X



ゲーム業界の逸話、伝説みたいなものを教えてくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 20:01:48.07ID:PK9IZSOW0
そういう知識は豊富だろ?
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:11:46.01ID:rlH5wuy5a
>>426
NEC「工藤さん、それならうちに来ないでください」
エプソン「 CPU 作れるって?北海道の設備は優秀なんですね、見直しましたよw」
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:14:25.50ID:rlH5wuy5a
ドラゴンクエストの行列では3より4の方が伝説になっている、 ドラゴンクエスト4発売前にビックカメラ東口本店からサンシャイン60まで列が伸びて折り返し、 そのまま列はどんどん伸びていった
最終的な行列の数は1万人に達した、 その割に4は3より100万本ぐらい売れてる数が少ない
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:16:02.24ID:N5ViyvlBM
>>430
ハドソンが設計図をエプソンに持ち込んで作ってもらって、それをNECに掛け合ってゲーム機として完成させたのがPCエンジンやで。メインチップはハドソン製
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:19:37.83ID:rlH5wuy5a
>>432
エプソン「 CPU って設計図書けば作れるんですね、知りませんでした、うちの会社の見習いたいなw」
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:24:24.64ID:ZxqCY+1pM
ID:rlH5wuy5aってなんか煽ってるけれどもハドソンの凄さを知り無さすぎやろ…
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:37:01.05ID:my9J9AUM0
それで煽るのはよくわからんが
そんなこと言ったらAMDやなんかもCPU作れる設備は持ってないからな
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:37:09.00ID:N5ViyvlBM
生産まで一貫しないと「製」が名乗れないというのなら、RyzenはAMDが作ったことにはならんわな。あとiPhoneも。
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:39:25.74ID:rlH5wuy5a
海外で日本のゲーム曲のコンサートをすると、 どんな形式で演奏しようと『ライブ』扱いになる事が多い、
極端な話、ファイナルファンタジーのクラシック形式のコンサートをやると、 燕尾服を着た紳士たちが最前列に突撃して、 奇声をあげながら跳ね飛ぶという光景が見られる場合がある
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:43:24.13ID:rlH5wuy5a
>>436
AMD の CPU やん、 AMD 製の CPU なんて聞いたことないぞ?

>>437
IPhone を Apple で作ってるなんて聞いたことないんだが?
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:50:29.95ID:rlH5wuy5a
設計しただけで『作った』っていうなら、世界初のマイコンも日本が作ったことになるんだけど、それでいいのか?
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:52:01.23ID:OKA9qQt6M
もちつきたまえ(´・ω・`)ペッタンペッタン
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 15:08:13.52ID:yyS05TkQa
どうでもいいことに拘って空気を悪くするのはいつだって高齢者
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 16:58:39.39ID:UZwQF3hz0
>>421
でもそれ岩崎の見ていた風景がレベル低かっただけかも知れないわ
ハドソンなんかせっかくのPCエンジンでもファミコンに毛が生えたような
グラフィックしか描けてなかったからなぁ
0447猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/05/27(水) 17:24:35.51ID:h6gyR9kjr
>>408
山内氏は、人の運が強すぎだわね。
ゲーム&ウォッチやゲームボーイ(日本で2番目に売れたゲーム機)を手掛けた、横井軍平。
スーパーマリオが出る前のファミコンで、海外売上に貢献するソフトを、ロイヤリティ契約ではなく、タイトルひとつで幾らという契約で開発したハル研の、岩田。
ドラクエFFが出る前のファミコンを、一気に売りまくったソフト(スーパーマリオ)を開発した、宮本茂。
岩田が社長、宮本が専務となり、ニンテンドーDSはゲームボーイを抜いて日本で1番売れたゲーム機に。
さらに3DSが日本で3番目に売れたゲーム機となる。
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 17:30:04.26ID:gtQVPbuZd
>>399
本編と派生を同列に語るべきじゃないだろ

クオリティを言い出したら、当時より開発環境が良くなってるのに何でそんなに時間かかるの?ってことになる
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 17:33:51.58ID:aXEXsQcBa
とりあえずハドソンのファミコンにおけるナーシャレベルの仕事を教えて
スターソルジャーぐらいしか思いつかない
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 17:36:03.38ID:UZwQF3hz0
プーヤンを勝手移植して出来てから許可もらいに行ったとか
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 17:48:43.63ID:JvRX7n5b0
堀井たちがポートピア殺人事件のファミコン版を作ってる時
ファミコンではパソコンのようにキーボードが無いためコマンドが打てないという
問題に突き当たる(当時のADVでは「TALK」などのコマンドを直接キーボードで打ち込む方式だった)

そんな時中村がこうすればどうですか?と提案したのが、最初からコマンドが表記されており
そこから選ぶというコマンド選択方式だった。このコロンブスの卵のようなアイデアにより問題は解消され
ファミコン版ポートピアは完成に至ったという

なお、このアイデアがその後にドラゴンクエストを作るときにも大変生きたのは言うまでもない
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:17:06.63ID:mCfmQappa
>>447
絵に描いたようなワンマンの独裁者みたいな社長だったのに現場に好かれてるとか不思議な側面もある人だったな
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:19:26.91ID:PT2878/r0
>>450
PS3のモンハンを思い出す
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:28:32.82ID:NjamkJIlp
>>455
64って荒川さんがNOA社長だったアメリカではそれなりに成功してるんだが
だいたい「一族から追放」ってなんだよw
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:34:15.64ID:XHJknPVJp
NOAがアメリカで在庫抱えた事が宮本さんがドンキー作る事につながるんだから、
山内さんが荒川さん口説いてNOA作らなかったら今のゲーム業界はないんだよな
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:39:36.09ID:aXEXsQcBa
>>460
国内って言ってないよ、 アメリカの64市場が競合他社にシェアを奪われた責任を取らされたんだよ
本来なら『次世代機が100万台売れたら社長辞める』って言った人が責任取るべきなんだろうけどね
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:41:38.76ID:XHJknPVJp
>>461
それソースは?
アメリカってセガが強かったから日本みたいに任天堂一強でもなかったんだが
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 19:50:38.70ID:aXEXsQcBa
>>462
人にソースを頼む前に、 自分で何とかしようって思わないの?
さすがにそこまで知らない人がここまで言うとは思わなかった
北米での94年からの 市場推移は、 今まで互角に競っていたセガと任天堂のシェアが、 セガが空気になって、ソニーがシェアを伸ばし、任天堂の牙城を崩すという結果に終わっている、64はまあ、頑張ったが、 組長が納得いかない数字に終わったというのは間違いないね
数字は自分で探してくれ、スマホから検索するのがめんどい
Wikipedia だと PlayStation 3900万台、 Nintendo 64 が2063万台ぐらい、 この数字ならさすがに組長は怒るな
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:06:15.38ID:XHJknPVJp
国内ですらあの状況の中、アメリカのその数字で怒って娘勘当した話のソースどこ?
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:54:45.75ID:0VwdpCW00
>後継者の最右翼と目されていた荒川が切り捨てられたのは,一部のマスコミは経営者としての
経営理念の違いにあったと伝えている。
>無借金経営を重視する山内と,借金をしてでも新市場開拓を目指す荒川の違いにあったという。この経営理念の違いは,マリナーズ買収問題で表面化し,対立を深めたと報じられている


日本経営科学研究所のpdfにはこんなふうに書かれているわけだが
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 20:55:44.72ID:zBBN68QIM
バグでアイテム増殖するソシャゲがあったんだけど、
それを掲示板で書き込むと予告した人がいてね
それを見つけた会社が訴訟の準備をしてたのは知ってる
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 21:35:28.89ID:GYnnyVeWr
山内社長がマリナーズの試合を全く観戦してないってのも面白い
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 23:13:58.12ID:q1rU/6ehr
シリーズを重ねるごとにクソゲーになってるが知名度だけは凄いグランツーリスモ
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 01:43:46.51ID:C50yKOE90
宮崎•ミヤ本対談、スーファミ 発売まもない頃で、
3Dの時代になるって明確にわかってたんか
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 02:14:01.87ID:K0fxSQF+0
WiiUと3DSの時にユーロ崩壊、HDへ開発体制の投資と色んなタイミング重なって貯蓄かなり減らしたから
荒川路線で借金してたらスイッチ以前にガチでハード撤退も視野に入れた流れになってたかもしれん
改めて組長の先を見通した考え方の凄さが分かる
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 02:29:47.33ID:9UFt9b62M
>>471
ナムコのウイニングランは1988年でスーファミ出る前から3Dポリゴンやっていた
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 03:17:21.21ID:bWJUAru7M
「3Dの時代になる」のはゲーセン行ってた人なら全員知ってたけど
まさかスーファミの後釜がプレステサターンになるとか思わんかった
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 05:07:13.92ID:nBT94ciRr
初代ドラクエでは最後の戦いを前に、悪役の竜王が
「世界の半分をやるから味方になれ」と主人公の
勇者を誘惑するシーンがある。これについて堀井さんは
「ドラゴンクエスト34歳の誕生日、ありがとうございます。
当時、竜王に初めて会ったとき、なんて言われるのが、
1番びっくりするだろうと考えたのが、『味方になれば
世界の半分をお前にやろう』でした」と投稿。ドラクエ
以前に手掛けたアドベンチャーゲームで、衝撃的な結末が
今も語り継がれる「ポートピア連続殺人事件」(83年)
を振り返りつつ「ボク的には、犯人はヤス、に続く流れ
でした。思い起こすと、いろいろ懐かしいです」と続けた。


堀井雄二氏、Switchと共にドラクエの日お祝いツイート!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1590517760/
0477猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/05/28(木) 06:26:33.36ID:B9by07MPr
>>475
ソニーを題材にした書籍に、SFC用CDROMに出すソフトの企画を、初代SCEの人らがPSで出してほしいと口説いたとか書いてた。
あと、1990年代後半、SCEではなくソニー本体が携帯ゲーム機を企画していたのを、クタラギさんが止めたとか。
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 07:15:03.92ID:+2n6lfr/0
>>473
組長が無借金経営にこだわってたのは、社長にされたとき莫大な負債を抱えてのスタートで辛い思いをしたから。先を見通してのことじゃない
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 07:37:26.83ID:bWJUAru7M
>>477
>ソニー本体が携帯ゲーム機を企画
クッタが止めた理由知らないけどソフト媒体とかコスト考えたら90年代後半じゃムリやろとは思うが
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 08:23:46.48ID:rSGIckHYM
>>472
WiiUには安いベーシックと高いプレミアムと二種類の本体があった
コケて低調だったので、ベーシックを廃止してプレミアムを値下げしてそっちをメインにするテコ入れをしたんだけど、そのためには在庫のベーシックを引き上げてプレミアムに変えてあげないといけない。
ところが欧州でのWiiUのコケっぷりが尋常じゃなくて、在庫がベーシック、プレミアム両方ともかなりだぶついていたので、小売は交換ではなく返品で突っ返した。プレミアムに変えてもらっても在庫の山は変わらないしな。
その結果、四半期決算でWiiUの欧州出荷実績がマイナスになった。任天堂の決算でもかなりの珍事。
なお、後年Switchのロンチで品不足になりゼルダ難民が大量に発生したときにWiiUの在庫もキレイになくなったそうな。
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 09:05:44.45ID:IGhvn+uqa
>>478
倒産の危機も迎えた時期もあって借金抱えてると身動きとれなくなるのを身をもって体験してるんでその辺力説してるな
まあトランプで儲けた時や横井の玩具で稼いだ時もその利益で博打みたいな投資はしてるから昔から守りに入った動きはしてないけども
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 10:41:01.96ID:g+PIO+GL0
>>479
媒体はROMでいいでしょ
ワンダースワンの手前でSONYがきちんと
小型デバイスを作るって別にいいんじゃない
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 10:57:51.19ID:PVrhKoRhr
>>479
当時たまごっちがブームだったからそこからポケステが生まれたと思ってる
市場の有効活用は当時うまかったねー
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 11:00:43.58ID:c+ooiuzvd
PS2でMGS2が発売される少し前にファミ通があるコナミのゲームをクロスレビューで低評価したためコナミが激怒して記事が一切載らなくなった事があった
その煽りをくらってファミ通のときメモのコラムのムック本が発売中止となった
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 11:47:14.77ID:uRWdlyQT0
ところが載せなくなってから新作ソフトの売上推移に変化が出た
当時のクロレビはソフトの発売予定表として機能していたことが判明した
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 12:08:52.54ID:FS6UYZ570
>>484
カルブレには同じく低評価にブチ切れて掲載拒否でROM送りもしないようになったが、
ファミ通が自腹で購入してちゃんと低評価されたという心温まるエピソードがある
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 12:13:07.27ID:upIlmkBla
>>484
それは全く違う、ASCII が コナミの特許ゴロ活動を報道したから、 小島作品以外の コナミの記事がファミ通にならなくなった(例外あり?)
伊集院光が『上上下下訴訟権利訴訟権利 BA』 、『民事裁判でで最も多いのは何の争いでしょうか?』等とネタにしている
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 12:26:54.82ID:hQEM+13PM
ゲームwaveっていう番組で任天堂ランドネットの重役として山内Jr.が出たことがあった。
絵に描いたようなチャラ男だった。
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 12:44:31.38ID:SNMfc8LD0
コナミが「ビジュアルノベル」を商標登録しようとしたんだよな
当時、Leafがビジュアルノベルと銘打って雫、痕、To Heartの3作を出していてビジュアルノベルといえばLeafの3作をみんな想起する状態だっただけにみんな違和感を持った
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 13:09:55.85ID:Sn4fKO7sM
>>494
>高橋:コナミの場合は、なぜたくさん取ったかっていうと、いずれ自分たちが商売するときに、取っておくとカードとして有効なんじゃないか、みたいなね。そんなことないでしょうと。

>案の定、東北新社さんとか、バンダイさんとか、小学館さんとかに、「何やってんの?」って叱られて、すぐ返上するっていう。

0496名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 13:34:35.24ID:g+PIO+GL0
>>494
>RPGはおもちゃ業界、ゲーム業界のためにバンダイが取って、誰が使っても別にいいよと。
それでセガは突然ロープレとか言い出してたよ
けっこう長いこと続けてたような、なんだよロープレプロジェクトってという
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 14:07:37.88ID:RatzNvaBa
商標ゴロって普通はバッシング上等!!で権利は俺にあると騒いで金にするものなのに
持ってることがバレて本来権利を持つべきメーカーが返せと言った後には金で揉めたという話は一切無い

あっさりと権利を明け渡してるので商標ゴロとしては計画的でも組織的でもない犯行だぞ
有効なカードにしようとしたのでは、って所からもうただの都市伝説

噂のボーナス5万だけではなく申請にも費用がかかるわけで
色んな区分で取るには合計数十万円のコストがかかるのに
有効期限までに使う見込みのない変なのまで取るのを推奨される訳もない

たぶんやった奴はクビになってる
有名な開発者だとすれば不当な追い出し部屋送りとかで
別の都市伝説のネタにもなってるかもな
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 15:08:05.31ID:g+PIO+GL0
>>498
2だよ
3は64で頓挫してずっと後にシナリオだけ流用してGBA
GBAのころは岩田は任天堂の社長
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/28(木) 15:56:46.89ID:DTk6xCan0
>>365
トトロは殆ど移動しない狭く深く
もののけ姫は移動し続ける広く浅く
物語に観客を引き込むのは狭く深くだということだな
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 02:15:24.44ID:W+rqB0ZE0
>>13
あの頃はゲームがまた発展途上だったからねw
アイデアさえ有れば自力でもある程度いけた
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 07:54:08.11ID:sT1OUMR90
鈴木みその漫画であった山田さんが1人で作ったゴルフゲームってなんだったの?
めっちゃ売れたらしいやん
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 15:11:25.57ID:53SzvS5BMNIKU
>>508
取ってないよ。「コナミがフチコマを登録商標した」ってのはただの噂。どこにも登録した証拠がない。
仮にコナミが取ってても異議申し立てすればあっさりひっくり返るぜ。コナミの申請よりも前に出た攻殻の単行本一冊で。そんなもんで名前を変える理由がないよ。
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 15:48:16.75ID:GlV6sQ1j0NIKU
コロナ成金誕生
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 17:35:40.77ID:8kbzgvMqaNIKU
>>509
申請している最中だという可能性があったから名前を変えたという可能性が高いけど?
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 20:09:05.53ID:EXZFOhWG0NIKU
MSXのドラクエ2でバイトが勝手にあぶない水着を入れて大問題になった
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 20:12:49.58ID:M3Li08BY0NIKU
バイトが勝手に1枚絵を描いて入れてバレないとでも思ってンのか?
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 20:56:29.96ID:7GVtKIln0NIKU
>>511
申請している最中でも異議申し立てできるし、
2001年7月にコナミは問題の商標を取り下げしてる。2002年10月初放送の攻殻機動隊SACに影響があったとは、収録のラグを考えてもちょっと無理があるよ。
http://ken197x.net/boycott_konami/
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 21:07:08.55ID:7GVtKIln0NIKU
そもそもウチコマも出てきてるんで、「商標登録で問題があったからフチコマからタチコマに呼称を変えた」というのがデマだろう。デザインも違うし。
なお、フチコマもフチコマとしてプラモデルがでとる。
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 21:30:13.07ID:BOT+TseKaNIKU
>>514
状況がわかんないから士郎にタチコマをデザインさせて、 商標問題を回避したという考えはないのか?
法律の問題は判断が難しいからね
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 22:09:53.59ID:vEk2+qlQ0NIKU
出願中のものは調べようがないけど悪名高いコナミの商標登録騒動に
もしかしたらフチコマが入ってる可能性があるかも!
ならフチコマどころか何の名前も使えねえよw
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/29(金) 22:51:14.43ID:7GVtKIln0NIKU
>>516
それならそれらしい解説が制作側からあるだろ。今のところ外野が「きっとコナミに違いない」って邪推してるだけ
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 01:37:29.48ID:jVYsQUIyr
誰か秋元康の話を
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:38:49.18ID:z0AYY6qL0
>>518
実際やったかどうかはともかく、コナミならやりかねんって思うw
火のないところに何とやらの典型
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:56:34.84ID:Oge/bCRo0
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180901010/
横井さんが任天堂を辞めたのは,山内さん(当時任天堂の社長を務めていた山内 溥氏)との
親子喧嘩みたいなものだと言われています。
横井さんが山内さんに『独立して1人でやりたいんだけど』と伝えたら,『今まで通りでいいじゃないか』
みたいな答えが返ってきて,こじれちゃったってことじゃないですかね。
 どちらかが折れて和解すればよかったのですが,当時はお互いに『(会うのは)待って,様子見しよう』
となってしまったようです」
(中略)
山内氏も,横井氏の葬儀で悲しみに沈んでいたという。
「(略)先に密葬があって,そのあと社葬だったと思いますが,参列者がいなくなったあとも,
山内さんがずっと座ったままだったのを覚えています。
 ショックを受けていたんでしょうね。傍目から見ても,喧嘩したままっていうのは可哀想だなと思いました。」
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 10:57:20.75ID:8QQsYTa00
100億使って300億稼ぐ小島監督を追い出すくらい脳筋な会社だとは思う
PC版もPS5版も出さないと宣言したら少なくとも日本ではXBOXシリーズの本体売り上げが50万台を超えるはず
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:01:49.46ID:8txDA8aq0
Gダライアスver2の開発中
さーて今日も頑張って調整するぞー!とやってたら上司がやってきて
「あ、それもうやんなくていいよ。今朝出荷したから」て言われた
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:06:50.76ID:1OaW8F590
昔のセガは開発者養成学校だった
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:16:49.65ID:1OaW8F590
>>431
行列は4の方が凄かったかもしれんが伝説になってるのは3でしょ
4は他の事件の方が話題になってたな
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 11:34:20.90ID:8txDA8aq0
マーブルスーパーヒーローズの開発中
ヴァンパイアハンターのアニタのデータを貰ってきて自分用のお遊び用に使えるようにしといた
絶対に自分しかわからないように、しかも普通のゲーセン客じゃ無理なような隠しコマンドにしといたが、ある日ゲーセン行ったらアニタが出てた
退職後だったけど、マーブル(マーベル)に怒られる!とびくびくしてたが一応お咎めは無かった
ちなみに退職時に三種類のその隠しコマンドを別々の部署に預けて、もしバレたときどの方面から流出したが
結局三種類とも流出してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況