X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ d3ee-5hf/ [112.136.65.68])
垢版 |
2019/07/02(火) 21:41:08.80ID:xD1ghIgY0
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558618155/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0085774RR (ワッチョイ d27b-ASQ2 [59.157.72.168])
垢版 |
2019/07/13(土) 06:22:44.04ID:rgE3BDVM0
前に SteadyGarage に問い合わせたら「ワイんとこから直接買うてもええし、日本でディーラーやってるとこからでも買えるで」と返信もらった

You could also purchase through our dealers in Japan, Tokyo Parts, SCR Works, and Rat Koubou.
0086774RR (ワッチョイ af79-O013 [150.249.86.157])
垢版 |
2019/07/13(土) 06:39:02.60ID:vHpqvxhO0
http://scrworks.jp/ca32/825/
こういうことやな
日本語で細かく書いてあって助かるわ
thx!

細々部品必要そうなんで、気長に集めるようにするわ。
ありがとう。
0089774RR (アウアウクー MM67-O013 [36.11.225.101])
垢版 |
2019/07/13(土) 08:42:34.60ID:XPo15RIMM
どうもクズです。
一応、他車で自力スワップの経験はあってイメージはあるんだけど、キット内容が見えてなかったんで確認したかったのと、経験者やら参考記事があれば助かるなと思った次第。
その車種特有のポイントなんかもあったりするしね。
作業は、事前準備と段取りで結果が大きく変わると思ってる。

大型車両との二台持ちなんだけど、大型の肩身が狭くて…一台にまとめようかと。
あのトルクに振り回される感覚を疑似体験できるかなーと思って、250化を目論んでる。
0090774RR (ワッチョイ d6b0-EG8W [153.228.106.182])
垢版 |
2019/07/13(土) 09:19:39.57ID:ZUg0P3Cz0
グロムのノーマルマフラーとスイングアームってスゴイ重いよね。

それで前後重量バランスを取ってる。

これ完全に走らせることを前提に作ってないショーモデルだね。
0093774RR (ワッチョイ 5ef5-NZzk [39.111.173.169])
垢版 |
2019/07/13(土) 11:01:18.35ID:MZkas6ON0
走ることってどこを走るんだサーキットか
0096774RR (ワッチョイ 978a-0r38 [180.24.191.74])
垢版 |
2019/07/13(土) 15:24:28.05ID:27YZCW2v0
>>89
グロムにCBR250Rエンジン積んでます
自力で購入もできないようじゃまず組み上げるの無理だと思います
当然必要なモノを買ってポンとはいきませんしなにより大変なのはハーネスの引き直しです
グロムとCBR双方の配線図を用意して繋ぎ直し現車にあてがいながら長さ調整などなど気が遠くなる地道な作業を何日も続けます
当然インチが違うのでメーターも狂います
チェーンラインを出すのも大変だし足回りも前後サスセッティングにブレーキ強化など相当金かかります
マフラーもワンオフするかどうするか
それから次は登録
これも知識ないと大変だと思います
そこまでやって出来上がるのはCBR250Rエンジンが載ったグロムっていうだけです
CBR250Rより12インチな分遅いですしCBR250Rより燃費も悪い
タンクはグロムなので最悪100km走れない
トルクに振り回される感覚なんてありませんよ
結婚してて肩身が狭いなんて人には全くおすすめしませんね
0099774RR (ブーイモ MMbb-Smo2 [210.149.253.105])
垢版 |
2019/07/13(土) 15:32:13.29ID:A/hX62OGM
CRF250Lなら乗ったことあるけど、たしかにそこまで振り回させる感じはしなかったな
正直手間と金考えたら安い大型のがいいと思う
0101774RR (ワッチョイ ff04-zyJp [124.27.0.197])
垢版 |
2019/07/13(土) 17:07:01.96ID:4Wn67O2M0
逆に、CBRにグロムの足回りと外装を付けるのはどうだろう
でもこう考えるとひどく意味のない行為に感じるのはなんだろう
CBR買ったほうが、としか思えん
0102774RR (ワッチョイ 322a-TPoM [211.7.113.72])
垢版 |
2019/07/13(土) 17:52:54.44ID:36tlpn5H0
大型の肩身が狭い、の答えが250グロムってのは問題の解決に繋がらないでしょうなぁ。
それぞれのメリット潰して何も残らんぞw
0103774RR (ワッチョイ 5ef5-NZzk [39.111.173.169])
垢版 |
2019/07/13(土) 18:00:57.30ID:MZkas6ON0
あえて自分に制限をかすのがいいのでは?
というかカスタムなんてそんなもんでしょ他人には理解できない
0105774RR (ワッチョイ af79-pd+t [150.249.86.157])
垢版 |
2019/07/13(土) 20:33:37.77ID:vHpqvxhO0
どうもクズです。
まさに>>100氏の言葉通りで、今回踏み切ろうと思ったのはキットがある=面倒な部分を代わってくれる&ノウハウがある、と思ったから。
過去5台スワップマシンを作りましたが、面倒なのは「マウント作成(チェーンラインを出す)」「エキゾーストの作成」あたりで、それが既にあるというのは大きいと考えました。

昔から、プアプアフレーム+パワフルエンジンの組み合わせが好きなのです。ツーリングで皆と同じペースで走っているのに、一人でわー、やべー、とか言いながら汗かいて走る。
気づけば速度が出てる、みたいのは物足りなくて…。旧Vマとか、SDRとかそういう類です。
以前作ったNSR50フレーム+KDX125エンジンの組み合わせが非常に面白く、当方のグロムを181cc、ノーマルヘッドでいけるところまでいじくり回したこともありました。
しかしチューンドエンジンは、いつブローするか…と思うとあまり開けられないので…大きいノーマルエンジンを積むという発想になった訳です。

二台持ちに家庭からの圧力を感じ、一台で通勤〜ツーリングまで賄いたいと考えました。

>>96
当事者がいらっしゃるとは。是非車両のインプレを聞かせていただきたいです。
登録の心配までしていただきありがとうございます。181ccで軽二輪登録した際は特に何も問題なく、通常の軽二輪とさほど変わらずに登録できましたが…大変だった点をお聞かせいただけると嬉しいです。
電装関連は懸念事項でした。以前作った際は点火〜充電までをエンジン側のハーネス、灯火関連はベース車両のハーネスでニコイチするか、手直しが面倒ではじめから引きなおしたりしてましたから…。

その辺りのヒントをいただければと思ったのですが、どうやら
>この程度も調べられないでどうすんだよクズが
>自力で購入もできないようじゃまず組み上げるの無理だと思います
組み付け以前の問題だったようです。自分としては、キットの仕様がわからなかったのと、購入の手続きとか、そういった部分が難しいと感じていたのですが、それが組み上げスキルに直結するとは考えもしませんでした。
0106774RR (スップ Sd92-N8K4 [1.66.99.180])
垢版 |
2019/07/13(土) 20:52:50.76ID:X+d6tEHjd
とてもいい煽り方だ
0107774RR (ワッチョイ af79-O013 [150.249.86.157])
垢版 |
2019/07/13(土) 21:06:36.41ID:vHpqvxhO0
>>106 煽るだなんて、とんでもない!
通勤車両なので、なるべく乗れない状態を短くする為に先人の知恵をお借りできればと思った次第です。
0109774RR (ワッチョイ 5ef5-NZzk [39.111.173.169])
垢版 |
2019/07/13(土) 22:04:15.87ID:MZkas6ON0
>>107
めっちゃ頑張ってほしい
完成したら報告頼むわ
0111774RR (MM 0H1e-eH8Z [69.160.25.162 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/14(日) 00:13:45.21ID:JT09HVGPH
んはは 何も知らない初心者だと思って煽ったらキッチリ経験積んでるエキスパート相手だったってことね。
0112774RR (アウアウエー Saea-t/NF [111.239.242.53])
垢版 |
2019/07/14(日) 05:40:26.30ID:tyIwJoBua
とりあえず下に見て煽るのは5ちゃんじゃ正しいが、リアルだと人生終わるまである
0113774RR (ワッチョイ d6b0-EG8W [153.228.106.182])
垢版 |
2019/07/14(日) 06:40:44.41ID:bwJGUO340
いやいや、文章に足りてない点があるのは確かでしょ。

出来の悪いマフラー程度でもロングツーリングで振動で折れて難儀することがある。

遠くに行けないことは覚悟の上で

トランスポーターに積んで限定された場所に運ぶ前提か

押して帰れる範囲内での走行しか行えない。

経験積んだ者でも文章に悪意があるよ。
0115774RR (ワッチョイ d6b0-EG8W [153.228.106.182])
垢版 |
2019/07/14(日) 06:46:29.16ID:bwJGUO340
最近モンゴリ系の雑誌に

読者所有の走行させないデコレーションモデルの写真が多いじゃない。

あれどうにかならないのかね。
0116774RR (ワッチョイ 971e-vjyh [180.11.11.21])
垢版 |
2019/07/14(日) 07:51:47.22ID:vG//wasG0
>>115
雑誌自体が生き残ってるってことはそれなりに売れてるってことだししゃーないんやない?

スクーター系の雑誌なんて雑滅しちまったし
0117774RR (ワッチョイ 9739-OqDq [180.59.136.156])
垢版 |
2019/07/14(日) 08:20:13.46ID:l3Vkf0J50
>>113
まあ流石にそれはお前が悪意あるとしか

スワップに必要な部品を教えてくれ


なぜロンツーがトランポがとか
耐久性の話まで膨らむのか

積んでるならどういうふうにやったか教えあげればいいじゃない
写真アップしてよ
見たいわ
0118774RR (ワッチョイ dfaa-G1Wt [220.8.151.86])
垢版 |
2019/07/14(日) 08:44:45.62ID:pFZohmal0
盆栽って樹齢100年とか大地に根付けば大木なのに鉢植えに留まるような奇形成育を礼賛だから…
バイクの盆栽も本質は同じだろう
0120774RR (ワッチョイ dede-TPoM [183.77.232.154])
垢版 |
2019/07/14(日) 09:27:08.57ID:QoxJ7eMz0
>>119
モンゴリ系はどんなに頑張っても原付の範疇から出ないし走りに楽しみを見出す層はミニバイクレースに行くし
実用カスタムやおしゃれカフェっぽい奴とかミニアドベンチャーみたいなのは普通のバイク雑誌向け

まともなイベントや良識のある人・店からは相手にしてもらえない残りカスみたいなのが
まだ生き残ってるその手の雑誌に集約されてしまうのでそうなる、ドンキの客層みたいなもん
0121774RR (スプッッ Sd92-OqDq [1.75.232.22])
垢版 |
2019/07/14(日) 15:43:13.18ID:jEkl0CDjd
なんでまぁ
こうも他人のモンキーが気になって仕方がない人がいるんだろ

しかも悪い方向に
モンキーに親でも轢き殺されたんだろうな
可哀相に
0122774RR (ワッチョイ d6b0-EG8W [153.228.106.182])
垢版 |
2019/07/14(日) 16:06:07.40ID:bwJGUO340
グロムがジムカーナの上位機種として定番じゃん。

だけど業界が似たような位置ととらえているエイプ100は出てこない。

この2機種にどれぐらいの差があるかわかってるのかな。
0125774RR (ワッチョイ af79-O013 [150.249.86.157])
垢版 |
2019/07/15(月) 14:09:49.90ID:7tbe3bMq0
クズの人だけど、スワップマシンで14日間東北一周ロングツーリングもしたよ。
あれは溶接がまだできなかった頃で、既存フレームに穴あけてマウントプレートをボルト留めしてたけど、エンジン周りは特に問題なかったな。
トラブルといえば、キャリアが崩壊したのとハーネスの捻って仮止めしてた部分忘れてて、走行中に次々外れていったことくらい…。

今はロードサービスも充実してるし、そこまで肩肘張らなくても良いかも?

でも、今はもう、ロングツーリングするつもりはないよ。精々日帰り500キロくらいのもんじゃないかな。
0127774RR (ドコグロ MM93-zrdf [122.130.224.168])
垢版 |
2019/07/15(月) 15:51:31.86ID:GH7CCENIM
250アメリカンからグロムに乗り換えしたが
加速力以外は大満足
曲がりやすいし、燃費は良いし、取り回しも楽
俺にはグロムで十分やったんや
0134774RR (ワッチョイ 5ef5-N7bH [39.111.173.169])
垢版 |
2019/07/15(月) 22:52:03.56ID:LT9AMRxR0
カブ250では
0137774RR (アウアウカー Sacf-zp9d [182.251.246.45])
垢版 |
2019/07/16(火) 21:15:09.85ID:5NQ9HiCNa
Youtubeに「GROMでダート走ってみた」系の動画が沢山上がってる状況を見てると、そのうちCROSSGROMとでもいうような見た目をオフロード風にした派生モデルが出るんじゃないかとは思ってる。
0138774RR (ワッチョイ dfaa-G1Wt [220.8.151.86])
垢版 |
2019/07/16(火) 23:14:25.05ID:CDaCl+WQ0
日本じゃ125に30~40マソ出す奴は少数だから派生は難しいかな
大型カテゴリが派生祭りなのは売れる稼げるからだが、大艦巨砲主義ってコンプレックスの裏返しなんだよね
0139774RR (オッペケ Sr27-taT5 [126.179.125.31])
垢版 |
2019/07/16(火) 23:40:01.08ID:yNnEJBaGr
グロム ってクランク逝きやすいのか、、、

https://youtu.be/3kIx6gqy22A
0140774RR (ワッチョイ 5ef5-N7bH [39.111.173.169])
垢版 |
2019/07/16(火) 23:48:08.52ID:WGGRMh+00
コメントで違う動画でもクランクベアリングがダメになってるって言ってるね
普段の使い方も気になる
0145774RR (スッップ Sd43-QDqZ [49.98.159.115])
垢版 |
2019/07/18(木) 13:13:03.22ID:Fai3vtXld
ブロックタイヤはかせればよくない?

モンキーのフェンダーとダウンキットで移植できそうだけどにあわねーかなーあれ。
0146774RR (スプッッ Sd43-homg [49.98.7.203])
垢版 |
2019/07/18(木) 20:44:58.67ID:tznOVglqd
似合うよか自分が満足する方が大事
0148774RR (ワッチョイ 1579-IeMb [150.249.86.157])
垢版 |
2019/07/19(金) 06:51:20.40ID:4F9ZSVAs0
キタコ?のフェンダーキットだね。フロントフェンダーだけでにまんえん…
スクリーンとか、アルミ箱つけてアドベンチャーぽくなってる画像あったが、格好良かった。
0149774RR (ササクッテロ Sp11-SskZ [126.33.137.3])
垢版 |
2019/07/19(金) 16:47:52.70ID:LxI4z9rfp
ヨシムラダウン&バックステップ付けた人居る?マフラーステー加工しやすいバックステップ教えてください。
0150774RR (ワッチョイ 0ba9-Ev2Q [121.107.172.57])
垢版 |
2019/07/19(金) 19:51:53.22ID:pdBi2ndT0
フロントアップの練習してたら低速で走るとき多分フロントからキューキュー音が鳴るようになってしまったんだが、ブレーキパッド当たってるのかな?
0152774RR (ワンミングク MMa3-nUtQ [153.249.35.237])
垢版 |
2019/07/19(金) 20:30:40.00ID:q9u8hTJ1M
そのとおりですわよ
ベアリングが何らかの外力で変形して元に戻らなくなったときに
精度が狂い境界潤滑飛び越えて個体接触状態になりますの
ウィリーの練習ですからラジアル方向に力が加わったのでございますね
その状態でばグリスのクサビ効果も期待できませんの
0153774RR (ワッチョイ 5bf5-homg [39.111.173.169])
垢版 |
2019/07/19(金) 22:48:14.55ID:aOUzIwGG0
お嬢様部
0156774RR (ワッチョイ 0ba9-Ev2Q [121.107.172.57])
垢版 |
2019/07/20(土) 09:24:42.64ID:VNyiHTQy0
なるほどベアリングか!見てみるよありがとう!
0158774RR (ワッチョイ 2328-YVOd [61.210.168.186])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:54:16.20ID:2hyuz8Vw0
来月、北海道ツーリング行ってくるぜ〜
休み限られてるから、連日500kmはきっとキツイぜ〜

まあ宿も予約しちゃったから、朝の出発を早くしてノンビリ走るかな
1日目 苫小牧〜稚内
2日目 稚内〜根室
3日め 根室〜札幌
0161774RR (ワッチョイ a54a-I8ja [180.57.254.79])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:09:37.08ID:tbiIjssR0
>>158
出来なくはないけど距離的に余裕無し
昼飯とか途中の休憩とか極限削れば可能
そんなんで達成感あるのか疑問
修行なら何も言わん道民より
0162774RR (ワッチョイ 5d94-wia2 [218.42.90.237])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:33:59.03ID:62wyY6Fm0
北海道には何度か行ってて先月もGROMで行ってきたけど、GROMでも500kmは走れなくは無いが、ろくに観光できないし、天気が悪かったら景色も良くないからただの修行になるよ
(夜は鹿とかの野生動物の飛び出しによる事故の可能性があるから走るのは危険)
初めてで色々行きたいのかもしれないが、日数が限られてるなら今年は道北か道東どちらかにして、来年にでももう片方に行くようにした方が無難だよ
それと、お盆の次期でも寒い時があるからインナーダウンとかをお守り代わりに持って行った方がいいよ
0163774RR (ワッチョイ 3df3-2Prk [106.72.212.0])
垢版 |
2019/07/22(月) 23:28:25.68ID:FnzDH3U50
何度か北海道行ったけどエリア絞ったほうが充実感あったよ
一日500kmはビッグバイクでも急いでばかりでつまらんかった
0171774RR (ワッチョイ f979-6FG3 [150.249.86.157])
垢版 |
2019/07/28(日) 08:03:45.29ID:h7fy7dMv0
北海道は夜ガソリンスタンド閉まるから注意な。19時過ぎたら深夜やで。
0172774RR (ワッチョイ e5f3-mLqN [106.72.198.161])
垢版 |
2019/07/28(日) 22:53:44.35ID:bVw0izpk0
グロム レースベースの納期遅いなぁ
もうちょい在庫出して欲しい…
0177774RR (ワッチョイ f6de-KIok [183.77.232.154])
垢版 |
2019/07/30(火) 16:16:44.35ID:xMFNKL/u0
カウルだけ売ってくれ
モーターショーで発表した時にカウルだけ売って着せ替えできるようにするよ!って言ってたのに嘘だったし
0180774RR (ワッチョイ 9e0d-tZ9+ [121.3.55.74])
垢版 |
2019/07/31(水) 06:07:29.33ID:+NTEU35U0
中古グロム買おうと思ってるんだけど、外れの年式とかあったりする?
他にここは注意しとけっていうポイントあれば教えてプリーズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況