X



今更switchでソニックザヘッジホッグやったけどさ……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:15:35.96ID:qgjVaxMi0
つまんなくはないけどこれでマリオ3とかマリオワールドと勝負するのは無理だろ……
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:16:25.68ID:asDGFgaf0
ソニックは当たり外れが激しい印象
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:18:48.41ID:j7RTC8A50
初代ソニックってスピンダッシュもできずただ走るだけのゲームだったっけ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:18:56.67ID:hTg1Uk8P0
速いのがウリだけど
トゲとか落下死あるから慎重にならざるを得なくて
そうすると結局操作性悪いだけの凡作アクションになるっていう欠点
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:20:32.88ID:IBxZA0VDd
ソニックシリーズつまんないよな
3Dになっても決まったコースを半自動で走るだけ
マリオみたいな遊びがない
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:20:55.19ID:3n5u5ggm0
>>5
それな
爽快感が売りだったはずなのに
トゲとかで結局爽快感がなくなるていう
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:21:54.59ID:asDGFgaf0
ソニックのトゲだのなんだのが嫌ならフリーダムプラネットやるといいぞ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:22:04.15ID:wjnQX9clM
ビジュアルやプログラムは最高だったのに
ステージ構成がうんこだった作品
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:22:24.64ID:j7RTC8A50
まあ当時のテクテクドットが歩くだけのゲームの中では大迫力だったんじゃない
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:23:16.81ID:H4uvLQFw0
アニメの方が好き
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:23:44.35ID:fGCAgHAd0
ソニックは初代からスピードは速いが密度が無いという問題を抱えたまま今に至る
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:24:19.98ID:/K18qpzq0
2Dアクションで猛スピードを堪能するのが楽しいゲームなんだけど
それが出来るのは1面だけ

シリーズ出すたびに売上が下がったのは、ある意味当然と言えるシステム
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:25:25.76ID:8dqwsIJ/0
ソニックラッシュが一番ソニックのイメージに近いと思う
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:25:31.59ID:H4uvLQFw0
テイルスきゅんもふもふ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:25:51.47ID:x/a+gE910
ソニックってやってるっていうよりやらされてる感がすごい
全部あのスピードのせいだけど
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:27:41.98ID:IBxZA0VDd
ムービーゲーというかQTEの走りみたいなシリーズだよな
映像を眺めるだけの比重が大きいゲーム
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:27:46.26ID:ThsiFpI40
ソニックははじめからつまらんから大丈夫
何故か外人は好きだが
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:28:00.37ID:j7RTC8A50
>>16
3DではWii版のワールドアドベンチャーがスピード保ちながらイライラする足止めトラップがなくて良くできてた
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:28:26.42ID:7Sk4XboRd
俺もソニックの面白さはよくわかんない
アクションというより頑張って上手く走れたぜ!っていうレースゲーム的な喜びなのか?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:30:20.81ID:j7RTC8A50
>>22
魅せゲーだよ
どれだけかっこよくステージをかけ抜けられるか試行錯誤する人にとっては楽しめる
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:30:47.70ID:H4uvLQFw0
ソニックって2Dのもなんかレーン走らされてるような感覚になる
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:30:55.33ID:/K18qpzq0
スピード感なら
スーパードンキーコングでタルで吹っ飛びまくる程度が丁度いい

処理速度が遅いと言われたSFCでも
末期にはあれだけの高速処理が出来た
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:31:49.85ID:LWVqX/0J0
ソニックアドベンチャーは当時凄かったわ。
ちゃんとスピード感を楽しめたのはソニックラッシュ。

スピード出したいのに出すと針に当たって遅くなるって新手のハリネズミのジレンマかよ…
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:33:00.32ID:8dqwsIJ/0
>>20
キャラのデザインは素晴らしいと思う
ソニック、テイルス、エッグマンとか
国問わず受け入れられるのはわかる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:33:05.27ID:/K18qpzq0
ソニック1、2は実際に遊ぶよりもTVのCMを見る方が楽しかったな
ジェットコースターの一回転とか、メビウスリングを疾走するシーンとか

それと、ドリカムの人が作曲したBGMが好き
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:33:19.29ID:uiBjrXnB0
スーマリと比較されるけど、実際には当時でも雲泥の差

今だと、はっきりいってウンコ以外の何者でもない
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:33:48.32ID:IBxZA0VDd
ドクターエッグマンのデザインは良いよな
あれは良いバランス
任天堂のゲームにも出せそう
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:34:43.20ID:8dqwsIJ/0
>>28
UFOキャッチャーの曲、って言った方が通じそう
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:35:57.28ID:gV8isdfG0
ソニックはアクションゲームよりもレースゲームのタイムアタックに近い
繰り返し走ってコース覚えてタイム詰める感じ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:36:35.24ID:mpSU0Qc90
ソニックのあのスクロールスピードはCPUのしょぼいスーファミでは実現不可能だった
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:38:40.06ID:j7RTC8A50
>>33
一人用のレースゲームだな
でも人間業じゃないから見せられても誰もやりたくならない
https://youtu.be/Glfx6LBbbGY
次回作はソニックアドベンチャーのシステムに戻るって噂だから楽しみ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:38:56.40ID:bKLXsYjr0
ソニックってイメージだと爽快な爆走アクションゲームかと思ってたが
実際は地味なちまちましたストレスゲームでしかないからな
やってみてガッカリしたやつ多いだろ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:38:59.62ID:wjnQX9clM
マリオだとギャラクシー2のヨッシーや
3Dワールドの加速ステージとかが
ソニックっぽいんだけど面白いんだこれが
ステージがよく出来てる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:42:04.03ID:krS+seRh0
個人的にナイツの方が好き
当時の良い思い出込みだけどなー
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:42:19.54ID:JFpOvuWd0
マリオワールドでダッシュしながらマントで飛んでた方がずっと爽快感あるよな
ソニックは後半にいくほどイライラする仕掛け増えるし
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:42:31.52ID:/K18qpzq0
>>31
宮崎アニメに出てくるキャラっぽいと思った

ラピュタのメカニックのじっちゃんに似てたし
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:43:09.17ID:gIZWzkiP0
ソニック2が大好きで今まで色んなハードで買ってるけど2過ぎたら段々ダルくなってくる
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:44:53.87ID:H4uvLQFw0
>>39
こんなんだったけ…
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:44:54.00ID:8dqwsIJ/0
ゲームは大体詰まらないんだけど、ソニックは好きだわ、正直

>>38
ナイツはキャラがクソダサいのよな
丸コンという、今日の標準レイアウトのパッドを産み出したから
非常に意義のあるゲームだと思うけど
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:45:58.84ID:FdaBw2JR0
>>5
タイトルによるけど覚えゲー色強過ぎんなとは思う
1、2くらいなら楽しめるんだけど
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:49:16.15ID:9UHrYfK40
マップの構造が爽快感を殺してるってのは当時セガユーザーも指摘してたな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:49:33.08ID:JBP1uZZp0
やった事ないけど覚えゲーって聞いた
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:51:07.73ID:b3SpgDhJ0
>>23
ガキのころソニアドやってた身としてはそれだけじゃない
街中でスピンしたり冒険したりが楽しかったしチャオ育成だけで200時間くらいはやったと思う
2でステージ制みたいになってはまらなくなった思い出
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:52:12.90ID:KIzHAhxV0
>>52
これ
スピード感出そうと思ってもトラップや敵にぶち当たって逆にイライラする
見える範囲も狭いし
ソニックってダライアスみたいに3画面ぐらい先が見えていれば変わるんじゃねーか?
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:53:22.59ID:B56RHKVnd
ゲームギアのソニックで衝撃を受けた
スーファミのACアダプターがゲームギアにもネオジオにも使用可能なことに
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:53:54.09ID:IBxZA0VDd
ソニックアドベンチャーのガンマはそこそこおもしろかったな
和ゲーの3Dシューターゲーム
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:54:10.79ID:j7RTC8A50
>>54
ソニアド1は瞬間風速でマリオに内容で勝ってたね
オープンワールド風アクションで凄かった操作性もバツグン
2も名作だけどやっぱ1だね
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:54:39.37ID:/K18qpzq0
>>57
ファミコンのACアダプタで
セガマークVだかマスターシステムが動いた記憶
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:55:14.55ID:42Qml6oH0
>>14
ルートが幾つも有るうえソニックが駆け抜ける分膨大になるからマップデザイナーの労力も半端なかっただろうな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:55:33.40ID:j7RTC8A50
スマホのソニックランナーズってゲームが理想のソニックゲームだったけど課金要素なさすぎてサービス終了したの悲しい
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:56:35.30ID:RHbNK7BV0
初見でもある程度気持ちよくクリアできる
難易度じゃないと繰り返しやりたくならない
別にリズムに乗ってるわけでもないから
完全な覚えゲーのイメージが強すぎて。
ソニックの当たり前を見直してくれんか
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:57:26.90ID:AkpWA6f/r
覚えゲーだからな
ステージ初回から気持ち良く走ろうなんてファンは一切思ってない
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:58:37.77ID:6BMFOcwW0
なんか新生ソニックみたいなん?それいま120fpsで動かせたら見えるかもなw
スーパーラッキーテイルしてても滑らかなほどやりやすい
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 21:59:39.13ID:/K18qpzq0
>>59
ソニアドはDCのロンチに相応しいゲームだった

98年時点ではどのハードでも作れなかったし
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:01:38.20ID:TIWDd8vU0
ドリームキャストはゲーム機のひとつの到達点だったと思う
ソニックアドベンチャー
ファンタシースターオンライン
どれも次世代にふさわしいゲームだったし
これを実現するだけの性能を持ち合わせた
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:03:11.26ID:FefIUF5i0
アド1が一番面白い
スカイデッキとかロストワールド最後の大部屋とか、どこに進むか分かりづらい所もあったけど
2はステージが長すぎたりナックルズ/ルージュパートの面倒さが増してたりであまりハマれない
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:05:47.22ID:IBxZA0VDd
ソニックアドベンチャーは釣りのデブキャラパートだけつまんないんだよな
それ以外はそこそこ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:06:55.02ID:aKGHGPQ80
何でソニック
セガ最強のアクションはDCのJSRだから
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:07:01.07ID:hdFR6koB0
ソニックはなぜか事あるごとに立ち止まって探索をやたせようとするんだよな
ユーザーがやりたいのは爽快感のある高速アクションだろうに
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:09:28.71ID:8dqwsIJ/0
ナオミちゃんはアケで長寿だったし
DCはいいハードだったね
普通にクレタク遊んでるだけで折れるLRと、ピーピーうるさいビジュアルメモリ以外は
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:10:07.98ID:nKruKUlL0
子供の頃ハマったけど今やると遊び方が分からないんだよな
スピードクリアならドンキーコングリターンズの方が面白い
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:11:08.90ID:82J1/lvj0
イライラするんだよね。
敵に当たったらリング吹っ飛ぶとか。自分が下手なんだけど。。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:12:08.48ID:REdYbqeEM
先に遊んだせいかソニアドは2の方が面白かったな
子供だったから純粋にストーリーにワクワクしてたしストーリーに合わせたステージ制がテンポ良かったのとソニックやシャドウのパートが格好良くて遊んでて楽しかった
1は面白いキャラとそうでないキャラの差が激しい上に箱庭部分もそんなに楽しくなくてテンポ悪く感じてた
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:12:17.34ID:JCerx4S30
ソニックザヘッジホッグは1-2から釣り天井や動く床でスピード殺しのステージ多くてウンザリし
2はグッドエンディング見るには1回しかできない拡大縮小のない3Dステージにウンザリし
3はもういいだろとマンネリ化で飽きる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:50.35ID:bKLXsYjr0
ソニックってまだまだ大ヒットできるポテンシャルはあると思うんだよ
セガから任天堂とかに版権売って欲しいなぁ
任天堂なら誰もが納得する真のソニック作れるだろ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:57.13ID:IBxZA0VDd
クレイジータクシー最高だったな
後ろギア→前ギア→アクセルでリミッターカットだっけか
ドリキャスが和ゲーの全盛期だったな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:15:21.70ID:fE9vJK2Xp
それでも、それでも当時のメガドラソフトの中ではクオリティ最高部類だったのさ。
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:15:48.80ID:AL3tURtpd
>>6
ソニックアドベンチャーはそこそこ面白かった
キャラによってアクション変わるのがいい
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:16:20.67ID:8dqwsIJ/0
>>80
クレイジーダッシュな
折れるんですよ、トリガーが

初期のPS2は燻んだ発色でジャギジャギで
DCは本当に綺麗だったし
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:16:37.90ID:HLtQf5Iax
PS4でソニックやったけどガキゲーだったんね。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:16:39.14ID:L/YTFInb0
ボロクソ言われてんな
当時海外ではマリオより人気だったんやぞ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:17:14.72ID:7c6j7V9i0
ソニックは爽快かつ面白いと言うステージデザイン作るのが半端なく難しいと思う
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:17:35.09ID:j7RTC8A50
>>84
どうせフリプで配られたソニックフォース
子供向けにシフトしたのは完全な失敗
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:17:56.98ID:IBxZA0VDd
ちゃうちゃう
クレイジーダッシュは、前ギア→アクセルだけだろ
リミッターカットはクレイジーダッシュよりも速いんだよ
説明書に載ってない裏ワザみたいなもんだから知らないユーザーも多いのか?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:14.69ID:8dqwsIJ/0
>>85
正直つまんねーもんw

iOSでもらったソニックCD、OSアップデートしたら遊べなくなっちまったな
こんなんだからスマホでゲーム買う気しねーんだよなあ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:30.63ID:ih19dQOba
任天堂にはマリオとドンキーコングあるから
特にソニックには出番ないしな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:35.61ID:efwE4lJ20
>>8
マリオだって止まらずゴールまで駆け抜けるの爽快だろ
それにスピード感を増したのがソニック
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:54.08ID:sMHnIf370
1500万本 [MD] ソニック・ザ・ヘッジホッグ
600万本  [MD] ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
150万本  [MCD] ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
175万本  [MD] ソニック・ザ・ヘッジホッグ3
124万本  [MD] ソニック&ナックルズ
250万本  [DC] ソニックアドベンチャー
200万本  [DC] ソニックアドベンチャー2
314万本  [GC/XB/PS2] ソニックヒーローズ
*87万本  [XB360/PS3] ソニック・ザ・ヘッジホッグ
245万本  [Wii/PS2/XB360/PS3] ソニック ワールドアドベンチャー
100万本  [Wii/XB360/PS3/Win] ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードI
218万本  [Wii/DS]  ソニック カラーズ
415万本  [PS3/XB360/3DS/Win] ソニック ジェネレーションズ
*71万本↑ [WiiU/3DS/Steam] ソニック ロストワールド
100万本↑ [PS4/XBO/NSw/Steam] ソニック マニア
不明     [PS4/XBO/NSw/Steam] ソニック フォース
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:20:18.55ID:8dqwsIJ/0
>>93
ソニックRとかピンボールとか、無かったことにしてはいけない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:20:47.68ID:M4fATK870
ソソニアド1〜2はマリオ64、マリサンと競ってたぐらい面白かったけどな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:46.29ID:tUapMGU/0
古典からソニワドに至るまでだいたいレベルデザイナーの簡悔精神のせい
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:33.88ID:+O6M9zFd0
ソニアドは当時としては頭一つ抜けてたよ
その後PS2全盛になっても全く色褪せなかったどころか超えるアクションゲーム出なかったと思う
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:23:16.31ID:j7RTC8A50
>>96
社内で一番下手な女性社員がギリギリクリアできたからレベルデザインOKってブログでやっててゾッとしたわ
だからあんなムズい覚えゲーになる
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/02/23(火) 22:24:09.15ID:mG/JA5tC0
そうそうDCのソニックアドベンチャーで化けた
それ以前もマニアには面白かったんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況