X



 さすがに「今やっても面白いファミコンソフト」は一本もないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 10:50:41.86ID:iOMzzjMjM
古すぎて
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:35:51.50ID:hOciR7qCd
カービィやへべれけはファミコンの荒いドットがいい味出汁てる
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:37:27.71ID:TBUC3TnPa
バトルシティー面白いぞ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:42:54.53ID:6xnaNEiC0
>>48
スターソルジャーはシューティングの完成形や
グラディウスも捨てがたいが爽快感に欠けるな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:43:03.22ID:tYwYV0zk0
ナムコットこれくしょんにも入ってる
バベルの塔
ディスクシステムの隠れた名品
きね子(キネティックコネクション)

パズルものはグラ関係なく
いまも楽しめる気がする
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:44:58.93ID:uzbm70AB0
ガチれば遊べるのは結構あるだろ
今更ファミコンだろって舐めてるからそうなる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:45:59.40ID:ph0n/+Dd0
記号では無くキャラクタを表示できるだけの性能があって
ビュンビュン動かせるスプライトとBGを重ね合わせる性能があるから、
2Dに限れば物量系でない限り今のゲームと本質的に変わらんよ。
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:50:52.17ID:22W51Ega0
>>53
スターソルジャーはニコ動でロースコアアタックを見てからまた楽しくなった

グラディウスは動画で見るような遊び方を極める気にならん
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:57:28.95ID:f7pn8+ap0
そりゃガチればクソゲーでも面白さは見出だせるが
快楽をより与えるように技術が進化してるわけだから昔のゲームをガチるのはそれなりの忍耐力がいるわけだ
俺は昔堅気のレトロゲーマーだからいいけど今の子におすすめできるものは限られる
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 12:59:27.79ID:22W51Ega0
>>59
それ出そうとおもったけど、遊ぶときはマリコレ(SFC)だから除外された
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 13:11:34.80ID:GNARvX9v0
実機で楽しむのは無理だけど
エミュならFF2とFF3はオリジナルのほうが面白いぞ

動作速度上げてプレイすれば今のゲームより快適だしどこでもセーブできるしな
とにかく無駄がない
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 13:14:50.20ID:22W51Ega0
>>63
特定ボタンでターボモード(倍速)は必須
経験値と獲得ゴールドを4倍にするチートコードはいつも併用してる
その他のチートは基本的に使わない
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 13:40:27.68ID:koLSRZvL0
「今やっても面白い」ファミコンソフトなんて山ほどあるだろ
ゲームは日々新しいのが出続けてるからわざわざ古いの遊ばないだけで
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 13:40:29.02ID:xAcz3XLWr
FFは倍速だけあればいいかな
金や経験値に困った場面があんまりない
ドラクエはあるけど
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 13:45:20.07ID:AUkcDUXp0
ウィザードリィだな
ワードナー倒してからずっと地下10階に立て篭もるやつ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 14:17:21.73ID:ha1gx9cBd
ナイトガンダム物語三部作とキャプテン翼2なら今やってもそれなりに楽しめる
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 14:19:01.65ID:TAYHBN+z0
キャプテン翼2と忍者龍剣伝は余裕で遊べる
さすがテクモ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 14:32:20.93ID:pOttsY3x0
テトリス、ドクマリ、ヨッシーのたまごやクッキーとかのパズル系は今でも全然夢中で遊べる。

それ以外だと数は少なくなるがキャプ翼、カービィ、マリオ3 なんかはやはり別格。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 14:57:32.52ID:2PjkVxNn0
既出のマイティボンジャックは2Dゲームとしての完成度が高いからな

他だとARPGとしてはほぼ完ぺきな出来栄えのファザナドゥかな
コナミの大魔司教ガリウスやグーニーズ2もかなりいい出来
オリュンポスの戦いというかなりマイナーゲーもあるが、これも出来がいい

横スクACGならバイオ戦士DANがお勧め
アトランチスの謎とチャレンジャー、東海道五十三次、スペランカー
ポケットザウルス 十王剣の謎、火の鳥 鳳凰編 我王の冒険、不動明王伝
迷宮組曲ミロンの大冒険、魔界村、魔界島もある
操作性に難があるので、最近のしかやった事がない人だと苦しいが
スーパーピットフォールもある

RPGなら闘人魔境伝ヘラクレスの栄光
システムが独特なのと、量産されたDQ型でない事、ストーリーの出来の良さ
スクエアのトム・ソーヤも出来がいい
横スク型のRPGなのに、戦闘はアクションでなくコマンド式
雰囲気が独特で珍しい
コナミのドラゴンスクロールも世界観が独特でなかなか面白い
シャラザードは平面型のアクションRPGだが、アラビアが舞台の異色作
根強いファンがいる
銀河の三人もお勧めできる(これも移動が面倒かもしれんが)

AVGだと、ちょっと移動が面倒だが、有名なえりかとさとるの夢冒険がある
やや微妙だが、他に類がないという事であれば、天下のご意見番水戸黄門と
水戸黄門U世界漫遊記あたりは面白いかもしれない
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 15:02:50.82ID:PZJoZ7G/a
いい歳のおじさんが早口で言ってそうで草
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 15:02:54.50ID:KTYd2HKJd
レスポンスの悪さやテンポの遅さはあれど、RPGは割と楽しい
そんなにプレイ時間かからないし、チャートも組みやすい
先月はメタルマックス、今はメガテンやってるわ

あと、アクションはマリオやロックマン(2から)はバランスが段違いだと思う
多生の差はあれど、ナムコットやコナミなんかも面白い
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 15:03:17.42ID:she4yzWf0
無くはないけど現行のゲーム時間を削る価値のあるもんはない
昔のゲームやるより新しいゲーム探したいわ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 15:07:55.24ID:DNb07+Y80
ファミコンの時点で完成してるゲーム多いからな

コントローラのボタン増えたり3Dナラデハのゲームってのも出てきたけど
それでファミコンソフトの面白さが損なわれるものではないかと
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 16:19:52.75ID:Fo2OP/nv0
switchオンラインに入ってるファミコンウォーズで何十時間費やしたことか。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 17:25:44.92ID:pOt4O0piH
キャプ翼シリーズは漫画読み返す感覚で何年か毎に遊んでる
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 18:31:28.69ID:V6anSreM0
>>82
おっさんだけど結局それ
少ない時間を最新のゲームに当てたい
思い出に浸るのは要らん
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 21:53:29.79ID:ph0n/+Dd0
>>78
> RPGなら闘人魔境伝ヘラクレスの栄光
> システムが独特なのと、量産されたDQ型でない事、

開発中の画面が純度100%のドラクエだったんだよなw
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 22:23:44.81ID:3tq/egz+0
>>93
PG、LOL、KODはGB版やSFC版も遊びやすくて良いけど、FC版が一番思い入れあるわ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 23:53:58.05ID:QJ39ps/oM
>>31
可愛らしいのから渋いのまでまたなんとも音楽周りが素晴らしいんだよなあ
スカポンとスーパーザコのスマブラ参戦はよ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 23:58:53.16ID:gj2HzpNu0
マリオブラザーズは友達と殺し合いすれば
今でも盛り上がれるぞ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/07(土) 23:59:09.41ID:4zuQFdYNx
FF1はリメイクでこっそりエンカ増やされて原作よりバランス悪化してるんだけど
半端なネット知識でFCはもっと難しいとか勘違いされてるよな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 00:25:11.84ID:JCcIWt5Fr
任天堂とテクノスだけ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 00:38:08.12ID:ywwcvNFh0
ギミックの色使いはとんでもないセンスの良さ
カービィより先に出ていたなんてな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 00:39:42.39ID:hOZggo0p0
>>98
FF1はFC版が一番難しいでしょ
雑魚強いし状態異常キツいしUIは不便だし特にアイテム回り
多分今やったら沼の洞窟辺りで投げる
GBA以降はエンカ高いけど適当にやってもクリアできる
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 00:46:00.94ID:GSj3726l0
魔法が回数制ってのがプレイしづらさに拍車をかけてるな
wizみたいに1ダンジョンを慎重に探索、すぐ戻るみたいなプレイスタイルならともかく
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 00:56:02.96ID:h1S951Rzx
>>101
FC版はエンカ低めで逃走率高いから危険な逃走不能敵だけ覚えておけば魔法温存できるんだよ
ところがPSあたりのリメイクではエンカ爆増かつ逃走不可敵と別にステ高い敵は逃げられないから無理ゲーになった
GBAは物量でごり押しできるようになったけどラスボスが無駄に強いから
道中逃げてレベル上がらないと稼ぎが二度手間になるって微妙なバランスになった
FC版はちゃんと敵ごとに対策する意味のあるバランスだったのに
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 01:03:11.21ID:h1S951Rzx
例えばFC版は逃走不可的は先制してこないって救済があったのに
リメイクは回避高い敵は逃走しづらい上に
先制もしてくるシステム改悪してるんだよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 01:17:36.70ID:Zx74e11p0
>>93
1を楽しんだ後に3とか触って1に戻ると、レスポンスの差がもどかしい。
VC化されるときはデバッグもだけど動作速度を3に全部合わせてほしいと思う。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 01:19:55.93ID:Zx74e11p0
>>90
最新作は1作ごとのボリュームが増えすぎて
時間がかかりすぎるのを警戒するのでレトロ系に走りがちだわ。
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 01:27:04.01ID:h1S951Rzx
FF1は強制エンカウントマスがあるのは有名だけど
FC版では逆にエンカウントしないマスも結構あったんだよね
例えばコーネリアの街から船着き場までの平原とか
リメイクだとエンカウント床だけ残してエンカウントしなかったマスでもばんばんエンカする
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 06:56:52.31ID:PRhseR170
>>100
ギミック!は 桜井さんも雑誌のコラムで丸々1回分使って取り上げてたね
開発視点から こんな処理やってるのか とか感心して凄い褒めてたような

ギミック開発秘話っぽいネタはこの記事が楽しい
https://www.cyzo.com/2011/08/post_8256_entry.html
(同じサイト内記事で BGM担当 影山さんの記事もある)

リメイク??つーかリブートなのか、ゲーセン版も楽しみよね
コンシューマにも移植して欲しい
https://exa.ac/ja/games/gimmick-exact%E2%98%86mix-2/?v=0f177369a3b7
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 07:04:02.23ID:CjCLVOz6M
キャプテン翼2
ガチャポン戦記2
スーマリ3
ザナック
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 07:54:25.27ID:6hKkf/nB0
デビルワールドが面白いぞ
ドットイートゲームの名作だと今でも思ってる
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 07:57:15.21ID:CLN8AWmA0
MOTHERゼルダソロモンあたりはとってある
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 08:32:15.76ID:SbFPL3kG0
ベストプレープロ野球

毎年データを変更して、プロ野球開幕前に、ペナントレースを行っている。
全試合オートだけど。
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 08:56:45.56ID:dK/QWrC50
ドクターマリオ、今でも時々友人とやってるわ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 09:24:22.10ID:y9JEDywa0
ディスクだけどパルテナの鏡(3DSでプレイ)は面白かったよ
チマチマ敵倒して成長させるの好きだし
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 09:46:08.01ID:d9H7VFTm0
>>120
最初の面がちょっとキツいだけでそこさえ抜けられれば楽しく遊べるよな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 10:15:36.99ID:okOCqii7M
マリソニがドットゲー化したなら桜井と任天堂が悪ふざけすればワイワイニンテンブラザーズも出せそう(コナミ感)
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 10:30:01.34ID:EFlI5LI+0
>>113
動きが鈍くない
システムが簡素で完成されている
クリアまでの時間がさほどかからない
(+RPGの場合はDQクローンでない事)
この条件が当てはまる作品であれば、基本的に今遊んでも楽しめるからな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 10:53:17.84ID:EQi03R8Ya
ザナック
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 11:02:16.61ID:ueykuG110
悪魔城伝説
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 11:03:56.67ID:bsQAsKnE0
FCに思い入れないと最低でもPCエンジンくらいの画面と音楽はほしい
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 11:15:32.06ID:jATc/IcB0
何度も言うがファミコン時代のゲームはそんな簡単に楽しめないって
UIなんか全然洗練されてない不親切設計だし
ボリューム少ない分だけ無駄に高難度で何度もやり直しさせるシステムだし
とにかく忍耐力が必要だから今楽しむには「レトロゲーをやる」というそれなりの気構えが必要になる
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 11:34:07.69ID:Zx74e11p0
ミニSFC FC MDに組み込むとザッピング的に懐かしんで終わる事しばしば。
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 11:36:27.71ID:hZpmZZNtM
初期のナムコのアーケード移植ものなんかはボタン少ないしやることもシンプルでボリュームも少ないので気分転換にごく短時間やるのに丁度いい
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 11:44:56.05ID:iGBbl97X0
>>124
低レベル攻略とかRTAに限れば高くなる
普通に敵なぎ倒してくなら体感はほぼ変わらない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 11:54:31.11ID:E3EdKzUH0
ナムコの三国志、
スペランカー、
じゃじゃ丸君、
ボンバーマン、
オホーツクに消ゆ、
スイートホーム
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 11:57:38.41ID:M5MzZB850
>>129
スイッチを入れたらすぐに起動、まだるっこしいUIがないし、説明を要するほどのシステムでもない、キャラの動きが遅延しない、文字がなくても理解できる。

昔のゲームのほうが洗練されてるんじゃね。
本当に進化してるのかとたまに思うけどね。
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 12:31:07.34ID:jATc/IcB0
いや説明書読まないと意味不明なゲームは昔の方が多いぞ
説明書どころか攻略サイト見ないとシステムが理解不能とか
ただ子供の頃は意味不明でもそれなりに楽しかったというだけだ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 12:34:31.59ID:jATc/IcB0
当時は攻略サイトというか攻略本だな
大人になってから攻略サイト見てようやく理解できたファミコンソフトも数多い
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 12:44:42.14ID:uCN7ponb0
ファミコンブーム渦中の2Dスクロールアクションは裏技系のあれこれがいろいろ酷くて
全部遠藤が悪いよ遠藤が
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 15:52:30.59ID:g0AttvsC0
ハドソンのはほとんどクソバランス
コナミはほとんど良好バランス
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 16:00:22.02ID:jaVZ7ztx0
50時間とかやりたいゲームはないだろうけどスマホで空き時間にちょろっと対戦したいゲームとかならいっぱいありそうだけどな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 16:07:54.41ID:xu6BQQOC0
まぁ、何年かに1度くらいはやってみたくなる気持ちはある
で、実際やってみると10分くらいで飽きる
俺がVCで学んだこと
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 16:45:58.13ID:Cx6polmb0
マリオ、ドラクエ、FE等の今でも人気あるシリーズは基本のシステムは殆んど変わってないから今でも楽しめそうだな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 16:51:23.51ID:g0AttvsC0
FEはUIがきついと思う
もっさりだし
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 16:58:40.32ID:HMUkp+dJ0
アトランチスの謎をリワインドアリで遊んだら結構面白かったよ。ただラストステージはリワインド併用難しいから一気に駆け抜けないといけないので道中で巻き戻しつつ貯めたプレイスキルをきちんと活かすことができてすごい爽快感あったわ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 17:09:09.32ID:JTC2Kl4X0
>>114
ミヤホンの1番の駄作だぞあれ本人も言ってるし
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 17:18:01.98ID:xp5l3qz50
それ以前にファミコン世代の大部分は、SFCくらいでゲーム止めてるだろう
一番下の年齢層で辛うじてPS1をやってたかどうかって感じだろうし
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 17:42:51.68ID:6hKkf/nB0
>>147
俺が面白いと思うから名作なんだよ。
製作者の言うことなんざどうでもいいわw
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/08(日) 18:06:14.15ID:Va4YmyvT0
火の鳥 心地よいBGMでサクッと遊んでクリアする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況