X



【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part40 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 21:27:28.52ID:FWDdNqwL
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part39 [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501538453/
0730774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 06:22:57.09ID:T79lUhrc
これが初バイクで昨日リアを36tに変更したよ。案外簡単だった。
ついでにブレーキのそうじとグリス塗りもブログ参考にしてやった。1番難しかったのは最後の最後のチェーン調整。
ナットを締め上げるとチェーンがカチカチに!!これって慣れなんだろうね
0731774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 06:35:24.89ID:CRmaQrme
>>730
チェーン調整は、締め上げた時に調整した以上に締まりすぎるから、チェーンとリヤスプロケットの間にドライバーを挟んでから締めるとちょうどいい感じになるよ。
0732774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 06:50:13.36ID:pz0vewmc
>>731
ドライバーよりウエスの方がいいよ
0734774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 07:54:59.63ID:ItiSGQid
東京モーターショー2017 10月28日から一般公開だが
ホンダの展示予定車両の中に新型クロスカブ 110が含まれているようだ

出展予定車両 →。 バイク欄 → 市販化予定モデル → Cross Cub 110

http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/lineup/#bike
0735774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 08:20:58.64ID:kux0eHHV
既出
0736774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 08:21:10.83ID:u4+wPaYA
雑誌のスクープ通りのモノが来るのか、はたまたがっかりなのが来るのか
0737774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 09:49:20.14ID:xfGbqkDF
とりあえず二人乗りと、ライトガードが上下から左右にってのは確定っぽいね
この前あった新プロの流出画像と同じライトだと思うよ
0738774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 21:27:05.62ID:QWspsnoB
二人乗りは羨ましいなぁ。
現行にスイングアームの流用できるかな?
0739774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 00:57:25.54ID:DdoqTyRX
>>689
給排気いじった時は燃調補正が云々的な事は特に問題ないのかね?
0740774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 05:51:49.72ID:VJ6aHU7f
>>738
できるよ
過去レスロムってみ
前スレで詳しく記載あり
0741774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 06:33:16.23ID:uGZzN6On
二人乗りって保険適用が最大の問題なのだから
仮に改造してできるようにしても意味ないんじゃ
そこがスッキリするのが新型のメリットなので
0742774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 06:36:28.85ID:skFgcJyr
質問の意味とかROMの意味とか色々わかってないっぽい
0743774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 07:39:10.22ID:FObahNPf
二人乗りの保険関係、警察関係は数年前に決着付いてる

お腹いっぱい
0744774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 07:44:14.00ID:uGZzN6On
保険屋によって違うっていう曖昧なオチじゃなかった?
最初からついてれば何も心配はない
0745774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 07:46:18.96ID:mteBrQxz
乗せる相手が居ないから、そんな悩みすらないわ
0746774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 08:05:22.78ID:Y1XW1wHL
>>740
おっさん感出ててかわいい
0747774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 12:46:39.26ID:bGxwkcGf
二人乗りの一番の問題は安全性だろ
こんなすぐロックしてしまうブレーキで二人乗りとかしたくない
0748sage
垢版 |
2017/10/17(火) 12:51:39.13ID:Rl/Qeq4e
スィー125ってなんぞ?
新型のクソルカブのことデスかね…
国産つっつても部品は東南アジア生なんでしょ。?不安が大きいい
0749774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 13:17:24.35ID:+UUI+ubX
>>745
みんなそうだよ。無理してレスしてるんだ(`・ω・´)
0750774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 14:21:42.84ID:e+KWzWzu
テンプレ

7 774RR[sage] 2017/09/22(金) 22:08:46.01 ID:dVFFGPbl

■タンデム 任意保険/警察見解について(乗車定員車両1名での二人乗り)

・搭乗者保険はおりるところ有り。自分の保険会社に聞け)
不可のところもあるので悪しからず

・警察の見解(この3つ要件を満たせばOK)
1.後ろ用座席があること
2.後ろ用ステップがあること
3.後ろ搭乗者が掴めるところがある事(キャリアの先にあるのでok)
0751774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 14:50:04.61ID:aaIS2rjo
今デグナーのサドルバッグを着けていて、今度ホンダ純正ビジネスボックスを取り付けるのですが簡単に脱着とかできますね?
0752774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 15:43:21.46ID:mbAPTlsh
>>751
ビジネスボックスは荷台を挟んでボルトで締めるのが一般的だから
頻繁に着脱するのは面倒だと思う

箱に加工して荷締めベルトで取り付けるとか
荷台にネジ穴のついた板を常設するとか工夫が必要なのでは
0753774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 16:06:13.45ID:uGZzN6On
防水のサイドケースを常設しといた方が
いいんじゃないかと思うけど
どうだろう
0754774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 17:28:23.82ID:ZHzFjiC2
カブはちっちゃいんだよ
もう少し大きく作ればいい
その名もクロスダイコンCC250
0755774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 18:04:34.19ID:fOznMtkR
>>752

ありがとうございます。
基本的に外さない方向で考えます。
0756774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 18:48:50.89ID:/SbLWVWh
だったらホムセン箱の底にステー取り付けてやって荷締めベルトで固定してやりゃあいいじゃん
脱着簡単だし安い
0757774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 19:25:01.19ID:ZCIBF2GM
着脱部を自分で工夫していろいろ試してみると面白いよ。
ワンタッチや確実にロックできるモノなんか色々あって、付けたい防水ケースに流用できるもの発見したら嬉しくなるよ。
単車や自動車部品じゃないのに結構優れものが有ったりする。
電装関係、建設・設備関係、撮影器具関係等々色々あるけど、
俺が好きなのは銃器や軍装関係かな。GIVIなんかよりよっぽど恰好良いのができる。
0758774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:13:33.09ID:fodnag8R
ホンダ純正の鉄箱を付けているが、大きな荷物を運ぶ際鉄箱を外したら
標準キャリアに、平鉄の板両サイドにナットが付いているもので固定されていた

鉄箱は4本丸頭ボルトで固定されていた、簡単に取り外し、取り付け出来る。
0759751
垢版 |
2017/10/17(火) 21:32:41.89ID:FXChOzae
皆さん情報ありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してやってみようと思います。
0760774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 18:01:20.31ID:gdXGpag6
ライト暗くて夜怖いんだけど、ハロゲンバルブに替えたら明るくなる?
0761774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 18:13:17.20ID:SvJrethF
ファ!?
0762774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 18:20:49.13ID:0gAzGgWl
>>760
PIAAの高効率にしたら結構明るくなった
0763774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:50:38.86ID:/VouS5QO
>>760
マツシマの高効率バルブの45Wにしたらかなり明るくなったよ
でもカーブではライト位置の関係で斜め前方が照らされないのは変わらない
0764774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 22:25:05.83ID:D4YVxT0M
ライトは125ccスクータからの乗り換えだと明るく感じた
0765774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 22:33:34.80ID:7rObWEPC
ライト横のオレンジの反射板外して
LED作業灯付ける定番改造やったけど
安上がりだし格好いいし効果抜群でおすすめだよ
多少ハの字に角度を付けて、カーブ対策もしてる

レッグシールドを固定するネジが外れず作業が滞るので、
買ったバイク屋に持って行って緩めてもらうのおすすめ
0766774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:20:11.30ID:WzxHcW4B
夜暗い怖い
バルブ変えようか、バッテリー大丈夫か?
フォグランプ付け足そうか、バッテリー大丈夫か?
電源はどっから取る?バッテリー大丈夫か?
パート2位から散々議論されて答えが導きされた事
0767774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:32:41.56ID:b+YxkU+5
クロスカブのライトより、家に常備しているLED懐中電灯のが明るい
0768774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:34:40.83ID:Aiigloxm
武川LEDヘッドライトとPIAAのフォグx2個スゲー明るい
フォグはフロントの反射板外して付けらるし。
0769774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:43:18.59ID:FSjPi7i6
ベトキャリに置ける大きめの防水バッグとかないかなあ
今キャリア専用の小さいバッグつけてるけど、浸水するわ小さいわで不満
0770774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:47:19.80ID:pcBB7hG+
ずーっと2ちゃんに張り付いてる古参ばかりじゃないという現実

車種によっては有志が作ったファンクラブみたいな情報wikiがあるから
パーツ情報とかカスタムノウハウが紹介されててすごく参考になる
0771774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 01:36:48.64ID:710hipWy
暗いと言う奴はブルーベリー食え
0772774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 01:52:41.79ID:rikORmtQ
武川LEDってヘッドライトケースの加工がいるんじゃなかったっけ
0773774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 03:19:27.59ID:l2LZaPl+
今日、新カブ諸々新車種発表か、、クロスは?
0774774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 06:24:00.19ID:rG3mwR1p
LEDフォグつけたい人は検索して
具体的にわからんない事を質問してね
>>766
こういう丸投げしてもどこから答えて良いやらわからない
言っても理解しないと思うけど
0775774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 06:25:39.26ID:rG3mwR1p
で、一応書いとく
質問順に
>>766
ハイ
モノによるけどハイ
ブレーキランプ
ハイ
0776774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 07:40:15.94ID:HigT1wtO
>>770
最近買ってスレ見るようになった人もいるだろうしな
古参のおっさんはそこまで頭回らないんだろうけど^^;
0777774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 07:45:42.79ID:n8WTFu0B
どうしたんだいきなり古参叩き出してw
何か思い出して顔真っ赤になったのかな?w
0778774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:16:06.53ID:elCgkJvg
二人乗りの話、冬場のガラガラ、ブレーキやマフラーのカンッて音
こういう話題が出るとすぐに散々既出と言う人がいる。たぶん同じ人が一人で毎回反応してるだけ
0779774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:25:09.47ID:3rWimbKi
爺さんは、むかし話が生きがいなのさ
0780774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:31:14.10ID:2HpWkoaz
むかし話はね
毎回初めて聞いたような態度をとってあげるものなの
0781774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:47:10.66ID:CGSdBeGF
昨日の話も昔話
0782774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:47:28.76ID:T4pfgnDL
そろそろお迎えがきそうやね
0783774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:50:11.30ID:QgAJt0oO
南無阿弥陀仏
0784774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 08:51:35.86ID:XUwnecEq
>>772
武川のは加工不要。
留め金を少し曲げる程度だから簡単だよ。
0785774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 13:07:29.46ID:XUwnecEq
新型カブプロは65km/lなんだな。
タンクは変更なし。
馬力も変わらず。
0786774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 13:53:20.26ID:AaYb/CkE
ビッグタンクって社外品で出ないもんかね。
安全性を決める重要な部品だから、
各種認定・規制の縛りがありそうで難しそうだが。
クロスカブ本当に長く乗りそうだから
できる改善はしていきたいな。
0787774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 18:23:40.43ID:uRqCVuDt
新型カブ 結構お高いな
ttp://netaatoz.jp/archives/9681340.html

日本製ってだけで信頼度が違うな
しかもLEDだ標準ってことは直流化仕様か
ヘッドライト付近で整流しとんのか
さてクロスカブで来るのか…?
0788774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 18:31:15.99ID:VaxY5zaD
もう日本製神話は地の底だよ…
0789774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 18:33:43.73ID:vKwg70PG
>>787
クソサイト貼ってんじゃねーよ
0790774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 18:58:14.90ID:n8WTFu0B
パワーアップなし、タンク増量なし、フロントブレーキの強化なし
デザインと燃費がちょっと良くなる程度か
0791774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:15:59.91ID:EXkaH0t3
>>786
出る出ないは置いといて何リットルで幾らのビッグタンクが欲しいんだい?
0792774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:27:51.22ID:KL4JqbZO
なぜ公式にあるソースを持ってこれないのか
0793774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:33:03.39ID:pmICBtRS
>>791
10Lあれば満足
0794774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:39:34.15ID:AaYb/CkE
>>791
走るのは1日400kmぐらいだから
400 ÷ 58 ÷ 0.8 = 8.6L前後かな。
まあ7Lでも6Lでも。
0795774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:46:31.10ID:AaYb/CkE
4〜5万ぐらいが適正かなと思うけど、実際に出るとしたらサイドのカウルも変えないといけないだろうしな。
10万ぐらいは覚悟しないといけないのかな?
0796774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:47:02.51ID:mcs+Ukhn
リザーブ入れて5Lあれば十分でしょ。
それ以上は体力がもたんし、休みを兼ねた給油だね。
0797774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:59:13.79ID:vKwg70PG
後ろにジェリかん積もう
0798774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 22:20:14.09ID:7q0xFgTp
モンキーの社外タンクをそこら辺から購入する
ノーマルタンクと一緒に使えば容量も倍増、ニーグリップも出来て ラッキーシロクマ 2倍2倍
0799774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 22:44:47.65ID:ekWUPJF8
二人乗りの話、冬場のガラガラ、ブレーキやマフラーのカンッて音
こういう話題飽きたよね
何回目だって話
0800774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 22:45:08.93ID:ekWUPJF8
一応26歳です( ^∀^)
0801774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:00:18.00ID:pmICBtRS
それだけ新規が多い=売れてるって事だろ
0802774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 01:07:54.86ID:xR2HxYNj
実際ドリームでもクロスカブ売れてる言ってたし、最近よく見るね。
0803774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 05:23:34.28ID:neCM/FPS
最初っからフルSP武川仕様のクロスカブはよく見るね
黄色か赤しか見ないけど
ボアアップやBRD仕様のやつはほぼ見かけない
0804774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 06:06:12.79ID:NlC5/zfr
自分の生活環境、行動範囲ではほぼ見ない@福岡市
0805774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 06:35:03.30ID:G9YgABoO
しまなみ海道に行ったら3台ぐらいは見る
0806774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 06:54:52.64ID:isVY5YSu
>>800
おっさんやんけw
0807774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 07:05:36.51ID:gmU9ko7d
ハンドルカバー付けた 去年1780円で買ってたやつ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4144x1bAlML.jpg
両ハンドルスイッチ類まで被せた
走行中ズレてくるのでバーエンドのネジ一旦外し
カバーの上から薄手ゴムワッシャー◎越しにネジ再締め付け
これでびくともしないぞ
ヒーター兼用
0808774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 07:23:39.17ID:akPRyXrp
>>793
10lのタンクに幾ら出せるの?
0809774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 07:34:36.48ID:CrlwAElX
>>807
いいアイディアだね、エンドバーは自分で外したの?1780は安いなそれの黄色2380で買った
0810774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 08:29:04.00ID:300k2lwX
>>800
おっさんやんけ
0811774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 11:14:56.67ID:AbQ7nkLr
>>799
お前の方がよっぽどしつこいよ
0812774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 11:15:48.92ID:AbQ7nkLr
>>810
高校生かよww
0813774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 11:40:09.64ID:tH2RdZEa
>>766
LEdにしたら、夜の運転が楽になるよ
0814774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 12:14:12.63ID:3m/T/cbb
深刻な国語力の低下
0815774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 13:46:44.14ID:g3FYy0op
>>800
おれ、ちょうど倍だわ
0816774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 16:06:00.54ID:WBTUGbEi
62歳だと若い?
0817774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 17:35:56.40ID:jexelahh
>>807
特に左側がすぐにずれるのでそれ良いアイディアだね
0818774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 19:32:16.09ID:9R3SjjMs
>>807
よかったら付けてる写真見せてくれないか?
すぐずれちゃって全然付けられない
0819774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 20:37:58.82ID:uhFw2wg1
■タンデム 任意保険/警察見解について(乗車定員車両1名での二人乗り)
搭乗者保険はおりるところ有り。
とのことだけれど
おりる保険会社を教えていただけないだろうか?
可能なところがあるなら入り直そうかと考えてる
0820774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 20:49:07.49ID:wY38JgH4
走らない、止まらないカブでタンデムとか、死にたいのか?
0821774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 21:24:12.31ID:m6m+DGHl
>>807
これで良いのかな?手持ちのステンワッシャーでやってみたけどガッツリ固定されズレないな。少しネジが浮くのでゴムワッシャーでやるのが良さそう。
20円くらいでできてこれは良いわ。右ハンドルはレバーにも通してズレないのでやってない。
https://i.imgur.com/U1IoN4T.jpg
https://i.imgur.com/ZHsP9VW.jpg
0822774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 21:35:00.87ID:3m/T/cbb
>>819
おりる保険会社じゃないけど
http://carhoken-all.com/teiin-over.php

交通違反と保険の支払いは別
クロスカブのようにノーマルカブと同等の荷台(後席)があって
ノーマルカブと同じようなタンデムステップを追加してあれば保険支払い対象になると思われる
ステップが無くてスイングアームに足を乗せててつま先を巻き込んだ、と言ったらそれは違うかもしれないし
高額の保険請求になれば定員オーバーによる操作性云々を理由に減額になるかもしれない

警察は「保険金がおりたこともある」という事例を紹介しただけで実際の保険支払いには不介入だろうし
保険屋に「乗車定員オーバーしても保険金を支払う」という言質を求めたら拒否されると思う
0823774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 22:02:57.35ID:GNLQXRU3
いちいちごちゃごちゃ言わずに普通に請求すればいいんだって。
ステップとシートは当然付いてる。
余計な事聞かなきゃいいんだよ。
0824774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 22:04:05.72ID:w55iDgnI
任意保険って言ったって保険会社は自賠責に後で保険金請求して埋め合わせるんだよ。
だから保険会社が払う自腹の保険金は0か微々たるもんだ。
自賠責の下りる条件を調べるほうが早いよ。
自賠責なら保険会社通さずても自分で請求できる。

物損事故で念のため医者に診てもらった医療費も自賠責で下りるよ。
0825774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 22:13:24.03ID:s8lBCdOx
クロスカブに丁度良いハンドカバーは有りますか?レバーが干渉しないのが有れば・・・
0826774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 22:44:39.48ID:0/zGKVpM
>>821
なるほど!
なんでもない事だが、この発想が出来ない俺は馬鹿なんだって事を身体で理解したわw


Orz
真似させて頂きます…
0827774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 22:53:14.58ID:vpwjMjPn
ワシもパクらせてもらう!
0828774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 23:08:09.49ID:6FQpHpwO
>>821
いい!Σd(゚∀゚)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況