X



スーパーカブ 70・90・100 part 76 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 12:46:37.69ID:eLRDuoyp
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。
0799774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 23:57:38.36ID:VuaizjCb
テーマとかカテゴリ分けされてないブログって個人の備忘録みたいなもんかな?
単に日付順でしか見られなくて本人にも不便だと思うけど本人的にはそれでいいのかな。
0800774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 05:18:28.63ID:jCbGyb1s
備忘録ならEvernoteがいいわな。
0801774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 06:38:53.30ID:eodgPc7r
貼ったらアフィ言われるから貼らないが
最近書いた人のやつだと思う。
小豆島ですぐ出てくる
0802774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 07:00:14.96ID:SfH4K7zh
人気ブロガーは大変だなw
0803774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 10:09:27.88ID:YQVl/qWX
初めて夜間走行したけどライト暗過ぎて怖かった。ハロゲンバルブに交換するかLED補助ライトを取り付けたい
0804774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 11:30:52.14ID:uPWpRADH
>>803
高効率バルブに変えてもそんなに明るくならないよ
俺はLED補助ライトつけたけど、バッテリーが弱ってセルスターター回らなくなった
0805774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 11:54:18.60ID:8STL0s2L
>>804
そうなん?
スイッチ付けて必要な時だけ点灯しようかと考えてるんだけど、それでもバッテリー弱るんかな?
0806774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 17:05:00.99ID:Grow0Tmx
自転車用の強力LEDライトお勧めする。
マルチバーに固定して使えば本当に快適。
モバイルバッテリーで充電しながら走れるし、バルブ買えるぐらいならこっちの方が良いよ。
0807774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 17:07:52.95ID:uPWpRADH
>>805
ものによるだろうけど
俺のは駅から家までの20分点けただけで翌朝セル回らなくなったよ
まあキックがあるからいいやーとそのままにしてる
0808774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 18:09:30.92ID:xPprUd3v
自分のはデラックスなのでセルないけど、常時補助灯として10WのLED付けてる
バッテリー上がりは起こしてないと思う
プロジェクタータイプなので、レンズの上側半分くらい、中から黒テープ貼って対向車対策してる
0809790
垢版 |
2017/04/08(土) 20:54:42.25ID:bekhSlHv
>>791
そうなのか バラして磨耗チェックしてみるわ ありがとう
0810774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 21:28:26.23ID:8STL0s2L
>>806
USB接続のライトですか?
0811774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 21:50:06.94ID:Grow0Tmx
>>810
そうそう、本当におすすめです。
0812774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 23:26:35.51ID:YQVl/qWX
>>811
ググるとそれとワイドアングルレンズにアルミテープ加工でそこそこ使えそうですね。
0813774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 04:20:40.74ID:LpmGz4+g
>>804
昭和の設計したバイクに無駄な電力はない
補助灯は外しなさい
0814774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 05:44:48.55ID:TEr2b8Hj
前カゴの前に160Φ位のライト付けてH4のLEDにしたい。
元のライトは使わず前カゴのライトだけ光らすなら電力は足りるでしょ。
ライトの明るさは直径もかなり影響有るからね。
0815774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 11:15:07.18ID:OeMxWtXM
アウスタのマルチリフレクターにマツシンのハイパーハロゲンで俺は満足
SPタケガワの高効率バブルも使ってたけど、形が悪いのか、照射範囲が狭くて使えなかった
0816774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 13:19:51.93ID:auXko2S/
H4 35/35Wをカゴの前に付けたら、87年70DXよりだいぶましになった。
0817774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 22:40:18.46ID:isxz6ycm
>>806
マルチバーだとウインカーがLEDライトの光に隠れてしまわないの?
0818774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 23:48:05.27ID:VxQjLlUh
>>817
ウインカーはしっかり見えるから大丈夫。
左ミラーの付け根にマルチバー付けてそこに固定してる。
0819774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 00:07:23.24ID:cNhbbWA+
>>818
固定は付属ゴムバンドですか?走行しててずれたりしないですか?
0820774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 00:24:28.07ID:RP024BKt
>>819
全然大丈夫。
防水だから雨の日も余裕です。
夜間にダート林道も安心して走れるようになった。
0821774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 01:25:57.02ID:cNhbbWA+
そのUSBライトどアマゾンの激安シガーソケット・USB電源でやってみようかな
0822774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 02:12:45.08ID:RP024BKt
>>821
それでも良いけど、俺はモバイルバッテリー使ってる。
今凄く安くて長時間充電できるの多いからエンジン切っても使えるモバイルバッテリーおすすめ。
0823774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 15:36:32.64ID:M4J7Rpgy
>>822
モバイルバッテリーの置き場所はインナーラックかコンビニフックぶら下げ?
0824774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 20:26:20.88ID:RP024BKt
>>823
コンビニフックにバッテリーの入ったポーチを引っ掛けてぶら下げてる。
0825774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 17:19:13.94ID:HVaXemku
NTBのショックはどうですか?アマゾンでも意見が分かれてるようですが、そんなに持たないですか。
0826774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 21:05:43.17ID:q2FJ0TP+
サブライトつけてる方はどんなスイッチを使ってますか?
0827774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 21:11:54.87ID:bLcy+/Ca
87年70DX、メインでH4点灯、ポジションで従来のライトがロービーム点灯、オフで消灯。
0829774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 12:04:37.90ID:sns7/aoV
>>828
防水じゃなさそうですけど問題ないですか?
0830774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 12:56:10.40ID:JHtbQAFU
>>829
半年ほど雨ざらしで使ってるけど特にトラブルはないですよ
0831774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 16:59:40.66ID:miBUPKWA
小ちゃい風防付けると最高速伸びたりする?今日初めて物理的に回らない淵の所まで出たんだけど。
0832774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 17:30:32.16ID:Hc8jiA/a
>>831
伸びないよ
0833774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 18:34:24.62ID:kMKQCqLG
スプロケをさらにロングに振ればまだ伸びる可能性
0834774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 19:05:51.24ID:clxQOwfZ
坂が登れなくなった俺
0835774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 19:25:20.32ID:K+wfp/ch
>>833
伸びないよ、最高速は下りでもならない限り変わらないよ
0836831
垢版 |
2017/04/12(水) 20:29:43.41ID:KDoD38oT
長目の海底トンネルで下り区間はとっくに終わってるはずなのにどんどんスピードのって
メーターの針が淵に張り付いてもまだ少しスピード伸びてたよ。振動も今まで体験した事ない位の凄かった。
0837774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 21:04:58.36ID:Nioee9xQ
カブでトンネル走ると怖いのなんの
風と対向車(特にトラック)の振動でバランス崩したら一発で死ぬだろうなと毎回思う
0838774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 22:18:11.60ID:aB7j/9FL
70であまりスピード出さないからそうは思わないな、めったに対向車来ないトンネルだからかな?
0839774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 23:24:10.08ID:zCrlojIv
>>837
おじいちゃん!もう免許返納しなよ
0840774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 00:01:51.39ID:hSdLbn/c
ご存知なら教えて欲しいのですが、カブ90と現行カブプロのアクセルシャフト径は一緒でしょうか?
サスを変えたら若干干渉するので同径で若干長いアクセルシャフトがありましたら教えてください。
0841774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 00:13:13.71ID:hSdLbn/c
↑すみません・・・アクスルシャフトでした
0842774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 00:27:02.94ID:yIGcIANH
私は74歳ですが、本日早朝から愛媛の松山に向かいます。
初のしまなみ海道なので緊張していますが、とても楽しみです。
0843774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 01:00:21.18ID:MogO95cW
>>842
enjoy yoself pa.
0844774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 01:43:14.61ID:Fol40B6b
直接的にライダーに風が当たるよりまず風防に当たってライダーの体をかわしてから後方に回りこむ様な風の流れならスピードアップするんじゃない?
風防はタレ無しでやや出前に傾けて前傾姿勢で後ろに丸っこい箱付けたらもっと良いと思う。
0845774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 01:44:24.46ID:Fol40B6b
>>844訂正
出前→手前
0847774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 03:49:37.78ID:0Ky6m4Eh
>>842
風が強いから気を付けてね。
0848774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 08:09:24.10ID:5hkFnu/5
>>842
想像以上に細い道なので離合注意な
特に橋まで上がるクネクネ道は事故多い
0849774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 09:24:24.39ID:fBVFDDpi
>>844
カブで、ってところは置いといて空力的には風防付けて運転者の後ろに
回り込む風がクセモノだと思う。カブの風防は単に前面からの風が直接
当たらないようにするための道具で空力なんて考えてないからね。それと
後端は丸っこい形状より、フィン的なものでスパッと空気を切るほうが
良いと思うがどうだろう?
0850774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 12:01:20.91ID:Z/m8emh7
インナーラックと純正フロントバスケットを検討中。
フロントバスケットはとりあえず小型にするかそれとも中型にするか迷う
0851774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 13:20:36.54ID:T6JyjWoS
>>849
風の回り込みって想像以上よね。
前面から受けるより寒いかも。

>>850
俺は前カゴ取ってスッキリしたけどな。
ヘッドライトの反射と影の映りこみが
気にならないなら便利だと思う。
0852774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 16:15:32.60ID:DJRyYSeg
カゴを付けると、どうしても動きが鈍くなる@70DX
0853774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 17:15:29.10ID:3mlJ6bMg
全波整流したら18Vも出てしまう。レクチ変えてみても同じorz
0854774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 17:52:40.57ID:HiVUQELQ
>>853
釣れますか
0855774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 19:05:43.99ID:KQVvQFeI
全波整流だと定格の√2倍になるから当たり前
0856774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 19:38:48.87ID:DJRyYSeg
50W位のライトがつけられるって事か?
0857774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 23:39:21.76ID:4ggDGmL9
>>851
黒ならいくらか気にならないかなって。

インナーラックとベトキャリの併用はできると聞いたけど安物社外レッグカバーでもいけるのかな?
ベトキャリはカッコイイけど実用性はあるのかな?インナーラックの方が使い勝手が良さそうに思える
0858774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 00:11:48.18ID:2C6132Fv
飛び出し防止ついてるカゴはほんと便利
0859774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 00:56:52.27ID:0TJfgS2Z
インナーラックは大きな物は入らない。
ペットボトルやガソリン携行缶放り込んでる。
ベトキャリはもっと大きい物を載せれるがくくるのが手間だし乗降しにくい。
何を載せるか良く検討が必要だが高い物じゃないし、まず付けて活用してみて邪魔なら外す。
0860774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 02:23:50.95ID:dyj8EVZF
みなさんどんなヘルメットしてます?
私はホームセンターで買った黒色のジェットヘルなんですが、これからの時期は暑くなるので半キャップを買おうと思います。
耳あて付きのコルク半帽がいいなと思ったのですが、ヤンチャな人に人気らしいですね。
カブ乗りのおっさんが被ってたら変ですか?
0861774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 04:59:13.12ID:W1h9mslU
>>853
ちゃんと14Vになるようにしなよ
0862774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 07:50:35.86ID:RLrbzyLQ
抵抗噛ませば電圧は落ちるよ
とりあえずはね(白目)
0863774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 11:01:00.95ID:rryhJQ3b
インナーラックは容量小さくても使い出はあるよ。
箱だけだと濡れた雑巾とか突っ込めないじゃない。
走行中でも目が届くし、ちょいと物を放り込むには良い。

>>860
異論は認めるがカブだから軽装で良いって感覚はないな。
きちんとしたメーカーのフルヘルなんかだと逆にその
ライダーに尊敬の念すら抱く。
0864774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 11:06:35.55ID:LRYhV+T0
>>860
>これからの時期は暑くなるので半キャップ
 
これは間違い。アライ・SHOEIのフルフェイスであれば、
エアベントがちゃんとしてるんで風が抜けて涼しくなる。
買えないんなら工事用ドカヘルにでもしたら
0865774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 11:42:13.96ID:u/eI0Zz7
インナーラックはやはり便利ですか…
フロントバスケット小と一緒に注文しておこうかな。

さっき走っててガラガラと異音がするから見てみるとチェーンカバー上側のボルトが2個とも脱落してた。M6の6と8らしいのでとりあえずホムセンで一番短いM6x10と1mmワッシャー何枚かかませてみた
0866774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 11:53:09.45ID:yoF0AxyE
いい歳したおじさんだろ?子供じゃねーんだから、半キャップ被ろうがフルフェイス
被ろうが青ナンバーのジャイロにノーヘルで乗ろうが自己責任で好きにしろよ。
0867774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 11:55:51.55ID:W1h9mslU
>>860
ちゃんとした規格の物を買いなよ
中国製はダメ
0868774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 11:57:06.02ID:6BigraPT
全波整流で18vじゃ壊れる?
0869774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 12:22:39.41ID:H549wi1v
破壊行為
0870774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 12:23:07.90ID:whn7u4oG
たまにオバチャンがラメ入り半キャップ被ってスーパーに買い物に来てるねw
元は息子のなんだろうけど。
0871774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 12:50:38.94ID:tZ0do7ua
>>868
やってみればいいじゃん。
別にエンジンが爆発したりする分けじゃないよw
0872774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 13:25:44.02ID:W1h9mslU
>>868
壊れるに決まってるだろ
0873774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 13:49:36.58ID:H9/gHNC7
ズーマーにフルヘルで畑に来る人を知ってる。何でもいいんだよ。(規格外は除く)
0875774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 16:54:05.48ID:H9/gHNC7
オメ!すぐ慣れるよ。
0876774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 17:24:00.71ID:rryhJQ3b
>>874
95〜96だな。
0877774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 18:04:21.30ID:c83u/6tA
>>875
原付き取り立ての頃2ストメイトに乗ってたので楽勝と思ってたら
すっかり忘れてました。これ動いてるとNに入らないんですね・・・
あと右ウィンカースイッチ懐かしい。ゴリラと違ってカチカチいうので
消し忘れがないのはいいですね。

>>876
書類に年式が乗ってなかったのでわかりませんでしたがそれぐらいですかね。
0878774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 20:23:31.78ID:K60ff7yr
この時期は耳当てしてると中に虫が入り込んで痒いぞ
0879774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 22:49:29.07ID:H9/gHNC7
ママチャリを一生懸命漕いでると口に虫が入る。口つむってると呼吸しにくい。虫をペッペしながら走る。カブと関係ないが。
0880774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 11:30:42.53ID:ZOvWkrI8
>>861
配線が間違ってるんでしょうか
0881774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 13:58:01.81ID:M1K25/NV
リアスプロケット1丁下げたらチェーンケースにカラカラ擦るようになった
ペコペコ曲げても止まらないや
新品高いんだよねー
0882774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 15:10:29.04ID:MCRuFWaO
ちゃんと調整したか?
0883774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 18:26:26.15ID:aK75tvOx
>>880
調べれば直ぐにわかるよ
0884774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 22:44:32.18ID:jtbye1hq
間違っている以外何か理由があるかな?
0885874
垢版 |
2017/04/16(日) 11:35:00.81ID:lgPs4/+D
70ccのバイクは初めて乗ったけど良いものだなぁ。50とこんなに違うものとは。
トトトトッって加速が心地良い。昔ちょっと乗ってたCBX125F思い出した。
しかしノーマルカブって結構シート高いのかな?メイト乗ってた時はこんなに
足つき悪くなかった気がするけど。
0886774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 15:26:38.47ID:EffzxPC4
>>885
70でとっとっとー何キロよ
そんな低回転で走ることなんかないぞ
0887774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 16:25:10.42ID:QdNR+UFG
加速時の事なのに、何言ってんだこいつ?
0888774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 16:37:47.92ID:EffzxPC4
>>887
加速の時にそんな音せんやろ
0889774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 16:41:32.03ID:54i5EniK
50は振動少ないからなー。
50改75にしたらいい意味で振動が出て小気味良くなったわ。
0890774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 17:12:28.24ID:EffzxPC4
>>889
90に乗ったら振動だらけだぜ
0891774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 17:42:21.75ID:paMlmfSL
あんなの振動のうちに入らねーよ!と、SRX600乗ってた俺は思う。
70は乗った事ないけど、JA10と比べても全然不快じゃねーし。
0892774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 17:50:54.73ID:3qd8oRGT
70のFスプロケ1丁上げは本当に最高だよ。
同意見がこのスレで書かれてる時はめちゃくちゃ共感してしまう。
90は振動多くて疲れちゃうんだよね。
70なら日本一周してみたくなるような気持ちにさせてくれる。
0893774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 18:05:24.70ID:paMlmfSL
身長170cmだけどエンジン云々より車両が小さいからポジションで疲れる。
JA07以降この点が少し改善されたのは大きい進化だと思う。
0894874
垢版 |
2017/04/16(日) 18:07:38.81ID:lgPs4/+D
>>886
ゴリラはビイーンビイーンって感じだけど70は単気筒っぽさを感じられる。
クラブマンも乗ってたけどあれはあんまり単気筒っぽくなかったなぁ。
出足は最高だったけど。
0895774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 18:19:04.61ID:EffzxPC4
>>894
クラブマン乗って速いって、もしかして大型乗ったことないのか?
0896874
垢版 |
2017/04/16(日) 18:24:11.31ID:lgPs4/+D
>>895
750刀なら乗ってましたけど。
0897774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 18:25:10.06ID:EffzxPC4
>>896
クラブマンとどっちが速かった?
0898874
垢版 |
2017/04/16(日) 18:42:00.78ID:lgPs4/+D
>>897
回さないで普通に信号発進で15mぐらいまでなら先行できたかな〜って感じ。
刀(3型)は回さないとb出足はあまり良くなかった。
0899774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 19:22:13.39ID:54i5EniK
クラブマン、4スト250にしては速いほうだろ。
アレも振動激しかった気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況