X



ファン「好きな作品の新作が出なくなったから自分で精神的続編作ったよ」本家「パクるな!訴える」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:36:41.18ID:VSyQDTyWa
ファンの思いを踏みにじる本家クズすぎるだろ
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:37:44.96ID:QSvYZGvu0
著作権侵害してまで勝手に精神的続編作るアホは果たしてファンと呼べるのだろうか
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:37:45.74ID:RiWbvHgx0
そんな事例あったか?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:38:35.34ID:RiWbvHgx0
>>2
お前ただの1ユーザーだろ
なんでそんな企業側の目線なん
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:38:53.07ID:fsgX2tL7M
商標使用許可取れないなら別名でやれってだけ
名前までパクってりゃそりゃ訴えるわ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:41:36.39ID:JdXcJB9X0
精神だけ継げよ
ゲーム素材ぶっこ抜いたりキャラデザまるパクリして権利を侵害するから文句言わなきゃいけなくなる
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:41:41.40ID:RiWbvHgx0
精神的続編を訴訟攻撃で潰そうが、また世界のどこかの新たなスタジオが作るよ

それをしつこく訴えて握りつぶそうとするのは悪手だね

いずれは訴訟が効かない共産圏から生まれてきて、法的コントロールが効かなくなる
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:42:14.01ID:/6d0tmKJ0
好きな新作がでなくなったから自分でつくってそのファンを総取りするよ!!!

だろしね
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:42:14.74ID:VSyQDTyWa
>>2
アンチや興味ない人なら売れなくて新作でなくなった
シリーズの精神的続編なんて作らんだろ?
ゲーム性や世界観が好きだからと売上や世間的な評価とか無視しても精神的続編作るのはファンだよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:42:52.12ID:6+utzPOA0
世の中スレタイのように極端じゃあないけど
インディーゲームが躍進する理由なんてものは
PSクオリティ論に捉われた馬鹿サードが捨てた作風拾われて蹂躙されてることに尽きる
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:45:18.59ID:DWOsrx0W0
ファン「グッズ作った」
公式「グッズ作った」
ファン「パクるな😡」
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:46:18.08ID:RiWbvHgx0
ゲハって無条件で著作者側の肩持つやつが多くてつまんねー奴らの集まりだなと思う
Twitterだったらこういう二次創作的な文化を全否定するような発言は絶対に受け入れられない
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:46:18.37ID:yG+xdxN30
>>13
まずスレタイのゲームなんだよ 妄想のゲームでっち上げてクズ過ぎるとか言われてもどうしろと
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:47:01.09ID:t7jga0G/0
相手の著作権を無視する割には自分の権利は主張する奴いたなぁ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:47:21.13ID:cf0oSVu10
Wizardryは本家が迷走したから
他所で精神的続編が作られてるイメージだな
別に訴えられちゃいないが
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:47:38.72ID:i23IxRyQM
>>17
Twitterの方が正義マンが大量に出てきてフルボッコのイメージだけど
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:48:53.24ID:RiWbvHgx0
一度世に出したゲームは著作権者のものであると同時に、ファンのものでもある
丸パクリはどうかと思うが、二次創作文化のあるここ日本で精神的リブートくらいだったら許されないとおかしい
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:49:18.36ID:xJ0cEnME0
>>1
具体的タイトル
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:49:20.90ID:evHTU2sp0
スペースインベーダー時代の話なら
プログラムに著作権が適用されなかった時代ってのもあるな
模造品色々なメーカーから出たがタイトーが訴えることができたのは
ROM丸ごとコピー品だけだった
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:49:48.66ID:VSyQDTyWa
>>20
そんなん大手でさえやってるとこは少数だよ
インディーにはほぼ無理
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:50:30.09ID:xJ0cEnME0
>>14
これ
ほぼフォトリアル&リアル物理エンジンゲーしか大手が作らなくなったから
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:50:31.89ID:cf0oSVu10
同人の二次創作を売るのだって特別に許してもらってる立場なのに
なんでそんなに上からなんだよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:52:23.93ID:7miMt48q0
無償なら勝手にやらせとけよ
まあ万一ハイクオリティな物が出て来て本家で金取れなくなるのを恐れてるんだろうな
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:52:27.50ID:1IzNYBQ30
ロックマンエグゼな
20周年なにもなかったらブチギレだぞ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:52:34.47ID:RiWbvHgx0
ここまで具体的なタイトル出ないってことは、精神的続編訴えて勝てた事例がないってことなんだろうな

訴えれば潰せるというのはゲハ民の願望に過ぎないってことか
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:52:52.74ID:qru04lvk0
>>27
まさしくそういうのを無理にさせるために、もといそれが無理である方が正しいから著作権法があるんだよ
まぁ買い取れる金も出せない程度のぺらっぺらな思いなんですねってこった
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:55:40.41ID:cf0oSVu10
>>35
そりゃWizの名を冠してるタイトルはそうだけど
エルミナージュとかはライセンス料払ってないだろうけど完全にwizクローンだしな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:55:49.22ID:RiWbvHgx0
>>36
インディも生活がかかってるからな
丸々コピーでもなければそこにはインディ開発者の汗と血が染み付いてるわけで
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:56:38.35ID:2AUTdrcad
まず訴えるとかじゃなくファンが作った作品って精神的続編扱いになるの?元スタッフ関わってるからこその言葉だと思ってたのだが
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:59:13.12ID:RiWbvHgx0
最近任天堂とか任天堂陣営であるマーベラスのゲームがインディにパクられて全機種マルチにされてるから、
豚が著作権者を擁護するレスを大量生産してるんだよな

そりゃ会話にならんわ
ただのポジショントークでしかない
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 16:59:13.67ID:eH+VgLGH0
>>39
会社やスタッフが本家と無関係でも世界観やゲーム性を受け継いでたら精神的続編扱いされるよ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:01:04.07ID:cf0oSVu10
>>40
いや陣営とかポジションとか関係なしに
そりゃ著作権者は守られるべきだろw
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:01:55.12ID:2vjzSTVR0
初期のペパマリ路線をこれでもかとリスペクトしてるバグフェとかいう神ゲー
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:02:42.22ID:nu73+nvY0
勝手に知らねえオッサンが見よう見まねで再現してあげたよって寄越してきても気持ち悪いし信用できない
元スタッフがクラウドファンディングで金集めて権利侵害しない別タイトルとして制作するのは大歓迎
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:03:53.90ID:fsgX2tL7M
>>37
ゲームシステムはそもそも訴えようがない
訴えられるのはタイトルやゲーム内で使う名称やイラストの無許可使用
同じジャンルのゲームってだけならいくらでも作っていいのに勝手にそういうの使うから訴えられる
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:05:08.15ID:HR8hAgMU0
クロノトリガーを個人で3Dフルリメイクしてたの潰した話は知ってる
勿体無かった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:05:32.43ID:6Bd/Tc/cd
>>1
個人で遊んでる分には文句言われないだろ集客や収益に繋げようとするから問題になる池沼なのか
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:05:51.12ID:AACwl069p
DB続編の同人誌出してたら鳥山の後釜として本当にDBの続編描く事になったとよたろうを見習えって事?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:06:30.67ID:RiWbvHgx0
>>46
記事見たが丸パクリしかなくて草

敗訴するに決まってんだろ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:06:54.96ID:er7Z/eRh0
メトロイドIIの勝手なリメイクとか?
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:08:28.01ID:j2ZwFlBg0
>>44
完全に別スタッフであっても、何らかのソフトに影響を受けてフォロワーのゲームを新規に作ることは問題無いだろう
場合によっては〜ライクとか呼ばれるようなジャンルに成長することだってあるわけだし
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:08:59.11ID:RiWbvHgx0
ここの人たちはインディとか遊ばないんだろうなー
君らだけ本家で遊んでればええやん
新作出なくなったら永久に旧作遊んでれば
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:09:59.02ID:UgPAQ0Cwd
>>24
ファンメイドならゼルダミッシングリンク、メトロイド2ファンリメイク、クロクロノブレイク、Resident Evil 2 Rebornは差し止めくらってるよ
本気でやりたきゃセガのパンツァードラグーンみたいに許可とるべきだ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:11:11.43ID:fsWEv/zS0
>>50
ファンが作った精神的続編()なんてこんなもんに決まってんだろw

legend of grimrockみたいにガチなのは普通に受け入れられてるし2も出てる
赤の他人が勝手に作っておいて精神的続編()なんてバカアピールはやめろってこと
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:11:48.78ID:4WeQkeWBd
個人で勝手にうちわで楽しむ分にはかまわないけど
それに商売や売名行為が入ってきたら目溢しは無理ですわ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:12:38.92ID:UgPAQ0Cwd
精神的続編とメトロイドヴァニアやソウルライクっていうのは同じ意味じゃないぞと
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:13:57.78ID:fsgX2tL7M
だから名称使用の許可取るかまったくの別名でやれと
ゲーム自体が似てることは別に問題じゃないんだよ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:15:33.00ID:4WeQkeWBd
>>58
あれは精神的どころか直接続編とか抜かしたからこれに当てはまらない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:15:58.68ID:XmhkNvwQ0
>>17
テンプレ部だけ使って自分で生み出したほうが不毛な時間を使わんとは思うが
法規の壁や他人の感情を気にしないというなら別にいいんじゃない
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:16:11.67ID:RiWbvHgx0
>>56
俺は最初からそのガチなものについての話をしてるんだが

米国の白人が一人で作った牧物は1000万本売れたよね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:16:29.87ID:Hq/wjfsm0
パクリとオマージュの違い
精神的続編はパクリ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:16:49.71ID:D5ciMahS0
俺もゲームばっかやってきて今は年季の入ったニー○トだけど
どんだけ綺麗事並べてもゲームは無駄だし糞だよ
仮に罷り間違って作る側に行けたとしても
持続可能な社会の構築に貢献するわけでもないし
新たな糞を生産するだけなのでやっぱり糞だよ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:17:05.06ID:j2ZwFlBg0
>>49
鳥山を含めて他の権利を持った関係者すべてに認めて貰って、公式に公認された続編を描ける立場を目指せ
という意味であればその通り
ただ、その同人活動をしていた頃に権利者から警告なり訴訟なりを受けたらその時点でアウト
ゲーム業界でやるなら著作権的なものは侵害しないフォロワー作品を作って有名になって元の作品の権利を持っている所に入社または協力を得て
続編なりリメイクなりを作れる立場を目指すというとても難易度の高いルートくらいしか思いつかないな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:20:03.34ID:n4U5YL6wM
本当に精神的な部分だけ引き継いでるならいいけどタイトルとか固有名詞を無断借用したらそら訴えられるやろ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:20:12.32ID:gaSn7VEh0
なんの話?具体的なタイトルをあげて
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:20:20.92ID:fsWEv/zS0
>>63
そのレスについても言うことは一緒

>赤の他人が勝手に作っておいて精神的続編()なんてバカアピールはやめろってこと

ガチならなおさら自分で貶めるようなアピールすべきではないね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:20:46.03ID:0Xg7TREld
>>54
半年新作出なかったから勝手に続編作ったっていったら違法なパクリだってのは理解出来るか?

期間何て関係無く続編勝手に作ったらパクリなんだよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:21:54.31ID:RiWbvHgx0
今の時代に二次創作を正当な理由もなく訴えて潰そうとしても、必ず炎上して反撃を受けるよ
検索すればそういう過去の事例が大量に出てくる
今のオタクは二次創作は文化の発展に必要不可欠という認識で大体一致してるからな
時代に合わせて法改正も今後進んでいくだろうな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:22:17.23ID:EArVoeIFa
この手のやつって大抵勝手にリメイクとか勝手にマップチップ盗用とか勝手にタイトル借りたとか自業自得な奴多いよな
シャンハイエグゼとか
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:22:41.50ID:hpkWfluFd
>>72
例えば?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:23:24.74ID:fsWEv/zS0
正当な理由>著作権
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:23:42.35ID:bnDPSCvr0
AC4系をパクリでもいいから作ってくれよ
デモンエクスマキナはなんか違ったんだよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:24:39.00ID:k8+2duDB0
本家パクるな雑魚
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:26:43.28ID:Qy1qAxzZ0
ファンどころか原作者が作ったFEの精神的続編を著作権侵害とかいう言いがかりで潰そうとした盗っ人猛々しい企業があったな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:26:43.34ID:TdzWdPEhd
客として作品をプレイしただけの素人のくせに
会ったこともない製作者の意図を完全に理解できるとか思い上がりも甚だしいと思うけど
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:28:00.75ID:XmhkNvwQ0
>>72
modや2次okで優秀なのは買い取るかもってのもあるしなぁ
それは売る側によって規約が違うから支持するところは選んで買えって話になってるな今は
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:29:44.41ID:RiWbvHgx0
精神的続編つっても完全な劣化なわけではなく、例えばこのキャラデザは本家より好きとか、色々楽しみがあるよね
好きなゲーム、ジャンルだからこそフォロワーを遊んで、色んな味を試したくなるもの
ここの人たちは、自分がゲームを楽しむことより、会ったこともない人の著作権が完璧に守られることが大事らしい
つまらない人の集まりだこと
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:30:34.51ID:TDGK10GmF
>>79
開発者やそれに投資してくれた開発メーカーに喧嘩売ってるんだから潰されて当たり前
ゲームは一人でつくものではないし
そもそもそのゲームの生みの親とか言い出したら多分そいつじゃないと思う
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:30:43.42ID:j2ZwFlBg0
>>76
例えば、フロム以外がそういうゲームを作るとして
勝手にアーマードコアを名乗ったらアウト
勝手にAC4(に限らずシリーズ作品)の○○年後とか前日譚とかを自称したらアウト
その他、デザインやBGMの丸パクリもアウト、データぶっこ抜きは特にダメ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:31:00.65ID:Ux/W/TBHM
インディー方面ではお前それアカンのちゃう?ってユーザーに思われてそうなタイトルがままある
最近のだとパズルバブル丸パクリしてるのが出てた
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:32:16.90ID:Ux/W/TBHM
予測変換ミスってたパズルボブルな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:32:20.42ID:tjcJDlaB0
>>79
それ精神的どころか正統続編名乗ってたし
その続編だと宣伝した部分がガッツリアウトで
7600万円の賠償判決出てたろ…
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:33:25.48ID:TdzWdPEhd
こういうやつらのやってる事って僕が考えた最強のガンダム見て〜みたいなもんでしょw
オリジナルのSFロボット作品なら文句言われないから自分で世界観構築しろってこった
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:33:43.93ID:fsgX2tL7M
著作物使うなら許可とれ、出来ないなら別名でやれ
たったこれだけのことを理解できない知能ヤバい
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:33:48.91ID:RiWbvHgx0
イラストレーターだって最初は上手い人の絵を模写という名のパクリをして、上手くなっていくもの
世間()を気にしてオリジナルに拘るやつは一生絵が下手くそなまま

別の例えをするなら良いものはどんどんパクれ精神の中国はガンガン経済成長
二言目には権利権利権利でがんじがらめの日本は凋落一直線
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:33:49.14ID:TDGK10GmF
>>84
精神的な続編って暗に作り手や遊び手がそれを意識して
初めて起こるわけだけど
タイトルや名称やプログラム、デザイン、シリーズとの繋がりとかを権利関係無視してやるのは
これは精神的続編ではなく犯罪やパクリとかそういう別の話になる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:33:56.23ID:yG+xdxN30
>>53
だから何らかのソフトに影響を受けてどころじゃない丸パクリしだした話だろ
別タイトルでやればいいって言ってんのに似てること自体が問題じゃないとしか読めないんだけどレス全然読んでないだろ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:34:50.61ID:Ux/W/TBHM
>>75
著作権を越える正当な理由ってなんやろなあ…愛国無罪ムーブとか?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:35:30.24ID:evHTU2sp0
>>61
最初エムブレムサーガだったしな
主人公の髪マルスと同じ色でチキやチェイニーも出したいとか
ファミ通ではしゃいでたのを覚えてる
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:36:39.10ID:TDGK10GmF
>>97
売りの宣伝もあのFEの最新作だもの
精神的続編どころじゃない
直接続編を名乗ってた
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:36:55.74ID:yG+xdxN30
>>84
だからーーーー丸パクリしてそれを権利無視するのが問題だっつってんだろ
フォロワー自体が駄目なんじゃないっていい加減理解しろよ知能なさすぎる
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/06(土) 17:37:10.36ID:K1Fokp6N0
権利アウトだから潰されるんだろ
そんなこともわからんのかバカは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況