X



後藤 弘茂「Xbox Siries XのアーキテクチャはRDNA2ではないRDNAベースだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 01:42:54.06ID:tuzGCMmT0
Xbox Series XのGPUコアは、AMDの「RDNA 2」アーキテクチャと機能はよく似ている。
RDNAをベースに、レイトレーシング(Ray Tracing)のハードウェアアクセラレーションと、
バリヤブルレイトシェーディング(Variable-Rate Shading:VRS)や
サンプラフィードバックストリーミング(Sampler Feedback Streaming:SFS)などの制御機能を備える。

Xbox Series X RDNAをベース ←RDNA 2でないんか・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1280069.html
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 18:13:07.10ID:LzFdHSyzr
低クロックは痴漢独占w
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 18:35:02.02ID:fvNSv6T7M
RX 6000シリーズが発表されてから違いを指摘するならわかるが、冒頭で「RDNA 2 アーキテクチャと機能はよく似ている」と認めておきながら「まだどこまでが共通の機能なのかはわからない、ここはRDNA1と同じだ!」っていう記事は印象操作だろ・・・
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 18:55:37.26ID:r6/XHcm10
実は後藤君は既に知っているのかもしれない次期GPUとPS5の詳細をw
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 18:59:09.09ID:1yigcyr40
ゴキブリの唯一の希望がクロックが高い、これだけだしな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 19:07:13.09ID:xWMi+BQ60
後藤さんのこの記事で回路図がまんまだとの指摘があるけど
それは、機密保持や漏れ出たソースから話してはならないから
アーキテクチャがこのまんまだとは彼自身も断言してないよ、HotChipsなどの公開された情報のみからのサーベイ
10月の発表まで待つしかない‥‥最もMacのあれから大幅にwavefront含め変えてきてそうなのは分かるが
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 19:16:31.43ID:xWMi+BQ60
ちなみに公開された情報からはGPUで最も利潤の出るHPC分野で
AMDはNVIDIAに競り勝ってたりするんだけどね、それもアメリカの肝いりの政策のところで
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 19:34:43.06ID:eTZFJWeO0
nVのHPC支配領域:それ以外ほぼ全て
Arm買収に際してHPCビジネス系のジャーナルがこぞってnV帝国爆誕とか報じるのには理由がある
AMDはHPCでEpycの採用が増えそうだよ、でカンファレンスが終わるレベル
あの「採用に前向きが凄え増えました」という発表は聞いていて悲しみがこみ上げてきたよ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 19:34:59.76ID:6MNZQel70
いや、HPC分野でもNvidiaの圧勝
NvidiaとAMDの時価総額比べてみて
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 19:40:27.62ID:xaOzYDI/M
中見てもよくわからないと言ってるくせに
なんでRDNAって言ってるんだ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 19:47:45.48ID:eEZEjsPa0
後藤>わからないからRDNAの進化版でもRDNA2見たことないからわからない

なら正解をAMDに教えてもらえ

AMD Semi-Custom Business UnitのCVP 兼 GMであるJack Huyhhのブログから

Radeon RX 6000 シリーズのグラフィックスカードも搭載した、まったく新しい RDNA 2 GPU アーキテクチャと組み合わせることで、これまでで最もパワフルな Xbox の背後にあるゲーム性を変えるパフォーマンスを提供しています。
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 20:10:52.15ID:O4DgQeHL0
PS5はRDNA1と機能が似ている

Xbox SXはRDNA2と機能が似ている

後藤「Xbox SXとNavi 2Xの違いがどこにあるかはまだわからない・・・でもここはRDNAと同じだからXboxはRDNA!」
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 21:09:25.99ID:xWMi+BQ60
>>173
シェアではNVだけれど、アメリカ肝入りのもの、長年のマイルストーン(今後の趨勢を決めうるモノ)は
AMDがNVIDIAに勝ったんだよ
これゲハでスレ立っても良かったレベルなのに立たなかったし
PC宣伝来ててよくスパコンがどうのと書いてる人も、触れなかったけど(あるいは知らなかった?)
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 21:31:46.86ID:1lhwDxp70
そらスペゴリにもなりますわ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 22:09:34.19ID:1HNzWqEbd
xboxsxは要するにこれカレーじゃ無いよ?て日本のカレーが言われるような物

PS5は要するにウンコ味のカレーかとぉもったらカレー味のウンコだった物
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 01:19:56.62ID:yWoG7Yg70
>>1
RNDA2は概要しか発表されてないから似てると言ってるだけ。
多分ほとんど同じ。
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 02:22:54.58ID:FeAHSiHE0
SFSだけはRDNA2でまだ実装できないと思ってる
DirectStrageと密接に関わってくるからね
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 09:13:59.12ID:Zum7P/B7d
PS5は動作クロックこそ最大の証明でRDNA1ではない
RDNA1を2.23GHzで回したら放熱間に合わない 
RDNA2の可能性もあるしRDNA1を高クロック可能にカスタムって可能性もあるがもうそれはRDNA2採用以上に難しい話
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 09:53:42.35ID:bi1ARw/T0
SXが5700XTカスタムってオチが糞笑える
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 10:06:34.01ID:jDwEwttG0
RDNA1のCUにレイトレ交差エンジン+VRS+SFS+メッシュシェーダ付けたのがXSXのAPU
RDNA?のCUにレイトレ交差エンジン+Tempest3DAudio+高速IO+DMA+Kraken展開チップ付けたのがPS5

PS5のCU部分がRDNA1ベースなのか別物なのか現時点では不明
Variable compute、Infinity Control Fabric、Scalable Data Fabric、infinity cache等新機能がゲーム機のAPUにも採用されているかも気になる点
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 10:17:50.46ID:ipU5+UtFr
SX互換1000タイトルってw
全部ブーメランやんww
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 10:19:11.13ID:DI3YS0nO0
ソニー側がRDNA2使えるなんて事はあり得ないんたからわからないじゃなくて1確定なんすよ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 10:49:01.58ID:ZJainmJ80
>>186
5700XTを空冷で2.23GHzで動作させるの不可能、水冷のLiquid Devil RX5700XTでも2,070MHzまで
この時点でPS5のGPUがRDNA1じゃないのがわかる。箱のクロックこそRDNA1だと納得できる数値なんだよな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 11:18:39.98ID:p0HiymZU0
>>191
Navi22はdGPU or Mac向けだろ
SEも2基、メモリバス幅も192bit
CS機向けはNavi 10 LiteとNavi 21 Liteしかない
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 13:55:01.24ID:t6ghUFIA0
どっちもRDNA1にクソレイトレ足しただけなんだから心配するなよ 平等にゴミ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 13:57:44.12ID:xIZ8wywn0
AMDから
https://community.amd.com/community/gaming/blog/2020/03/16/microsoft-amd-supercharge-console-gaming-with-the-xbox-series-x

「XboxシリーズXは👀マイクロソフトで行ったSoCおよびAPI設計の世代間の最大の飛躍であり、AMDがこの取り組みのためにマイクロソフトと提携することを光栄に思います。」

「XSXは技術革新のビーコンになるでしょう」


MSのおかげで飛躍できたってさ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 14:32:39.37ID:t6ghUFIA0
そういうのを真に受けてもしゃーないで
AMDはDirectXのナンバーが上がる度同じことを言って、実際に買うたプレイヤーが煮え湯を飲むの繰り返しや
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 15:24:42.93ID:ZJainmJ80
>>196
AMDはRDNA2の詳細を10月28日まで明かさないという前提で関係各社にNDAをしいてる
なのに夏にMSの権限だけでチップ公開ができるならNDAの範囲外という事になる

AMDとしてはRDNA2の実験になってくれてありがとう以外の意味はないんじゃね?
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 16:14:52.32ID:jDwEwttG0
>>198
AMDはVEGAで盛り盛りTflopsの割に実効性能低かったからね
次期GPUとPS5の稼働クロックが過去とは比較にならない位高いから今度こそ性能出て欲しいけど
Tflops詐欺だけは勘弁してほしい
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 18:59:13.87ID:ipU5+UtFr
>>196
しかし、出てきたカスタム品は低クロックの5700ベースである
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 19:00:39.94ID:YeKHFww8M
後藤ってソニー御用達記者だぞ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 19:03:01.31ID:rBxaRuBA0
そもそもRDNA2はまだお目見えしてないからどんな構成なのかわかってないからな…
わかってるのはXBOXが"56CUのRDNA2"でPS5が"36CUの"RDNA2ベースのグラフィックエンジン"であるといことだけ
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 19:17:06.80ID:cWT0Y3t60
>>192
それってもしNavi10だったら2.23GHz駆動は全くのクッタリって事になっちゃうけど…
ええの?
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 20:40:57.41ID:5avrTe0A0
>>192
無理してクロック上げてるからPS5はあの異常な大きさなんだろ
少し考えれば分かること
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 21:27:26.60ID:ipU5+UtFr
RDNA1では無理してもクロック上げられない→SX確定
RDNA2じゃないと高クロックは不可→PS5確定
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 22:51:54.26ID:H+cirH9m0
>>186,192
クロックの高いPS5より、クロックの低いXboxの方がスペックが高い
なぜなら世代が違うから

これが現実
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 23:27:26.84ID:TJvAshdZM
>>209
そもそも高クロック自体がいつものwクッタリ
これが1番高そう
何度騙されたら学習するんだろうか
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 23:40:51.41ID:ipU5+UtFr
>>211
くったりって初代からX1のタイトルが殆ど遊べると言っておいて実際は1000タイトルしか互換性がないSXみたいなハードのことを言うw
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 23:44:41.86ID:eNyrNQpuH
>>212
それファミ通がハナクソほじりながら適当に書いた記事だろ
それ言ってるの世界中でファミ通とゴキブリだけだぞ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 23:50:08.09ID:H+cirH9m0
低クロックで12TFlopsのXSX
高クロックで10TFlopsのPS5←なんで負けてんの?w
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 00:04:08.59ID:5Urx693xr
ゴミ箱は互換なんて無いに等しいw
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 00:09:30.42ID:VxyXn5AnM
PS信者って日本人だとしてもメンタルは隣国人と変わらないって救われない
まぁ一部の人だとは流石に思うが日本人だとしたら恥ずかしい
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 00:11:54.29ID:NMOpwMhM0
Oneのタイトルが2500以上だからそれ以前の機種のと合わせて3000本以上か
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 00:14:56.29ID:5Urx693xr
PS5 PS4の99%互換あり
SX  初代からX1までの1000タイトルのみ

実質SXは互換なしに等しいw
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 00:27:37.11ID:LdR2Z1Y60
>>219
隣国関係なく一水会を日本共産党系の右翼と書くアホが多数いる状況だぞ
日本国籍のアホも多数いるが正解
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 01:00:42.69ID:n4Q1w5700
2.23GHzが常用できるってか
どうせ2.23GHzに達するのなんぞほんの一瞬だろ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 06:31:01.10ID:18gS2eDh0
真のRDNA2なら2.5GHz常用も余裕でしょ
PS5はAPUなので2.23GHzが限界
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 11:11:36.86ID:fet6p3yu0
そのXSXの性能を示す映像はどこだ?これがないと妄想になる
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 12:30:13.25ID:+MqPHZXJ0
>>229
全く学ばないよなぁ
それ言ったら、PS5の高速SSDを示す動画はどこにあるの?って話になるのに…
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 12:41:40.03ID:18gS2eDh0
>>228
レイトレの苦手なAMDチップだからオフにすれば性能出るんじゃない?両機種共
レイトレコアを使用しないUE5が普及すればパフォーマンス出るかもね

>>230
ラチェットのステージ間移動とスパイディの0.8秒ロードでお披露目済みな気がする
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 13:16:24.70ID:bRc2XKq60
>現時点では、まだどこまでがAMD GPU共通の機能で、どこがMicrosoft Xbox Series X特有の機能なのかはわからない。AMDのRDNA2アーキテクチャの「Navi 2X」も、レイトレーシングハードウェアとVRSなどが実装されるからだ。

最後にこう書いてあるやん
まだRDNA2のほうが謎に包まれてるから
どのくらいRDNA2のグラボに近いのか分からないって立場だろ
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 14:28:18.07ID:kFDp1klk0
>>200
Vegaの後のNaviでは実効性能上がったけどな
なんせVegaよりもFLOPS低い5700の方が良いゲームが普通にあるんで

つかFLOPSと実効性能の比率ってそチップのTDP見れば、案外簡単に推測できる
無理してFLOPSを上げたものは爆熱、そうでないものは低熱
で、XSXはAPUのTDPが高々180W程度とみられるので
まあ予想はできるよねっていう
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 14:59:19.23ID:OVeE7sCm0
> こうした構造であるため、Xbox Series XではレイトレーシングのBVHトラバーサルなどのタスクは、
> シェーダプロセッシングとは完全に分離されて行なわれる。
> 言い換えれば、シェーダパフォーマンスを食わない。

これはつまりレイトレによってゲームのパフォーマンスは損なわれないという意味になるの?
そういう単純な話でもないのかな
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 15:26:33.19ID:kxMX+HLo0
ぶっちゃけPS陣営、瞬間最大風速は誇るけど、では他複数タイトルでの平均とか専用に最適化されていない場合の速度はどうなのよ?って事になると途端に口を噤むよね。
XSXの方は、色んなタイトルで現行とのロード時間比較出してきてるのに。
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 15:45:59.60ID:fet6p3yu0
>>232
後藤がそうかいてるのはRDNA2のNDAがあるから、そしてNDAがあるのに発表した箱のGPUは何だ?ということだろ
そしてGPUのクロックのリークがきたから現時点での答え合わせをされてるだけ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 19:06:37.99ID:18gS2eDh0
PS5のAstro's play roomでGPU部屋が「今は見せられない」って
AMD次期GPU発表と同時に何か来そうだね
RDNA1に毛の生えたようなAPUじゃなければいいけど
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 20:44:17.62ID:bRc2XKq60
>>237
そのNDAはMSやSIEが搭載したセミカスタムSoCにも適用されるものなん?

AMD自身が売るGPUやAPUの新製品について10/28まで秘密ってことじゃねぇの?
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 20:47:57.69ID:eBY7Gw5Y0
何かNDA、NDA騒いでいる人がいるけどNDAを結んでいようが両社で合意が取れれば発表は出来るからな
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/04(日) 21:54:52.18ID:iVc94dYf0
PS5のGPUについてはリークでもない限りもう何も明かされないと思うぞ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 01:42:32.84ID:v8zdIW520
>>240
されるから同じセミカスタムのMACのAPUも非公開だろ、リファレンスよりOCするdGPUもメーカーどこも沈黙やん
リークで出てるRX6000の画像はリファレンスな
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 06:35:26.05ID:Ek7+Xprg0
ほーMACの新APUも真のRDNA2なのね
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 08:51:23.92ID:UubMECVA0
>>244
MacOSに記述が見つかったのはCezanne APUでしょ?
CezanneはセミカスタムじゃなくてRyzen 5000としてAMDが売るAPUだから
AMDが発表するまではそりゃ言えないよ

OCするdGPUだってAMDの売るRX6000を販売パートナーが自社ボードに載せて売るんだから
やっぱりAMDが発表するまでは言えないのは当然だろ

MSやSIEのSoCはAMDが販売する製品とは異なるセミカスタムチップなんだからそれらのNDAとは関係ないかと
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 08:56:07.06ID:Ek7+Xprg0
単にRDNA1のCUに既知の追加機能足しただけじゃなく最先端の新技術搭載してたら発表日までは普通にNDAでしょ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 09:44:31.55ID:v8zdIW520
>>247
MACがArmのCPUを採用する場合に一番候補に上がるのがRadeon ProでのAPU構成、でもNvがArmを買収したからCPUもRyzenに変わるかもという話もでてる
Nvがあこぎな商売をするかしないかにかかってるけど
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 09:49:17.19ID:v8zdIW520
>>246
リークでRDNA1で性能が伸びなかったのが原因がキャッシュ、RDNA2の一番の特徴はキャッシュを増量して改善したということ
公開された箱のSocにはそのキャュシュ部分が増えてない
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 09:52:21.20ID:v8zdIW520
>>251
その反応でわかった、Armをx86みたいに単体のチップとしてMACに乗せると思ってるんだな
そりゃ噛み合わんな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 10:25:53.73ID:UubMECVA0
>>253
Apple Siliconへの移行はSoC全体をAppleが設計することでiPhoneやiPadと同じアーキテクチャに揃え、かつワッパを向上させるためだから

だいたいApple SiliconにRadeonとか
Ryzenに変わるかもとか
どこにそんなソースがあるんですかね...テクスレ?


>NVIDIAはArmのオープンライセンスモデルと中⽴性を維持する
https://www.nvidia.com/ja-jp/about-nvidia/press-releases/2020/nvidia-to-acquire-arm-for-40-billion-creating-worlds-premier-computing-company-for-the-age-of-ai/

>すべてのApple製品に共通するアーキテクチャが確立されることにもなり、デベロッパはAppleのエコシステム全体に最適化したアプリケーションをはるかに簡単に開発できるようになります

>そしてiPhone、iPad、Apple Watchをクラス最高の製品に押し上げました。このアーキテクチャを基に、AppleはMac向けのSoCファミリーを設計しています
https://www.apple.com/jp/newsroom/2020/06/apple-announces-mac-transition-to-apple-silicon/
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 13:38:31.35ID:KJ47OGexr
>>227
動かないよ
PS5の様にGPUに前世代の互換機能付いてないから
DX使ってもOneで360のタイトル殆ど動かないのと同じ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 13:43:47.81ID:b39dPG+P0
>>255
いや、Oneはリリース日にすべて動作するぞ。
PS5とは違ってMicrosoftのWindowsOSで使われている高度な仮想化技術で動かしていて、尚且つAMDx86アーキテクチャで同じだからVM移行も問題ない。
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 15:45:05.63ID:uFg5mkg30
テクスレのオッペケとか嘘つきの妄想癖で
ラクペッペ、アークセーとともにテク民すら相手にされてないキチガイ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 17:56:16.95ID:K8WieE3h0
テクスレがもっともらしい嘘を吐くテクニックを身に着けるスレって
ホンマやったんやな
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 20:39:59.36ID:XUBYc7CD0
あーあ
ソニーに頭押さえられてると「ここまで自分に嘘」をつかなきゃいけないのか

悲しいなぁ……

もうライターとしては地に堕ちたな
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 22:23:09.31ID:fCohJTc80
ソニーに頼まれてPS5とそんなに変わらない感を演出しないとダメなの?
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/05(月) 22:39:53.74ID:INF9kqbm0
そりゃ効率はNAVI2な訳無いわな
箱SXは去年の12月には完成してるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況