前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458682856
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480125603
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【エボ】スポーツスター【〜03】5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:01:23.77ID:bPFribP802774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:02:30.87ID:bPFribP80 2
3774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:03:31.11ID:bPFribP80 3
4774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:04:30.89ID:bPFribP80 4
5774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:05:31.54ID:bPFribP80 5
6774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:06:31.48ID:bPFribP80 6
7774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:07:30.85ID:bPFribP80 7
8774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:08:31.03ID:bPFribP80 8
9774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:09:30.77ID:bPFribP80 9
10774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:10:30.80ID:bPFribP80 10
11774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:11:31.25ID:bPFribP80 11
12774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:12:31.01ID:bPFribP80 12
13774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:13:30.71ID:bPFribP80 13
14774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:14:30.33ID:bPFribP80 14
15774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:15:30.27ID:bPFribP80 15
16774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:16:30.36ID:bPFribP80 16
17774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:17:30.35ID:bPFribP80 17
18774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:18:30.78ID:bPFribP80 18
19774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:19:30.85ID:bPFribP80 19
20774RR (ワッチョイ 8bd6-lS1/)
2017/01/08(日) 00:20:30.17ID:bPFribP80 20
21774RR (オッペケ Sr03-ClU+)
2017/05/23(火) 15:46:48.66ID:+inZ7NTLr ハーレーらしいスポスタがエボスポ
22774RR (ワッチョイ 15d3-c+uZ)
2017/06/14(水) 17:09:12.74ID:RFUqmVBA0 1乙
そしてその中でも~03のリジスポ。
そしてその中でも~03のリジスポ。
23774RR (コンニチワ 0832-X04F)
2017/06/15(木) 01:37:12.94ID:xb9biNAr824774RR (ワッチョイ 4f90-2WTa)
2017/06/15(木) 06:11:45.96ID:etvSqBN40 >>1乙
25774RR (スププ Sdda-GLzp)
2017/06/16(金) 17:29:44.33ID:5gaEPbj3d スクリーミンイーグルのハイフローを着けてるんですがブローバイガスでフィルターがベタベタになるんですけど
どうやって対策したらいいですか?
どうやって対策したらいいですか?
26774RR (ワッチョイ 0b7a-j70p)
2017/06/16(金) 17:58:52.50ID:rKJ7c/HB0 オイルの量を減らす
それでダメならキャッチタンクor大気開放
それでダメならキャッチタンクor大気開放
27774RR (アウアウカー Sa33-pY6B)
2017/06/16(金) 18:19:58.49ID:GcFbWDWIa 大がかりな対策としては
ケースからもブリーダーを取る手も
サンダンスのスーパーXRはケースブリーダー
ケースからもブリーダーを取る手も
サンダンスのスーパーXRはケースブリーダー
28774RR (スププ Sdda-GLzp)
2017/06/16(金) 18:32:29.15ID:5gaEPbj3d29774RR (スププ Sdda-GLzp)
2017/06/16(金) 18:59:18.44ID:5gaEPbj3d すいません。
スクリーミンイーグルのバックプレートを使用するときの手順を教えて下さい。
ショップ任せじゃなくて自分でやりたいんです。
スクリーミンイーグルのバックプレートを使用するときの手順を教えて下さい。
ショップ任せじゃなくて自分でやりたいんです。
30774RR (ワントンキン MMaa-2tvj)
2017/06/16(金) 19:15:38.84ID:qVWy1ljuM >>29
自分でやりたいならいきなり人に聞かずまずは自分で考えてみな。
自分でやりたいならいきなり人に聞かずまずは自分で考えてみな。
31774RR (スププ Sdda-GLzp)
2017/06/16(金) 19:31:53.61ID:5gaEPbj3d32774RR (ワッチョイ 53d3-6Hf6)
2017/06/16(金) 19:49:59.99ID:rkESTtKh033774RR (スッップ Sdda-ezyX)
2017/06/16(金) 20:41:03.57ID:lVrsqwoTd インスタでスポスタ関連の写真見てると、バンスのショートショット+ノーマルタンクハイマウントって組み合わせのラバスポ多すぎてウンザリするわ
バンスはまだいいが、ノーマルタンクをハイマウントってすげーバランス悪いと思う
バンスはまだいいが、ノーマルタンクをハイマウントってすげーバランス悪いと思う
34774RR (アウアウカー Sa33-QeqB)
2017/06/16(金) 22:09:10.14ID:3K08+ZISa >>29
うちのはFCRでしばらく大気解放してたけど、ブリーザー出口まわりがオイルで汚れるし、
ブリーザーの先端にフィルターつけようもんなら内圧上がってオイルタンクキャップを何個か飛ばしたし、
車検の時もチェックされるし、いい事なかったので、なんとかエアフィルタ内に戻すようにしたよ。
エアフィルタは洗浄できるので結局こっちの方が楽
オイル量減らして様子見がいいと思う。
うちのはFCRでしばらく大気解放してたけど、ブリーザー出口まわりがオイルで汚れるし、
ブリーザーの先端にフィルターつけようもんなら内圧上がってオイルタンクキャップを何個か飛ばしたし、
車検の時もチェックされるし、いい事なかったので、なんとかエアフィルタ内に戻すようにしたよ。
エアフィルタは洗浄できるので結局こっちの方が楽
オイル量減らして様子見がいいと思う。
35774RR (スププ Sdda-GLzp)
2017/06/16(金) 22:59:55.24ID:5gaEPbj3d 29です。
とりあえずこまめにフィルターをチェックしてみます。
とりあえずこまめにフィルターをチェックしてみます。
36774RR (エムゾネ FFda-nepD)
2017/06/16(金) 23:16:05.65ID:/4waQOdEF >>29
自分は同じエアクリでブリーザーからキャッチタンクでエアクリに戻してる。それでもたまーに吹いてエアクリから垂れる。
昔、プロトから出てたブローオフキット使ってるけど廃盤だから何か別の物を使うことになるけど適合は不明です。
あとは後期型のスクリーミンのハイフローにするとか。こっちはキャブに還元するシステム。
自分は同じエアクリでブリーザーからキャッチタンクでエアクリに戻してる。それでもたまーに吹いてエアクリから垂れる。
昔、プロトから出てたブローオフキット使ってるけど廃盤だから何か別の物を使うことになるけど適合は不明です。
あとは後期型のスクリーミンのハイフローにするとか。こっちはキャブに還元するシステム。
37774RR (スップ Sdda-1+Cp)
2017/06/16(金) 23:26:25.16ID:SxEt+ohld あぁ
38774RR (スププ Sdda-GLzp)
2017/06/17(土) 06:36:57.61ID:BYkn8wrUd41774RR (ワッチョイ 4fa4-Lzg+)
2017/06/17(土) 18:47:17.54ID:jXS5jq6s0 本日16時ごろ'02XL1200S納車されました〜
先輩方よろしくお願いしま〜す
先輩方よろしくお願いしま〜す
42774RR (ワッチョイ c7b7-6Hf6)
2017/06/17(土) 18:54:03.27ID:05NykP21044774RR (アウアウウー Sa77-tbaJ)
2017/06/17(土) 23:57:45.96ID:4NUZy8/Aa 真夏の渋滞にはまった時にブローバイでリアフェンダーがベチャベチャにならなかったのは純正フォーミュラプラスだけだな
レブテックとスペクトロのプライマリーオイルはブローバイ凄い吹いた
レブテックとスペクトロのプライマリーオイルはブローバイ凄い吹いた
45774RR (ワッチョイ 0b7a-j70p)
2017/06/18(日) 00:56:39.26ID:h+vEGS1i0 プライマリーオイルとブローバイの関係が解らねえす・・・
47774RR (ワッチョイ 0b7a-j70p)
2017/06/18(日) 01:01:46.90ID:h+vEGS1i0 リアfンダーに飛散する取り回しも想像つかねえす・・・
48774RR (ワッチョイ a364-nepD)
2017/06/18(日) 03:38:11.66ID:L2YPtKsM0 プライマリーケースからもブリーザー出てるよ。オイルタンクの裏あたりに切りっぱなしのホースが出てる。
年式によるけど00年辺りのはホースの取り回しの関係からよく吹いてたみたいだよ。
年式によるけど00年辺りのはホースの取り回しの関係からよく吹いてたみたいだよ。
49774RR (スププ Sdda-GLzp)
2017/06/18(日) 06:00:07.99ID:UUm39syDd おはよー
51774RR (ワッチョイ 53d3-6Hf6)
2017/06/18(日) 08:52:35.69ID:9tWe1lmR052774RR (スップ Sd7a-nepD)
2017/06/18(日) 09:41:05.88ID:QiDgLH6ld53774RR (ワッチョイ ebfb-4L01)
2017/06/18(日) 09:41:39.49ID:IkJcDnCe054774RR (ワッチョイ 0b7a-j70p)
2017/06/18(日) 11:07:26.56ID:h+vEGS1i055774RR (スップ Sd7a-nepD)
2017/06/18(日) 11:20:52.52ID:QiDgLH6ld >>54
あれはプライマリーのだからエアクリの汚れ云々のブローバイとは別物ですね。二系統あるということで。
あれはプライマリーのだからエアクリの汚れ云々のブローバイとは別物ですね。二系統あるということで。
57774RR (ワッチョイ 13fe-kr4q)
2017/06/19(月) 00:07:24.33ID:ifwRtj370 俺のスポが一番カッコイイぜ
20年乗ってるけど 斜め後ろ姿は 惚れ惚れする。
20年乗ってるけど 斜め後ろ姿は 惚れ惚れする。
58774RR (アウアウエー Saf2-XzLc)
2017/06/19(月) 00:13:21.21ID:vSLJHaoTa 最近三拍子刻まなくなったんですけど吸排気弄ってないのに何でですかね?
季節も関係しますか?
季節も関係しますか?
59774RR (ワッチョイ 0b7a-j70p)
2017/06/19(月) 00:24:23.06ID:uwqhXH680 点火タイミングがズレたとか?
元々3拍子出る年式って何年頃の?
元々3拍子出る年式って何年頃の?
61774RR (スププ Sdda-GLzp)
2017/06/19(月) 06:27:20.87ID:dHvdgtFRd 1200Sにダイナ2000とかサンダンスのツインテックを付けている人います?
あとフルチューンCVも付けている人インプレお願いします!
今一番気になってます
あとフルチューンCVも付けている人インプレお願いします!
今一番気になってます
62774RR (アウアウカー Sa33-QeqB)
2017/06/19(月) 07:56:14.24ID:vibaIMIYa いったいどれが一番なんだ?
63774RR (ササクッテロラ Spab-QeqB)
2017/06/19(月) 11:40:09.66ID:LHLgZhZrp やっぱり右斜め後ろから見た姿が一番いいよね
64774RR (ササクッテロラ Spab-XzLc)
2017/06/19(月) 14:40:39.92ID:ZJgJtNSvp65774RR (スフッ Sdda-BQIS)
2017/06/19(月) 14:49:22.31ID:8wLO3GrXd66774RR (ワッチョイ bb5c-Epo9)
2017/06/19(月) 19:50:01.43ID:jGTmhNd4067774RR (ワッチョイ 53d3-6Hf6)
2017/06/19(月) 20:34:36.08ID:Bn+nMhdX0 三拍子続けててエンジン大丈夫?
68774RR (アウアウエー Saf2-XzLc)
2017/06/20(火) 00:43:21.50ID:15p7RDMsa69774RR (アウアウエー Saf2-XzLc)
2017/06/20(火) 00:45:56.88ID:15p7RDMsa ドドドンッドドドンッっていってたのがドドンッッドドンッッって感じで爆発音の後が長い感じです
70774RR (ワッチョイ ba96-Lzg+)
2017/06/20(火) 04:22:53.50ID:L6tYmDl30 >>61
ダイナ2000iは体感できるよ。プリセットの点火カーブでもいいけど、PC繋いで好みに書き換えも出来るし。
ダイナ2000iは体感できるよ。プリセットの点火カーブでもいいけど、PC繋いで好みに書き換えも出来るし。
72774RR (アウアウカー Sa33-Lzg+)
2017/06/20(火) 10:08:29.78ID:O0smScW9a >>71
ダイナからプログラミングキットが出てるよ。
http://www.neofactory.co.jp/product_detail/000545/
俺は、USB仕様になってるケーブルをebayで買って、ソフトはダイナのHPからダウンロードして使ってる。
繋ぎ方はダイナの説明書にも書いてあるよ。
ダイナからプログラミングキットが出てるよ。
http://www.neofactory.co.jp/product_detail/000545/
俺は、USB仕様になってるケーブルをebayで買って、ソフトはダイナのHPからダウンロードして使ってる。
繋ぎ方はダイナの説明書にも書いてあるよ。
73774RR (バッミングク MMe7-9Lt9)
2017/06/20(火) 11:15:54.47ID:+vET1l+jM >>61
ツーリング+サンダージェットだけど調子良いよ
吹け上がり方はマフラーの違いの方が大きいような気がします
説明にあるようにサンダージェット増設で領域が分担できるのであっちが出ればこっちが凹んでとかなくなってセッティングが楽です
何か他に聞きたい事あれば答えます
久しぶりにホムペみたらペッパーなんてモデル増えて通販はやめたのね
ツーリング+サンダージェットだけど調子良いよ
吹け上がり方はマフラーの違いの方が大きいような気がします
説明にあるようにサンダージェット増設で領域が分担できるのであっちが出ればこっちが凹んでとかなくなってセッティングが楽です
何か他に聞きたい事あれば答えます
久しぶりにホムペみたらペッパーなんてモデル増えて通販はやめたのね
79774RR (ササクッテロロ Sp0b-Hkq4)
2017/06/23(金) 13:59:28.02ID:L+sWLEDKp ベビーフェイスのバックステップって、ブレーキライン変更しないといけないんですかね?
81774RR (ササクッテロラ Sp0b-Hkq4)
2017/06/24(土) 07:43:48.28ID:TWli2L8pp82774RR (アウアウウー Sa9b-1DJt)
2017/06/24(土) 23:21:19.25ID:nuiAAtYHa >>79
マスター裏返しにしないとつかないタイプと、そのままマスターにポン付けの2種類あるはず。
マスター裏返しにしないとつかないタイプと、そのままマスターにポン付けの2種類あるはず。
83774RR (スププ Sdbf-U9Bv)
2017/06/26(月) 00:30:43.61ID:IBJOEf/rd XL1200Sのスクリーミンイーグルのレーシングモジュール使ってる人います?
どんな感じか知りたいです
ツインテックかスクリーミンイーグル探すか迷ってます
どんな感じか知りたいです
ツインテックかスクリーミンイーグル探すか迷ってます
84774RR (ワッチョイ d75c-q/w5)
2017/06/26(月) 08:28:33.38ID:kYXGLX9M0 hsr42にハイフローエアクリーナー、2in1マフラー付けてる状態でそこから7500rpmのスクリーミンイーグルのモジュールにかえて使ってるものです
元からトルクもりもりの為かそこまで変化は感じられなかったです
ネット見ると変化がすごい!なんて目にしますが、あれはノーマルの状態での話なような気がします
ノーマルの状態でかえたことがないのでわからないですが
元からトルクもりもりの為かそこまで変化は感じられなかったです
ネット見ると変化がすごい!なんて目にしますが、あれはノーマルの状態での話なような気がします
ノーマルの状態でかえたことがないのでわからないですが
85774RR (ササクッテロラ Sp0b-Hkq4)
2017/06/26(月) 09:15:12.09ID:B9dHs/Cdp >>82
より後に移動して、マスターも裏返すTYPE-1の方です
ベビーフェイスにメールで訊いたら80さんの仰る通り、パイプ曲げ直しでつくにはつくけどホースに変更推奨とのコトでした
昨日ポチりました〜
より後に移動して、マスターも裏返すTYPE-1の方です
ベビーフェイスにメールで訊いたら80さんの仰る通り、パイプ曲げ直しでつくにはつくけどホースに変更推奨とのコトでした
昨日ポチりました〜
86774RR (スププ Sdbf-U9Bv)
2017/06/26(月) 19:04:19.50ID:xgFLpuD6d あんまり体感できないかんじですかぁ…
モジュール付け替える時はバッテリーの−外したほうがいいんですか?
モジュール付け替える時はバッテリーの−外したほうがいいんですか?
87774RR (バットンキン MM4f-yPv3)
2017/06/27(火) 00:10:56.16ID:PJC/ljdIM >>86
自分も6500rpm付けてるけどあんま意味ない気もする
自分は高回転まで回すのは余り好きじゃないけど気づいたら5500以上回してるから意味あるのかな
峠は細かなギアチェンジよりも2速3速固定で賄う走りになったかも
キーオフなら大丈夫かと
配線はコネクタのカプラーがちゃんとしてるからフレームとのショートはさせようがないと思うけど
自分も6500rpm付けてるけどあんま意味ない気もする
自分は高回転まで回すのは余り好きじゃないけど気づいたら5500以上回してるから意味あるのかな
峠は細かなギアチェンジよりも2速3速固定で賄う走りになったかも
キーオフなら大丈夫かと
配線はコネクタのカプラーがちゃんとしてるからフレームとのショートはさせようがないと思うけど
88774RR (ワッチョイ 5764-JUOt)
2017/06/27(火) 06:44:25.94ID:oVW5it6E089774RR (バットンキン MM4f-yPv3)
2017/06/27(火) 07:26:20.52ID:PJC/ljdIM90774RR (ワッチョイ 9f4f-wij1)
2017/06/27(火) 10:41:47.91ID:+W5du2Qs0 国産リッターバイクからスポーツスターへの乗り換えを考えています
ハーレー初心者です
どうしてもキャブ車のスポーツスターに乗りたいのですが
883と1200でかれこれ一月悩んでいます
諸先輩方に伺いたいのですが、それぞれ良いところ悪いところをご教示願えませんでしょうか
ハーレー初心者です
どうしてもキャブ車のスポーツスターに乗りたいのですが
883と1200でかれこれ一月悩んでいます
諸先輩方に伺いたいのですが、それぞれ良いところ悪いところをご教示願えませんでしょうか
91774RR (ワッチョイ 177a-iI4O)
2017/06/27(火) 11:14:14.33ID:nTCvBvLP0 使い切って遊ぶか、余裕をもって流すか。
国産リッターバイクからじゃ、どっちを選んでもパワー不足。
ソレ以上に制動力不足でもあるし。
883=400マルチ、1200=600マルチ程度かな?
トルクだけはあるけどね。だから小まめにシフトしなくてイイ。
むしろシフトが少ない方がバイクに優しいかと。
国産リッターバイクからじゃ、どっちを選んでもパワー不足。
ソレ以上に制動力不足でもあるし。
883=400マルチ、1200=600マルチ程度かな?
トルクだけはあるけどね。だから小まめにシフトしなくてイイ。
むしろシフトが少ない方がバイクに優しいかと。
92774RR (ワッチョイ 9f4f-wij1)
2017/06/27(火) 11:31:00.81ID:+W5du2Qs0 もう歳も歳なんで国産並みのパワーは求めてません
ハーレーらしい低回転で余裕のある走りを堪能したいです
となるとやはり1200ですかね?
またハーレーの代名詞とも言える3拍子ですが1200でも出せますか?
3拍子なら883みたいな記事が多いのですが
ハーレーらしい低回転で余裕のある走りを堪能したいです
となるとやはり1200ですかね?
またハーレーの代名詞とも言える3拍子ですが1200でも出せますか?
3拍子なら883みたいな記事が多いのですが
93774RR (スプッッ Sdcb-JUOt)
2017/06/27(火) 11:34:05.05ID:ilHTTCpId >>90
キャブだけに拘るならリジスポじゃなくてラバスポ06までも選択肢に入れたら?
リジスポはエンジンよりもモデルによってキャラクターが違いすぎるので自分の求めてる物に近いモデル選びが遠回りしなくて良いかと思います。
1200か883はどっち選んでも楽しいと思いますよ。
キャブだけに拘るならリジスポじゃなくてラバスポ06までも選択肢に入れたら?
リジスポはエンジンよりもモデルによってキャラクターが違いすぎるので自分の求めてる物に近いモデル選びが遠回りしなくて良いかと思います。
1200か883はどっち選んでも楽しいと思いますよ。
94774RR (ワッチョイ 177a-iI4O)
2017/06/27(火) 11:44:38.66ID:nTCvBvLP0 3拍子で低回転で余裕のある走りかぁ・・・。
スポーツスターじゃない方が幸せになれる気がする。
3拍子は点火モジュールによる。
なんならガバナー進角にしちゃえば良い。
ノーマルでってのならVOES切っちゃうとか。
どっちも俺は嫌だけど。
スポーツスターじゃない方が幸せになれる気がする。
3拍子は点火モジュールによる。
なんならガバナー進角にしちゃえば良い。
ノーマルでってのならVOES切っちゃうとか。
どっちも俺は嫌だけど。
95774RR (バットンキン MM4f-yPv3)
2017/06/27(火) 12:04:54.29ID:PJC/ljdIM >>90
883の方が相対的にはロングストロークになるのでトットコトットコいうらしい
883の方が相対的にはロングストロークになるのでトットコトットコいうらしい
9690 (ワッチョイ 9f4f-wij1)
2017/06/27(火) 12:30:51.39ID:+W5du2Qs0 レスありがとうございます
3拍子はカスタムありきなんですね
勉強になります
どちらも楽しいと言われるとまた悩みますが、
883が400マルチ並みの性能となるとやはり1200の方がが自分にあってるのかなぁ
3拍子はカスタムありきなんですね
勉強になります
どちらも楽しいと言われるとまた悩みますが、
883が400マルチ並みの性能となるとやはり1200の方がが自分にあってるのかなぁ
97774RR (スププ Sdbf-U9Bv)
2017/06/27(火) 12:40:15.03ID:5it1CQpqd カスタムで1000ccにもできるよ
98774RR (ワッチョイ b7c6-NIhq)
2017/06/27(火) 12:43:15.98ID:wdrMc8A60 多分だけど貴方にはスポスタよりダイナの方が合ってる気がするよ
99774RR (スッップ Sdbf-gInY)
2017/06/27(火) 13:08:03.52ID:GkXZQCSPd 三拍子を求めてる時点でビッグツイン。
100774RR (スプッッ Sd3f-3pZn)
2017/06/27(火) 14:56:09.84ID:oMHcSf1Wd 求めてるものはダイナだろうね
101774RR (スプッッ Sd3f-JUOt)
2017/06/27(火) 15:23:56.63ID:d6JSE4Sad FXDLS買おうよ
10290 (ワッチョイ 9f4f-wij1)
2017/06/27(火) 15:44:55.07ID:+W5du2Qs0 アドバイスありがとうございます
ですがやっぱりビッグツインは選択肢に無いです
スポーツスターのスタイルが好きなんです
ほぼ1200に固まってきました
ですがやっぱりビッグツインは選択肢に無いです
スポーツスターのスタイルが好きなんです
ほぼ1200に固まってきました
103774RR (ワッチョイ 177a-iI4O)
2017/06/27(火) 16:11:24.78ID:nTCvBvLP0 ダイナにスポタンでデカスポって手もあるよ。
http://www.virginharley.com/custom/custom063/
↑はTCだけどエボダイナをベースが良さげ。
FXDならタンクだけ替えれば充分ソレっぽくなる。
http://www.virginharley.com/custom/custom063/
↑はTCだけどエボダイナをベースが良さげ。
FXDならタンクだけ替えれば充分ソレっぽくなる。
104774RR (スプッッ Sd3f-JUOt)
2017/06/27(火) 16:36:31.45ID:d6JSE4Sad 1200のツインプラグ買ったらドコドコ感とか皆無だよー
10590 (ワッチョイ 9f4f-wij1)
2017/06/27(火) 16:58:16.95ID:+W5du2Qs0106774RR (ワッチョイ 177a-iI4O)
2017/06/27(火) 17:00:45.65ID:nTCvBvLP0 >>103になんでエボベースが良いか書き忘れた。
エボビッグツインとエボリジスポはヘッドカバーが流用できる。
なもんで、下半分隠せばまんまスポーツスターっぽくなる。
ただしタンクは'96からの3.3ガロンじゃないとサイズ感がイマイチ。
そのデカいタンクが本家スポーツスターよりしっくりキマる。
エボビッグツインとエボリジスポはヘッドカバーが流用できる。
なもんで、下半分隠せばまんまスポーツスターっぽくなる。
ただしタンクは'96からの3.3ガロンじゃないとサイズ感がイマイチ。
そのデカいタンクが本家スポーツスターよりしっくりキマる。
107774RR (スプッッ Sd3f-JUOt)
2017/06/27(火) 17:05:34.37ID:d6JSE4Sad 三拍子とかいうなら尚更ダイナかラバスポの方がアイドリングでブルンブルン揺れていいと思うよ。三拍子だけならキャブじゃなくてもいいんじゃないですか?
10890 (ワッチョイ 9f4f-wij1)
2017/06/27(火) 17:22:45.62ID:+W5du2Qs0109774RR (ワッチョイ 975c-V5j3)
2017/06/27(火) 17:32:08.99ID:0PUCU+hq0110774RR (アウアウエー Sadf-7xOJ)
2017/06/27(火) 17:35:05.86ID:ruqquWfva エンジン周りどノーマルの883だけど街乗りで困る事ないけどね
ちょっと捻れば80まであっという間だし
下道じゃほとんど5速まで使わない
高速も120までなら大丈夫だよ
手が死ぬけど
ちょっと捻れば80まであっという間だし
下道じゃほとんど5速まで使わない
高速も120までなら大丈夫だよ
手が死ぬけど
111774RR (スプッッ Sd3f-JUOt)
2017/06/27(火) 17:42:06.40ID:d6JSE4Sad >>108
キャブスポならリジスポじゃなくてもいいんでしょ?
ラバスポの1200キャブも考えてみたら?
ツインプラグはドコドコ感は皆無で高周波のビリビリ振動。ノンビリ流すよりキビキビ走った方が気持ちよい感じ。
ハーレーらしい?低回転ドコドコなら考え直した方が良いよ。それか97以前のシングルプラグ探すとか。
キャブスポならリジスポじゃなくてもいいんでしょ?
ラバスポの1200キャブも考えてみたら?
ツインプラグはドコドコ感は皆無で高周波のビリビリ振動。ノンビリ流すよりキビキビ走った方が気持ちよい感じ。
ハーレーらしい?低回転ドコドコなら考え直した方が良いよ。それか97以前のシングルプラグ探すとか。
11290 (ワッチョイ 9f4f-wij1)
2017/06/27(火) 18:25:54.52ID:+W5du2Qs0 >>111
04ー06モデルはフレームもそれ以前と違うんですよね
あとカスタムパーツの適合が少なかったり割高だったりする事があると聞いて敬遠してました
いずれにしても試乗して決めたいと思います
相談に乗ってもらってありがとうございました
04ー06モデルはフレームもそれ以前と違うんですよね
あとカスタムパーツの適合が少なかったり割高だったりする事があると聞いて敬遠してました
いずれにしても試乗して決めたいと思います
相談に乗ってもらってありがとうございました
114774RR (ワッチョイ d7d3-gInY)
2017/06/27(火) 18:44:58.22ID:qdmZhF/m0 >>105
でも、点火系変えてシングルプラグにもできるよ。
でも、点火系変えてシングルプラグにもできるよ。
115774RR (バットンキン MM4f-yPv3)
2017/06/27(火) 20:30:52.77ID:PJC/ljdIM >>108
1200sはビリビリ振動消してけばドコドコが出てくるよ曲がりなりにもリジの1200ccだから
そしたら低回転から気持ち良くなる
1200は高いギアで低速から引っ張れるからアイドリングの三拍子音よりもダッダッダッって路面を蹴るのを楽しんだ方が気持ち良いと思う
1200sはビリビリ振動消してけばドコドコが出てくるよ曲がりなりにもリジの1200ccだから
そしたら低回転から気持ち良くなる
1200は高いギアで低速から引っ張れるからアイドリングの三拍子音よりもダッダッダッって路面を蹴るのを楽しんだ方が気持ち良いと思う
116774RR (アウアウエー Sadf-7xOJ)
2017/06/27(火) 20:31:20.95ID:ruqquWfva >>113
キロだよ笑
120キロ出れば充分じゃない?
もちろんもっと出るけど風やら振動やら不快だし
883なら1番多い40〜80位のドコドコ感が楽しいし低回転ドコドコさせたいなら5速60位で走ったらいいんじゃないかな
キロだよ笑
120キロ出れば充分じゃない?
もちろんもっと出るけど風やら振動やら不快だし
883なら1番多い40〜80位のドコドコ感が楽しいし低回転ドコドコさせたいなら5速60位で走ったらいいんじゃないかな
117774RR (ワッチョイ d7d3-gInY)
2017/06/27(火) 21:10:41.92ID:qdmZhF/m0 >>116
5速60俺の883はギクシャクしてだめだなあ。
5速60俺の883はギクシャクしてだめだなあ。
118774RR (ワッチョイ f7d3-P/zU)
2017/06/27(火) 21:20:33.33ID:2FSaOfma0 乗ってるひとにゃ悪いけど、ラバスポなんて勧めるなんてあり得ない。
2000以降の1200Sか1200Cにミッドコンを着ける。
多分、楽しく乗れるよ。
2000以降の1200Sか1200Cにミッドコンを着ける。
多分、楽しく乗れるよ。
119774RR (ワッチョイ b7c6-NIhq)
2017/06/27(火) 21:29:55.68ID:wdrMc8A60 長距離乗る人、回して乗る人はラバスポ良いよ
120774RR (アウアウエー Sadf-7xOJ)
2017/06/27(火) 22:09:56.03ID:ePJjMOBaa121774RR (ワッチョイ 177a-iI4O)
2017/06/27(火) 22:32:40.11ID:nTCvBvLP0 乗り初めた頃はさっさとシフトアップしてたな。
トルクあるから走れちゃうし、ガッガッガって加速も「おおハーレーじゃん」って。
んで乗り慣れてくると「あれ?オイシイ回転域を使ってなくねえか?」って気付く。
そうすると無駄なシフトも減ってオートマ的に乗ると楽だし結果速いんだよね。
トルクあるから走れちゃうし、ガッガッガって加速も「おおハーレーじゃん」って。
んで乗り慣れてくると「あれ?オイシイ回転域を使ってなくねえか?」って気付く。
そうすると無駄なシフトも減ってオートマ的に乗ると楽だし結果速いんだよね。
122774RR (ワッチョイ 9f0e-5S57)
2017/06/27(火) 23:43:39.13ID:triGq3jy0 流すなら3速50km/h〜4速60km/h。
メリハリつけて走るなら2500〜4500rpmかな。
ほんと楽しいバイクだよ。
あっノーマルの883な。
メリハリつけて走るなら2500〜4500rpmかな。
ほんと楽しいバイクだよ。
あっノーマルの883な。
123774RR (アウアウエー Sadf-7xOJ)
2017/06/28(水) 00:18:42.97ID:mX8rBd/Ja124774RR (ワッチョイ ff90-ZLad)
2017/06/28(水) 06:08:23.50ID:lffHBMWM0 人それぞれだけど5速60キロで走るのが大好き
ウッヒョーってなる
ウッヒョーってなる
125774RR (スプッッ Sdbf-JUOt)
2017/06/28(水) 08:48:21.43ID:+YORy344d Sで60キロ巡航とか苦痛じゃない?そこから開けて80キロ以上は楽しくなるけど
126774RR (バットンキン MM4f-yPv3)
2017/06/28(水) 10:47:19.44ID:R+l6BXijM キャブセッティング次第でも気持ちいい巡航速度は変わるのでは
127774RR (ワッチョイ 195c-oemh)
2017/06/29(木) 06:22:15.90ID:8iem+QXm0 ラバマンはフレームがブサイクだから後々タンク変えたくなった時に困るぞ
128774RR (スププ Sd62-HAWA)
2017/06/29(木) 06:37:12.23ID:JAjrjHTyd スクリーミンイーグルの7500モジュールとコイルGet!なんですがプラグコードはどれがええ?
129774RR (アウアウカー Sae9-d4sa)
2017/06/29(木) 06:39:28.66ID:Um9gI+pxa テイラー
130774RR (スップ Sdc2-we3q)
2017/06/29(木) 07:08:25.27ID:QkRXYhAzd ツインプラグ用出てる?
132774RR (スップ Sdc2-we3q)
2017/06/29(木) 09:35:48.71ID:QkRXYhAzd133774RR (ワッチョイ 424f-W61T)
2017/06/29(木) 13:26:35.74ID:BOX3BdVc0 03年のスポークホイールなんですが、
F:4.00-19
R:5.00-16
ってリム交換せずに履けます?
F:4.00-19
R:5.00-16
ってリム交換せずに履けます?
134774RR (ワッチョイ 42ac-EC0J)
2017/06/29(木) 15:35:40.20ID:6a7PB9YY0 はける
135774RR (ワッチョイ 424f-W61T)
2017/06/29(木) 16:35:27.45ID:BOX3BdVc0 ありがとう!
136774RR (ワッチョイ c1d3-vXwJ)
2017/06/29(木) 18:38:57.07ID:XL0R/Ufv0 えっ?
137774RR (ワッチョイ 497a-8tFm)
2017/06/29(木) 18:47:21.17ID:XjsFZluw0 フロント太過ぎ
たぶんフェンダーに当たるからFフェンダーレスかステーでカチ上げ
銘柄にもよるけど3.50か3.25の方が見た目もハンドリングもバランス良いよ
たぶんフェンダーに当たるからFフェンダーレスかステーでカチ上げ
銘柄にもよるけど3.50か3.25の方が見た目もハンドリングもバランス良いよ
138774RR (ワッチョイ 424f-W61T)
2017/06/29(木) 19:26:49.36ID:BOX3BdVc0 フェンダーレスします
フロントもローダウンしてボバーっぽくしようと思って
フロントもローダウンしてボバーっぽくしようと思って
140774RR (アウアウカー Sae9-EC0J)
2017/06/29(木) 20:36:55.50ID:o683EsP4a 4.00-19の
ファイヤーストーンつけれたから問題ない
もちろんフェンダーレス前提で
ファイヤーストーンつけれたから問題ない
もちろんフェンダーレス前提で
141774RR (ワッチョイ 01fe-TwWI)
2017/06/29(木) 21:39:29.75ID:tIrkacmI0 ハーレーって 案外タイヤ交換するとこないよ
そんで もってこんなの 断られるんじゃないか
そんで もってこんなの 断られるんじゃないか
142774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
2017/06/30(金) 13:19:26.23ID:F0Nq4+KMp 質問ですが、02のxl1200sに乗ってます。
そろそろ車検なのでブレーキフルードを交換するのですが、前後交換するとブレーキフルードの量はどれくらい必要でしょうか?
ブレーキ関係はノーマルです。
初めてチャレンジするのですが、必要な量だけネットで調べても出てこないので
よろしくお願いします
そろそろ車検なのでブレーキフルードを交換するのですが、前後交換するとブレーキフルードの量はどれくらい必要でしょうか?
ブレーキ関係はノーマルです。
初めてチャレンジするのですが、必要な量だけネットで調べても出てこないので
よろしくお願いします
143774RR (スプッッ Sdc2-oN9C)
2017/06/30(金) 13:26:05.90ID:xg2eb5ymd 一缶買っても有り余るくらい
必要量考えて交換したことないや
必要量考えて交換したことないや
144774RR (スプッッ Sdc2-vXwJ)
2017/06/30(金) 14:03:10.63ID:rVsD6zM8d >>142
ドラッグスペシャリティのボトルで半分くらい使うかなあ。
ドラッグスペシャリティのボトルで半分くらい使うかなあ。
145774RR (ササクッテロレ Sp71-HpRm)
2017/06/30(金) 14:36:29.57ID:F0Nq4+KMp お二方ありがとうございます
意外と使わないんですね
意外と使わないんですね
146774RR (バットンキン MM56-h6i5)
2017/06/30(金) 17:02:27.45ID:aX/RYxcVM >>145
古いブレーキフルードを交換するだけならマスターとラインとキャリパーの中の分で済むからだいたい想像つくでしょ?
マスターやキャリパーをバラしてシール類を交換したらエア抜き作業しなきゃいけない
これはエアが無くなるまでブレーキフルードを使うから一概にどれくらいっては言えない
古いブレーキフルードを交換するだけならマスターとラインとキャリパーの中の分で済むからだいたい想像つくでしょ?
マスターやキャリパーをバラしてシール類を交換したらエア抜き作業しなきゃいけない
これはエアが無くなるまでブレーキフルードを使うから一概にどれくらいっては言えない
147774RR (ワッチョイ c1d3-vXwJ)
2017/06/30(金) 20:59:43.73ID:Q32+J3yn0 ダブルディスクとリアオーバーホールしてエア抜きしたけど、エアが混じって出てきたぶんは再利用したから実質フルード交換と変わらなかったかな。、
148774RR (スププ Sd62-tMlF)
2017/06/30(金) 22:21:02.41ID:gDdwo4Hpd スクリーミンイーグルのコイルとモジュール7500をつけるのにプラグコードを買いたいんですけどコードは太いほうがいいんでしょうか?
99年1200Sです
99年1200Sです
149774RR (スップ Sd62-we3q)
2017/07/01(土) 09:57:25.77ID:ttUifnt8d >>148
社外品にすると必然的に8ミリ以上になってこない?あんまり気にしてないけど適当なのでいいと思います
社外品にすると必然的に8ミリ以上になってこない?あんまり気にしてないけど適当なのでいいと思います
150774RR (ワッチョイ 424f-W61T)
2017/07/01(土) 12:18:42.39ID:opVlbz+10 太さより抵抗値を気にしては?
車と違ってノイズとか気にしなくて良いから被覆厚はあまり関係ないし
車と違ってノイズとか気にしなくて良いから被覆厚はあまり関係ないし
151774RR (スププ Sd62-tMlF)
2017/07/01(土) 13:13:38.23ID:6OsBxtDHd152774RR (ワッチョイ 497a-8tFm)
2017/07/01(土) 14:05:53.88ID:Ck3BJkx40 俺なら点火系allスクリーミンで揃えちゃうかな?
意味は無い。気分的に。
プラグだけはスプリットファイヤーoemにはしないけど。
あのレンチのサイズだけで使いたくない。
意味は無い。気分的に。
プラグだけはスプリットファイヤーoemにはしないけど。
あのレンチのサイズだけで使いたくない。
153774RR (ワッチョイ c1d3-vXwJ)
2017/07/01(土) 14:07:49.73ID:Vt7yOTo/0 プラグコードはテイラー。
安いしね。
安いしね。
154774RR (スップ Sd62-we3q)
2017/07/01(土) 14:13:42.96ID:ttUifnt8d スクリーミン廃盤でオク出ても高くて馬鹿らしいよ。
前は使ってたけどコードの外皮が華奢で耐久性低い気がする。今は北川の使ってる。
前は使ってたけどコードの外皮が華奢で耐久性低い気がする。今は北川の使ってる。
155774RR (ワッチョイ 497a-8tFm)
2017/07/01(土) 14:22:55.15ID:Ck3BJkx40 廃盤なのか。
アレって結局最後まで謎な3番の取り回しだったのかね?
アレって結局最後まで謎な3番の取り回しだったのかね?
156774RR (スフッ Sd62-OatX)
2017/07/01(土) 17:49:38.85ID:WSaew6WAd プラグは純正派?社外派?
6R12ってNGKだと7番か8番のどっち寄りだっけ?
6R12ってNGKだと7番か8番のどっち寄りだっけ?
157774RR (アウアウカー Sae9-HpRm)
2017/07/01(土) 20:47:57.08ID:Sz5aQfIga NGKのイリジウム
DCR7EIXじゃなくて
DCPR7EIX
DCR7EIXじゃなくて
DCPR7EIX
158774RR (ワッチョイ 497a-8tFm)
2017/07/01(土) 21:10:50.78ID:Ck3BJkx40 純正6R12はNGKだと少し6番よりの7番って感じた。
7番のNGKより純正の方が少しだけ良く焼ける。
だから街乗りが多いなら6番の方が良い気がする。
ただ7番だと「永遠にプラグ交換しなくても大丈夫なんじゃないか?」
って感じなのに対し6番は距離を重ねると確実に失火が増える。
肉眼で見える程ではないけど電極が減ってるんだろうね。
ちなみにNGKのDCPRだと純正より中心電極が少し長い。
本来ならDCRのなんだけどイリジウムしかなかったはず。
7番のNGKより純正の方が少しだけ良く焼ける。
だから街乗りが多いなら6番の方が良い気がする。
ただ7番だと「永遠にプラグ交換しなくても大丈夫なんじゃないか?」
って感じなのに対し6番は距離を重ねると確実に失火が増える。
肉眼で見える程ではないけど電極が減ってるんだろうね。
ちなみにNGKのDCPRだと純正より中心電極が少し長い。
本来ならDCRのなんだけどイリジウムしかなかったはず。
159774RR (ワッチョイ 195c-OatX)
2017/07/01(土) 22:07:24.88ID:KZNkI0HN0160774RR (ワッチョイ c1d3-vXwJ)
2017/07/02(日) 06:10:12.20ID:cOCdqz6K0 NGKのノーマル7番使ってます。
イリジウムは入れたけどあまり意味無いような…
次回はBRISK。
イリジウムは入れたけどあまり意味無いような…
次回はBRISK。
161774RR (ワッチョイ 6ea3-lonu)
2017/07/05(水) 13:13:34.65ID:xZ0vh0bP0 皆さん、バッテリーはどこの製品を使っていますか?
むき出しだし、やっぱり純正品が良いのかな?
むき出しだし、やっぱり純正品が良いのかな?
162774RR (アウアウウー Sa25-HpRm)
2017/07/05(水) 15:40:08.63ID:63+Cv9rNa バイクパーツセンターのだわ純正と一桁違うw
163774RR (スフッ Sd62-OatX)
2017/07/05(水) 17:58:58.34ID:k/yU24xHd 余計なトラブルの原因抱えたくないから純正。
164774RR (スプッッ Sdc2-we3q)
2017/07/05(水) 18:41:51.30ID:rhluttywd 純正+オプティメイト充電器で。
BRISKのプラグって凄いの?最近よく聞くけど。全然替えて無くてスプリットファイヤが未だに刺さってる
BRISKのプラグって凄いの?最近よく聞くけど。全然替えて無くてスプリットファイヤが未だに刺さってる
165774RR (エムゾネ FF62-OatX)
2017/07/05(水) 20:44:46.50ID:NRhLbnKsF BRISKってアーシングとか排圧コントロールバルブが好きな人が入れてそうなイメージ。
あと、ノロジーとか。
あと、ノロジーとか。
166774RR (バットンキン MM56-h6i5)
2017/07/05(水) 22:11:08.05ID:9xvwJzhAM >>164
凄いよ、めっちゃ振動が減る
ただスポのプラグホールに刺さるのが冷え型しか無くてセッティング出ててもめちゃくちゃ被りやすいからキャブ車だと始動に気を使うし使う時季を選ぶから万人にオススメ出来ない
寒い地域、ちょい乗りが多いと通年常用出来ない
凄いよ、めっちゃ振動が減る
ただスポのプラグホールに刺さるのが冷え型しか無くてセッティング出ててもめちゃくちゃ被りやすいからキャブ車だと始動に気を使うし使う時季を選ぶから万人にオススメ出来ない
寒い地域、ちょい乗りが多いと通年常用出来ない
167774RR (ワッチョイ 06a4-OatX)
2017/07/05(水) 22:29:08.38ID:nn1+hRvw0 >>166
まるで自分はインジェクションみたいな書き込みだねw
まるで自分はインジェクションみたいな書き込みだねw
168774RR (バットンキン MM56-h6i5)
2017/07/05(水) 23:07:48.19ID:9xvwJzhAM169774RR (ワッチョイ 06a4-OatX)
2017/07/05(水) 23:39:29.57ID:nn1+hRvw0170774RR (ワッチョイ d77a-Om8D)
2017/07/06(木) 00:17:40.31ID:VSVqPO7b0 横からですまないがプラスもなにも振動なんて無けりゃ無い程良いじゃん
ウチのなんか120km/h巡航程度で手の平と足の裏が痒くなるんだぜ?
ましてや1200Sのビリビリが減るなら万々歳じゃね?
ウチのなんか120km/h巡航程度で手の平と足の裏が痒くなるんだぜ?
ましてや1200Sのビリビリが減るなら万々歳じゃね?
171774RR (ワッチョイ d77a-Om8D)
2017/07/06(木) 00:21:43.16ID:VSVqPO7b0 もしかしてココで皆の言う「振動」を理解してないのかな?
そうならまず距離を重ねてみ?
エンジンの鼓動感とは別の物の事を語ってるんだって分かるから。
そうならまず距離を重ねてみ?
エンジンの鼓動感とは別の物の事を語ってるんだって分かるから。
172774RR (スププ Sdbf-2PKM)
2017/07/06(木) 00:58:31.70ID:y2NxtJQTd173774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 03:40:32.68ID:5O08re3za174774RR (ワッチョイ 97d3-0z28)
2017/07/06(木) 04:34:13.79ID:GI1NdUNt0 俺もつけてるけど、減ってるのは嫌な振動ね。
100km当たりの痒くなるようなのは間違いなく減ったよ。
パワーも1~2割上がった感じ。
5速低スピードのがこがこするのもマイルドになった。
ただ、かぶってプラグがパー(T ^ T)
いままで指導後に止めといてかぶった事なんてないのにいきなり!
100km当たりの痒くなるようなのは間違いなく減ったよ。
パワーも1~2割上がった感じ。
5速低スピードのがこがこするのもマイルドになった。
ただ、かぶってプラグがパー(T ^ T)
いままで指導後に止めといてかぶった事なんてないのにいきなり!
175774RR (ワッチョイ d758-zXdO)
2017/07/06(木) 07:01:28.45ID:iAci77m70176774RR (ワッチョイ d790-zXdO)
2017/07/06(木) 07:24:33.96ID:7UzwhbHk0 リチウムバッテリーを載せてみたい
177774RR (ワッチョイ bfa4-cxsd)
2017/07/06(木) 07:47:14.99ID:KnVj8cOm0 >>173
ようやく分かる人が来たね。
ようやく分かる人が来たね。
178774RR (スプッッ Sdbf-duB6)
2017/07/06(木) 08:10:42.77ID:e51YzmHJd 振動が減る理由はなぜなんでしょう?気になる。
パワーが二割増しは凄いですね!キャブなんか替えるよりコスパ高い?最高速が伸びたのかな。パワーが上がった根拠は何なのかな
パワーが二割増しは凄いですね!キャブなんか替えるよりコスパ高い?最高速が伸びたのかな。パワーが上がった根拠は何なのかな
179774RR (スフッ Sdbf-cxsd)
2017/07/06(木) 08:11:00.70ID:LFazqeQ1d180774RR (ワッチョイ ffa3-OACE)
2017/07/06(木) 09:50:46.49ID:/qPM9M1B0 バッテリーの件、どうもありがとうございました。
やっぱり純正が安心ですね。
激安バッテリーはトラブルも多いと聞きますし、出先で押しがけとかしたくないですしね。
やっぱり純正が安心ですね。
激安バッテリーはトラブルも多いと聞きますし、出先で押しがけとかしたくないですしね。
181774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 10:06:32.65ID:Nme71Qw6a >>180
97年以降のに乗ってるなら
リチウムもありなんじゃないだろうか?
鉛で考えるなら純正が一番良いとは思う
Westcoなどもバッテリーの性能自体は
純正と遜色無いと思うが端子が
バッテリー本体から少しだけ引っ込んでいるから
付属のカラーを挟まないといけないのが
脱着時に煩わしいのとトラブルの元に
ならないと言い切れないので
97年以降のに乗ってるなら
リチウムもありなんじゃないだろうか?
鉛で考えるなら純正が一番良いとは思う
Westcoなどもバッテリーの性能自体は
純正と遜色無いと思うが端子が
バッテリー本体から少しだけ引っ込んでいるから
付属のカラーを挟まないといけないのが
脱着時に煩わしいのとトラブルの元に
ならないと言い切れないので
182774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 10:10:18.38ID:Nme71Qw6a ちなみにリチウムなら
AZのハーレー用なら
端子も鉛の純正と似たような
ブロック状で丈夫そうだし
本体のサイズもいっしょ
BMSも付いてるから
車体の発電、充電状況が健全なら
イケると思う
AZのハーレー用なら
端子も鉛の純正と似たような
ブロック状で丈夫そうだし
本体のサイズもいっしょ
BMSも付いてるから
車体の発電、充電状況が健全なら
イケると思う
183774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 10:19:20.14ID:Nme71Qw6a184774RR (ワッチョイ 97d3-0z28)
2017/07/06(木) 16:17:09.76ID:GI1NdUNt0 >>183
なんにもせず、再始動後走ろうかなと思ったらいきなりエンスト。
再度かけると、キャブのセッティングがおかしくなった?ってくらいの異常爆発。
最初は何が起こったか分からんかった…
バイクやまで行けそうにないんで、とりあえずノーマルプラグに戻したら何事もなく、調子も良い(笑)
やっぱりレーシングプラグだけあって気難しいのだろうか?
ちなみに、普通のプラグならブラシ掛けてすぐ使えるけど、カーボン綺麗に取らないとダメみたい。
なんにもせず、再始動後走ろうかなと思ったらいきなりエンスト。
再度かけると、キャブのセッティングがおかしくなった?ってくらいの異常爆発。
最初は何が起こったか分からんかった…
バイクやまで行けそうにないんで、とりあえずノーマルプラグに戻したら何事もなく、調子も良い(笑)
やっぱりレーシングプラグだけあって気難しいのだろうか?
ちなみに、普通のプラグならブラシ掛けてすぐ使えるけど、カーボン綺麗に取らないとダメみたい。
185774RR (ワッチョイ 97d3-0z28)
2017/07/06(木) 16:28:55.31ID:GI1NdUNt0 あ、始動後数秒です。
186774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 17:16:58.62ID:1NUrvS39a >>184
それではやはり根本的に駄目でしょ
突然カブったわけじゃなく徐々に
プラグに未燃焼ガスか
カーボンが溜まったわけでしょ?
振動が減ったのは単純に爆発が弱かったと
推察されるしパワーが上がったてのも
信じられない
それではやはり根本的に駄目でしょ
突然カブったわけじゃなく徐々に
プラグに未燃焼ガスか
カーボンが溜まったわけでしょ?
振動が減ったのは単純に爆発が弱かったと
推察されるしパワーが上がったてのも
信じられない
187774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 17:21:15.71ID:1NUrvS39a 燃焼室内へのプラグの飛び出しが
大きかったりプラグギャップが
広いから点火系を強化しないと
効果が出づらいとか謳ってるのが
なんだかなあと思うんだよね
大きかったりプラグギャップが
広いから点火系を強化しないと
効果が出づらいとか謳ってるのが
なんだかなあと思うんだよね
188774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 18:52:52.35ID:3w0UtqRfa 単純にプラグの熱価が高いだけじゃね?
つまりバイクに合ってない。
被るプラグいらねーな。
つまりバイクに合ってない。
被るプラグいらねーな。
189774RR (ワッチョイ d77a-Om8D)
2017/07/06(木) 19:13:01.67ID:VSVqPO7b0 >>173
火花が強い方が大きく着火して火炎伝播に不規則なパルスを生じさせない気がするんだよね。
とは言え俺自身は多極プラグを決して高回転ではないエンジンに使う事には?だったりする。
尖った1点から尖った1点へのスパークより圧倒的に不規則で不安定な弱いスパークになるだろうから。
まあ良い結果が出てるならソレを信じるべきなのかもしれないけどさ。
火花が強い方が大きく着火して火炎伝播に不規則なパルスを生じさせない気がするんだよね。
とは言え俺自身は多極プラグを決して高回転ではないエンジンに使う事には?だったりする。
尖った1点から尖った1点へのスパークより圧倒的に不規則で不安定な弱いスパークになるだろうから。
まあ良い結果が出てるならソレを信じるべきなのかもしれないけどさ。
190774RR (ワッチョイ 97d3-0z28)
2017/07/06(木) 19:24:17.93ID:GI1NdUNt0191774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 19:47:22.60ID:wM+pK7jda192774RR (スププ Sdbf-oyvB)
2017/07/06(木) 21:00:37.31ID:glacBrkad イリジウムもすぐカブるよな
あれはmix弄っても駄目だった
あれはmix弄っても駄目だった
193774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 21:45:18.00ID:8tfTAwlea194774RR (ワッチョイ d77a-Om8D)
2017/07/06(木) 21:59:45.49ID:VSVqPO7b0 カブるのを恐れてチャンピオンのイリジウムを使った事がある。
NGKやデンソーより中心電極が少しだけ太いんだ。
けっこう流通してるけどハーレーに使った事ある人は少ないんじゃないかな?
NGKの7番相当ってなってたけど少し8番寄りの感じの焼け方だった。
なので長〜い信号待ち明けとかで軽くカブった感じのグズりが出た。
NGKやデンソーより中心電極が少しだけ太いんだ。
けっこう流通してるけどハーレーに使った事ある人は少ないんじゃないかな?
NGKの7番相当ってなってたけど少し8番寄りの感じの焼け方だった。
なので長〜い信号待ち明けとかで軽くカブった感じのグズりが出た。
195774RR (ワッチョイ d77a-Om8D)
2017/07/06(木) 22:06:47.01ID:VSVqPO7b0 他は問題なかったな。特にノーマルより良いとも思わなかったけど。
チャンピオンのイリジウムは他より安いんで精神的ダメージも無いけど。
チャンピオンのイリジウムは他より安いんで精神的ダメージも無いけど。
196774RR (スププ Sdbf-oyvB)
2017/07/06(木) 22:11:43.52ID:JUfvAxzFd >>193
BRISKに親でも殺されたかのような否定しかしてないのなw 結局自分で試してみないと解らんと思うよ
イリジウムだってカブる説カブらない説あるんだからな 自分がイリジウム好きだからと否定ばかりしててもつまらんよ
BRISKに親でも殺されたかのような否定しかしてないのなw 結局自分で試してみないと解らんと思うよ
イリジウムだってカブる説カブらない説あるんだからな 自分がイリジウム好きだからと否定ばかりしててもつまらんよ
197774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 22:30:59.44ID:8tfTAwlea >>196
別に否定ばかりしてるわけでもないだろ
レスからただ推察してるだけの与太話だよ
これくらいで親を殺されたかのようなとか
捉えるなんてどんだけナイーブなの?
実際俺のまわりで普通にブリスクを使えてる
奴もいるにはいるよ
ことごとく点火系は元から弄ってるけどな
別に否定ばかりしてるわけでもないだろ
レスからただ推察してるだけの与太話だよ
これくらいで親を殺されたかのようなとか
捉えるなんてどんだけナイーブなの?
実際俺のまわりで普通にブリスクを使えてる
奴もいるにはいるよ
ことごとく点火系は元から弄ってるけどな
198774RR (ワッチョイ bfa4-cxsd)
2017/07/06(木) 22:50:24.51ID:KnVj8cOm0 プラグって色々あるんだね。
http://www.powerstarsparkplugs.com
http://www.powerstarsparkplugs.com
199774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 22:58:31.98ID:8tfTAwlea ちなみに今まで使った事があるのは
NGK とデンソーのイリジウム
NGKの6R12
純正
純正のダブルプラチナ
スクリーミン
スプリットファイヤ
ノロジー指定のシルバーストーン
ダブルプラチナが一番安心して使えて
フィーリングも好きだったかも
シルバーストーン以外はどれも普通に使えたな
NGKのイリジウム使ってるのは
安く買えるのと低温時でも一発始動だから
短所はメーカーが二輪使用は
短サイクルで換えろと謳ってることだな
NGK とデンソーのイリジウム
NGKの6R12
純正
純正のダブルプラチナ
スクリーミン
スプリットファイヤ
ノロジー指定のシルバーストーン
ダブルプラチナが一番安心して使えて
フィーリングも好きだったかも
シルバーストーン以外はどれも普通に使えたな
NGKのイリジウム使ってるのは
安く買えるのと低温時でも一発始動だから
短所はメーカーが二輪使用は
短サイクルで換えろと謳ってることだな
200774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/06(木) 23:05:00.37ID:8tfTAwlea >>198
http://i.imgur.com/AkwC3OW.jpg
http://i.imgur.com/NFX8AWh.jpg
こんなのもあるぜ
スパークプラグ自体にコンデンサーが内蔵された今までにはないスパークプラグです。
Pulstar Pulse スパークプラグの電力量は1,000,000ワットの超高出力!一般的なスパークプラグは約50ワットなので驚異的なスペックだといことが分ります。電力量だけではなく、プラグの寿命は約80,000キロとロングライフなのでコストパフォーマンスも優れております。
強力なスパークを生み出す事により、パワー、燃費が約10%向上する画期的なスパークプラグです。
http://i.imgur.com/AkwC3OW.jpg
http://i.imgur.com/NFX8AWh.jpg
こんなのもあるぜ
スパークプラグ自体にコンデンサーが内蔵された今までにはないスパークプラグです。
Pulstar Pulse スパークプラグの電力量は1,000,000ワットの超高出力!一般的なスパークプラグは約50ワットなので驚異的なスペックだといことが分ります。電力量だけではなく、プラグの寿命は約80,000キロとロングライフなのでコストパフォーマンスも優れております。
強力なスパークを生み出す事により、パワー、燃費が約10%向上する画期的なスパークプラグです。
201774RR (ワッチョイ bfa4-cxsd)
2017/07/08(土) 00:18:32.31ID:/1jJ2e2z0 ところで皆さんはキャブはノーマル?
FCRで満足してるけど、隣の芝生ってヤツか他のも気になっちゃって。
FCRで満足してるけど、隣の芝生ってヤツか他のも気になっちゃって。
202774RR (ワッチョイ 9f4f-AoMt)
2017/07/08(土) 08:04:15.45ID:R7Q+3Tj40 フルチューンCV欲しいんだけど、売り切れたまま更新されないんだよな
203774RR (スププ Sdbf-2PKM)
2017/07/08(土) 11:15:47.00ID:Qqxjr0nSd 45のフルチューンCVは通販やめてるよ
205774RR (アウアウカー Sa2b-SzPZ)
2017/07/08(土) 13:59:55.77ID:btCYhRHPa >>203
ホームページ見ると持ち込み加工は入庫のみで完成品は売ってるように書いてあるみたいなんだけど
ホームページ見ると持ち込み加工は入庫のみで完成品は売ってるように書いてあるみたいなんだけど
206774RR (ワッチョイ bfa4-cxsd)
2017/07/08(土) 15:10:56.27ID:/1jJ2e2z0 フルチューンCVって中身はYOSTだと思ってるんだけど、違うのかな?
207774RR (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/08(土) 16:02:29.79ID:MoIom9JFa208774RR (スププ Sdbf-2PKM)
2017/07/08(土) 18:47:11.93ID:Qqxjr0nSd 広島住みじゃけえフルチューンCVのツーリング加工をしてもらう予定よ
209774RR (アウアウエー Sadf-u6mz)
2017/07/09(日) 20:40:13.69ID:duF39+kaa 点火をダイナsか2000iにするか迷ってるんですがどっちもやったことある人っていますか?
もしくはどちらかでもノーマルと比べて良くなったって人
目的は三拍子の安定と低速トルクアップです
もしくはどちらかでもノーマルと比べて良くなったって人
目的は三拍子の安定と低速トルクアップです
210774RR (スププ Sdbf-2PKM)
2017/07/09(日) 20:46:28.96ID:DPLadXsjd211774RR (JP 0H0b-tYQy)
2017/07/09(日) 21:21:41.90ID:/xK6XAQ6H212774RR (ワッチョイ bfa4-cxsd)
2017/07/09(日) 21:33:11.10ID:e9J2Q4S60213774RR (アウアウエー Sadf-u6mz)
2017/07/09(日) 22:16:51.61ID:duF39+kaa214774RR (アウアウエー Sadf-u6mz)
2017/07/09(日) 22:19:20.35ID:duF39+kaa ちなみぬ予算は10万以内です
215774RR (スププ Sdbf-2PKM)
2017/07/09(日) 22:39:51.43ID:DPLadXsjd216774RR (ワッチョイ 97d3-0z28)
2017/07/10(月) 20:41:09.41ID:UT8H23s+0 フルチューンCVってどんな感じですか?
また、HSR、FCRと比べて値段、体感等どうなんでしょうか?
また、HSR、FCRと比べて値段、体感等どうなんでしょうか?
217774RR (スフッ Sdbf-cxsd)
2017/07/10(月) 22:00:55.51ID:yy9ni8AZd 所詮、負圧式!
ダルを味と感じられるか否かじゃね、とFCR派が書き込んでみる。
ダルを味と感じられるか否かじゃね、とFCR派が書き込んでみる。
218774RR (ワッチョイ d77a-Om8D)
2017/07/11(火) 00:53:08.55ID:K3bkBUZv0 デチューンCVを試してみたい
負圧スライドを全開で固定
バタキャブみたいな感じになるかな?
負圧スライドを全開で固定
バタキャブみたいな感じになるかな?
219774RR (スププ Sdbf-2PKM)
2017/07/11(火) 00:58:36.76ID:YRO8FdoOd 最近サンダージェット加工のEキャブがキニナル
220774RR (スププ Sdbf-tYQy)
2017/07/11(火) 09:00:07.12ID:Y346aNdGd >>215
個人的には HSR を買える金額でプラシーボ効果程度だったので(笑)ショップのドヤ感があったので余計にね。根本的にCVキャブなのでメンテとジェット調整をキチンとすれば変わらないかと思いました。
個人的には HSR を買える金額でプラシーボ効果程度だったので(笑)ショップのドヤ感があったので余計にね。根本的にCVキャブなのでメンテとジェット調整をキチンとすれば変わらないかと思いました。
221774RR (ワントンキン MM7f-3U0n)
2017/07/11(火) 17:34:26.59ID:42WEG9EHM ノーマルとフルチューンCVツーリングしかしらんけど、ノーマルからはかなり良くなったよ。低回転の粘りと中回転のトルクがいいです。全開はかわらん。
まぁCVキャブ好きという贔屓目もある。
まぁCVキャブ好きという贔屓目もある。
222774RR (アウアウカー Sa2b-7PH+)
2017/07/11(火) 20:09:30.70ID:niiDks12a223774RR (ワッチョイ f748-TyVU)
2017/07/11(火) 21:23:31.13ID:fXH/RBGw0 話の腰を折ってすみません。
風防は見た目にちょっとなのと、たいそうなので
メーターバイザーを考えています。
価格・取付易さでお勧めはありますか?
風防は見た目にちょっとなのと、たいそうなので
メーターバイザーを考えています。
価格・取付易さでお勧めはありますか?
224774RR (ワッチョイ b7d3-W+Q6)
2017/07/11(火) 21:33:53.47ID:dt3+1V5/0 ノーマル→ダイノジェット サンダースライド→HSR
と変えてきたけど、HSRが1番楽しいね
ドコドコ感が残ったまま怒涛の加速が味わえて、セッティングも簡単。気に入らないのはデカすぎるボディくらいかな。
と変えてきたけど、HSRが1番楽しいね
ドコドコ感が残ったまま怒涛の加速が味わえて、セッティングも簡単。気に入らないのはデカすぎるボディくらいかな。
225774RR (ワッチョイ 7ffe-u7E7)
2017/07/11(火) 23:20:46.49ID:Df8pyaMJ0 確かにドヤ感あるなw
226774RR (ワッチョイ 9f4f-SzPZ)
2017/07/12(水) 13:59:33.70ID:+7i1aOy/0 HSRってFCRみたいに定期的なメンテ必要?
227774RR (ワッチョイ 9764-caqR)
2017/07/12(水) 14:20:29.05ID:5y0H/J9k0 自分もHSR付けたばっかりなので長期的に何か気にすることあったら教えて先輩
228774RR (ワッチョイ 97d3-0z28)
2017/07/12(水) 17:09:33.93ID:dRX+ydBn0 俺もHSR非っ常に興味あるんで教えて先輩。
229774RR (アウアウカー Sa2b-+nUI)
2017/07/12(水) 17:40:36.36ID:KK7EyVUya 横レスだけど
HSRにして7年目
走行距離は全然少ないから(約2万5千
参考になるか?だけど
エアクリ以外、本体はノーメンテで
問題は全然無い
HSRにして7年目
走行距離は全然少ないから(約2万5千
参考になるか?だけど
エアクリ以外、本体はノーメンテで
問題は全然無い
230774RR (アウアウカー Sa0a-/sHz)
2017/07/13(木) 07:36:04.84ID:HNxpl6Iga FCRだけどなんかメンテ必要なの?
232774RR (ササクッテロル Sp88-UmNz)
2017/07/13(木) 13:10:22.45ID:tpCpEWntp だからワールドウォークはリジ過去スレやラバ過去スレでも詐欺会社だとあれほど・・・
233774RR (ワッチョイ 9364-SrDo)
2017/07/13(木) 13:40:58.81ID:2IOgqKfP0 ほかのパーツは知らないけどバイザーは悪くないよ。周りで何人も使ってるけど。
234774RR (ワッチョイ 4e92-1bu0)
2017/07/13(木) 17:25:25.29ID:nRAAqpLm0235774RR (ワッチョイ 51d3-3/6+)
2017/07/13(木) 18:04:57.90ID:HPk18vKx0 バイザーは評価いいね。
ただ、リアサス入れた人はたいてい買い換える。
ただ、リアサス入れた人はたいてい買い換える。
236774RR (ワッチョイ 51d3-3/6+)
2017/07/13(木) 19:08:36.33ID:HPk18vKx0 883でHSR入れてる人は39?
238774RR (アウアウカー Sa0a-RGmB)
2017/07/13(木) 19:53:06.67ID:5iSEQyLsa239774RR (ワッチョイ 51d3-3/6+)
2017/07/13(木) 20:17:38.31ID:HPk18vKx0240774RR (ワッチョイ d4d3-YgBE)
2017/07/13(木) 22:10:12.37ID:GWkT9Z4B0241774RR (ワッチョイ 5e4f-WvXC)
2017/07/14(金) 15:34:07.29ID:n4BOG6Sa0 イージーキットってネオファクトリーのやつですよね?
883用ってラインナップが無いような
883用ってラインナップが無いような
242774RR (アウアウエー Sa6a-elw8)
2017/07/14(金) 18:09:50.37ID:Y/xbjVeWa ついにダイナ2000i頼んでしまった
届くのが楽しみ
届くのが楽しみ
243774RR (ワッチョイ 51d3-3/6+)
2017/07/14(金) 18:24:33.95ID:54OHBwbn0244774RR (ワッチョイ 5e4f-WvXC)
2017/07/15(土) 09:58:07.31ID:4U0lGm1L0245774RR (アウアウカー Sa0a-RGmB)
2017/07/15(土) 14:06:40.95ID:SXweMdXCa どっちも何年かすると熱でパンクするよ
246774RR (アウアウエー Sa6a-elw8)
2017/07/15(土) 15:43:18.97ID:j6iSEyo+a >>244
自分はよく高速に乗るので、上がイマイチになるダイナsじゃなくてフルトラの2000iにしました
自分はよく高速に乗るので、上がイマイチになるダイナsじゃなくてフルトラの2000iにしました
247774RR (ササクッテロル Sp88-UmNz)
2017/07/15(土) 21:03:23.96ID:4iJo+4Mup248774RR (ワッチョイ d4d3-YgBE)
2017/07/15(土) 21:35:18.10ID:pMP0nyTF0249774RR (アウアウカー Sa0a-RGmB)
2017/07/15(土) 21:40:18.21ID:DATMU87ma250248 (ワッチョイ d4d3-YgBE)
2017/07/15(土) 22:31:08.71ID:pMP0nyTF0 そうね。熱でだめになったのはピックアップセンサーだね。
訂正して、陳謝致します。
訂正して、陳謝致します。
251774RR (アウアウカー Sa11-WvXC)
2017/07/17(月) 15:43:32.05ID:WDziSjMda みんなマフラー何つけてます?
北米パンチアウトに飽きたんでなにか物色してるんですけど、
意外と探すと04〜が多くて選択肢少ないんですよねえ
スクリーミンとかも絶版だし
バンスは定番すぎてちょっとって感じだし
883らしいパンパン言う煩すぎないマフラーでオススメないすか?
北米パンチアウトに飽きたんでなにか物色してるんですけど、
意外と探すと04〜が多くて選択肢少ないんですよねえ
スクリーミンとかも絶版だし
バンスは定番すぎてちょっとって感じだし
883らしいパンパン言う煩すぎないマフラーでオススメないすか?
252774RR (スププ Sd70-SoBW)
2017/07/17(月) 16:42:08.94ID:pZdG11+fd253774RR (ササクッテロレ Sp72-ONjQ)
2017/07/17(月) 18:08:15.48ID:mpX8waODp >>251
ナイスのショート菅。
ナイスのショート菅。
254774RR (ワッチョイ 51d3-3/6+)
2017/07/17(月) 19:10:39.30ID:JkrcNeGy0 ~04もステー加工すればほとんど付きますよ。
255774RR (ワッチョイ 51d3-3/6+)
2017/07/17(月) 19:11:48.58ID:JkrcNeGy0 違った、04~でした。
自分も04~の2本出しもってます。
自分も04~の2本出しもってます。
256774RR (スププ Sd70-SoBW)
2017/07/17(月) 19:57:08.32ID:pZdG11+fd ウィンカーのリロケーションキットでみかんを移設したいんですけどウィンカーをとめるナットってどうやって締めるんですか?
すぐ緩むんで外して付けての繰り返しで困る
すぐ緩むんで外して付けての繰り返しで困る
257774RR (スププ Sd70-SoBW)
2017/07/17(月) 19:58:58.07ID:pZdG11+fd みなさんミラーは何使ってます?
258251 (アウアウカー Sa11-WvXC)
2017/07/17(月) 22:04:49.98ID:xfyEBMqya261774RR (ワッチョイ 51d3-3/6+)
2017/07/18(火) 05:50:39.50ID:TTfVPeXt0263774RR (ササクッテロレ Sp72-eRPr)
2017/07/18(火) 07:45:46.45ID:Fno/bJLvp BT39フロント生産終了?
264774RR (ワッチョイ f17a-1jjp)
2017/07/18(火) 09:27:34.25ID:p2fCIEP20 http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr016/
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr033/
for American Modelじゃなくて普通の方なら元から無いよ
リアはどっちもあるけど
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr033/
for American Modelじゃなくて普通の方なら元から無いよ
リアはどっちもあるけど
265774RR (スプッッ Sd9e-3/6+)
2017/07/18(火) 09:46:10.56ID:uY3HnR5Xd266774RR (スププ Sd70-SoBW)
2017/07/18(火) 10:05:57.22ID:7DKi2cXad 257です
ショートステムのミラー付けてハンドル持ったらミラーの真ん中に腕が見えてショックでした…
ショートステムのミラー付けてハンドル持ったらミラーの真ん中に腕が見えてショックでした…
267774RR (アウアウカー Sa0a-RGmB)
2017/07/18(火) 10:33:34.63ID:QWc1KINxa 俺もPOSHのスクエアミニ
錆びないのが良いね
錆びないのが良いね
268774RR (ワッチョイ e2d3-YgBE)
2017/07/18(火) 16:51:31.43ID:5xYNVPYm0 純正ダンロップからH50に交換したら、乗り心地が劇的に良くなった!内臓くるオウッ!が無くなったぜ
269774RR (アウアウエー Sa6a-elw8)
2017/07/18(火) 20:20:26.15ID:K3PEyhAWa ノーマルのフェンダーで履けるクラシックなタイヤってありますか?
ファイアーストーンはフロントフェンダー外さないと履けそうになくて
ファイアーストーンはフロントフェンダー外さないと履けそうになくて
271774RR (スププ Sd70-SoBW)
2017/07/18(火) 22:40:49.65ID:7DKi2cXad273774RR (アウアウウー Sa6b-ltyJ)
2017/07/21(金) 03:43:58.88ID:rd8y+xZFa 純正ダンロップから変えればどんなタイヤでもよく感じる
274774RR (アウアウカー Safb-ygJY)
2017/07/21(金) 08:03:51.35ID:YAje+WAZa >>272
そうですよね!きっかけ与えなくても自動的に?曲がっていく感じで気持ちいいです!
そうですよね!きっかけ与えなくても自動的に?曲がっていく感じで気持ちいいです!
275774RR (ワッチョイ 677a-c/jt)
2017/07/22(土) 01:40:30.53ID:NGqOZNza0276774RR (ワッチョイ 677a-c/jt)
2017/07/22(土) 01:47:35.88ID:NGqOZNza0 追加
・F14
・F17
・RB2
・GS-11
・GS-19
・F14
・F17
・RB2
・GS-11
・GS-19
277774RR (ワッチョイ 677a-c/jt)
2017/07/22(土) 01:51:28.77ID:NGqOZNza0 ACCOLADEを忘れてた
・AC・01
・AC・03
・AC・01
・AC・03
278774RR (ワッチョイ df4f-lGQE)
2017/07/22(土) 14:37:07.14ID:/6nhX5bE0 ファイヤストーンカッコいいなーと思うけど
グリップとかバンク角とか心配で踏み切れない
スポだって一応大型バイクだからね
履いてる人どんな感じ?
グリップとかバンク角とか心配で踏み切れない
スポだって一応大型バイクだからね
履いてる人どんな感じ?
279774RR (ワッチョイ df96-hGS7)
2017/07/24(月) 22:51:31.41ID:ytE9GJxV0 >>278
普通には走れるけど、雨の日はちょっと怖い。
ファイアストンのANSで寿命は1万キロくらい。
値段の割に品質はあまり良くない。
グリップとかバンク角を気にするならK70とかアコレードにしといた方がいいと思う。
普通には走れるけど、雨の日はちょっと怖い。
ファイアストンのANSで寿命は1万キロくらい。
値段の割に品質はあまり良くない。
グリップとかバンク角を気にするならK70とかアコレードにしといた方がいいと思う。
280774RR (スフッ Sdff-SlYx)
2017/07/25(火) 22:36:41.16ID:p9pyxdend タイヤパターンって大切なん?
走ってたら見えないのに…
走ってたら見えないのに…
281774RR (アウアウエー Sa9f-HP6G)
2017/07/25(火) 23:03:04.36ID:RgT3+P5Ia 渋滞の多い都会じゃ3分の1は止まってるから…
そう考えたらアイドリングにこだわるのも分かる
そう考えたらアイドリングにこだわるのも分かる
282774RR (ワッチョイ df13-c/jt)
2017/07/25(火) 23:14:12.92ID:JSx9dgGl0 やっぱ排水性が・・・
ってのとは違う話をしてるんだよねw
ってのとは違う話をしてるんだよねw
283774RR (ワッチョイ a74f-MWVT)
2017/07/26(水) 05:33:27.02ID:IBfz7r//0 いやータイヤで雰囲気大分変わるよ。
ヴィンテージな感じだったらCoker系だよね。
走りとか求めてないだろうしw
ヴィンテージな感じだったらCoker系だよね。
走りとか求めてないだろうしw
284774RR (スッップ Sdff-qvVk)
2017/07/26(水) 18:03:20.79ID:Hea+4sFgd だよね。
ボバーやらビンテージタイヤ履いてないと、逆になんで?って思うよ。
ボバーやらビンテージタイヤ履いてないと、逆になんで?って思うよ。
285774RR (ワッチョイ dfc9-c/jt)
2017/07/26(水) 18:42:14.29ID:+KPOmsAP0 四速とか実際にビンテージに片足突っ込んじゃったバイクにコッカーだファイアストンだを履いてるのってあまり見ないね
高年式の方が古っぽい感じに仕上げたがるのが多い気がする
「若作りしたがる年寄り」と「老けた感じのコスプレをする若者」って対比が面白い
高年式の方が古っぽい感じに仕上げたがるのが多い気がする
「若作りしたがる年寄り」と「老けた感じのコスプレをする若者」って対比が面白い
286774RR (スププ Sd8a-QKO/)
2017/07/27(木) 06:15:47.10ID:SIxnbzU+d みなさんハンドルはミリバー化してます?インチのままですか?
グリップは何を使ってますか?
ハンドル回り改良しないとレンタルバイクみたいでしっくりこないんです
グリップは何を使ってますか?
ハンドル回り改良しないとレンタルバイクみたいでしっくりこないんです
287774RR (ワッチョイ 7b64-HSrY)
2017/07/27(木) 07:26:38.67ID:Ge6y4MJq0 ミリバーでロッシグリップです
288774RR (スフッ Sd8a-/Q2L)
2017/07/27(木) 07:54:52.51ID:kLvjsvcbd インチでキジマのテーパーグリップ。
289774RR (ワッチョイ 6a4f-xfdF)
2017/07/27(木) 08:01:55.39ID:niVnhVtH0 インチでPOSHのアーリーバレルグリップ
290954 (スップ Sd8a-Lvg/)
2017/07/27(木) 10:08:31.10ID:nAF8XaUhd Sハンドルに04〜グリップ
291774RR (スッップ Sd8a-Met1)
2017/07/27(木) 12:05:17.61ID:YIwYxO0dd 手がでかいからインチにたノーマルグリップ
292774RR (アウアウカー Safb-m8QI)
2017/07/27(木) 13:35:12.37ID:v5Sfqnaza インチにジョッキーのスリムグリップ
293774RR (ワッチョイ 37c6-HJpE)
2017/07/27(木) 16:07:03.67ID:uc+up5VR0 ハリケーンのミリのダートラバーにホンダの純正グリップ
クラッチレバーはゼファー用にユリシーズ用ケーブルです。
クラッチレバーはゼファー用にユリシーズ用ケーブルです。
294774RR (アウアウエー Sae2-aKJ3)
2017/07/28(金) 00:36:57.55ID:9QL30E58a ハガーのノーマルだけど快適過ぎて変えられない
せめて配線中通ししようかと思ったらミカンウインカーとグリップヒーターのせいでバイク屋に断られた…
せめて配線中通ししようかと思ったらミカンウインカーとグリップヒーターのせいでバイク屋に断られた…
295774RR (ワッチョイ ea32-lVC4)
2017/07/28(金) 00:58:12.31ID:F97CZzXN0 883ノーマルで不満はないな
よく中途半端と言われるアレだけど
もうチョイ絞れてて幅が狭い方がスリ抜けは楽かな?
でも林道とかダートはコレが力の入る限界な気もする
ただロングステムのミラーじゃないと後ろが見難い
んで慣れるとスリ抜けで車のミラーにヒットする
特に軽のバン/ワゴンは要注意
よく中途半端と言われるアレだけど
もうチョイ絞れてて幅が狭い方がスリ抜けは楽かな?
でも林道とかダートはコレが力の入る限界な気もする
ただロングステムのミラーじゃないと後ろが見難い
んで慣れるとスリ抜けで車のミラーにヒットする
特に軽のバン/ワゴンは要注意
296774RR (ワッチョイ 7bd3-Met1)
2017/07/28(金) 17:21:02.31ID:LEfk/eDG0 うちは883Rなんだけど、ノーマルハンドルサイコー!
ただね、すり抜けで困るし出し入れで困るし…で仕方なくコンフォートハンドルに。
ただね、すり抜けで困るし出し入れで困るし…で仕方なくコンフォートハンドルに。
297774RR (スププ Sd8a-QKO/)
2017/07/29(土) 03:30:42.26ID:TPMEAGQ8d 1200Sにレーシングモジュールつけたけどめっちゃいいな
299774RR (スププ Sd8a-QKO/)
2017/07/29(土) 12:21:10.52ID:TPMEAGQ8d >>298
レブは7500までに
レスポンスが良くなった
3000回転付近の振動が激減
馬力アップ?加速がスムーズ
乗りやすくなった感じ
進角変わったのか排気音も変わった
て感じかな1200Sが覚醒したみたいで面白いバイクになったよ
ダイナ2000iとかツインテックは細かく設定できるからもっと良くなるんかな?
レブは7500までに
レスポンスが良くなった
3000回転付近の振動が激減
馬力アップ?加速がスムーズ
乗りやすくなった感じ
進角変わったのか排気音も変わった
て感じかな1200Sが覚醒したみたいで面白いバイクになったよ
ダイナ2000iとかツインテックは細かく設定できるからもっと良くなるんかな?
300774RR (ワッチョイ 7b64-HSrY)
2017/07/29(土) 12:42:08.71ID:05oZLNYe0 SEのかな?自分は6800までのストリートだけど大した変化なしってのが感想。7500まで回すの?想像できないなー
301774RR (スププ Sd8a-QKO/)
2017/07/29(土) 12:58:31.73ID:TPMEAGQ8d302774RR (ワッチョイ 7bd3-Met1)
2017/07/29(土) 15:00:34.56ID:8taoWe/D0 てか、ノーマルカムでそんなに回るの?
1200Sスゲーな。
1200Sスゲーな。
303774RR (アウアウカー Safb-iPV5)
2017/07/29(土) 16:15:34.21ID:efKh1xd8a304774RR (ワッチョイ 6a4f-PrwE)
2017/07/29(土) 16:56:10.87ID:RN9znGvB0 てかSEのモジュールって今手に入るの?
305774RR (スププ Sd8a-QKO/)
2017/07/29(土) 17:58:49.06ID:TPMEAGQ8d ヤフオクでコイルとセットで入手できたよ!
306774RR (スププ Sd8a-QKO/)
2017/07/29(土) 18:52:41.15ID:TPMEAGQ8d307774RR (スップ Sd2a-HSrY)
2017/07/30(日) 11:50:36.38ID:XlgY9SJSd まず回せるか試してみてよ!
308774RR (スップ Sd2a-yX2c)
2017/07/30(日) 18:32:11.58ID:hjTCffFLd リジスポでレンタルバイクって
309774RR (スププ Sd8a-QKO/)
2017/07/30(日) 21:06:32.08ID:nWic5J5sd 99年1200Sの紫のタンクのキズを誤魔化したいんだけどスプレーとかタッチペンで似たような色あれば教えてください!
310774RR (ワッチョイ 7bd3-Met1)
2017/07/31(月) 04:53:09.74ID:5Y/BiHNT0 ショップで調合。
合う色ってなかなかないよ。
合う色ってなかなかないよ。
311774RR (スププ Sd8a-QKO/)
2017/07/31(月) 06:04:47.39ID:04mSXakZd312774RR (ワッチョイ 7bd3-Met1)
2017/07/31(月) 16:02:42.01ID:5Y/BiHNT0313774RR (アウアウカー Safb-aT8F)
2017/07/31(月) 17:36:48.27ID:OpddrFNOa314774RR (スププ Sd8a-QKO/)
2017/07/31(月) 23:01:52.00ID:04mSXakZd315774RR (アウアウカー Safb-PrwE)
2017/08/01(火) 14:24:43.02ID:CqAXBP0ra 皆さんシートはノーマルですか?
シングルかセミダブルでオススメがあったら教えてください
シングルかセミダブルでオススメがあったら教えてください
316774RR (アウアウカー Safb-iPV5)
2017/08/01(火) 18:05:42.30ID:plwGAkPHa >>315
使い方次第だけど、
長距離走るならハガーのノーマル。俺には相性良くケツが痛くならない。
ジョッキーは初めはいいんだけど長く乗ると合わなかった。
普段はトランプのコブラシート。見た目重視。
ハンドルや体格で内ももケツの当たる位置変わるので、自分にあったやつ探して色々試してみなはれ。
使い方次第だけど、
長距離走るならハガーのノーマル。俺には相性良くケツが痛くならない。
ジョッキーは初めはいいんだけど長く乗ると合わなかった。
普段はトランプのコブラシート。見た目重視。
ハンドルや体格で内ももケツの当たる位置変わるので、自分にあったやつ探して色々試してみなはれ。
318774RR (ワッチョイ 6a4f-PrwE)
2017/08/01(火) 20:32:24.81ID:r7u00v++0 トランプのソロコブラは候補の一つです
街乗りメインなのですがお尻の感じどうですか?
ゲル素材オプション高いけど気になります
街乗りメインなのですがお尻の感じどうですか?
ゲル素材オプション高いけど気になります
319774RR (ワッチョイ ff5d-HJpE)
2017/08/01(火) 21:27:29.40ID:+Zunwv0L0320774RR (ワッチョイ 2eb7-iPV5)
2017/08/01(火) 23:10:08.53ID:4ncVh9cn0 >>318
ゲル入りは知らないけど普通に痛いと思うよ笑
俺は耐性高くて1日200キロくらいは平気で乗れるけど。
どんなシートも同じ所あたり続けると痛い。
要は尻を前後に移動できたり左右にずらしたりできると結構長く乗れる。
ゲル入りは知らないけど普通に痛いと思うよ笑
俺は耐性高くて1日200キロくらいは平気で乗れるけど。
どんなシートも同じ所あたり続けると痛い。
要は尻を前後に移動できたり左右にずらしたりできると結構長く乗れる。
321774RR (ワッチョイ 7bd3-Met1)
2017/08/02(水) 04:53:08.48ID:PnwPNTO60 俺は883R純正は一日300が限度だなあ。
500走ったら死ぬかと思った。
純正ソラマメはいいよ。
500走ったら死ぬかと思った。
純正ソラマメはいいよ。
322774RR (スプッッ Sd2a-HSrY)
2017/08/02(水) 07:58:43.72ID:WOu3W2ond323774RR (ワッチョイ 7bd3-Met1)
2017/08/02(水) 13:04:35.08ID:PnwPNTO60 >>322
ゲル入りは知り合いが使ってるけどいいみたいね。
ゲル入りは知り合いが使ってるけどいいみたいね。
325774RR (アウアウエー Sa93-YCWa)
2017/08/04(金) 23:27:27.87ID:T1TTyEEEa 今日モジュール変えてきたんだけど低速トルクがかなりいい感じになって5速50キロで問題無く走れるようになった
あと100ちょっとまでしか出してないけど振動が減りました
1番の目的だった三拍子は微妙だけど
あと100ちょっとまでしか出してないけど振動が減りました
1番の目的だった三拍子は微妙だけど
326774RR (アウアウカー Sad3-kts5)
2017/08/04(金) 23:29:15.96ID:RnX93I5Xa 五速50kmとか
三拍子とか
4cam耐久テストみたい
三拍子とか
4cam耐久テストみたい
327774RR (アウアウエー Sa93-YCWa)
2017/08/04(金) 23:37:16.92ID:T1TTyEEEa329774RR (ワッチョイ edd3-29/z)
2017/08/05(土) 04:15:26.19ID:c6+WJWEa0 >>327
VOES取っちゃえば
VOES取っちゃえば
330774RR (アウアウカー Sad3-hcWy)
2017/08/05(土) 10:52:33.63ID:Z+qjy+pDa キャブをHSRに変えたら3拍子出なくなったな
331774RR (ワッチョイ 8b4f-h+2U)
2017/08/05(土) 11:10:38.90ID:/BUFmMsp0 ネオファクトリーに質問してみた
883用のイージーキットが無いのは単純にHSR42じゃデカすぎてセッティング出ないからだそうな
883用のイージーキットが無いのは単純にHSR42じゃデカすぎてセッティング出ないからだそうな
332954 (スップ Sd03-CJ8Y)
2017/08/05(土) 12:18:27.98ID:TtF64xgNd 9000回転とか10000とか回すんだったら(ムリ)42でも小さいんだけどね
昔の車のハナシだけど1300のOHV4気筒にソレックス44つけてた
どこかに気筒当たりの排気量と最高使用回転数で口径を出す計算式が有った
昔の車のハナシだけど1300のOHV4気筒にソレックス44つけてた
どこかに気筒当たりの排気量と最高使用回転数で口径を出す計算式が有った
333774RR (スプッッ Sddb-hAGJ)
2017/08/05(土) 18:34:58.70ID:GLKmBQeCd ツインプラグでN4入れた方、どんなフィーリングですか?
334774RR (アウアウエー Sa93-YCWa)
2017/08/05(土) 23:12:46.15ID:nauD3k5ya335774RR (ワッチョイ df0e-EOKp)
2017/08/06(日) 00:11:36.62ID:p0na0XlG0336774RR (アウアウエー Sa93-YCWa)
2017/08/06(日) 00:26:09.69ID:u2aR8RX/a >>335
voesを切ると進角が変わらず、低進角のままだと高速走行は良くないと聞いたんですがそんな事無いんですか?
voesを切ると進角が変わらず、低進角のままだと高速走行は良くないと聞いたんですがそんな事無いんですか?
337774RR (ワッチョイ 9a4f-i6Zh)
2017/08/10(木) 21:53:16.58ID:oQcOADKj0 ハガーのフロントフォーク、ノーマルと何インチ短いかご存知の方いませんか?
338774RR (ワッチョイ 1a32-3vYd)
2017/08/11(金) 00:52:17.23ID:sdmFmsCl0 >>337
高年式のなら2インチ。スプリングの違いで下げてたはず。
4速とか初期のはリアだけローダウン。
93までのフロントを下げる場合はスライダーチューブを45395-92に交換。
ハーレー語だとインナー(フォーク)チューブをスライダーチューブと呼ぶらしい。
45395-92で画像検索すれば表がみられるよ。
高年式のなら2インチ。スプリングの違いで下げてたはず。
4速とか初期のはリアだけローダウン。
93までのフロントを下げる場合はスライダーチューブを45395-92に交換。
ハーレー語だとインナー(フォーク)チューブをスライダーチューブと呼ぶらしい。
45395-92で画像検索すれば表がみられるよ。
339774RR (ワッチョイ 9a4f-i6Zh)
2017/08/11(金) 09:19:33.61ID:g94ZouWU0 >>338
ありがとうございます
03のXLH883を購入予定なんですが実車がどうもハガーかLのフロントが付いてるらしく微妙に低いんです
実測すると1インチくらいなのですが2インチなんですね
どうせ2インチローダウン予定でしたのでそのままでいけそうですね
ありがとうございます
03のXLH883を購入予定なんですが実車がどうもハガーかLのフロントが付いてるらしく微妙に低いんです
実測すると1インチくらいなのですが2インチなんですね
どうせ2インチローダウン予定でしたのでそのままでいけそうですね
340774RR (スップ Sdba-g01y)
2017/08/12(土) 13:09:53.17ID:mUX8iWpBd いや、インナーチューブ、品番違うし。
インチューそのものが短いよ。
インチューそのものが短いよ。
341774RR (スププ Sdba-xheu)
2017/08/12(土) 18:29:19.27ID:7qxmIGnqd マフラーから白煙が出てるときってにおいが違うって聞いたことあるんですが
はっきりわかるくらい違う感じですか?
はっきりわかるくらい違う感じですか?
342774RR (ワッチョイ 9a4f-i6Zh)
2017/08/12(土) 19:56:09.49ID:wJyxGR9z0 >>339です
今日も見に行ってきたんですが、やっぱりその個体は買わない事にしました
なんのフロントが付いてるか分からない
100周年モデルなのに外装全て取り替えてある
走行距離の割にステップやグリップが妙に磨耗してる
社外マフラーが付いていてノーマルが無い
サビや腐食が多い
と言うわけでまた一から探します
今日も見に行ってきたんですが、やっぱりその個体は買わない事にしました
なんのフロントが付いてるか分からない
100周年モデルなのに外装全て取り替えてある
走行距離の割にステップやグリップが妙に磨耗してる
社外マフラーが付いていてノーマルが無い
サビや腐食が多い
と言うわけでまた一から探します
343774RR (ワッチョイ 1a32-3vYd)
2017/08/12(土) 20:35:05.09ID:Bn7KF3ke0 >>340
少なくとも99までのハガーは45395-92を使ってたはずなんだけどなあ?
んで普通のは96まで45395-92を共用。
97から普通のだけが45395-97にって手元の資料にある。
資料を訂正しときたいので是非ともハガーの正しい品番を教えて欲しい。
少なくとも99までのハガーは45395-92を使ってたはずなんだけどなあ?
んで普通のは96まで45395-92を共用。
97から普通のだけが45395-97にって手元の資料にある。
資料を訂正しときたいので是非ともハガーの正しい品番を教えて欲しい。
344774RR (ワッチョイ 977c-YQG0)
2017/08/13(日) 06:04:03.70ID:aleWQXc/0345774RR (ワッチョイ 9a4f-i6Zh)
2017/08/13(日) 14:40:26.35ID:FDg5OJW+0346774RR (ワッチョイ 6764-wWZB)
2017/08/13(日) 15:02:58.45ID:qtmnNPd40 00以降の4ポットはブレンボキャスト等社外品に交換するのが楽。99以前はクリアランスがなくてキャリパー選べず苦労するよ。
347774RR (スップ Sdba-g01y)
2017/08/13(日) 16:00:06.89ID:ZKN0Ek7Vd 00の4ピストンキャリパー、ちゃんと止まるよ。
でも、マスターシリンダーの交換と頻繁なメンテが必要ですね。
メンテっても清掃、揉み出しとシリコングリス塗布くらい。ピストンの動きが絶対にバラバラだからなるべく均等になるよう、渋いところを念入りに。パットが斜め減りしてたら潔く交換で。
マスターは、シングルキャリパーならラジアルで16mmくらいのやつにすると、タッチもコントロールもかなり良くなるよ。
でも、マスターシリンダーの交換と頻繁なメンテが必要ですね。
メンテっても清掃、揉み出しとシリコングリス塗布くらい。ピストンの動きが絶対にバラバラだからなるべく均等になるよう、渋いところを念入りに。パットが斜め減りしてたら潔く交換で。
マスターは、シングルキャリパーならラジアルで16mmくらいのやつにすると、タッチもコントロールもかなり良くなるよ。
348774RR (ワッチョイ 976e-KsLg)
2017/08/13(日) 19:18:19.72ID:M6AfO9qx0 >>340
手元にあった1995-1996と1997のパーツリストで調べてみました。
1995から1997の3年間については解決できると思います。
http://imgur.com/a/6QWGd
http://imgur.com/a/DbcA9
SLIDER TUBEは、1200Sを除く各年式の
全モデル(883STD, 883HUGGER, 1200, 1200C)で共通。
45395-92 [1995-1996]
45395-97 [1997]
モデル別のフォーク設定は、
SPRING / LOWER STOP / DAMPER TUBEで
設定しているようです。
以上、ご参考まで。
手元にあった1995-1996と1997のパーツリストで調べてみました。
1995から1997の3年間については解決できると思います。
http://imgur.com/a/6QWGd
http://imgur.com/a/DbcA9
SLIDER TUBEは、1200Sを除く各年式の
全モデル(883STD, 883HUGGER, 1200, 1200C)で共通。
45395-92 [1995-1996]
45395-97 [1997]
モデル別のフォーク設定は、
SPRING / LOWER STOP / DAMPER TUBEで
設定しているようです。
以上、ご参考まで。
350774RR (ワッチョイ 63a1-YQG0)
2017/08/13(日) 19:35:23.16ID:yn+qZt890 00~4ポッドはブレンボ程じゃないけど、ホースとラジアルマスターに変えるとコントローラブルで十分使える!
うちのはノーマルパッドでも指2本でロックまで自由自在。
うちのはノーマルパッドでも指2本でロックまで自由自在。
351774RR (ワッチョイ 075d-KsLg)
2017/08/13(日) 21:58:13.18ID:DLLDK56X0 俺は02だけど、キャリパ、マスタを07の片押し2ポットに変更
ぽん付できるよ、安いし
純正4ポットは何度揉みだししても、なんかの拍子に(しばらく乗らないと?)レバーストロークが深くなる
キャリパのせいだってバイク屋の人は言ってたけど、マスターのせいなのかな
マスターをブレンボにした人、どうよ?
ぽん付できるよ、安いし
純正4ポットは何度揉みだししても、なんかの拍子に(しばらく乗らないと?)レバーストロークが深くなる
キャリパのせいだってバイク屋の人は言ってたけど、マスターのせいなのかな
マスターをブレンボにした人、どうよ?
352774RR (ワッチョイ 1a32-3vYd)
2017/08/14(月) 00:50:56.52ID:14oyviYO0353774RR (ササクッテロロ Spbb-p+6H)
2017/08/14(月) 08:49:06.44ID:8JgJQZPDp '00〜の4ポッドキャリパーのパッドでオススメ教えてください
今までの車種ではメタリカを愛用してたけど、スポ用はラインナップされてないみたいなので
制動力重視のヤツでお願いします
今までの車種ではメタリカを愛用してたけど、スポ用はラインナップされてないみたいなので
制動力重視のヤツでお願いします
354774RR (ワッチョイ a3d3-YQG0)
2017/08/14(月) 15:09:09.92ID:8kYuhFfT0355774RR (ワッチョイ 9a4f-i6Zh)
2017/08/14(月) 19:07:44.43ID:ApCttXh60 03XLH883契約してきました!
国産リッターからの乗り換えです
もうすぐみなさんの仲間入りできます
カスタム志向が強いので色々質問すると思いますが
宜しくお願いします!
国産リッターからの乗り換えです
もうすぐみなさんの仲間入りできます
カスタム志向が強いので色々質問すると思いますが
宜しくお願いします!
357774RR (ワッチョイ 9a4f-i6Zh)
2017/08/14(月) 20:47:31.17ID:ApCttXh60 CB1000sfから乗り換えです
以前このスレで883と1200で悩み、相談に乗ってもらった者です
運良く両方試乗できまして883に決めました
以前このスレで883と1200で悩み、相談に乗ってもらった者です
運良く両方試乗できまして883に決めました
358774RR (スッップ Sdba-ydK1)
2017/08/14(月) 21:40:28.85ID:DAnI2FRsd 試乗した上ならよかった
俺はスズキのウィドウメーカーから試乗無しの乗り換えだけど最初は結構落ち込んだw
俺はスズキのウィドウメーカーから試乗無しの乗り換えだけど最初は結構落ち込んだw
359774RR (ワッチョイ 63fe-7GHe)
2017/08/14(月) 22:00:46.66ID:84RLLEB90 ただ 言えることは
乗ってて 楽しいバイクだということ
そして 眺めていても 飽きない
乗ってて 楽しいバイクだということ
そして 眺めていても 飽きない
360774RR (ワッチョイ 1a32-3vYd)
2017/08/14(月) 22:21:54.03ID:14oyviYO0361774RR (ワッチョイ 9a4f-i6Zh)
2017/08/14(月) 23:17:49.81ID:ApCttXh60362774RR (ワッチョイ 9a0e-9Z/A)
2017/08/15(火) 00:52:08.71ID:EQc1AHQK0 信号待ちを楽しめるバイクなんて他にないよな。
363774RR (ワッチョイ a3d3-YQG0)
2017/08/15(火) 06:19:43.13ID:hhH2vfb10 おめ!
乗り比べてなら後悔もないね。
俺も883でもうちょいパワー欲しい時もあるけど、基本的には十分だよね。
ノンビリも出来るし峠もソコソコ楽しめるしいいバイクだ!
乗り比べてなら後悔もないね。
俺も883でもうちょいパワー欲しい時もあるけど、基本的には十分だよね。
ノンビリも出来るし峠もソコソコ楽しめるしいいバイクだ!
364774RR (アウアウカー Sac3-i6Zh)
2017/08/15(火) 19:18:46.78ID:iLiwOiYVa365774RR (ワッチョイ 8b5c-a2l1)
2017/08/15(火) 22:32:15.56ID:9EiEwe6V0366774RR (アウアウエー Sa52-0C2y)
2017/08/16(水) 00:50:08.80ID:vLtUcqGna 今でも新品で買えるマフラーってワンオフ以外でどこがありますか?
調べてみたけどバッフル無しばかりで…
調べてみたけどバッフル無しばかりで…
367774RR (スププ Sdba-xheu)
2017/08/16(水) 02:46:33.36ID:q8QmozqNd371774RR (アウアウエー Sa52-0C2y)
2017/08/16(水) 10:52:00.23ID:vLtUcqGna372774RR (ワッチョイ 9a4f-i6Zh)
2017/08/16(水) 12:27:03.20ID:yS4u0hiI0 便乗しますが私もマフラー悩んでます
フルエキのテーパーが良いんですが見つかりません
みなさんはどんなマフラー付けてますか?
参考にしたいです
フルエキのテーパーが良いんですが見つかりません
みなさんはどんなマフラー付けてますか?
参考にしたいです
373774RR (ワッチョイ 9a4f-i6Zh)
2017/08/16(水) 12:32:50.90ID:yS4u0hiI0374774RR (アークセー Sxbb-9RpY)
2017/08/16(水) 12:36:49.76ID:ir5ti2Yrx モタステならエキパイ、サイレンサーセットでヤフオクで安く手に入るんじゃないかな?
モタステの独立管は純正互換なので純正サイレンサーもつくよ。車検の時便利
ブラスは音がいいよね。
モタステの独立管は純正互換なので純正サイレンサーもつくよ。車検の時便利
ブラスは音がいいよね。
375774RR (スププ Sdba-xheu)
2017/08/16(水) 12:47:36.84ID:q8QmozqNd378774RR (ワッチョイ 9a4f-i6Zh)
2017/08/16(水) 14:29:29.92ID:yS4u0hiI0379774RR (スッップ Sdba-YQG0)
2017/08/16(水) 15:17:24.46ID:c3X/+/Dzd380774RR (ワッチョイ 1a32-3vYd)
2017/08/16(水) 21:32:38.73ID:rKoThzBU0 俺はほとんどノーマルなので純正穴開けで満足だな。
でも右側のバンク角が少ないよね。
フロントのタイコに乗ってズルッは怖い。
スタンダードの車高でさえそうだからローダウン車は大変だろうね。
でも右側のバンク角が少ないよね。
フロントのタイコに乗ってズルッは怖い。
スタンダードの車高でさえそうだからローダウン車は大変だろうね。
381774RR (ワッチョイ 09a1-4mbe)
2017/08/17(木) 00:33:33.17ID:04IsoyIE0 毛煮〜
382774RR (アウアウカー Sa1d-3Ahs)
2017/08/17(木) 15:24:26.89ID:yD7nBr+qa 素の883から883Rに
乗り換えたやつっているかな?
今、素の883乗って4年目で
そろそろ次の車検なんだが
883Rのグラフッィクとか黒エンジン、
Wディスクがかっこいいなと。
あ、もちろん両方リジッドね。
他の単車もいろいろ試乗したけど
なんかつまんなくってね。
883がやっぱええわと思ってしまう。
唯一BUELLだけは
同じぐらい気になるが。
乗り換えたやつっているかな?
今、素の883乗って4年目で
そろそろ次の車検なんだが
883Rのグラフッィクとか黒エンジン、
Wディスクがかっこいいなと。
あ、もちろん両方リジッドね。
他の単車もいろいろ試乗したけど
なんかつまんなくってね。
883がやっぱええわと思ってしまう。
唯一BUELLだけは
同じぐらい気になるが。
383774RR (アウアウカー Sa1d-2SE/)
2017/08/17(木) 16:02:34.10ID:8nDNR1jsa384774RR (スププ Sdb3-0iFm)
2017/08/17(木) 16:02:53.97ID:CIXw66oBd385774RR (スプッッ Sdf3-RUqj)
2017/08/17(木) 17:10:23.75ID:LqXwZyn4d386774RR (アウアウカー Sa1d-iJTr)
2017/08/17(木) 18:00:44.52ID:kf1uNh8Wa フロントのアイソレーターもハレの使えるから大丈夫だよ
ただリアはブエル純正の方が保ちがよい
ないよりはましなので、次回は俺もハレ用のリアのアイソを使用予定
しかも貧乏なので社外品でw
ただリアはブエル純正の方が保ちがよい
ないよりはましなので、次回は俺もハレ用のリアのアイソを使用予定
しかも貧乏なので社外品でw
387774RR (ワッチョイ 81d3-qsfi)
2017/08/17(木) 18:10:33.75ID:x0FOMuJo0388774RR (アウアウカー Sa1d-3Ahs)
2017/08/18(金) 00:35:01.48ID:jMlnILDSa389774RR (スププ Sdb3-0iFm)
2017/08/18(金) 15:42:20.24ID:JTO9BFKAd390774RR (アウアウカー Sa1d-iJTr)
2017/08/18(金) 21:52:07.19ID:CAt6Rn4fa XBのおかげでユーザー増えたしね
それくらい乗りやすいし壊れないし初心者にも取っつき易いところがある
S1とかのEVO系は個体差ありすぎで、品質に対して折れない心が必要w
その代わりメンテナンス性が良いので何とかなってるけどね
それくらい乗りやすいし壊れないし初心者にも取っつき易いところがある
S1とかのEVO系は個体差ありすぎで、品質に対して折れない心が必要w
その代わりメンテナンス性が良いので何とかなってるけどね
391774RR (ワッチョイ b15c-wZSR)
2017/08/21(月) 23:29:27.31ID:iAjJpiql0 今度03の1200C 買おうと思っていてフォワコンが嫌なのでミッドにしようと企んでいるのですが、883とかからそのままポンで移植ってできます?
392774RR (ワッチョイ 4bb7-/CPR)
2017/08/22(火) 03:14:31.66ID:i51iWc8m0 できるよ。パーツさえあれば。
ネオガレージって所のブログに作業概要のってるからみてみたら?
パーツもヤフオクとか利用すれば安く手に入るかも。
ネオガレージって所のブログに作業概要のってるからみてみたら?
パーツもヤフオクとか利用すれば安く手に入るかも。
394774RR (アウアウカー Sa1d-m14f)
2017/08/22(火) 19:01:33.96ID:a1mDFl0Ma Cはフロント21インチと
タンクは好きだが
ハンドルポストが苦手だなあ
タンクは好きだが
ハンドルポストが苦手だなあ
395774RR (スプッッ Sdf3-qsfi)
2017/08/22(火) 19:52:44.04ID:Tr/36D0Gd でもベースで考えればシングルプラグだったりメッキエンジンだったり結構いいよねり
396774RR (アウアウカー Sa1d-m14f)
2017/08/22(火) 21:05:19.18ID:a1mDFl0Ma Cにミッドコンは良さげだね〜
397248 (ワッチョイ 09d3-CZr6)
2017/08/22(火) 22:31:59.51ID:wa7popkT0 社外だとTC Bros製のミッドコンキットが良さげ
1200Cに純正ミッドコンをヤフオクで仕入れて付けたけど、こらから変えるならオススメ
1200Cに純正ミッドコンをヤフオクで仕入れて付けたけど、こらから変えるならオススメ
398774RR (ワッチョイ c9ab-oe+O)
2017/08/23(水) 00:07:58.69ID:N3BjVgY/0 03のC乗りだけど、ハンドル周り弄るの大変だよ〜。
399391です (ワッチョイ b15c-wZSR)
2017/08/23(水) 00:15:16.78ID:aLnTUILX0 先輩方色々情報ありがとうございました。
純正、社外色々あるみたいなので車体手に入れたら変えようと思います。
色々いじりたい人間なのでベースにしようと思ってたのですがCはポスト変えるの大変なんです?
純正、社外色々あるみたいなので車体手に入れたら変えようと思います。
色々いじりたい人間なのでベースにしようと思ってたのですがCはポスト変えるの大変なんです?
400774RR (アウアウカー Sa1d-m14f)
2017/08/23(水) 00:27:44.47ID:qiGmXEEga401774RR (ワッチョイ 335d-JHUc)
2017/08/23(水) 05:57:23.62ID:x1hq3PMP0 フツーの1200は97年以前になっちゃうけど。
Cはライト周りも違う。普通はライトケースの中に配線詰まってるんだけどCのライトには入るスペースがない。その代わりライザーの弁当箱みたいな四角いスペースに詰め込んである。
Cはライト周りも違う。普通はライトケースの中に配線詰まってるんだけどCのライトには入るスペースがない。その代わりライザーの弁当箱みたいな四角いスペースに詰め込んである。
402774RR (アウアウカー Sa1d-yUKe)
2017/08/23(水) 08:20:06.79ID:hx7KvVqQa 弁当箱ライザーを取っ払った1200Cに乗ってるけど、配線はタンク下フレームに沿わせて綺麗にまとまるよ。
403774RR (ワッチョイ ad02-xdGk)
2017/08/24(木) 12:07:17.82ID:ThLSjovP0 ダイナシリーズ終了って
404774RR (バッミングク MM21-Xo2Q)
2017/08/24(木) 19:40:29.31ID:38fHvj7fM 嘘でしょっ!?
405774RR (ワッチョイ 6a63-UoHV)
2017/08/24(木) 20:49:00.88ID:DsyqV6BN0 じゃあFXRシリーズ復活するんじゃねえの?
個人的にはリア150幅タイヤ以降は全く興味無い
個人的にはリア150幅タイヤ以降は全く興味無い
406774RR (ワッチョイ ad02-xdGk)
2017/08/25(金) 01:01:14.41ID:zoOos/Cg0 ソフテイルフレームが新型になってダイナと統合って事らしい
FXR復活したら俺も欲しいよ
ゴムスポと変わらない重量でビッグツインなんてよさげ
FXR復活したら俺も欲しいよ
ゴムスポと変わらない重量でビッグツインなんてよさげ
407774RR (ワッチョイ add3-K8xa)
2017/08/25(金) 11:45:57.22ID:JW59YGGn0 仮に復活しても、今のバイクじゃそんな車重は無理っしょ。
300弱になるんじゃ?
300弱になるんじゃ?
408774RR (バッミングク MM21-Xo2Q)
2017/08/26(土) 00:27:21.84ID:HLIjqkZYM スポも大分ビッグツイン寄りになっちゃったしね〜板挟みになったダイナを消して、スポがダイナ化してくのかもね
そしてXRみたいな走りに振ったモデルも地味に継続させてくみたいな
そしてXRみたいな走りに振ったモデルも地味に継続させてくみたいな
409774RR (ワッチョイ 6a63-UoHV)
2017/08/26(土) 01:31:51.17ID:OIe8Ab1p0 ちょっと調べたら最近のダイナって全部ネック寝てんのね
じゃあ存在意義も価値も無いか・・・
じゃあ存在意義も価値も無いか・・・
410774RR (スプッッ Sdea-mKRm)
2017/08/26(土) 07:24:26.52ID:+/mwl3Z/d リアサスは普通に仕事してくれそうな仕組みになってるね
411774RR (ワッチョイ add3-K8xa)
2017/08/26(土) 19:45:50.75ID:lvv5X88X0 最初のモノサスみたい
412391です (ササクッテロル Sp6d-Hl6Y)
2017/08/27(日) 08:49:08.66ID:5b3NHZ+Bp 昨日現車確認出来て契約してきました
スリムなスタイル最高ですね
納車は9/9か10になりそうです。
弁当箱ライザーが既に社外のライザーに変更されていました。
ミッドコンですが>>397さんの教えてくれた物を注文しようと思います
スリムなスタイル最高ですね
納車は9/9か10になりそうです。
弁当箱ライザーが既に社外のライザーに変更されていました。
ミッドコンですが>>397さんの教えてくれた物を注文しようと思います
413774RR (アウアウカー Sa85-RhIx)
2017/08/27(日) 10:14:31.06ID:2OWxM/gSa おめ!
良い色買ったな
良い色買ったな
414774RR (ササクッテロリ Sp6d-xqm2)
2017/08/27(日) 15:15:57.62ID:YCjsH9ddp >>412
楽しいスポスタライフを!
楽しいスポスタライフを!
415774RR (アウアウカー Sa85-opdf)
2017/08/27(日) 20:36:36.99ID:nZCHuW4Ua 俺も01年の1200c手に入れました。
弁当箱外したい…
弁当箱外したい…
416774RR (ワッチョイ a55c-xqm2)
2017/08/27(日) 20:39:18.80ID:3hqIcvVG0 >>415
頑張れー
頑張れー
417774RR (ワッチョイ 0a5c-oKtA)
2017/08/27(日) 20:41:00.28ID:tqwfRe9S0418774RR (アウアウカー Sa85-opdf)
2017/08/27(日) 22:26:32.36ID:N4C37iSka419774RR (ワッチョイ a55c-Hl6Y)
2017/08/27(日) 22:41:45.56ID:CjVFATQe0 >>413-414
ありがとう!納車が待ち遠しいw
ありがとう!納車が待ち遠しいw
420774RR (ワッチョイ 6a63-UoHV)
2017/08/28(月) 00:08:57.11ID:3uyYnBes0 1200Cって走行少ないコンディションの良い車両が多いから安心だあね
メンテや修理にかかる金額を改造に回せると考えたら良い選択かも?
メンテや修理にかかる金額を改造に回せると考えたら良い選択かも?
421774RR (ワッチョイ 2923-lZoS)
2017/08/28(月) 16:59:57.98ID:sxPfecGt0 〜02クラッチダイヤフラムスプリングって
販売中止に成ってるけど
現行のタイプと互換性有るのかね?
販売中止に成ってるけど
現行のタイプと互換性有るのかね?
422774RR (ワッチョイ add3-K8xa)
2017/08/28(月) 17:39:47.69ID:ll8AEvWf0 使えて軽くなるんでしょ。
ただ、年式によって883と1200で分かれてるらしいけど。
ただ、年式によって883と1200で分かれてるらしいけど。
423774RR (ワッチョイ 0948-YqqK)
2017/08/30(水) 19:44:29.45ID:PXRG5MOQ0 先日、話題に上がっていたマフラーについてです。
現在は1200Sのノーマルマフラーで落ち着いていますが、
やっぱり音がと言うことでパンチアウトを検討中です。
とりあえず、8mmから初めて12mmくらいまでかなと考えています。
用意はドリル・刃・延長棒くらいでしょうか?
注意点などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
現在は1200Sのノーマルマフラーで落ち着いていますが、
やっぱり音がと言うことでパンチアウトを検討中です。
とりあえず、8mmから初めて12mmくらいまでかなと考えています。
用意はドリル・刃・延長棒くらいでしょうか?
注意点などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
424774RR (ワッチョイ a55c-Hl6Y)
2017/08/30(水) 21:03:14.24ID:DRIS5cL60 マフラーって04〜用って付きます?ステーだけなのかな
425774RR (スプッッ Sdca-mKRm)
2017/08/30(水) 21:23:46.35ID:mxiaer/Nd 基本的には付くと思います
426774RR (ワッチョイ a55c-Hl6Y)
2017/08/30(水) 21:54:45.47ID:DRIS5cL60 >>425
ありがとう!
ありがとう!
427954 (ワッチョイ 41a1-iQNi)
2017/08/30(水) 22:01:49.34ID:NX7OK3Rj0 04〜のバックステップは?ダメだよねー
今だとベビーフェイス位しか無いんでしょうか
今だとベビーフェイス位しか無いんでしょうか
428774RR (スププ Sdea-Btct)
2017/08/30(水) 23:16:38.18ID:9rn8JePKd429774RR (アウアウカー Sa07-FcHL)
2017/08/31(木) 00:34:52.10ID:jry8xZaia430774RR (ワッチョイ 7fc9-co4y)
2017/08/31(木) 01:06:56.99ID:xrZs4hWn0 >>423
小さく開けてテーパーぶち込んでバーリングってのもアリかな?
バーリングの方向はイン>アウトが普通だと思うけど、イン<アウトでわざと抵抗を作っても面白いかもね。
ただ素人でドリルの歯を届かせるのは難しいよ?
延長の棒のド真ん中にしっかり固定しないと長けりゃ長いほどブンブン暴れて穴開けどころの騒ぎじゃない。
それにドリルの歯って溶接利き難いし、出来ても弱くてボロってなるかも。
ガンドリルとか深掘用の歯を使うべきなのかもしれないけどクソ高い。
・マフラーの内径(φ32だっけ?)に近い丸棒のセンターに旋盤でドリルのサイズの穴を開けて歯(ケツ側ね)を突っ込んで溶接。
・チャック側も咥えられる寸法に旋盤で細く加工。
でやれば確実かつセンターに穴を開けられる。
年式によっては遮蔽版が3枚とかあるみたいだからその場合は・・・。
小さく開けてテーパーぶち込んでバーリングってのもアリかな?
バーリングの方向はイン>アウトが普通だと思うけど、イン<アウトでわざと抵抗を作っても面白いかもね。
ただ素人でドリルの歯を届かせるのは難しいよ?
延長の棒のド真ん中にしっかり固定しないと長けりゃ長いほどブンブン暴れて穴開けどころの騒ぎじゃない。
それにドリルの歯って溶接利き難いし、出来ても弱くてボロってなるかも。
ガンドリルとか深掘用の歯を使うべきなのかもしれないけどクソ高い。
・マフラーの内径(φ32だっけ?)に近い丸棒のセンターに旋盤でドリルのサイズの穴を開けて歯(ケツ側ね)を突っ込んで溶接。
・チャック側も咥えられる寸法に旋盤で細く加工。
でやれば確実かつセンターに穴を開けられる。
年式によっては遮蔽版が3枚とかあるみたいだからその場合は・・・。
431774RR (ワッチョイ 6364-lqF6)
2017/08/31(木) 02:15:53.44ID:aZqsi+zI0 >>427
babyは2タイプ出してるね。レーシーなポジションだけどモトライフも作ってますよ。あとWoodstockもまだあるみたい。
babyは2タイプ出してるね。レーシーなポジションだけどモトライフも作ってますよ。あとWoodstockもまだあるみたい。
432774RR (ワッチョイ ff4f-qaxR)
2017/08/31(木) 17:03:53.82ID:0eR9uOZ90 ついに883を手に入れました!
リジットのドッコドコ感が最高です!
これからこのスレにお世話になります
クラッチ重い…
ステップの位置がちょうど足を下ろす位置で邪魔…
パンツの裾引っ掛けて立ちゴケしそうになりません?
リジットのドッコドコ感が最高です!
これからこのスレにお世話になります
クラッチ重い…
ステップの位置がちょうど足を下ろす位置で邪魔…
パンツの裾引っ掛けて立ちゴケしそうになりません?
433774RR (ワッチョイ ff4f-qaxR)
2017/08/31(木) 17:40:30.78ID:0eR9uOZ90 それと試乗の距離では気にならなかったけど
オイルタンク熱いですねー
腿が低温ヤケドでヒリヒリします
オイルタンク熱いですねー
腿が低温ヤケドでヒリヒリします
434774RR (ワッチョイ 63d3-eUI4)
2017/08/31(木) 17:48:13.80ID:Jz/iqvQs0435774RR (ワッチョイ ff4f-qaxR)
2017/08/31(木) 18:23:27.69ID:0eR9uOZ90436774RR (ワッチョイ 7fc9-co4y)
2017/08/31(木) 18:36:07.16ID:xrZs4hWn0438774RR (ワッチョイ 7fc9-co4y)
2017/08/31(木) 18:49:50.55ID:xrZs4hWn0439774RR (ワントンキン MM9f-F0P7)
2017/08/31(木) 20:48:37.30ID:gxWDe0ieM >>423
8mmやったけどだとほとんど変化なしだから結局12mmに拡張した。
8mmやったけどだとほとんど変化なしだから結局12mmに拡張した。
440774RR (ワッチョイ cf64-k/3h)
2017/08/31(木) 23:10:44.62ID:dDqtnuAR0 〇んぽに見えた
441774RR (ワッチョイ cf3a-9zQU)
2017/09/05(火) 11:49:59.99ID:bpeJsfuW0 以前インジェクションのスポーツスターに乗ってて、また乗りたくなったんで中古を探しているのですが、ラバーマウントとリジッドでは20キロ車重が違いますよね?
やはり別物と言う感じですか?
やはり別物と言う感じですか?
442774RR (スプッッ Sd1f-lqF6)
2017/09/05(火) 11:57:50.53ID:E10Fmpljd 全然違いますよ!SRとテンプターくらい差があります
443441 (ワッチョイ cf3a-9zQU)
2017/09/05(火) 12:41:17.31ID:bpeJsfuW0 ありがとうございます。喩えが少し分かりづらいのですが、セローとアフリカツインくらい違う感じでしょうか...。
程度の良さそうなリジッドは1200Sが多そうな感じですね。でも高い...。
程度の良さそうなリジッドは1200Sが多そうな感じですね。でも高い...。
444774RR (アウアウカー Sa07-DXNR)
2017/09/05(火) 12:46:25.93ID:CF4nRxSxa445774RR (ワッチョイ 7fc9-co4y)
2017/09/05(火) 15:35:36.86ID:GWTnsiaL0 初期の車高が低くないプルバックハンドルの1200がいいなあ。
シングルプラグ期の1200Sでもいい。
883をブン回すのも楽しいから現状には満足してるけど。
シングルプラグ期の1200Sでもいい。
883をブン回すのも楽しいから現状には満足してるけど。
446774RR (ワッチョイ 63d3-eUI4)
2017/09/05(火) 17:34:35.76ID:UcrMw9Cm0447774RR (ワッチョイ ff5c-b8Mh)
2017/09/05(火) 18:55:15.04ID:mYOKzMW+0 メンテを自分でするんだったら1200sはFフォークのオイル交換や、プラグ交換が結構めんどくさい
448774RR (ワッチョイ ff4f-qaxR)
2017/09/05(火) 19:55:39.33ID:uXfMUE/d0 883と1200sってFフォーク何が違うんですか?
449774RR (アウアウカー Sa07-DXNR)
2017/09/05(火) 20:37:36.00ID:OeCP18LNa450441 (ワッチョイ cf3a-9zQU)
2017/09/05(火) 20:44:27.50ID:bpeJsfuW0 素というのはSじゃない1200ですか?ツインプラグや調整機能付きサスペンションにはそんなにこだわりがないので、もっと良く探せばあるんですね。
以前乗ってたのが1200なんで、やはりあのトルクが良いので、883は選択肢にないんです。
以前乗ってたのが1200なんで、やはりあのトルクが良いので、883は選択肢にないんです。
452774RR (ワッチョイ 9a4f-FfVH)
2017/09/07(木) 13:44:05.81ID:1kMLwMSL0 883の純正イグニッションコイルって何Ωかご存知の方いますか?
453774RR (ワッチョイ 23d3-vX+T)
2017/09/07(木) 15:06:46.11ID:83tfAGIJ0 883は同爆の2Ωだったはずです。
454774RR (ワッチョイ 9a4f-FfVH)
2017/09/07(木) 16:50:51.69ID:1kMLwMSL0 ありがとうございます
でも2Ωですか??
3か5のどちらかかと思ったんですが…
でも2Ωですか??
3か5のどちらかかと思ったんですが…
455774RR (ワッチョイ 23d3-vX+T)
2017/09/07(木) 18:34:17.99ID:83tfAGIJ0456774RR (ワッチョイ 9a4f-FfVH)
2017/09/08(金) 02:40:07.89ID:f3qv/7nw0457774RR (ワッチョイ 7ac9-WPj4)
2017/09/08(金) 03:37:22.87ID:1aRzcL1a0 バッテリーが終わったっぽい・・・
SVRを5年と4ヶ月
平均的な寿命かな?
冬に向かう季節に交換は避けたかったんだけど仕方ない
オススメのバッテリーとかあったら教えて下さいな
SVRを5年と4ヶ月
平均的な寿命かな?
冬に向かう季節に交換は避けたかったんだけど仕方ない
オススメのバッテリーとかあったら教えて下さいな
458774RR (スッップ Sdba-4Vjz)
2017/09/08(金) 08:22:15.94ID:dsyMJgW0d バッテリー便乗質問です。社外品のメリット教えてください。
459774RR (アウアウカー Sa43-5hkn)
2017/09/08(金) 17:24:06.93ID:jrTYDtela 96以降の年式なら
AZのリチウム
AZのリチウム
460774RR (ワッチョイ b3a1-rJye)
2017/09/08(金) 20:39:57.23ID:cZpBIuyH0 おれも次はリチウムにしようかな
461774RR (バッミングク MM77-IwTX)
2017/09/08(金) 20:48:41.68ID:FdeZvwh8M タイムリーでバッテリーネタ。
ちょうどステーターコイルがヤバそうだわ。充電しても充電器にはそんなに減ってない表示されるし、満タンにして2,3週間経ってセル回すと弱々しくて上がる寸前。レギュレーターも新品なのに…
ちょうどステーターコイルがヤバそうだわ。充電しても充電器にはそんなに減ってない表示されるし、満タンにして2,3週間経ってセル回すと弱々しくて上がる寸前。レギュレーターも新品なのに…
462774RR (ワッチョイ 7ac9-WPj4)
2017/09/09(土) 05:47:07.44ID:teWO7reZ0 死にかけバッテリーにガッツリ充電してテストラン
なんとか始動は出来た
家から数キロでエンジンoff
汗ダクで押して還って来ましたよ・・・
なんとか始動は出来た
家から数キロでエンジンoff
汗ダクで押して還って来ましたよ・・・
464774RR (ササクッテロロ Sp3b-sj0E)
2017/09/09(土) 13:01:15.34ID:q0WsbCAUp テスターあてれば?
465774RR (バットンキン MMdf-IwTX)
2017/09/09(土) 17:11:34.54ID:82TuktJuM まだ変えて1年なんだけどねぇ…年間ちょこちょこ乗ってるんだけど。意外とケーブルか?'02だけどまだ変えた事ない。
ま、テスター買って調べてみますわ。どもです。
ま、テスター買って調べてみますわ。どもです。
466774RR (ワッチョイ 0b5c-+qdT)
2017/09/09(土) 19:37:32.82ID:gFgWcTd20 今日、無事納車しました!
ハンドルの振動とかすごいですねw
早速ミッドコンも取り付けてポジションも楽になりました。
フォアコンがついてたエンジンマウントのステーに黒い棒が残ってしまって頑張ったけど外れませんでした。
これってどうやって外すんです?
ハンドルの振動とかすごいですねw
早速ミッドコンも取り付けてポジションも楽になりました。
フォアコンがついてたエンジンマウントのステーに黒い棒が残ってしまって頑張ったけど外れませんでした。
これってどうやって外すんです?
467774RR (ワッチョイ 23d3-vX+T)
2017/09/09(土) 21:46:18.07ID:/BlzGCaB0 オメ!
1200C?
そんなに凄い?
うちのは883だからか、あんまり。
1200C?
そんなに凄い?
うちのは883だからか、あんまり。
468774RR (アウアウカー Sa43-5hkn)
2017/09/09(土) 21:55:29.41ID:PBu6wnyKa469774RR (ワッチョイ 0b5c-+qdT)
2017/09/09(土) 23:06:58.33ID:gFgWcTd20 1200C です!
ライザーブッシュのヘタりは確認してませんでしたが、80kmでも結構ビリビリきます。
耐えられない程度でも無いので様子みてみます。
ライザーブッシュのヘタりは確認してませんでしたが、80kmでも結構ビリビリきます。
耐えられない程度でも無いので様子みてみます。
470774RR (ワッチョイ 7ac9-WPj4)
2017/09/10(日) 03:54:02.28ID:8Y/3rym50 今日はセルが良く回るぞ?
明日出かけちゃおうかな?
一応充電器持参で
出川状態になる予感・・・
明日出かけちゃおうかな?
一応充電器持参で
出川状態になる予感・・・
471432 (ワッチョイ 9a4f-FfVH)
2017/09/10(日) 10:21:53.92ID:mKANJwv60 ウインカーのオートキャンセルがどうもうまく作動しません
消えなかったり、交差点に進入したらもう消えてたり
多分ウインカーを出すタイミングが悪いんだと思うんですが
何かコツがあったら教えてください
消えなかったり、交差点に進入したらもう消えてたり
多分ウインカーを出すタイミングが悪いんだと思うんですが
何かコツがあったら教えてください
472774RR (バッミングク MM8a-6qtC)
2017/09/10(日) 11:33:39.57ID:EP5GE69tM >>471
走行中に出したウィンカーはその時点の速度に応じて消えるまでの距離が決まるので慣れるしかない
停車状態で出したウィンカーはだいたい交差点を脱出した時点で消えるから
例えば走りながらウィンカー出して右折レーン入って停車したら一度消して上げ直すと交差点の中で勝手に消えない
走行中に出したウィンカーはその時点の速度に応じて消えるまでの距離が決まるので慣れるしかない
停車状態で出したウィンカーはだいたい交差点を脱出した時点で消えるから
例えば走りながらウィンカー出して右折レーン入って停車したら一度消して上げ直すと交差点の中で勝手に消えない
473432 (ワッチョイ 9a4f-FfVH)
2017/09/10(日) 11:59:42.29ID:mKANJwv60474774RR (バッミングク MM8a-6qtC)
2017/09/10(日) 13:27:10.74ID:EP5GE69tM >>473
確か停車状態から80メートルとかだったと思ったのでちっちゃい交差点だと余っちゃうかもしれませんね
確か停車状態から80メートルとかだったと思ったのでちっちゃい交差点だと余っちゃうかもしれませんね
475432 (ワッチョイ 9a4f-FfVH)
2017/09/10(日) 13:42:57.91ID:mKANJwv60476774RR (ワッチョイ 0b5c-+qdT)
2017/09/11(月) 12:36:29.20ID:hH7x72cD0 社外マフラーの事なのですが883と1200は取り付けステーとマフラー本体は基本的に同じ物になりますか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
477774RR (フリッテル MM06-nkYL)
2017/09/11(月) 15:06:31.95ID:CB8JAUt5M 1200Sのシングルプラグとツインプラグってかなり乗り味が変わりますか?
ツインは高圧縮で高回転形ハイパワー、シングルは低圧縮で低回転トルク重視の乗り味という解釈で大体合ってますでしょうか?
ツインは高圧縮で高回転形ハイパワー、シングルは低圧縮で低回転トルク重視の乗り味という解釈で大体合ってますでしょうか?
478774RR (スップ Sdba-vX+T)
2017/09/11(月) 18:37:13.45ID:otfQ18RNd479774RR (スプッッ Sdcb-4Vjz)
2017/09/11(月) 19:13:40.67ID:+A8y2+qjd >>477
高圧縮だけど高回転型ではないと思うよ。パンチはあるけど振動が猛烈。
高圧縮だけど高回転型ではないと思うよ。パンチはあるけど振動が猛烈。
480774RR (ワッチョイ 0b5c-+qdT)
2017/09/11(月) 19:41:14.97ID:hH7x72cD0482774RR (ワッチョイ 7ac9-WPj4)
2017/09/13(水) 23:55:59.46ID:LG+387ns0 結局、信頼性と値段からバッテリーはSVRに。
ウチのは古いから白いルックスの方がしっくりくる。
でも重いんだよねえ・・・。次こそはリチウムにしたい。
ウチのは古いから白いルックスの方がしっくりくる。
でも重いんだよねえ・・・。次こそはリチウムにしたい。
483774RR (アウアウエー Sa23-tfsT)
2017/09/14(木) 00:18:08.46ID:RM1jNWeCa 今サイドバッグ付けててサイドボックスにしたいと思ってるんですがスポに良さそうなの無いですか?
5万以下くらいがいいんですがガチなのは10万位だし3万くらいのは125〜って小さそうで
サイドボックスでググってもサイドバッグばかりで困ってます
5万以下くらいがいいんですがガチなのは10万位だし3万くらいのは125〜って小さそうで
サイドボックスでググってもサイドバッグばかりで困ってます
484774RR (ワッチョイ d3c9-fKjf)
2017/09/14(木) 01:19:59.84ID:dsZtV+Xt0485774RR (アウアウエー Sa23-tfsT)
2017/09/14(木) 22:52:34.08ID:B9hMdhuQa486774RR (ワッチョイ 1119-fKjf)
2017/09/15(金) 00:24:56.92ID:6ZWOo31t0 GIVIは安いよ?
並行なら汎用ステーもある(E21/E22用)。
https://www.amazon.co.jp/dp/B018HXR7GG
簡単そうなのはコレ。
http://www.bikebros.co.jp/vb/goods/gimpre/gi-79/
ペリカンケースをスポーツスターにつけてる人もいたな。
並行なら汎用ステーもある(E21/E22用)。
https://www.amazon.co.jp/dp/B018HXR7GG
簡単そうなのはコレ。
http://www.bikebros.co.jp/vb/goods/gimpre/gi-79/
ペリカンケースをスポーツスターにつけてる人もいたな。
487774RR (アウアウエー Sa23-tfsT)
2017/09/15(金) 19:20:14.03ID:d3gT4BCca488774RR (ワッチョイ b15c-l/5L)
2017/09/18(月) 20:46:48.93ID:9DlQonEZ0 誰かMMBのスピードメーター使ってる人いる?
キーオフで時計が表示しっぱなしで消えなくなってしまった。元からこういう仕様なんだろうか?
キーオフで時計が表示しっぱなしで消えなくなってしまった。元からこういう仕様なんだろうか?
489774RR (ワッチョイ 5948-/qah)
2017/09/18(月) 22:05:44.86ID:5Ks0+T8z0 皆様、先日純正マフラーのパンチアウトについて
質問させてもらった者です。
回答いただいた方ありがとうございました。
12mmで穴あけしてみました。
音はまぁまぁでトルクは10mmの方がある感じでした。
いったん、この状態で楽しんでみます。
次はチェーンドライブについて悩んでみます。
ちなみに車体は91年式883です。
簡単ですが、結果報告してみました。
ありがとうございました。
質問させてもらった者です。
回答いただいた方ありがとうございました。
12mmで穴あけしてみました。
音はまぁまぁでトルクは10mmの方がある感じでした。
いったん、この状態で楽しんでみます。
次はチェーンドライブについて悩んでみます。
ちなみに車体は91年式883です。
簡単ですが、結果報告してみました。
ありがとうございました。
490774RR (ワッチョイ 934f-d+9e)
2017/09/19(火) 19:59:56.03ID:7rnGtL9o0 CVのセッティングがもう一息で悩んでます
エアクリ(金網)マフラー(ショート管抜けの良いバッフル)でその他ノーマルです
SJ:84 MJ:185 ニードル:1.4mm嵩上げ ミクスチャー:3.5戻し
で、かなりイイ線まで来ました
どこからでも息継ぎなく加速するしトルクも十分、バックもアフターもありません
ただアイドリングでチョンとスロットル煽った時に5回に1回くらいパスッと1発だけ黒煙吐いてミスファイヤします
エンジン止まる程ではありません
濃いめセットなのでプラグはNGK6番でキツネ色です
走れば絶好調ですが、このパスッを消すにはこれからどうしたら良いでしょうか
CVでバッチリセッティング出してる人居ましたら助言お願いします
エアクリ(金網)マフラー(ショート管抜けの良いバッフル)でその他ノーマルです
SJ:84 MJ:185 ニードル:1.4mm嵩上げ ミクスチャー:3.5戻し
で、かなりイイ線まで来ました
どこからでも息継ぎなく加速するしトルクも十分、バックもアフターもありません
ただアイドリングでチョンとスロットル煽った時に5回に1回くらいパスッと1発だけ黒煙吐いてミスファイヤします
エンジン止まる程ではありません
濃いめセットなのでプラグはNGK6番でキツネ色です
走れば絶好調ですが、このパスッを消すにはこれからどうしたら良いでしょうか
CVでバッチリセッティング出してる人居ましたら助言お願いします
491774RR (ワッチョイ 934f-d+9e)
2017/09/19(火) 20:05:52.05ID:7rnGtL9o0 書きわすれました'03 883です
492774RR (バッミングク MMd3-H/zS)
2017/09/19(火) 20:13:29.15ID:po6iXLnaM SJが84番は濃すぎると思うよ〜
493774RR (バッミングク MMd3-H/zS)
2017/09/19(火) 20:14:15.11ID:po6iXLnaM SJが84番は濃すぎると思うよ〜
494774RR (アウアウカー Sa1d-QUPF)
2017/09/19(火) 20:33:17.95ID:u4eZNhdOa 大事な事なので二度言いました
などと供述しており
余罪についても追求していく方針
などと供述しており
余罪についても追求していく方針
495774RR (ワッチョイ 934f-d+9e)
2017/09/19(火) 20:55:33.93ID:7rnGtL9o0 スミマセン!
間違えましたSJ:48です
間違えましたSJ:48です
496774RR (バッミングク MMd3-H/zS)
2017/09/19(火) 20:56:07.25ID:po6iXLnaM えっ、大事でしょ?スロージェット84番でセッティング出してるんだから
>>490
ミスファイヤしてるって言ったけどアフターファイヤーとかバックファイヤーは起こしてないの?
加速ポンプは生かしてる?殺してみてミスファイヤ起こるかどうかで濃いのかか薄くて起こってるのか判断出来ると思うよ
>>490
ミスファイヤしてるって言ったけどアフターファイヤーとかバックファイヤーは起こしてないの?
加速ポンプは生かしてる?殺してみてミスファイヤ起こるかどうかで濃いのかか薄くて起こってるのか判断出来ると思うよ
497774RR (ワッチョイ 934f-d+9e)
2017/09/19(火) 21:03:55.74ID:7rnGtL9o0498774RR (バッミングク MMd3-H/zS)
2017/09/19(火) 21:10:24.38ID:po6iXLnaM499774RR (ワッチョイ 934f-d+9e)
2017/09/19(火) 21:25:27.27ID:7rnGtL9o0 SJ:48でミクスチャーをこれ以上絞るとアフター出ちゃうんです
あと手持ちが44しか無いので、まずは濃いめからセットしたら低中速が思いの外良くなったもんでこれで行こうかと思った次第です
あと手持ちが44しか無いので、まずは濃いめからセットしたら低中速が思いの外良くなったもんでこれで行こうかと思った次第です
500774RR (バッミングク MMd3-H/zS)
2017/09/19(火) 21:40:01.55ID:po6iXLnaM501774RR (アウアウウー Sa85-FW/i)
2017/09/19(火) 21:49:59.77ID:hPJUs3iaa キャブのバキュームピストンのサクションホール径を拡大したり、リターンスプリングカットしたりしてない?
502774RR (ワッチョイ 4bd3-P4qZ)
2017/09/19(火) 22:58:11.96ID:enbjfJVU0 SJ50にして、ミクスチャーを絞って見ては?
503774RR (ワッチョイ 1119-fKjf)
2017/09/19(火) 23:32:46.51ID:bi8sLHe90504774RR (オッペケ Sr4d-YiPt)
2017/09/20(水) 01:45:44.34ID:AsXQcKdAr はあ
505774RR (ワッチョイ 934f-d+9e)
2017/09/20(水) 06:13:51.39ID:zdonF2m40 サンスラは組んでません
アイドリングは若干低めですが3拍子が出る程では無いです
サクションも拡大してませんしスプリングもノーマルです
パーシャルでくしゃみもありません
SJをさらに上げる方向は意外でした
ただプラグが7番だと短時間でかなりカーボン溜まるので限界かと
SJ44、50、52は持ってるので今日試してみます
アイドリングは若干低めですが3拍子が出る程では無いです
サクションも拡大してませんしスプリングもノーマルです
パーシャルでくしゃみもありません
SJをさらに上げる方向は意外でした
ただプラグが7番だと短時間でかなりカーボン溜まるので限界かと
SJ44、50、52は持ってるので今日試してみます
506774RR (スフッ Sdb3-wYam)
2017/09/20(水) 07:54:54.39ID:QTjZQ/tCd507774RR (ワッチョイ 934f-d+9e)
2017/09/20(水) 08:25:47.50ID:zdonF2m40 点火もノーマルです
ツインテック1005 モジュール持ってるんですが
一度にやるとさらにハマると思いまして、まずはノーマルでセッティング出そうと思ってます
ツインテック1005 モジュール持ってるんですが
一度にやるとさらにハマると思いまして、まずはノーマルでセッティング出そうと思ってます
508774RR (スフッ Sdb3-wYam)
2017/09/20(水) 08:41:35.16ID:QTjZQ/tCd509774RR (ワッチョイ 1119-fKjf)
2017/09/20(水) 09:05:00.91ID:OV6Z+UYi0 ショート管=アイドリング高め向きなんだよね。
良く吸って良く吐く=高回転用でトルクは犠牲にしてブン回す。
まあ昔はファンネル+2インチのドラッグパイプなのに3拍子が〜とか訳分からないのもいたけど。
良く読んだら、ほとんどセッティングは出てるっぽいし>>508の言う様にアイドリング上げるのが一番結果出るかもね。
良く吸って良く吐く=高回転用でトルクは犠牲にしてブン回す。
まあ昔はファンネル+2インチのドラッグパイプなのに3拍子が〜とか訳分からないのもいたけど。
良く読んだら、ほとんどセッティングは出てるっぽいし>>508の言う様にアイドリング上げるのが一番結果出るかもね。
510774RR (ワッチョイ 1119-fKjf)
2017/09/20(水) 09:06:50.30ID:OV6Z+UYi0 クラッチの調整をちゃんとしないでアイドリング上げるとニュートラが出難くなるから注意ね。
511774RR (バッミングク MMd3-H/zS)
2017/09/20(水) 12:43:52.38ID:kJllB46SM >>505
低回転の排気効率が落ちてるから濃い目のガスを送る必要があって結果カブるという悪循環だと思います
なのでSJの番手を上げるとかアイドリングを上げるのは完璧なセッティングの為じゃなくてアクセルのツキを改善する対処療法であってマフラーの性格によるものは根本的には解決しないと思いますよ
低回転の排気効率が落ちてるから濃い目のガスを送る必要があって結果カブるという悪循環だと思います
なのでSJの番手を上げるとかアイドリングを上げるのは完璧なセッティングの為じゃなくてアクセルのツキを改善する対処療法であってマフラーの性格によるものは根本的には解決しないと思いますよ
512774RR (ワッチョイ 934f-d+9e)
2017/09/20(水) 15:26:01.51ID:zdonF2m40 みなさんご意見ありがとうございます
SJ:50で試したところ、息継ぎが酷くなり黒煙を吐き
回転の上がりも重くなり完全に濃すぎでした
ミクスチャーを絞っても改善せず却下となりました
というわけでSJ:45を注文して、またチャレンジしてみます
45と48の中間があれば良かったんですが存在しないみたいですね
確かに対処療法としてアイドリングをかなり上げれば「パスッ」は出なくなります
点火系も同時進行しないと解決できないかもですね
そうなるとプロにお任せするかもしれません
SJ:50で試したところ、息継ぎが酷くなり黒煙を吐き
回転の上がりも重くなり完全に濃すぎでした
ミクスチャーを絞っても改善せず却下となりました
というわけでSJ:45を注文して、またチャレンジしてみます
45と48の中間があれば良かったんですが存在しないみたいですね
確かに対処療法としてアイドリングをかなり上げれば「パスッ」は出なくなります
点火系も同時進行しないと解決できないかもですね
そうなるとプロにお任せするかもしれません
513774RR (ワッチョイ 8ed3-Nrqi)
2017/09/21(木) 02:55:19.94ID:L+lbGfmM0 SJ50は駄目でしたか。
嵩上げなしでミクスチャー1.5戻しで良い感じだったので、オススメかと思って…
遠回りさせたみたいで申し訳ない。
嵩上げなしでミクスチャー1.5戻しで良い感じだったので、オススメかと思って…
遠回りさせたみたいで申し訳ない。
514774RR (ワッチョイ 8a4f-rw2N)
2017/09/21(木) 05:43:14.50ID:0mYRAhBK0 いえいえ、貴重なご意見ありがとうございました
このセッティングの難しさ故に皆さん直引きキャブに換装されるのかもしれませんね
FCRだったらもっとセッティング簡単なんでしょうか
でもCV前提でモジュール買ってしまったのでもうちょっと頑張るつもりです
このセッティングの難しさ故に皆さん直引きキャブに換装されるのかもしれませんね
FCRだったらもっとセッティング簡単なんでしょうか
でもCV前提でモジュール買ってしまったのでもうちょっと頑張るつもりです
515774RR (スフッ Sdaa-OFiP)
2017/09/21(木) 07:59:52.52ID:L1Mud6hHd >>514
純正のままだとセッティングパーツが少ないだけで、CVは悪くないと思う。
YOSTかダイノジェット入れてみれば?
あと、他にも書き込んでいる人がいるけど、サイレンサーのチョイスが原因じゃない。
純正のままだとセッティングパーツが少ないだけで、CVは悪くないと思う。
YOSTかダイノジェット入れてみれば?
あと、他にも書き込んでいる人がいるけど、サイレンサーのチョイスが原因じゃない。
516774RR (ワッチョイ 8a4f-rw2N)
2017/09/21(木) 09:30:33.67ID:0mYRAhBK0 純正ジェットで中高速は満足なレベルなのでダイノジェットは興味がわきませんでした
現在不満なのはアイドルから開け始めだけなんです
なのでスローとミクスチャーでなんとかなるかと…
サイレンサーのチョイスは検討課題ですね
ただターンアウトタイプのマフラーなので汎用のサイレンサーは長くて使えないんです
加工して使える物を探してみたいと思います
現在不満なのはアイドルから開け始めだけなんです
なのでスローとミクスチャーでなんとかなるかと…
サイレンサーのチョイスは検討課題ですね
ただターンアウトタイプのマフラーなので汎用のサイレンサーは長くて使えないんです
加工して使える物を探してみたいと思います
517774RR (バッミングク MMfa-EhJ5)
2017/09/21(木) 10:14:21.27ID:4D/ohP2lM >>516
ダイノジェットのニードルは純正より先っぽが細いはずなのでスロットル開け始めに効果的かもしれませんよ
ダイノジェットのニードルは純正より先っぽが細いはずなのでスロットル開け始めに効果的かもしれませんよ
518774RR (ワッチョイ 8a4f-rw2N)
2017/09/21(木) 10:35:38.13ID:0mYRAhBK0519774RR (ワッチョイ dea3-mKsY)
2017/09/21(木) 14:13:51.58ID:IMmU9eB90 純正バッテリーなんですけど、HD65989-97Cはもう廃盤だそうで、まだ手に入る純正バッテリーの型番は何になるんでしょうか?
520774RR (ブーイモ MM47-WcXE)
2017/09/21(木) 15:27:43.67ID:2ZR1b/heM >>518
キャブレターを4階建てと考える。
1階はスロー
2階はニードルのストレート径
3階はニードルの切り上がり(高さ)
4階はメインジェット
で、おそらく今は、2階の問題を1階と3階で誤魔化している状態。
2階の燃料不足を、1階と3階で補おうとすれば、その分1階と3階は濃くなりすぎるわな。
2階の問題は2階でしか解決出来ないよ。
横からごめんね。
キャブレターを4階建てと考える。
1階はスロー
2階はニードルのストレート径
3階はニードルの切り上がり(高さ)
4階はメインジェット
で、おそらく今は、2階の問題を1階と3階で誤魔化している状態。
2階の燃料不足を、1階と3階で補おうとすれば、その分1階と3階は濃くなりすぎるわな。
2階の問題は2階でしか解決出来ないよ。
横からごめんね。
521774RR (ワッチョイ 2316-XmgT)
2017/09/21(木) 18:52:27.52ID:UcpDaxux0 キャブはセットが決まると、1年を通じて
↑でいうところの2階部分しか触らなくていいしね。
1階部分もジェットはそのままでASとアイドリング調整で済むし。
て、CVだと、ストレート径違いの針が手に入らないんだよな。
↑でいうところの2階部分しか触らなくていいしね。
1階部分もジェットはそのままでASとアイドリング調整で済むし。
て、CVだと、ストレート径違いの針が手に入らないんだよな。
522774RR (JP 0Ha3-X2TZ)
2017/09/21(木) 19:14:32.92ID:u4lT1XLNH 1999年くらいのホットバイクにキャブの比較がグラフ付きで特集されてたなー。ストリートチューン考察ってタイトルだった気がする。
523774RR (スッップ Sdaa-K3NR)
2017/09/22(金) 09:24:38.26ID:MV7C/8d7d ここにいるか分からないけど、アイアンって手かかる?
最終あたりの欲しいんだけど、走れないのはなあ。
まあ、金出せばオッケーなのは分かるんだけど。
最終あたりの欲しいんだけど、走れないのはなあ。
まあ、金出せばオッケーなのは分かるんだけど。
524774RR (ワッチョイ 9fdd-MctK)
2017/09/22(金) 14:41:03.91ID:eCb8ePuN0 持ってないけど、最終ってKフレームの最終って事だよね?Kフレームだったら個人的に好きだけど、エボ、CRフレームだったらエボエンジンの方がいいと思うわ。
525774RR (ワッチョイ d35c-X2TZ)
2017/09/23(土) 10:44:04.71ID:kKryPnHx0 アイアンはミッションとクランク周りが鬼門だったっけ?
526774RR (ワッチョイ a319-LePR)
2017/09/23(土) 20:04:00.43ID:aLT5Hque0527774RR (アウアウカー Sa6b-nbnP)
2017/09/26(火) 21:40:07.95ID:qjnlnCkha528774RR (アウアウカー Sa6b-nbnP)
2017/09/26(火) 21:50:18.79ID:qjnlnCkha あとはソリッドタペットだから、たまに調整するくらい。
プライマリーチェーンは76年まではカバーを外さないと調整できない。
点火はダイナ2000iに交換すればメンテフリー。
プライマリーチェーンは76年まではカバーを外さないと調整できない。
点火はダイナ2000iに交換すればメンテフリー。
530774RR (ワッチョイ 9be4-SohC)
2017/09/27(水) 04:29:12.18ID:GUm5QXnL0 皆さんありがとうございました。
ちょっと希望の光が(^^)v
ちょっと希望の光が(^^)v
531774RR (ワッチョイ b519-s+sM)
2017/09/28(木) 01:03:25.65ID:pcYcbcGq0 アイアン最終
1985
1985
532774RR (ワッチョイ b519-s+sM)
2017/09/28(木) 01:10:40.20ID:pcYcbcGq0 間違って送信しちゃった
1985 アイアン最終
1981 アイアンCRフレーム最終
1978 アイアンKフレーム最終
他 右シフト最終 900cc最終 ドラムブレーキ最終 33.5フォーク最終
どれのことだったんだろ?
1985 アイアン最終
1981 アイアンCRフレーム最終
1978 アイアンKフレーム最終
他 右シフト最終 900cc最終 ドラムブレーキ最終 33.5フォーク最終
どれのことだったんだろ?
533774RR (オッペケ Sre1-HnYX)
2017/09/30(土) 09:28:32.21ID:fkMn66XYr 話みえてねー
534774RR (ワッチョイ 3dc2-uJ21)
2017/10/02(月) 20:32:23.09ID:wor683m90 バッテリー上がってセルがカラカラなっとる。
バッテリーはやっぱり純正がいいんですかね?
バッテリーはやっぱり純正がいいんですかね?
535774RR (ワッチョイ abd3-ahK4)
2017/10/02(月) 23:03:22.66ID:zOBg/Hmj0 >>534
つい最近の俺と一緒
車体中古だけど
バッテリーは新品で
4年目で
ここ二か月ほったらかしで
ヤバいかなと
エンジンかけたら
同じくカラカラで
充電しても12vいかないので
純正新品買った。
ネットでいろいろ見たが
高くても純正が良いと判断した。
ま、参考までに。
つい最近の俺と一緒
車体中古だけど
バッテリーは新品で
4年目で
ここ二か月ほったらかしで
ヤバいかなと
エンジンかけたら
同じくカラカラで
充電しても12vいかないので
純正新品買った。
ネットでいろいろ見たが
高くても純正が良いと判断した。
ま、参考までに。
536774RR (ワッチョイ b519-s+sM)
2017/10/03(火) 01:30:46.04ID:NTdx6lxW0 純正かWestCoかSVRなら間違いない
MK BATTERY社製のAGMタイプ
弱点はとにかく重いこと
重量は開放型<普通のMF<AGM
よく取り外しするなら純正が良い
端子にスペーサーを挟まないから楽
MK BATTERY社製のAGMタイプ
弱点はとにかく重いこと
重量は開放型<普通のMF<AGM
よく取り外しするなら純正が良い
端子にスペーサーを挟まないから楽
537774RR (ワッチョイ 234f-TNtz)
2017/10/04(水) 19:02:39.28ID:GGMj/7Rc0 CVのセッティングで悩んでた者です
結局ラチがあかず点火系にも手を出しました
ツインテック1005 japanバージョンモジュール入れました
また1から燃調やり直しで、やっと納得出来る状態まで漕ぎ着けました
スロー#52ミクスチャー3.5戻しニードル1.5mm上げメイン#190でプラグは7番に戻し低速から全開までバッチリセッティング出ました
悩んでいた「パスッ」も無くなり、特に半、全開は今まで聞いたことのない音で怒涛の加速します
もともと回さなきゃ走らない883ですが更に回すのが楽しくなりました
残念ながら3拍子は安定しませんがそれ以外は満足いく結果となりました
助言してくださった皆さん本当にありがとうございました
結局ラチがあかず点火系にも手を出しました
ツインテック1005 japanバージョンモジュール入れました
また1から燃調やり直しで、やっと納得出来る状態まで漕ぎ着けました
スロー#52ミクスチャー3.5戻しニードル1.5mm上げメイン#190でプラグは7番に戻し低速から全開までバッチリセッティング出ました
悩んでいた「パスッ」も無くなり、特に半、全開は今まで聞いたことのない音で怒涛の加速します
もともと回さなきゃ走らない883ですが更に回すのが楽しくなりました
残念ながら3拍子は安定しませんがそれ以外は満足いく結果となりました
助言してくださった皆さん本当にありがとうございました
538774RR (ササクッテロラ Spe1-QQCp)
2017/10/04(水) 20:08:46.80ID:M4Jscn+xp オメ
539774RR (エムゾネ FF43-mgTu)
2017/10/04(水) 21:05:29.19ID:LtoUZfGqF540774RR (ワッチョイ 234f-TNtz)
2017/10/04(水) 21:27:08.45ID:GGMj/7Rc0541774RR (ワッチョイ 234f-TNtz)
2017/10/04(水) 21:37:09.60ID:GGMj/7Rc0 そもそもサンダンスのツインテックモジュールっていうのがキャブ換装を前提としているらしくて、CVだと相当濃くしないとエンジンすら掛からないと電話で説明がありました
542774RR (ワッチョイ 69c2-o466)
2017/10/06(金) 18:12:34.83ID:znayMyMh0544457 (ワッチョイ fd19-lnnO)
2017/10/06(金) 20:59:30.28ID:RAmcPJ/f0545774RR (アウアウエー Sa02-jQ4w)
2017/10/08(日) 19:05:42.33ID:cKDt2/AFa 生まれ年のハーレーが欲しくて1986年式へ2003から乗り換えようか悩んでるんですけど、4速って故障が多いみたいなんですが乗ってる方いますか?
メンテが大変なら生まれ年は無視してアイアンもいいかなとも思っていて
メンテが大変なら生まれ年は無視してアイアンもいいかなとも思っていて
546774RR (バットンキン MM41-VF/H)
2017/10/08(日) 20:30:56.07ID:evRcI2DmM >>545
俺も考えたけどせっかく新車で買った1200sだから旧車って呼ばれるまで乗ることにした
俺も考えたけどせっかく新車で買った1200sだから旧車って呼ばれるまで乗ることにした
547774RR (アウアウカー Sa4d-dFfz)
2017/10/08(日) 20:33:20.92ID:Mu5a8MUVa >>545
ミッションのドグ欠け
カウンターシャフト折れ
シフトカムフォロワー折れ
クラッチドラムシェルからオルタネーターの
磁石剥離or欠け
クラッチスプリングプレートのリベット剥離
転倒してもいないのにシフトレバーが折れる
オイルタンクのバッテリーステー箇所が
剥がれてオイル漏れ
純正部品は年々欠品、或いは高騰してます
ミッションのドグ欠け
カウンターシャフト折れ
シフトカムフォロワー折れ
クラッチドラムシェルからオルタネーターの
磁石剥離or欠け
クラッチスプリングプレートのリベット剥離
転倒してもいないのにシフトレバーが折れる
オイルタンクのバッテリーステー箇所が
剥がれてオイル漏れ
純正部品は年々欠品、或いは高騰してます
548774RR (ワッチョイ fde6-lnnO)
2017/10/08(日) 22:22:02.61ID:bYthS7KV0 シフトカムフォロワー(ヤジロベエ)が減る、曲がる、砕ける。
よく乗るorクラッチの握りが浅いなら消耗品と考えるべきかも。
シフトレバーが折れるくせに馬鹿みたいに高い。
鉄製の社外品は脱落防止の位置にネジがない場合があってイマイチ。
ドライブスプロケを留めるナットが正ネジで弛む可能性がある。
一応ロックネジがあるけど乗り越えて弛むかもしれない。
86と87はフォーク突き出しが出来ない。
スイングアームもリアサスの取り付け部が88以降とは違う。
アクスルを締めたり緩めたりがやや面倒。
リアサス下アイの幅に自由度がない。
86はギヤ比がイマイチで街乗りが疲れる。
メーターの文字盤も少し見難い。
ブレーキの踏みしろ調整も変な構造。
リアのキャリパーも微妙。
どうしてもバスタブ砂型ヘッドが欲しいってのなら仕方ないけど。
ちゃんと扱える店も少ない。
「エボスポーツは得意でも4速は・・・」「4速も出来るけどφ35フォークはやったことがない」等。
4速を長く乗ってたり、良く理解して乗ってる人は口を揃えて言うよ。「やめとけ」って。
もう良い車両も少ないし2003を大事にした方が楽しいんじゃないかな?
よく乗るorクラッチの握りが浅いなら消耗品と考えるべきかも。
シフトレバーが折れるくせに馬鹿みたいに高い。
鉄製の社外品は脱落防止の位置にネジがない場合があってイマイチ。
ドライブスプロケを留めるナットが正ネジで弛む可能性がある。
一応ロックネジがあるけど乗り越えて弛むかもしれない。
86と87はフォーク突き出しが出来ない。
スイングアームもリアサスの取り付け部が88以降とは違う。
アクスルを締めたり緩めたりがやや面倒。
リアサス下アイの幅に自由度がない。
86はギヤ比がイマイチで街乗りが疲れる。
メーターの文字盤も少し見難い。
ブレーキの踏みしろ調整も変な構造。
リアのキャリパーも微妙。
どうしてもバスタブ砂型ヘッドが欲しいってのなら仕方ないけど。
ちゃんと扱える店も少ない。
「エボスポーツは得意でも4速は・・・」「4速も出来るけどφ35フォークはやったことがない」等。
4速を長く乗ってたり、良く理解して乗ってる人は口を揃えて言うよ。「やめとけ」って。
もう良い車両も少ないし2003を大事にした方が楽しいんじゃないかな?
549774RR (アウアウエー Sa02-jQ4w)
2017/10/09(月) 00:50:17.71ID:p8bxdH0ha >>545
です
皆さんありがとうございます。
やっぱり古い車体だと不具合も多いですよね…
実は今の2003は色々な事情で妥協に妥協を重ねて買ったので次は生涯の相棒が欲しくて中々決められずにいます
4速も気難しいならいっそショベルにしようかなという気持ちもあります
月に一度乗れれば良いくらいなので
ハーレー乗りの親戚にはスポ以外を進められているんですが
です
皆さんありがとうございます。
やっぱり古い車体だと不具合も多いですよね…
実は今の2003は色々な事情で妥協に妥協を重ねて買ったので次は生涯の相棒が欲しくて中々決められずにいます
4速も気難しいならいっそショベルにしようかなという気持ちもあります
月に一度乗れれば良いくらいなので
ハーレー乗りの親戚にはスポ以外を進められているんですが
550774RR (アウアウエー Sa02-jQ4w)
2017/10/09(月) 01:00:21.63ID:p8bxdH0ha 連投すみません
主な用途は休日に200キロ弱のツーリングくらいで高速2:8下道です
ソロがほとんどなので途中トラブってもなんとかなります
それとショベル時代の旧車独特の3拍子を綺麗に奏でる事も気になっています
今の2003は点火やキャブ調整しても3拍子を綺麗に刻まないので
1986からエボなので買い替えても変わらないならと色々悩んでいます
主な用途は休日に200キロ弱のツーリングくらいで高速2:8下道です
ソロがほとんどなので途中トラブってもなんとかなります
それとショベル時代の旧車独特の3拍子を綺麗に奏でる事も気になっています
今の2003は点火やキャブ調整しても3拍子を綺麗に刻まないので
1986からエボなので買い替えても変わらないならと色々悩んでいます
551774RR (ワッチョイ fde6-lnnO)
2017/10/09(月) 01:48:22.08ID:MPShODs60 3拍子どうのってのなら4速スポーツは的外れだあね。
ガバナー進角にすりゃ4速に限らず3拍子出るだろうけどさ。
スポーツスターの良さが台無しとまでは言わないけど・・・。
勿体無いって言うか・・・。「何故スポーツスター選んだ?」って感じ?
まあ好みだけどね。
普通にショベル買うのが合ってるんじゃないかな?
重たいフライホイールでトットコ走るのが良いんでない?
ポイントでもセミトラでもいいからガバナー進角でね。
1986にこだわるなら初期エボビッグツインでフライホイールも重いし丁度良いかもよ?
FLTとかならスポーツスターと同じくらいの値段じゃないかな?
ストリップにするには向いてないけどね。
ガバナー進角にすりゃ4速に限らず3拍子出るだろうけどさ。
スポーツスターの良さが台無しとまでは言わないけど・・・。
勿体無いって言うか・・・。「何故スポーツスター選んだ?」って感じ?
まあ好みだけどね。
普通にショベル買うのが合ってるんじゃないかな?
重たいフライホイールでトットコ走るのが良いんでない?
ポイントでもセミトラでもいいからガバナー進角でね。
1986にこだわるなら初期エボビッグツインでフライホイールも重いし丁度良いかもよ?
FLTとかならスポーツスターと同じくらいの値段じゃないかな?
ストリップにするには向いてないけどね。
552774RR (スップ Sdfa-3voT)
2017/10/09(月) 05:23:18.36ID:U4Uk7DK8d 嫌々乗られてる2003が不憫過ぎて涙
とにかく彼女が欲しくて好きでもない女と付き合ってるようなもんか
とにかく彼女が欲しくて好きでもない女と付き合ってるようなもんか
553774RR (アウアウカー Sa4d-dFfz)
2017/10/09(月) 10:46:40.24ID:F8DIVmL7a 何故止まってる状態のアイドリングに
こだわるのだろう?
しかも大なり小なりエンジンや
バッテリーに負担かけてまで
こだわるのだろう?
しかも大なり小なりエンジンや
バッテリーに負担かけてまで
554774RR (アウアウエー Sa02-jQ4w)
2017/10/09(月) 11:00:48.29ID:p8bxdH0ha >>551
色々教えて頂いてありがとうございます
3拍子が絶対!という訳では無いんですが自分の中ではハーレーイコール3拍子というのが無い訳でもありません
スポにしたのはコンパクトなフォルムが好きで見た目がほとんどです
元々運転も下手くそで飛ばしたりしないのでトットコ走れば充分だと思います
ショベルやビッグツインも候補にして考えてみます
>>552
嫌々ではありませんが、乗ってるうちに色々気になる所が出てきて…
買った当初はとにかくスポに乗れて嬉しかったはずなんですが
それを全部手を入れるくらいなら買い替えた方が金銭的にもいいし、バイクも変にいじくり回されなくていいかなと思って買い替えを検討しています
色々教えて頂いてありがとうございます
3拍子が絶対!という訳では無いんですが自分の中ではハーレーイコール3拍子というのが無い訳でもありません
スポにしたのはコンパクトなフォルムが好きで見た目がほとんどです
元々運転も下手くそで飛ばしたりしないのでトットコ走れば充分だと思います
ショベルやビッグツインも候補にして考えてみます
>>552
嫌々ではありませんが、乗ってるうちに色々気になる所が出てきて…
買った当初はとにかくスポに乗れて嬉しかったはずなんですが
それを全部手を入れるくらいなら買い替えた方が金銭的にもいいし、バイクも変にいじくり回されなくていいかなと思って買い替えを検討しています
555774RR (アウアウエー Sa02-jQ4w)
2017/10/09(月) 11:35:19.83ID:p8bxdH0ha >>553
止まっている時間って意外に長いですし、走っている時も止まっている時も理想通りなら良いなと
それに他のカスタムだって大なり小なりデメリットがある訳で
体に悪いのが分かっていても酒が止められないような物ですかね
止まっている時間って意外に長いですし、走っている時も止まっている時も理想通りなら良いなと
それに他のカスタムだって大なり小なりデメリットがある訳で
体に悪いのが分かっていても酒が止められないような物ですかね
556774RR (ササクッテロル Sp75-pCk4)
2017/10/09(月) 11:53:13.24ID:bkoFbXuzp 真面目すぎるあなたにはスティードをオススメします
557774RR (ワッチョイ b6a3-BkQK)
2017/10/09(月) 11:56:17.78ID:/Khkzu+/0 もうiPhoneで三拍子聞いてれば?
558774RR (アウアウカー Sa4d-dFfz)
2017/10/09(月) 12:19:05.72ID:syeKXi+ca アイドリングを下げるとか
した事ないから想像が至らなかったけど
考えてみりゃ走ってもバックトルクが
キツくなったり極低速で走りにくく
なったりしないのかね?
した事ないから想像が至らなかったけど
考えてみりゃ走ってもバックトルクが
キツくなったり極低速で走りにくく
なったりしないのかね?
559774RR (スフッ Sdfa-vagc)
2017/10/09(月) 13:46:48.58ID:hr5n2c/Cd ホンダだからってGWとカブを同列で語る奴はいないけど、何故かハーレーだとBTとスポーツを一緒くたにしちゃう奴がいるんだよな。
トッパーだってハーレーだもんなぁ。
トッパーだってハーレーだもんなぁ。
560774RR (ワッチョイ 9dfc-c1yf)
2017/10/09(月) 14:25:18.67ID:Gp6AZK1V0 フレームの錆が気になり始めたので粉体塗装を考えているのですが実際に施工された方はいらっしゃいますか?
東京、神奈川近辺の塗装屋さんに依頼すると思うのですがお薦めや留意点等有れば教えて下さい
東京、神奈川近辺の塗装屋さんに依頼すると思うのですがお薦めや留意点等有れば教えて下さい
562774RR (アウアウカー Sa4d-dFfz)
2017/10/09(月) 14:58:46.13ID:syeKXi+ca563774RR (ワッチョイ 9dfc-c1yf)
2017/10/09(月) 17:03:09.89ID:Gp6AZK1V0 >>562
ありがとうございます
カトーさん良さそうですね候補に入れさせてもらいます
首都圏だとカドワキの情報が多いのですがバイクショップが窓口なのが煩わしいのと金額の目安が分からないのでちょっと敷居が高いです
ありがとうございます
カトーさん良さそうですね候補に入れさせてもらいます
首都圏だとカドワキの情報が多いのですがバイクショップが窓口なのが煩わしいのと金額の目安が分からないのでちょっと敷居が高いです
564774RR (アウアウカー Sa4d-dFfz)
2017/10/09(月) 17:23:23.29ID:WYhq8bQea565774RR (アウアウカー Sa4d-c1yf)
2017/10/09(月) 18:43:01.19ID:NZ4Fq+cea >>564
ダイヤモンドコーティングって粉体塗装の小洒落た呼称かと思ってましたが
西村のHPでは通常のパウダーコーティングよりも優れているような記述がありますね
しかしブラストとコーティングで10万円超はキツイですw
ダイヤモンドコーティングって粉体塗装の小洒落た呼称かと思ってましたが
西村のHPでは通常のパウダーコーティングよりも優れているような記述がありますね
しかしブラストとコーティングで10万円超はキツイですw
566774RR (アウアウカー Sa4d-dFfz)
2017/10/09(月) 18:58:40.87ID:WYhq8bQea567774RR (アウアウカー Sa4d-dFfz)
2017/10/09(月) 19:01:19.11ID:WYhq8bQea ブラスト込みでFXRのフレーム
ちなみに結構安い値段で
パウダーコーティングやる業者いるけど
要注意です
ちなみに結構安い値段で
パウダーコーティングやる業者いるけど
要注意です
569774RR (ワントンキン MMea-dl9G)
2017/10/09(月) 21:20:19.33ID:fHdWOebgM570774RR (スップ Sdfa-3voT)
2017/10/09(月) 21:36:20.19ID:U4Uk7DK8d この人の場合は脱スポの方が幸せになるというね
571774RR (ワッチョイ eed3-qMZ+)
2017/10/09(月) 22:00:55.40ID:exbO86+/0572774RR (ワッチョイ 763d-Q95e)
2017/10/09(月) 22:31:57.71ID:huUGJJBn0573774RR (ワッチョイ aea4-vagc)
2017/10/10(火) 01:11:24.20ID:P7DVJPMu0 みなさんトランスフルードは何使ってますか?
車用ギアオイルとかレブテック金とか色々使ってきましたが、しっくりこなくて。
車用ギアオイルとかレブテック金とか色々使ってきましたが、しっくりこなくて。
574774RR (スップ Sdfa-3voT)
2017/10/10(火) 04:35:51.94ID:0Swgb93Hd しっくりきてた時は何入れてたの?
575774RR (ワッチョイ 25e4-2iPL)
2017/10/10(火) 05:17:18.74ID:hL4QRfLC0 カチナのやつ。
576774RR (スッップ Sdfa-PtPz)
2017/10/10(火) 07:43:35.96ID:Hm0rQmRad 純正→アッシュの安い方。交換サイクルはエンジンオイルと一緒。二千qか半年。
577774RR (スフッ Sdfa-vagc)
2017/10/10(火) 07:58:14.02ID:wqJpl77Id578774RR (ワッチョイ eed3-c1yf)
2017/10/10(火) 08:37:03.04ID:XH9U028I0579774RR (アウアウカー Sa4d-Q95e)
2017/10/10(火) 09:18:44.42ID:yhRCR89Ua580774RR (バットンキン MM41-VF/H)
2017/10/10(火) 09:44:34.85ID:RjbisPkuM ASH調子いい
言わずもがなだけどしっくり来ないのはクラッチと油量の調整ちゃんとしてだよね?
言わずもがなだけどしっくり来ないのはクラッチと油量の調整ちゃんとしてだよね?
581774RR (スッップ Sdfa-PtPz)
2017/10/10(火) 09:47:16.89ID:Hm0rQmRad >>577
エンジン弄ってっていうのはどの程度?かなりパワー上げてるのかな
エンジン弄ってっていうのはどの程度?かなりパワー上げてるのかな
582774RR (スフッ Sdfa-vagc)
2017/10/10(火) 11:20:01.16ID:wqJpl77Id >>581
ボアアップにヘッド加工、ハイカム、モジュール、吸排気系ですね。
クラッチの調整はマメにしてますが、7万キロも走ってますので、ミッションもガタが来てるとは思います。
冷間はいいんですが、熱くなりすぎると…
ボアアップにヘッド加工、ハイカム、モジュール、吸排気系ですね。
クラッチの調整はマメにしてますが、7万キロも走ってますので、ミッションもガタが来てるとは思います。
冷間はいいんですが、熱くなりすぎると…
583774RR (アウアウエー Sa02-jQ4w)
2017/10/11(水) 00:48:05.84ID:9vksvJKIa >>569
色々考えて生まれ年の4速にしようと思います
3拍子は出来たらあった方が良いですが、今の2003で点火やキャブ周りをいじって無理を感じたのもあります
旧車のBTの外装変えてスリムにしようかとも思いましたが、純正に近い形で乗りたいので
故障しても気長に付き合っていきます
ありがとうございました!
色々考えて生まれ年の4速にしようと思います
3拍子は出来たらあった方が良いですが、今の2003で点火やキャブ周りをいじって無理を感じたのもあります
旧車のBTの外装変えてスリムにしようかとも思いましたが、純正に近い形で乗りたいので
故障しても気長に付き合っていきます
ありがとうございました!
584774RR (ワッチョイ fde6-lnnO)
2017/10/11(水) 01:01:37.94ID:EMSK9Gz10 >>583
3拍子から最も遠い存在がXR1000。高回転に振ったカタチ。
そのDNAを受け継ぎXR1000直系で最も近い存在が4速エボスポ。
今やノーマル然とした4速はとても希少な存在。
その中でも砂型バスタブヘッドが載ってるのは特に希少。
絶対に可哀想な目には遭わせないで欲しい。
3拍子からは““物凄く遠い存在の車種””だって事は忘れないで欲しい。
普通に考えたらクソみたいな車種だけど俺は4速スポーツがとても好きなんだ。
3拍子から最も遠い存在がXR1000。高回転に振ったカタチ。
そのDNAを受け継ぎXR1000直系で最も近い存在が4速エボスポ。
今やノーマル然とした4速はとても希少な存在。
その中でも砂型バスタブヘッドが載ってるのは特に希少。
絶対に可哀想な目には遭わせないで欲しい。
3拍子からは““物凄く遠い存在の車種””だって事は忘れないで欲しい。
普通に考えたらクソみたいな車種だけど俺は4速スポーツがとても好きなんだ。
585774RR (アウアウエー Sa02-jQ4w)
2017/10/11(水) 01:12:25.68ID:9vksvJKIa >>584
はい、3拍子は追求しない事にします
我慢出来なくなったら3拍子はiphoneで聴きます笑
実は1986のスポは親戚がノーマルで持っている車体なんです
譲り受ける条件がこのままノーマルで乗るという条件なので
下手くそで性能の10%も使えないかもしれませんが
大事に乗らせて頂こうと思います!
はい、3拍子は追求しない事にします
我慢出来なくなったら3拍子はiphoneで聴きます笑
実は1986のスポは親戚がノーマルで持っている車体なんです
譲り受ける条件がこのままノーマルで乗るという条件なので
下手くそで性能の10%も使えないかもしれませんが
大事に乗らせて頂こうと思います!
586774RR (ワッチョイ fde6-lnnO)
2017/10/11(水) 01:14:30.87ID:EMSK9Gz10 1986のみ採用のギヤ比は特に高回転で楽しむタイプ。
ノタノタ走るバイクじゃあないって事も追記しておくよ。
だいたい4速しかないんだぜ?
同じ速度で走るなら5速よりブン回す事になるってのは分かるよね?
ノタノタ走るバイクじゃあないって事も追記しておくよ。
だいたい4速しかないんだぜ?
同じ速度で走るなら5速よりブン回す事になるってのは分かるよね?
587774RR (ワッチョイ fde6-lnnO)
2017/10/11(水) 01:22:06.87ID:EMSK9Gz10 現在は4速の情報交換の場所が無いので大変だと思うけど楽しんでね。
TOCやjyai氏のブログの過去コメが閲覧出来れば良いんだけどね・・・。
TOCやjyai氏のブログの過去コメが閲覧出来れば良いんだけどね・・・。
588774RR (アウアウエー Sa02-jQ4w)
2017/10/11(水) 01:23:37.99ID:9vksvJKIa >>586
そのあたりは叔父とよく話しました
2003と交換して乗せてもらってみて
それでも生まれ年のスポがやはり欲しいと思います
ぶん回す事は出来ないと思いますが
価値観は色々あると思いますが、生まれ年が勝ちました
そのあたりは叔父とよく話しました
2003と交換して乗せてもらってみて
それでも生まれ年のスポがやはり欲しいと思います
ぶん回す事は出来ないと思いますが
価値観は色々あると思いますが、生まれ年が勝ちました
589774RR (ワッチョイ fde6-lnnO)
2017/10/11(水) 01:47:24.00ID:EMSK9Gz10 あと1986ノーマルならバタキャブのチョーク半引きを使う為にもVOESを殺したら勿体無いよ。
ダイナSでセミトラなんてもってのほか。
阿波踊りのリズムみたいなアイドリングも可愛いんだぜ。
ノーマル点火+小口径バタキャブでも150km/h以上は余裕で出るからね。
ダイナSでセミトラなんてもってのほか。
阿波踊りのリズムみたいなアイドリングも可愛いんだぜ。
ノーマル点火+小口径バタキャブでも150km/h以上は余裕で出るからね。
590774RR (アウアウカー Sa4d-DvV/)
2017/10/11(水) 08:49:36.88ID:Vvg1wvkUa トランスオイルにGL-4やGL-5のギアオイルを使ってクラッチ滑らない?
スペクトロのSTLをずっと使ってるけど、滑らないのなら他のも試してみたい。
スペクトロのSTLをずっと使ってるけど、滑らないのなら他のも試してみたい。
591774RR (アウアウカー Sa4d-Q95e)
2017/10/11(水) 09:05:17.65ID:pwjFZaRYa 滑んないよ
ちなみにSTLは並行輸入?
俺はSTL入れたいねw
ちなみにSTLは並行輸入?
俺はSTL入れたいねw
592774RR (スフッ Sdfa-FQgH)
2017/10/11(水) 09:52:06.93ID:FL9nbtR2d トヨタのLSDオイル入れたらクラッチ張りついた、、
593774RR (スフッ Sdfa-6qea)
2017/10/11(水) 09:55:09.88ID:7na3cD5gd スノコのLSD対応のもの入れてますが滑った事ないですね。
スペクトロのSTLはどこで売ってますか?俺も入れたい。
スペクトロのSTLはどこで売ってますか?俺も入れたい。
595774RR (アウアウカー Sa4d-DvV/)
2017/10/11(水) 10:31:23.93ID:Vvg1wvkUa >>591
>>593
面倒見てもらってるバイク屋がSTLを在庫してるからそれを売ってもらってます。
ガッツクロームでも取り寄せできるのかな?
http://item.rakuten.co.jp/gutschrome/10064292/
>>593
面倒見てもらってるバイク屋がSTLを在庫してるからそれを売ってもらってます。
ガッツクロームでも取り寄せできるのかな?
http://item.rakuten.co.jp/gutschrome/10064292/
597774RR (アウアウカー Sa4d-Q95e)
2017/10/11(水) 12:37:48.03ID:qVHJerNHa600774RR (ササクッテロ Sp75-wrRI)
2017/10/11(水) 14:30:59.62ID:BdwQos5Bp601774RR (アウアウカー Sa4d-Q95e)
2017/10/11(水) 14:42:03.14ID:zPzt35gra TCのミッションはミッションだけだし
ギヤ鳴り抑えるためなのか
元々GL-5以上推奨じゃなかったっけ?
ギヤ鳴り抑えるためなのか
元々GL-5以上推奨じゃなかったっけ?
602774RR (スップ Sd33-C8+b)
2017/10/12(木) 05:43:26.15ID:vujKIMn1d リジスポをボバー風にして100万ほどで買おうとしてるんだが売るときゴミのような値段かな
603774RR (ワッチョイ b9e4-DluF)
2017/10/12(木) 05:55:09.97ID:frfeaPON0 いじってるの買ったら?
604774RR (ワッチョイ 53ac-+rPc)
2017/10/12(木) 08:34:35.75ID:EzknxtQG0 売ってもいいとこ30~40じゃね?
605774RR (スフッ Sd33-sT+G)
2017/10/12(木) 08:43:31.31ID:ZXbeoeL0d ノーマルに戻せないほどカスタムするなら、売るときの事は考えちゃいけないよ
606774RR (アウアウウー Sa1d-xnAE)
2017/10/12(木) 10:01:54.35ID:ESAUYaYUa607774RR (スップ Sd33-C8+b)
2017/10/12(木) 11:39:14.72ID:vujKIMn1d608774RR (ササクッテロロ Sp45-o3xT)
2017/10/12(木) 20:52:08.25ID:ORYi/6OXp コンプ車売ってんじゃないの?知らんけど。
609774RR (スップ Sd33-C8+b)
2017/10/12(木) 21:59:15.83ID:8YaZmOoCd 群馬にコンプリートでだしてるショップあるね
610774RR (アウアウカー Sad5-lMqT)
2017/10/15(日) 00:35:45.54ID:jpf61YmZa 流れ切って初歩的な質問
4ヶ月ぶりに動かそうとしたら
オイルタンクのレベルが
えらい下がってるんだけど
動かしてないとクランクケースに
落ちて行くの?
4ヶ月前はちゃんとゲージに
かかっていたのだけど
4ヶ月ぶりに動かそうとしたら
オイルタンクのレベルが
えらい下がってるんだけど
動かしてないとクランクケースに
落ちて行くの?
4ヶ月前はちゃんとゲージに
かかっていたのだけど
612774RR (アウアウカー Sad5-lMqT)
2017/10/15(日) 00:56:29.75ID:jpf61YmZa613774RR (ワッチョイ 135d-BSx0)
2017/10/15(日) 09:52:04.56ID:Gj404NT70 このスレには、思わず尊敬しちゃうやつがいっぱいいるよ
みんな驚くほど親切
リジスポは力抜けてるやつが多くていいよな
スポに乗っててよかったなと思う部分の一部
みんな驚くほど親切
リジスポは力抜けてるやつが多くていいよな
スポに乗っててよかったなと思う部分の一部
615774RR (ワッチョイ 1964-24ej)
2017/10/15(日) 21:42:46.31ID:UafS51bn0 オイル垂らして空クランキングして損はないよね
616774RR (ササクッテロレ Sp45-KDOh)
2017/10/15(日) 22:36:09.87ID:dl4mAOW9p617774RR (スフッ Sd33-sT+G)
2017/10/15(日) 23:09:29.11ID:9kQRRWMxd この前、五ヶ月放置してレベル下がりきってたけどそのまま何もせずエンジンかけたよ
もちろんなんの問題もない
もちろんなんの問題もない
618774RR (スップ Sd33-GlJ5)
2017/10/16(月) 07:52:26.16ID:AbQo9ET8d 何年放置してあるか分からない様なケースくらいかしらね
619774RR (バッミングク MM8b-CMRF)
2017/10/16(月) 08:17:14.92ID:nrMOEFypM ダメージ心配ならプラグ抜いて押し歩いてオイル巡らせばいいと思うけどシリンダーにオイル垂らすのは余計だと思う
燃えるにしたって完全に燃焼する訳じゃないから余計なスラッジになって汚れ貯めるだけ
燃えるにしたって完全に燃焼する訳じゃないから余計なスラッジになって汚れ貯めるだけ
620774RR (ワッチョイ 41a1-C/uf)
2017/10/16(月) 23:27:49.71ID:/dpfVtqK0 シリンダーにオイル入れるべきだと思うよ。
スラッジどうのってその前に燃焼室はカーボンだらけだよ。
気にするだけ無駄。
ドライのまま回してシリンダーがギタギタになるほうが大問題。
「プラグ抜いて押し歩いて・・・」
→そんなことは出来ない。やってみな。出来ないから。
プロレスラーならできるかもしれん。
シリンダーにオイルをなじませるなら
ジャッキアップしてRタイヤを浮かして3速に入れてタイヤを回す。
プラグホールからオイルを少量入れる。
プラグを外したままオイルランプが消えるまでセルを回す。
(放置4ヶ月ならすぐ消えるはず)
オイルランプが消えたらセルを回すのをやめる。
プラグをつけてエンジン始動。
これでOK
スラッジどうのってその前に燃焼室はカーボンだらけだよ。
気にするだけ無駄。
ドライのまま回してシリンダーがギタギタになるほうが大問題。
「プラグ抜いて押し歩いて・・・」
→そんなことは出来ない。やってみな。出来ないから。
プロレスラーならできるかもしれん。
シリンダーにオイルをなじませるなら
ジャッキアップしてRタイヤを浮かして3速に入れてタイヤを回す。
プラグホールからオイルを少量入れる。
プラグを外したままオイルランプが消えるまでセルを回す。
(放置4ヶ月ならすぐ消えるはず)
オイルランプが消えたらセルを回すのをやめる。
プラグをつけてエンジン始動。
これでOK
623774RR (ワッチョイ 41a1-C/uf)
2017/10/17(火) 00:18:28.09ID:lXEBYDMr0 だからやってみろって。
出来ないから。
やったことねーだろ。
もしできるのならYoutubeにアップしてくれ。
出来ないから。
やったことねーだろ。
もしできるのならYoutubeにアップしてくれ。
624774RR (ワッチョイ 132a-sT+G)
2017/10/17(火) 00:22:33.61ID:q5Bm1alO0 もしかして重いから無理だって言ってるの?
625774RR (バッミングク MM8b-CMRF)
2017/10/17(火) 01:12:29.91ID:RET6hM95M626774RR (ワッチョイ e9e6-blCy)
2017/10/17(火) 02:54:07.76ID:yn/XZCSx0 >>610
念の為プライマリー側のオイルレベルも見といた方が良いかも。
減った分のエンジンオイルがシール不良で回って増えてないかのチェックね。
俺がシリンダーにオイルを垂らすなら2st用を使うかな。
半年とかだったら別に必用無いとは思うけどね。
もしプラグを抜いてクランキングさせる時はゴミ/埃に注意してね。
念の為プライマリー側のオイルレベルも見といた方が良いかも。
減った分のエンジンオイルがシール不良で回って増えてないかのチェックね。
俺がシリンダーにオイルを垂らすなら2st用を使うかな。
半年とかだったら別に必用無いとは思うけどね。
もしプラグを抜いてクランキングさせる時はゴミ/埃に注意してね。
627774RR (スプッッ Sd73-GlJ5)
2017/10/17(火) 06:29:13.66ID:/wGxbqUXd evoビューエルはクランクのシールが駄目になってエンジンオイルがプライマリーに流れ込んでオイル吹きまくってたな
628774RR (ワッチョイ e916-bQzz)
2017/10/17(火) 18:55:36.96ID:Lba1jWOr0 2stオイル入れればいいんじゃね?
629774RR (スッップ Sd33-GLs1)
2017/10/17(火) 21:04:34.52ID:MX4ytmuzd >>624
横やり済まんが、やってみたけど押せないよ。デカいピストンにクランクシャフト抵抗デカすぎ!
横やり済まんが、やってみたけど押せないよ。デカいピストンにクランクシャフト抵抗デカすぎ!
630774RR (バッミングク MM8b-CMRF)
2017/10/17(火) 21:31:19.15ID:RET6hM95M >>629
どんなやり方でやってた?
プラグ抜く
↓
2速か3速に入れる
↓
クラッチ握りながら押して勢いをつける
↓
もうこれ以上スピード出せない!ってなったら勢いよくクラッチを放す
↓
繋がった瞬間の抵抗に負けずに押し続ける
↓
スコスコ音をたてながら押せる
ギア比高い1200でも出来るから多分できるよ
どんなやり方でやってた?
プラグ抜く
↓
2速か3速に入れる
↓
クラッチ握りながら押して勢いをつける
↓
もうこれ以上スピード出せない!ってなったら勢いよくクラッチを放す
↓
繋がった瞬間の抵抗に負けずに押し続ける
↓
スコスコ音をたてながら押せる
ギア比高い1200でも出来るから多分できるよ
631774RR (ワッチョイ 7ba4-O4Av)
2017/10/17(火) 22:18:54.40ID:W4/FyGZH0 押し歩きの話だけど、5速なら確実に出来る。
ただ、何で低いギアで出来る出来ないの議論をしてるのが理解できんのだが…
抵抗が多いならギア上げれば済む話だろうに。
ジャッキアップして後輪を回せるのに押せない訳ないじゃん。
ただ、何で低いギアで出来る出来ないの議論をしてるのが理解できんのだが…
抵抗が多いならギア上げれば済む話だろうに。
ジャッキアップして後輪を回せるのに押せない訳ないじゃん。
632774RR (アウアウカー Sad5-lMqT)
2017/10/17(火) 22:44:15.96ID:lAfnCw9Ja みんな、あたいのせいで喧嘩しないで!!
633774RR (アウアウカー Sad5-lMqT)
2017/10/17(火) 22:47:18.06ID:lAfnCw9Ja634774RR (ワッチョイ 41a1-C/uf)
2017/10/17(火) 23:00:09.68ID:lXEBYDMr0 すみません、僕がひ弱だっただけみたいですね。
4速に20年乗ってます。1989年式1200です。
4速に20年乗ってます。1989年式1200です。
635774RR (スプッッ Sd33-GlJ5)
2017/10/17(火) 23:27:44.14ID:l7Dc+tpCd モヤシっ子はちんちん弄って寝てなさい
636774RR (バッミングク MM8b-CMRF)
2017/10/17(火) 23:30:48.75ID:RET6hM95M あぁ、そうですね押しがけの要領とごちゃまぜになって疲れることしてた
オイル回すためのクランキングなら5速で楽にエンジンはゆっくりでいいね
押しがけ目的ならクランキングのスピードというか回転数稼ぐためになるべく低いギアでやった方が良い
オイル回すためのクランキングなら5速で楽にエンジンはゆっくりでいいね
押しがけ目的ならクランキングのスピードというか回転数稼ぐためになるべく低いギアでやった方が良い
638774RR (ワッチョイ 41a1-C/uf)
2017/10/17(火) 23:36:14.84ID:lXEBYDMr0 ここもダメか。
639774RR (バッミングク MM8b-CMRF)
2017/10/17(火) 23:42:59.45ID:RET6hM95M >>637
そうなんだけどドライスタートを避けたいからセルじゃなくてゆっくりクランキングしてオイル巡らせるには…って話でしょ?
出先で独りで押しがけした事あるけどありゃあ二度とゴメンだと思ったし下り坂無いと無理って思った
そうなんだけどドライスタートを避けたいからセルじゃなくてゆっくりクランキングしてオイル巡らせるには…って話でしょ?
出先で独りで押しがけした事あるけどありゃあ二度とゴメンだと思ったし下り坂無いと無理って思った
640774RR (ワッチョイ fbd3-9bi3)
2017/10/17(火) 23:47:53.58ID:JN5+6hMF0 >>639
ゆっくりクランク回したい派の人はプラグホールからオイル入れないの?
ゆっくりクランク回したい派の人はプラグホールからオイル入れないの?
641774RR (ワッチョイ fbd3-9bi3)
2017/10/17(火) 23:50:49.46ID:JN5+6hMF0 >>619はオイル垂らすのは否定してるよね
押し歩いてオイル巡らせるって言ってるけどシリンダーとピストンのオイル切れはどうするの?
押し歩いてオイル巡らせるって言ってるけどシリンダーとピストンのオイル切れはどうするの?
642774RR (ワッチョイ 132a-sT+G)
2017/10/17(火) 23:56:16.06ID:q5Bm1alO0 ゆっくりクランキングすれば全体にオイルがまわると思ってるんでしょ
643774RR (ワッチョイ 7ba4-O4Av)
2017/10/17(火) 23:57:13.38ID:W4/FyGZH0 バイクはマメに乗ってやりましょう!
H50のグリップはBT45より上か下か分かる人いませんか?
H50のグリップはBT45より上か下か分かる人いませんか?
644774RR (ワッチョイ f164-24ej)
2017/10/18(水) 00:20:09.07ID:S0khvSKY0 BT45の右です
645774RR (ワッチョイ e9e6-blCy)
2017/10/18(水) 00:21:19.13ID:qrCz1oM+0 >>643
スリップサイン出るまで乗った人曰く下だってさ。
まあそりゃそうだあね。
BT45/BT45V共に5000kmでスリップサインでしょ?
2〜3倍もつんだもんねH50は。
比較するならコマUとかマラソンじゃないかな?
スリップサイン出るまで乗った人曰く下だってさ。
まあそりゃそうだあね。
BT45/BT45V共に5000kmでスリップサインでしょ?
2〜3倍もつんだもんねH50は。
比較するならコマUとかマラソンじゃないかな?
647774RR (バットンキン MM55-CMRF)
2017/10/18(水) 03:33:47.12ID:YD9KBC23M >>640
プラグホールから垂らしたとしてもどっちかのシリンダーは最初のストロークで引っ掻くか、それを防ぐ為にに互い違いになってるピストンリングエンドを通り抜けて落下して
シリンダー内壁360度潤滑できる量を燃焼室に入れて、かつ落ちる時間を待つって言うのは現実的とは思えないかな
エンジンのシリンダー内壁ってクランクケースからフライホイールが巻き上げてるオイルミストとコンロッド内からスモールエンドを通ってピストンピンの油膜になってピストン裏から溢れ出るオイルが内壁伝って落ちて潤滑されてるから
シリンダー内壁の潤滑っていう点では押し歩きする方が有効だしゆっくりでも内壁にオイルを伝わせられると思ったんだけど
でもよく考えたら最初の1,2ストローク位はドライで引っ掻くからジャッキアップして5速でゆっくりクランキングが一番ダメージ少ないかもね
垂らすと併用も有りかなと思うけど、パーツにオイル塗ってエンジン組むとは訳が違う量のオイルを燃焼室に入れるっていうのが自分は抵抗あるっていうだけでした人の好き勝手に口出す必要はありませんでしたねごめんなさい
プラグホールから垂らしたとしてもどっちかのシリンダーは最初のストロークで引っ掻くか、それを防ぐ為にに互い違いになってるピストンリングエンドを通り抜けて落下して
シリンダー内壁360度潤滑できる量を燃焼室に入れて、かつ落ちる時間を待つって言うのは現実的とは思えないかな
エンジンのシリンダー内壁ってクランクケースからフライホイールが巻き上げてるオイルミストとコンロッド内からスモールエンドを通ってピストンピンの油膜になってピストン裏から溢れ出るオイルが内壁伝って落ちて潤滑されてるから
シリンダー内壁の潤滑っていう点では押し歩きする方が有効だしゆっくりでも内壁にオイルを伝わせられると思ったんだけど
でもよく考えたら最初の1,2ストローク位はドライで引っ掻くからジャッキアップして5速でゆっくりクランキングが一番ダメージ少ないかもね
垂らすと併用も有りかなと思うけど、パーツにオイル塗ってエンジン組むとは訳が違う量のオイルを燃焼室に入れるっていうのが自分は抵抗あるっていうだけでした人の好き勝手に口出す必要はありませんでしたねごめんなさい
648774RR (ワッチョイ 0ba3-jRJ1)
2017/10/18(水) 12:15:38.44ID:BFVMhZrZ0 プラグホールからオイル垂らしたところで、オイルリングより下には行かないでしょ
もしも浸透していくってんならそれはオイル上がりしてるエンジンってことになるな
もしも浸透していくってんならそれはオイル上がりしてるエンジンってことになるな
649774RR (スプッッ Sd73-GLs1)
2017/10/18(水) 13:50:03.77ID:auOnn99gd 三拍子欲しくてエボ物色中
650774RR (ワッチョイ 13fc-oS1i)
2017/10/18(水) 18:21:10.76ID:ooVs1J1I0652774RR (バットンキン MM55-CMRF)
2017/10/18(水) 19:11:14.40ID:YD9KBC23M >>650
ずっとそうですけど?ピストン裏冷却用のオイルジェットが設けられたのは04からのスポーツスターだと記憶してましたが違いましたか
パーツリスト見ても何も無いんですよね
だからフライホイールとコンロッド下端がクランクケースに落ちたオイルを湯もみ状態で跳ね上げてるだけだと思ったんですけど
ずっとそうですけど?ピストン裏冷却用のオイルジェットが設けられたのは04からのスポーツスターだと記憶してましたが違いましたか
パーツリスト見ても何も無いんですよね
だからフライホイールとコンロッド下端がクランクケースに落ちたオイルを湯もみ状態で跳ね上げてるだけだと思ったんですけど
653774RR (ワッチョイ 0ba3-jRJ1)
2017/10/18(水) 19:33:13.61ID:BFVMhZrZ0654774RR (バットンキン MM55-CMRF)
2017/10/18(水) 19:37:42.96ID:YD9KBC23M >>650
あっ、すんません自分エンジン開けたことないので全部憶測で語ってました
あっ、すんません自分エンジン開けたことないので全部憶測で語ってました
655774RR (ワッチョイ e970-3eI+)
2017/10/18(水) 19:45:28.12ID:UZ02YsfQ0656774RR (ワッチョイ 0ba3-jRJ1)
2017/10/18(水) 19:49:55.74ID:BFVMhZrZ0657774RR (ワッチョイ 13fc-oS1i)
2017/10/18(水) 20:16:33.70ID:ooVs1J1I0658774RR (バットンキン MM55-CMRF)
2017/10/18(水) 21:07:19.21ID:YD9KBC23M >>657
エンジンばらせる場所ある方のほうが羨ましいしいです
自分のスポはオイル下がりしてるようなので自分で腰上バラしてみたいんですけどね
あとパーツリストは実物の詳しい形状が描かれている訳じゃないので実際の部品を見てみたいですね
エンジンばらせる場所ある方のほうが羨ましいしいです
自分のスポはオイル下がりしてるようなので自分で腰上バラしてみたいんですけどね
あとパーツリストは実物の詳しい形状が描かれている訳じゃないので実際の部品を見てみたいですね
659774RR (ワッチョイ 41a1-C/uf)
2017/10/18(水) 21:20:22.40ID:wh1MuZDw0 タイミングホール開けたままエンジンかけるとオイルがバショバショ噴出してきますよ。
「コンロッド内からスモールエンドを通ってピストンピンの油膜になって」
→スポーツスターはコンロッド内にオイル通路は無いよ。
ではスモールエンドの潤滑はどうやっているのか?
ここら辺はグランプリ出版「レーシングエンジンの徹底研究」の161から162ページ
を読んでください。
「コンロッド内からスモールエンドを通ってピストンピンの油膜になって」
→スポーツスターはコンロッド内にオイル通路は無いよ。
ではスモールエンドの潤滑はどうやっているのか?
ここら辺はグランプリ出版「レーシングエンジンの徹底研究」の161から162ページ
を読んでください。
660774RR (バットンキン MM55-CMRF)
2017/10/18(水) 22:11:49.45ID:YD9KBC23M >>659
(´・ω・`)そんな本持ってません
スポのコンロッドの中にオイルライン無いんですか?信じがたい…でもスモールエンドの上に穴があるんですよね…
もしかしてピストンピンのクリアランスが狭小のトロコイドポンプみたいな役目してピストンが押し下げられた時に穴からオイルを吸って油膜保持するみたいな?
(´・ω・`)そんな本持ってません
スポのコンロッドの中にオイルライン無いんですか?信じがたい…でもスモールエンドの上に穴があるんですよね…
もしかしてピストンピンのクリアランスが狭小のトロコイドポンプみたいな役目してピストンが押し下げられた時に穴からオイルを吸って油膜保持するみたいな?
662774RR (ワッチョイ 41a1-C/uf)
2017/10/18(水) 22:56:08.57ID:wh1MuZDw0663774RR (ワッチョイ 4d16-Jugy)
2017/10/19(木) 12:00:52.43ID:G7ToCXLV0 数ヶ月放置でクランク下にオイル溜まるけど、そのままオイル交換してオイルタンク内規定値よりちょっと多くオイル入れて、走り出して10kmくらいでオイルタンクの蓋を吹っ飛ばしてオイル吹き出した友人がいます。
665774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/19(木) 19:47:32.02ID:8b3ziooJ0 数ヶ月放置しなくたってクランクケース下には200ccほどオイルが溜まっています。
これがフライホイールによってかき上げられている。
腰上分解した時に確認するといいよ。
これがフライホイールによってかき上げられている。
腰上分解した時に確認するといいよ。
666774RR (スプッッ Sd9a-86sF)
2017/10/19(木) 21:37:56.53ID:EJvi3w1Id かき揚げっていつの内燃機関?
オイルポンプは何のために付いてるか考えたことありますか
オイルポンプは何のために付いてるか考えたことありますか
667774RR (スップ Sd7a-QiVd)
2017/10/19(木) 21:58:47.18ID:W8991QrSd668774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/19(木) 22:43:41.03ID:8b3ziooJ0669774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/19(木) 22:57:11.38ID:8b3ziooJ0 「かき揚げっていつの内燃機関?」
→なるほど、いいえて妙ですね。
スポーツスターエンジンの基本設計は1929年から生産されたフラットヘッドですからね。
88年前ですね。世界大恐慌が起こった年。第二次世界大戦が始まる10年前。
→なるほど、いいえて妙ですね。
スポーツスターエンジンの基本設計は1929年から生産されたフラットヘッドですからね。
88年前ですね。世界大恐慌が起こった年。第二次世界大戦が始まる10年前。
670774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/19(木) 23:01:02.98ID:8b3ziooJ0 昭和4年!
671774RR (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/19(木) 23:13:31.73ID:uLxpNMeh0 さすがt大佐!Model Dまで遡ったw
せいぜい詳しい人でも「4camの元祖?WLでしょ?」が普通だよ
もうちょいマニアックな人で「Model DがWの元だぜ?」がいいとこ
せいぜい詳しい人でも「4camの元祖?WLでしょ?」が普通だよ
もうちょいマニアックな人で「Model DがWの元だぜ?」がいいとこ
672774RR (ワッチョイ 8ea4-P0HS)
2017/10/19(木) 23:28:03.90ID:bMtijqG40 ネタが出尽くしてるから、知識自慢しか書き込むことがないんかな?
普通に乗ってればオイルとタイヤしか新商品は出ないしなぁ…
普通に乗ってればオイルとタイヤしか新商品は出ないしなぁ…
673774RR (アウアウカー Sadd-ven3)
2017/10/19(木) 23:44:02.36ID:eUoPKeNHa674774RR (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/19(木) 23:46:59.53ID:uLxpNMeh0 スレの四速海苔率高過ぎw
675774RR (ワッチョイ 7a0e-n8mE)
2017/10/20(金) 02:37:48.22ID:V3qUugR30 質問させてください。
99年式の883をほぼノーマルで4万キロ乗ってます。
2速から3速に入れるときはじかれる感じがあってイヤ〜な感触があります。
「カラカラ、パコーン!」って感じです。
冷間時はあまり気にならないのですが暖まってくると酷くなります。
原因は何でしょうか?
何かアドバイス頂けたら幸いです。
99年式の883をほぼノーマルで4万キロ乗ってます。
2速から3速に入れるときはじかれる感じがあってイヤ〜な感触があります。
「カラカラ、パコーン!」って感じです。
冷間時はあまり気にならないのですが暖まってくると酷くなります。
原因は何でしょうか?
何かアドバイス頂けたら幸いです。
677774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/20(金) 19:54:59.45ID:akhgAmj30 今は降格して三等軍曹であります。
678774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/20(金) 21:00:41.67ID:akhgAmj30 知識自慢かどうかは受け取り方次第。
メカに対する認識間違いや誤解あれば正しく訂正しなければならない。
メカに対する認識間違いや誤解あれば正しく訂正しなければならない。
680774RR (ワッチョイ e5fe-xUNq)
2017/10/20(金) 21:51:02.32ID:TB6SZkql0681774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/20(金) 22:59:29.35ID:akhgAmj30682774RR (ワッチョイ 7a0e-n8mE)
2017/10/21(土) 00:01:00.67ID:X52Aok3A0683676 (ワッチョイ 7afc-svB9)
2017/10/21(土) 16:32:43.60ID:R92+dbUj0 >>682
シフトシャフトアームをシフタードラムに引っ張ってる細いスプリングが折れても似た様な症状が出るのでよろしこ
シフトシャフトアームをシフタードラムに引っ張ってる細いスプリングが折れても似た様な症状が出るのでよろしこ
684774RR (ワッチョイ 7a4f-dFkH)
2017/10/21(土) 18:14:25.98ID:qdCAN2F30 レブテックのオイルって、やっぱり安かろう悪かろうでしょうか?
今はゴールドを使っていて特に不満はないのですが、エンジンも古くなってきたし、もう少し気を使ってやるべきですか?
今はゴールドを使っていて特に不満はないのですが、エンジンも古くなってきたし、もう少し気を使ってやるべきですか?
685774RR (ワッチョイ a5c6-gh9y)
2017/10/21(土) 18:22:41.77ID:k9BtzH/N0686774RR (アウアウカー Sadd-ven3)
2017/10/21(土) 19:13:24.90ID:lRCo54xHa >>684
Buell XBで金じゃなくて銀入れて
サーキット走ってる人知ってる
7万キロいってるけどビクともしてない
安かろうというがそもそも
ボッタクリなのが多すぎるんだよ
AMSとか11ドルくらいなのに
日本で代理店が入るといきなり
3k超えるんだからな
Buell XBで金じゃなくて銀入れて
サーキット走ってる人知ってる
7万キロいってるけどビクともしてない
安かろうというがそもそも
ボッタクリなのが多すぎるんだよ
AMSとか11ドルくらいなのに
日本で代理店が入るといきなり
3k超えるんだからな
687774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/21(土) 19:13:54.11ID:waikmJ5k0 レブテックは論外。話しにならない。
エンジンOHすることになって分解してから愕然とするだろうね。
その前に乗り換えればいいか。
私はモチュール300Vルマンを入れてます。
エンジンOHすることになって分解してから愕然とするだろうね。
その前に乗り換えればいいか。
私はモチュール300Vルマンを入れてます。
688774RR (ワッチョイ 8ea7-86sF)
2017/10/21(土) 19:48:55.11ID:HoZfPLvS0 政治と宗教とオイルの話はあれだから個人の自由だけど、空冷ツインOHVに化学合成はどうかな?って。
各部のクリアランスは大きいし、マルチじゃないから高速回転じゃないし、VTECみたいな精密な機構があるわけでなし。あくまでも個人の感想ですが。
各部のクリアランスは大きいし、マルチじゃないから高速回転じゃないし、VTECみたいな精密な機構があるわけでなし。あくまでも個人の感想ですが。
689774RR (ワッチョイ 7a4f-dFkH)
2017/10/21(土) 20:43:52.10ID:qdCAN2F30 オイルの話題はまずかったでしょうか?
皆さんそれぞれ考え方が違いますねー
流石にハーレーにモチュール奢ろうとは思いませんが、
せめて全科学合成でもと思ってゴールド入れてます
皆さんそれぞれ考え方が違いますねー
流石にハーレーにモチュール奢ろうとは思いませんが、
せめて全科学合成でもと思ってゴールド入れてます
690774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/21(土) 21:08:31.47ID:waikmJ5k0 何故高いオイルを入れるのか?何故良いオイルを入れるのか?
理由は簡単。
それよりも何倍何十倍の値段の部品を守るためですよ。
総トータルで長期的に考えればモチュールは安い。
400000kmぐらいで乗り換えるなら安いオイルでもいいでしょうね。
理由は簡単。
それよりも何倍何十倍の値段の部品を守るためですよ。
総トータルで長期的に考えればモチュールは安い。
400000kmぐらいで乗り換えるなら安いオイルでもいいでしょうね。
691774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/21(土) 21:09:17.35ID:waikmJ5k0 ゴメン間違えた。40000kmです。
692774RR (スップ Sd7a-QiVd)
2017/10/21(土) 21:10:22.55ID:gb8cbvfDd 400000kmもつなら安物でいいね
693774RR (ワッチョイ 19d3-zxt1)
2017/10/21(土) 21:17:43.51ID:PE2DbCtl0 一度試しに、夏場に全化学合成を入れてみるといいんじゃない?わたしゃもう安鉱物油は入れることはないかな〜
694774RR (ワッチョイ e5fe-xUNq)
2017/10/21(土) 21:41:37.57ID:z1PptXNe0 車検取って1年経つけど、 1回もオイル交換してね〜や
696774RR (ワッチョイ 19c7-un/1)
2017/10/21(土) 22:36:36.24ID:ZQH87asU0 ロッカー周りガタガタ
それ以来お守り代わりにV300
それ以来お守り代わりにV300
697774RR (アウアウカー Sadd-ven3)
2017/10/21(土) 22:51:17.27ID:P0sbwvqQa698774RR (ワッチョイ ced3-dACs)
2017/10/22(日) 00:00:41.01ID:PuOlEgYB0 広島の方のオイル使ってる人いる?
熱ダレが酷かった1200に入れたらとっても調子いい
熱ダレが酷かった1200に入れたらとっても調子いい
699774RR (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/22(日) 00:13:11.74ID:QslvvyR40 レブ金イイじゃん
俺は好きだけどな
鉱物油よりシフトの感じが良い
高いのだったらスノコか赤線がいいな
PAOだエステルだよくわからねえけど
俺は好きだけどな
鉱物油よりシフトの感じが良い
高いのだったらスノコか赤線がいいな
PAOだエステルだよくわからねえけど
700774RR (アウアウカー Sadd-ven3)
2017/10/22(日) 00:26:26.80ID:M+rQQKOba ちなみに300Vで壊れたTCダイナと
XR1200もいるけどね
XR1200もいるけどね
701774RR (ワッチョイ c55c-hp5j)
2017/10/22(日) 00:31:03.12ID:SGEHWQ0b0 カストロールRSで無問題
702774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/22(日) 00:41:00.46ID:cVLTvoYi0 スポのエンジンは基本的に丈夫だからね。
間違った扱い方、間違った整備をしても普通にエンジンがかかって普通に走れる。
でも音もなくジワジワと壊れていくんだよね。
間違った扱い方、間違った整備をしても普通にエンジンがかかって普通に走れる。
でも音もなくジワジワと壊れていくんだよね。
703774RR (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/22(日) 00:46:25.16ID:QslvvyR40 まあ良い物を使うに越した事は無いやね
でも純正の鉱物ギヤオイルよりレブ金の方がシフトタッチが全然良い
んでミッション/プライマリーがレブ金なモンだからエンジンもレブ金に
でも純正の鉱物ギヤオイルよりレブ金の方がシフトタッチが全然良い
んでミッション/プライマリーがレブ金なモンだからエンジンもレブ金に
705名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 75e4-gh9y)
2017/10/22(日) 09:37:59.58ID:66EseEfM0 うちもオッケーだって言うんで20W50使ってる。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-ven3)
2017/10/22(日) 10:51:45.52ID:R7k4IOKFa >>704
大抵のバイクはウェットサンプ同時潤滑
なのでバイク用JASO-MAのオイルなら問題無いよ
まあ20w-50だと少し硬いかなって気もするが
スポーツスターならミッションプライマリに
エンジンオイル使うなら10w-40くらいが
ベストかなとは思う
大抵のバイクはウェットサンプ同時潤滑
なのでバイク用JASO-MAのオイルなら問題無いよ
まあ20w-50だと少し硬いかなって気もするが
スポーツスターならミッションプライマリに
エンジンオイル使うなら10w-40くらいが
ベストかなとは思う
707名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a4f-dFkH)
2017/10/22(日) 11:31:25.65ID:d4GPuGOh0 >>705-706
それは知りませんでした
同じオイルが使えるんですね
ちょっと次回両方レブ金入れて試してみようと思います
他にもエンジン、プライマリー同じオイル使ってる方いますか?
銘柄オススメがあったら教えてください
それは知りませんでした
同じオイルが使えるんですね
ちょっと次回両方レブ金入れて試してみようと思います
他にもエンジン、プライマリー同じオイル使ってる方いますか?
銘柄オススメがあったら教えてください
708名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/22(日) 11:39:04.63ID:QslvvyR40709名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a4f-dFkH)
2017/10/22(日) 11:44:08.29ID:d4GPuGOh0710名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/22(日) 11:55:56.25ID:QslvvyR40711名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (JP 0Hae-gh9y)
2017/10/22(日) 12:05:59.34ID:gVfefQ/XH >>710
レブ金てそんなに良かったの?
レブ金てそんなに良かったの?
712名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a4f-dFkH)
2017/10/22(日) 12:25:53.67ID:d4GPuGOh0 心配なのでもう一つ質問させてください
同じSAE規格でエンジンとギヤオイルだとかなり粘度が違いますよね?
エンジンは20w-50、ギヤは75w-90など
これを同じにしてしまって良いのでしょうか?
同じSAE規格でエンジンとギヤオイルだとかなり粘度が違いますよね?
エンジンは20w-50、ギヤは75w-90など
これを同じにしてしまって良いのでしょうか?
713名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-ven3)
2017/10/22(日) 12:30:18.67ID:+li5uZJ1a >>712
ギヤオイルはSAEじゃねえから
ギヤオイルはSAEじゃねえから
714名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-ven3)
2017/10/22(日) 12:34:26.34ID:+li5uZJ1a いや違うな
SAEではあるが規格が違う
エンジンオイルの10w-40と
ミッションプライマリの75w-90が
だいたい同じくらい
SAEではあるが規格が違う
エンジンオイルの10w-40と
ミッションプライマリの75w-90が
だいたい同じくらい
715名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/22(日) 12:39:52.60ID:QslvvyR40716名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a4f-dFkH)
2017/10/22(日) 12:49:24.99ID:d4GPuGOh0 >>714
ググったらいくつか記事がありました
同じSAE表示でもエンジンとギヤオイルでは規格が違うんですね
謎が解けました
安心してミッション/プライマリーにエンジンオイルぶっ込みます!
ありがとうございました
ググったらいくつか記事がありました
同じSAE表示でもエンジンとギヤオイルでは規格が違うんですね
謎が解けました
安心してミッション/プライマリーにエンジンオイルぶっ込みます!
ありがとうございました
717名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/22(日) 13:04:24.52ID:QslvvyR40 ああ・・・
718名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/22(日) 13:14:33.53ID:cVLTvoYi0 真夏の炎天下の渋滞で一切熱ダレしない。
真冬にエンジンかけて暖機もそこそこに走り出し、最初の信号待ちでもうアイドリングが
安定している。
こうゆうオイルもいいもんだよ。もうやめられん。
真冬にエンジンかけて暖機もそこそこに走り出し、最初の信号待ちでもうアイドリングが
安定している。
こうゆうオイルもいいもんだよ。もうやめられん。
719名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/22(日) 13:34:35.78ID:QslvvyR40 >>718
ギヤオイルは何入れてます?
ギヤオイルは何入れてます?
720名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/22(日) 13:54:23.25ID:cVLTvoYi0 モチュール トランスオイル。
721名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/22(日) 14:08:03.27ID:QslvvyR40 今度試してみます
722名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-ven3)
2017/10/22(日) 15:08:51.32ID:JGsZLxyEa >>716
でも俺はAMSの20w-50入れた時は
少し硬くてイマイチだと思ったな
まわりに20w-50のエンジンオイル
入れてる人は何人かいるけどね
今はスペクトロのプラチナムシンセティック
トランスミッション75w-90で落ち着いてます
でも俺はAMSの20w-50入れた時は
少し硬くてイマイチだと思ったな
まわりに20w-50のエンジンオイル
入れてる人は何人かいるけどね
今はスペクトロのプラチナムシンセティック
トランスミッション75w-90で落ち着いてます
723名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スップ Sd7a-QiVd)
2017/10/22(日) 15:25:43.30ID:GTscR8Ped ホットバイクでもお馴染みの有名メカニックに訊いたらオイルはsyn3を2000kmで交換て言われた
724774RR (ワッチョイ 8ea7-+mk0)
2017/10/22(日) 22:20:40.59ID:C4o64FUn0 確実に養分になるだろ、それw
725774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/22(日) 23:10:09.93ID:cVLTvoYi0 ミッションオイルも化学合成がいいのですかね?
726774RR (ワッチョイ a6b7-TZ4B)
2017/10/23(月) 22:00:17.00ID:EusRyOdY0 鉱物油にこだわってコストコのシェブロンで4万キロ走ったけど問題ないよ。
ベースガスケットからオイル漏れしてきたので自分でオーバーホールしたけどシリンダ、カム周り、ロッカー周りも全然綺麗だったよ。クランクメタルは確認してないけど、大きなガタもないし問題なし。丈夫なバイクだと思った。
高回転型精密エンジンでもないし、ターボで回す高負荷エンジンでもないし、機械、乗り方にあったオイルを選べばいいんじゃない?
要は乗り方だと思われる。自分は飛ばさないし回さない乗り方。
オイル拘る前に三拍子の方がよっぽどバイクに悪いと思う。
ベースガスケットからオイル漏れしてきたので自分でオーバーホールしたけどシリンダ、カム周り、ロッカー周りも全然綺麗だったよ。クランクメタルは確認してないけど、大きなガタもないし問題なし。丈夫なバイクだと思った。
高回転型精密エンジンでもないし、ターボで回す高負荷エンジンでもないし、機械、乗り方にあったオイルを選べばいいんじゃない?
要は乗り方だと思われる。自分は飛ばさないし回さない乗り方。
オイル拘る前に三拍子の方がよっぽどバイクに悪いと思う。
727774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/23(月) 23:22:53.53ID:MFj7mij30 スポーツスターエンジンのクランクにメタルは無い。
728676 (アウアウカー Sadd-svB9)
2017/10/24(火) 14:33:25.60ID:eXJhjcDqa >>727
まじかよ
まじかよ
729774RR (ワッチョイ 75e4-gh9y)
2017/10/24(火) 17:00:20.35ID:bTD8krxk0 それ、ほんとなの?
逆にスゲーな!
逆にスゲーな!
730774RR (ワッチョイ 7a4f-dFkH)
2017/10/24(火) 17:12:02.22ID:lWQDROWY0 うちの883この時期から冬になると勝手に3拍子になるんだけど、みんなのはならない?
夏は タタッタタッなんだけど冬はタカタッタカタッになる
夏は タタッタタッなんだけど冬はタカタッタカタッになる
731774RR (アークセー Sx85-TZ4B)
2017/10/24(火) 17:22:17.81ID:N9SdRIkFx アイドリング上げればよくない?
732774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/24(火) 20:04:28.85ID:qtGMbku+0 右はニードルローラーベアリング、
左はテーパーローラーベアリングを2つ組み合わせています。
4輪エンジンのようなメタル(プレーンベアリング)ではないんです。
別に珍しくないでしょう。
カブ系エンジンもボールベアリングですし。
Z1、Z2もローラーベアリング。
2サイクルなどは皆そうですし。
左はテーパーローラーベアリングを2つ組み合わせています。
4輪エンジンのようなメタル(プレーンベアリング)ではないんです。
別に珍しくないでしょう。
カブ系エンジンもボールベアリングですし。
Z1、Z2もローラーベアリング。
2サイクルなどは皆そうですし。
733774RR (ワッチョイ 5148-0MKJ)
2017/10/24(火) 20:34:21.73ID:HyxlM/320735774RR (ワッチョイ ced3-dACs)
2017/10/24(火) 23:43:08.07ID:gKLyMa5x0736774RR (ワッチョイ a6b7-TZ4B)
2017/10/24(火) 23:56:34.12ID:SyAgy+hy0 >>733
シェブロンは真夏でも無敵じゃないです。
化学合成でも真夏何処まで行けるかさすがに限界あります。
空冷なので真夏の渋滞なんかにハマればどんなオイルでも限界来ます。
高いオイルだから真夏オッケーってことは無いです。
ちなみに夏だからアイドリング不安定なのはオイルの問題でなくて燃調ってことはないですか?
空冷なので熱に強い弱いは個体差出るかもしれないけど、
シェブロンは真夏でも無敵じゃないです。
化学合成でも真夏何処まで行けるかさすがに限界あります。
空冷なので真夏の渋滞なんかにハマればどんなオイルでも限界来ます。
高いオイルだから真夏オッケーってことは無いです。
ちなみに夏だからアイドリング不安定なのはオイルの問題でなくて燃調ってことはないですか?
空冷なので熱に強い弱いは個体差出るかもしれないけど、
737774RR (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/25(水) 04:30:20.57ID:88pOLjgA0 ここ近年の真夏の暑さだと関東じゃオイルも燃調も関係なく
長めのアイドリングだとアイドリングは不安定になっても仕方ないんじゃねえかな?
あのキャブと位置燃料ホースの位置だぜ?パコっちゃっても不思議じゃあねえよ
ウチのスポだとエンジン切って数分で再始動だとバスバス言って大変さ
フロートボウルのガソリンがグラグラ沸いてんだろうね
今位の季節からだと全く出ない症状
んなモンで夏場はなるべくフロートボウルの中身を減らしてエンジン切ってる
それだけで再始動後のバスバス&ボゴボゴは軽減できるぜ
長めのアイドリングだとアイドリングは不安定になっても仕方ないんじゃねえかな?
あのキャブと位置燃料ホースの位置だぜ?パコっちゃっても不思議じゃあねえよ
ウチのスポだとエンジン切って数分で再始動だとバスバス言って大変さ
フロートボウルのガソリンがグラグラ沸いてんだろうね
今位の季節からだと全く出ない症状
んなモンで夏場はなるべくフロートボウルの中身を減らしてエンジン切ってる
それだけで再始動後のバスバス&ボゴボゴは軽減できるぜ
738774RR (ワッチョイ a6b7-TZ4B)
2017/10/25(水) 06:32:03.81ID:qaCIHUr50 なるほど、何年式以降か忘れたけどコックが左側のやつはホースがシリンダの間通るんだよね。
CVみたいにわりとエンジンに埋もれてるキャブはパコりやすいかも。
うちのはコックが右側でFCRなのでキャブ本体が割とエンジンから離れてるからか、あんまりパコりません。
CVみたいにわりとエンジンに埋もれてるキャブはパコりやすいかも。
うちのはコックが右側でFCRなのでキャブ本体が割とエンジンから離れてるからか、あんまりパコりません。
739774RR (ワッチョイ ced3-pU/U)
2017/10/25(水) 15:17:51.18ID:tbD9eXqf0 パコるってどういう症状の事なんでしょうか…
740774RR (ワッチョイ 7a4f-dFkH)
2017/10/25(水) 16:22:57.39ID:+Wg3/c3V0 パーコレーションです
フロート内でガソリンが沸騰してしまう事を言います
フロート内でガソリンが沸騰してしまう事を言います
741774RR (ワッチョイ 7a4f-dFkH)
2017/10/25(水) 16:28:21.52ID:+Wg3/c3V0 もうちょっと詳しく書くと、ガソリンが沸騰して気泡が発生するため、エンジンが暖まるとアイドリングが安定しないとかエンストを起こしたりします
742774RR (アウアウカー Sadd-ven3)
2017/10/25(水) 16:47:56.80ID:wmYrt5QLa 左コックでエンジンにかなりビタビタの
HSRだけど東京の真夏でも今まで
パーコレーションは無かったかな
コルゲートチューブをフューエルホースに
通してあとはタンク底面を断熱してるくらい
アルミシート付きのグラスウールシート?
みたいのを貼ってる
キャブのヒートガードを作ってみようかと
考えた事もあったけど隙間が無さ過ぎて
諦めた
HSRだけど東京の真夏でも今まで
パーコレーションは無かったかな
コルゲートチューブをフューエルホースに
通してあとはタンク底面を断熱してるくらい
アルミシート付きのグラスウールシート?
みたいのを貼ってる
キャブのヒートガードを作ってみようかと
考えた事もあったけど隙間が無さ過ぎて
諦めた
743774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/25(水) 20:05:20.16ID:SR8jdm8P0 タンク底面に断熱シートはってます。
北米仕様の日本車ははってあるの多いみたい。
北米仕様の日本車ははってあるの多いみたい。
744774RR (アウアウカー Sadd-TZ4B)
2017/10/25(水) 20:19:40.50ID:obz7zECQa みんなパコ対策してるんだね
745774RR (ワッチョイ 75e4-gh9y)
2017/10/25(水) 20:30:17.72ID:FBA2ZlF50 特に気にならないんでなんもしてないなあ(;´∀`)
746774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/25(水) 21:11:33.67ID:SR8jdm8P0 すみません。80年代のスポに乗ってます。
ツインカムの人にツーリングに誘われてまして断りたいのです。
というのも以前違うツインカムとツーリングに行ってペースが合わず全く楽しくなくて
疲れ果てて帰ってきた嫌な思い出があるのです。
私が後ろを走ると必死でついて行く感じになり、前を走れば追われて必死に逃げる感じ
になり、いったい何のためのツーリングなのかわからない状態でした。
ツインカムの人はとにかく「イライライライライライライライラ・・・・・」
でやはり楽しくありません。
元来私は飛ばしません。原付二種にぶち抜かれるぐらいですから。
もちろん上記の説明はしますが、なんとかやんわり角が立たず上手く断る方法を教えてください。
ツインカムの人にツーリングに誘われてまして断りたいのです。
というのも以前違うツインカムとツーリングに行ってペースが合わず全く楽しくなくて
疲れ果てて帰ってきた嫌な思い出があるのです。
私が後ろを走ると必死でついて行く感じになり、前を走れば追われて必死に逃げる感じ
になり、いったい何のためのツーリングなのかわからない状態でした。
ツインカムの人はとにかく「イライライライライライライライラ・・・・・」
でやはり楽しくありません。
元来私は飛ばしません。原付二種にぶち抜かれるぐらいですから。
もちろん上記の説明はしますが、なんとかやんわり角が立たず上手く断る方法を教えてください。
747774RR (スップ Sd7a-QiVd)
2017/10/25(水) 21:34:34.77ID:jxUHUXaCd その話をツインカムの人に話してみたら?
誘ってくれてるものを無下に断ることはないかと
誘ってくれてるものを無下に断ることはないかと
748774RR (ワッチョイ dd5c-+89/)
2017/10/25(水) 22:04:14.50ID:JZTZtqNI0749774RR (ワッチョイ c16e-U5aN)
2017/10/25(水) 22:31:48.20ID:09ZgPVef0 ツーリングに誘われるということは、746さんに好意を持っているということだと思うので、
はじめにそのあたりの感謝を伝えておきましょう。
次に、以前のTC合同ツーリングでは自分のライディングスタイルだと
うまくペースをあわせられなかったから、
と正直に言えば、角なんて立たないと思いますよ。
はじめにそのあたりの感謝を伝えておきましょう。
次に、以前のTC合同ツーリングでは自分のライディングスタイルだと
うまくペースをあわせられなかったから、
と正直に言えば、角なんて立たないと思いますよ。
750774RR (ワッチョイ 19a1-xUNq)
2017/10/25(水) 22:32:17.87ID:SR8jdm8P0751774RR (アウアウカー Sadd-ven3)
2017/10/25(水) 23:22:59.59ID:nT3xbIDSa たまに5、6台で走るけど
初めから終わりまでフリーランで
それぞれのペースで走るのが普通だな
遅い速いは気にしない
人と走ると今日気持ちよかったな!とか
良い事、悪い事共有出来る
1人だと停まるのも走り出すのも
全部好きに出来て良い
初めから終わりまでフリーランで
それぞれのペースで走るのが普通だな
遅い速いは気にしない
人と走ると今日気持ちよかったな!とか
良い事、悪い事共有出来る
1人だと停まるのも走り出すのも
全部好きに出来て良い
752774RR (ササクッテロル Sp85-hp5j)
2017/10/25(水) 23:25:32.33ID:xHAlV2vHp うーん
最初の人に問題あるだけで、普通の人ならそんなことでイライラしたりしないと思うけどな…
最初の人に問題あるだけで、普通の人ならそんなことでイライラしたりしないと思うけどな…
753774RR (ワッチョイ cde6-zvhN)
2017/10/25(水) 23:36:01.21ID:88pOLjgA0 たしか1200っすよね?
1200でもTCに付いてくのがキツいって高速道路が中心のコースなのかな?
舗装林道だと4速車の利点を活かして2速or3速に固定のオートマ状態で走れるから重たい相手とだとペースが逆転するはず
物は試しで自分の得意なコースに誘ってみるのも面白いんじゃないすか?
1200でもTCに付いてくのがキツいって高速道路が中心のコースなのかな?
舗装林道だと4速車の利点を活かして2速or3速に固定のオートマ状態で走れるから重たい相手とだとペースが逆転するはず
物は試しで自分の得意なコースに誘ってみるのも面白いんじゃないすか?
754774RR (ワッチョイ b1e4-7D0c)
2017/10/26(木) 04:45:51.09ID:BdDlyQY80 1200とかじゃなくて、全く飛ばさないor制限速度だから、だよね。
そりゃみんなそのペースと走ったらイライラもするよね…
現地集合にしたって、来ない!ってなるし。
普通に話してごめんなさいした方がいいです。
そりゃみんなそのペースと走ったらイライラもするよね…
現地集合にしたって、来ない!ってなるし。
普通に話してごめんなさいした方がいいです。
755774RR (アウアウカー Saed-mVtx)
2017/10/26(木) 08:38:35.93ID:+v7w2FjYa >>746
もしかしたらツインカムの人も本当はもっとペースを落として走りたいけど煽られるわ逃げられるわで無理してる可能性も
もしかしたらツインカムの人も本当はもっとペースを落として走りたいけど煽られるわ逃げられるわで無理してる可能性も
756774RR (アウアウカー Saed-Na5b)
2017/10/26(木) 08:41:44.22ID:EqkqItnMa 80年代のスポーツなんて超カッコいいバイク乗ってるんだからTC従えて自分のペースで堂々と先頭走ればいいと思います。
自分の仲間は皆TC乗りだけど飛ばさないので自分が先行して引っ張ってるくらい。
ツーリングってお互い尊重して走るのが楽しいんじゃないですかね。
自分の仲間は皆TC乗りだけど飛ばさないので自分が先行して引っ張ってるくらい。
ツーリングってお互い尊重して走るのが楽しいんじゃないですかね。
757774RR (アウアウエー Sa23-hpP1)
2017/10/26(木) 16:45:10.57ID:K45m7IJ1a 今回の台風で倒されてスクリーン粉々右側ガリガリになってしまいました…
今バイク屋で見積もり取ってるけど慰めて下さい…
今バイク屋で見積もり取ってるけど慰めて下さい…
758774RR (ワッチョイ b1e4-7D0c)
2017/10/26(木) 19:48:39.71ID:BdDlyQY80 これを機にカスタム。
759774RR (ワッチョイ 1b04-kE1e)
2017/10/26(木) 19:52:55.18ID:u5mjstVB0 ガレージ建設会社だろ
760774RR (ワッチョイ 1b04-kE1e)
2017/10/26(木) 19:53:26.71ID:u5mjstVB0 間違えた
ガレージ建設だろ
ガレージ建設だろ
761774RR (アウアウカー Saed-Na5b)
2017/10/26(木) 20:54:53.78ID:Q+M2/HOFa762774RR (ワッチョイ d9a1-O+EC)
2017/10/26(木) 21:33:11.82ID:ifnfMFjO0 >>746です。
回答いただいた皆様ありがとうございます。
ツインカム氏にはいまだ返答していませんが何とか頑張って理解してもらいます。
色々考えたのですがいつもソロツーリングなので複数はストレスなんですよね。
これがイヤな理由の一つでもあります。
回答いただいた皆様ありがとうございます。
ツインカム氏にはいまだ返答していませんが何とか頑張って理解してもらいます。
色々考えたのですがいつもソロツーリングなので複数はストレスなんですよね。
これがイヤな理由の一つでもあります。
763774RR (アウアウカー Saed-0PGh)
2017/10/26(木) 22:29:10.05ID:ziwVw6MRa 遊びでまでストレス感じて
苦い思いするのもアレなんで
好きにしたほうが良いよ
苦い思いするのもアレなんで
好きにしたほうが良いよ
764774RR (スププ Sd33-ssvg)
2017/10/26(木) 22:45:21.44ID:bisWPZGad 99XL1200S突っ込まれて事故りました…
また1200Sにするかエボダイナにするか考え中です。
スポスタのコンパクトな感じもいいし
ダイナも興味あるし…
どうしよう…
また1200Sにするかエボダイナにするか考え中です。
スポスタのコンパクトな感じもいいし
ダイナも興味あるし…
どうしよう…
765774RR (アウアウエー Sa23-hpP1)
2017/10/26(木) 23:05:47.17ID:n6SKeknHa スクリーン粉々
フロントフェンダーガリガリ
右ブレーキレバーガリガリ
エンジンガードガリガリ
下マフラーガリガリ
何時間か転倒したままだったのでガソリンとオイル漏れ
サイドバックにもガソリンが染み込む
他細々って感じです…
ガレージはマンションなので無理ですね…
インチ工具はあるのでとりあえず走れる状態にしてもらったら自分で少しずつ直す予定です
フロントフェンダーガリガリ
右ブレーキレバーガリガリ
エンジンガードガリガリ
下マフラーガリガリ
何時間か転倒したままだったのでガソリンとオイル漏れ
サイドバックにもガソリンが染み込む
他細々って感じです…
ガレージはマンションなので無理ですね…
インチ工具はあるのでとりあえず走れる状態にしてもらったら自分で少しずつ直す予定です
768774RR (アウアウエー Sa23-hpP1)
2017/10/26(木) 23:19:24.17ID:n6SKeknHa769774RR (アウアウカー Saed-0PGh)
2017/10/26(木) 23:25:20.77ID:SzY5LP7Ga スクリーンは取っ払い
フェンダーは削ってパテ盛って削って塗装
レバーも削って面取りして#1000くらいまで
研いだらコンパウンドで磨く
ガード取っ払い
マフラーはメッキなら潔くオクとかで
探して換えたほうがいいかもね
まあ頑張ってください
フェンダーは削ってパテ盛って削って塗装
レバーも削って面取りして#1000くらいまで
研いだらコンパウンドで磨く
ガード取っ払い
マフラーはメッキなら潔くオクとかで
探して換えたほうがいいかもね
まあ頑張ってください
770774RR (ワッチョイ 9ba7-Xaq5)
2017/10/26(木) 23:32:24.85ID:DTemLAtX0 >>764
何にどう突っ込まれたのか状況が判らないけど、相手の保険は使えないの?50・50で自腹修理なの?
何にどう突っ込まれたのか状況が判らないけど、相手の保険は使えないの?50・50で自腹修理なの?
773774RR (スププ Sd33-ssvg)
2017/10/27(金) 00:37:40.12ID:Vf721WRld774774RR (スププ Sd33-ssvg)
2017/10/27(金) 00:40:27.87ID:Vf721WRld775774RR (ワッチョイ d15c-r1Ny)
2017/10/27(金) 00:55:38.48ID:Wd9RLG7O0 台風でバイク倒れたりするんだ…災難だったね
776774RR (アウアウエー Sa23-hpP1)
2017/10/27(金) 01:11:33.40ID:+Egq33Vea777774RR (ワッチョイ d15c-r1Ny)
2017/10/27(金) 01:17:32.60ID:Wd9RLG7O0 >>776
看板の所有者に言って、火災保険で直せる可能性あるんじゃない?
看板の所有者に言って、火災保険で直せる可能性あるんじゃない?
778774RR (ワッチョイ b1e4-7D0c)
2017/10/27(金) 05:49:33.09ID:vwoN97hH0 看板持ち主の責任だよね。
779774RR (アウアウカー Saed-Na5b)
2017/10/27(金) 08:18:47.02ID:9s3rBwgra 看板屋に請求できるじゃん。看板のせいだって状況がわかる写メ撮っておけばよかったのにな。
それにしてもあんまり酷くなくてよかったね。
それにしてもあんまり酷くなくてよかったね。
780774RR (アウアウカー Saed-Na5b)
2017/10/27(金) 08:22:46.15ID:9s3rBwgra781774RR (スプッッ Sd73-Z+M0)
2017/10/27(金) 08:49:59.44ID:mMDq/otbd ダイナにしてもバンク角稼いでブレーキ足回りやってとか結局スポと同じような方向性になりそうで妄想止まり。
782774RR (スププ Sd33-ssvg)
2017/10/27(金) 11:55:07.14ID:lFpd26Gkd783774RR (アークセー Sx9d-Na5b)
2017/10/27(金) 12:38:11.21ID:qOalRQaRx >>782
スポーツ乗るとダイナにはない軽さと、ぬるぬる加速する感じがやっぱりいいなーって思う。
自分でカスタムしてるんで愛着もあります。
ダイナのトルクとパワー
スポーツの軽快感の間でいつもゆれゆれ
スタイルはTC88までのダイナがわりと小ぶりでその辺も好き。
スポーツのチビタンクも好き。ゆれゆれ
スポーツ乗るとダイナにはない軽さと、ぬるぬる加速する感じがやっぱりいいなーって思う。
自分でカスタムしてるんで愛着もあります。
ダイナのトルクとパワー
スポーツの軽快感の間でいつもゆれゆれ
スタイルはTC88までのダイナがわりと小ぶりでその辺も好き。
スポーツのチビタンクも好き。ゆれゆれ
784774RR (スププ Sd33-ssvg)
2017/10/27(金) 14:04:08.79ID:lFpd26Gkd 同じですね
785774RR (スププ Sd33-ssvg)
2017/10/27(金) 14:17:49.24ID:lFpd26Gkd でもSEのレーシングモジュールとコイルがもったいなくて…
786774RR (バッミングク MM4d-lTfc)
2017/10/27(金) 14:27:30.35ID:gKWBqlQUM ビッグツイン乗ったことないけど自宅から5キロ圏内の行動には動かす気にならないんじゃないかな〜
1台しか持てないなら下駄代わりにもなるスポになっちゃうかな
たまに妄想するけどダイナ買えたらフリスコ、ソフテイルならスリムなボバーって軽快に走り回れるようにしたいな〜、でも結局それならスポでいいやってなる
1台しか持てないなら下駄代わりにもなるスポになっちゃうかな
たまに妄想するけどダイナ買えたらフリスコ、ソフテイルならスリムなボバーって軽快に走り回れるようにしたいな〜、でも結局それならスポでいいやってなる
787774RR (ササクッテロラ Sp9d-7D0c)
2017/10/27(金) 16:08:22.03ID:eJlLJtKlp TC88ダイナのキャブ車からスポに乗り換えたけどスポのが楽しいと思う。人それぞれだとは思うけども。
788774RR (アウアウカー Saed-Na5b)
2017/10/27(金) 18:25:49.93ID:WbZD4lOja789774RR (ワッチョイ a1e6-2PYU)
2017/10/27(金) 19:52:07.03ID:dRV5UQko0 俺もTCダイナは欲しいと思う。
リア130タイヤのやつ。
150タイヤ用のフェンダーがどうにも見慣れないんだよ。
普段同じようなテールを見てるからだろうね。
TCダイナが欲しい理由は「Eキャブを付けたい」ってだけなんだけどさ。
あの口径にはTCが一番しっくり来そうじゃん?
シンプル極まりないバタキャブの乗り味を味わってみたい。
リア130タイヤのやつ。
150タイヤ用のフェンダーがどうにも見慣れないんだよ。
普段同じようなテールを見てるからだろうね。
TCダイナが欲しい理由は「Eキャブを付けたい」ってだけなんだけどさ。
あの口径にはTCが一番しっくり来そうじゃん?
シンプル極まりないバタキャブの乗り味を味わってみたい。
790774RR (ワッチョイ 415c-4DGM)
2017/10/28(土) 07:09:35.83ID:f+9GsADD0 99年式ダイナにEキャブ着けてるけど、荒い加速感が楽しめるよ。ボルトオンのハイカムと点火系の換装もついでに勧めます
791774RR (ササクッテロラ Sp9d-tlUp)
2017/10/28(土) 16:17:51.95ID:nu23Qnc/p すみません素人です。一つご教示いただければ。
CVキャブを外したものの、樹脂製のボルト的なところが入れられなくなってしまいました。
何かいいやり方をご存知の方教えていただけませんか。
https://i.imgur.com/oRfiyq2.jpg
CVキャブを外したものの、樹脂製のボルト的なところが入れられなくなってしまいました。
何かいいやり方をご存知の方教えていただけませんか。
https://i.imgur.com/oRfiyq2.jpg
792774RR (ササクッテロラ Sp9d-tlUp)
2017/10/28(土) 16:49:13.02ID:nu23Qnc/p すみません自己解決しました。
付け替える方のキャブにすでに部品が付いていることに気づきませんでした。写真のように同じ部品が連結されているものを無理やり付けようとしていたせいでした。
https://i.imgur.com/6CdOU1Q.jpg
付け替える方のキャブにすでに部品が付いていることに気づきませんでした。写真のように同じ部品が連結されているものを無理やり付けようとしていたせいでした。
https://i.imgur.com/6CdOU1Q.jpg
794774RR (ワッチョイ 0bb7-Na5b)
2017/10/28(土) 19:31:44.97ID:Hqdi27Op0796774RR (アウアウカー Saed-0PGh)
2017/10/28(土) 20:01:09.17ID:R5PSvVm+a797774RR (ワッチョイ 71a1-O+EC)
2017/10/28(土) 22:33:07.87ID:3wRzQvgy0798774RR (アウアウカー Saed-0PGh)
2017/10/28(土) 22:59:20.94ID:CzGwYxBKa799774RR (スプッッ Sd73-SuaI)
2017/10/29(日) 06:18:30.71ID:odvnXwRHd フレーム単品になるまで剥いていくのがめんどくさいな
800774RR (ササクッテロロ Sp9d-tlUp)
2017/10/29(日) 07:58:59.50ID:N+mkoHLXp801774RR (ワッチョイ 71a1-O+EC)
2017/10/29(日) 10:18:07.20ID:TnM/iey90 人にハーレー乗っている事実を知られたときの以後の会話って面倒くさいよね。
特に50歳代以降のオッサン。
特に50歳代以降のオッサン。
802774RR (スップ Sd73-Z+M0)
2017/10/29(日) 10:29:22.40ID:kgCAnr3vd ハーレーというと勝手にウルトラとかローライダーをイメージされるのでスポの説明が面倒臭い
803774RR (ワッチョイ 71a1-O+EC)
2017/10/29(日) 10:46:57.22ID:TnM/iey90 とにかくヤッコカウルのイメージらしい。
「ハーレーでスポーツ?何それ?」とくる。
「ハーレーでスポーツ?何それ?」とくる。
804774RR (アウアウカー Saed-0PGh)
2017/10/29(日) 10:57:53.36ID:EkapHD0ba 車名を出すからややこしくなるねん
XLHですと言えば
XLH?ああ、そう…
で終わるねん
まあその後なんしーしー?と
訊かれてしまうわけだが
XLHですと言えば
XLH?ああ、そう…
で終わるねん
まあその後なんしーしー?と
訊かれてしまうわけだが
805774RR (ワッチョイ 13d3-ksfU)
2017/10/29(日) 12:42:05.34ID:+C0Rbfo20806774RR (ワッチョイ b1e4-7D0c)
2017/10/29(日) 20:06:07.09ID:+Vhqc1R50 >>803
ちっさいハーレーって言っとく。
ちっさいハーレーって言っとく。
807774RR (オッペケ Sr9d-6r9/)
2017/10/29(日) 23:38:20.47ID:zMHRaXOBr808774RR (アウアウカー Saed-0PGh)
2017/10/30(月) 00:57:59.51ID:bV/8dNSAa810774RR (ワッチョイ a1e6-2PYU)
2017/10/30(月) 01:20:57.13ID:wYShCQ0t0 >>808
スレ立った日時見て分かると思うけど
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480125603/192-
がウザくなる予感がして避難所にでもなればとココ立てた。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480125603/192
↑=>>807=オッペケ Sr**-****だね。スルーが吉かと?
ところで>>742で「タンク底面を断熱」ってあるけど、あのタンクってFRP?
FRP製の方が鉄製より熱には強そうだけど実際どうなんすか?
スレ立った日時見て分かると思うけど
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480125603/192-
がウザくなる予感がして避難所にでもなればとココ立てた。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480125603/192
↑=>>807=オッペケ Sr**-****だね。スルーが吉かと?
ところで>>742で「タンク底面を断熱」ってあるけど、あのタンクってFRP?
FRP製の方が鉄製より熱には強そうだけど実際どうなんすか?
811774RR (ワッチョイ a1e6-2PYU)
2017/10/30(月) 01:24:37.40ID:wYShCQ0t0 「熱には強そう=熱が伝わり難そう」って意味ね
813774RR (ササクッテロラ Sp9d-7D0c)
2017/10/30(月) 12:56:39.50ID:ziSNEt9Cp 787です。遅くなって申し訳ない。
やっぱりツインカムダイナって乗っててもすごく大人しい感じでエボスポみたいな荒々しさは全然なかったです。ラバーマウントっていうのもあるかと思いますが…
分かりにくい説明で申し訳ない
やっぱりツインカムダイナって乗っててもすごく大人しい感じでエボスポみたいな荒々しさは全然なかったです。ラバーマウントっていうのもあるかと思いますが…
分かりにくい説明で申し訳ない
815774RR (ササクッテロラ Sp9d-7D0c)
2017/10/30(月) 17:36:40.21ID:ziSNEt9Cp >>814
初めてのハーレーがTC88ダイナで「えっハーレーってこんなもん?」っていうのが正直な感想でした。ハーレーとしての気持ち良さで比べても私はスポを推しますが、気持ち良さの基準も人それぞれなので難しいですね
ただ振動とか大人しい事もあって長距離ツーとかならダイナのが断然楽だとは思います。
初めてのハーレーがTC88ダイナで「えっハーレーってこんなもん?」っていうのが正直な感想でした。ハーレーとしての気持ち良さで比べても私はスポを推しますが、気持ち良さの基準も人それぞれなので難しいですね
ただ振動とか大人しい事もあって長距離ツーとかならダイナのが断然楽だとは思います。
816774RR (バッミングク MM4d-lTfc)
2017/10/30(月) 18:38:19.69ID:nLz9wglWM >>815
そうなのかー意外です
TC88と言えばあんまり評判良くないヤツでしたっけ?TC96の方がロングストローク気味になるので“らしさ”があるのかもしれませんね
ビッグツインならEVO…でも大変かな〜TCかな〜でもキャブも捨てがたいよな〜とか勝手に妄想してたので
人それぞれ思い入れとか勝手な思い込みがあるので難しいですよね買うなら試乗は必須ですね
自分のハーレーの原風景は小学生の時に見たターミネーター2のシュワちゃんの格好良さに衝撃を受けたヤツですね〜ありがちな話です
理想と現実のギャップと紆余曲折を経てスポになっちゃったけどコーナーも楽しいし巡航も(ビッグツインには負けるだろうけど)気持ちいいから結局良かったかなと
そうなのかー意外です
TC88と言えばあんまり評判良くないヤツでしたっけ?TC96の方がロングストローク気味になるので“らしさ”があるのかもしれませんね
ビッグツインならEVO…でも大変かな〜TCかな〜でもキャブも捨てがたいよな〜とか勝手に妄想してたので
人それぞれ思い入れとか勝手な思い込みがあるので難しいですよね買うなら試乗は必須ですね
自分のハーレーの原風景は小学生の時に見たターミネーター2のシュワちゃんの格好良さに衝撃を受けたヤツですね〜ありがちな話です
理想と現実のギャップと紆余曲折を経てスポになっちゃったけどコーナーも楽しいし巡航も(ビッグツインには負けるだろうけど)気持ちいいから結局良かったかなと
817774RR (ワッチョイ b1e4-7D0c)
2017/10/30(月) 18:46:33.96ID:m0A88iuh0819774RR (ワッチョイ 71a1-O+EC)
2017/10/30(月) 23:50:54.37ID:EseUPodm0 皆さん19000円をバイク趣味に使えるとしたら何買いますか?
おもわぬ臨時収入が19000円ありました。
おもわぬ臨時収入が19000円ありました。
821774RR (ワッチョイ 71a1-O+EC)
2017/10/31(火) 00:15:23.72ID:nUhBw4TA0 ガソリンはクレジットカード決済なので。
822774RR (ガラプー KKab-VHCk)
2017/10/31(火) 00:35:50.23ID:gG7wbdCZK 冬でも乗れる様にグリップヒーターかな。
自分で取り付けしないと足りないけど。
自分で取り付けしないと足りないけど。
823774RR (アウアウエー Sa23-hpP1)
2017/10/31(火) 01:37:29.19ID:2IZdh75Ka グリップヒーターマジオススメですよ
自分で付ければ5000くらいで簡単に出来るし
一度付けたらもう手放せない
自分で付ければ5000くらいで簡単に出来るし
一度付けたらもう手放せない
824774RR (ワッチョイ 9164-Z+M0)
2017/10/31(火) 02:19:53.04ID:HdvJ+cIw0 カスタムならハンドル周りのパーツとか。
追金して電熱グローブかインナー。メットかな。
自分はサングラス買いました。
追金して電熱グローブかインナー。メットかな。
自分はサングラス買いました。
825774RR (ワッチョイ 0bb7-Na5b)
2017/10/31(火) 06:43:20.05ID:/SwrbMVn0 今欲しいのは電熱系の装備
826774RR (ワッチョイ 935c-Eec1)
2017/10/31(火) 19:52:48.93ID:uHSQvgLR0 グリップヒーターのおすすめはどこのやつがいい?
827774RR (ワッチョイ 1bd3-1HUW)
2017/10/31(火) 22:51:10.14ID:BFhJgaAB0828774RR (ワッチョイ 0bb7-Na5b)
2017/10/31(火) 22:56:49.76ID:/SwrbMVn0 もう、何回もやってるんだけど、プライマリーオイルの交換ムカつかない?ボルトが舐めやすいのは置いといてもあのゴムシールがいつもずれる。溝にはまらない。
適当につけるとダダ漏れする、しなんかコツあるの?
プライマリーカバーにオイルレベル確認用の穴開けてやろうかまで考えてる
適当につけるとダダ漏れする、しなんかコツあるの?
プライマリーカバーにオイルレベル確認用の穴開けてやろうかまで考えてる
829774RR (ワッチョイ 71a1-O+EC)
2017/10/31(火) 23:10:06.00ID:nUhBw4TA0 ボルトが舐めやすい?
→正しい工具を使って正しく作業すれば舐めません。
「ゴムシールがいつもずれる」
→クワッドシールね。あれは毎回交換が基本。
ずれるならシリコングリスを塗って貼り付けてください。
「プライマリーカバーにオイルレベル確認用の穴開けてやろうかまで考えてる」
→オイル量はメスシリンダーでキッチリ計量して入れてください。レベル確認は不要です。
→正しい工具を使って正しく作業すれば舐めません。
「ゴムシールがいつもずれる」
→クワッドシールね。あれは毎回交換が基本。
ずれるならシリコングリスを塗って貼り付けてください。
「プライマリーカバーにオイルレベル確認用の穴開けてやろうかまで考えてる」
→オイル量はメスシリンダーでキッチリ計量して入れてください。レベル確認は不要です。
830774RR (アウアウエー Sa23-hpP1)
2017/10/31(火) 23:43:10.56ID:7m6jxEQfa >>823
5000円は昔使ってたミリバーでインチは非対応でしたすみません
今はキジマのGH04で7000円です。
温度も5段階調整できて、2年使ってますがノントラブルでオススメですよ〜!
私は付けてませんが、ナックルガード付ければ冬は最強だと思います
5000円は昔使ってたミリバーでインチは非対応でしたすみません
今はキジマのGH04で7000円です。
温度も5段階調整できて、2年使ってますがノントラブルでオススメですよ〜!
私は付けてませんが、ナックルガード付ければ冬は最強だと思います
831774RR (ワッチョイ 0bb7-Na5b)
2017/10/31(火) 23:45:34.22ID:/SwrbMVn0 >>829
正しい工具をつかって
シリコングリスを使って
メスシリンダーまでもちだして
お前も試行錯誤してそこまで来たんだろ。
ドヤ顔すんなよ。
そんなのスポーツ乗ってればわかってるから。
そんな手間かけてくないからむかついてんだって。
オイル入れるドレンボルトの位置をもう少し考えてくれたら、らくなのになーとかおもっただけだよ。
正しい工具をつかって
シリコングリスを使って
メスシリンダーまでもちだして
お前も試行錯誤してそこまで来たんだろ。
ドヤ顔すんなよ。
そんなのスポーツ乗ってればわかってるから。
そんな手間かけてくないからむかついてんだって。
オイル入れるドレンボルトの位置をもう少し考えてくれたら、らくなのになーとかおもっただけだよ。
832774RR (スプッッ Sd73-Njad)
2017/10/31(火) 23:55:37.23ID:TGi6gjood833774RR (ワッチョイ 71a1-O+EC)
2017/11/01(水) 00:35:19.71ID:tUoCQvt10 そんなのスポーツ乗ってればわかってるから。
→わかってるならやれ。
俺はドヤ顔もしてないし、試行錯誤もしてない。正しく整備しているだけ。
それ以外にないんだよ。コツなんかナイよ。
手間かけたくない?うん、じゃあバイク屋に頼むしかないね。
自分で整備したい。でも面倒なのはイヤ?
ムシのいい考えは捨てろ。
BMWか日本車乗ったほうがいいかもな。
→わかってるならやれ。
俺はドヤ顔もしてないし、試行錯誤もしてない。正しく整備しているだけ。
それ以外にないんだよ。コツなんかナイよ。
手間かけたくない?うん、じゃあバイク屋に頼むしかないね。
自分で整備したい。でも面倒なのはイヤ?
ムシのいい考えは捨てろ。
BMWか日本車乗ったほうがいいかもな。
835774RR (ワッチョイ a1e6-2PYU)
2017/11/01(水) 01:04:50.28ID:ltyAjcag0 下からオイル入れるのか・・・
そりゃあ苦労するわな
そりゃあ苦労するわな
836774RR (ワッチョイ 91d3-tlUp)
2017/11/01(水) 02:52:47.58ID:vTWRZNkI0837774RR (ワッチョイ b1e4-7D0c)
2017/11/01(水) 04:39:21.63ID:qS5lvMMX0 生暖かい目で、な。
838774RR (スプッッ Sd33-SuaI)
2017/11/01(水) 05:07:01.92ID:sSzvibo3d 説明書読まずにいきなり弄りだすタイプの人は色々やらかしたりイラついたりするだろうね
839774RR (ワッチョイ 0bb7-Na5b)
2017/11/01(水) 06:34:11.58ID:XJJvNubb0 >>833
>→わかってるならやれ。
>ムシのいい考えは捨てろ。
なんで命令口調なんだ?何様?
日々のメンテナンスが楽チンになる方法についてここの経験豊富な住人ならなにかアイディアあるかとおもって期待したのに、ドヤ顔のマニュアル通りの回答ありがとうございます。
でも、今、プライマリーカバー開けなくても、オイルレベル確認する方法思いついたから今週試してみるさ。
>BMWか日本車乗ったほうがいいかもな。
すでにBMWの2バルブは所有してるんだよ。あっちはあっちで癖あるけど整備性は凄くいい。
>→わかってるならやれ。
>ムシのいい考えは捨てろ。
なんで命令口調なんだ?何様?
日々のメンテナンスが楽チンになる方法についてここの経験豊富な住人ならなにかアイディアあるかとおもって期待したのに、ドヤ顔のマニュアル通りの回答ありがとうございます。
でも、今、プライマリーカバー開けなくても、オイルレベル確認する方法思いついたから今週試してみるさ。
>BMWか日本車乗ったほうがいいかもな。
すでにBMWの2バルブは所有してるんだよ。あっちはあっちで癖あるけど整備性は凄くいい。
840774RR (ワッチョイ 0bb7-Na5b)
2017/11/01(水) 06:39:58.20ID:XJJvNubb0842774RR (ブーイモ MMc5-wmR+)
2017/11/01(水) 09:15:51.97ID:KdECbK4IM エボスポはメンテナンスいいほうだと思うが
この程度で苛つくとかないな
この程度で苛つくとかないな
843774RR (アウアウカー Saed-oxKq)
2017/11/01(水) 09:15:52.83ID:QQxmv89La844774RR (スプッッ Sd73-Z+M0)
2017/11/01(水) 09:32:27.01ID:XBWiRdQCd ダービーカバーしばらく開けたことないや。インスペクションカバーから1本入れてよしにしちゃってるズボラですみません。
845774RR (アウアウカー Saed-oxKq)
2017/11/01(水) 09:51:09.40ID:QQxmv89La >>841
多分プライマリーオイルのドレンとは別にプライマリーカバーの横に注入口が欲しいって意味だと思うの
多分プライマリーオイルのドレンとは別にプライマリーカバーの横に注入口が欲しいって意味だと思うの
846774RR (ワッチョイ 6ba3-wZxi)
2017/11/01(水) 09:57:37.66ID:eUjy8jmU0 >>829は至極真っ当な手順だと思うけど。
この程度で「手間かけてくないからむかついてん」ならバイク触るのなんかやめた方がよろしいかと。
この程度で「手間かけてくないからむかついてん」ならバイク触るのなんかやめた方がよろしいかと。
849774RR (アウアウカー Saed-0PGh)
2017/11/01(水) 15:48:35.60ID:t6UPEuJNa852774RR (ワッチョイ a1e6-2PYU)
2017/11/01(水) 17:18:38.23ID:ltyAjcag0 ドレンからオイル入れるってやっぱバイク逆さまにすんのかね?
853774RR (スプッッ Sd73-Z+M0)
2017/11/01(水) 17:35:49.98ID:aTj9dwugd >>851
シフトフィールも悪くないしドレンボルトへのスラッジの付着もないし問題ないですわ。
シフトフィールも悪くないしドレンボルトへのスラッジの付着もないし問題ないですわ。
854774RR (スッップ Sd33-Njad)
2017/11/01(水) 17:38:51.23ID:qOmaAUD6d 雑誌でも1本入れるとゆうのを見たことあるけど、マニュアルで見る適正値だと余るんだよねえ
855774RR (ワッチョイ b1e4-7D0c)
2017/11/01(水) 17:54:14.62ID:qS5lvMMX0 余るよね。
抜けきってないのかなんなのか、一本入れると多い。
確かにあるあるだけど、あのパッキンを度々やらかすってちょっとな…
抜けきってないのかなんなのか、一本入れると多い。
確かにあるあるだけど、あのパッキンを度々やらかすってちょっとな…
856774RR (ワッチョイ 6ba3-wZxi)
2017/11/01(水) 17:54:16.27ID:eUjy8jmU0 少しくらいレベルが高くても問題ないと思うけど、ID:/SwrbMVn0氏はダービーカバーを外すのが手間がかかってむかつくと仰ってる。
857774RR (ワッチョイ d9d3-061F)
2017/11/01(水) 18:31:43.40ID:Ctuxig4y0858774RR (ワッチョイ 415c-tlUp)
2017/11/01(水) 18:44:40.71ID:38ErbaS+0 開けるたんびにクラッチの調整してる俺は神経質なのかぁ…
859774RR (アウアウカー Saed-Na5b)
2017/11/01(水) 19:46:31.33ID:PJ82UcWMa860774RR (アウアウカー Saed-0PGh)
2017/11/01(水) 20:04:11.99ID:t6UPEuJNa プライマリーカバー開けたらオイルがほとんど
こぼれちゃうわん
こぼれちゃうわん
861774RR (ワッチョイ 6ba3-wZxi)
2017/11/01(水) 20:15:19.82ID:eUjy8jmU0864774RR (ワッチョイ 4964-Z+M0)
2017/11/01(水) 20:41:27.65ID:mDUXVxdk0 オイルフィルターはどこの使ってますか?
自分はオレンジが好きでフラムの四輪用
自分はオレンジが好きでフラムの四輪用
865774RR (ワッチョイ 0bb7-Na5b)
2017/11/01(水) 20:44:06.01ID:XJJvNubb0 >>846でこの程度で手間かけたくないからムカついてるならバイク触らない方がいいってかいてあるので、なるほどな。確かにそうかもしれないなって思うところもあったんだけど、結局自分自身もズボラさんだったってこと?
自分でやってない派?
オイルレベル確認していない人が結局いるもんだなってわかったよ。
正しい手順で交換するのが一番いいと思うけど、手間を減らしたいっておもうのも心情
俺は、プライマリーカバー開けないでオイルレベル確認する方法を思いついたので今週試す。
自分でやってない派?
オイルレベル確認していない人が結局いるもんだなってわかったよ。
正しい手順で交換するのが一番いいと思うけど、手間を減らしたいっておもうのも心情
俺は、プライマリーカバー開けないでオイルレベル確認する方法を思いついたので今週試す。
867774RR (ワッチョイ a1e6-2PYU)
2017/11/01(水) 21:27:25.14ID:ltyAjcag0868774RR (バッミングク MM4d-lTfc)
2017/11/01(水) 21:32:19.49ID:lPddVDzxM >>854
あれはクラッチケーブルを地面に垂らしてケーブル内潤滑用にちょっと多めなんだよ
あれはクラッチケーブルを地面に垂らしてケーブル内潤滑用にちょっと多めなんだよ
872774RR (ワッチョイ 9ba7-PHMe)
2017/11/01(水) 22:17:51.69ID:K2gLeI+O0 >>869
スープラ用だっけ?いつもガッツクロームのメッキだから今度試してみよう。ドライブジョイとか書いてあったら胸が熱くなるw
スープラ用だっけ?いつもガッツクロームのメッキだから今度試してみよう。ドライブジョイとか書いてあったら胸が熱くなるw
873774RR (ワッチョイ 1bd3-1HUW)
2017/11/01(水) 22:23:03.82ID:6IsZjg9k0874774RR (ワッチョイ eb3d-0PGh)
2017/11/01(水) 22:31:14.63ID:+y3Ij1hX0875774RR (ワッチョイ d15c-r1Ny)
2017/11/01(水) 22:33:49.60ID:91Jnsqce0876774RR (ワッチョイ eb3d-0PGh)
2017/11/01(水) 22:33:58.47ID:+y3Ij1hX0 そして普通に入れられる穴が既にあるのに
別に穴をブチ開けるとかため息が出ますな
別に穴をブチ開けるとかため息が出ますな
877774RR (ワッチョイ eb3d-0PGh)
2017/11/01(水) 22:35:04.94ID:+y3Ij1hX0 オイルフィルターはFLOを使ってます
878774RR (ワッチョイ a1e6-2PYU)
2017/11/01(水) 23:17:36.61ID:ltyAjcag0 フィルターはHIFLOFILTROのHF170B。簡単に手に入って安いから。
本体も中に入ってる取説も某有名メーカーのとクリソツらしい。
さすがに普通のレンチで回せたりワイヤリングも出来る使用にはなってない。
たしかスポにはTC用フィルターは使用しない方が良いんだよね?
オイルポンプの性能云々の関係でだったかな?EVO用が推奨のはず。
TC用を「スポーツスターにもどうぞ」って売ってる店も少なくないけど。
本体も中に入ってる取説も某有名メーカーのとクリソツらしい。
さすがに普通のレンチで回せたりワイヤリングも出来る使用にはなってない。
たしかスポにはTC用フィルターは使用しない方が良いんだよね?
オイルポンプの性能云々の関係でだったかな?EVO用が推奨のはず。
TC用を「スポーツスターにもどうぞ」って売ってる店も少なくないけど。
879774RR (ワッチョイ a1e6-2PYU)
2017/11/01(水) 23:23:31.55ID:ltyAjcag0 今調べたら某有名メーカーと全く同じ形のもあるらしい。
http://www.hiflofiltro.com/catalogue/filter/HF170RC
http://www.hiflofiltro.com/catalogue/filter/HF170RC
880774RR (ワッチョイ 0bb7-Na5b)
2017/11/01(水) 23:24:06.91ID:XJJvNubb0 >>874
はい、以後名称の書き方気をつけます。
https://www.amberpiece.com/sp/itempage.htm?id=09401189
こんな製品もあるんで、4穴用も欲しいなって思った次第です。
似たようなやつ作ってやろうとしてしまってすみません。なんなら本当に作ってやろうと思ってます。
今回思いついた案は、もっと簡単で加工とかしなくてもレベル確認出来る方法です。
自分で書いといてあれですが、ハーレーの場合、リアサスで車高が上げ下げされる可能性もあるので、
プライマリーケースの横に注入口つけてオイルレベル確認するやり方は、
車体によってオイル量が変わる可能性もあるので中々難しいかもしれないって考えてたら
自分のイライラも自己解決しました。
はい、以後名称の書き方気をつけます。
https://www.amberpiece.com/sp/itempage.htm?id=09401189
こんな製品もあるんで、4穴用も欲しいなって思った次第です。
似たようなやつ作ってやろうとしてしまってすみません。なんなら本当に作ってやろうと思ってます。
今回思いついた案は、もっと簡単で加工とかしなくてもレベル確認出来る方法です。
自分で書いといてあれですが、ハーレーの場合、リアサスで車高が上げ下げされる可能性もあるので、
プライマリーケースの横に注入口つけてオイルレベル確認するやり方は、
車体によってオイル量が変わる可能性もあるので中々難しいかもしれないって考えてたら
自分のイライラも自己解決しました。
881774RR (スププ Sd62-9vFM)
2017/11/02(木) 00:55:43.11ID:k5SEqGYQd みなさんのスポーツスターはどんなスタイルですか?
882774RR (ワッチョイ 81fe-Ab9z)
2017/11/02(木) 01:06:59.76ID:BWnCN/1g0 新車で買って はや21年
俺の3分の1の人生を共に走ってきた
後 どの位一緒にいられるか・・・
俺の3分の1の人生を共に走ってきた
後 どの位一緒にいられるか・・・
883774RR (アウアウカー Sa69-dVzs)
2017/11/02(木) 08:22:45.64ID:QbAD17Q1a >>880
そうだね
そうだね
884774RR (スププ Sd62-txqJ)
2017/11/02(木) 08:34:17.39ID:0JIoyBDad885774RR (ワッチョイ 42bd-68OO)
2017/11/02(木) 11:44:50.89ID:P2Nsle+r0 サンタさん、プライマリーよりドライサンプのオイルタンクに残るオイルを簡単に抜くためのドレンが欲しいです。
886774RR (アウアウカー Sa69-dVzs)
2017/11/02(木) 13:30:37.75ID:nR9QE08Ca >>885
ホースの途中にチーズ入れれば?
ホースの途中にチーズ入れれば?
888774RR (ワッチョイ 42bd-68OO)
2017/11/02(木) 14:01:54.02ID:P2Nsle+r0 確かに差込チーズもありだな
スペースの問題をクリアできるイカしたコック付きの三叉でもあれば考えるか
車のミッションやデフオイル入れるガンって先端にホース付けたら吸えるかな?
スペースの問題をクリアできるイカしたコック付きの三叉でもあれば考えるか
車のミッションやデフオイル入れるガンって先端にホース付けたら吸えるかな?
889774RR (アークセー Sxf1-DONB)
2017/11/02(木) 14:35:13.19ID:JvixSDi+x >>888
オイルサクションガンですよね?
使い方はオイルの入った一斗缶とかに先っぽつっこんで水鉄砲みたいに吸い上げるので吸い上がりますよ。
でもどうせならこっちの方が目的に合ってます。安いし
https://shop.astro-p.co.jp/products/detail.php?product_id=16962
これならしつこいくらい隅々まで吸えます。
これ持ってるけど、車にも使えるし、ブレーキラインのエア抜きにも使えるし便利。
オイルサクションガンですよね?
使い方はオイルの入った一斗缶とかに先っぽつっこんで水鉄砲みたいに吸い上げるので吸い上がりますよ。
でもどうせならこっちの方が目的に合ってます。安いし
https://shop.astro-p.co.jp/products/detail.php?product_id=16962
これならしつこいくらい隅々まで吸えます。
これ持ってるけど、車にも使えるし、ブレーキラインのエア抜きにも使えるし便利。
891774RR (ワッチョイ 42bd-68OO)
2017/11/02(木) 15:11:44.21ID:P2Nsle+r0 >>889
アストロ行って1700円ほどでサクションガン買いに行こうと考えてたけどそんなに吸えるならこっちにしますわ。ありがと
アストロ行って1700円ほどでサクションガン買いに行こうと考えてたけどそんなに吸えるならこっちにしますわ。ありがと
892774RR (ワッチョイ 81fe-Ab9z)
2017/11/02(木) 17:10:18.12ID:BWnCN/1g0 スポはミッションが弱いのよ
後 スピードメーター 動かなくなる
パーツリスト見てみな 対策品で変わってばかり
これも一丁 10万!
後 スピードメーター 動かなくなる
パーツリスト見てみな 対策品で変わってばかり
これも一丁 10万!
893774RR (ワッチョイ 31a1-Ab9z)
2017/11/02(木) 19:36:02.83ID:V+u0VAEd0 エンジンオイルは上抜きしてます。
894774RR (ワッチョイ c9e6-qbVO)
2017/11/02(木) 23:55:18.52ID:jxLvfMk30 連休前に休みとって走ってきた。天気良くて最高。
最近履いたFタイヤが良い塩梅のせいかステップがガリガリ…。
道は空いてたし、自分も乗れてたな今日は。でも腕はパンパン…。
最近履いたFタイヤが良い塩梅のせいかステップがガリガリ…。
道は空いてたし、自分も乗れてたな今日は。でも腕はパンパン…。
895774RR (ササクッテロ Spf1-/OF2)
2017/11/03(金) 09:33:00.40ID:97MT5WItp 車検が終わったで取りに行ってくるぜ。
896774RR (ワッチョイ 424f-/VGF)
2017/11/03(金) 19:18:56.52ID:AU+EXoTb0 アイアンのボンネビルソルトって前にあったサンドカモより白っぽいのかな
899774RR (スププ Sd62-9vFM)
2017/11/03(金) 20:50:42.88ID:II5gZ8FTd KRタイプのマフラー使ってる人いますか?
901774RR (スププ Sd62-9vFM)
2017/11/03(金) 21:12:33.51ID:II5gZ8FTd902774RR (ワッチョイ 81fe-Ab9z)
2017/11/04(土) 00:34:24.17ID:KLIh235u0 チビタンやるとチョイ走ると、もうガスのこと心配することになるよ。
903774RR (ワッチョイ e5d3-Easx)
2017/11/04(土) 06:17:10.05ID:t9qg9Yne0 ガソリンスタンド激減してるからね〜
1リットルと0,5リットルの携帯タンクを持ってロングツーリングに出かけるようになった。
1リットルと0,5リットルの携帯タンクを持ってロングツーリングに出かけるようになった。
904774RR (ワッチョイ bed3-43gl)
2017/11/04(土) 15:55:32.72ID:TVbRMOCf0905774RR (ワッチョイ 06a4-OnrH)
2017/11/04(土) 21:05:31.56ID:/v/in0Hy0 AZの10w-60のオイルを試しに入れたけど、悪くないね。
バイク用だけあってプライマリーに入れても問題無かったし。
バイク用だけあってプライマリーに入れても問題無かったし。
906774RR (ワッチョイ 31a1-Ab9z)
2017/11/04(土) 23:26:28.61ID:r+yv3wUD0 AZ?
907774RR (ワッチョイ 420e-SehS)
2017/11/05(日) 20:52:11.79ID:nA2gYkIM0 アマゾンで安く売ってるカストロのパワーワン15w-50も意外といいよ。
あの値段だからマメに交換できる。
あの値段だからマメに交換できる。
908774RR (ワッチョイ 31a1-Ab9z)
2017/11/05(日) 22:07:15.18ID:4t/DaGCi0 日本車のレギュレーターがそのまま使えるってなにかのブログで見た。
3相交流の3本線のうちの2本を使えばいいらしい。
3相交流の3本線のうちの2本を使えばいいらしい。
910774RR (ワッチョイ 31a1-Ab9z)
2017/11/05(日) 23:04:46.00ID:4t/DaGCi0 配線は全部で4本。
3本がステータコイルに繋がる線、もう1本がバッテリーへ行く線(出力)
このステータコイルにつながる3本のうち2本を使うということです。
どうやって直流になるの?
→レギュレーターの中で電気回路的に電気工学的に何をしているのか?
という質問でしょうか?
もしそうなら答えは「わかりません」です。
3本がステータコイルに繋がる線、もう1本がバッテリーへ行く線(出力)
このステータコイルにつながる3本のうち2本を使うということです。
どうやって直流になるの?
→レギュレーターの中で電気回路的に電気工学的に何をしているのか?
という質問でしょうか?
もしそうなら答えは「わかりません」です。
911774RR (アウアウカー Sa69-43gl)
2017/11/05(日) 23:06:02.25ID:4edI6cj2a だっふんだっ!!
912774RR (ワッチョイ c9e6-qbVO)
2017/11/06(月) 16:07:20.65ID:umdmwkvh0 2万`だ3万`だ走れるとレビューのあるコマンダーUのリア。
まだ16000kmなのにセンターより右側のスリップサインが出た。
ちょっとガッカリ・・・。それでもBT45の倍か。
まだ16000kmなのにセンターより右側のスリップサインが出た。
ちょっとガッカリ・・・。それでもBT45の倍か。
913774RR (ワッチョイ d1e4-CNyv)
2017/11/06(月) 16:45:14.99ID:WKyLfVMD0 走り方にもよるんだろうけど、1.3万のうちのはまだまだ行けそう。
たまに峠でほぼツーリング。
たまに峠でほぼツーリング。
914774RR (アウアウカー Sa69-DONB)
2017/11/06(月) 18:42:50.68ID:oTPLzQhia >>912
その減り方だと常に右側に傾いてるんじゃないかって気になっちゃう。
リアアクスルシャフトの位置が左右ずれてるとか?
サスが片側抜けてるとか?
いつも右側が早く減るなら乗り方かもしれませんが、、、
その減り方だと常に右側に傾いてるんじゃないかって気になっちゃう。
リアアクスルシャフトの位置が左右ずれてるとか?
サスが片側抜けてるとか?
いつも右側が早く減るなら乗り方かもしれませんが、、、
915774RR (ワッチョイ 3d48-7bFm)
2017/11/06(月) 19:44:02.00ID:XZMXOwLn0 もろな冷たい風を避けるためにナックルガードの導入を考え中です。
使っている方がいれば安めなお勧めを教えてください。
使っている方がいれば安めなお勧めを教えてください。
916774RR (ワッチョイ c9e6-qbVO)
2017/11/06(月) 19:47:07.28ID:umdmwkvh0917774RR (ワッチョイ beb7-DONB)
2017/11/06(月) 22:04:47.85ID:BcNO5gMQ0918774RR (ワッチョイ 81fe-Ab9z)
2017/11/06(月) 22:22:43.65ID:zzzV84jk0 明日走るか〜
もう皮ジャンの季節だな。
もう皮ジャンの季節だな。
920774RR (ワッチョイ c9e6-qbVO)
2017/11/06(月) 23:51:55.81ID:umdmwkvh0 >>917
BT45の倍の距離なんで、左右の減りの差も倍になって目立つんだろうね。
全くの予想外だったのは、コマンダーUはSACT構造とかじゃないだろうに丸く減ること。
むしろBT45の方が四角く減った。
ノーマルステップ/ノーマルマフラーでも、ビバンタムと矢印はアッーと言う間に消える。
意外にもアマリングとは無縁のタイヤだった。
でもやっぱりグリップは低いので制動距離が長くて怖いんだよね。
BT45の倍の距離なんで、左右の減りの差も倍になって目立つんだろうね。
全くの予想外だったのは、コマンダーUはSACT構造とかじゃないだろうに丸く減ること。
むしろBT45の方が四角く減った。
ノーマルステップ/ノーマルマフラーでも、ビバンタムと矢印はアッーと言う間に消える。
意外にもアマリングとは無縁のタイヤだった。
でもやっぱりグリップは低いので制動距離が長くて怖いんだよね。
921774RR (ワッチョイ 81fe-Ab9z)
2017/11/07(火) 00:30:32.65ID:bgBeLHlN0 おいらのBT39フロント かた減りぽい
リヤはH50にしたんで、フロントもH50に交換する予定
最初はパターンは39より大人しいなあーと思ったけど
なかなかいいわ。
リヤはH50にしたんで、フロントもH50に交換する予定
最初はパターンは39より大人しいなあーと思ったけど
なかなかいいわ。
922774RR (アウアウウー Saa5-EY6z)
2017/11/07(火) 01:21:08.24ID:+oiAGZpwa フロントBT-39を逆履きにしてる人いない?
ネットみてると段減りしなくて
良い事ばかり書いてるの見るけど
実際どうなんやろー?
ネットみてると段減りしなくて
良い事ばかり書いてるの見るけど
実際どうなんやろー?
923774RR (バッミングク MMf6-/T6Z)
2017/11/07(火) 06:25:34.27ID:crvG5wFlM 溝やパターンが影響するのは主に排水性や騒音とか燃費だろうからそれらが許せるなら良いんじゃない?
924774RR (スッップ Sd62-2eRG)
2017/11/07(火) 21:46:41.29ID:RRpkKZZQd >>908
その事について色々調べたけど、明確な答えがWeb上に無かったから賢者の方は教えて欲しい。
大抵のオルタネーターは3相交流だから3本だけど、ハーレーのステーターコイルからは2極ピンしか出てない。
ハーレーはレクチファイアーがステーターコイル内にあって直流化してレギュレーターに送っているのか?でもそれだと908のように国産レギュレーター流用は無理。
単相交流出力な訳はないから、なぜ2極なのか知りたいのです。
その事について色々調べたけど、明確な答えがWeb上に無かったから賢者の方は教えて欲しい。
大抵のオルタネーターは3相交流だから3本だけど、ハーレーのステーターコイルからは2極ピンしか出てない。
ハーレーはレクチファイアーがステーターコイル内にあって直流化してレギュレーターに送っているのか?でもそれだと908のように国産レギュレーター流用は無理。
単相交流出力な訳はないから、なぜ2極なのか知りたいのです。
925774RR (ワッチョイ 31a1-Ab9z)
2017/11/07(火) 22:03:58.74ID:8YbiI5Dw0 単相交流出力なんです。
これも珍しくないですよ。小型車の発電は単相交流出力です。
大型車では少ないですね。
ツインカムになってようやく3相になったはず。
これも珍しくないですよ。小型車の発電は単相交流出力です。
大型車では少ないですね。
ツインカムになってようやく3相になったはず。
926774RR (ワッチョイ 31a1-Ab9z)
2017/11/07(火) 22:14:02.63ID:8YbiI5Dw0 単相だとすげー効率が悪いんだよね。
だからレギュレーターがあんなにでかくなる。
ヤマハのFZR250とかTZR250とかのレギュレーターなんか100円ライターサイズですからね。
だからレギュレーターがあんなにでかくなる。
ヤマハのFZR250とかTZR250とかのレギュレーターなんか100円ライターサイズですからね。
927774RR (スッップ Sd62-2eRG)
2017/11/07(火) 22:25:15.22ID:RRpkKZZQd928774RR (ワッチョイ 31a1-Ab9z)
2017/11/07(火) 23:31:14.69ID:8YbiI5Dw0 調べたのですがちょっとわからないです。
すくなくとも2013年式までは単相交流です。
すくなくとも2013年式までは単相交流です。
929774RR (ワッチョイ 31a1-Ab9z)
2017/11/07(火) 23:47:05.46ID:8YbiI5Dw0 実はひそかに考えているのは単相交流のステーターコイルを巻き替えて3相に出来ないか?
と。デルタ結線でいけるのでは?と考えている。
FZR250のを巻き変えた経験があるし。
以前に外した不良ステーターコイルをとってある。
レギュレーターは適当な日本車用を使えばいいだろう。
と。デルタ結線でいけるのでは?と考えている。
FZR250のを巻き変えた経験があるし。
以前に外した不良ステーターコイルをとってある。
レギュレーターは適当な日本車用を使えばいいだろう。
930774RR (スップ Sdc2-1B4H)
2017/11/08(水) 01:48:32.47ID:R2K8gG0dd 電気弄れる人ってホント尊敬するわ
931774RR (ワッチョイ 9d64-pvNG)
2017/11/08(水) 01:54:17.84ID:bqg0I3Pt0 ウインカー切れるだけでオロオロしちゃう。抱いてほしいわ
932774RR (ワッチョイ d1e4-CNyv)
2017/11/08(水) 04:43:14.63ID:763TN/gj0 >>931
知り合いにそっち系の電気屋いるから連絡しとく
知り合いにそっち系の電気屋いるから連絡しとく
933774RR (バッミングク MMf6-/T6Z)
2017/11/08(水) 12:53:07.66ID:ASzhfq4kM >>929
ビッグツインには昔から3相化のキットがあるみたいだけどスポにないのはインストールするのが構造的に厳しいからか電力の需要(オーディオ鳴らしたいとか電熱ヒーターとか)がなく採算の問題で出さないのかと思ってましたがぜひチャレンジ報告待ってます
ビッグツインには昔から3相化のキットがあるみたいだけどスポにないのはインストールするのが構造的に厳しいからか電力の需要(オーディオ鳴らしたいとか電熱ヒーターとか)がなく採算の問題で出さないのかと思ってましたがぜひチャレンジ報告待ってます
934774RR (ワッチョイ 31a1-Ab9z)
2017/11/08(水) 18:46:43.85ID:RP6RGLn+0 通常オイルフィルターがついている場所にXJR1200の純正オルタネーターを取り付ける。
ってのも考えている。駆動はカムギヤを使う。
でもこれは精密金属加工が必要だし無理っぽい。回転数は十分なんですがね。
ってのも考えている。駆動はカムギヤを使う。
でもこれは精密金属加工が必要だし無理っぽい。回転数は十分なんですがね。
935774RR (スプッッ Sdc2-AERM)
2017/11/08(水) 19:12:45.97ID:x5LcM545d アイアンにオルタネータキットくっつけたけど良いねー。
二本しか端子ないから単相交流って奴か。
14.7Vくらい発電しとるわ。
何より軽いのが良い。
直流ジェネレーターに比べたら三分の一くらいの軽さ。
クランクケースにクラック入る恐怖全くなしだわ。
二本しか端子ないから単相交流って奴か。
14.7Vくらい発電しとるわ。
何より軽いのが良い。
直流ジェネレーターに比べたら三分の一くらいの軽さ。
クランクケースにクラック入る恐怖全くなしだわ。
936774RR (ワッチョイ 5fa1-eUVz)
2017/11/12(日) 00:59:47.41ID:CTGvcwEc0 2017年式に乗っている方いますか?
937774RR (ワッチョイ 5fe4-WWgg)
2017/11/12(日) 05:19:01.33ID:GFY1tW/f0 >>936
ここは~03まで。
ここは~03まで。
938774RR (ワッチョイ 5fa1-eUVz)
2017/11/12(日) 10:44:11.42ID:CTGvcwEc0 ああ!そうだった。
939774RR (ワッチョイ 5fa1-eUVz)
2017/11/12(日) 23:11:42.68ID:CTGvcwEc0 V-TWIN 18-8324という品番の部品がほしいのですが
どこに注文してもすぐに
「本国に在庫がないためキャンセルさせていただきました。」
となります。
パーツデポ、アンバーピース、ガッツクローム、ネオファクトリー、パーツあるじゃん
等々、全滅です。(どこに頼んでも同じ?)
セカイモンでアメリカの業者が出品した物を落札しても
「手違いがありました。在庫はないのでキャンセルした」となります。
どうすればいいのでしょうか?
どこに注文してもすぐに
「本国に在庫がないためキャンセルさせていただきました。」
となります。
パーツデポ、アンバーピース、ガッツクローム、ネオファクトリー、パーツあるじゃん
等々、全滅です。(どこに頼んでも同じ?)
セカイモンでアメリカの業者が出品した物を落札しても
「手違いがありました。在庫はないのでキャンセルした」となります。
どうすればいいのでしょうか?
940774RR (ワッチョイ ffb7-zF6t)
2017/11/13(月) 00:14:17.19ID:15Qog+Vs0 凄いとこの部品だね笑
在庫がないならインポーター系のサイトは全滅じゃない?
ディーラーに聞くなど国内在庫あたる。
中古の部品手に入れる
ebayで買う。
ebayなら出品あったよ。
最初、paypalとか登録必要だけど紹介サイトとか見ながらなら出来るよ。英語も定型文で行けるし。向こうのショップはかなり親切。
在庫がないならインポーター系のサイトは全滅じゃない?
ディーラーに聞くなど国内在庫あたる。
中古の部品手に入れる
ebayで買う。
ebayなら出品あったよ。
最初、paypalとか登録必要だけど紹介サイトとか見ながらなら出来るよ。英語も定型文で行けるし。向こうのショップはかなり親切。
941774RR (ワッチョイ 5fe6-8MO1)
2017/11/13(月) 01:42:01.82ID:SCPy6e9G0 鉄環入りクラッチシェルっすね?
マグネットの落下やエポキシ固めの剥がれの心配が無いから良いんだよね。
エポキシ固めより重量バランスの偏りも少なそうだし。
少し前なら国内にも出回ってたんだけど今はダメかぁ・・・。
マグネットの落下やエポキシ固めの剥がれの心配が無いから良いんだよね。
エポキシ固めより重量バランスの偏りも少なそうだし。
少し前なら国内にも出回ってたんだけど今はダメかぁ・・・。
942774RR (ワッチョイ 7f0e-T0Kg)
2017/11/13(月) 11:14:40.83ID:ZPL/gjHt0 右側に転倒してしまいステップからの入力でスプロケカバーが割れてしまいました。
95年の883なんですが純正はもう作ってないみたいで驚きました。
何か良い知恵がありましたらお貸しください。
95年の883なんですが純正はもう作ってないみたいで驚きました。
何か良い知恵がありましたらお貸しください。
943774RR (ワッチョイ 5fe6-8MO1)
2017/11/13(月) 11:38:26.89ID:SCPy6e9G0 >>942
・中古 オクorショップに声をかける(バックステップを売ってる店が狙い目)
・社外 社外品でも問題ない部品(質感が違うかもしれないけど純正でも年式で仕上げが若干違うし)
多少品番が違っても91から03まで共通の部品のはず。
82から90までの部品もネジが1箇所付かないだけで使えなくはない。
・中古 オクorショップに声をかける(バックステップを売ってる店が狙い目)
・社外 社外品でも問題ない部品(質感が違うかもしれないけど純正でも年式で仕上げが若干違うし)
多少品番が違っても91から03まで共通の部品のはず。
82から90までの部品もネジが1箇所付かないだけで使えなくはない。
944774RR (ワッチョイ dfc7-Rn0f)
2017/11/13(月) 15:22:37.27ID:Tqte5wDE0 世界もんってeBayの代行してるところだよ
ただ直接eBayで取引した方が安いからお勧めだね
eBayとPayPalのアカウント作れば取引できる
ただ直接eBayで取引した方が安いからお勧めだね
eBayとPayPalのアカウント作れば取引できる
945774RR (ワッチョイ 5ffe-eUVz)
2017/11/13(月) 15:40:03.13ID:l0IVvgAy0946774RR (ワッチョイ ff3d-4gwp)
2017/11/13(月) 16:39:05.46ID:hClNuOsH0948774RR (ブーイモ MMa3-cubI)
2017/11/14(火) 19:58:41.17ID:mxHnQ+pWM 神戸のナイスとか無かった?
949774RR (ブーイモ MMa3-cubI)
2017/11/14(火) 20:01:22.22ID:mxHnQ+pWM たしにヤフオクにいっぱいあるな
950774RR (ワッチョイ 29e6-cTf1)
2017/11/16(木) 18:05:03.90ID:5PAdKdw00 ステップの変更を画策中。
@純正風で少し細い
http://1.bp.blogspot.com/-oSpq664qkyc/Uvv_1tVdaII/AAAAAAAAArU/QxJuCtfzdl8/s1600/P1100466.JPG
A面白い形だけど悪目立ちしない
https://www.gutschrome.jp/upload/save_image/a100-0641.jpg
https://www.gutschrome.jp/upload/save_image/a100-0641_2.jpg
の2種で悩み中。
@がもう少し短ければ良いんだけどね。
質感が良さそうだから切っちゃうのも気が引ける。
他にメス型のペグで良いのを知ってる人が居たら紹介よろしく。
@純正風で少し細い
http://1.bp.blogspot.com/-oSpq664qkyc/Uvv_1tVdaII/AAAAAAAAArU/QxJuCtfzdl8/s1600/P1100466.JPG
A面白い形だけど悪目立ちしない
https://www.gutschrome.jp/upload/save_image/a100-0641.jpg
https://www.gutschrome.jp/upload/save_image/a100-0641_2.jpg
の2種で悩み中。
@がもう少し短ければ良いんだけどね。
質感が良さそうだから切っちゃうのも気が引ける。
他にメス型のペグで良いのを知ってる人が居たら紹介よろしく。
951774RR (ササクッテロリ Spd1-3P2Q)
2017/11/16(木) 19:22:47.37ID:7eBbB7M0p952774RR (ワッチョイ 46a4-RoqC)
2017/11/16(木) 20:28:15.11ID:cHM132a20 >>950
何事もゴム付きが安全でしょうね。
何事もゴム付きが安全でしょうね。
954774RR (ワッチョイ 29e6-cTf1)
2017/11/16(木) 21:37:28.62ID:5PAdKdw00 >>953
普通にメス型ステップのリメイクみたいよ?
http://daikoube.blogspot.jp/2010/12/blog-post_2277.html
でもシフトペグとフットペグの組み合わせを替えて貰わないとね。
普通にメス型ステップのリメイクみたいよ?
http://daikoube.blogspot.jp/2010/12/blog-post_2277.html
でもシフトペグとフットペグの組み合わせを替えて貰わないとね。
955774RR (ワッチョイ 6e3d-o34E)
2017/11/16(木) 22:01:21.47ID:xN1KtYz00956774RR (ワッチョイ 29e6-cTf1)
2017/11/16(木) 22:48:25.68ID:5PAdKdw00957774RR (アウアウカー Sa49-o34E)
2017/11/16(木) 22:56:58.92ID:VdOUBIRma958774RR (ワッチョイ 29e6-cTf1)
2017/11/18(土) 12:21:28.01ID:Yq+Ix8Y90959774RR (オッペケ Srd1-s0sy)
2017/11/19(日) 23:18:54.62ID:XMX+CSWar960774RR (ワッチョイ 7dc6-OF61)
2017/11/20(月) 12:46:43.45ID:/RN+2Pea0 エボスポの883の購入を検討してます
あのエンジンの振動ちゅうのか、鼓動感を感じてしまい忘れられない毎日です
ただ嫁とタンデムを楽しむ事も多いんで躊躇してしまいます
皆は二人乗りはあまりされませんか?
嫁さんや彼女を初めて乗せた時の反応など聞きたいです
あのエンジンの振動ちゅうのか、鼓動感を感じてしまい忘れられない毎日です
ただ嫁とタンデムを楽しむ事も多いんで躊躇してしまいます
皆は二人乗りはあまりされませんか?
嫁さんや彼女を初めて乗せた時の反応など聞きたいです
961774RR (ワッチョイ a164-Dack)
2017/11/20(月) 12:49:36.19ID:KPtO7rxS0 エンジン云々よりシート次第だと思います。タンデム用にフカフカのシート用意しとけばいいんじゃないかと。
嫁は1200Sのノーマルシートからズリ落ちました。
嫁は1200Sのノーマルシートからズリ落ちました。
962774RR (ワッチョイ 6ebc-Q9TC)
2017/11/20(月) 12:54:29.32ID:C99YV8ir0 うちの嫁も883Rのシートからズリ落ちて憤慨してた
「もう二度と後ろには乗らん!!」って免許とってきた
「もう二度と後ろには乗らん!!」って免許とってきた
963774RR (ワッチョイ 7dc6-OF61)
2017/11/20(月) 13:00:35.30ID:/RN+2Pea0 落ちたw
俺もシッシーバー付けたくないです
タンデムステップに来る振動には文句無かったですか?
俺もシッシーバー付けたくないです
タンデムステップに来る振動には文句無かったですか?
964774RR (ワッチョイ 6ebc-Q9TC)
2017/11/20(月) 13:05:43.01ID:C99YV8ir0 振動も何もスイングアームに付いてるから強制屈伸運動なんじゃないかと
後ろに乗ったことないから想像だけど
後ろに乗ったことないから想像だけど
965774RR (ササクッテロラ Spd1-FxcI)
2017/11/20(月) 14:18:50.98ID:DJcR7aVFp かみさんにケツ取れるかと思った!って文句言われたけど、逆に言えばそこ以外は文句言われなかったな
966774RR (アウアウカー Sa49-o34E)
2017/11/20(月) 16:44:05.45ID:2YXIJk+qa K&Hのタンデムも幅広目のシートを
選べば大丈夫じゃないかと
見た目は少しう〜ん…と思うが
シートの付け替えは簡単だし
ソロ用とふたつ持っておいてもいいかもね
選べば大丈夫じゃないかと
見た目は少しう〜ん…と思うが
シートの付け替えは簡単だし
ソロ用とふたつ持っておいてもいいかもね
967774RR (ワッチョイ 29e6-cTf1)
2017/11/20(月) 16:57:38.20ID:raCM+wfn0 52744-94使ってる。普段パッドは付けてない。
この程度でも全然違うらしい。あとメット掛けられて便利。
でも52728-95くらいの高さがあっても良いかな?とも思う。
この程度でも全然違うらしい。あとメット掛けられて便利。
でも52728-95くらいの高さがあっても良いかな?とも思う。
968774RR (ワッチョイ 31e4-a1Md)
2017/11/20(月) 17:01:11.52ID:O+LLqv8Z0 うちは普段シングルなんで、乗せるときだけ純正のタンデムシート付けてる。
フカフカたから不満なし。
883Rシートの時は怒られた(笑)
フカフカたから不満なし。
883Rシートの時は怒られた(笑)
969774RR (オッペケ Srd1-s0sy)
2017/11/20(月) 20:22:59.34ID:xcqbLeyar 薄いタンデムシート作り乗せると
股間がムズく
なのでヨシとしてます。
股間がムズく
なのでヨシとしてます。
970774RR (ワッチョイ 315d-RuWE)
2017/11/20(月) 21:15:31.02ID:bvK9V2Ih0 デタッチャブルのシーシーバー(バーじゃないけど)付けるといいよ
971774RR (ワッチョイ 02d3-OF61)
2017/11/20(月) 23:41:24.86ID:6IB6Me4K0 ケツが取れるほどの振動!ワクワクです
まぁ振動が嫌なら乗らないでいいよと言って諦めさせる方向で
来年の春には皆さんの仲間に入れるよう準備しておきますね
まぁ振動が嫌なら乗らないでいいよと言って諦めさせる方向で
来年の春には皆さんの仲間に入れるよう準備しておきますね
972774RR (ワッチョイ 29e6-cTf1)
2017/11/20(月) 23:58:32.45ID:raCM+wfn0 「ケツが取れるほど」ってのは振動云々じゃあないんよ・・・。
シートの面積とかクッション性とかの話。座り心地的なモン。
ちなみにゲルザブは夏場に陽の当たるトコへ停めたら地獄見る。
シートの面積とかクッション性とかの話。座り心地的なモン。
ちなみにゲルザブは夏場に陽の当たるトコへ停めたら地獄見る。
973774RR (ワッチョイ 415c-fY1t)
2017/11/21(火) 00:02:59.73ID:Byofgtz00 ケツ取れそうになるのは振動はほとんど関係ないと思うよ
974774RR (オッペケ Srd1-s0sy)
2017/11/22(水) 17:36:51.38ID:7KyyvEIvr975774RR (オッペケ Srfb-rQIg)
2017/11/24(金) 01:41:43.39ID:QFYs/Hnyr >>971
アナルファックやりすぎてケツ穴緩いからか
アナルファックやりすぎてケツ穴緩いからか
976774RR (ワッチョイ 87e4-d1z6)
2017/11/24(金) 06:57:30.57ID:eTXEGOlT0 なぜだか新しいスレにつながらない。
あと、いつの間にか5ちゃんねるになってるんだな。
あと、いつの間にか5ちゃんねるになってるんだな。
978774RR (アウアウウー Sacb-zmch)
2017/11/28(火) 17:32:50.90ID:QDV/+M1/a スポにヤッコカウルつけたらダメ…?
979774RR (ワッチョイ c7e6-xeAg)
2017/11/28(火) 19:05:02.48ID:u0QiduGR0981774RR (アウアウカー Sadb-8Z7N)
2017/11/28(火) 19:46:17.33ID:zLROeTBsa982774RR (アウアウウー Sacb-zmch)
2017/11/28(火) 19:53:35.89ID:QDV/+M1/a >>981
画像検索しても出てこなくて…
メンフィスの普通のカウルが割れちゃってクランプは残ってるからチャレンジしてみようかと
手が寒くてグリップヒーターだけじゃしんどくて、でもナックルガードは嫌だしいっその事と考えてます
画像検索しても出てこなくて…
メンフィスの普通のカウルが割れちゃってクランプは残ってるからチャレンジしてみようかと
手が寒くてグリップヒーターだけじゃしんどくて、でもナックルガードは嫌だしいっその事と考えてます
983774RR (ワッチョイ c7e6-xeAg)
2017/11/28(火) 20:42:38.73ID:u0QiduGR0984774RR (ワッチョイ c7e6-xeAg)
2017/11/28(火) 20:54:56.33ID:u0QiduGR0 作り方
https://www.hotbikeweb.com/sportster-bagger
フレームマウント(TRカウル)
https://wedgefairing.com/wp-content/uploads/2016/09/wedge-fairing-sportster-front.jpg
FXR用のでもデカいよなあ・・・
https://cimg3.ibsrv.net/gimg/www.hdforums.com-vbulletin/1000x667/80-rusty_butcher_xlrp_hires_selects_6_7d7767b7b2b9d5ba5e545ea588250025f695ed21.jpg
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/c183.0.714.714/12905206_225142451207116_1335314769_n.jpg?ig_cache_key=MTIyMjU5MzkxMzg0MTM4NTI1OA%3D%3D.2.c
sportster fairing で画像検索すりゃナンボでも出てくるよ
https://www.hotbikeweb.com/sportster-bagger
フレームマウント(TRカウル)
https://wedgefairing.com/wp-content/uploads/2016/09/wedge-fairing-sportster-front.jpg
FXR用のでもデカいよなあ・・・
https://cimg3.ibsrv.net/gimg/www.hdforums.com-vbulletin/1000x667/80-rusty_butcher_xlrp_hires_selects_6_7d7767b7b2b9d5ba5e545ea588250025f695ed21.jpg
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/c183.0.714.714/12905206_225142451207116_1335314769_n.jpg?ig_cache_key=MTIyMjU5MzkxMzg0MTM4NTI1OA%3D%3D.2.c
sportster fairing で画像検索すりゃナンボでも出てくるよ
985774RR (アウアウウー Sacb-zmch)
2017/11/28(火) 21:05:39.37ID:QDV/+M1/a986774RR (ワッチョイ c7e6-xeAg)
2017/11/28(火) 21:32:21.61ID:u0QiduGR0 最近おきにいりのコレも検索に引っ掛かった
http://www.returnofthecaferacers.com/2015/04/slate-hammer-harley-cafe-racer.html
ヤッコカウルとは関係ないけどカッコイイから貼っとく
http://www.returnofthecaferacers.com/2015/04/slate-hammer-harley-cafe-racer.html
ヤッコカウルとは関係ないけどカッコイイから貼っとく
987774RR (バッミングク MM0b-Angx)
2017/11/28(火) 23:03:43.36ID:ne9u6t2oM >>985
ヤッコカウルっていうか最近だとバガースタイルっていうんかな?を目指せば冬だけの寒さを凌ぐちぐはぐ感じゃなくて一年中堂々と乗れるカスタムとして乗れるんじゃないかな
ヤッコカウルっていうか最近だとバガースタイルっていうんかな?を目指せば冬だけの寒さを凌ぐちぐはぐ感じゃなくて一年中堂々と乗れるカスタムとして乗れるんじゃないかな
988774RR (アウアウウー Sacb-zmch)
2017/11/28(火) 23:12:58.33ID:ixl/NtGFa >>987
まさしくそれです!
既にエンジンガードやバックレストは付けていて、最近サイドバッグをパニアケースに変えようかと思っていたのでついでにヤッコカウルもと思いました
単品の価格ぎ高いので少しずつ弄ろうと思います
まさしくそれです!
既にエンジンガードやバックレストは付けていて、最近サイドバッグをパニアケースに変えようかと思っていたのでついでにヤッコカウルもと思いました
単品の価格ぎ高いので少しずつ弄ろうと思います
989774RR (オッペケ Srfb-rQIg)
2017/11/29(水) 00:58:39.53ID:/QjKQAmMr >>987
バガーはハードケースバッグつきだからバガーだろ
バガーはハードケースバッグつきだからバガーだろ
990774RR (バッミングク MM0b-Angx)
2017/11/29(水) 01:43:37.04ID:M23VhnGjM >>989
うん、だからこの際ヤッコカウル付けるだけで終わるんじゃなくてバガースタイル目指したら?って提案しただけだけど?
うん、だからこの際ヤッコカウル付けるだけで終わるんじゃなくてバガースタイル目指したら?って提案しただけだけど?
991774RR (オッペケ Srfb-rQIg)
2017/11/29(水) 12:51:27.47ID:4QTTSrdsr992774RR (ワッチョイ 67b4-CuJD)
2017/11/29(水) 18:29:02.56ID:Tzl6svBY0 バカー
993774RR (ワッチョイ 5f4f-HcxJ)
2017/11/29(水) 19:51:12.90ID:OLUV+xOE0 不潔なバイクだなぁ
995774RR (ワッチョイ 0764-/eoR)
2017/11/29(水) 20:35:13.38ID:YFrVBdO80 ここに持ち込むなよ
996774RR (ワッチョイ 87e4-d1z6)
2017/11/29(水) 20:37:23.68ID:84FntJA60 皿
997774RR (ワッチョイ 25e6-GDmb)
2017/11/30(木) 01:32:43.65ID:hM6LpZhP0 >>988
手も暴風出来るヤツでも透明だと見た目のバランスは崩さないかもね
http://www.nationalcycle.com/plexifairing-hd.html
http://www.nationalcycle.com/plexifairing-mt.html
http://www.nationalcycle.com/plexifairinggt-mt.html
Quality Featuresってトコ見ると30秒で外せるらしいし
海外だと下半分をペイントしてヤッコ風にしてる人も多いよ
手も暴風出来るヤツでも透明だと見た目のバランスは崩さないかもね
http://www.nationalcycle.com/plexifairing-hd.html
http://www.nationalcycle.com/plexifairing-mt.html
http://www.nationalcycle.com/plexifairinggt-mt.html
Quality Featuresってトコ見ると30秒で外せるらしいし
海外だと下半分をペイントしてヤッコ風にしてる人も多いよ
998774RR (スプッッ Sdea-fH+e)
2017/11/30(木) 12:22:42.20ID:v1Q0mR26d 梅
999774RR (スプッッ Sdea-fH+e)
2017/11/30(木) 12:23:36.98ID:v1Q0mR26d 産め
1000774RR (スプッッ Sdea-fH+e)
2017/11/30(木) 12:24:14.75ID:v1Q0mR26d 終了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 326日 12時間 22分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 326日 12時間 22分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁 16日の主演映画初日の舞台あいさつは実施 報道陣はシャットアウト [冬月記者★]
- 【埼玉】全裸の女性を路上で目撃 さいたま市の複数カ所で 20〜40歳ぐらい 県警が通報呼びかけ [シャチ★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- ケンモメンが好きなエロ絵師を挙げていくスレ。被ったらチンポ晒す [851881938]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ
- エロ漫画家「一般誌でプロデビューするんでエロは引退します!」( ヽ´ん`)「(いい絵師だったのになぁ)」これやめろ [851881938]
- eスポーツ界隈、プロゲーマー界隈のあの気持ち悪い雰囲気