X



アクシストリート Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201774RR (ワッチョイ fd5c-PtrO [126.57.219.64])
垢版 |
2018/05/21(月) 14:51:53.90ID:sC3byWnq0
ノソノソだけど1000m越え程度の峠なら普通に上るよ。
0203774RR (ワッチョイ 7dc4-Ta0Q [36.3.58.116])
垢版 |
2018/05/22(火) 12:11:34.17ID:dUJOMsnN0
WR、ノーマル15g。
駆動系O/H毎に12g、10gと軽量化。
12g変更時、おぉ、80キロまでの中間加速が良くなった♪
10g変更時、ちょー楽しい♪やっと他の125スクと「ほぼ」互角になれたw←但しPCX除く
これでクラッチスプリングを強化版に変えれば、ミート回転数が上がってスタートダッシュが良くなるかも。
キタコのハイスピードプーリーが9gの意味が分かった気がする・・・
9gにしたら、ふふふ・・・
0207774RR (ワッチョイ 4f5c-lHFN [126.57.219.64])
垢版 |
2018/05/26(土) 15:14:44.59ID:RrgKch1F0
過去スレで11gが最適って結論出ていなかったか?
0213774RR (ワッチョイ 6266-mGZC [115.37.57.142])
垢版 |
2018/05/27(日) 19:52:52.74ID:w6IPYMlk0
通勤で燃費30〜35で信号ダッシュで他車種と同等くらい
プーリーはシグナスX用のブラックプーリー2に変えて他もコスパの良い範囲内で細々変えてるけどね
0214774RR (ワッチョイ 6266-mGZC [115.37.57.142])
垢版 |
2018/05/27(日) 19:55:16.26ID:w6IPYMlk0
あとWRがその組み合わせなのはヤマハ純正品がその重さしかないから
WRの片減り確認って面倒だから頻度を下げるため
0215774RR (ワッチョイ 8fc4-JEDb [36.3.58.116])
垢版 |
2018/05/29(火) 10:11:01.46ID:JR4Btgjw0
>>203
追記
通勤燃費
15g・・・42前後
12g・・・38~40
10g・・・34~36
10gにしてからは開けるのが楽しくて燃費は悪くなった。
騒音対策かなんかで40~50の間にある絶望的な加速の谷間が(上り坂で露呈する)、軽くするともっと低い速度に寄りWRの軽さでひとっ飛びしてくれるので登坂力も上がる。
10gにすると上り坂の途中でアクセルを戻さなければならない場面でも、その後に開けた時のピックアップが早く再加速につながるといったところ。
つづら折れの上り坂などでは、差がはっきりと出る。
0216774RR (スップ Sd42-MNhe [1.75.1.68])
垢版 |
2018/05/29(火) 12:32:11.98ID:pXynebgXd
燃費を気にしつつ回転のひろい損ねを無くしたいのなら、
ローラーを軽くしてクラッチスプリングをほんの少し柔らかいものに替えればいい
これで渋滞や信号待ちのたびに無駄に回さず
スロットルちょい開けで回しすぎないスタートが出来る
0217774RR (ワッチョイ c7a1-bUEb [60.36.33.87])
垢版 |
2018/05/29(火) 15:12:32.39ID:UuJF1sst0
燃費良くて裏山w

ドノーマルで32前後。
自身の体重は70kg。
オイルは5000キロでかえてる。
大概常にアクセル引っ張ってるw
街中中心。
0220774RR (ワッチョイ 275c-MHYx [126.57.219.64])
垢版 |
2018/06/01(金) 08:00:23.64ID:D5oyThes0
SWISHの価格がでたね。32弱は高いな。リアキャリアが標準なのはヤマハより良心的だが、前後
10インチでこの値段はなー。眉毛みたいなポジションランプとか液晶メーターのデザインとかSYM
やキムコみたいだし、これはかなり値引きしないと売れないのでは
0222774RR (ワッチョイ 8703-/lNa [58.138.154.178])
垢版 |
2018/06/01(金) 15:19:13.50ID:ww5PK7Js0
アクシストリートいいね
19万で買える125CCのバイクないでしょ
0224774RR (アウアウウー Sa5b-tlyf [106.161.220.34])
垢版 |
2018/06/07(木) 21:11:02.20ID:jaw9is2Ya
このバイクにわざわざ前カゴ付けてるのは世界広しと言えど俺だけだろう

コンビニとかでちょっと停めるとき
メットを前カゴに置けるから凄く便利なんだけどな
0227774RR (ワッチョイ 7f5c-Ikbc [126.57.219.64])
垢版 |
2018/06/08(金) 11:11:27.31ID:flt4shuY0
SHOEIとかARAIの高いやつならもしかすると盗られるかもしれないが、普通ヘルメットとか
盗られないだろう。少なくとも私は一度も盗られたことないぞ。ちなOGK愛用者
0228774RR (アウアウウー Sa5b-tlyf [106.161.217.116])
垢版 |
2018/06/08(金) 12:44:51.67ID:4LIlv3X/a
上でメットをカゴに置いとくって書いた奴やけど
長時間停めるときはちゃんとロックしていくで

流石にちょい停めの時しか置いていかない
2万位のOGKだけど取られたことはないなぁ
0234774RR (ワッチョイ 7f5c-Ikbc [126.57.219.64])
垢版 |
2018/06/11(月) 19:50:24.81ID:oDMa2zWR0
19000kmで前輪タイヤ交換、我ながらよく頑張った。
0235774RR (エムゾネ FFc2-eTrM [49.106.193.136])
垢版 |
2018/06/13(水) 20:45:41.80ID:ST8Vor+KF
アクセルが重い
2万走ったがワイヤー交換しようかなと思ったら5000円位する(T-T)
前のアドレスは4万走っても渋くならなかったのに‥みなさんは?どうですか
0237774RR (スッップ Sdc2-+G7p [49.98.152.103])
垢版 |
2018/06/13(水) 22:04:08.24ID:SjVQvfp/d
うわっマジか!¥4860もすんのコレ?
でも新品ケーブルの気持ち良さはプライスレス
他のへたり具合知らんけど注油が一番バランスいいのかな
ウチのは’09 3万キロ越えだけど、いまだにスコスコ
0238774RR (エムゾネ FFc2-eTrM [49.106.193.136])
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:27.56ID:ST8Vor+KF
アクセルが重い
2万走ったがワイヤー交換しようかなと思ったら5000円位する(T-T)
前のアドレスは4万走っても渋くならなかったのに‥みなさんは?どうですか
0239774RR (エムゾネ FFc2-eTrM [49.106.193.136])
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:38.95ID:ST8Vor+KF
失礼
ダブってしまいました。
グリスアップしましたが変わらず(T-T)
三万スコスコですか‥
アクセル全開からパッと手をはなしてらぬる〜って戻りますw
0240774RR (ワッチョイ 6bf0-e1q5 [110.5.3.88])
垢版 |
2018/06/14(木) 06:47:19.63ID:rXQnaw+I0
グリスは逆効果でないか
ワイヤ外して片側にオイル入りのビニル袋を漏れないように固定して袋を上でワイヤを縦にしてインナーが潤滑するまで動かすといいよ
0245774RR (スプッッ Sdbf-pfBy [1.75.242.68])
垢版 |
2018/06/17(日) 16:51:36.44ID:4UYidWUnd
すまない
スマホから書き込めなくて
ホルダーもスロットルバルブ側もスムーズです。ワイヤー単体を指で引くと抵抗大(T-T)
取り回しが悪いのか?中のコート(テフロンだか?なんだか?知らないが)ダメなんだろう。
あまりに不快なんで交換します
0250774RR (オッペケ Sr4f-y/Tf [126.34.120.178])
垢版 |
2018/06/20(水) 09:03:29.01ID:mWwF/0Igr
当たり前のサイズってことは別に平気ってことかな
30リットルくらいだとフルフェイスが2個入らないからでかくしようかなぁと
0252774RR (ワントンキン MMa3-6up8 [153.154.166.202])
垢版 |
2018/06/22(金) 22:06:18.67ID:aNaSnmMQM
>>251
そう言えば大阪の地震で壁の下敷きになった女の子の場面で白い初期型トリートの大阪府警バージョンが映ってたね
0254774RR (ワッチョイ e366-I/FF [115.37.57.142])
垢版 |
2018/06/24(日) 13:43:18.41ID:m1tDV3Cn0
マイトリートのメンテを午前中頑張った
NBSの300円エレメントに交換したけど吸気抵抗が低そうで良さげ 上NBS下純正
オイル漏斗にダイソーのたためるシリコン製の使ったら注入口にピッタリフィットでドバドバ入れても全く漏れない楽ちん
ワイヤ注油と引きしろ調整したらメットインが一番緩んでた
https://i.imgur.com/90mppvH.jpg
https://i.imgur.com/txRdmVL.jpg
0255774RR (ワンミングク MMa3-6up8 [153.249.222.137])
垢版 |
2018/06/24(日) 13:50:22.65ID:eyBis+MeM
>>253
東京も青いステッカー貼ってるのも居るみたいね
0259774RR (ワンミングク MMa3-6up8 [153.235.68.144])
垢版 |
2018/06/25(月) 10:12:35.87ID:29Rik7DpM
>>257
真夏だと燃料ポンプに気をつけて
0261774RR (ワッチョイ 3597-m2fT [120.74.10.152])
垢版 |
2018/06/30(土) 07:54:37.91ID:MtOeWhgO0
主軸になれないとは皮肉な。
0262774RR (ワントンキン MMe3-RzTz [153.154.25.132])
垢版 |
2018/06/30(土) 19:29:45.51ID:s1CCA7wQM
影武者みたいなもんかな?
0267774RR (アウアウウー Saa1-DSY1 [106.161.231.103])
垢版 |
2018/07/01(日) 21:40:01.46ID:75xNCYWla
あんまりないけど、足元にクーラーボックスとか置くことがあるから
その時に自分の足をタンデムステップに載せたいんだ

二台持ちで、アドレスはそれが出来て便利
0272774RR (スップ Sdc3-BuZ6 [1.72.5.86])
垢版 |
2018/07/03(火) 20:16:45.42ID:KmK5MJezd
>>270
オイラの乗り方だと、タイヤ6500
シュー7500だったな
まぁ人それぞれなんだろうが、リアタイヤと同時に交換した方が効率いい気がする
0276774RR (スッップ Sd43-k7H2 [49.98.137.54])
垢版 |
2018/07/09(月) 20:37:39.78ID:VAARHf2gd
フロントのブレーキパッドならまだ分かるかもしれんが
リヤのドラム用シューが7500って相当酷い使い方しないと出来ないぞ
0277272 (スップ Sd43-ZYe/ [49.97.101.25])
垢版 |
2018/07/09(月) 23:01:17.24ID:/Sy83pZ1d
アイドリングでタイヤグルグル回るし引き摺っちゃいないよ
まぁパッドは二万超えで半分くらいしか減ってないから偏った使い方なのは認める
0280774RR (ワッチョイ 895c-eCZN [126.209.47.20])
垢版 |
2018/07/14(土) 04:01:51.37ID:sdp1pieL0
トリートの空冷フィンってアイドリング中だと殆ど空気の取り入れしないのが普通?
走行中にシートまで熱くなってきたんで空気フィンの仕事量見てみたら殆ど吸ってない
なんかおかしい?
0281774RR (ワッチョイ 99c6-LQig [124.154.30.108])
垢版 |
2018/07/14(土) 04:59:25.01ID:kH0hK5pZ0
一応吸ってるよ、、、紙か何か当ててみ。
普段走行風で抜けていく熱が車体内に溜まるけど、アイドリングで壊れることはない、大丈夫
メットインに長時間なま物入れたりは良くないかもしれんね。
0282774RR (スッップ Sd33-K1IR [49.98.137.133])
垢版 |
2018/07/14(土) 09:09:50.15ID:hfPTeqsud
そもそもフィンとファンの区別をつけよう
トリートなんて強制空冷で回ってるんだからむしろ冬場にオーバークールを気にするレベルだぞ
0283774RR (ワッチョイ b16f-9AsY [202.229.249.9])
垢版 |
2018/07/14(土) 09:24:49.21ID:TjvYRre90
冬場はあの円形のところをガムテで2/3くらい塞いでると燃費が伸びてるというか夏場と同じくらいに回復する。

ウチのトリート今の時期は普段使いで燃費33から35。
冬場はなんも対策しない普段使いで30切る。
ガムテで塞いでると32から35にもどる。
0285774RR (ワッチョイ 895c-eCZN [126.209.47.20])
垢版 |
2018/07/14(土) 21:10:53.84ID:sdp1pieL0
燃料ポンプって幹線道路をそこそこの速度で走り続けてエンジン高温になるとなっちゃうのかな?
熱がカウルで逃げないスクータータイプの構造的な物?
0286774RR (ワッチョイ f988-LQig [118.104.227.174])
垢版 |
2018/07/15(日) 03:10:09.14ID:lrR8+TLy0
今日、新古車購入してきました!
リアキャリアにアイリスオーヤマのBOX取り付けたいんですが
安くて手頃な大型リアキャリアないんだね。
ちょっと試行錯誤して取り付けようと思います。
0290774RR (ワンミングク MMd3-+mGI [153.234.239.170])
垢版 |
2018/07/16(月) 14:49:13.84ID:GchrqQTwM
>>285
燃料の温度が上がると熱膨張で燃料ポンプのペラが回らなくなるらしい
0293774RR (ワンミングク MMd3-+mGI [153.250.76.38])
垢版 |
2018/07/18(水) 08:18:36.13ID:Kpj84DdyM
>>291
実際、自分で燃費ポンプをバラバラにしてインペラ見た訳じゃないからそうとしか言えないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています