X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆130台目【旧/ヌ/FI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 15:25:46.53ID:GakHbrts
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆129台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512229068/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
0745774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:59:09.73ID:xwkx0940
先輩に支配されてるのかい?
0746774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 17:05:12.06ID:vMksZkfP
セローって馬鹿にされやすいバイクだけど
食べず嫌いのやつが
ブーブー言ってるだけだから無視しとけばOK
0747774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 17:08:38.53ID:qZwQ8+Eo
そのセンパイの股が弱いんだよ
鍛えてやれw
0748774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 17:32:19.31ID:Muw/9tat
昔オフ車に玉をつぶされたんだろうなぁ
0749774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 18:01:09.47ID:7APbPgmK
セローのポテンシャル高い
そりゃWRには敵わないけどあれは凄い
ってかバイクはほんと乗り手しだいだよ

でもまあ純正タイヤじゃ性能的に登れない坂とかあるから
ツーリスト履いて走ってみろって話よ
0750774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 18:21:32.84ID:77IOp7ln
お試しでリアだけツーリスト履いてみれば?
フロントは純正のままでいいからさ
0751774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 18:26:05.30ID:zo2VcP+9
おれもアドレス乗ってるやつにセローバカにされたことあるわw
0752774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 18:41:15.16ID:CcHtWqtD
セローなんて女子どもの乗るバイクだ!漢は2st! とバカにしてた時期があったなぁ

娘用に30th買ったが こんないいバイク子供にゃ勿体無いと俺が乗ってる
0753774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 18:47:23.71ID:vHlIaCQn
>>752
こういう老害が居なくなるまでバイク業界は低迷したままだろうな
0754774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:14:39.27ID:TEB4d+yz
バイク人口が一番多い老害が居なくなったとき日本市場がどうなるやら
買う人間がいなけりゃ店も存続出来ないよな
0755774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:18:33.52ID:DpJcwEdD
金持ってるジジイどもが金落としてくんないとやってけないよな
0756774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:21:00.17ID:QnDWnEAh
老害に感謝しないとね
0757774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:26:57.76ID:+BaYJNwO
定年過ぎたらセロー手放した、もう危ない真似は出来ん
0758774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:26:59.73ID:l6ZVQbte
それを見越しての販売網再編でしょ、どんな店でも我が儘放題なのは老人。
この手の老害はそもそも金も落とさない。
0759774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:27:29.91ID:vMksZkfP
>>752
なんか同じ書き込みを
以前にも見たようなきがするぞ
デジャヴか?
0760774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:39:31.69ID:xwkx0940
セローは警察や消防レスキューが使ってるくらいだから信頼性も走破性も抜群だと思う。
現行車は日本製だし、在庫がある今のうちに俺も買いたいんだが・・。SRを手放すのが
忍びなくて悩んでる。
0761774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:41:40.05ID:IiPU08LC
>>760
乗ってから言えや
0762774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 20:47:37.08ID:4BKF4FnI
当然SRとセロー2台体制だろ
0763774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 21:36:19.01ID:xwkx0940
>>761
突っかかるなよ、間抜け。
0764774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 21:39:47.37ID:Muw/9tat
セロー海苔は意地が悪いってわかったろ
さあ、SRに死ぬまで乗ろう
0765774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 21:40:05.28ID:Hqq0azoP
このスレの住人はどうして沸点の低い奴ばかり集まるんだ
0766774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 21:42:06.27ID:KHV0IAtp
水蒸気でもくもくスレ?
0767774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 21:54:49.85ID:LgyONGat
加齢臭ジジイが自分語り説教長文を書くのはスレ名物だし仕方無い
0768774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 22:12:10.75ID:GMKbip+9
車検ないんだからセロー手放す必要なくね?
0769774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 22:20:01.40ID:QFi3GmRj
>>768
置き場所の問題。
0770774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 22:24:29.19ID:GMKbip+9
セローバラバラにしとおいとけ
0771774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 22:59:16.42ID:R9gzWX0w
セローばらばら事件発生
0772774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 23:06:28.70ID:M/hcXOmS
セローが置けないんでなく、いらなくなったバイクが置けないんだろうね
0773774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 23:37:59.27ID:9CB7XBIU
733です。
純正のTWで様子を見てみます
0774774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 23:43:52.66ID:hXkFIz82
セローの置き場を気にする割りに、己の置き場には無頓着なのが多いよな。
0775774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 23:51:31.49ID:N5zn5+q5
もしかして上手いこと言ったつもりなのかな?
0776774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 01:04:41.06ID:F5p8y3WZ
賃貸だと駐輪場とか気を使うよね
0777774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 03:03:46.56ID:k+d6vxkS
>>773
空気圧を1〜2割落とすだけで走りやすくなるよ。
0778774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 03:13:33.16ID:STPbmvrW
>730
ありがとう。
AZのmeg018 入れてみるわ。
0779774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 08:20:55.20ID:STPbmvrW
meg017の間違いでした。
0780774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 09:03:17.25ID:NXEnYlH9
>>777
空気圧を下げて試してみます
0781774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 10:09:12.25ID:F5p8y3WZ
>>780
携帯ポンプと空気圧計を忘れずに〜
0782774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 10:29:48.96ID:uKdJUtpd
ノーマルタイヤで林道行くなんて勇気あるな
初心者こそツーリストを履けばいいのに
0783774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 10:36:57.29ID:kqDvAfP8
林道って言っても色々だしな
ノーマルで十分なところも多々ある
0784774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 10:54:56.83ID:k+d6vxkS
一般的には林道までのオンロードの方が圧倒的に距離が長いし高速使う人も居ると思う。
林道も割とフラットでのんびりペースならTWはいいタイヤだと思うよ。

ツーリスト履いてる人に質問なんだけど、そのままだとリアのクリアランスギリギリ過ぎない?
Fスプロケ一丁落としとかチェーンを一コマ追加とかで対応してるのかな?
0785774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 11:03:15.82ID:/1fVl5aX
>>782
林道走る為に付いてるのがノーマルタイヤだぜ?w
 
 
0786774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 11:56:49.09ID:sq9O+1gy
未舗装路をゆったり走るタイヤだて
ガレ場で飛ばすとグリップが追いつかない
0787774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 11:58:57.25ID:j42YjRTc
純正はグリスが足りないから一回バラさないとダメ
純正タイヤでは林道いけやい
純正のステップ位置じゃスタンディングできない
純正のハンドル位置は低すぎ
純正のシートは低すぎてハイシートにしなければいけない
純正のスプロケじゃ、、
もういっそセロー買うな
0788774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 12:09:03.55ID:NXEnYlH9
>>781
アマゾンで発注しました
0790774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 12:17:47.11ID:/WCLw/5F
フラット林道飛ばすなら純正タイヤの方が安心して走れるな
何でもかんでもツーリストみたいに言う人いるけど不思議だわ
0792774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 12:21:39.85ID:Wmgd3Tf5
俺は電動ポンプを常備してるよ。
割と電流喰うから、それ用の電源配線もしてある。
0793774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 12:41:27.09ID:1RTJvdrB
ワシは、エアホークプロやな
充電しとけば当分使える
0794774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 13:44:32.87ID:falrl8zk
最初からツーリスト履くと自分が目茶苦茶上手くなったと勘違いしてしまうぞ
0795774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 14:25:13.38ID:k+d6vxkS
>>787
まあまあ(笑)
でも実際ハイシート、ワイドステップ、ハンドルアップして随分乗りやすくはなったよ。
あと林道のためならFスプロケを一丁落としたいけどツーリング仕様なら一丁上げたいくらい。
悩ましい。
0796774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 14:25:18.09ID:NXEnYlH9
>>789
100kPaまでだと計れなくないですか?
0797774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 14:26:55.21ID:dn4zqbJg
そだねー
0798774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 14:30:39.50ID:72+k4q5k
>>795
F16にしたら
1.2.3速の伸びでちょっといいかもしれないけど
4.5速が伸びなくてストレスたまるかもよ
0799774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 14:35:52.70ID:ELduP5ZH
100を超えてから加速は全く鈍くなる
0801774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 15:24:17.29ID:uKdJUtpd
>>796
これもおススメ
0803774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 15:25:53.63ID:oh5haLqk
落ち着けぇい
0804774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 16:16:21.16ID:FfOVToGZ
林道もよく行くけど、ピレリのMT21がバランス良くて愛用してる。セロー乗りには人気無し?
0805774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 17:16:26.41ID:NXEnYlH9
>>802
デジタルのは使いやすそうですね
ポチっときました
0806774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 17:19:34.64ID:NXEnYlH9
>>804
MT21ってチューブレス設定があるのですか?
0807774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 18:08:43.41ID:sq9O+1gy
計測器は高くても安くても(安すぎるのはダメ)定期的に校正してないとダメ
高いのは精度が狂いにくいのはあるけど
0808774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 18:14:52.71ID:uKdJUtpd
>>805
安物のデジタルだけどエトスのゲージとだいたい同じ数値が出てるから使えるよ
0809774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 18:46:43.25ID:1OU1nkbo
空気圧とか全部ショップ任せ
窒素入れてくれてるから自分では弄れない
0810774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 19:02:26.51ID:Wmgd3Tf5
窒素を入れると、本当に乗り心地や燃費が良くなる気がするらしいね。
0811774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 19:40:00.19ID:auDiRao+
旭産業の手のひらサイズの2輪用度長いこと使ってるけど校正とかやったこと無いな。みんな校正とか出してるの?
0812774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 19:46:47.80ID:JFNX68x6
大気中の約80%が窒素ww
0813774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 19:49:38.97ID:AKdpEUO0
窒素入れたら彼女が出来ました!
0814774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 19:59:44.28ID:svdjhr8q
レースに出るならまだわかるがエアゲージごとき校正に出すってどんだけ神経質なんだよw
0815774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 20:16:44.66ID:IzwTxN2o
>>784
ノーマルのスプロケとチェーンでも大丈夫だったよー
0816774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 20:51:19.61ID:WeOwHoAs
>>787
どことは言わんが店はそう触れ回らないと潰れちゃうからな
0817774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 20:54:52.95ID:T5jtb6MN
>>816
タン○デムの悪口言うな
0818774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 20:57:19.90ID:PqT7h6c4
なんでチューブレスにこだわるんだ?
チューブ化してVE入れなよ
0819774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 21:18:02.68ID:+d3OMH90
窒素入れたら彼女ができるけど彼女の膣に入れたら子供ができるよ!
0820774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 22:41:59.03ID:r0ScDnGo
窒素入の彼女なのに?
0821774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 22:49:42.63ID:eOnzSgha
窒素入れれば夢も膨らむってもんだろ
0822774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 23:32:15.26ID:YTVl3SVR
軽く林道入るためのエアゲージとか安物で問題なし。
なれてきたら手の感触だけでアバウトに管理でもいいぐらい。
>>818
自走だとチューブレスのほうがパンクに対して心強いんじゃないかな。
空気の抜け遅いから入れながら自宅まで帰れるケースも多いし、
修理するのもタイヤ外さなくていいし。
ビード落ちたら知らんけどw
0823774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 23:41:03.34ID:tT+55fCV
ツーリストは入れてみたいけど舗装路がね。走れる、100km巡行できると言っても走れるだけで。
ヘアピン続くような峠道だとそこいらのオンロードバイクより小気味良く走れるのが純正タイヤの良さだと思ってる。
ツーリングマップルに載ってる林道なら困った事は無いし。
ただタンデム(バイク屋)の初心者トレック行った時は全くグリップしないもんでそういう時はツーリスト欲しくなるなあ。
0824774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 23:51:09.28ID:YTVl3SVR
そこでスペアホイールですよ
0825774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 00:01:09.08ID:2Bs9FGUq
>>798
流れに乗って60km/h前後で走ってると55km/hで4速にダウン、60km/hを少し越えると5速にアップを繰り返すことが多いので一丁上げればそこを4速ホールドで走れるかな?と思ったんだけど安易かな?
あと高速での90km/h巡航を少しでも楽にしたいと思って。
0826774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 00:06:27.75ID:2Bs9FGUq
>>810
あと空気が抜けにくくなるってのもあるらしいけど正直実感はないね。
それよりもホイールの腐食を押さえる効果の方が一番のメリットかも。
0827774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 00:09:07.38ID:ntBvYi1d
バハリンの半分は優しさで出来てるみたいだけど、
俺の彼女の8割は窒素でできてます。
0828774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 00:25:40.76ID:DMY5eWzL
>>806
ないですね
そこはネックかもしれません
0829774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 01:06:52.44ID:b470kva5
窒素は分子が大きいから抜けにくい

なら自然に抜けるたびに空気入れたら窒素濃度あがるのでは?
0830774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 02:24:31.35ID:Fqd/buvN
>>829
頭いい!窒素だけががどんどん残っていくんだよね!!
0831774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 02:41:57.94ID:MriGKbpd
知らんけど水分子の濃度も上がりそう
0832774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 07:59:06.55ID:JkkFbVKq
窒素ってそんなに良いのか?
空気なんてガソリン入れる時とか
最低月一でやってれば
そうそう抜けないだろ
0833774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 08:14:08.77ID:54V5VbKE
スタンドで空気入れてもらえるの?
0834774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 08:30:18.27ID:bTQ9A1uO
>>832
窒素はトルマリンとかコンデンサに匹敵するぐらいの凄い効果だぞ。
0835774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 08:46:55.09ID:IrbpEqrB
モザイクも消えてモロ
0836774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 10:16:40.26ID:ND4ufOWD
窒素は水分混入が少ないから熱による体積変化が少ない
なので空気圧管理が厳密なレース以外は入れても意味が無い
抜けにくいとか乗り心地には一切関係が無い
0837774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 10:26:15.75ID:wchlX40/
毎回に○んかん寄ったついでに空気入れてもらってるけどShopは窒素なん?
0838774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 10:37:29.87ID:3EZLJiYy
レギュラー車にハイオク入れるとこうかはばつぐんだしな
窒素もそりゃ凄いよ
0839774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 10:58:50.33ID:bTQ9A1uO
でも窒素100%はもう古いぞ。
俺は20%酸素を入れてる。
0840774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 11:47:29.90ID:xR4qo6Ak
>>836
ちなみにF1では窒素入れてないよ
入れてるのはドライエアー
つまり水分が入って無ければ空気で十分なのよねw
0841774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 12:20:01.20ID:/PHLhw39
ショップで空気入れてもらってる人らてひょっとしてパンツや靴下をママに履かせてもらってるタイプの人?
0842774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 12:33:05.75ID:QwWhLt8u
>>841
例えが間違ってる
0843774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 12:33:48.50ID:fQlg0zxs
>>840
F1の場合はそもそもタイヤのグリップが効く温度が大凡決まってるから、そこにあわせて空気を入れるだけだからな。
0844774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 12:34:22.33ID:W6gSJJvD
お爺ちゃん例え下手糞過ぎませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況