X



ファミコンのB級ソフトの売上本数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前6)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 11:00:49.46ID:yZ9sN3Dd0
52万本 アトランチスの謎

61万本 トランスフォーマー コンボイの謎

70万本 いっき

80万本 たけしの挑戦状

105万本 高橋名人の冒険島

125万本 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境

150万本 忍者ハットリくん

158万本 燃えろプロ野球

164万本 魔界村
0101名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前10)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 14:54:42.14ID:XOFqf/dM0
>>97
コスパがロムの方が上www
アホも大概にせえ
Switchで出てる大型ゲームなんか低容量カード+大量ダウンロードじゃねーか
カードがディスクよりも高すぎるからそんな事するハメになってるんだよw
0102名無しさん必死だな 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 14:54:43.90ID:JnZnVkKkH
コンボイの謎売れすぎわらた
0104名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前12)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 15:03:31.24ID:wG2jvvvt0
>>84
乙女の祈り草
0105名無しさん必死だな 警備員[Lv.14(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 15:06:38.43ID:3a4qXPdI0
極論だけど
ファミコン(スーファミも要は初心会流通)ソフトは如何に問屋を騙して買わせるかが勝負なので
内容クソでも営業マンの努力で売り逃げ上等だった。
問屋向けポップやフライヤーの気合入れっぷりはヤバかった。
それに比べたら雑誌メディアの広告とか手抜きレベル。
0106 警備員[Lv.10(前14)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 15:15:08.44ID:P2zYN6C60
>>101
ディスクはディスクで容量詰め込みすぎて結局開発コストが高くなってるけどな
今の時代じゃロムの方がマシ
0107名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前11)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 15:22:23.41ID:ajPNYdyGd
>>84
こういう奴がアニメ会社にガソリン巻いたりするんだろうなー
0110ポクポクくん 警備員[Lv.21(前21)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 16:09:15.69ID:VvsgTShjH
こんだけ盛り上がってた業界を徹底的に潰してふいにしたアホサードどもの
無能さすげーなw
0112名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 16:14:44.07ID:9rgLgtgf0
グリグリにマジレスするのもアレだけど
当時のバブル景気、子供の多さ、インドアなのに能動的な体験、テレビの中のものを動かせる、娯楽の少なさとかあるからな
サードの不甲斐なさだけで落ちたわけでは無い
0113名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 16:18:35.25ID:L5MxSptW0
ファミコン時代はテレビゲームそのものが珍しい時代だったからな。
テレビ画面を操作している事が既に楽しかったと言うのもある。
今の子供はゲームよりもスマフォの方が操作して楽しい物になっているっぽいよ。
0116名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前20)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 16:41:23.74ID:/CA7RqB4M
>>106
君はメディアのコストと、ゲームの開発費自体のコストを混同しとるぞ
Switchのゲームカードは低容量ならPS5のBDより安いが、16GB/32GBは普通に高い
特に32GBは忌避される高さ
0117名無しさん必死だな 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 16:52:57.71ID:iVHTSSIR0
FCブーム時代はとにかくちょっとしたコンテンツ物とかでも子供に流行れば軽くミリオン
鬼太郎や藤子系アニメのゲームがミリオンとか行っちゃうんだから今では信じられないだろう
こういうゲームを数人程度の低コストで作って数ヶ月で量産出来たらそれこそ高層ビルを何個でも建てられるくらいは儲かったろう
いっきみたいなクソゲーですら売れるんだから、ケムコのような零細でも羽振り効かせられる
実際あの頃が一番景気良かったというサードは少なくないだろうな
0119名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前20)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 17:18:09.20ID:fKr/ZCO30
ドラえもん全盛期だったからな
大晦日だよドラえもん
お正月だよドラえもん
年末年始も毎日のように特番流してたわ
それほどまでにドラえもんは人気があった
0120 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 17:18:33.65ID:aoLTCvk+0
>>117
あの時代はうちの近所のマイクロキャビンなんかPCゲーでビル建てたからなあ
0121名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 17:42:46.19ID:I9CbaKhN0
ファミスタ派とハリキリスタジアム派が居た
0123名無しさん必死だな 警備員[Lv.12(前6)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 18:06:35.29ID:l/i8BnIh0
B以下売上のプレステは何なんだろうね(笑)🤔
0124◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 18:07:01.62ID:zGBUWxPZ0
>>84
それを言うことで、子どもくらいは騙せると良いですね。
0125◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 18:14:27.69ID:zGBUWxPZ0
>>105
まあ、営業職で伝統的な言葉があって、
「エスキモーみたいな寒冷地に住む人に氷を買わせるのが、一人前の営業マンだ」、
みたいな。
0126◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 18:20:24.93ID:zGBUWxPZ0
>>117
オバQのソフトがドラクエ(1)より数が売れてることを、堀井雄二さんが嘆いていたね。
ただ、ビデオゲームの普及によって、ゲームソフトの価値は「面白さ」や「楽しさ」が重要であって、
それ以外の、たとえば容量だけは大きいとかは価値として認められなくなっていったけど。
0129名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 19:27:49.37ID:sDObIg5cM
たけしの被害者80万人…
0130名無しさん必死だな 警備員[Lv.1(前15)][苗][警]
垢版 |
2024/04/14(日) 19:30:22.75ID:3a4qXPdI0
ファミコンスーファミは本数制限が多いから
他社扱いにした委託販売も多かったな
大抵そういうのはクソゲー率高かったし
タカラと東宝アニメーションは特に見えてる地雷
徳間書店もな

クソガキの頃はオジリナル開発したメーカーと
移植会社外注とか販売会社の区別全然しらなかったし
0134名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 20:38:43.27ID:Lvj3V6440
>>1>>2のゲーム全部持ってた
0135名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 20:45:05.19ID:32CsA7xid
トランスフォーマーとかいっきとか、どれも必ず友達の誰かが持ってたからな
0136名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 20:45:25.13ID:HufLc1bs0
開発費1億円以下で定価5000円以下とはいえ100万本うれるチャンスがあったわけだから
そらゲームつくってなかった会社も参入するよな
0137名無しさん必死だな 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 20:59:38.63ID:XJfLIx500
最初期の開発費なんて1桁どころか2桁安いぞ
PCの導入費とか考えずに人件費程度での話だが
3人で1か月かけずに作れたりとか
0138名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 21:20:38.45ID:VgOjUI3x0
PS5のソフトぜーんぶアトランチスの謎以下www
ハードやる意味あるの?
0139名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 22:00:15.51ID:0saOY9Jr0
老人堂
0140名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 22:40:37.01ID:dneFJjdM0
>>139
それがソニーの新しい名前か
0142名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 00:07:11.16ID:PVySTzO80
>>135
今のPSと真逆なんだよな、メディアとかで特に押している訳でも無いけど何故か回りで持っている奴がいて自分が買っていなかったとしてもプレイした思い出があるのがファミコンのB級ソフト。
メディアのゴリ押しで売れている設定のはずなのに何故か回りで持っている奴が誰もいないPSソフト。
0143🏺 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 00:29:20.73ID:MBCJS+rM0
その辺は昔に比べて横の繋がりが薄い…ってか
子供同士でよくあるコミュニケーションが“無”なんだよなPS界隈って
持ってたりプレイしててもある程度の年齢の個人で貸し借りがなく
そこで完結して終わってる
0145名無しさん必死だな 警備員[Lv.7(前22)][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 01:52:40.70ID:IEAkjwnX0
>>121
誕生日に野球ゲームかってくれと親父にねだったら
ベストプレープロ野球を買ってきた思い出
ファミスタ燃えプロ的なのほしかった当時の自分にはレベルが高すぎた
0146名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 07:16:31.90ID:89kH5s4N0
>>44
PSだけが撤退間近で悔しいねえw
0147名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:28:13.68ID:RQLcgSVH0
PSでゲーム作りに参戦したメーカーも
フロムソフトウェア とか多少はいるけど

それ以降のハードで参入するメーカーって殆どいないよな
スマホとかインディーはそこそこあるのかもしれないけど

寧ろ洋ゲー会社とか倒産しまくってるし
これからのゲーム業界は大丈夫なんだろうか
0148ポクポクくん 警備員[Lv.10(前21)][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 12:00:15.51ID:LGMakbSJH
>>112
いや、任天堂は落ち込んでないじゃん
サードだけ落ちぶれてる
だから「サードのせい」で確定している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況