X



Kawasaki Ninja 250SL Part 10 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2016/11/17(木) 22:28:33.97ID:Myq90E7g
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471605392/1
0851774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 03:04:08.04ID:xp+aQ2KN
>>850
15モデルの値段だけど、パーツ取りとして
買っておきたいくらい

10年後位には普通の人にも評価されてると思うから
デッドストックしておくか!?
0852774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 03:41:23.35ID:Rw17Odrs
>>846
ノーマルでメーター読み176kmじゃSLに30万以上つぎ込んでる人涙目だな
0853774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 11:04:14.97ID:NthlB8EY
今中型二輪免許取りに行ってる者です
バイクデビューを此方の車種か250、
どちらでしようか迷っています
用途は街乗りメインで山道が少々
価格・燃費・整備のしやすさ・乗り心地等から
先輩方のおすすめをどうかご教示下さい
0854774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 11:21:42.97ID:WdSB7hFQ
>>853
キャンプツーリング行かないならこれでいいけど、Z250SLは使いやすいと思うよ。
0855774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 12:44:10.51ID:NthlB8EY
>>854
キャンプツーリングは行きません
走っても往復600km圏内(実家)です

Z250SLも手当り次第調べてきました
価格も安く乗り回し良さそうですね
250SLとZ250SLを試乗して決めることにします
ありがとうございました
0856774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 15:49:47.28ID:NthlB8EY
あともう2点だけ質問をさせて下さい
このモデルの配色の名称と
メーカーから買えるか否かを教えて頂きたいです
http://i.imgur.com/gkmiHHK.jpg
0857774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 15:51:12.68ID:NthlB8EY
もしくは店側でカウルを組み替えてるだけでしょうか
連投すみません
0858774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 16:36:38.57ID:6CdOOOn7
>>857
その通り、ブルーの車体にブラックモデルのカウル
0859774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 16:37:17.45ID:Qr3X0LJ0
単色ブルーは16年モデルで出てたけどこの色はオリジナルじゃないかなぁと思いますが
0860774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 16:38:22.13ID:Qr3X0LJ0
>>858
あらまブルーってこんなメタリックな感じだったのねん
0861774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 16:39:32.03ID:NthlB8EY
いくら探してもなさそうなので
やはり組み替え濃厚ですかね
諦めてエボニー単色買う前提にしておきます
何度もありがとうございました!
0863774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 17:02:36.20ID:P7vwggrm
>>861
こかしてウィンカーでカウル割る前に早めに貼り付けウィンカーに変えるんだよ。5000円くらいで出来るから
0864774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 17:50:21.69ID:Qr3X0LJ0
>>863
そんなものがあったのか
取り付け難易度どんなもんすか
0865774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 18:08:11.85ID:P7vwggrm
>>864
バイクのことあんま詳しくないけど作業は簡単だよ。ウィンカー選んでカワサキ用のジョイントハーネス買えば差し替えるだけだし。
純正ウィンカー外すときにネジが固いのだけが厄介だったけどネジザウルスで外せた。
LEDにしたいとかだとリレーも交換が必要だと思う。
あとはカウルに貼り付けて終了。オレは念の為にプラスチックの定規でステー作ってカウルの内側に貼り付けて外れないようにタイラップで固定したけど。その辺の固定方法は選ぶウィンカーによって違うと思う。
0866774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 21:56:54.69ID:wggzdbwj
>>865
なるほど
ちなみに全体像のうpってお願いできるだろうか
0867774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 00:22:12.77ID:WprXekK1
>>853
どっちにしても、早く買わないと買えなくなるぞ、生産終了決定なんだから。
0868774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 01:55:21.83ID:xAh/phEO
>>867
はい!その点は大丈夫です!
今週末に行ってきます
0869774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 03:33:15.39ID:5D8p5wCe
でもSLが無くなるって事は、やっぱり新型の250が出るのは確定なんじゃね?
0870774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 03:46:15.41ID:kXT4Wh3A
売れてなさそうだからもしKLXが復活したとしてもSLは復活しないだろうね
0871774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 03:52:26.99ID:5D8p5wCe
KLXの復活はもう無いだろう。
多分、250のオフ車は消えて行くと思う、排ガス規制によるパワーダウンの限界が来るだろうからね。
ヴェルシス250みたいな路線に各社行くんだと思う。
セローですらどうなるかわからん時代なんだから。
0873774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 22:41:23.02ID:/GOt1/zx
>>855
基本共通部分多いんでそこは割愛するけど前屈みでスポーツ走行したいならSL。ゆっくり流したり軽いツーリングしたいならZSLという感じかな。
俺はSLカッコいいというだけで買ったんでスポーツ走行するにはバックステップとか必要なものが後から必要かなと思ったよ
0874774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 23:46:01.21ID:yQBlKeBK
>>872
ありがたやありがたや
てかガレージあるの羨ますぃ...
0875774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 02:22:12.26ID:p7afTH1t
ガレージじゃなくて工場じゃね?
0876774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 08:44:19.03ID:C7vXrxhr
Z250箱に匹敵する破壊力だなそのウインカー
0877774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 09:16:16.70ID:731I0qIV
>>872
純正ウィンカー外したあとの穴が気になるから、それくらい大きいウィンカー探してたわ。
メーカー名教えてほしい。
0878774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 12:26:01.54ID:p385X9VU
トラックのマーカーにしか見えないな
0879774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 12:50:26.49ID:CBhxm3YF
GPZとかに似合いそうと思ったがt
0880774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 13:04:24.43ID:gP6fwPm7
画像で見る限り純正ウィンカーの穴塞がってるね。
俺も貼り付けウィンカーにしたけどサイズが小さいから穴塞ぎきれなくてカッコ悪い。
どっちのカッコ悪いを選ぶかだなw
0881774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 23:04:43.48ID:uXUoQuKS
こかして折れて泣くより、ダサくて折れない方を選ぶわ
0883774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 23:45:10.12ID:C7vXrxhr
>>882
一緒に走ってるR25のノーマルステップをワンオフのプレートかまして移植してるだけだな
ヒールガードの形状同じだし
0884774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 00:22:10.01ID:45QNRHv7
>>883
そうなのか

penskeのバックステップ付けようと思ったけど16年モデルだから付けれるかわからないんだよね…

誰か付けたことある人いない?
0885774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 01:19:20.25ID:vsqxLH2R
>>882
ケナン・ソフォーグルぐぐったら、3人兄弟なのに兄二人とも亡くなってるのな…交通事故と練習中の事故で
0886774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 01:27:51.52ID:vsqxLH2R
>>884
ステップ周りは変更ないから付くでしょ
ストライカーのバックステップ付けてるけど、15と16で特に区別なかったし
0888774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 07:18:15.18ID:LUhaDaMJ
雪と言うから期待したのに除雪してあるやん
0889774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 07:40:27.76ID:Q7jNOO3U
しかもコケてるやん
0890774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 01:47:01.99ID:/VBpIaNb
>>884
セットバックプレートも問題なくつけれたから大丈夫
0891774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 12:23:08.59ID:KXyMOWE/
>>890
トンクス
0892774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 19:40:43.23ID:yjU3zyk0
ninja250r、klx、dトラがリコールらしいけどslは問題ないのかね?
0893774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 21:28:12.34ID:v+KYvWAz
>>892
無いみたいだね。KLXと燃料ポンプが違うとは思わなかったよ。
0894774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 01:22:46.14ID:aG/02H9o
>>893
ということは燃料ポンプ流用はできないってことかー
0895774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 08:02:24.81ID:d60iEZ2G
klxやDトラでリコール出たが、SLは大丈夫なんだろうか?
0896774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 08:41:41.18ID:FSWtPsOS
リコールあるとしたらタンクキャップの開閉だろう
閉める時にキーを少し回して押さないと閉まらない
取り扱い説明書と違う
0897774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 13:18:45.49ID:xZzpTmk+
すごいタンクのふた閉まりずらいよね
0898774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 13:32:15.49ID:+CiMCs15
>>896-897
Zの方だけどわかる
建てつけが悪いだけなのかな?
給油口のユニット自体ちょっと傾いてるしw
0899774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 14:29:56.93ID:xZzpTmk+
>>898
すごく閉めるときに力がいるし
ワイのはふたが斜めになってる気がする
他車の動画見てると簡単そうに閉めてるんだよねぇw
0900774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 14:30:57.22ID:xZzpTmk+
>>898
Z(・∀・)イイネ!!
SLとどんだけちがうかノリ比べしてみたい
0901774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 14:41:04.32ID:uAZdn1tJ
>>899
無理やり閉めてるといつか壊れるよ
閉める時に少し鍵を回してやりながら閉めよう

ここのスレかあっちのスレで過去にガソリンの減りが激しいとの報告があって、給油口の蓋が中途半端に閉まってた為だと報告あったな

カワサキ社はこれ無償でちゃんとした奴に交換してほしいな
0902774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 15:04:14.71ID:xZzpTmk+
>>901
おおありがとうう!
今度から鍵回しながらやるよ
今日は飲んじゃったからもうできないけどねw
0903774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 15:21:52.34ID:7zrdVm8d
俺もZSLだけど、給油するとき目一杯入れるからそのせいだとばかり思ってた。

今度やってみる
0904774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 15:25:22.97ID:xZzpTmk+
>>903
中の溝以上にいれたらあかんと
かわさきのおにーさんが言ってたで!
0905774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 19:20:18.22ID:x/pV0pJt
SLのガスメーターは雑
0906774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 20:33:10.02ID:MOfxt73o
正直ないよりマシってレベル
0907774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 20:40:09.62ID:paR2krct
大体350キロ走れるって思っときゃいいだろ
0908774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 20:54:08.41ID:MOfxt73o
>>907
街乗りばかりなせいか点滅時170行ってればいい方なんですが...(;´・ω・)
0909774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 21:04:38.96ID:829BmMlC
燃費いいよねこのバイク
好き
0910774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 21:12:01.98ID:AUk7EZg9
みんなの燃費いくらくらい?
0911774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 21:28:48.42ID:829BmMlC
ツーリングで35くらい
峠でぶん回して29くらい
過去最高は39
0912774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 21:34:58.18ID:x/pV0pJt
気にしたことない
0913774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 21:57:50.90ID:iO7fbkHY
すげーな。
自分は国道を好条件で走って
25kmだったと思うが。
普段使いでは908の感覚に近い。
0914774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 22:35:25.67ID:BB0HMS8X
ツーリングメインで30ぐらい。
慣らし中は38とか行ったけど。
0915774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 22:50:11.23ID:AUk7EZg9
自分のは、220キロあたりから、点滅かな。

単気筒初めてなんだけど、思いのほか燃費良くない印象。
0916774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 22:59:47.93ID:BB0HMS8X
人によって差が大きいな。
どれくらい回して走ってる?
俺は6000以下がメイン。
0917774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 23:10:44.86ID:6zuRDP8g
乗り手によって違うね
急加速、急ブレーキが多いと燃費は落ちるし、タイヤの空気圧が低いとかチェーンメンテやってなかったりすると落ちる
0918774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 23:49:30.67ID:iRDZwKsm
普段の道の勾配ももちろんあるんだろうけどな
チェーンも純正かそうじゃないかで変わるんでないか
0919774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 08:39:09.72ID:BXs3k08X
純正のチェーンは酷い
0920774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 10:02:22.74ID:0mjUi4B3
ドノーマル、3,000Km走った車両で、燃費は30〜34Km/L
220〜230Km位から点滅、250Kmあたりで給油ってパターン

8割下道、6,000rpm位までしか回さないけど、4,000rpm縛りの
慣らし中の時のほうが燃費悪かった印象
0921774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 11:40:20.55ID:VW7zCBxC
SLも燃料ポンプ怪しいんだが。1万Km台で謎のエンストやエンジンがかからなくなったりした。うちの子はクレーム申請して、新しいのに付け替えたよ。
特にギア落して吹かして速度を落とした後に調子が悪くなる。アイドリングが1000切りそうにになったり。。。ポンプってよりECUの問題??
0922774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 12:06:17.09ID:eGIJPCtj
>>921
自分のは、信号待ちのアイドリング中突然のエンスト。
エンジン始動時は一発目は大体掛からない。

これ、仕様じゃなかったのか。。。
0923774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 12:11:40.58ID:jMv6Rd+u
スリップオンマフラーにしてからエンストがあったけど、真冬だけの症状
春くらいからエンストしなくなった
0924774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 12:24:57.04ID:0mjUi4B3
バッテリーが弱ってる時のインジェクション車って、そんな感じじゃない?

原因は色々有るかと思うけど、電圧低下でECUやインジェクション諸々の動作が不安定になるとかもあるかもね
0925774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 14:08:24.15ID:Na1d6ulR
>>921
それただの空気の供給が追いついてないだけでは?
0926774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 14:14:34.94ID:y3GQzjAz
今んとこ概ね不具合はないけど、各部のグリスアップがいい加減だった
この前の休みにバラせるとこまでバラしてグリスアップしたから違うバイク見たいな乗り心地
特にスイングアーム
0927774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 19:20:47.83ID:zPVYSRbw
いいお店だったみたいで
引き取る前にグリスアップしといてつったら
スイングアームとか足回り大概全部やっといてくれたわ

不具合らしい不具合無いよな
リコールも出てないし
0928774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 20:44:35.22ID:WvS2g079
>>921-922クラッチの根本の方にあるクラッチセンサー折れてませんか?私は自分でクラッチ交換した際に折ってっぽくて気づかず乗ってたら同じような症状に
0930774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 08:24:40.03ID:vG3fSCqd
>>928
ありがとうございます!!クラッチレバーにセンサー付いてたんですね!
何回かこかしてるし、怪しいな。。
0931774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 08:28:51.39ID:GuOzkr+5
今すぐ確認して画像アップたのむ
0932774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 08:37:12.78ID:OKoJbOjD
30km走ったら燃料計が2目盛減ったwww

このアバウトさ、もうちょいなんとかなんないかね?
0933774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 09:01:34.17ID:IwelkiwH
あとスリップオンマフラーに変えると真冬にエンスト多発
100キロ中回くらい
0934774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 10:30:11.87ID:MBZmEoVv
>>929はKLX125ですけどセンサーの形は同じようなものだったはず
カワサキ型他車種のブログではクラッチセンサー内部の接触不良で同じような症状の方もいました
パーツ単体の価格は1500円前後だったかと、取り付けはネジ2本外してソケット抜けばオッケーですが配線周りが邪魔で一寸だけめんどくさいです
0935774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 10:35:45.84ID:MBZmEoVv
>>933 私もBEAMSのスリップオンに変えてから始動時等エンストしやすくなりましたがハイオクに変えたら、なぜかか改善されましたよ。理由不明ですw
もしレギュラーしか使われたことがないのでしたら一度試されてみては如何でしょうか
0936774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 13:08:09.62ID:avs2vjWy
BEAMSのスリップオン納車時から着けてて12000km走ってるけどまったく異常なし
もちろんレギュラーガソリン
0937774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 13:19:03.66ID:fFfAORss
>>935
おお、情報ありがとう
今の時期は大丈夫なんだけど
冬になったら試してるね
0938774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 14:20:48.33ID:MBZmEoVv
>>936 いいなぁ
抜けが良くなったのがエンストの原因かなと思ってたんですがそういうわけではないんですねぇ
0939774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 15:18:32.15ID:XgqvqBkM
同じくBEAMSスリップオン使い
1年点検終わったばかりのZSLだけど問題なすよ
0940774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 16:55:16.45ID:ksQZO3Gm
俺もBEAMS
今んとこ問題なし
ハイオクいれてます
ボーナスでローダウンリンク買ったぜ
0941774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 17:10:16.21ID:T/mAN3kg
レギュラーとハイオクで体感できるレベルの差って出るもんなの?
0942774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 17:54:17.23ID:O0YnRU8O
>>941
レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れても意味がないとか、昔整備士やってた友達に言われた気が。

間違ってたらスマン
0943774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 18:01:52.45ID:53M0Wx3M
航続距離伸びるかもよ
0944774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 18:27:34.12ID:3NsHHQS/
>>941
まったく意味ないといわれている。エンジン清浄剤入りという宣伝文句に釣られて入れるバカ多数。気分の問題なので信じている奴は入れているんだろう。俺みたいにw
0945774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 18:42:51.36ID:6rrXnzwL
FIに学習機能があるから、マフラー変えてしばらくするとエンストは治るみたいね
0946774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 19:11:40.41ID:yC+iymWC
圧縮比上げてんならともかく
それ以外でハイオク使う意味ないからな
洗浄効果とかいうがエンジン開けりゃあんなもん意味ないの分かる
汚れを落とす効果なんてねぇ。つきにくくはなるんだろうけど
0947774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 19:43:59.16ID:MBZmEoVv
BEAMS使い多いですねw
0948774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 20:00:33.39ID:mtzpBjXb
安いし乾電池だからじゃね?
たまにカーボンエンド見かけるけど
0949774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 20:00:56.42ID:qPBlowHM
まあ安くて比較的うるさくないマフラーって限られるしね
0950774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 21:44:52.29ID:6WvONgeB
ビームスはうるさくないのですか?
マフラー変えたくて川アのお兄さんに相談したら
単気筒は爆音になるよと止められたので
そのままのノーマルマフラーです
どなたかアドバイスお願いします
静かで軽いマフラー欲しいです
0951774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 22:46:11.59ID:MBZmEoVv
>>950 BEAMSもうるさいという訳ではないですが、それなりに自己主張した音はします。でも自分的にはアイドリング時の鼓動とか発進時の音とかすごく気に入ってますよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況