X



 三大歴史を動かしたゲーム機「ファミコン」「PS1」「Wii」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 09:19:39.11ID:u7Cc3chv0
ファミコン→言わずもがな
PS1→3DCGとディスクメディア
Wii→性能至上主義からの脱却

異論は認めます
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:21:52.98ID:Lo3qmKRHa
>>83
君、見る目あるね
そう、ジャップランドの原始的風習を一新して世界で戦えるように効率化したのがSONY
SONYがいなかったら日本のゲーム業界は沈没していた
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:22:36.62ID:cXLL3Yex0
>>83
お前の「初心会」と「黄金のマリオ像」のワードがどういう意味で煽るのかよく分からない
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:23:02.01ID:I+yUhdFS0
>>1-10,11-20,21-30
アフィリエイトアドセンスクリックお願いします
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:23:09.23ID:vG+x1PB80
>>60
据置の祖と言ってるクセにリボーンとか思いっきり矛盾してんだよアホ
大嘘つくなキチガイ犯罪者
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:26:50.47ID:VfL6HpFN0
>>79
転換期といえばこれだわな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:27:39.99ID:kZmAVMDV0
>>92
というかピンチになったら起源論出す辺りメンタルが韓国なんだよなあ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:29:12.47ID:6ZXV5RNo0
それまで携帯ゲーム機というとLSIゲームしかなかったからGBは実機見るまで信じられなかった
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:30:05.85ID:QbsQsOmb0
PS1はメディアデバイスによる大容量がポイントになるんかな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:30:41.73ID:R2K61z9Ld
FC 1983
GB 1989
PS 1994

ここから大きな波が起きてないと思うと寂しいな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:31:42.65ID:Lo3qmKRHa
>>92
ホライゾン2のゲームデザインを見ても分かる通りSONYは常にゲーム業界の今と未来を見ている

過去に捕らわれて低スペックゲームを作り続けている任天堂とは違うんですよ

アーロイとホムラヒカリ、どちらが国際基準に照らして求めらているキャラクターか、大学出てれば分かるよね?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:32:23.32ID:OJk3R0u7p
ネット対戦できるようになったのは歴史動いた感ある
ゲーム機でいうとドリキャスか?ps2もできたっけ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:33:01.39ID:YrS/mG9Ba
>>ID:Lo3qmKRHa

アフィくさい
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:33:01.53ID:6ZXV5RNo0
大学生〜社会人がTVゲームするとか初代PSがなければ有り得なかった
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:33:39.23ID:kZmAVMDV0
>>96
作る側にとっての利点はポイントにはならん気がする
まぁ結果として糞長ロードの時代に突入して
後年インストールが標準化して容量肥大化に無頓着な業界になったのは確かだが
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:34:04.25ID:tr/ndI/B0
祖にもいろいろあるけどな
ATARIとかを始祖とするなら
FC、SFCで市場を拓いた任天堂は「中興の祖」と呼ぶべきかな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:34:38.55ID:1tkxn3jXa
歴史が動いたとなるとある程度の規模のブームにはなってないと駄目だと思う
革新的だったかは別の話だし
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:37:34.28ID:3Nb0QIAXa
業界の流れ的なやつだと
ファミコン、ps1、DSでいいと思う
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:37:54.65ID:Lo3qmKRHa
>>106
まさに『水は低きに流れる』だ
市場破壊を止めなければゲーム業界に未来はない
0110!omikuji
垢版 |
2022/02/20(日) 10:38:14.03ID:BHyibktNd
>>43
成し遂げれたのがDVD普及だけってのが逆にすごいな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:39:10.21ID:cXLL3Yex0
>>107
だって同じことしか言わないし
ソニーもPSもそれを崇拝する信者も変わらない人だもん
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:39:10.46ID:EF94U7U70
ゲーム機はそれぞれが時代を作ってきたんだ
三大なんて決めるもんじゃない
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:39:48.86ID:kZmAVMDV0
>>104
まぁぶっちゃけ初代マリオの売上超えていったあつ森生み出した点や
ハイブリッドという携帯を今のスマホ天国の時代に生み出した点からすりゃ
Switchは間違いなく歴史的名ハードにはなるやろな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:40:36.27ID:Lo3qmKRHa
>>110
PS2が無ければDVDの普及が遅れていた
デジタルコンテンツの発展について
世界の時計の針を5年進めたと言って良い偉業だよ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:43:30.75ID:cXLL3Yex0
>>114
いや当時のDVDプレイヤーが高い中でPS2が安かっただけ
PS2に出るこのゲームがやりたいが為にしかなく買う人は少ないと思う
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:43:50.10ID:32MxP5q+H
wii路線は好きだったけど、他社も含めて続かなかったのは残念だった。

ゲームやる人の大半は、体力使いたくないんだなと
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:45:57.64ID:32MxP5q+H
スマホゲームの系譜に連なるのは、GBよりゲームウォッチなんかな?
ゲーム計算機かな?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:46:12.53ID:jgpJxVfM0
ゲームボーイ
0120!omikuji
垢版 |
2022/02/20(日) 10:46:18.70ID:BHyibktNd
>>71
そいえばフェミさんがウォークマンに噛み付かないのなんでだろ?知名度低いから?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:47:48.62ID:OWIBCTc60
ソニー嫌い派が多いのは分かるけど
PS1は歴史を動かしたのは事実だろう、なんならDVDを一気に広めたPS2も入れてもいいくらい
後はゲームボーイとSwitchだろうな
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:48:08.49ID:32MxP5q+H
>>117
リングフィットアドベンチャーは1週目エンディングまでやるほど好きではあるけど、しかし他社で続かんからねえ

コントローラーを指先操作以上で操作するのは主流ではない。
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:49:52.29ID:32MxP5q+H
>>121
ps1は、それまでゲーム機をオタクな者がやるものとして見ていた層を取り込んだし、大容量のゲーム出してきたからね。
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:50:14.83ID:k8Dr02010
バーチャルボーイとかいうVRの先取りは入れるべき
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:55:03.64ID:kZmAVMDV0
Wiiの場合は地デジ化という逆風も凄かったからな
事実海外は日本よりも落ちる速度が緩やかだったし
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:55:08.64ID:zcHUwXXm0
>>124
層を取り込んだのはその通りだけど、大容量のゲームは任天堂以外の他ハードはどこも採用している時期だけどね
任天堂だけが頑なに光ディスクを採用しなかっただけで
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 10:58:43.51ID:kZmAVMDV0
>>121
PS2の場合はゲーム機という側面ではむしろ停滞期に当たる
ただメディアデバイスの歴史としては世界史に残るレベル
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:00:40.69ID:V4I0RLX8d
>>75
PSなんてスーファミの周辺機器からの派生で後追いですらない詐欺じゃん
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:01:09.36ID:cXLL3Yex0
>>127
大容量のゲームは開発時間が年数までなって発売まで熱が冷めて買わなくなってしまう
ストーリーは動画で見れば良い層が出来てきた時代になったから
その答えが今のPS5とソフトに現れてるわけで
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:02:01.48ID:q85lIcBO0
>>9
ファンボーイこじらせすぎだろ
据え置きで始めて1億台越えたのPSだし、PS、PS2時代は国内でも海外でもSCEが圧倒してたわ
流通も変えたし
1の意見に異論はない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:02:38.18ID:9TblJxPOd
PS2はDVD、というか映像機器の歴史においては重要だと思うが
ゲームの歴史ではPSの後継者以上でも以下でもないと思う
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:05:06.92ID:6ZXV5RNo0
PSは好きだったがPS2は好きになれなかった
ゲームしてもあまり面白いとは思えなかった
親しみを持てない機械というか
DVDプレーヤーとしては重宝したが
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:11:14.67ID:83y2Q2KBa
どう考えても64だろJK
マリオ64で360度カメラ動かせる完全な3Dの世界を作った衝撃よ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:13:26.53ID:VQIcS7y/0
全角スペース君今回はちゃんとまとめられるね
アドセンスクリックお願いします!
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:14:08.45ID:kZmAVMDV0
>>135
ブルーレイが普及せんかったのは色々理由があるだろうけどねえ
アニメ業界でも「ブルーレイに求められていたのは一枚で12話入ることであって綺麗にした動画を2本入れることじゃない」
って散々言われた挙げ句完全なオタアイテムになったし
結局動画における円盤は利便性の面で配信時代に負けた
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:15:48.99ID:oJzkkGeD0
プレイヤー層増やした という点では
ゲームウォッチ・ファミコン・PS1・PS2・DS・Switch あたりが大きくて
三大挙げるならいまのところ ファミコン・PS2・DS かなあ
Switchの次とかが当たってコンシューマ機が無くならないなら ファミコン・DS・Switch でいいと思う
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:19:51.69ID:QbsQsOmb0
PS2がプレイヤー層増やした判定でWii入れないのは違和感ある
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:20:53.45ID:YmLJR4I+0
中学の頃ワクワクしながらWii初めてやったときの騙された感半端なかった
モーションプラスが標準だったらもっと違ってだんだろうな
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:22:29.87ID:pAz5Wqrb0
初心会消滅の64
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:24:20.75ID:1tkxn3jXa
PS2はパチンコタイトルが上位に多いんで
多少は普段ゲームやらない層を取り込んだ側面もあるのかもしれんが微妙な気もする
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:29:24.23ID:/0YyP45A0
ファミコンのパチンコはあるにはあるがほぼ空気だったよ
PS2時台は再現度の高さで盛り上がってた
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:29:26.68ID:ui8zsWmYa
任天堂ハードの方が歴史古いのにソニーの方は保守的なアイデアしか使わないっていうのが凄い
PSXかVITATVかPSVRくらいか
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:32:56.66ID:TT8NNA/Rr
PSはかなり保守的だな
まぁ良し悪しある
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:43:51.35ID:ZRolcy0z0
wiiは家族メインにして普段ゲームやらない層を取り込んだのはすごいよな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 11:58:00.16ID:Fkz/kXNS0
真のゲームはソニーが作ってきたものだからな
そこに寄生しているのが任天堂やMS、PC
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 12:01:10.82ID:6pqXm4CD0
ネット対戦ネットゲーができるようになったドリキャスやPS2も歴史を動かした

ただネット対戦するだけで月2万とかかかってたそれでもゲーセンより金かからなかったけど
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 12:02:13.58ID:n7fF5TjN0
異論あるだろうけど、switchは家庭用ゲーム機というものの存在、歴史を現在進行系で守ってる存在なんじゃないかって思ってる
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 12:27:30.51ID:iZW1BLbW0
性能主義からの脱却はたしかに半端なくでかいが
wiiそのものが全体で見れば爆発的なハードでもないのがね
DSは入っても違和感ないけど、そしたらGBには濃厚すぎる異常な歴史ありますよ?って話になるし
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 12:27:47.60ID:U3sKyDnS0
ファミコン、ゲームボーイは確定であとはスイッチかなあ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 12:46:03.46ID:ui8zsWmYa
>>160
ファミコンの互換が無かったのにゲームボーイとは互換していたというスーファミの事実
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 12:53:30.83ID:qUGF8CIy0
>>156
スーファミはないわ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 12:55:01.59ID:q85lIcBO0
>>136
マリオは凄かったしスターフォックスの振動パックとスティック採用したコントローラーも革新的だった
時岡というメタスコア99点を叩き出した名作も生まれた
だが本体売れなかったし、カセットに拘って再販とかの流通遅かったし、64DD爆死したし歴史を変えたかというと疑問
任天堂が進化したなら分かるが
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 12:56:58.53ID:Pg38uZmo0
>>7
これ
>>1はアホや
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:00:52.04ID:V4I0RLX8d
>>164
やはりマシンパワーに依存してない所で差をつけてくれないとな
64の性能下げたらスーファミになっちゃうけどWiiやDSの性能を下げてもGCやGBAにはならんからね
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:10:17.33ID:vg9P6QaY0
スイッチのハイブリッド型も後年歴史動かしたって言われるんじゃないかな
PSが勝手に自滅したってのもあるけど実質PSが死んだ世代でもあるし
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:20:57.08ID:EzgMNwAz0
>>1
アドセンスクリックだよね
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:52:48.56ID:rBsHAZ7aM
ファミコン
ゲームボーイ
switch
ゲームボーイは軽んじられてるけど居間テレビ争奪戦の救世主
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 13:54:14.45ID:pAz5Wqrb0
初心会消滅の64
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 14:08:54.25ID:3Nb0QIAXa
このスレ見ていてもわかるけど
視点によって歴史事象変わるからね

歴史は
何が起こったかではなく
誰が語ったか(´・ω・`)
0175ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/02/20(日) 14:17:20.70ID:zxR4000y0
PS1→ゲームを業界と呼ばれる媒体として成立させた

PS2→インタラクティブの未来を示した

PSP→携帯ゲーム機で据置と同等以上の物を実現、さらには今日の多目的デバイスの原型となるガジェット
0176ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/02/20(日) 14:19:24.58ID:zxR4000y0
PS1→ゲーム業界でFUDを本格的に実行

PS2→小売やゲームメーカーを大量に駆逐

PSP→PSは大人、任天堂はお子ちゃまと言う概念を捩じ込む
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 14:55:01.65ID:UNSwIlMv0
ゲハ的にはソフト週間販売数30-0-0を達成したSwitchは歴史を動かしたゲーム機と言える
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 15:22:23.05ID:rjIfgfXf0
ps1より以前にディスクメディアではPCエンジンが先行してたし
3DOを無視するのは如何なものか?
PSは売れたけど同時期のハードより革新的な所は何も無かったぞ
あとディスクメディアでの販売も今では廃れつつあるから
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 15:27:22.81ID:ui8zsWmYa
>>179
今で言うゲーミングPC(MSとアスキーのMSX)を軽く超えてくるスペックだったからな
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 15:51:29.68ID:Nt2ORRIz0
>>181
企業としてオシャレなイメージのあったSONYが参入してきたのは大きい。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 16:19:29.09ID:V4I0RLX8d
>>180
流通革命を謳って任天堂からシェアを掠め取った
革命が成功してれば歴史を動かしたハードに相応しい業績なんだけど、結局失敗したから口八丁でメーカーと小売を騙してシェアを伸ばしただけになっちゃった
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 16:39:50.38ID:2R/Rjwfp0
完全同意はファミコンだけかな
PS1はSFC市場引き継いだだけだし
Wiiはサードが動かなかったし
あと二つはDSとSWITCHかな
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/20(日) 17:03:54.08ID:Nt2ORRIz0
携帯ゲーム機は、任天堂機種ばかりになるから、影響力計るの難しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況