X



【緊急】新型Switch任天堂特許技術のHW圧縮ファイル解凍エンジンを搭載 容量は激減 ロードは0に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/21(金) 21:59:34.51ID:hd8qgIBL0
つまり、Drake には、Orin にはない新しいハードウェアであるFile Decompression Engineがあるようです。

Drake が 8 コア CPU を Linux のコミット メッセージから使用していることが判明した後、しばらく前に自分自身をブラウジングしたところ、
Orin と Drake の間でいくつかのハードウェア ブロックに違いがあることがわかりました。これらのほとんどはかなり理解できます
(自動車に焦点を当てたハードウェアを削除する) が、そのうちの 1 つがしばらくの間私の脳に引っかかっていました。それは、FDE とラベル付けされた、
Orin にはない新しいブロックが Drake にあるということです。これが面白いと思うのは、それが Orin ではなく Drake にある場合、おそらく任天堂から要求されたものか、少なくともゲーム コンソールに特に役立つものになるからです。

私はちょうどコミットを見つけました難問を解決します。コミットメッセージは単純に次のとおりです。

File Decompression Engine (FDE) ドライバーをモジュールとして有効にします。
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 09:48:31.37ID:9mrdo1750
>>218
あれはロムカセットだからだよ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 09:51:57.74ID:hr85RVoda
>>205
お前その結論出すのに、どれくらいのレトロゲーを逆アセンして全解析したの?
三桁数はやったんだよね?
何年かかるか分からんくらいの労力のなるはずだろうけど
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 09:53:43.09ID:OmHjqzyQ0
>>224
なんだここまで読んでてまだ分からないのか?
一応これでも開発者なんだが
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 09:56:20.33ID:C4RyF7Ot0
>>217
うぜぇなサードは論外って言ってんだろ低能
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 09:59:57.32ID:hr85RVoda
>>221

> 特にFF3のマップスクロールは
> 見ててもよく分からなかった。

プログラム解析しろよw
任天堂以外のソフトも数多く全解析してんだろ?

ちなみにFF3のノーチラスの8倍速度スクロールはなんも特別なことしなくてもファミコンの素のスペックで余裕でできるもので、有名なナーシャジベリのCPUのバグ云々は只の都市伝説よ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 10:00:38.92ID:/s/HAxv00
開発者の昔話だからなんだって言うのか…おっさんが俺の若い頃はって言ってるのと同じでマジでどうでもいいんだよなぁ
時代と技術が違うやん
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 10:12:48.78ID:HTa2IS0Dp
>>227
実際に解析してよく分からなかったんだから仕方ない
で、すまんがこれから秋葉原出掛けるんで
暫くはこのスレに来れない
また帰って来たらな
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 10:38:02.50ID:if6QKLgcF
>>229
> 実際に解析してよく分からなかったんだから仕方ない

嘘つきw

> で、すまんがこれから秋葉原出掛けるんで
> 暫くはこのスレに来れない

うわぁ.......格好悪ぅwweww
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 10:45:31.80ID:if6QKLgcF
>>227
未だにFF3の飛行艇の高速スクロールをナーシャの謎技術と信じてる情弱大杉問題。

そもそもFF3より発売早いFC桃太郎伝説でまったく同じ処理している、ひえんの術やクリア後の高速モードが既にあったのにね。
他の作品でもいくつか。
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 10:48:22.85ID:+GMB7hg10
秋葉原ついた
>>230
解析しなきゃ3バンクも余らせてるなんて分かるわけないだろ
見てくれ格好悪いのはまぁ同意だが
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 10:52:10.48ID:if6QKLgcF
>>231
特に64はカセットでもSFC時代と違って必ず一旦本体RAMにカセットROMからデータを「ロード」しないとCPU/GPUがデータ扱えない仕様だからな。
まぁまぁ暗転時間長いのもあるよねw
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 11:27:05.34ID:61ikYyXTM
>>232
ノーチラス並みの速度はひえんの術しかなくね? そして当時のハドソンはずば抜けたクリエイター集団じゃない?
ノーチラスの処理はオーパーツではないけど、すげーことやってることには違いなくない?
他にやってるゲームが10個くらいあるんなら話は違うけど
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 11:32:18.76ID:daoxV2oEM
>>118
switch2が例えば45,000円だとして
半導体と円安の問題もあるんだから
子供達はせっかく買ってくれたswitchで引き続き楽しんでくれれば良いもんな

1、2年経って値下げ出来るタイミングで
すれば良い

>>125
互換有りなら解決
新型の方が快適に動けば良い
iPhoneの世代違いみたいな扱い
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 11:41:57.84ID:4D/arcuDM
>>116
PS5の存在なんて任天堂は眼中に無いぞ
一般のユーザーの視界にも入っていない
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 11:46:18.81ID:9mrdo1750
>>236
4.5は高すぎるだろさすがに
高すぎると3DSの二の舞
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 11:57:43.47ID:HTa2IS0Dp
今秋葉原出るんだが
アキヨド行ったら久しぶりにSwitchの有機ELモデル入荷してたな
凄い並んでたから結構早い内に売り切れそうだけど
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 12:01:52.84ID:kVbxcLhJ0
>>238
ELが3.7だっけ?4.5は妥当なのでは?
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 12:11:16.84ID:gz0qQCXnM
>>201
PS5は毎週のように悲報が飛び込んでくる紛れもないゴミカスだけど
xbox series x/sは朗報続きの絶好調だぞ
ソニーの一人負けだ
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 12:12:14.04ID:R6GlVPQa0
次世代機初週60万出荷とかしてくれないかな
それくらいしてくれないと買える気がしない
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 12:13:53.60ID:ODIfYJ0I0
>>241
もうそんなことはないよ
世界ではインフレしているし、人々は高い値段に慣れている
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 12:19:24.91ID:YBAq2izS0
まあ五万以内だったら供給の心配しないとならんな
俺もティアキンがより快適に遊べるなら五万以内だったら即予約するよ
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 12:21:27.26ID:Eqwfz43IM
>>238
switchとswitch2が互換性があれば
併売していけるのよ
3DSの時は任天堂がDS向けの開発を辞めて全てを3DS向けにシフトしなきゃならなかったから
3DSを一斉に皆に買ってもらう必要があったの

switchとswitch2両対応のカートリッジを売って
どちらに差すかで動作が変わる、という事
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 12:28:13.87ID:9mrdo1750
>>247
それなら今のPS5と同じだな
二度とアンバサダーはできないから絶対冒険はしないよ任天堂は
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 12:31:00.60ID:V9PW5s4Ed
税抜き4万くらいに抑えそうな気がする
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 12:33:27.63ID:YBAq2izS0
有機ELモデルの売り上げは任天堂を勇気付けただろうね、正直あの値段でこんなに売れるとは俺も思ってなかったから
性能上がってるなら次はもっと強気になれるだろう
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 13:08:52.88ID:PvfQ6mKia
>>231
逆よー
ストZERO2はSFCにロード高速化機能があったからこそあの程度で済んだってのが正解
PS1でSFCみたいな作り方したらロード時間長すぎて死ぬ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 13:12:07.73ID:earx1CXS0
PS1のストZERO1は読み込みがあまりにも長すぎた
PS1のストZERO2はマシになってた
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 13:47:22.43ID:pDbVdUGH0
どれだけ頑張って仕込もうがPSWの天然物には敵わない

926 名無しさん必死だな (オッペケ Srcb-TTfT [126.208.182.26]) sage 2020/10/17(土) 14:43:54.01 ID:JZm50OHQr
28日に箱のレイトレ映像が出るとか痴漢が言ってたけど
現実にはリサスーと肩組んでサーニーが出てきそう

929 名無しさん必死だな (ワッチョイ 97ce-fMdf [124.98.170.22]) 2020/10/17(土) 14:44:20.83 ID:sp+NKOvl0
>>926
10.28事件として語り継がれそう

359 名前:名無しさん必死だな [sage] :2020/10/17(土) 14:55:21.74 ID:3WQcdONl0
>>334
まじでサーニーがビデオ出演しそう、肩組んでたら爆笑してしまうが

415 名前:名無しさん必死だな [sage] :2020/10/17(土) 15:22:20.39 ID:s79yRGkH0
サーニー「PS5の発売日の近くに似たようなGPUが発表されたらそれはソニーとAMDのコラボが成功したと思ってください」

そして伝説の10.28
サーニーが壇上に笑顔で現れガッチリと握手
こうなったら面白いな

6 名前:名無しさん必死だな [sage] :2020/10/20(火) 14:41:16.66 ID:CxZE2tLT0
>>5
10/28を楽しみにしてなwww
サーニー「この場に来られたことを光栄に思います
唯一の次世代機PS5とAMDのコラボレーションが実現しました」

NAVI22の紹介
拍手で包まれる会場

リサスー「来てくれてありがとう、愛してるわサーニー(チュッ)」
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 18:13:32.11ID:p4eNExzr0
>>235
https://youtu.be/P3VPZILmrzA?t=82
桃太郎伝説クリア後のオマケのターボモード
87年発売(FF3は、1990年4月発売)

https://youtu.be/HuNAyYZLOLo?t=438
ミネルバトンサーガでも
これも87年発売

>ノーチラスの処理はオーパーツではないけど、すげーことやってることには違いなくない?

それが全然凄くもない
ファミコンの普通の描画性能で余裕

60フレで8倍速スクロールするには1/60秒中に8ドット分の新たな部分の描画が間にあえばOK
つまり最大で横解像度の256ピクセル分、8x8以上のキャラチップさえBG面の端に描画ができればいいだけ
ファミコンの仕様上、1キャラは8x8ドットなんで256/8=32キャラ分さえ1/60秒で描画する能力があればノーチラスの速度のスクロールができる

そしてファミコンのキャラ書き換え速度はコードの工夫によって上下はあるものの理論上 1/60秒で126~198キャラくらい出来る
実際は他の処理もあるので幾分かは減るにしても32キャラ分なんか余裕も余裕
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 20:50:25.48ID:OmHjqzyQ0
>>256
なるほど、ではスクェアは別にやらなくても良いことをやっていたことになるな
実際ググってみると別にスクェアがやっていたようなことはしなくても実現出来る旨の記載は出てきた。
https://mobile.twitter.com/chocolatechnica/status/1057226097689952258
まぁ、当時のスクェアはそこに余計なもの入れててよく分からなくなってたってだけの話ってこったな

後、画面の描写に1NMI、プログラムの実行を除けばまるまる使えると思ってるみたいだけど、画面描写中は使えない。画面が崩れるから。
ファミコンでは画面は256 * 260ドット持ってるけど、下の方の見えないとこらへん縦20ドットに来たときから1番下までで描写を行うから。
画面描写自体はETD編集といって2007h番地らへんに情報を送信するけどそういう方式の為、あまりBGに対して色々な方式を取ることが出来ない。
だから余計に何やってるのかよく分からなかった。
でもあの時の謎が今更になって解けたのか。
相変わらず何してたかは分からないけどな。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA042397/nes/ppu.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 21:04:02.14ID:OmHjqzyQ0
後、今回調べたときに「飛び出せ大作戦」でも面白そうなことをやってるのを見つけた。
https://nazology.net/archives/45495/2
これは中身見たことないからなんとも言えないけど大体何やってるかは想像つくな。
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 21:16:32.16ID:oD0kRkaKM
ロードゼロとか言う嘘文言止めろよ
まるで大嘘PS5レベルみたいじゃないか
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 21:35:03.34ID:OmHjqzyQ0
>>259
うーん、まぁラスタースクロールはしているけどね
恐らくそれとドラクエ4の船の出港時に使われた技術の合わせ技だと思うんだよね
https://youtu.be/bQUEyinvZCo
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 21:55:06.34ID:2Q3fsq9j0
>>261
ドラクエ4の船の出港時に使われた技術って、あそこのアイデア賞的な部分はスクロール+海の部分のパターンアニメーションの妙のところか?
それととびだせ大作戦の凄いところ(地面の格子模様スクロール)とは特になんら共通部分は無いと思うが…
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:07:55.84ID:OmHjqzyQ0
>>262
ファミコンだからね。
スーパーファミコンみたいにモード7が使えて
縦の捜査線の制御も出来るなら分かるけど
横は兎も角縦のスクロールをどう表現するかという
問題が残るよね。

それとドラクエの船と背景の海はあたかも
別々のBGを使っているように見えるけど
ファミコンのBGは一枚だけ。
だから海の部分のパターンを切り替えて
下にスクロールしてそれを表現しているのではないか

ここまではいいよね?
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:12:04.29ID:F4VtF8Xp0
>>3
アイツラは最初から詐欺が目的だから次元が違う
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:12:14.76ID:OmHjqzyQ0
これは半分正解。
実はあの海の部分はGBを置き換えていない。
パレットの配色を変えているだけ。

そしてドラクエの海も飛び出せ大作戦の地面も2色。
後は分かるよね。
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:13:21.66ID:oj/pCsZ2p
単に画像をスクロールしてるだけやん
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:17:24.28ID:2Q3fsq9j0
>>264
とびだせ大作戦は、単純にBG面に斜め見下ろしの縦縞の背景を描いておいて
数ライン単位でラスタースクロールで横にずらせばあの模様になるってだけ
それを分割で画面中央から縦スクロールさせてるだけな、 谷はBGの描画OFFにしていることで表現
ほんとただのラスタ^スクロールしかつかってない

DQ4の出航シーンは、BG面の普通の縦スクロール+海部分のキャラクタを数パターンつかってパターンアニメでスクロールしてるかのようにしているだけだろうな
それで見かけ上、多重スクロールしているようにみえる
ハードウェアスクロールが無いMSXでスムーズスクロールさせるときに使う工夫の応用って感じ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:21:21.25ID:2Q3fsq9j0
なんでとびだせ大作戦とDQ4出航シーンは特にこれといって共通点は無い
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:26:54.07ID:OmHjqzyQ0
だからドラクエ4のはパレットいじってるだけだって言ってるじゃん。
そこは調べてわかってることなの。

飛び出せ大作戦の縦を上半分を画面分割で消したとして
そのまま縦にスクロールしたらどうなるか少し考えれば分かるでしょ?
だからそれなりの技術が必要なのよ。
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:30:19.34ID:2Q3fsq9j0
>>270
縦分割スクロールは飛び出せ~の頃ではファミコンでも別に特別な技術じゃすでに無いし、DQ4の出航シーンの技術にもまったく関係ないしなぁ…

で?
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:35:48.00ID:OmHjqzyQ0
>>271
ファミコンで縦分割なんてMMCのチップでも積んでない限り出来ない。
もちろん飛び出せ大作戦の時期にそんなチップは存在しない。
スーパーファミコンですら縦画面分割は8ドット単位でしか出来ないのに一体何を言ってるんだ?
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:48:30.40ID:OmHjqzyQ0
>>270
で、それを踏まえた上で
ラスタースクロールだけでどうやってやるつもりなの?
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:48:30.73ID:2Q3fsq9j0
>>272
> ファミコンで縦分割なんてMMCのチップでも積んでない限り出来ない。

有名な0番スプライトによる割り込みも知らんレベルかよ…よくその知識程度でえらっそうに語れたもんだ(呆れ
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:51:12.84ID:OmHjqzyQ0
>>274
スプライト0使おうが縦分割は出来ない。
ていうか、そういうこと言ってる時点で内部のこと全く分かっていないことが見て取れるな。
そもそもスプライト0はどの捜査線で画面分割するかのものだ。
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 22:53:19.94ID:OmHjqzyQ0
>>274
じゃ、とりあえず
スプライト0で縦分割する方法を教えてくれよ。
その記事が載ってるリンク貼ってくれてもいいぞ。
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:06:10.87ID:OmHjqzyQ0
>>274
ついでに「0番スプライトによる割り込み」についても教えてほしいな。
ファミコンってMNIとIRQ以外の割込みなんて有ったっけか?
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:19:53.11ID:cWVUhbFa0
めんどい馬鹿だな
0番スプライトもしらないとか…

https://www.wizforest.com/OldGood/ntsc/famicom.html;p3

>ラスタースクロール
>基本技術のスプライト表示の方法で説明しましたが、スプライトと走査線は深い関係にあります。


>これを使い、ファミコンでは 0番目のスプライトが表示されたことを調べる方法が用意されていました。

>0番目が「表示された」瞬間に内部のフラグがセットされ、このフラグは次の走査線の描画が始まるとクリアされました。

>これを使うと、任意の走査線が描画されたタイミングを知ることが出来ます。

>画面は走査線によって作られていますから、任意の走査線が描画された瞬間に「画面を変更する」と、画面を上下に分割できます。

>悪魔城ドラキュラなど、画面の上の方に得点などの表示があり、下の方はスクロール画面、と言う表現はこの方法で作られています。

>エキサイトバイクのような、下が固定表示で上がスクロール、と言うものも同様です。
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:23:16.44ID:OmHjqzyQ0
>>278
で?
それのどこに縦分割出来るって書いてあるんだ?
走査線の意味理解してる?
大丈夫?
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:25:54.91ID:cWVUhbFa0
>>279
え??? 日本語読めないの?

>画面は走査線によって作られていますから、任意の走査線が描画された瞬間に「画面を変更する」と、画面を上下に分割できます。

>悪魔城ドラキュラなど、画面の上の方に得点などの表示があり、下の方はスクロール画面、と言う表現はこの方法で作られています。

>エキサイトバイクのような、下が固定表示で上がスクロール、と言うものも同様です。
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:31:40.15ID:cWVUhbFa0
ファミコンでの縦分割スクロールは実は初期も初期のデビルワールドでもやられている
一番有名なのはゲゲゲの鬼太郎の地獄ステージ
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:33:55.16ID:OmHjqzyQ0
だ・か・ら
走査線単位のものだってさっきから言ってんじゃん!
走査線ってどういうものよ?
左上か右上に流れて次はひとつ跳びの下の
また左から右に流れる横単位のものでしょ

つまり縦のドットを分けるものであって
それを使って横には分割出来ないの!!

そこにも走査線単位って書いてあるじゃん
何でこんな基本的なとこから説明せにゃならんのよ。
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:39:09.08ID:2Vn2EUPh0
>>282
デビルワールドの左右のローラー縦棒はスプライトだから、縦分割ではない
スプライトである証拠に水平限界で縦棒が消えてる
ファミコンは縦分割はできない
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:39:19.39ID:cWVUhbFa0
>>283
だからもなにもそれでやってるソフトが現実にあるのになにを現実逃避してんだよ、間抜け

「ファミコン ラスタースクロール 0番スプライト」でググればいくらでもでてくるだろ
お前が無知なくせにイキがってたのはもうわかったから無理はせんでいいぞ

ゆっくり学んで出直してこい
このツイッターの人の説明とかわかりやすいぞ
https://twitter.com/karu_gamo/status/1358267415981748224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:39:54.47ID:OmHjqzyQ0
>>281
もう何回も説明してるけど
それだとこうしの縦の部分が流れている説明にはなってないでしょ
何だろうなぁ、本当に分かっていないのか
意固地になって分かってないフリをしているだけなのか・・・
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:41:08.72ID:cWVUhbFa0
>>284
馬鹿一人追加?w

残念だけど先人が工夫して素のファミコンの機能だけでも縦分割はやってるのよ
制限などもキツい部分はあれどね
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:43:03.96ID:OmHjqzyQ0
>>285
仕方ないからデビルワールド見てみたけど
これのどこを縦分割と言ってる訳?
https://youtu.be/F138gyH1qlk
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:43:31.99ID:cWVUhbFa0
>>286
だからそこは縦分割スクロールでループさせているだけ

とびだせ大作戦は、「縦分割スクロール」と「水平ラスター」の合わせ技
ほんとただそれだけ

理解できないとしたら君の頭あ悪いだけな
0番スプライト爆弾も知らなかったみたいだし、正直基礎的な知識不足
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:47:08.42ID:OmHjqzyQ0
何だろうなー
こんな開発やってたら縦分割できないなんて当たり前なこと出来るって言い張っちゃう人もいるのに少しビックリだわw
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:51:16.82ID:OmHjqzyQ0
>>283
だよねぇ
ていうかスプライトのキャラより上にその境みたいなもんが表示されてる時点でそれがスプライトなのは確定しているんだけどね
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:52:22.03ID:2Vn2EUPh0
>>266
あれは海の部分をMMCチップによるBGキャラ書き換えだよ
マリオ3の?マークのアニメと同じ方法
あれはパレット変更では再現無理
船部分の縦スクロールに合わせて波のキャラ8パターン分を書き換えて8ドット分のスクロールを再現してる

桟橋はスプライト
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:52:49.96ID:OmHjqzyQ0
>>290
何?このリンク先のどこに書いてあるの?
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/22(土) 23:55:02.66ID:/dDTLSnI0
>>283
君はくだをまく前に一度でいいから「ファミコン 縦分割スクロール」でググってきたらどう?
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:01:01.56ID:yUqQ43gF0
>>294
ファミコンで縦分割する技術の説明の詳細はこの辺りかな

>軽く説明すると、ファミコンはVRAMに読み書きするためのアドレス設定を行うと、何故か画面のスクロール値(表示オフセット値)がそれに影響されて変わってしまう、という仕様書にはない挙動がある。どっちかというとこれはバグに近い挙動ではある。
>ところが、縦スクロール用のレジスタは表示期間中に触っても無効(どうしてそんな仕様にしたかは謎だけど)なんだけど、アドレス設定でのスクロール変化は表示期間中でも有効。だからそれを利用する。
>ところがファミコンの、この「アドレス設定でスクロール値を指定」する機能にはもう1つの性質があり、画面表示中だった場合、アドレスを書きこんだ時点のラスタ以後が、そのアドレスに対応した表示内容になる。
>つまり同じアドレスを書き込んでも、書き込んだラスタにより、事実上の縦スクロール位置が変わる。だからアドレスを設定する位置自体も制御すれば、見かけ上は完全な画面途中からのスクロール変更ができてしまうのであった。ゴジラとかこれ。


んでスクロール切り替えの場所を検知するのにスプライト0爆弾という技術を使う、と
水平ラスターするのにも0爆弾技術は利用

そういうことがつらつら説明されている
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:08:40.69ID:0F6cXU9S0
実際に実装してるソフトがあるのに見て見ぬふりして、拡張マッパー以前のファミコンでは絶対に出来ない!って言い張られても困るよなw
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:10:27.62ID:Qna4ylyp0
縦分割の言葉履き違えてるやつがいるな

画面を上下に分割してそれぞれ独立して横スクロールさせてたり、疑似3Dレースゲームのカーブの表現などは、
ラスタースクロール、または水平分割スクロールという

縦分割スクロールってのは、垂直に短冊状に割ってそれぞれ別々にスクロールのことだぞ?
SFCでは横8ドット幅(1キャラ)単位で縦分割できるようになった
メガドラもできる

ファミコンでもMMC5チップ使うとできるらしいが
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:15:54.51ID:3mq+OjNZ0
>>296
リンク先には見当たらなかったけど
その文章を見た限りだと
縦スクロール値について触れてはいるけど
分割の横位置については全く触れていないよね。
ただのラスタースクロールの話じゃない?これ。
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:17:20.53ID:3mq+OjNZ0
>>297
いや、結局さっきのデビルワールドも
全く縦分割してなさそうだったし
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:20:53.49ID:3mq+OjNZ0
>>298
俺もその認識
ていうかMMC5搭載のメタルスレイダーグローリーで
縦分割の演出してて当時話題になったから
間違いないと思うよ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:21:04.71ID:0F6cXU9S0
>>298
BG面が一面しかなくスプライト機能も超貧弱な <ファミコンでは> 、画面をどこかで上下に2分割して片方でBGのハードウェア縦スクロールさせるのも縦分割スクロールって表現するのが通例
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:25:29.26ID:3mq+OjNZ0
>>302
いや
開発してたけどそんな通例は聞いたことないなー
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:27:46.75ID:3mq+OjNZ0
そもそも最初は画面を縦に割るっていうこと自体がなかったから「分割」あるいは「画面分割」ってだけだったよ
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:27:55.09ID:0F6cXU9S0
>>303
でも上のリンク先でもそうだけど昔から皆そう言ってるんだから仕方がない
そりゃあより正確に表現するなら「画面分割での縦スクロール」だけどな
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:29:00.70ID:Qna4ylyp0
>>302
やっぱり!
それは縦分割とは言わないんだよ!
画面を横ラインで上下に分割してそれぞれ独立してスクロールさせるのは、
水平分割(横分割)というんだよ、常識だろ

https://youtu.be/aYuG0BgEEjI
これらファミコンの多重スクロールはすべて水平分割(横分割、ラスター分割)という
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:29:31.34ID:0F6cXU9S0
まぁ同音異義語みたいなもんで文脈からどっちを言ってるかは読み取れるしそれでいいとされてきた歴史
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:32:57.99ID:3mq+OjNZ0
>>307
そうね
そもそも今回の話では飛び出せ大作戦の
縦スクロールをどうしているかが話の起源だから
どういう状況かはみんな把握しているだろうから
認識が一緒なら問題ないよね。
後は言葉遊びの世界。
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:50:51.92ID:Qna4ylyp0
縦分割(垂直分割)スクロールってのは
SFCやメガドラにある機能で、垂直に短冊状に分割するスクロールのこと

下のメガドラのコットンとかのこと
https://youtu.be/LSjf8am44JU?t=360

ファミコンでよく使われてる画面分割は水平分割(横分割)スクロールって言う
ドラクエの旅の扉のうねうねやレースゲームの疑似3Dはラスタースクロール(1ライン単位の水平分割、横分割)という
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 00:57:32.71ID:3mq+OjNZ0
>>309
まぁ普通はこっちの認識だよね
でなけりゃスーパーマリオも縦分割していることになっちゃうしね
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 08:39:33.50ID:2jryRQzb0
「縦分割」じゃなくって「縦分割”スクロール”」の話では?
キモは「縦スクロール」でしょ

水平でのラスターによる多重スクとかファミコンでも特筆すべきところないし
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 08:43:14.12ID:2jryRQzb0
そんでファミコンでの>309のようなのは「水直分割」、または「縦ラスター」と言う
ちゃんと「縦分割スクロール(画面上下分割+縦スクロール)」と呼び分けてるので取り違えることは無いと思うが
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 09:10:49.54ID:Qna4ylyp0
>>311
スクロールの話でなく分割処理技術の話をみんなしてる
分割したエリアのスクロール方向の話なんてしてない

みんながファミコンは縦分割処理はできないよって言ってるのに、「できる!!」とか言ってるアホがいて、突っ込まれてて、

そいつは水平帰線期間で割込処理する「水平分割処理(横分割処理)」のことを縦分割だぁ!と言ってて、
それは縦分割じゃねーよ!って縦分割ってのはSFCやメガドラから可能になった処理だろ!って突っ込まれ恥ずかしくなってどっか行っちゃったわけ
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 09:25:51.34ID:YnW/MrE/0
>>312
文脈と合わせたら確実にわかるからいいんだけど、揚げ足はとれちゃうから…

分割縦スクロール、縦分割スクロールだけだと
画面を上下に分割してどっちか縦のハードウェアスクロールの話か
左右に分割してどっちか縦のハードウェアスクロールの話か、言葉では区別つかない

ファミコンで工夫次第で技術的に解決可能なのは前者なのでだいたいの人はそっちの話になる

後者のほうはMMC5マッパー使わないとファミコンでは厳しい、というか多分無理
MMC5以前でやってるソフトも無いはず多分
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 09:32:54.35ID:YnW/MrE/0
>>313
>スクロールの話でなく分割処理技術の話をみんなしてる

みた感じ、そんな事無いと思うけど?
画面上下2分割縦スクロールと水平ラスターの2つが使われているファミコンの飛び出せ大作戦の話からはじまってるんだし
そこで縦分割スクロールと言われてるのは画面上下2分割縦スクロールの話であるってのは誰でもわかる

君が言葉にこだわって揚げ足とりに奔走しているようにしか
垂直ラインスクロールのことをいいたいんだろうけど
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 09:35:27.86ID:YnW/MrE/0
ファミコンで垂直ラインスクロールの事じゃない画面上下2分割縦スクロールのことを縦分割スクロールと言うのも間違いじゃないし実際昔からファミコンの技術の話をするときには使われてたからね
レトロゲーム板のファミコンの技術を語るスレとかで
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 09:39:22.14ID:YnW/MrE/0
>>313
それに言葉尻で言うのなら、
>みんながファミコンは縦分割処理はできないよって言ってるのに、「できる!!」とか言ってるアホがいて、突っ込まれてて、


”縦分割処理”なんて言ったら、それは「出来る」で正解になるだろう
縦でのラインスクロールとも言ってないんだから
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 09:41:14.25ID:YnW/MrE/0
どっちも言葉尻だけとらえたら突っ込める
しかし挙げられているゲームの処理と文脈からどういう処理のことを言ってるかはわかる
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 09:49:55.75ID:d79C4Sc+0
>>313
> みんながファミコンは縦分割処理はできないよって言ってるのに、「できる!!」とか言ってるアホがいて、突っ込まれてて、

「縦分割処理」は出来るがなw

>そいつは水平帰線期間で割込処理する「水平分割処理(横分割処理)」のことを縦分割だぁ!と言ってて、

ファミコンではまさにその通りでスプライト0番特性で水平帰線期間を検知し、その検知箇所で画面を縦分割するアルゴリズムなんだから完全に合ってる
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 09:54:22.91ID:3mq+OjNZ0
にしても昨日の縦分割出来る君の言ってることは少し意味不明だった。
「0番スプライトの割込みも知らんレベルかよ・・・」とかいってたし。
俺はファミコンではNMIとIRQの割り込みしか知らんから是非とも説明して欲しいわ。
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 09:59:33.73ID:Qna4ylyp0
>>317
そもそも用語を間違って使って技術を偉そうに語ってるから、誰かに突っ込まれて、発狂して「知らねーのかよ!」など相手を見下す無礼な発言してるから
みんなから突っ込まれてるわけで、そんなやつを連投してまで擁護してる君も空気読めてないな
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 10:04:51.98ID:3mq+OjNZ0
それに飛び出せ大作戦で最初に奥行きのある絵持っといてそれを横にラスタースクロールしてるだけとか言ってるし。
なんべんも言ってるけど縦のスクロールはどうすんだよと。
上の方が狭いまま下にスクロールされて最後はしぼんで消えんのか?ということ。

どちらにしてもこの人はその辺パッと思いつかない時点であまりそういうことには強くなさそう。
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/23(日) 10:46:02.94ID:jGqp82xFa
>>321
アンタが「縦分割」と「縦ライン分割」を取り違えてるだけだぞ。
縦分割と言えばSFCマリオカートのような分割を言う
縦ライン分割が所謂左右で画面をわけたものを言う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況