X



[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 22:35:17.55ID:TVQiC+qn0
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

過去スレ
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-14[AirHead] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419373730/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-13[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381317147/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-12[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341117766/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-11[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324999359

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-10[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308735010/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-9[AirHead]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277779265/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-7 [AirHead]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199235971/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-7 [AirHead]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199235971/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-6 [AirHead]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195210957/
0750774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 12:39:23.40ID:HFTtDQkW
パニアに仕舞う。
0751774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 12:57:09.04ID:qyFLN/Fd
量によるかな
ワシはこんな感じ
・普段使い  =シティケース左着けっ放し
・日帰りツー =シティケース左右
・泊ツー(少泊)=シティケース左右+純正テールボックス
・泊ツー(多泊)= 上記に加えて,タンクバック
・北海道ツー(二人乗)=インテグラルケース(だっけ?大きなほう)+純正テールボックス+タンクバック
いまは行かなくなったがキャンプ連泊の独りツーだと,リアシートにバックを載せて,リアのグリップやステーにくくってた
0752774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 14:23:42.90ID:vL3ydCty
街乗り〜日帰り〜一泊程度
タンクバッグ+シティケース

キャンプ場連泊
タンクバッグ+インテグラルケース+リアシート上にRV600とRV600Fの二段重ね
キャンプ場ではバイクの近くにテントを張れることは稀なので運ぶ点数を少なくすることが大事
これだと二往復で荷物を全て運ぶことができる
0753774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 18:23:30.76ID:dOiJHE+V
パニアケース、トップケースに収納
0754774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 22:21:51.13ID:QQ9bvany
2v乗りにエアヘッドだねって言ったら怒られたでござる
0755774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 08:33:04.01ID:76KhOQOw
   彡 ⌒ ミ  
  ( ´・ω・) 
0756774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 13:21:35.49ID:5TT0Gm+L
ヘアヘッド

  彡⌒ ミ  (  ) 彡⌒ ミ  
  (´・ω・`) ⊆ ⊇(´・ω・`)
     \\(    )//
----
0757774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 13:51:13.44ID:BYS+ykmV
>>749,750,751,752,753
情報ありがとうございました。頑張って荷物をくくりつけてみます。
あのグラブバー、もうちょっとしっかりしてたらいいのになあ。
やはり、フレームに付いてないと不安ですね。
>>751
純正のテールボックスって、あるんですね。初めて知りました。
0758774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 18:19:35.78ID:uVkn9+Fg
>>756
縦置きですか?
0759774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 21:32:19.81ID:WH7itxQT
>>757
同時期のR100RT,K100RT,LTの純正テールボックスが流用可能です
そのままでは装着できませんが,
純正品でテールカウルについてるグラブバーとパニアステーをつなぐことで強度を得るステーとバッグ固定の台座がセットになってました
単純に積載量だけ比較すると社外品のほうがいろいろ選べますが,純正だとテールカウルとのデザイン的?な収まりはいいかなと
0760774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 20:22:07.15ID:pXiHDoWT
>>747
車種は何でしょう?
当方はR100GS初期丸目にLED入れてます。
元々が暗いから、劇的に変わったよ。
0761774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 01:19:50.41ID:Ek321OgE
>>760
R100RSです
熱的にかなり高温になるってきいたことがあるし,いくつかのモノを写真でけど,電動ファンやらなんやらで放熱しないといけないモノをあの狭いライトケースのなかに入れて大丈夫なのか?正直なところ不安なのです
0762774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 01:22:44.42ID:Ek321OgE
>>760
乱文で申し訳ございません
一部訂正です
R100RSです
熱的にかなり高温になるってきいたことがあるし,
いくつかのモノを写真で確認したけど,
電動ファンやらなんやらで放熱しないといけないモノをあの狭いライトケースのなかに入れて大丈夫なのか?
正直なところ不安なのです
0763774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 01:25:21.99ID:q2/+Dud2
集団ストーカー今現在この時間ニコニコのトップ静画ページのサムネイルコメント欄にて行われている
仲間の部屋を盗撮それを見て仲間が静画ページを開くたび合わせてほのめかしをキーワード隠語で行う。
仲間も自分の状況の異常さに気が付いて何度もF5でコメから何が起こっているのか探ろうとする
そんな一人対群れの中仲間が疲弊していくのを叩きながら楽しむゲーム

部外者の人も10分も見ていると言葉の関係性がつかめてくる
静画トップページをF5クリックして注意深くサムネイルコメントを観察す
0764774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 08:13:20.28ID:cf4oYlGx
>>762
LED登場前から色々試してきました(GSの小径丸ライトは車検大丈夫か?と
思うくらい暗く感じておりました)。当初、PAMSのHライトブースター配線とか。

H4LEDもPC用か?みたいなファン付の物、リボン型、現状下記のヒートシンクタイプと
3種類は試しました。
Webikeで検索→「IMPACTインパクト:バイク用LEDヘッドライト H4用」

GSの狭いライトハウジングにも収まります。無理やり入れても接触している
配線/ケーブルを溶かすことは無かったですね。熱の問題は出ていません。
大型丸ライトケースの中であれば、問題ないでしょう。

※ヤフオクで更に安いのとか、新型もありますね。
最近のはバルブ部以外に変なブラックボックスもなく、コンパクトです。
0765774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 17:32:27.35ID:oTVGvuQu
>>762
自分はLeFH-e(リーフィ)のLED球入れてます
こちらはファン付きですが、LEDコントロールユニットが別体なので
ハウジング内のレイアウトは余裕です。
このLED球の場合、ランプシェードは外さずに使用したほうが光軸がしっかり出るようです
一年半になりますが不具合無しです

>>764のインパクトの方がコンパクトで良さそうですね
0766774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 17:58:02.12ID:Ek321OgE
>>764,765
アドバイスありがとうございます.
ぜひ検討しようと思います.
ありがとうございました.
0767774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 20:09:43.15ID:iYsRpfDT
Bike&Life,見た奴いる?
このスレのこと書かれてるよ。
録画したの見て、今気づいた。
Youtube に上がってるかも。
0769774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 10:44:21.25ID:0tJv2g5U
タイヤを交換しようと思っています。
ダンロップのTT100を検討しているのですが、乗り味や、どれくらいタイヤが持つとか、わかる方はいらっしゃいますか?
80年式のRSです。
0770774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 13:22:31.73ID:lu8ejFjy
》769
TT100は、可もなく、不可もなくといったタイヤです。
でも、山が減ってもウォブルが出にくいので、その点ではよいタイヤです。
0771774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 11:03:24.82ID:EvMoEVKR
>>769
減り速いよ、元々はレース用なんだからツーリング主体だったら勿体無い。
0772774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 17:14:07.74ID:BY3rhJVa
>>769
モノサスRSです,TT100GP,履いてました
乗りかたにもよると思いますが,
フロントが1万キロまで持つか持たないか,リアは7千キロも持たなかったです
いまはレーザーテックを履いてます
これに較べると,TT100GPはゴムが柔らかいので,グリップがいいように思ってましたが,
サイドも柔らかいので,乗り較べると挙動が違います
レーザーテックに替えた直後,数十メートル走って交差点を左折しただけで,
鈍感なワタシでも違いがわかりました
0773774RR
垢版 |
2016/09/10(土) 21:08:22.45ID:HtOQosX8
>>770,771,772
レス、ありがとうございました。
まとめてみると、TT100GPはメッツラーに比べて、サイドがやわらかめで減りも早いが、
山がなくなりかけてもハンドリングは比較的安定してるという感じですかね?
乗り味は、まったりしてるということでよろしいのでしょうか?
日本製の旧車には、よく装着されてますね。
R100系にはメッツラー装着率が高いように感じますが、メッツラー(特にレーザーテック)がいいということですか?
0774774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 00:27:12.39ID:C1m/jlwx
>>773
772です
TT100GP,新車装着のミシュランから当時再販されたばかりのTT100GPに替えて,
その後は6セットほど履いてました
フロントが減ってきたら明らかに重くなります
ただ減ってきてもウォッブルは出ませんでした
ある日,勧められて,まあダメもとと思いレーザーテックにしてみました
結果,皆さんが勧めるのも納得です
特にフロントの安心感が段違いで増しました
一回の走行距離が長ければ長いほど疲労感が違うように思います
片道200qくらいの日帰りでも肩の張りが減りました
一応あくまでも私感です
0775774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 08:38:57.10ID:5fmiA0UC
>>774
レス、ありがとうございます。
TT100GPを、6セットも履き続けられたのですか。そのあとでのメッツラーの印象は、興味深いです。
メッツラーのレーザーテックも検討しようと思います。
現在、私のRSには古いミシュラン(マカダム)が入ってます。大分減ってきたので次を検討しておりました。
旧車特集を見ると、TT100GP装着のZ1等(同じ年代物や、フロント19インチ車のタイヤをチェックしてました)
が多かったのが今回の質問の理由です。
書き込みしてたら、なんだかメッツラーが気になってきました。ありがとうございました。
0776774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 11:51:13.95ID:Pf9C5h7J
》775
ミシュラン履いてるなら、パイロットアクティブもありますよ。
素直な、いいタイヤですよ
0777774RR
垢版 |
2016/09/12(月) 12:05:27.92ID:twGJsswb
Z2、CB750FourへのTT100GP/K300GPはタイヤパターンじゃない?
(パイロットアクティブとかの現代的なのが嫌い、合わないと感じる人)
R100RSの標準装着はレーザテック、ミシュラン、コンチだったから、
そっちの方が相性が良いと考えるの普通だと思うけど?・・・

他にもブリヂストン・BT-45V(グリップが良いのか? 2本サスではウォッブルが出やすいとか?)、
ピレリ・SPORT DEMON(V)、AVON・AM26、IRC・RS-310 とかもある
0778774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 20:30:21.32ID:ih0153Ao
質問です
左に切れ込みやすいのであちこち疑う前にまずは芯だしからしたいのですが、ホイールのアクセルとクランプとスタビラザ、トップブリッジのセンターまで緩めてボトムさせれば大丈夫ですか?それともトップブリッジの41のナットも緩めるようですか?
0779774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 22:36:47.82ID:GrJNNTD0
>>778
タイヤ新品にしても切れ込むの?
0780774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 22:56:51.21ID:ih0153Ao
タイヤは古いです。まずはタイヤを履き替えてからですかね。

あと普段駐車場でセンスタ掛けると左にハンドルが切れて落ち着く感じです。地面のせいかもしれないですが。

フレームとは思いたくないですが・・
0781774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 23:25:29.12ID:9DRx268y
ステムベアリングじゃないの
0782774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 23:57:38.13ID:NvB+tjgt
フレーム(フォークからスイングアームまで含む)だろうな。
芯出しなんか考えないで組んでも、旋回が気になるほど変な状態には組みあがらないと思うから。
車体のねじを緩めて締めて、直るかもしれんけど、(まともな部品を無理な組み付けしてたら)
ひどくなったら、フレーム直して、組立て時の芯出しはそれから。
0783774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 08:57:17.89ID:OgzzXKai
パラレバ以外は左に切れ込むのが普通じゃないのかな?
8000km位でフロントタイヤ左側の山が右より先に無くなった時がある
0784774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 15:12:22.04ID:CvAFfeFz
大きな橋の上とか,ほぼ問題なく平坦なところで,
危険のない速度で軽く手を離して真っ直ぐ走らないのは要整備かも
あ,もしマネするなら自己責任で
わたしのモノサスRSはほぼ真っ直ぐ走ります
0785774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 16:24:30.58ID:gbZONcjk
>>784
クランクの回転方向のせいで右に傾くから、体を左に傾けなきゃ真っ直ぐ走んなくないですか?
0786774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 17:29:50.71ID:CvAFfeFz
>>785
ジャイロ効果のことでしょうか?
前述の確認のときには
エンブレを効かせながらだと多少影響あるかも
ニュートラルでアイドリング状態なら無視できる程度のものかな
でも通常走行時に真っ直ぐ走るために左に身体を…ってのは
正直なところ意識すらしたことないの現実です
>>785さんは,普通に真っ直ぐ走るときでも体を左に傾けてらっしゃる??
0787774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 18:25:39.02ID:QZfW+mlF
面倒くさがらずにステムベアリング、
スイングアーム、ショックのエンドアイ、
全部片付けちゃうのが早くて安上がり。
0788774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 18:28:25.86ID:QZfW+mlF
金が無くても点検はできるだろ
0789774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 19:07:44.05ID:pPTPlfHo
>>778
芯出しは
フェンダーとスタビの取り外しと
アクスルナットと反対側のクランプボルトだけを緩めて
ストロークさせる。でボルトを締め付ける時
できれば荷重をかけたままが良いそうです。

以上BMWBIKES VOL2より
0790778
垢版 |
2016/09/16(金) 19:08:17.16ID:Lu6clDyb
色々アドバイスありがとうございます
高速なんかでは巡航時に無意識に当て舵してるので左手の手のひらが痛いです。
ウオブルが出るので手放しは無理です。
ステムベアリングのグリスは最近新しくしました。
アクセルシャフトを抜き差しするのに抵抗がありますのでまずは前周りかなと思ってます。
0791774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 19:36:45.89ID:gbZONcjk
>>786
「手を離す」書き忘れてました、言葉足らずですみません。
自分の車両はストッパーなどでアクセル開けたまま手を離すと右に傾きます、なので手放しのまま垂直を保つためには左に上体を傾けバランスをとってやらなければならないんです。
そのまま段差を通過してもブレも無く通過していきますので、フレームの曲がりなどは無いかと
エンブレ時にジャイロ効果は感じないですね。
0792774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 00:33:03.62ID:XUSO3ns1
高速道路で当て舵とかウオッブルが出るから離せないって段階で,
正常ではないような気が…
0793774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 02:15:35.44ID:0pMoC1tb
最近購入した車両、事故を起こした車両なら、
タンクをはずして、ステムヘッドの周辺の塗装にワレが無いか?
などのチェックをしては? (割れとかシワがあるならアライメントが確実に狂ってる)

>>790   直前の作業を疑う
ステムを絞め過ぎてて、セルフステアができない
(センスタでフロントを浮かせて、中央から軽くハンドルの端を押して、
自然にフルロックまで行くのが自然)

次に可能性があるのは単純にフロントフォークが捻じれてるのでは?
あるいは、インナーがボトム・クランプ部で曲がってる?
確認する方法は 「オートバイ フロントフォーク ねじれ チェック」
で画像検索すれば、確認方法が出てきます。

インナーの曲がりは180°ひっくり返いしてから走ってみる
変わるなら曲がり

捻じれはトップ・ブリッジか、ボトムブリッジが曲がってる・・・・交換しかないのでは?

R100GS/R100R以外のR100RS/R80は
トップブリッジにはクランプは無いので、あのφ41のナットはどうでも良い
(フォークの上下の位置決めだけ)

>>789さんの方法は2本のフォークの平行出しって作業だから、捻じれには効果は無いのでは?
アクスル部でクランプする場所の幅をボトムブリッジと同じ幅にする(フォークを平行にする)

っていう感じで順番にチェックするしかないのでは?   
自分でできないのならショップに依頼する。
0794774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 15:22:08.48ID:/ugQrXb6
その症状はタイヤ交換の目安だなオレの場合。
五分以下に減ってそれならケチらず交換。
0795774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 21:02:56.10ID:cSbH6PgC
たまには、チェーン駆動のバイク載ってみれば
去年カブ買って200km位走ってR乗ったら、こんなに癖のあるバイクに乗ってたのかとおもたわ。
0796774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 21:06:55.19ID:J44kjKYj
おう。GPzなんとかって川崎重工の製品に乗って、もう横置きは無理って思った。
0797774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 16:04:51.58ID:n4PvumJ4
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
0798774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 21:58:53.51ID:oZWE+iyV
Garage FLATが新しい店舗に移転できたみたいですね(8月下旬)
西六郷(大田区雑色) 最寄り駅は京急・雑色駅
川崎競馬の練習馬場(西岸)の東側、多摩川緑地サッカーの北あたり
母体は故・柳澤さんが起こした大森、杉並のバイクハウス・FLAT(廃業)の整備士さん
ttps://ja-jp.facebook.com/GarageFLAT2016/

青物横丁のバイクハウス・フラットの方が駅からのアクセスは良さげ
0799774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 22:43:27.58ID:lEjpjRNq
正規ディーラーじゃないってのは正直不安。
正規か否かどうでもいいってんなら、正規ディーラーってなんなのか、意味無いのかってことになるから。
0800774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 23:31:09.89ID:oZWE+iyV
現行車のユーザーならそうだろうけど
2V-OHVユーザーにとっては同じだろ?
ここは2V-OHVのスレ
0801774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 00:04:49.04ID:ozSCWUPi
>>800
なんで? 2vはBMW製品ではないとでも?
0802774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 00:12:12.16ID:ozSCWUPi
付け足し。1990年ごろまでは正規ディーラーの意味無し?
4Vなかったんだから。ディーラーの存在価値や理由は4V発売から後だけ?
0803774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 01:23:04.48ID:cF0IBtSw
>>801
デラで2Vを修理するメリットは何? 
2Vに必要な専用テスターってあるの?
教えてよ
0804774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 08:00:44.39ID:ozSCWUPi
4Vからはテスターさえあればってことね。
だったら、ディーラーで2Vの修理をする理由は無いな。
俺+モトビンズでいいわ。
0805774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 08:51:49.70ID:sQkVlylX
デラ逝くと新車買え買えコールとDMが凄いから逝かない
重整備や修理は外車専門店の方が安く上がるし、軽整備とメンテは自己
0806774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 19:25:48.05ID:JcoMPMOy
そもそもディーラーに
持ってっても相手してくれいないし。
0807774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 21:14:27.52ID:hpVA842s
今はそうなの? そんな経験は無い。
店のリストがついてるんだし、補償も整備も違う店でサービスを受けましたよ。
0808774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 00:02:40.47ID:Px1alYHm
よくわからない。
補償?ってなんだかわからない。
保証の事なのかな。
店のリストも謎。
0809774RR
垢版 |
2016/09/20(火) 23:42:53.92ID:kYz/ud30
ディーラー網ってことじゃないかな?
当たり前だけどディーラーも当たり外れが大きいから一概に見てくれるとは
言えないけど。
あとは腕がいいと言われるショップはだいたいOH待ち人数が凄いことになってる…
0810774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 17:04:10.59ID:N02P2CDw
数年前、栗メカにエンジンとミッション送りつけたら2週間で帰ってきたなw
後十年は大丈夫だろう。
0811774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 10:47:57.78ID:q9Xkt+zW
デラの商売が昔とは変わってるから、2Vの修理を持ち込んでもねえ・・・

デラの延長保証を契約してくれて(デラの収入になる)、
かつ、修理を持ちこまない。
そして、頻繁に買い替えて、認定中古車としての良いタマを供給してくれるのが
良い顧客。
定期点検、車検はウェルカム、収入になるし、
それが2年の新車保証、認定中古車保証、デラの延長保証(新車/中古車)
が受けられる条件

デラの新車延長保証は新車購入後90日以内しか入れない、
1年後に更に1年ってのはムリ
1年:3万、2年:6万、3年:12万って感じの値段設定
途中で解約すれば返金される 車両売却に伴う権利の譲渡はできない
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/services/warranty/index.html

認定中古車の場合には1年の保証に加えて、1年だけディラー延長保証を付けられる
1年:3.5万円ぐらい
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/information/approved_motorcycle/index_child.html
0812774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 14:55:00.66ID:TpQOQQw0
>>811
売ったバイクの整備を断る店はないだろ? あるの?
0813774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 15:40:23.12ID:q9Xkt+zW
断りはしないだろううけど、 延長保証を買ったお客を優遇して、
後回しじゃない?

大人の回答
すみません 今忙しくて、整備待ちが・・・・ なので、今、入庫していただいても・・・
今、部品待ちになっております。 迷惑をおかけしてます すみません
今忙しくて、整備作業が遅れてて・・・
0814774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 16:55:32.87ID:N1v2J8Zf
>>813
全然ないけどな
0815774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 17:20:02.16ID:61owSid4
断りはしないだろう
待てど暮らせど返ってこないだけだ
0816774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 17:41:53.42ID:z/0mtWoV
非ディーラーの専門店も、最近新規の整備依頼が多くて、常連さんにも迷惑をかけてる状態なんだと
0817774RR
垢版 |
2016/09/22(木) 20:04:31.32ID:s+8/f7ck
リトモセレーノとかのおかげで
ブームだからかな
所ジョージも乗り始めたし。
0818774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 00:03:48.38ID:6fJxoctd
>>817
アレはマジ害悪
0819774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 00:41:25.77ID:5Li99OVA
その動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=Zp-vZGuB-vk
0820774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 13:27:39.94ID:9R/3o2oR
>>817
今またブームなのか?
そう言えば、コレ乗り始めた頃に掲示板があって、あんまり荒れるので有料化にした板があったけど
今どうしてるのかな?
0821774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 14:28:38.78ID:PeNbNTwU
これから乗るとして、俺ならこんな時代遅れのバイクを選ばないなぁ
特に不満はないので修理出来る限り、これからも乗り続けるけどね
0822774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 17:38:48.70ID:VcLfA1oU
>>821
↑同意
惰性とはいえ30年近く手放さずにいる身としては,
修理ができなくなったときが降りるときかなとなんとなく想っている
これをいまから購入するのは相当な勇気と原資がいる,と思う
あと多少のことでは動じない豪胆さ
間違っても現行国産車と同レベルの緻密さを求めて買ってはいけない
0823774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 21:18:36.28ID:YzABNrz3
購入については、買ったときは現行モデルだったからな。
今、1200やS1000を買うようなもの。
以後どうするかは人それぞれで。
0824774RR
垢版 |
2016/09/23(金) 22:20:03.61ID:yD+4ZjnO
2vならいまからあと20年乗れるけど
現行は無理じゃないかな。
電装 電子制御 のウェイトが
大きすぎて。
0825774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 00:47:13.19ID:Jz4cZSrA
ハーネスやIGトリガーなんかは欠品になってるし、あと20年は無理なんじゃないかな?
0826774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 01:58:02.21ID:Oh6Ci9NH
>>825
去年はメインハーネスでたなGS
車種何?
0827774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 12:35:09.94ID:iMyypZXM
IGトリガー(イグニッションのBlackBox)なんて
社外品が複数社から出てるじゃない
0828774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 13:28:16.44ID:CJjuRoZL
そのうちケース以外はすべて社外品で
エンジン組めるようになるんじゃね。
ハーレーのS&Sみたいにさ。
0829774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 18:12:04.76ID:Oh6Ci9NH
多分なるんじゃない?
台数多いから
0830774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 19:38:45.44ID:axGc/SAk
ただ、イギリス製?のゴム部品買うなよ、日本だとすぐにヒビが入る
0831774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 14:07:16.44ID:g4mBbrtU
確かにMtobinsのゲイター(ミッション〜スイングアームのゴム)と
ヘッドガスケッド(ロッカーカバーの黒い色の紙ガスケット)はダメダメだった
0832774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 17:06:51.93ID:w7guLLgY
モトワークスはほぼ純正品送ってくれる。
0833774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 19:16:40.23ID:g4mBbrtU
Motobinsの名誉の為に言っておくと Mtobinsは純正も売ってる。 
その2点は値段に釣られて社外品を買うと痛い目に合うって意味
0834774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 11:35:41.71ID:cuc1Ypi2
モトビンのカタログのどこに純正品と社外品の記載があるの?
で、No54020で注文すると社外品が出てくる。
0835774RR
垢版 |
2016/09/26(月) 15:55:53.35ID:cuc1Ypi2
ちょっと出かけてデラの前通ったら看板外してたw
県内3店あったデラが5年で1店になった、個人営業じゃBMWの店やっていけないんだな
まあ、ほとんど関係ないからどうでも良いが。
0836774RR
垢版 |
2016/09/27(火) 15:28:56.83ID:Uq5MDsox
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊
0837774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 23:23:07.61ID:bJLzGKuS
燃料フィルターって付けてますか?
買ったときから付いていて特にゴミとかも溜まってないし、見栄え的に外したいのだけれども…
0838774RR
垢版 |
2016/10/01(土) 23:26:33.54ID:bJLzGKuS
タンク内も綺麗っぽい
0839774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 09:34:27.77ID:UmxBMv0s
いままでのところ、タンク内のフィルターだけで不具合無し。
0840774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 18:40:19.25ID:ZNmMhuHb
外部のガソリンフィルターはこんな事にならない為の保険だよね(完全ではないけど)
OFFにするのを忘れてガソリンコック・ONのまま、
長期駐車、ゴミがフロートバルブに噛んでオーバーフローすると・・・
BINGにはオーバーフロー時のドレン配管も無いしね
ttps://www.youtube.com/watch?v=eDjXSVUntnc
0841774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 18:45:49.12ID:UmxBMv0s
おう。スタートスイッチ押したら、ゴッ。
0842774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 17:11:07.93ID:HoYXXHaA
>>840
どこを通ってクランクケースに落ちるんだろう?
理屈ではピストン-シリンダーやバルブ-ステムガイドは気密だよね。
0843774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 18:19:26.58ID:xD42bmVE
その理屈が正しければサイドスタンドでオイルが上がることも無さそうだが
0844774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 19:58:20.05ID:E1FktnyR
組み上げたばかりのエンジンで、
バルブの傘部の気密性がすごく高いとしても
ステム部には隙間があるし、そもそもステムシールは無い
0845774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 11:19:59.82ID:CmzaVTi0
>>840
そもそもオーバーフローするとキャブから漏れてきて気が付くよ。
>>843
サイドスタンドでオイル上がりするの? 
0846774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 12:09:50.00ID:4fgEV3OT
>>845
二点とも乗ってる人の言とは思えない。
0847774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 08:53:06.27ID:5hkrFg2/
>>844
バルブステムが気密じゃないとするとエア(ブローバイ)吸って燃調が変わりそうだが。
まあゆっくりオーバーフローしたガソリンが流れても燃調がそこまで変わるほど吸うわけじゃないとか、吸ったところでEFIでごまかせるから気にならないとかはありそうだが。

INマニからステムシャフト通ってクランクケースに落ちるとするならばINマニ→バルブステム→シリンダーヘッド→カムチェーン→クランクケースの通路になるんだろうか。
0848774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 08:53:28.08ID:5hkrFg2/
あ、EFIの話じゃないな。そこは忘れてくれ。
0849774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 18:44:29.72ID:O6tDElJH
>>847
そのバイクは何なんだよ ( ´・ω・`) カムチェーンにEFIに
0850774RR
垢版 |
2016/10/05(水) 21:41:24.37ID:hRvnEFNG
>>847は2Vに載ってるの? 
2Vはヘッドにカムチェーンなんて無いし、
プッシュロッドの穴がパカッと開いてる
バーチカルのDOHC/OHCでどうなるか? を知りたいなら別の所で聞いたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況