【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 201台目【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 22:42:12.16ID:gd5kw2Gi
xtend:checked:vvvvv:1000:512
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 200台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470139408/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい
0002774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 22:43:13.79ID:gd5kw2Gi
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010
0003774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 22:43:33.43ID:gd5kw2Gi
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
  対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。(ちなみに教習車はNC31ベースでNC39外装、常に2バルブ、38psです)

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。

Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。
0004774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 23:30:47.15ID:5DU/I3FT
>>1さん 乙です。
0005774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 23:44:37.62ID:BbGwRowQ
いよいよ9月‼
ようやく納車されるのか⁉
0006774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 00:08:50.54ID:JbaKN7L3
即死防止
0007774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 00:39:28.91ID:8t90kM5W
>>1
0008774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 00:42:56.29ID:nDGKTUwI
スレ立てありがとうございます。
0009774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 01:35:04.35ID:9whWzkFT
おつ
0010774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 02:11:05.09ID:I48MbHX3
やっぱ黒がカッコいい
0011774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 02:30:13.83ID:FK6shEHP
うん
0013774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 03:21:58.62ID:a0k9QsGa
あげ
0014774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 04:17:11.86ID:LJwFarOB
さげ
0015774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 05:10:02.82ID:F0XQgv8/
保守
0016774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 06:06:27.92ID:Vap/+Mg4
おはよう
0017774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 07:00:32.24ID:jSRdrFvr
( ・∀・)ノ
0018774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 07:33:51.57ID:4HaiUQHi
保守
0019774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 08:22:34.26ID:ivSjLWLQ
0020774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 08:23:29.04ID:ivSjLWLQ
0021774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 08:29:29.01ID:9QpOpga0
来週辺りからCB400のラインも復旧するのかな(^-^)v
0022774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 12:38:08.80ID:l2LMZorT
>>12
はーい\(●⌒∇⌒●)/
0023774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 12:53:23.56ID:pK04yvGh
ワッチョイなし?
ならあっちを消費したほうがええんでね?
0024774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 13:41:02.36ID:LdIT34pq
重複スレ
0025774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 14:00:13.05ID:c511bPKY
スレ番的にはこっちが正常なんだけどな
0026774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 15:48:55.24ID:ysT1cFGp
販売店から連絡あり‼
9月5日に納車、9月10日にお渡しできますとの事(^-^)v
ホッとして、具合が悪くなってきました…。
0027774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 16:37:35.12ID:jEEyx4Rt
>>26
おめ!
ずいぶん急だな
夢?
0028774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 17:52:34.12ID:ysT1cFGp
>>27
いえ、街の一般販売店です。
急に決まったので、ビックリと感動で気が動転しています。
バイクコンテナを契約しなければ…。
ワクワクしてます(^^)/
0029774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 18:16:59.58ID:jEEyx4Rt
マジか…
0030774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 18:33:57.41ID:rLLZlf44
夢店優先は都市伝説だったのか
0031774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 18:36:07.40ID:ysT1cFGp
>>26です。 発注は5月中旬です。
0032774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 18:48:07.17ID:jEEyx4Rt
なんで三月下旬契約のおれより早く納期決まるんだ…
0033774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 18:53:17.39ID:0GhLxQ72
どこかのキャンセル分が流れてきたのでは?
0034774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 19:41:08.93ID:ysT1cFGp
>>33
同じお店で買った方がキャンセルしたんだと思います。
0035774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 20:03:53.85ID:0GhLxQ72
>>34
であればラッキーでしたね!
おめでとうございます!
0036774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 20:09:46.24ID:fnJ9R+BR
こっちでいいんか?
0037774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 21:30:56.22ID:ysT1cFGp
>>35
ありがとうございます(^-^)v
0038774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 21:41:17.20ID:ufibLYcN
死ねカス
0039774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 22:15:31.28ID:YZ1i5OnF
殺伐としててワロタw

>>26
興奮は分かるが5日に納車で10日にお渡しって何かおかしいw
0040774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 22:30:48.53ID:jEEyx4Rt
少なからず作ってるということがわかっただけでも助かるわ
0041774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 22:33:31.05ID:ysT1cFGp
>>39
変な文章ですみません。
5日にお店に入り、エンジンガードなどをつけて、10日に手元にって事です。
0042774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 12:06:07.08ID:UMg6ph54
>>34
色は?
0043774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 12:17:30.12ID:nwaVAtZX
>>赤白です。
0044774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 17:25:24.07ID:9pWFvPAh
パンティーの色は?
0045Sage
垢版 |
2016/09/03(土) 18:49:38.61ID:PFwDtCYi
ちょっとお聞きしたいのですが、車体の納期がかかっているということは純正部品も納期がだいぶかかるものですか?どうでもいい質問ですみません。
0046774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 19:08:53.09ID:nwaVAtZX
>>純正エンジンガード、メインスタンド共に9月10日には本体につけて、手元に来ます。部品の発注は8月20日位かな。
0047sage
垢版 |
2016/09/03(土) 19:18:55.28ID:PFwDtCYi
>>46三週間位なんですね!参考になりました、有難うございました。
0048774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 22:22:00.73ID:+R3+pZ6A
>>43
いい色買ったな
0049774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 22:24:57.02ID:nwaVAtZX
10日に納車ですが、近くのにりんかんへETC取り付けの相談に行ったら、在庫がないとの事(泣)
しばらくは現金支払いで行きます(T-T)
0050774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 22:58:35.46ID:1CsXUBFH
イキナリ高速乗るよりも、一般道ですこしナラシしたほうがええんでないの
まあそのへんは個人の思想と手法次第だが
0051774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 23:22:54.20ID:nwaVAtZX
>>50
ありがとうございます。
家の近くに自動車専用道路がありまして。
そこに乗りたいなって思ったんです。
教習所卒業からMT車は一回も乗っていないので、慣らしから始めます。
0052774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 10:41:16.69ID:Keo0a2NG
ガンバレ
0053774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 11:04:06.92ID:c80BxAJP
>>52
ありがとうございます。頑張ります🎵
0055774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 16:59:43.76ID:TC6JkCjy
>>54
追記
やっぱりミラーキャンセルカバー?買ったほうがいいんかなぁ。付けてる人いたらお話聞かせていただきたい....
0056774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 18:34:26.96ID:2E0+1jah
>>54
それはハマってないな
ミラーもカウル固定するのに必要だから
カバーつけた方がいいよ
0057774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 19:37:16.63ID:TC6JkCjy
>>56
やっぱりハマってないですよね....
ありがとうございます!ケチらないでちゃんとしたものを買います....
0058774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 22:17:40.90ID:s/5LgBqr
27分10秒〜、11分10秒〜
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1時間25分30秒〜、1時間15分20秒〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43分10秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
0059774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 09:46:28.09ID:DZUWTDWS
test
0060774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 11:11:13.19ID:bMjZx0H/
狭い道を対向車とスレ違いとき、左に寄らないで中央寄りに走ってくる4輪多くない?こっちがバイクだとそうなのかな
0061774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 11:36:07.81ID:tLNKJO0D
日本語怪しい
0062774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 12:27:09.68ID:IViA7xSk
まぁ突如スレタイに関係ない話してくるぐらいだしな
頭の出来もお察しさ
0063774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 20:41:52.73ID:wvpk2hAG
セルモーター交換したことある人いますか?
工賃幾らくらいかかるのか教えろください
0064774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 21:22:51.07ID:kTq5ICog
>>60
よくありますよね。
新車がまもなく届くので、怖いです。
0066774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 23:31:20.63ID:scDWPaXb
むしろあっちは避難所にして
こっちを本線にすべきと思うんだが
…なんかあっちのほうが賑わってるな
0067774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 18:03:39.42ID:mxi67kCC
教習中に惚れ込んでこのバイクを買う人は、
絶対に試乗してから買ったほうがいいよ。

俺はアメリカンに乗るつもりで免許を取りに行ったが、
教習車のNC39がとても気に入った。

それで免許取ってすぐ新車のNC42を試乗もせず買ってしまった。
新しいほうが何もかも良いはずだと信じきってたからね。

でも、実際は違った。

ワクワクして納車日を迎え、ホンダドリームに取りに行って
そのままNC42に跨っての帰り道、
「え、、、?これ、、、なんか違う…」
ってすぐに感じ、正直、シマッタと思った。


なんでそう思ったのかは後で書く。
0068774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 18:14:16.93ID:UHZiN5EP
>>63
NC31で三年前に交換
モーターASSY 部品代 ??38,232 工賃 ??9,720
冷却水補充・エア抜き 油脂 ??842 工賃 ??2,916
計 ??51,710

39や42はわからないけど同じ位じゃね(適当)
てか、ドリーム行って聞いてきたら?
0069774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 18:25:39.25ID:UHZiN5EP
文字化けした
?の所は円ね
0070774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 18:34:21.25ID:+TE0+j3P
そろそろ前後スプロケットとチェーン交換しないと…
工賃込みで4万くらいかな
あぁ懐が寒いよぉ
0071774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 19:20:44.73ID:oXGzS88Y
>>67
早く教えてください。
0073774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 19:32:41.01ID:RuaUzph8
コレ乗って後悔した!って言って大型行って、ヤッパリってCBに帰って来る人も少なくは無いよね。
0074774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 20:04:51.13ID:+9ax9NnC
知り合いはもう中型には戻りたくないって言ってるけどな
007567
垢版 |
2016/09/06(火) 20:46:01.47ID:mxi67kCC
NC42をなぜダメだと感じたのか。
それは、走る気持ちよさが失われていると感じたから。

具体的に挙げていくね。

まず、一番大きいのがエンジンブレーキが強くなっている点。
教習所でNC39に載っていた頃は、アクセルをオフにしても
「びゅううううううううううう」
という気持ち良い音と共に滑らかに進んでくれた。
そしてそれがものすごく気持ちよかった。

だが、NC42は違う。
アクセルオフにすると、前進に対して抵抗がかかり
すぐに車体が減速してしまう。
これはものすごいストレスになる。


続く
0076774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 20:54:25.93ID:pw0msgZN
>75
教習所では速度が低いのに、ハイギアーにするからエンブレが効かないだけだよ。
俺は逆にエンブレ効いた方が良いな。
0077774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 20:55:33.68ID:Bp85lHge
具体性が皆無で笑っちまった
0078774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 20:57:52.24ID:X0FLf8w/
乗り方の問題な気がするのは俺だけ?
0079774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 21:01:38.58ID:RM2MmQcq
夢主催の試乗会に行ってCBRと400Xと乗り比べて
振動と音が決め手でSBに決めた
いやCBRも400Xも悪いバイクじゃないというか全然いいバイクだとは思うよ
0080774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 21:15:16.68ID:keY6x9lR
いきなりアクセルオフとか死ぬ気か
0081774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 21:16:00.54ID:RyMtdPvg
GTOのコピペ思い出したわ
008267
垢版 |
2016/09/06(火) 21:32:06.48ID:mxi67kCC
言っておくが、俺は、NC42を貶めるのが目的でこんな事を書いている訳ではない。
これから買う人のために、少しでも情報を提供したいという気持ちがある。
けっして値段の安い物じゃないから、新車で買ってガッカリしてほしくない。

これに対してのいろんな人の意見を聞いてもっとCB400SFについて知りたいってのもある。
特に両方をユーザーとして乗ったことのある人の意見が聞きたいね。

あとは、いつかでるであろうNC5○をよりよいものにして欲しいと思っている。

じゃあ続けるね。
008367
垢版 |
2016/09/06(火) 21:33:09.90ID:mxi67kCC
次に、シフトダウンする時の音がよくない。

シフトアップする時は全く問題無いのだが、
シフトダウンする時に、ガコン!という嫌な音が車体に響く。
これもNC39では見られない現象だ。


続く
0084774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 21:34:24.07ID:+TE0+j3P
もちろんお前は教習車以外のNC39乗ったことがあるんだよな?
0085774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 21:37:39.31ID:RM2MmQcq
>>83
ナラシ済んで1万キロくらい乗ってもそういう音するの?
008667
垢版 |
2016/09/06(火) 21:43:44.68ID:mxi67kCC
>>84
安心しろ。俺は現在NC39ユーザーだ。

>>85
分からん。俺も知りたい。でも多分する。
俺は1年半7〜8000Km乗って手放した。
0087774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 21:50:30.64ID:Bp85lHge
コピペじゃねーのかよ
やべえなこいつ
0088774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 22:03:34.77ID:pw0msgZN
>83
NC39 3万Km超えているが、
シフトアップ、ガウンで異音なんて出ないよ。エンジン回転数が合えば、クラッチ切らなくてもギアーチェンジできる。NC42まだ当たりがついてないだけだろう。
0089774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 22:08:40.73ID:0Jk4P3cF
ふむふむ
確かにNC42はエンブレ強めかもわからんね
俺の場合比較対象がGSR400だから参考にならんかもしれんけど
0090774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 22:12:21.63ID:0Jk4P3cF
あ、あとオレのNC42今12000キロだけどシフトフィーリングは上手くやれば比較的穏やかだなあ
個体差もあるのかもね
0091774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 22:20:23.86ID:+TE0+j3P
まあ個体差も個人差もあるからな
どうこう言えねえな
とりあえず試走はしたほうがいいに一票
0092774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 22:21:18.59ID:OsL3Z43M
>>86
ちなみにエンブレの件は今乗ってる市販車なら満足な感じなの?

シフトアップダウンの時のガタン!って言うのは教習車でも
少なからずあると思うが…。
0093774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 22:24:14.44ID:RM2MmQcq
教習の時そんなの意識したことなかったなあ
夢中だったから
0094774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 23:53:54.26ID:lMKpdx8V
>>78
同じく。
なんか、まだ乗り方が上手くない気がする。
0095774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 04:03:17.13ID:XOADD124
でなきゃ頭の出来か使い方が悪いんだろうよ
ペケジェイもニンジャもSFも乗ったがこいつの言うこと全然共感できねぇもの
0096774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 07:07:37.18ID:HLF0++rZ
シャキシャキしたまともな車体よりヤレて鈍くなった車体の方が性に合うってだけなんじゃないの
乗り方でどうにかなる程度の事で感覚的にはかなりおかしいけどな
0097774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 10:44:48.13ID:nWU6Gaax
NC39ボルドール乗りです。
走行中、5000回転くらいからスクリーンがビビるんですが、これって普通ですか? 何か対策すれば消えるようになりますかねー?
中古で買ったのでどうなんだろ と思いまして。
0098774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 10:48:12.64ID:eSkJPCJb
既出
0099774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 17:03:56.02ID:10NOM0m8
>>97
普通
対策方法はググれ。既出過ぎていちいち書くのも面倒だ
0100774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 17:04:57.34ID:EQZv2U/Y
>97
CBの持病です。スポンジ挟んだり色々工夫してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況