X



【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart7cc【AB27】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 21:06:05.15ID:Yqhf7KOT
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505215042/
0815774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:08.92ID:eIaIyKjK
電装品はなかなか故障しなくね?
昭和の車に乗ってるがコンピュータとか壊れんよ
0816774RR
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:36.01ID:lG7ey6MP
まあ
中●産で対応できるでしょうね。
FI キャブどちらでも

純国産に拘るのなら
キャブ車のほうがお手軽なんじゃね?っておもってるだけですよ。
0817774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 08:28:36.12ID:mtkWV8nf
タンクの形状がFインジェクションモデルの方が好き。
0818774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 08:42:13.89ID:UIaet5X6
昔のモンキーみたいなタンクでカッコいいよね
0819774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 09:21:08.23ID:2CmToLOc
キャブにあのタンクを移設出来るならしたい。
してる人とかいるのかな?
0820774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 10:41:56.75ID:aU4E5Z+k
二本取り出し口あるから
どちらかを塞いで
キャブとの間に燃料コックを付ければ
キャブ車でも使えるはず
燃料警告灯もあるし
ゴリラじゃなければタンク変えたい
0821774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 22:10:37.86ID:Iu5SN4kz
>>812
山走った時に気圧に左右されないのでFIが良いとか聞いた
0822774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 22:12:14.94ID:2CmToLOc
>>820
ちなみに取り付けはキャブのタンクとの取り替えでいけるん?
いけるならやってみたい!
0823774RR
垢版 |
2018/11/10(土) 22:21:24.19ID:Iu5SN4kz
>>789
バイク王に査定してもらったら45万って言われた
0824774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 03:20:10.38ID:U9t2/8/1
>>821
俺の経験上キャブ車が調子崩したのは富士山だけだな
0825774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 08:51:15.94ID:R+T5bN5L
FI車は壊れず各部が機能してりゃ最高かもだが
壊れたら手に負えないのがデメリットだよ
そこは単純なキャブ車に分がある
0826774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 08:56:00.55ID:C9PBjIoT
俺のモンキーは和田峠でおかしくなる
奥多摩じゃ平気なのに
0827774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 09:34:56.87ID:yWLE5RmV
FIは割と簡単にキャブ仕様にできるじゃん
0828774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 12:22:47.62ID:KS/iGqwK
>>822
タンクはぽん付けできるみたい
シートは??
燃料センサーの所に燃料コック取り付けるアダプターもありますし
詳しくは検索してね>_<
0829774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 18:34:31.00ID:M2yiZZyg
>>828
なんとなくの思いつきだったけども、調べてみたら結構やってる人いるんだね。
専用のフューエルコック取り出し用の変換まであるとは。
FIのタンクを予備に買っておいて今のがダメになったら載せ替えも有りかも?
0830774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 18:40:14.32ID:kPU6YZ/U
FIタンクは将来100%プレミアが付く
0831774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 20:17:27.57ID:JgpC+zNl
どんなバイクでも外装やタンクは値上がりするから
クソ素人か?
0832774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 20:58:53.79ID:sprozyEa
最初期のリジッドですら高くて100万なのに10年も売ってたFIに夢見てるやつ頭空っぽなの?
売り抜けなかった転売ヤーがとんでもない価値があることにしたいだけ?
0833774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 11:41:31.46ID:af6MyHT9
>>830
FIをやたらと推してるやつの頭の悪さが凝縮された1レス
0834774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 12:46:15.39ID:qI/THzTU
50周年のメッキモデル、試しにバイク王に見積もり来てもらったら買取60万円
なめとんか?
0835774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 13:00:45.08ID:rBB0S22w
バイク王で60マンはカナーリ良いんじゃね?
12Vキャブゴールドモンキーの室内保管新車でバイク王でま24マンw
もちろんカエレ!て言ってやったw
0836774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 14:46:28.60ID:yoMNaaDu
今モンキー買うなら6vポイント12vCDIとFiどれがいいだろうか。
最終的にボアアップで88もしくは70。6インチ前後で組みたいのだよ。
0837774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 14:53:38.32ID:+62a+1xS
6V以外ならOK
予算があるならF i
予算がないなら12V
かな

ワシは6Vの4Lモンキー、12Vメッキゴリラ、ブラックリミテッドFiモンキー、
の三台持ち
0838774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 15:08:29.68ID:UqcsOv/U
12vゴリラAB27〜で、シートがあと少し後ろに長ければ長時間走行が楽になりそうなんですが。
荷台に座布団くくりつける以外に、そううロングシートとかありますか?
0839774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 15:51:18.80ID:yoMNaaDu
>>837
6vメッキゴリラがリミテッドだから新しく欲しかったりするのよね。
12vCDIとFi比べて腹決めます。
丸車で5、8万であれば嬉しいのだがなぁ
0840774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 17:03:13.35ID:wX0v6DXq
>>838
重心を後ろにすると怖いぞ
ハンドルを前に出す方法もある
シフトアップの3pアップなんかどーよ
0841774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 17:12:53.94ID:UqcsOv/U
>>840
なるほど!
200kmツーリングでシートに半ケツしててロングシートを考えたのですが、ゴリラで後ろ荷重は危なくなりますね。
バイク屋さんと相談してみます。
0842774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 18:43:56.94ID:Dmaj9TCU
ゲル座布団はどうかな
0843774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 19:29:05.40ID:RfZode+Y
後ろ向きで座って
逆手でハンドル持ち
エビぞって前方を見る
フットブレーキとチェンジはカカトで
という新しいライディングを提唱
(推奨はせず)
0844sage
垢版 |
2018/11/13(火) 20:17:33.88ID:Q9zWHzSs
何故かこち亀の一コマが思い浮かんだぞこのやろう
0845774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 20:27:52.59ID:UqcsOv/U
身体固いから無理かなあ(そんなレベルではない)
0846774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 20:38:20.81ID:SNNkrtkL
>>839
FIモンキーがその価格である訳ないだろw
あれば俺が買い占めるわ
0847774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 21:09:59.92ID:cZI20oo2
誰かFIモンキーの初期の白?タンクのパーツ番号教えて。
50周年とかは出てくるけども、初期のが分からないんだす。
0848774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 21:58:11.18ID:2yQDdIVi
ふん
白とひとくちに言ってもな。レッドとブルーとあるのさ。
17500-GFL-J40ZA
17500-GFL-J40ZB
0849774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 22:11:14.74ID:hNBDgzFB
下のはフレームとフロントフォーク青でタンクはシルバーじゃない?
0850774RR
垢版 |
2018/11/13(火) 23:59:55.08ID:oFluUmDG
6v ゴリラ が絶好調でキック1発でかかってたのが突然エンジン始動しなくなった…イグニッションコイルかポイントか?と思いながら1月放置プレイ
一昨日、久しぶりにキックしたら1発始動w

今日も1発始動wでウキウキしながら整備してたらまたかからない…

とりあえず火花点検、火花飛んでない… プラグは交換したばかりなのにススだらけ…イグニッション?と思いながら、他の車両からプラグ外して火花みたらめっちゃ飛んでるw
プラグが原因でしたw

今でも新品で交換して20キロ位しら走ってないのにダメになるのね
0851774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 00:45:54.81ID:H+3xpYXY
火が飛ばない時は必ず新品もしくは確実に飛ぶ事を確認済みの物を使って点検が原則だよ。
プラグは見た目で解らないからね。
無事に飛んだらヘッドから5ミリくらい離して又点検して飛んだらOK。
離すと飛ばない場合はコイル寿命、ポイント式ならコンデンサ、ポイント接点、ポイント隙間が怪しい。
ヘッドに当てると飛ぶが離すと飛ばない状態だと掛かるけどスピード出ない加速悪いになるよ。
0852774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 16:17:24.64ID:YGTnmEjB
2ヶ月ほどエンジンしかかけてなかった6vポイントエンジンがクラッチNから変更するとレバー握っていてもクラッチが繋がったままのようでエンストします。
原因はワイヤーなのでしょうか?
0853774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 18:04:49.74ID:EgQ+RMC8
50ccのモンキーで時速70キロとか出ますか?
もらったモンキーの排気量が分からず一応黄色ナンバー取ってる状態です。
エンジン内の何かしらを測れば分かるのでしょうが…
0854774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 18:12:05.62ID:ZIrKTD0S
バイク クラッチ張り付き で検索

シリンダー内径 (だけでは不明な場合も有り)
0855774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 18:14:26.75ID:GOSKvMHl
妖怪サイドスタンドスイッチ付けにやられたか
0856774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 18:30:58.15ID:H+3xpYXY
>>852
多分サビでクラッチ板が貼り付いてるよ。
1速に入れてクラッチレバー握って前後に押し引きすると取れる場合も有るよ。
ニュートラルでクラッチ握ってキックしても取れる場合が有るね。
以上の方法でダメなら分解してクラッチ板交換だね。
乗らずに始動して暖機だけするとエンジン内部の水蒸気が蒸発せずに結露して色んな部品サビさせるから乗らない場合は一切掛けないのが理想だよ。
0857774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 18:37:00.58ID:H+3xpYXY
>>853
ヘッド外してシリンダーの内径とフライホイール回してピストンが一番下がった位置までの高さ計って計算したら判るよ。
6Vポイント点火なら50のままでもストリートハイカムに18Φキャブでメーター読み80くらい出るからボアアップはされてない可能性も高いね。
0858774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 18:57:06.43ID:YGTnmEjB
>>856
あなたが神か❗
しかし、長期保存?する場合ガソリン全抜きして放置が一番なのか。
乗らなさすぎたわ。
0859774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 19:17:58.43ID:zj/+4xO6
>>848
ありがとうございます!
値段調べて買ってみようとおもいます。

ついでに純正シートの普通の黒?とかの番号も教えて頂けると嬉しいです。
今付いてるのが平べったいのでお尻が痛くなって。。。
0860774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 19:18:41.10ID:zj/+4xO6
ちなみにシートは全部共通でいけるんかな?
0861774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 20:30:53.01ID:EFr2j55R
シートは互換性ありそうな
ただ見た目は
キャブモンキーにFIモンキーシート←○
FIモンキーにキャブモンキーシート←×

こんな風にも見える。
0862774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 21:11:10.83ID:eNZkQNUD
>>859
シート黒にシルバーのパイプ77100GFLJ40
座面赤チェック柄77100GFLY40

取り敢えず置いときます
://www.cmsnl.com/honda-z50j-monkey-2009-9-japan-ab27-190_model49367/partslist/#.W-wQmGcUmHt
0863774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 21:31:34.05ID:zj/+4xO6
>>862
ありがとうございます!
早速調べたら、タンクが27000ぐらいのシートが15000ぐらいでした。
二つで42000ぐらい。。。
長く乗るなら買っておいても損はない価格かなー
0864774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 21:54:21.69ID:eNZkQNUD
>>863
それくらいしちゃいますよね
レストア中のゴリラのタンクとシートをFI用にするか
シフトアップのNEO CLASSICにするかで悩み中
追加で。。
77100-GFL-J60ZB
77100-GFL-J60ZC
0865774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 12:44:45.35ID:mpo5z687
FIのジェネカバー・・・。
古く見える様な意匠のアフターパーツどこぞで出してないの?
0866774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 16:02:48.29ID:48048IEC
クソッキックしたらキックギア割れでケースが割れた。
もう6vケースもダメだし4速ギアも欠けた。
おまいらも古いエンジンキックには気をつけてくれ。
0867774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 18:10:41.89ID:x+ZPxwH+
F I オーナーな俺だけど、ボアアップするとノーマルより耐久性落ちると聞いた。プロに作業お願いした場合どうだろう? ゆるい街乗り仕様で十分なんだけど
0868774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 18:12:25.30ID:x+ZPxwH+
そういえば5速仕様にもしたいな ギア割れ怖いけど
0869774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 20:25:18.20ID:ROSztICZ
3ヵ月前にネットで買った中華フロントフォークキットがフォーク径26ミリで買ったのに組み込んだフォークは27ミリだった…w

組む時はフォーク径なんて計らずそのまま組んで、先日ステム周りをアルミに交換してフォークも延長しようと延長パイプも購入。
交換してたらまずアルミステム26ミリにフォーク27が入らないw10分くらい悩んで、フォーク径測って27ミリ発覚w

中華だから誤差?と思いフォーク延長パイプ取付けようとトップキャップ外して組もうにも大きさが合わず付けられない。

販売元へフォークの交換お願いしたけど交換してもらえるかな?
0870774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 20:42:41.47ID:lLsea7Bd
昔買った中華正立フォークはフォークインナーに減衰穴が無くてスプリングがフォークオイルに浸かってるだけだったの思い出した。
0871774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 21:41:16.07ID:VDPQTVVn
中華なら1mmは誤差の範囲だろ?
嫌なら国産買っておけよ。
安いの買って文句言う奴大杉でダメだわ!
0872774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 23:06:54.87ID:sPZB0+Cf
>>871
中華業者か?

26ミリフォークと27ミリフォークの2種類あって26ミリ買ったのに27ミリフォークが届いて、アルミステムと延長パイプ付かないのが誤差の範囲なのか?
0873774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 23:47:10.32ID:tCuxe6PV
>>867
乗り方走り方次第ですよ。
シビアコンディション(真冬で毎日往復2^3km走ってエンジン止める)
とかなら早めのオイル交換オイルスクリーン清掃あるいは交換とか

一般論では
【ボアアップするとノーマルより耐久性落ちる】でいいのですが
一概にそうとも言い切れないと私はおもいます。
0874774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 10:05:57.82ID:iCauWP7t
フォークのステムに通す部分だけ
Φ27/T=0.5mmのアルミスリーブ的な
モノを噛ませてみたらどうだろう
なんなら0.5厚のアルミ板をΦ26フォークに
一回りさせるとかは安易過ぎるかな?
0875774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 10:24:08.98ID:FvQYhF4i
ステム削らないと入らないって話じゃろ
0876774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 15:08:27.39ID:ImQmghwS
>>874
869だけど、ステムは26ミリでフォークは27ミリなんだよね…

フォークの延長したいから27ミリのフォークじゃ使えないの。
0877774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 17:46:38.95ID:sJzOnAGn
>>872あれほど中国と韓国には金使うなカスと言われてきただろ
自業自得
0878774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 18:24:48.95ID:ImQmghwS
ミニモト 田中商会 全否定かよ( T_T)
0879774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 18:39:20.83ID:QQ6Xr0Y3
>>876
逆だったかw
ステムを鉄工所に持ち込めば
旋盤で広げてくれるトコはあると思う
昔、ロドスタにコニショック入れる為に
アッパーマウントでそんなお願いしたよ
休憩中に無料でやってくれたわ
だけどΦ27専用になって後戻りは出来ないがw
0880774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 06:42:20.48ID:zGeAm5mo
どうやって旋盤でステム穴拡大するんだ?笑
まぁやるならフライスとかマシニングでやってもらえるかもだけど知り合いでもいなきゃそれなりに費用かかるし交換に対応してくれないなら買い替えた方が安上がりなんじゃないかな
0881774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 07:44:59.00ID:ytPOOJEL
>>880
旋盤には異形物固定面板があるの知らんのか?
精度出すのはちょいコツがいるが
フォーク固定程度の穴開けるなら造作も無いよ
かえってNCやマシニングなんて設定マンドクセ
0882774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 09:50:29.57ID:pMvEzBva
スリ割入ってるようなのうまく加工できるか?
0883774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 10:14:36.83ID:ytPOOJEL
それは同じ肉厚の欠片噛ませて
ボルトで締めとけば無問題
0884774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 10:30:26.45ID:CHIK27iz
26のフォークと謳っているが26.5とか27がある。
26ですかとちゃんと質問して答えなければ違うかもな。
26のアルミステムを売っている所のフォークはまず26だ。
0885774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 21:37:01.37ID:+pnBvji2
>>884
材料のインナーチューブの大きさはそんなにバラけるもんなの?規格で統一されてる気がする
中華は何でもあり?

26ミリで実際には27ミリがあるなら25とかもあるのかな?
0886774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 00:27:53.96ID:aev4Hzux
ダックスシャリイが現役の頃はクラッチ付きダックスやCD、ノーティダックス、R&Pのフォーク流用するから26φが当たり前だった。
早矢仕のフォークキットもスズキのランディの部品流用した26φだったし。
その後に武川がアメリカンダックスのアウター流用した27φ出してその頃の原付スポーツ車も一斉に27φ化されたから27で当たり前になってるね。
中華は適当な部品をコピーしてるんだろ?
0887774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 07:56:28.20ID:qY7SaltN
>>855
10本位買って見たからな。
値段が1万円しないでサイドに反射板がついたのは26.5とかだった。
ダストシールが外側からスプリングで締めてあるのには笑った。
ブレーキの合わせはワッシャー大量で固定だし。
ソッコー捨てたから要注意な。
0888774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 08:23:58.14ID:zgN3e7ry
>>886
あっれ?R&Pって26だったか
確かモトラは27パイって聞いてたけど違ったか
ステム共通だよね
0889774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 09:59:52.18ID:Cu4XN2qU
>>886
中華はNSRのコピーじゃないの?

887は何で10本も買ったの?改造屋さん?
0890774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 11:35:46.61ID:WJuSrw12
NSRは30φでしょ
0891774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 23:07:31.96ID:qY7SaltN
>>889
モンキー10台位あるからね。
最初お仲間の分も買ってたから。
いつも不思議に思うがそんなこと気になるんだなw
今度は聞くがあんた聞いてどうするの?
0892774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 00:06:41.24ID:P0AN1ZmJ
まあ持ってる人は数十台くらい普通だろう。
静岡の兄弟はまだ集めてるのかな?
その昔200台くらいの頃に雑誌に出てたけど。
0893774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 00:32:24.33ID:MhAPBIqw
>>891
一台につき一本使うんですね 勉強になります
0894774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 07:52:09.83ID:9ICCzsd1
造園の人だな。
大部分売ったと聞いてるが。
昔からやってたら10台位は普通だろうからね。
タダで貰えた時代だから今10台は大変だろうけどさ。
0895774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 10:33:31.30ID:8jiLE+Tv
個人経営のバイク屋で今までの限定色々
飾ってあるけど売らないっていう店なら知ってる
リジットやらメッキやらモトラまで新車で
プライスタグ付きのまま埃かぶってるw
0896774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 13:35:00.40ID:kF0bVLRk
>>895
博物館だなw
0897774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 19:30:16.21ID:KrarHLOC
タンクの中とかエンジン内部が気になるな
店長さん死んだら投げ売りされそう
0898774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 10:58:00.34ID:VjMFsLLy
たまに潰れた車屋とかにレアな車あったりするけど勿体ないよね
0899774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 19:08:35.75ID:qyuamt1w
廃業したバイク屋の前通ると当時の新車が埃を被って・・・
なんて妄想してみたりな・・・
0900774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 21:47:11.71ID:xINx69G3
>>899
店舗の片隅でMVX250Fの新車がある店なら知ってるよ
まぁ欲しい人なんて居ないだろうが
0901774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 22:05:50.68ID:PIX5Db9X
普通にプレミアつくよ
0902774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 22:14:10.02ID:J7qeZwT8
そこまでかあ?
0903774RR
垢版 |
2018/11/21(水) 22:55:01.42ID:3pm/0R62
88nsrと4フォア408ccの新車飾ってる所あるけど、親父が絶対に売らないw倅の代になったらもしかしたらって期待!
0904774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 13:33:27.98ID:XN4DGPtk
やっぱそういうバイク屋多いよな
言ってみりゃバイク好きだから飾って楽しんでる
客とはそれを肴に話したいだけでw
0905774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 14:52:03.15ID:5l5ctkKm
客寄せパンダってのもあるw通りに面した所に飾ってあるからつい観に行っちゃうw
0906774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 15:03:51.78ID:YBGqwyx3
いやMVX250Fは単に売れ残りって店主が言ってたぞ
今まで一度も売ってくれとは言われなかったらしい
たまに懐かしがる人がいるから置いてるみたいだが
マジで売って欲しいなら店教えるけど
三重県の尾鷲にある
たぶん定価で売ってくれる
0907774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 15:42:31.38ID:QVLV7RC+
428000円プラス税か
近所の店だったら買ってるかもしれん
0908774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 16:19:25.38ID:8EA8gWtE
あえて2stスレの住民なら速攻で買いに行きそう
転売ヤーに見付からなければ良いけど。。
0909774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 17:10:22.24ID:X5WifD37
何の魅力もねー古物を誰も買わねーだろ
0910774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 22:52:28.74ID:i0uLMLgk
原付 軽二輪の古物は
欲しい人が買えばいい。

車検付きの乗り物は
書類上の初年度登録に意味をなすのかもしれない。
0911774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 04:10:09.68ID:pu41+EV4
MVXは下からトルク有って乗りやすいバイクで良かったけど、今さら当時の新車価格で欲しいかと言われたらノーだね。
R1-Z買うよ。
0912774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 12:51:39.77ID:JK3HfDeG
複数台持ちの人は自賠責と税金凄そうだな
0913774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 14:09:22.65ID:DS6F76Rw
前にMVX250Fについて書いた者だけど

おまえらマジで感心するわ(笑
よく見つけたな
電話で「MVXないですか?」て問い合わせがあって土曜日に軽トラで引き取りに来たって昨日聞いたわ
登録も必要なく初期整備も不要でラダー付きの軽トラで来たって話だから業者かな?
まぁ店主も30万円で良えわって・・お人好しやなぁ
0914774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 14:24:45.98ID:4PBvANYH
本田技研の者です
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況