X



【ゲームハード】次世代機テクノロジー10【スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死です (2級) (ワッチョイ 8265-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:02:31.97ID:Se6iczxP0
!extend:default:vvvvv:1000:512
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー9【スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589845533/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0544名無しさん必死だな (ワッチョイW 7903-859K)
垢版 |
2020/05/27(水) 01:56:08.98ID:TT87ikPF0
ゼンジーは冗談を愛する男だから…十中八九ズコーだぞ
0545名無しさん必死だな (ワッチョイW 41aa-t7lN)
垢版 |
2020/05/27(水) 02:37:01.39ID:RptOMCqf0
・媒体はファミ通
・ライターは善司
・関係社はセガ

うーんこの大したことなさそう感
0553名無しさん必死だな (ササクッテロル Sp8d-y0of)
垢版 |
2020/05/27(水) 07:32:03.30ID:RKlNw6KQp
>>485
公式での対応はありがたいけど
すでにサードパーティのドライバーありますし
0554名無しさん必死だな (ワッチョイW a14a-Rb96)
垢版 |
2020/05/27(水) 07:35:19.89ID:HpTmc+re0
箱SXはCPUとGPUのクロックが固定だからフレームレートを安定させるのが簡単で予測しやすいがPS5は可変なのでクロックの最大値で合わせるとフレームレートが安定しないので作り辛い
0557名無しさん必死だな (ワッチョイW 91f3-+56q)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:11:13.11ID:r1Exk8pN0
・大手含めいくつかのメーカーがAIのディープラーニング使った3Dオブジェクトの自動モデリングの研究をしている

という話を少し前から聞いてたので、ファミ通の西川善司の噂のスクープはそれっぽい
善司は過去にもAIのディープラーニングで色々な絵を一瞬で作る技術の解説記事をファミ通の連載で紹介した事あったし
人間じゃなくコンピュータが3Dオブジェクトを高速に作り出すと確かに善司の予告通り革新的だ

AIのディープラーニングでの3Dモデリングはこういう詳細な記事を書いている人もいる
http://dotandidea.seesaa.net/article/472890173.html
0558名無しさん必死だな (ワッチョイW ab25-hOHB)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:12:39.45ID:BFdrkyTo0
>>548
無知すぎww
まあ、なんの処理もしないcuだらけでそれを数えて良いならそうだなw
0559名無しさん必死だな (ワッチョイW ab25-hOHB)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:14:10.14ID:BFdrkyTo0
>>554
可変とあるが再現性のある可変です
0563名無しさん必死だな (ブーイモ MMab-EzVh)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:25:24.25ID:q4wrUapNM
今度は分割メモリかよ eSRAMの時と違うの理解してる?
UMAで不利になるのはCPUのキャッシュ削った側なんだがブーメラン投げて下げる遊びかな
0564名無しさん必死だな (ワッチョイW ab25-hOHB)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:27:17.25ID:BFdrkyTo0
>>563
君が無知で教えてあげてる優しい人がいるだけです

素人は黙ってろってwwww
0567名無しさん必死だな (ワッチョイW ab25-hOHB)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:32:23.20ID:BFdrkyTo0
8時からの出勤か
今日のノルマはいくつ?
0573名無しさん必死だな (ワッチョイ f928-05E3)
垢版 |
2020/05/27(水) 09:04:20.51ID:dW3TXDi40
善司〜のスクープって

あれでしょ!
今沈黙しちゃってる、【小島監督】の新作が【SEGA】から出るっていうお知らせだよね。
同時企画してたやつがお披露目か、まあ登場はまだまだ先だけど

VRの作品なんだよね
0575名無しさん必死だな (アウアウウー Sac5-RYiM)
垢版 |
2020/05/27(水) 09:28:12.80ID:VBv1QIsWa
162 名無しさん必死だな (ワッチョイW b3f3-WEJS [14.10.83.225]) sage 2020/05/27(水) 09:20:18.56 ID:D6RvxaeY0
公式更新されたぞ!(´・ω・`)

PlayStation 5がいよいよ登場
https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/

PlayStation® 5
2020年年末商戦期に発売予定

圧巻のスピード
カスタムCPUやGPU、そして統合されたI/OのSSDを搭載し、これまでのPlayStationの常識を超える処理性能を実現

驚きに満ちたゲーム体験
驚異のグラフィックやPS5の新機能を体感できる、PS5ならではのゲームラインアップ

息をのむ没入感
ハプティック技術、アダプティブトリガー、3Dオーディオ技術が生み出す、より濃密なゲーム体験
0581名無しさん必死だな (ワッチョイ abb1-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 09:52:38.42ID:jgYsgcCj0
ほとんどっていうか全部だよね
どれもエクスクルーシブって言ってないし
独占なら絶対に独占だっていうから言わないってことは確実にマルチなんだよね
0584名無しさん必死だな (ワッチョイ 5b25-hHb/)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:11:59.71ID:4NMBHGcu0
セガサターン2をだったら俺は歓喜する、いやおっさんしか買わんけど俺は間違いなく買います
CPU*2、GPU*2、拡張RAMカートリッジで頼む
0585名無しさん必死だな (ワッチョイW 2125-ZmEc)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:12:27.18ID:/kZR9uXQ0
箱とのマルチなら流石に箱が勝つよな。分割メモリが足を引っ張るケースもあるが。

やっぱり専用タイトルだな。
0587名無しさん必死だな (ワッチョイ abb1-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:14:24.94ID:jgYsgcCj0
さあどうかな
情報だけ独占は箱のいつものやりかたじゃん
バンナムの奴だって初めはPSのロゴなんか出してなかった
結局公式がエクスクルーシブだって言えないのはそういうことだと思うよ
0594名無しさん必死だな (ワッチョイ 93ee-bbOF)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:26:17.51ID:V+FVOkPw0
>>577
発表は当然この雑誌より前ってことよね?
Official PlayStation Magazine 年間購読っぽいけど毎月何日に出てるんだろ?
0595名無しさん必死だな (ワッチョイ 51f0-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:41:42.49ID:bh1/0YGH0
>>577
これ、38あっても表紙はヴァルハラなのか・・・ってのが絶望感しか無い
0600名無しさん必死だな (ワッチョイ 5995-i5C0)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:56:29.51ID:LAwk/Szd0
GDDR6のグラニュラリティは32バイトだそうだけど
PS5の8つのチップを使った構成では一度のメモリアクセスで
32byte * 8chip = 256byte のデータのやりとりをするのでしょうか?
0601名無しさん必死だな (ワッチョイ 2bc6-GttG)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:26:57.71ID:/Gui+Ul40
全部リマスターであってくれくれですか?
なんだかなぁ…w
0606名無しさん必死だな (ワッチョイ 2141-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:32:48.69ID:Ob8cNYTm0
リッジは終わったんだよ
認めろよ
0607600 (ワッチョイ 5995-i5C0)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:06:32.55ID:LAwk/Szd0
PS5の8つのGDDR6チップを使った構成で一度のメモリアクセスでやりとりするデータ量はおそらく64byte以下

複数のメモリコントローラーを使うことでグラニュラリティを上げずに済むっぽい
1つのメモリコントローラーに1つのGDDR6チップをぶら下げるとグラニュラリティは32byte
2つのGDDR6チップなら64byteになる
0609600 (ワッチョイ 5995-i5C0)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:39:34.77ID:LAwk/Szd0
GDDR6は1個につき32bit幅、nプリフェッチが16なので普通だとグラニュラリティは64byteになるのだけど
16bitチャネルx2とみなしてチャネルでそれぞれ異なったアドレスにアクセスできるようにして
グラニュラリティは32byteにしているそうで
0611名無しさん必死だな (バットンキン MM35-4hEv)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:11:27.57ID:wSNRopc3M
とうとうPS5の詳細くるのかな
個人的にはPS5用にリメイクしたアンチャ4が本体にバンドルされんかなと思ってるが無理かなぁ
PS5でどれだけ進化できるか見てみたい
0613名無しさん必死だな (ワッチョイ f928-05E3)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:24:18.51ID:UU2UKO4K0
今週はあとは何もなしかあ
0616名無しさん必死だな (ワッチョイ 5995-i5C0)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:18:23.97ID:xoKnLoK90
たかだか17%ぐらいのメモリ帯域の増加だけでそこまでの結果が出るとは思えないし
モニタリングでのGPUクロックの変動値を見比べても差がありすぎてなんとなくもやもやとする

ベンチマークを走らせていない時のGPUのクロックやその結果としてのGPU Chip Power Draw (W)も
差がありすぎていじったのはメモリクロックだけでないのはあきらか

GPUのベンチマークはいつも見えない所で何か変なことをしているような気がしてしまう
もしかするとメモリが速くなった結果としてGPUの待機状態が減ってよく働いていた…
なんてこともあるかもしれないけど可能性は限りなく低そうな予感
0618名無しさん必死だな (ワンミングク MMd3-hOHB)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:44:31.50ID:YgvZ/RnSM
>>615
ガセというか予想だろ
0619名無しさん必死だな (ワッチョイ 5995-i5C0)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:51:20.16ID:xoKnLoK90
GPUのメモリバンド差が気になるベンチマークを集めたことがあるので参考に

GDDR5版と何が違う? ZOTACのGDDR6版GeForce GTX 1650で補助電源なしの限界に挑む
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1249601.html

GDDR6化で性能アップ、ASUSのGTX 1660 SUPER搭載カード「PH-GTX1660S-O6G」検証
https://www.gdm.or.jp/review/2019/1029/325311/5

「Radeon RX 5600 XT」はフルHDゲーマーのベストチョイスになり得るか?
https://ascii.jp/elem/000/004/000/4000396/2/
https://ascii.jp/elem/000/004/002/4002533/
0620名無しさん必死だな (ワッチョイ f928-05E3)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:27:03.21ID:UU2UKO4K0
本当?
0621名無しさん必死だな (ワッチョイW 91f3-+56q)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:03:53.79ID:Hzd/Axxq0
FrostBiteエンジン開発者「 PS5のSSDはとんでもない偉業をやってのけた」
https://www.youtube.com/watch?v=erxUR9SI4F0&;feature=youtu.be

現在ゲームエンジン開発者から聞こえてくる声はもうPS5への激賞ばかりです
ただしこれは高性能だから、と言う声ばかりではないのです
そうではなくて、次世代機に必要な演算を想定し、ボトルネックを潰し回ったその
設計思想への共感と言うべきものです
次世代機に必要な演算は実を言うとレイトレではなくマイクロポリゴンでした

中でも重要なのは「メッシュシェーダー不採用」でした

UE5開発者もレイトレとメッシュは重すぎ、だからプリミティブシェーダーと疑似的なGIにした、と
断言しました
どうしてこうなってしまったのか?
例えばNVはDX12 _1を規格化させました
これこそ陰謀論の侃々諤々の議論を呼んでいる所で実態はDX11の継続です
G-SYNCもそう

NVの提唱する「規格化の提案」はまるで鉛の塊です
しかし誤解しないで頂きたい
「鉛の塊」が全て無駄で不要だと言ってるわけではないのです
それらが全て互換性を保証するハイレベルAPIを前提とすれば納得のいくところなのです
ですから私は「陰謀」ではないと断言します


それらは全て馬力上等のGPUで動かす事を想定していました
方やSIEはフリーメーソンではないけれど「すべてを見通す目」を持っていたかのように
知らぬふりをして振る舞っていました
葬り去られたプリミティブシェーダーの潜在力に目を付け、AMDのラジャクドゥリの意図を
読んでいました

前世代機である、箱一はマルチで負けていると分かると、Cpuコアをどんどん開放し、ライバルに
敗けじとハードの開放と言う形での対応を行い、当初の思惑であったキネクトの標準化を止めました

それと同じ事態が、即ち「メッシュシェーダーの脱着可能(実質上の外し)」を行うでしょう
0626名無しさん必死だな (ワッチョイ 5b41-Cd83)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:25:27.85ID:XrcwLgA60
AMDのGPUなんでプリミティブ用の事前カリング補助機能は残ってるでしょ
コンピュートで対応させてもいいわけだしエンジン側がそちらを採用すれば問題ないんじゃないかな
旧世代との互換の問題さえなんとかなるなら開発効率良い方に置き換わるんじゃないの
DirectXもあくまで標準ていうだけで機能によってはメーカーによる方言はあるわけだしね
0627名無しさん必死だな (ワンミングク MMd3-hOHB)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:39:11.87ID:YgvZ/RnSM
>>626
テッセレーションなんて誰も使ってない機能があったりしてるけどね

その上のメッシュシェーダーw
0629名無しさん必死だな (ワッチョイW db47-ey3y)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:57:13.58ID:ls6tsEVy0
いやPS5でプリミティブシェーダ使うと確実に速いって持ち上げてたやん
他はコンピュートでそこそこって言ってるから、XSXもハイエンドPCもメッシュ対応なのに?
ってなるのはしかたないっしょ
0630名無しさん必死だな (ワッチョイW 99c8-M9yN)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:00:40.76ID:zHc9RnSY0
ユーロゲーマーの記事だと使用している事を確認したと書かれているね
ただし最適化されたコンピュートシェーダーより速い場合との注釈付きで

カリングとかでコンピュートシェーダーのアドバンテージが有るとは思えないから普通にプリミティブシェーダー使用かと
0632名無しさん必死だな (ワッチョイ 13aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:09:30.53ID:auDZt8Uz0
>>630
ttps://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2020-unreal-engine-5-playstation-5-tech-demo-analysis

"The vast majority of triangles are software rasterised using hyper-optimised compute
shaders specifically designed for the advantages we can exploit," explains Brian Karis.

この言い方だとPS5でも基本computeじゃないの?
computeだとメモリ(スクラッチパッド的な)の使い方の自由度はあがるはず
0633名無しさん必死だな (ワッチョイW 99c8-M9yN)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:14:27.29ID:zHc9RnSY0
>>632
ああ別記事に詳細があったのか
基本コンピュートで一部ラスタライズをプリミティブにオフロードしてんのね
0635名無しさん必死だな (ワッチョイW db47-ey3y)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:22:08.00ID:ls6tsEVy0
そこ読んでるなら先まで引っ張ってくればいいやん

Software rasterisation is a core component of Nanite that allows it to achieve what it does.
We can't beat hardware rasterisers in all cases though so we'll use hardware when we've determined it's the faster path.

On PlayStation 5 we use primitive shaders for that path which is considerably faster than using the old pipeline we had before with vertex shaders."

コンピュートでハードウェアラスタライザより遅い場合はハードウェア使う、PS5はプリミティブシェーダ使うのが確実に速い
0639名無しさん必死だな (ワッチョイ 13aa-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:31:43.35ID:auDZt8Uz0
>>635
その "that path" ってのはcomputeが遅い場合を指していると思うけどね
かつprimitiveがより速いと言っている比較対象は従来のvertex shaderでしょ

ただ確かにPS5では常にprimitive shaderを使っていると解釈できなくもない
それだと説明下手すぎだと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況