際立ってた
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:49:05.26ID:d78BZG330
> それならパックランドがあったはずでしょ

あの時代、ゲームセンターなんて不良の溜まり場だったし、
子供を連れて行く店じゃなかったわ。
それに地方では入荷してない事すらあったし、
雑誌でしか見たこと無い子が殆どだろ。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:54:45.86ID:FMbBz/pza
今と違って情報得られる機会が全くないからね
近くのゲーセンに入ってなければ
知ることなんてできない
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:56:07.04ID:dcBc+0N40
>>51
パックランドは84年だからそんな時代じゃないよ
当時はアップライト筐体が全盛だったからマクロスブームで賑わう模型屋とか
コンビニにもパックランドが置いてあったし
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 20:57:43.51ID:pEF65f7SM
操作性が異常に面白かった
マリオブラザーズの頃から亀踏んずけたリルイージとぶつかりにいって敵と接触させて殺しにいったりと操作に関する多様性が革新的すぎた
当時としては物理演算が神がかってた
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 21:29:12.62ID:EIm0QFFLp
当時は幼年の頃だったけど、凄い鮮やかなゲームだと思ったのは覚えてる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 21:31:14.28ID:jCRQLu9y0
マリオ3のインパクトも凄かったな
マリオ1の時点でほぼ完ぺきだったのに、それを一歩も二歩も上回るもの
出してきたからな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 21:31:25.24ID:cFRwUkBhr
そこまで詳しくないからトンチンカンだったら申し訳ないが、スーマリ以前のソフトは任天堂製であってもそこまで操作感がいいわけではなかった
スーマリで一気にレベルが上がったと感じた
ちなみに
縦シュー→スターフォース
横シュー→グラディウス
野球→ファミスタ
がそれぞれのジャンルで操作感が上がったなと未だに思ってるソフト
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 21:38:55.13ID:509r7hFB0
>>1
家庭用ゲーム機で横スクロールジャンプアクションというのもあるけどマリオは敵をかわしやすいのも家庭用ゲーム的で画期的だった
インパクトとしてはジョイスティックだけで逃げも攻めも遊べるようにしたパックマン並のものがあったと思う
パックランドとの共通点なんて横スクロールであることくらいしかないから比較に出すのはラリーXでもよくねと思う
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 21:42:25.28ID:jCRQLu9y0
敵を踏んで倒せるとかも画期的だったよな
それまでのアクションゲームだとなんかアイテムを取って一定期間だけ
攻撃が可能というのが普通だった。自分から積極的な攻撃方法があるのは
アクションでは珍しかったね。ましてや甲羅蹴って連続で適を倒せるなんて
斬新過ぎると言うしかなかった。最初は仕様をあまり理解してなかったから土管で
跳ね返った奴によくやられたなw
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 21:48:15.13ID:dcBc+0N40
>>58
まぁ>21で書いた大半は偶然の一致で済ませても別にいいかなとは思うけど
敵を踏んづけたらミスにならないのだけは擁護出来んわ
そんな発想のゲーム当時はパックランド以外に皆無だったし
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 22:01:04.75ID:z+Rh0kuu0
海や空、世界が無限に広がってる感覚がした
当時の他のゲームの世界は狭かった
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 22:08:58.31ID:dcBc+0N40
皆無と書いたけどロードランナーは踏んづけても死なないのでお詫びして訂正します
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 22:09:29.06ID:iDWIDRUqa
>>1
聞きたいならまずお前がレス返せよゴミ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 22:11:40.57ID:cJCuT1h7a
何度も同じようなスレ立てるな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 22:21:50.38ID:AONg06iD0
Bダッシュで加速中にAボタン同時押しで大ジャンプとかが簡単に出来て気持ちよかった
加速ボタンってエキサイトバイクからのアイデアだったんかな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 22:34:32.30ID:wbcuRYLq0
性能的にACにアドバンテージあったのに
あの時期ファミコンであの完成度で出したのがすごいんだよ
特に最先端自負してたナムコアーケード開発チームには衝撃が走っただろうね
ACでも同時期に比較できるのパックランドと魔界村ぐらいしかない
まぁ85年〜92のストUって2Dゲーの最終系まで詰まった密度の高い時代はやばかったな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 22:44:32.72ID:dcBc+0N40
ちなみに俺はスーパーマリオは買わなかったな
アーケード派だったからファミコンオリジナルのタイトルには興味が無いというのもあったけど
そうしてセガ派に乗り換えたのは至極当然の流れ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 22:45:27.77ID:abLT/oC8p
当時の2Dゲームに触れれば抜きん出ることがわかるだろ
操作性ひとつとっても今で言うスタンダードの魁だぞ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 23:23:58.12ID:dcBc+0N40
別にスーパーマリオを評価してないわけじゃないよ
同じ感動を俺も一足先にパックランドで味わってたというだけの話で
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 23:28:02.45ID:fBTqXmnUd
>>69
パックランドを評価しないわけじゃないし
パックランドがあってもマリオは評価されてるでよくね
64コンにはcユニットがあって実質2スティックだけどハード的にはデュアルショック式の2スティックが評価されたのと同じ話
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 23:44:36.45ID:AONg06iD0
パックランドのスピード調節もそうだけど
ナムコはベラボーマンとかアナログ入力に関して独特なもの持ってた感じ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 23:48:25.90ID:AONg06iD0
>>42
ファミリーベーシックってBGのスクロールできなかったの?
それとも単にメモリの問題?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 23:49:32.13ID:sKENJZZ10
パックランドってナムコット?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 23:59:02.67ID:Tq7w+c1F0
スンゲー操作性が良いもんなロックマンとかと比べて
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/17(火) 23:59:02.74ID:dcBc+0N40
ここの反応見てもそうだけどパックランドの自在な操作性は軽く見られ過ぎな気がするな
ハイパーオリンピックありきと言ってしまえばそうなんだけど上手いプレイヤーが操作すると本当に凄いんだよ
ここまでプレイヤーの意のままに操れるジャンプゲームはパックランド以前には皆無だったと言っても過言ではない
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 00:01:28.88ID:eUD99gw7M
チビファイアーマリオが偶然の産物では最高峰の裏技だと思う
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 00:08:13.86ID:/MjpLDOS0
>>74
8ー1だっけ?
穴だらけと思ったらBダッシュで通過出来るのは驚いた
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 00:12:42.46ID:ynrwLNa00
スーマリはそれまでのファミコンの集大成だったらしい
ジャンプアクション マリオ、ドンキー、アイスクライマー
青空で横スク エキサイトバイク
一定時間無敵 レッキングクルー
水中 バルーンファイト
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 00:23:43.09ID:xFzCLANu0
ファミコン販売が1983年7月
スーパーマリオブラザーズの販売が1985年9月
ファミコン販売から2年後に出てるのね
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 00:30:59.53ID:sFQKHGAr0
当時のゲームと比べて画期的だったかと言うよりも
はじめて触ったテレビゲームがスーパーマリオだったって人の方が多いんじゃない?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 00:54:54.68ID:EclcRnTJ0
>>60
ふつうにマリオブラザーズと同じ要素だろ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 00:59:35.92ID:l9Gvn7kQ0
>>1
面数が多くバリエーションも豊富だった
操作性が異様に優れていた
難易度が比較的低く誰でも楽しめた
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 01:09:01.20ID:xDkoDjDx0
背景が明るい、というのも結構珍しかったな。
当時のゲームは背景が黒、というのが多かったからなぁ。
慣性が作用する移動も気持ちよかったし、
スクロールも端に近づいたらスクロールするというのも気持ちよかった。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 01:15:24.26ID:pW0duHMz0
パックランドをアーケードでまあまあ遊んでたからスーパーマリオはそこまで斬新には思えなかったな
当時ファミコンよりゲーセン入り浸ってたやつらはそんな感じじゃね
アケからのファミコン移植作って全部大幅劣化だったし
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 01:46:03.75ID:DRshZVlE0
こういう当時の事を聞く系のスレ立てる奴は大抵当時を知ってるのに知らないフリしてスレ立ててるんだよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 02:14:17.14ID:5frBo1cD0
家庭用ゲームでは画期的かもしれないがゲーム史の中ではそうでもないんだよなぁ
既存の文法をうまく纏めあげた印象、画期的ではなかった
アーケードとの性能差がありすぎるので家庭用ゲームしか知らない人とどうしても温度差があるのは仕方ない
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 02:22:06.45ID:/dU/VHaUM
近所のカワモトに母ちゃんに貰った金を握りしめてスーパーマリオを買うために走りながら行ってたら、途中で転んで泣きながらスーパーマリオ買って帰った事をなぜか鮮明に覚えてる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 02:53:15.89ID:BQjU9CMx0
>>19
マリオとの比較にパックランド挙げるやつって
パックランド一度もやったことないんだ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 05:10:45.99ID:b2zGoShU0
異常に気持ち良い操作感というかアナログ感なんだよなあ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 07:29:23.97ID:YxD9NBLMr
>>1
操作性が雲泥
パックランドはボタン操作がエグい
マリオはBダッシュを生み出したのがデカい
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 07:30:49.84ID:tnyttqh70
>>66
ファミコンも初期はAC移植タイトルで引っ張ってた面が大きいからな
そんな中スーマリは「ファミコンでしか遊べないアーケードゲームをも超えたゲーム」
だったんだよな。そりゃあファミコンの勢いも一気に増すわな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 07:45:03.57ID:YxD9NBLMr
ジャンプゲームと言えばドンキーコングの任天堂ってところに
ナムコがパックランドで殴り込みをかけてきたから
宮本のカンに障って本気出してスーパーマリオを出してきたって流れだからな
パックランドは関係ないっていうのは無理がある
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 07:48:36.62ID:YxD9NBLMr
>>93
ファミコンのパックランドしか知らなさそう
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 07:52:26.85ID:UHCvIYGya
パックランドは難易度はが考慮されていない、 新しさを追求しただけ
スーパーマリオブラザーズは、 アクションゲームの初心者どころか、ゲームの初心者まで考慮された 画期的なゲームデザインであった
その証拠に今現在の世界売上で、 スーパーマリオブラザーズは一位か二位を必ず取っている
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 07:55:13.78ID:tnyttqh70
リアルタイム感覚で言えばパックランドなんて全く話題にも
挙がってなかったようなゲームだぞ
マリオスタッフが意識してた線は薄いと思うな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 08:05:04.12ID:YKi8FrN30
当時の事はよく知らないけどパックランドというマイナーゲーは知ってるという矛盾に満ちたスレ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 08:08:46.20ID:tnyttqh70
少なくともスーマリによって一気にファミコンの普及度が高まったのは間違いない
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 08:16:10.38ID:jyXrl2mT0
>>1
アフィブログの想定読者層ってアラフォーアラフィフだったんだな
もう若者も寄り付かなくなってるからこんなスレを立てるしかないのか
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 08:29:01.20ID:QOINuGEA0
地上地下空中水中など多様なロケーションを色鮮やかに盛り込んだのが新しかった
子供たちが公園の隅の林や川べりなど近所のいろんな場所を練り歩くスーパーマリオごっことか流行ったし、多分
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 08:33:58.74ID:q25TaHNf0
>>1
ttps://www.youtube.com/watch?v=l4EbYCZ_EDo
パックランドやったことないだろ スーパーマリオのゲーム性とは雲泥の差がある
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 08:50:26.85ID:l9Gvn7kQ0
微調整して上に跳び乗っていくゲーム性はマリオブラザーズ由来
天井を砕くのはアイスクライマー由来
だが操作性と万人向け低難易度で圧倒的に差がついてしまった
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 08:54:06.61ID:l9Gvn7kQ0
巨大化して一発耐えられるのがデカかったな
無敵時間でボスをスルーできるゲームなんて普通に考えれば設計ミス
実際には難所までパワーアップを維持するというゲームが成立してる
宮本は魔界村の鎧に先を越されたと述懐してる
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 09:25:20.28ID:PyyHVVIFp
マリオww
俺の友達間ではアレクだったぜ
マリオと違って乗り物あるし、ジャンケンあるし、おにぎりあるし…悔しくなんかねぇし…
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 09:40:18.70ID:s0rlqkBu0
操作していて快適、気持いいってのがどんだけ大切か今遊んでもよく分かる
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 09:40:20.77ID:1veIsw1K0
>>110
オリジナリティを出すためにわざとジャンプボタンを逆にするのはアカンやろ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 09:43:43.78ID:2M3FR8xL0
>>1
グラフィックがハイカラで新鮮味が凄くあった。
それまでのソフトは背景黒なイメージから空の色にかわった感じ。

それだけでも次元が変わった感あったな。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 09:44:42.69ID:JWZg9FbLa
>>110
ジャンケンで負けたら終わりは
新しいが理不尽だったな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 09:46:38.68ID:l9Gvn7kQ0
アレクも面白かったね
?壊すと無敵の幽霊が地形無視して追ってきてスクロールアウトしか対抗手段がなかったり
加速が早すぎて小さい石に乗るのが難しかったりパンチを出すと速度を無視して突然静止したり
全体に意地が悪くて簡単にクリアされたら悔しい気持ちが表れてたね
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 09:54:52.70ID:l9Gvn7kQ0
背景が青ければ売れるならスーパーアラビアンは大ヒットしていたはずだ
F1レースもスパルタンXも黒背景ではなかったけど、スーパーマリオブラザーズの空面積は確かにインパクト大だったな
ものすごい開放感があってスタート地点で突っ立ってることも許されるヌルさ
殺しに来る他のゲームの急かされるような圧迫感から開放され自分の意志で歩き出す自由を感じた
初めてパソコンやアーケードのゲームデザインの呪縛から解き放たれたっていうと大げさかな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 10:06:29.59ID:1oOiwVSpa
>>101
ミヤホン「パクリを散々公言してますけど何か?後、どちらかというと、参考にしたのはゼビウスですね、当時バカになるまでやりこんでましたし」
0118猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/03/18(水) 10:44:38.01ID:EAS+g56Z0
トウジはファミコンしかなかったからね。

あれでも十分に面白くて、何時間も熱中したよ。
現在では、Nintendo Switchに向かって、ゼルダのBotWにハマっている。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 12:01:21.69ID:tnyttqh70
>>119
テレビゲームというのが新しい商品だったから各社が色々出してて
いわばテレビゲーム戦国期って感じだったんだよな
それを圧倒的な力で一気に終結されたのがファミコンで
その最有力武将がスーマリって所だな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 12:41:19.03ID:7TUbiGaKa
>>120
龍が如く0で『子供に人気の家庭用ゲーム機』というのが出てくる、その辺りの時代
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 16:16:12.73ID:SW8EYl2d0
まぁやったことない奴が見た目だけで似てるとかいう悪い例だな
操作性やそれが生み出す快適・爽快感が全然違うのよ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 21:26:16.30ID:RLMA8eaWd
>>97
アーケードを越えたははないわ
1985年ってスペースハリアやグラディウスが出た年だし
スーマリにここまでのインパクトはない
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 21:42:43.87ID:RBf2xSF+M
わざとふざけてるだろパックランドって
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 21:49:06.36ID:/pErTWcy0
雑誌に1UPキノコが出る透明ブロックの場所が書いてあってみんなに教えてやろうと思ったらみんな知ってた思ひで
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 22:52:40.92ID:im/7RnGG0
1upキノコはパックランドのスペシャルパックマンだし
画面上のカウンタが特定の数値の時にアクションを起こすとイベントが発生するというのもパックランドで既にやってる
そもそも横スクロールでゴールを目指すゲーム自体パックランドが初めてだった気がするな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 22:53:46.35ID:fL6WrBB9r
>>125
パックランド超えたやん
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 22:55:30.01ID:fL6WrBB9r
>>125
グラディウスにそこまでのインパクトはない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 22:58:37.77ID:10WsmHIE0
同じ任天堂製のドンキーコングやJrと比べても解るけどジャンプの気持ちよさが段違いだった
これ以降に発売されたものでもスーマリに全く届いてないものばかりだった
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 23:05:30.30ID:brN9Rvwc0
初代マリオが一画面で土管から出てくる虫を下から突き上げる
この繰り返し、ショボいだろ、
これからあっと驚く横スクロールのマリオ
受けを盛り上げたのは、ワープゾーンの存在
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 23:21:41.96ID:im/7RnGG0
>>132
グラディウスはかなりのインパクトだったぞ
俺なんかは田舎のガキだったから手持ちの金が200円しか無くても
わずか2プレイの為に30分チャリンコを飛ばしてダイエーのゲーセンにグラディウスやりに行ってた
一方パックランドはどこにでも置いてあったから近所の駄菓子屋で遊べた
去年家事で焼けたけれども
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/18(水) 23:48:10.58ID:MyPV8jN60
>>135
グラディウスはレーザーのインパクトがスゴかったな
あとBGMがクソやかましいゲーセンでも目立ってた
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 00:37:59.14ID:IFK2Y0hba
スーパーマリオブラザーズが凄かったのは、その前にマリオブラザーズがあったことだよ
だいたいの人はマリオブラザーズ知っててスーパーマリオブラザーズが全然違うゲームだったことにまずビックリした。なんじゃこりゃ?と
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 06:07:42.44ID:H1IDzoF10
先にスーパーやった人の方が多いと思うけどね
マリオブラザーズこそなんじゃこりゃ?だった
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 07:42:36.40ID:CoX3pPQ60
グラディウスもそれなりのインパクトだったが
マリオ以上は言いすぎ。グラディウスはそこまで社会現象になってないしな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 07:59:20.16ID:ogcOlllC0
ゲーセンのVSスーパーマリオに客がついてたことからもアーケードに通用する内容だったことは間違いない
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 08:59:15.86ID:lJ21VTYNd
>>139
それはアーケード人口が単純に少なかったからだよ
誤解なきようゲームとしてはスーパーマリオのが優れてたが画期的、インパクトの面ではアーケードグラディウスのが強かった
ハードの限界もあるし、スーパーマリオはそれまでのゲームの寄せ集め(いいとこどり)でしかない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 09:35:59.47ID:AZU0jXdt0
スーパーマリオでインパクト受けたのスタート直後にすぐクリボーで死ねることだった
グラディウスとかシューティングもだけど開始直後に即死ねるゲームって
上達する面白さを味わいやすいと思う
あ、そっか シューティングからもいいとこ取りしてるんだ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 09:47:48.10ID:AZU0jXdt0
>>130
1UPキノコはどっちかっていうとゼビウスのスペシャルフラッグじゃね?
パックランドが画期的だったのって移動速度可変と自由スクロールと敵の上に乗れることでしょ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 09:55:16.85ID:W75OFtGXr
難易度調整が絶妙だな
当時は1面クリアするだけでも難しいゲームばかり
スーパーマリオは何度か頑張ればアホでも1面はクリアできる
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 10:00:28.52ID:AL9pIj1/0
パックランドはプレイ動画だけ見てもゲーム内容が伝わってこない
背景が凝ってるだけだな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 10:04:49.33ID:iAKEZaq10
>>1
慣性制御がありえないくらい凄かった
しかも今でもその操作性が基本変わっていないという
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 10:09:36.62ID:V5aDRYLw0
パックランドは敵の設定が初代パックマンに縛られ過ぎ
もっと使い捨てのヤラレキャラみたいのをいっぱい出して爽快感を出したほうが良かったのではないか
前作にいない妖精を出しておいて何の遠慮が必要だというのか
パワーエサ食うまでひたすら回避回避回避……ストレスMAX
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 12:39:10.88ID:qKUG87NMa
昔デパートのゲームコーナーにマリオあったよね?
30分とかで時間制限来て強制終了になるやつ
あれ当然任天堂に許可なんて取ってなかったんだろうな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 14:29:09.95ID:Ae1EAEO2M
>>1-10
 全   角 

    ス

    ペ ー ス

             立 て 逃

  げ
                             ア フ


                                 ィ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 17:17:11.31ID:CoX3pPQ60
>>146
当時はアーケードが主流と言う事もあり、プレイヤーを本気で殺しに来てるゲームが当然だったからなあ
マリオは簡単なステージから少しずつ慣れさせてプレイヤーを上達させていくという難易度曲線の作り方が凄く上手いんだよなあ
マリオメーカーでコースを実際作ってみて実感したが難易度の調整って実は一番難しい部分なんだよな。ちょっとしたことで変わって
難しすぎたり簡単すぎたり。スーマリが名作たりえたのはひとえにこの難易度調整のセンスが凄かったってのが大きいね。宮本氏のセンスのよさ
そして手間もかなりかかってる事だろう
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 17:58:56.12ID:y1xsCRkQa
>>153
スーパーマリオの1-1はお手本みたいなデザインだよな。
素人はついやり過ぎて初見殺しでリプレイ性の低いMAPを作っちゃう。
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 18:32:42.38ID:H7GFjD7I0
初心者ボコボコ排除
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 18:35:23.33ID:SaKy3QN90
>>1
初代をリアルタイムでやってないとかお前ゆとりだろ
死ねよ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 20:19:33.62ID:aeLBtmWwM
操作性もそうだけど土管を抜けると全く違う世界観に変わる
いわゆるマリオワールドのスタートだなそれが35年も商売になってる
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 20:30:23.12ID:mexGjECV0
滑る挙動はアイスクライマーのおかげなん9かね?
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 20:37:25.53ID:+eSMBvoO0
>>1はマリオですらあまりいないと言ってるけどパックランドをゲーセンでやってた層なんてもう50オーバーじゃないの
当時小学生でも40半ばなのだし
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/19(木) 22:11:51.75ID:rI2LJ5T10
あまりいないどころか今の40代でスーマリやったことのないやつの方が珍しいだろ
特に男なら
陸海空様々なロケーションで冒険できたゲームも当時まず出てなかったと思うし
今に至るまで横スクアクションでこれを越えるものは正に出ていない訳だが
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 05:26:31.13ID:74LAMy2t0
初マリオがワールドだったから、後から初代スーマリプレイした時は慣性乗りすぎて空中であんまり自由に動けないなって思ったんだよな
でもワールドの方が異端なんだよな
0163猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/03/20(金) 05:32:58.41ID:cO8vOHGt0
>>162
自分もスーパーマリオワールドの惰性に慣れてから、初代マリオに戻ると、
ジャンプ時の惰性が思うようにコントロールできずに、そのまま穴に落ちてミスるのをやりまくったな。

ゼルダで言えば、BotWと時オカくらいの差ね。

BotWに慣れてから、時オカをやると違和感がありすぎ。
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 07:58:49.58ID:NXze8Mc1r
ワールドって挙動がスカスカしててマリオっぽくないよな
酷評されてるnew系の方がよっぽどマリオ感ある
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 08:05:24.81ID:0L4jgcWc0
>>163
時オカは時オカでオートジャンプの幅とか前転時に左右ずらせないとかの
テクというか慣れを要する操作があるからな
風タクやトワプリだとそこらの挙動が調整されてる
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 08:26:30.64ID:QshSzKze0
ワールドの操作感はとても快適だと俺は思う
後のNEWにイマイチはまらなかったのも、やっぱワールドの操作感に慣れ過ぎて
NEW仕様がイマイチに感じたからってのもあると思う

まあ、ワールドは難度があんまり高くないから、ステージとかは3の方が好きだったりする
その辺は一長一短かな。3派とワールド派は結構割れるよな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 09:24:25.16ID:jyP4EdNX0
スーパーマリオはジャンプ一つにあれだけ多くの意味を持たせたのが凄いよな
ジャンプにまつわるテクニックの数々もさることながら
上から踏める敵とか下から叩けるブロックとか多彩な小道具の全てがジャンプというアクションによって噛み合うように出来てるからな
隠れブロックっていう仕掛けも秀逸で、ジャンプすれば見つかるっていう指標を与えたことで各々のプレイヤーが能動的に発見する喜びを味わえた
当時の隠れアイテムとかっていうと、特定の座標を特定の順番で通るとか、障害物を逆から押すとか、
はっきりいってゲーム性と何も接点無いような意味わからん条件ばっかだったからな
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 11:26:44.64ID:2ZeW7jFa0
>>1
人類の文化史を変えたIP
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 11:31:31.39ID:hzAlIV//M
とにかく隠し要素に驚いた 土管に入れたり 隠しブロック ワープゾーンも 当時はネットも無いから全て自分が発見した って言う感動があった
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 11:36:06.29ID:pa1+TYCzM
初代スーマリと言えばキンタマリオ
日本中各地で知られていたという
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 11:36:06.26ID:gxos+cWv0
「踏める」のは大きかったような気がする
パックランドもスーには乗れたっけか?
あとSEの気持ちよさ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 11:57:16.69ID:tk3pcN5o0
そういや踏んづけて倒すってゲームは何気にスーパーマリオが初じゃね?
敵の頭上に乗れるのはロードランナーとか色々あったけど
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 12:02:43.41ID:idLsuFh/0
>>1
当時、アーケードゲームと家庭用ゲーム機の世界には
あまりに遠い壁があったのよ。客層も市場性も。

パックランドはアーケードゲーマーにはもちろんメジャー作品だが
2D横スクロールアクションってもの自体が
操作系含めて奇ゲー側だったんで、パックランドも異端作品という扱いでしかないし、
アーケードを知らない一般客にはさほど認知は低い。

2D横スクロールアクションを一般大衆化したのは
スーパーマリオだってのは間違って無いよ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 12:06:29.04ID:idLsuFh/0
簡単に言えば

「パックランド」 はアーケード市場でデビューした故に
当時としてはマニアックな変わり種ゲームとしての扱いでしかなかった。

「スーパーマリオ」 はCS市場でデビューした故に
最初から2D横スクロールをスタンダード化する役割を全うで来た

あと、アーケードゲーム移植至上主義だった当時のCS市場で
CS機のオリジナル作品だったってのもすこぶる大きい
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 17:52:31.85ID:tk3pcN5o0
ファミコン版のパックランドって2コンでスーパーマリオみたく操作できたらしいけど
それだと劣化マリオでしかなくてクソつまんなさそう

くにおくんシリーズも方向キー連続入力でダッシュじゃなくてBダッシュだったらクソつまんなかったと思う
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/20(金) 22:30:26.64ID:mt9O/cOh0
>>160
んなやついねーよ
リアルガイジじゃない限り100パーセントやってるだろ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 01:25:18.62ID:r9UvIb3Q0
>>176
FCのパックランドはそれ以前にどんな風に遊んでもつまらないから問題ないw
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 04:25:02.97ID:Gp2CT7KB0
パックランドは地味に
操作系にハイパーオリンピックの影響が見られるので

見た目ほどスーパーマリオに繋がる系譜じゃない気もする
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 08:18:37.49ID:YMO8Kg1M0
パックランド挙げてる奴はパックランドやった事なくて
見た目だけで言ってそうw
実際やってみると全然違うゲームだよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 08:23:18.67ID:Z2KOsuUF0
>>174
ボタン3つで操作するゲームだもんな
レバー、ボタン2つ操作がすでに基本だった84年当時ですらイロモノ扱いされてたよ

ストUが登場した時も、最初はボタン6つを見て奇異な印象を受けたけど
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 09:08:05.97ID:9piVMo9A0
小学校の頃スーパーマリオの自転車乗ってたな
ハンドルの上に大きいマリオ人形入りのオブジェが乗っかってて
下のボタン押すと一面のメロディが大音量で流れてゲーム画面を模したステージの絵がスクロールしてマリオがクルクル回りだす
すげえ目立ってて今思い出すとハズカシイ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 09:10:05.90ID:YMO8Kg1M0
>>182
通学路にある自転車やさんに置いてあって凄い憧れたなあw
学校帰りにそこによってボタン押したりしてた
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 09:31:08.01ID:mm+iJpZxM
>>182
マリオの家具とかめちゃくちゃあったようなイメージだけど子供だから目に入ったのかな
勉強机とかゴミ箱とか持ってたけど今じゃレアかも
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 09:37:05.62ID:Lb1lKgFO0
操作感の良さ
キノコやフラワーでパワーアップする主人公
高低差のあるアスレチックフィールド
土管やツタ等を使った隠しステージ
同世代のアクションゲームと比べて頭二つ抜けてる出来だったぞ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 11:09:11.33ID:Z2KOsuUF0
>>186
一番重要なのが操作性だろうね

とにかく、マリオを動かしてて気持ちよかった
こっちの思い通りに動いてくれるのが画期的だった

画面構成もグラフィックも見やすいし
テンポのいいBGMもゲームの雰囲気にマッチしてた


1985年に、こういうゲームがいきなり登場したのは衝撃だった
しかも、これがファミコン本体とソフト合わせて2万円以下で買える
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 11:14:55.82ID:EqIF/Tfv0
今見ても凄いだろ
あんな操作性のゲーム今でもSteamのインディーで1本も無いぞ
当時なんてそらもう革新的だったわ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 11:43:46.12ID:MV1lEaol0
パックランドは移動ボタン(キー)を連打しないと走れない
一方マリオは押しっぱなしで小走り、withBでダッシュ
操作の負担が全然違う
マリオはそれで他の細かいアクションをする余裕ができる
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 12:00:13.73ID:EqIF/Tfv0
操作性もそうだし今みたいにアホ見たいな難易度にして
死にゲーだの高難易度ゲーつって持ち上げてる
ただ単に万人に受けるバランスも作れないクソゲーどもと次元が違う
誰でも楽しめてクリアまで出来る
これこそがゲーム作りの天才
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 13:33:52.75ID:Z2KOsuUF0
これが初代スーマリのテレビCM

https://www.youtube.com/watch?v=7e9Hp_90ODU

35年前、これがお茶の間に流れた時の衝撃と言ったらなかったよ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 16:56:13.45ID:JPp4CRZj0
パックランドの2コン操作つってもダッシュはキー連打だからなw
Bダッシュの簡便さとは違う
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 22:09:27.07ID:Z2KOsuUF0
初代スーマリって、今の子供でも結構な割合でプレイしてるそうでね

Wii以降のハードでおなじみVCでも筆頭に来るのは必ずこれ
そして売上もほとんどの場合で1位

GBAのファミコンミニシリーズでも断トツの売上で唯一のミリオンタイトル
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 22:26:38.79ID:mhlqpm7M0
最初のマリオとかドンキーコングとかアイスクライマーあたりと比べたら
異次元さがわかるだろ
たった2年しか発売日が違わないのに
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/21(土) 23:23:54.29ID:nfAQqwt40
機会があれば同年のゲームと比べてみて欲しいね
今でも不自由なく遊べるのがどれだけ凄い事か
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 00:47:08.62ID:soPcQLmq0
>>180
このスレでパックランドが既にあったとか言ってるやつは共通項を抜き出してるだけだろうな
見た目で言えば動画だけですら横スクアクションと言う以外はまるで別物と感じるレベルなのに
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 01:45:09.40ID:bbkVtebp0
そりゃスーパーマリオを先に見てるからそう思うんだよ
ナムコ全盛期のアーケードゲーマーからするとパックランドの焼き直しにしか見えなかった
画面写真を横に繋げた攻略マップもパックランドが最初だし
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 03:20:26.91ID:soPcQLmq0
>>198
>画面写真を横に繋げた攻略マップもパックランドが最初だし

それゲームそのものとは全く関係ないだろ

そもそも初代スーマリがパックランドの焼き直しと言えるだけの代物なら
当のナムコがとっくの昔に指摘してるだろうにそんな話はまるで聞かないが
それともナムコ全盛期のアーケードゲーマー様の間では周知の事実となってるなら
ぜひ証拠を見せてくれ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 08:02:45.92ID:bbkVtebp0
スーパーマリオを先に見たのは否定しないんだな
そんな人は後発のアトランチスの謎や冒険島をスーパーマリオの二番煎じと思った筈だが
同じ理由でパックランドのプレイヤーがスーパーマリオを二番煎じと思うのは至極当然の感想じゃないか?
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 12:03:43.36ID:l8lbRPx+M
SFCでもGBAでもWiiでも出てるからな
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 12:05:05.83ID:l8lbRPx+M
ワンダーボーイじゃなくて冒険島かよ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 13:41:47.19ID:uom2YKMz0
スーパーマリオは出てすぐ買ったけど感動はあまりなかったな
通りすぎると戻れないし
おれもゲーセンでパックランドやってたからだな
のちに無限1upとかキンタマリオとかで奥深さを感じたけど
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:13:38.07ID:pyHjCPIG0
スーパーマリオはうまく操作してステージ攻略していくのが楽しくて
パックランドはうまい操作できるようになっていく自分が楽しいゲームって感じ
パックランドのステージって全然印象に残ってないし
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:21:03.91ID:qUxEpPMI0
>>198
>>199

当時の感覚で簡単に言えば
アーケードかじってる奴はまずスーマリの第一印象で
パックランドが浮かんだのは、これはもう間違いない事なんだけど、

実際やってみるとスーマリは同じ横スクロールモノでも
当時のロードランナーとかナッツ&ミルクみたいな
ブロックオブジェクト構成のゲームなんで
かなりパックランドとは系譜が違う感じだってのが分かった感じ

実際の中身は似て非なるものだからナムコも任天堂もお互い気にしなかった
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 06:58:27.01ID:yKCOgnOe0
駄目なところはないね。6-3が印象に残ってる
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 07:53:33.73ID:Jqp5OMRe0
ワンダーボーイは高さが重要なマリオとは結構違う気がする
今思えばリンクの冒険はアーケードスタイルのゲームへの先祖返りだったのかもしれない
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 08:38:27.55ID:+TSr0HXbM
パックランドに影響を受けてるのは宮本さん自身も認めてるから事実だろうけど、実際に社会に影響を与えたのはスーパーマリオの方だしゲーム内容もスーパーマリオの方がずっと優れている
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 08:41:28.09ID:+TSr0HXbM
アーケードゲームやパソコンゲームの翻案がテレビゲームの黎明期に多かった事は事実
しかし中にはテレビゲームの方が出来の良いゲームも出てきてパソコンゲームやアーケードゲームの方は目を向けらなくなった
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 08:45:03.12ID:+3ZSbmI+0
高橋名人の冒険島(ワンダーボーイのキャラ替え移植)をやった時は
マリオの真似っぽいなあ と子供心に感じた覚えがあるw
まあ言う通り実際詳しく見て行くと面作りの方向性は結構違うのだけどね
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 09:05:17.88ID:JJ64Av0ap
カメ踏んづけた時のポコッっていう音とか、ブロック壊した時のボコッっていう音とかが体感に凄くマッチしてた。
当時マジでファミコンのコントローラーでHD振動をかんじてた。
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 13:44:20.85ID:aRPRDgYK0
ディズニーの最初の長編アニメである
白雪姫の公開が1937年で、
まだ観てる人はいるかも

一方、スーパーマリオブラザーズの発売が1985年
すでに35年経過している
発売から100年なら2085年か
まあ遊んでいるかもしれない
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:49:58.74ID:I+YX50FEd
スーパーマリオとFF6、バーチャファイター2は初めて見た・やった時おおってなった
最近だと十三機兵
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:53:27.39ID:I+YX50FEd
>>211
手が届くブロック壊しまくれるのも
当時は珍しくて意味なく壊したりしてたな
今でいう環境破壊
それを読んでか隠しきのこもあったりしたのが宮本イズムの素晴らしさだが
実現できる当時の任天堂のプログラム力も抜きんでてた
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:54:54.46ID:/hhEyNW00
パックランドは操作性が酷かった
マリオがすごかったのはジャンプの挙動とそれを生かしたステージ構成
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:55:13.68ID:1V/IajEad
動画で見たらアトランティスの謎の方が凄くね
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 21:57:06.54ID:QbzdTaDEp
初めてやった時のBダッシュすらおぼつかない感じは今でも覚えている。
何でキノコ出ないでコインばっかなんだよー、とか
でも、ジャンプ中の動きとかそれまでのアクションゲームにないしっくりくる感じも好きだな
例えばアトランチスの謎と比べるとその差がよくわかると思う
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:02:38.17ID:SHHj/3RWp
スーマリのオレンジのカセットはどの家にも1本あるイメージ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:09:32.87ID:ZkDaopVkM
>>217
【悲報】Switchのファミコンに新しく追加されたアトランティスの謎、クソゲーだった
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1582624317/

1名無しさん必死だな2020/02/25(火) 18:51:57.61ID:2EWuGrYc0
糞そのものの操作性で極小の足場を渡らせられるという典型的なクソゲー
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:10:51.58ID:+yRahF8Bd
最初に踏んだ亀が戻ってきたりダッシュでおいかけたり
ほぼあの亀のおかげ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:11:46.41ID:+yRahF8Bd
>>220
さすがスイッチ&ジャレコ
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:27:30.27ID:+yRahF8Bd
特殊なきのこや草を摂取して
自分が大きくなったり特別な力をもった気になる
当時CEROがあったら発禁間違いなし
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:32:17.09ID:VMAb7r+i0
>216 パックランドは操作性が酷かった

単にへたくそなだけだろ
ジャンプの軌道を自在に操れるのがパックランドの画期的なところだし
それを前提にマップの配置も練られてたんだから操作性が酷かったら話にならない
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 22:35:22.41ID:sRY9IMT50
初めてやったゲームがスーマリだったけど、子供ながらにそれ以前のファミコンゲーが超クソゲーなのは感じてたな
友人の家にもらったとか言って大量に古いのあったんだよ
どれもクソゲーなわけ

ファミコンはマリオとドラクエ、ジャンプのキャラゲーあたりが一種の革命だったな
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 03:42:26.57ID:GS/yQVcIp
任天堂のゲームは操作性が良かったから
スーパーマリオ以前のマリオブラザーズもドンキーコングもバルーンファイトも
操作していて糞ゲーとは思わないな
むしろスーパーマリオ以降のアクションが全然ダメだった。
他メーカーは何故スーパーマリオをもっと研究しなかったんだろうな
あのジャンプの制動やダッシュの感覚、ブロックを壊した時の気持ちよさ
10コインブロックの儲かった感
全てが当時から完璧な作品だったよ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 07:30:06.54ID:QpaS2IaFa
>>225
ジャンプのキャラゲーなんてまさにその「超クソゲー」の代名詞みたいなもんだろ
カードバトルのDBとかごく稀に当たりもあったけど
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:50:33.50ID:ks31WNjSr
同時期の横アクションで操作性の良かったゲームはグーニーズ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 22:57:49.36ID:iR9rO2Gjd
良スレだがこのテーマでどうやってPS叩くの?
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 23:11:38.79ID:CTCYFiMy0
アトランティスの謎なんてゲームはねえよアトラン「チ」スの謎ならあるが
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 00:07:57.60ID:apj+4MbM0
マリオに比べてパックランドは難しかった印象ある
押せる消火栓探したりするのもそうだけどクリアできる気がしなかった
ナムコゲームの全てだかの分厚い本に全ステージ掲載されてるの見て絶対無理だって思ってたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況