X



 さすがに「今やっても面白いファミコンソフト」は一本もないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 10:50:41.86ID:iOMzzjMjM
古すぎて
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 10:51:15.27ID:LCSGM8F00
ジョイメカファイトやれ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 10:53:17.94ID:22W51Ega0
未だに遊んでるで
ゲームウォッチのゲームはもうやらないが
ファミコンのゲームは暇つぶしに最適

スマホゲーより遊び方の幅が広いw
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 10:54:53.97ID:SQMFdwkH0
マリオ3の完成度はヤバイ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:00:46.73ID:5hLmGrbT0
バルーントリップ永遠に遊べる
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:00:55.58ID:WW+A5Dxu0
忍者ハットリくんとファミリージョッキーは面白いと思う
対戦ゲームは軒並み面白いだろうな
特にアイスホッケー
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:03:09.76ID:wrQRyWe+0
人とやるくにおくんの乱闘系
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:03:26.86ID:YeqpHWFZ0
月下以外の悪魔城ドラキュラを知らない馬鹿だからこんなことを言える

30年移植されなかったから認めたくないんだろうがさっさとやれよ
全編飛び道具の魔界村なんて全然代替になっていなかったことを思い知れ
レベルデザインの質が違う
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:07:52.38ID:ph0n/+Dd0
アクションはほとんどがそれなりに楽しめるし良いものは今でも確実に面白いよ。
RPGとかADVとかはUIがこなれて無さ過ぎてキツイ。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:11:00.89ID:k8WFrgKy0
ドラクエは4なら。
メガテンはテンポ良く遊べる。
グラディウスUは今も面白い。
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:25:08.63ID:gNb9HbjBa
キングオブキングス面白いぞ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:30:18.64ID:R0g6KtmD0
魂斗羅
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:31:28.15ID:8kEcayjwd
ファミコンで遊んでたなら今やっても面白いことはあるだろうけど、
見たことすらない世代だとそれこそ論外なのか
シンプルな画面と受け止めてもらえるのか
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:34:05.70ID:f7pn8+ap0
マイティボンジャックは超名作
ソロモンの鍵、忍者龍剣伝、キャプ翼などファミコン時代のテクモは神ってた
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:36:42.02ID:p9bmKmhy0
面白いからニンテンドーオンラインでやってる人多いんじゃないの
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:39:07.18ID:moYGuTbq0
一本もないと言い切るなら
1はファミコンソフトをコンプしていないといけないわけだが
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:40:10.70ID:f7pn8+ap0
>>24
VCとかニンテンドーオンラインで配信されてるファミコンソフトは片っ端からクリアしたけど
やっぱ思い出補正抜きで「今でも楽しめる」レベルの超名作はごく一部なのは事実だ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:40:15.59ID:V6anSreM0
>>2
これ
最後の渾身の一撃
当時スーファミ全盛、翌年にPS発売な時代
プレイした人どれくらいいるんだろう
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:46:52.39ID:XHXz+8XTd
ドルアーガの塔は宝箱の出し方暗記したらサクサク進めて面白いぞ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 11:50:07.74ID:gw6RXU5N0
ランパートとか楽しいぞ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:01:21.68ID:3n9lBUWwa
一本も無い
存在しない

て大きく出ると煽り耐性皆無なゲハカス共はムキになって書き込んでくれる

普段散々これはアフィだアフィだとかほざく癖にこういうときはマジレスしちゃう愚かなゲハカス
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:05:26.09ID:f7pn8+ap0
ジョイメカファイトはもともと任天堂のゲームセミナーで学生が作った作品なんだよね
その一人でディレクターだったのが小泉に続いて今の3Dマリオチームを率いてる林田宏一
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:07:52.08ID:ATkyUCdI0
バトルイティー
今は亡き親父と肩を並べて遊んでた
いつも星を譲ってくれてた
親父はいつも小さい戦車のままだった
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:09:53.93ID:qbPzAk4qM
ロンチのドンキーコング
ミヤホン&軍平タッグがてがけただけあってジャンプアクションの基本的なおもしろさがつまってる
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:25:16.95ID:0mJEdnm20
ほんまいくらでもある
マリオしか知らんとかなんだろうな>>1
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:31:18.66ID:f7pn8+ap0
いくらでもは無いぞ
大半は当時の思い出補正ありきなのがニンテンドーオンラインのファミコンやり直せば分かるだろ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:33:18.70ID:ENTqXto7d
マリオ1
マリオ2
マリオ3
ドクターマリオ
スターソルジャー
ピンボール
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:35:10.00ID:ENTqXto7d
ウィザードリィはファミコンでやってもPS5でやっても面白さは多分同じ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:35:51.50ID:hOciR7qCd
カービィやへべれけはファミコンの荒いドットがいい味出汁てる
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:37:27.71ID:TBUC3TnPa
バトルシティー面白いぞ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:42:54.53ID:6xnaNEiC0
>>48
スターソルジャーはシューティングの完成形や
グラディウスも捨てがたいが爽快感に欠けるな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:43:03.22ID:tYwYV0zk0
ナムコットこれくしょんにも入ってる
バベルの塔
ディスクシステムの隠れた名品
きね子(キネティックコネクション)

パズルものはグラ関係なく
いまも楽しめる気がする
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:44:58.93ID:uzbm70AB0
ガチれば遊べるのは結構あるだろ
今更ファミコンだろって舐めてるからそうなる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:45:59.40ID:ph0n/+Dd0
記号では無くキャラクタを表示できるだけの性能があって
ビュンビュン動かせるスプライトとBGを重ね合わせる性能があるから、
2Dに限れば物量系でない限り今のゲームと本質的に変わらんよ。
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:50:52.17ID:22W51Ega0
>>53
スターソルジャーはニコ動でロースコアアタックを見てからまた楽しくなった

グラディウスは動画で見るような遊び方を極める気にならん
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:57:28.95ID:f7pn8+ap0
そりゃガチればクソゲーでも面白さは見出だせるが
快楽をより与えるように技術が進化してるわけだから昔のゲームをガチるのはそれなりの忍耐力がいるわけだ
俺は昔堅気のレトロゲーマーだからいいけど今の子におすすめできるものは限られる
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:59:27.79ID:22W51Ega0
>>59
それ出そうとおもったけど、遊ぶときはマリコレ(SFC)だから除外された
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 13:11:34.80ID:GNARvX9v0
実機で楽しむのは無理だけど
エミュならFF2とFF3はオリジナルのほうが面白いぞ

動作速度上げてプレイすれば今のゲームより快適だしどこでもセーブできるしな
とにかく無駄がない
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 13:14:50.20ID:22W51Ega0
>>63
特定ボタンでターボモード(倍速)は必須
経験値と獲得ゴールドを4倍にするチートコードはいつも併用してる
その他のチートは基本的に使わない
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 13:40:27.68ID:koLSRZvL0
「今やっても面白い」ファミコンソフトなんて山ほどあるだろ
ゲームは日々新しいのが出続けてるからわざわざ古いの遊ばないだけで
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 13:40:29.02ID:xAcz3XLWr
FFは倍速だけあればいいかな
金や経験値に困った場面があんまりない
ドラクエはあるけど
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 13:45:20.07ID:AUkcDUXp0
ウィザードリィだな
ワードナー倒してからずっと地下10階に立て篭もるやつ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 14:17:21.73ID:ha1gx9cBd
ナイトガンダム物語三部作とキャプテン翼2なら今やってもそれなりに楽しめる
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 14:19:01.65ID:TAYHBN+z0
キャプテン翼2と忍者龍剣伝は余裕で遊べる
さすがテクモ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 14:32:20.93ID:pOttsY3x0
テトリス、ドクマリ、ヨッシーのたまごやクッキーとかのパズル系は今でも全然夢中で遊べる。

それ以外だと数は少なくなるがキャプ翼、カービィ、マリオ3 なんかはやはり別格。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 14:57:32.52ID:2PjkVxNn0
既出のマイティボンジャックは2Dゲームとしての完成度が高いからな

他だとARPGとしてはほぼ完ぺきな出来栄えのファザナドゥかな
コナミの大魔司教ガリウスやグーニーズ2もかなりいい出来
オリュンポスの戦いというかなりマイナーゲーもあるが、これも出来がいい

横スクACGならバイオ戦士DANがお勧め
アトランチスの謎とチャレンジャー、東海道五十三次、スペランカー
ポケットザウルス 十王剣の謎、火の鳥 鳳凰編 我王の冒険、不動明王伝
迷宮組曲ミロンの大冒険、魔界村、魔界島もある
操作性に難があるので、最近のしかやった事がない人だと苦しいが
スーパーピットフォールもある

RPGなら闘人魔境伝ヘラクレスの栄光
システムが独特なのと、量産されたDQ型でない事、ストーリーの出来の良さ
スクエアのトム・ソーヤも出来がいい
横スク型のRPGなのに、戦闘はアクションでなくコマンド式
雰囲気が独特で珍しい
コナミのドラゴンスクロールも世界観が独特でなかなか面白い
シャラザードは平面型のアクションRPGだが、アラビアが舞台の異色作
根強いファンがいる
銀河の三人もお勧めできる(これも移動が面倒かもしれんが)

AVGだと、ちょっと移動が面倒だが、有名なえりかとさとるの夢冒険がある
やや微妙だが、他に類がないという事であれば、天下のご意見番水戸黄門と
水戸黄門U世界漫遊記あたりは面白いかもしれない
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 15:02:50.82ID:PZJoZ7G/a
いい歳のおじさんが早口で言ってそうで草
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 15:02:54.50ID:KTYd2HKJd
レスポンスの悪さやテンポの遅さはあれど、RPGは割と楽しい
そんなにプレイ時間かからないし、チャートも組みやすい
先月はメタルマックス、今はメガテンやってるわ

あと、アクションはマリオやロックマン(2から)はバランスが段違いだと思う
多生の差はあれど、ナムコットやコナミなんかも面白い
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 15:03:17.42ID:she4yzWf0
無くはないけど現行のゲーム時間を削る価値のあるもんはない
昔のゲームやるより新しいゲーム探したいわ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 15:07:55.24ID:DNb07+Y80
ファミコンの時点で完成してるゲーム多いからな

コントローラのボタン増えたり3Dナラデハのゲームってのも出てきたけど
それでファミコンソフトの面白さが損なわれるものではないかと
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 16:19:52.75ID:Fo2OP/nv0
switchオンラインに入ってるファミコンウォーズで何十時間費やしたことか。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 17:25:44.92ID:pOt4O0piH
キャプ翼シリーズは漫画読み返す感覚で何年か毎に遊んでる
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 18:31:28.69ID:V6anSreM0
>>82
おっさんだけど結局それ
少ない時間を最新のゲームに当てたい
思い出に浸るのは要らん
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 21:53:29.79ID:ph0n/+Dd0
>>78
> RPGなら闘人魔境伝ヘラクレスの栄光
> システムが独特なのと、量産されたDQ型でない事、

開発中の画面が純度100%のドラクエだったんだよなw
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 22:23:44.81ID:3tq/egz+0
>>93
PG、LOL、KODはGB版やSFC版も遊びやすくて良いけど、FC版が一番思い入れあるわ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 23:53:58.05ID:QJ39ps/oM
>>31
可愛らしいのから渋いのまでまたなんとも音楽周りが素晴らしいんだよなあ
スカポンとスーパーザコのスマブラ参戦はよ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 23:58:53.16ID:gj2HzpNu0
マリオブラザーズは友達と殺し合いすれば
今でも盛り上がれるぞ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 23:59:09.41ID:4zuQFdYNx
FF1はリメイクでこっそりエンカ増やされて原作よりバランス悪化してるんだけど
半端なネット知識でFCはもっと難しいとか勘違いされてるよな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 00:25:11.84ID:JCcIWt5Fr
任天堂とテクノスだけ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 00:38:08.12ID:ywwcvNFh0
ギミックの色使いはとんでもないセンスの良さ
カービィより先に出ていたなんてな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況