X



【純正厨】Vmax1200 part4【お断り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 22:12:38.19ID:dH4JBfUd
前スレ
【純正厨】Vmax1200 part2【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461037457/
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493005459/

残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/
0498774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 13:45:28.41ID:fTeiJVfj
>>496
ありがとう。まあいずれなおすとこだったからな。
0499774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 18:59:17.19ID:UjP2mI0Q
>>497
パンク修理キットで応急処置して、近くのバイク用品屋に直行だけどね
たまに、地方の二輪館でカスタムした車両はタイヤ交換お断りって事もあった
0500774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 19:04:46.09ID:NzrfYy9P
>>497
その2種類は有名な壊れやすい車なの?
それなら車種を書く意味もわかる
0501774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 19:12:43.10ID:UjP2mI0Q
レバーは曲がったら直して乗るかなw
0502774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 19:26:19.92ID:H2ZuzqU4
車種で壊れ易いってw
故障は部位が原因だと思うけど
車種で違うのは保険料じゃないのw
0503774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 20:17:20.25ID:EVHf0bBX
わい1991年の2WEヤフオクで買って通勤で1年半乗っとるがまったく壊れんぞ
スターターワンウェイクラッチが壊れた位やが2速押し掛けですぐ
エンジンかかるし、クーラント液がすぐ減るから見たらサーモスタット
がついてるプラスチックのフランジが歪んでたからやすりでならしたら
もれなくなったし、後ろの2気筒が失火しまくるからイグニッションコイル
みたら割れてたから絶縁テープで補強したら絶好調になったし
金があまりかからん良いバイクじゃ
0504774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 22:19:21.05ID:t2BDXvH6
俺のは比較的新しい2004年モデル(って言っても15年落ち)70000kmだが1年毎のオイル交換2年毎のユーザー車検(無整備)でノントラブルだ。
15年の間でタイヤを4回、バッテリーは3回とプラグを3回パッドを2回替えたが本当にノントラブル&メンテナンスフリーだよ。電球も替えた記憶が無い。
0505774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 22:39:41.83ID:H2ZuzqU4
>>503
全くその通り
対して苦労しないメンテで乗れる
単純なバイクだよね
0506774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 07:51:33.07ID:cDg8gc/b
純正部品の値段が凄いよねもう。壊れると悲惨
0507774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 11:19:12.96ID:ZeftRpvN
新品はな
0508774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 18:03:55.88ID:Kqzff3Q4
なお燃費
0509774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 18:19:56.76ID:qdh2xmkO
Vmax一筋22年だから下道12キロ/L前後という燃費は慣れてる
逆に今のが燃費良くなりすぎて異常だと思ってる
0510774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 19:23:54.30ID:/6/QFZRL
>>509
俺のは17キロは走る
0511774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 19:35:57.87ID:XGXsH+u1
良くて16だな
0512774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 20:13:35.41ID:fmKg719x
リザーブ入るまでトリップメーターが100マイル指した事が無い…。
0513774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 21:17:30.25ID:/6/QFZRL
しかし、150あたりでソワソワする
0514774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 21:55:16.14ID:GMA1UPI9
>>510
下道で17?
高速乗ったらどれだけ延びるの?
0515774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 22:35:59.20ID:YlM8oley
俺のは常に20近く走るな。
200kmで満タンして10リットルしか入らん。
かれこれ15年変わらずだよ。
0516774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 09:16:53.81ID:E+j1dGJZ
20とか、VBOOST使ってないんじゃね?

俺のは3000から始まりで下道12高速15ぐらい
前のやつ(現在2台目)はフルタイムで下道7しか走らなかった
0517774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 12:41:38.68ID:pCK1S0vs
今の2004年の前に1996に乗ってたけどそれは12〜3だった。
新しいのは燃費がいいと勝手に思っている。
0518774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 12:49:18.72ID:loxKUBvC
そういうことか
俺の93国内だからかな
最終型に買い換えてもいいけど今のに愛着あるから別れられない
0519774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 14:50:05.71ID:08TXVrPx
>>509
通勤距離が5旗キロぐらいだからか、燃費は8ぐらいやな。泣きそう
0520774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 16:11:29.54ID:Sfijf6DA
>>516
おれもこれ
ブーストは6千からだけど
エンブレは使いまくる
0521774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 17:50:10.19ID:vhzV6r/G
>>516
その乗り方で一日どれくらいの距離を乗るの?
0522774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 18:25:47.35ID:fnXzy7V+


>>521
通学で5kmくらい乗るよ。
0523774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 19:26:11.00ID:vhzV6r/G
>>522
一日に10キロなら
その燃費でもokだね
0524774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 19:56:51.90ID:oiBSgvUG
国内仕様は、キャブのダイヤフラムのリングが分厚くなってて
輸出仕様の半分くらいしか動かなくされてるから燃費は良い
0525774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 22:55:14.69ID:13jkixbD
>>524
君は一日どれくらいの距離を乗るの?
0526774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 22:56:48.54ID:13jkixbD
燃費も大切だけど
タンクがショボいから
余計に使い方が狭まる
0527774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 07:09:25.92ID:EQrmYXxE
フルタイムでも7とかよっぽどワイドオープンで走らないとならないとおもうが
0528774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 08:42:29.64ID:M3UhA6vS
マイルなんじゃね
0529774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 09:02:36.94ID:t2wjkl04
>>528
7マイル=11.2キロだったら納得
0530774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 09:24:26.81ID:aK8nm+9m
>>527
オレはノーマルで8だが・・・
0531774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 11:21:19.53ID:UzgsoAaT
5キロしか乗らんと燃費よりバッテリーの消耗のほうが気になるわ
0532774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 17:17:58.85ID:qwjCaabR
納車された後、取り付けされてたスパトラマフラーをノーマルに戻したほうが良いか考え中…ノーマルでも煩いと聞きますが
0533774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 17:27:06.37ID:t2wjkl04
>>532
スパトラだと車検のとき音量測定されるけど
ノーマルだと芯抜き加工して多少うるさくてもノーチェックだよ
0534774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 18:20:28.51ID:wrr9NMQ/
>>532
軽量化目的で4インチメガホン着けてみたけど、五月蠅いわ性能落ちるわで
1ヶ月経たずにノーマルに戻した。

消音性能、低速域の扱いやすさ、ブースト域の排気を捌ける容量、
これに加えて軽量化もできる社外品が有ったら教えて欲しい(´・ω・`)
0535774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 18:49:38.03ID:QMCUEQ3i
上の方は良くなるでしょ?スパトラ
0536774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 19:25:47.86ID:wrr9NMQ/
>>535
筆足らず&後出しで申し訳無い、音量抑えるためディスク4枚での話。
0537774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 20:33:32.67ID:GdwB9e4o
大人しくしたいのでヤフオクで純正品探してみます。諸先輩方ありがとうございます。
0538774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 22:02:39.42ID:k0KYsQqb
>>533
モディファイでもノーチェック?毎回ビビって、サイレンサー入れて車検受けてる
0539774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 22:41:18.73ID:uta1DspP
>>538
マフラーの刻印見せればノーチェック@練馬
0540774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 22:45:26.11ID:QMCUEQ3i
>>536
音量を重視しすぎたね。だいたい8枚から10枚くらいよ
0541774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 22:56:38.69ID:k0KYsQqb
>>539
おーサンキューです!次回はそれで挑んでみるぜぃ!
0542774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 21:32:26.85ID:lLkTUmQA
センタースタンドに伸びてる黒いゴムホースがありますが、どこに繋がるのか教えて下さい。
ひとつは給油口だと思うのですが。黒で細めのホースです。
0543774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 21:42:51.14ID:U3NCuTJV
バッテリーじゃね
0544774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 22:13:15.78ID:lLkTUmQA
バッテリー!確かにそっち方向っぽいです。
0545774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:36:28.18ID:3IJ1dKQw
>>542
給油口のエア抜きホースとクーラントのリザーブタンクからのホースじゃね?ラジエーターキャップが壊れたとき、下からジャブジャブ出てきたぞい
0546774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:42:02.36ID:U3NCuTJV
黒いゴムホースは、開放型バッテリーのホースだす。
0547774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 15:38:28.07ID:/VbJ+nHG
白線水濡れで滑ってハデに壊れた
オーバーバックステップってまだ部品あるかね?
0548774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 22:03:00.73ID:ogJg3L7H
>>547
問合せしなよw
0549774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 07:48:29.02ID:oULEmYQu
オーバーならまめにチックしてりゃまだヤフオクとか出るでしょ
ツバサ…
0550774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 19:22:58.08ID:QkHQoaEj
新型出たってよ。
0551774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 19:38:19.30ID:ZYT7JpOc
今日vmaxの俺に後方から近づいて来たvmaxはここの住民かい?
0552774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 21:08:17.05ID:uUoajj3r
>>550
1700米国版かw
0553774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 00:43:13.07ID:dnNQ9UxP
ヘッドライトを弾丸にしてくれれば買うのに・・・
0554774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 09:48:27.16ID:Hg3A7xfU
セカンドに1200買って修理しながら乗ってるけど新型は何故か興味湧かないんだよな
0555774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 12:02:44.19ID:nzgeXpXD
>>554
メインは?
0556774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 15:10:46.76ID:Hg3A7xfU
>>555
R1200GS
0557774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 12:22:38.05ID:84K6z/oc
わいもBMW K1600GTとV-MAX1200もっとるが、ギャブのCBR1100XXバーハン
仕様を買ったからV-MAXを処分と思うたがV-MAXは手放したら乗りたくなるやろうから持っとくことにした・・・大型3台やな・・・V-MAXのラジエターキャップのフィラーネックが歪んで液漏れしだしたから旋盤で削って取り付けたけど
今の所大丈夫そうや・・・5000円するもんな・・・
0558774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 13:24:10.18ID:+SHY3EWA
大型3台って任意保険大変だろうなぁ
0559774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 14:56:04.12ID:84K6z/oc
>>558
40のおっさんやからそうでもないて
対人対物無制限で24000+14000×2で
年間52000円になる予定セカンドから
安くなるし車もってないから余裕
0560774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 17:47:02.50ID:l9Z93beJ
車持ってないんかいっ!
0561774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 18:29:23.75ID:LN8M807d
横からだが自営で親世帯と同居、父(70)が所有するミニバン借りたり
仕事で使ってるハイエースも有るから自分で車持つのヤメた43ちゃい(´・ω・`)

23区の外れとは言え駐車場も借りればそれなりの出費になるし、通勤とかで
毎日使うとかの用が無ければ4つ輪は荷物にしかならんなぁ。
0562774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 18:39:37.90ID:Y0WDJZyA
重量車を3台も乗り分けられるなんて凄いな
俺なら1台だけ乗って他は放置プレイになりそうだ
0563774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 19:54:40.15ID:fj5kg2wb
ドカとVま、Vまは乗りやすい
0564774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 21:39:57.26ID:6+tjSkqB
重いから「乗りやすい」って勧められるほどではない
0565774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 13:00:43.36ID:R+deTYLC
>>558
大型3台持ってるけど12000×3だよ
250もあるから12000×4だけど
車を軽のボロいのにして車両保険外したから
税金合わせると安くなったわ笑
0566774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 14:02:30.59ID:Efk9+Irn
スパトラのインナーバッフルオーダーした。どの程度静かになるか楽しみだ。
0567774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 18:09:13.21ID:G+u4haHr
>>566
クワイエットバッフルかい?あれ音質がペチペチ音になると聞いて
躊躇してるのだが(´・ω・`)

スパトラの消音で一番効果有ったのはスチールたわし詰め込み。
普通のマフラーと違って排圧で飛んで行く事も無いし。
0568774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 00:11:24.84ID:5p0mvW12
>>567
それ付けてた、ペチペチ。
バッフルの板厚が足りないから安っぽい軽い音なのよね。
グラスウールとかで吸音制振すれば良くなると思うけど、そこまでする価値は無いかな…
たわしが最強。100均で買えるし!
0569774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 13:01:47.09ID:xc8RJfDd
nrfインナーサイレンサーを買ったんだが、ペチペチ音がするんですか?スチールたわしも一緒に入れてみようかな
0570774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 17:55:31.75ID:tT+bdH9C
>>569
ググった。こりゃかなり音絞れそうだね。
車種別で作ってくれるとの触れ込みだし、是非インプレ求む。

メーカーが出してるクワイエットバッフルは細く絞られた排圧が
エンドプレート?に真っ直ぐ当たるせいでペチペチ言うらしいから
nrfの作りは期待できそう。
0571774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 17:10:27.68ID:edrAELj0
>569
素材が薄いからペチペチの予感…
筒部をパンチングメッシュにして先っちょ貫通させて
普通のストレートマフラーにすればペチペチしないだろうけど
もしくは芯ずらして膨張室風になるとかあれば面白いのになぁ
0572774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 17:16:49.91ID:u4z92RGu
そんな必死に音量抑えなくても良いんじゃないの?
99db程度ならもちろん、実際は102dbくらいでもそんな気にならないけどね。

最新のバイクならわかるが30年モノのキャブ車なんだし。
0573774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 17:45:48.94ID:x25W0Rko
知らんけど
好みの音の話?
0574774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 17:46:35.95ID:x25W0Rko
歳取るとうるさいマフラーは少し恥ずかしい
0575774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 19:00:15.32ID:nfUBjUJZ
今日ツーリングでたまたま入った雑貨屋にV-maxの置物を見つけた!
いいお土産になったわ!!
https://i.imgur.com/IL0rLzo.jpg
0576774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 21:31:48.38ID:OYQnecNg
それ欲しい。
いくらだった?
0577774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 21:44:08.00ID:nfUBjUJZ
>>576
2000円だった。
ただ買い物する予定じゃなかったからシートに無理やり乗っけてV-maxにV-maxを乗せてる感じになった。
0578774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 22:30:26.50ID:MQs4bqtE
レッドバロンで配ったやつか
0579774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 07:54:20.00ID:M0vQal/B
そうなのか。
探してみよう!
0580774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 08:25:02.01ID:2T8+iuiy
どーもクラッチが滑ってる感じがするんで、クラッチスプリング換えたら劇的に良くなった
でも劣化した板バネと新品を重ね合わせても、違いがよくわからねーwww
0581774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 11:58:53.26ID:sPWf04l3
>>574
50前だがスパトラオープンエンド(ほぼ直管)だわw
0582774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 12:29:35.08ID:n73ioxm7
>>581
朝出る時は?
0584774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 12:46:18.12ID:n73ioxm7
>>583
なるほどね
気兼ねなく暖機運転できるね
0585774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 16:50:58.86ID:M8AfRQTV
566です。昨日蓋を開けてみたら、既に汎用っぽいインナーサイレンサーが入ってました。(メッシュのパイプの外側に白いグラスウールが巻いてあるもの)取り替えた結果ほとんど差は無かったです。
0586774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 16:52:38.44ID:M8AfRQTV
仕方ないのでホームセンターでグラスウールたわしを購入して詰めてみたところこちらは効果がありました。購入前に蓋開けてればよかった…
0587774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 20:02:52.41ID:/UvCCbSv
>>581
色々マフラー試したけどスパトラ4インチの皿無しが1番好みの音質
一応メガホンの中にインナーパンチングとウール入ってるけど、うるさい
音質そのままに音量下げたかったけどどうやってもダメだった
今はデビルのスリップオンをベースに試行錯誤中、純正と同じく4-1-2なのでこれまた難しい
0588774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 20:06:23.27ID:NBm9jsY7
>>587
4-1-2だと特性はどうなの?
0589774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 20:20:39.60ID:yQ9NUGLG
そんな違いが分かる
宮本亜門みたいなmax乗りがいるかね?
0590774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 21:08:30.39ID:NBm9jsY7
連結しないスリップオンだと露骨に低速がバラつくじゃん。
その辺がどう改善されるのかなって思った
0591774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 22:26:27.59ID:sPWf04l3
>>589
宮本亜門に乗ってもらおう
ダバダーとしか言わなさそうだが

>>590
そうかい?
装着後にセッティングすればバラつかんよ?
0592774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 22:36:39.41ID:nU+u+khG
2004年の94db規制対象車なんだけど近接騒音クリアできれば車検受かるかな?
94db規制対象車はマフラー変えてたら問答無用みたいな話も聞くけど。
社外マフラー持ってるけど付けるか売るか迷ってる。
2001年式94db対象の方教えてください。
0593774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 22:44:16.12ID:sPWf04l3
>>592
車検の時だけ戻せばいいんじゃね?
0594774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 22:51:13.74ID:nU+u+khG
>>593
レスありがとう。
戻すの面倒なんだ。
何よりガスケットが高い。
0595774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 08:37:19.20ID:dY0sD5h1
あの筒みたいな形のガスケット凄い高いもんな。フルエキならさらにエキマニのとこも4つ必要になるし。

でも、俺は再利用しちゃうよ。それこそ「漏れたら交換」で十分
0596774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 09:16:16.58ID:X0fNCcA7
クリアできれば通るだろ
0597774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:00.90ID:6/qr9eTT
横槍回答失礼するが

>>588
マイルド⇔ピーキー
4-2-1 4-2-1-2 4-1 4-1-2 4-1-2-4 4-1-4(ドラッグレースでもやるのかって言う様な代物)
Vmaxは排気量に余裕が有り低速トルクも太いエンジンだから排気の方でピーキー寄りにしても破綻しない。

但し特性は集合方式だけでは決まらない。例えば4-1は4-1でも
第一集合が普通で言う第二集合あたりに来る様な、言わば4-4-1の様な集合が遅い4-1だと
4-2-1の様にマイルドだが4-2-1と比べて-2-を挟まなかった分だけ低性能ながら
軽量小型廉価な4気筒ファミリーカー向きな排気設計になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況