X



なぜTESのようにNPCが生きているオープンワールドが存在しないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 21:34:39.47ID:Ld3fTCoh0
なぜなのか
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:32:56.82ID:Ld3fTCoh0
スイッチ持ってないから知らんねん
動画見ても木を切って空飛んでるやつばっかりだし
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:38:06.27ID:IXEvbeE20
初めてTESやったのはオブリだったけど特に何とも思わんかったな
FO3は世界観とか戦闘のシステムがまだ独特だったけど
まぁ洋ゲーは未だにアクションがショボいの多いし世界観合わなきゃ終わりみたいなところある
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:39:18.86ID:j5cTy5JXp
>>37
知りもしないなら尚更何言ってんのこいつ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:39:31.02ID:xjd72Rlo0
ブレワイ2ならきっとNPCが更に進化してるだろう
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:40:13.34ID:Ld3fTCoh0
RPGとしての格は全盛期の日本産の方が遥かに上だと思うんよな
でも金と技術を投入しなかったせいで取り残された
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:40:52.92ID:Ld3fTCoh0
>>39
アスペか?
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:37.94ID:NNjrU1xR0
Fableもそんな感じじゃなかったっけ?
大昔に2やっただけだから記憶が曖昧だけど
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:42:02.57ID:rL6jBuBLx
NPCがなにかよくわかってない自称玄人
パンツゲーやりすぎて頭が退化してるのでは??
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:43:52.74ID:BMIai+sQ0
最高の武器と防具だ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:44:24.48ID:yAfUWTXt0
>>1
Kingdom Comeとかもやってるぞ

>>12
あれはほんとにサブクエめんどいだけで糞だわ
生活してる感なんて別にないし
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:55:10.18ID:P0XLygBk0
TESのNPCはただタイムスケジュールで行動するだけじゃなく周囲の戦闘や犯罪に反応したりプレイヤーが捨てたアイテムを拾ったりするのが特徴
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 22:57:46.97ID:UVo/K508p
ただの任天堂ガーキチガイじゃん
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 23:09:41.42ID:H35a2l9U0
>>6
今ちょうどGTAやってるけどそれわかる
町の人がいるだけであまりにも味気がない
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 23:18:36.64ID:fZ/XqS0S0
でもまだ年取ったり子供産んだりしないよな
俺が知らないだけであるのかもわからんが
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/23(木) 23:51:34.08ID:PTYuXp3Y0
スカイリムでドラゴンが街に襲来して来た時に、弓矢を持った衛兵が応戦するのはいいけど
素手のおばさんまで殴りに行って返り討ちになるのがカオス
JRPGではまず体験出来ない
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 00:07:49.37ID:w9V4sTvLa
フォールアウトやアウターワールドもNPCが寝たりするけど、まぁパターンだよね。NPCが自律AIとか何年後だろ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 00:16:46.23ID:CKFrKE++0
FO4はNPCがその辺の椅子に座ったり眠ったり仕事したりしてる
でも別に生きてるわけではなくて単純に、まわりのオブジェクトに反応してるだけだよな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 01:05:24.94ID:hCeGe5ef0
TESのガードはセブンセンシズに目覚めてる(´・ω・`)

持っただけでスッタプは勘弁
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 01:52:26.21ID:zEKIO+n60
アサシンクリードオデッセイもモブだけどAIなかなか良いな

アテナイ兵とスパルタ兵と動物三つ巴で戦ってたり、モブがあやまって焚き火踏んで火だるまになったり観察してて楽しい
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 01:54:41.23ID:qBQ9VRAUM
ムジュラはループ設定のおかげで同じ行動させても違和感ないし3日分もNPCの行動を作り込めた
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 02:15:24.17ID:HCef1DVw0
>>1の会話能力がNPCレベルなんだろうな
だから生きてると勘違いしてしまった
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 04:45:13.07ID:YqGIvdu00
ドグマ面白いぞ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 05:20:30.01ID:W5JmB2dR0
オブリビオン→スカイリムで妥協してた部分はTES6できっちり力入れてくるみたいだし楽しみだわ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 05:22:29.99ID:Vtvu/HEua
>>60
あれはまさに生きて生活していたな
出たのが10年早いゲームだった
処理にゲームやスペックがついていけてなかった
シムズ4とシムズ3の出る順番が逆だったらなと今でも思う
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 06:41:46.95ID:W5JmB2dR0
NPCが好き放題動く方面に関してはA-Life完全版積む気満々らしいスタルカァ2に期待だな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 10:48:43.84ID:ejfD+wRsa
>>1
ブレワイのNPCも普通にタイムスケジュールに従って行動しとるよ

>>48
ブレワイのNPCもちゃんと周囲の危険(魔物、武器、爆発物等)に反応して、
NPCの性格によって逃げたり、反撃したり、しゃがみこんでしまったりと、
多様な反応を示すように作られてるよ

悪天候にまで反応して建物に避難したりとかはTESよりも凝ってる

ブレワイの人間系NPCは無暗に物を拾うようには設定されてないが、
それはゲーム性に悪影響があるから仕様としてやってないだけで、
魔物系NPCは普通に物拾うし、拾った食材を食べたり、
拾った武器を装備して使ったり、樽とか投げて来たりまでする

さらに、ブレワイの魔物系NPCは近くの炎で武器に炎エンチャントしたり、
リザルフォスのように、周囲の虫を伸びる舌で捕獲して食べたり、
魔物〜魚類まで、ちゃんと好物の設定が有ったりと、
TESよりも高度なAI制御も地味にやっとるよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 10:53:48.04ID:aeOmcYora
>>1
NPCの社会性ってOWの一つの形でしかないよ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 15:31:55.31ID:XdG8eHf6a
>>67
それな

ブレワイは本来あまりNPCの社会性の表現に力を入れる必要のないタイプのOWゲー
主に、大自然の中で野生動物や魔物と共に生き、戦い、冒険をして、
太古の遺跡を探索し、広大なフィールドを探索することが主眼

でも、ブレワイはNPCのAI制御は割としっかりと作り込んである
NPCの移動のルート検索もかなり高度で、妨害されてもしっかり行先に行こうとする

ちなみに、インパのような本来は動かないキャラもAI制御対象で、
無理やり位置を変えてやるとちゃんと定位置に復帰しようとするんだよね
祠の導師については、さすがに違うと思うが真偽不明
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 19:52:13.84ID:W5JmB2dR0
移動ルート再検索はさすがに現代誇る事じゃ無いと思うぞ…
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 20:24:43.41ID:WlMY/xuaa
実際には、社会性の表現を重視してるタイプでのOWでも、
ブレワイのルート検索よりも貧弱なのがざらにあるからなw

話の流れを理解できなアホのレスは一味違うなww
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 20:41:52.77ID:W5JmB2dR0
Unityにすらナビゲーションメッシュが積まれて何年経ったと思ってんだこの原始人は…
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 20:50:59.18ID:2XEv88HrM
outer wildsみたいなフォロワーも出た事だしゼルダもいつかムジュラでやった事をリブートさせても良いと思うんだけどね
単純に高度な社会型だとTESの真似事になってしまうしゼルダは時の概念でいってほしい
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 20:53:51.17ID:WlMY/xuaa
>>71
ガイジレベルの文盲技術音痴とは驚いた
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 21:13:50.42ID:W5JmB2dR0
化石が喋った!?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 21:28:36.61ID:Cn9JFP9oa
ブレワイのルート検索は馬呼びが感動したな
何というかリザルみたいな敵が地形を回り込んで高台へ追いかけてくるのは敵対した以上自然に感じるんだけど、数百メートル離れた馬を口笛で呼んだら複雑な地形を的確に読みながらパカラパカラと走ってくるのがすげぇなと
ちょっと意地悪しても来ちゃうし

時オカのエポナは直線で来ちゃうから川や橋で引っかかってんだよな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 21:35:57.12ID:NXJlzuCr0
ゲームってリアリティ追い求めた結果
現実と変わりなくなるわけで。
そうなると現実で普通に社会的な生活した方が楽しいよな。

これについても同様の話で
NPCのリアリティに感動するのは一昔前だし
現状スカイリムの上位互換を望んでもしょーがないんだよね
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 21:45:45.52ID:NXJlzuCr0
ゲームの良さって「敷居が低い」とか「カジュアルさ」が売りだけど
就職失敗した無職じゃないと有り難み無いもんな。
そういう層に迎合するノリに関してもそうだな。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 21:52:51.78ID:NXJlzuCr0
ムービーゲーとか言うけど
それなら現実で映画観た方がマシだしな。

社会生活してれば友人と連絡取って待ち合わせして
各所で遊べば良いのに、マルチやる孤独な貧乏人は
手っ取り早く電源入れて顔も知らない他人と
殴り合いや撃ち合いして優越感に浸るわけで
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/24(金) 22:06:20.43ID:NXJlzuCr0
TESの話に戻るけど
ディテールが綺麗になるだけじゃなく
活動範囲が拡大したら
ファストトラベル使うにしても移動が怠いし
一々気にかける所も細かくなるし。

次回作作るにしてもユーザーにしてみたら
極端な話、時間的制約や体力的な問題除いて、
現実蔑ろでゲーム選ぶメリットって普通の社会人には無いんだよね。
何度もクドイけどね。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 09:53:02.15ID:GPLI7BCu0
凄いな
日本語なのに何言ってるのか意味がわからない
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:08:42.91ID:HbxCvmOr0
>>80
俺も同じ感想持ったw
こいつマジでやばそうだな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:11:49.57ID:bVaeNDs50
PS1の頃から「ワールドネバーランド」や「どきどきポヤッチオ」とかあったじゃんw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:23:50.81ID:ACKFpmEz0
気の遠くなる作業量になるからな。

有り余る資金、人材、時間が無ければとてもやれる事じゃない。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:30:11.26ID:GPLI7BCu0
>>84
そうでもないよ
オブリビオンはFF12のOPムービーより開発費が安かったって有名な笑い話があるから
どちらかというと金をかければなんとかなるタイプの問題ではない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 14:53:36.16ID:sWD42EfZa
>>84
今もゲーム作りで一番金がかかるのは、
グラフィック作成、特にフォトリアル映像の作成だよ
マンパワーで微細かつ大量に作り込むから膨大な人件費が必要になる

ゲームの中核部分は大人数で手分けをしてできないから、
少人数体制になって、そんなに人件費は必要にならないんだわ

任天堂がSIEや他メーカーよりも圧倒的に利益率高いのも、
前者にリソースを割かずに、後者にリソースを割くようにしてるからだよ

TES5がAAAにしては低コストな2500万ドルで出来たのも、
ブレワイがTES5開発者が驚くレベルの低コストで出来たのも、
フォトリアル映像作成で必要な莫大な人件費が必要なかったのが大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況