X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/10/17(木) 16:40:53.93ID:U15i/9og
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/
0400774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 13:08:02.83ID:gJuabAMo
>>397
それショートカプラーでしょ、価格は290円+税
0401774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 14:13:14.20ID:RZ1RfNYi
リード125 買うかこれ買うかで悩んでる。
たぶんどっちでも満足できると思うんだけど、みんな決め手はなんだった?
俺の用途は通勤と買い物、近所にタンデムで送迎かな。
0402774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 14:22:08.36ID:aUOfYDX5
リードはメットインスペース広くて買い物には有利だけど足元がかなり狭いので注意
タンデムしやすいのは新型アドレスだろうけど作りは安っぽい
予算が許すならスウィッシュにリヤボックス付けて収納増やして乗るのが総合的に欠点がないと思う
リミテッドなら更に快適
0403774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 14:22:50.34ID:Cdap7SB5
タンデムで誰を送迎するのか知らないけど、見た目はリードよりスウィッシュの方がカッコいいから
送迎先でちょっとステキーに思われる可能性も
0404774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 14:37:52.64ID:H6VPDuZX
>>400
これじゃないの?
0405774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 15:40:16.20ID:spDuhzLU
>>401
単純に自分が格好良いと思うほうで
0406774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 15:45:35.41ID:gJuabAMo
>>404
コレのオスメスで言う逆側が欲しかったんだよね
0407774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 15:51:48.66ID:AeZ6w3th
リードは乗り心地悪いよ、けつがすぐに痛くなる
0408774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 16:20:24.24ID:54vC7qLt
逆側欲しい人居たのかよw ビニールテープで巻けば解決だよw
0409774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 16:54:36.12ID:RZ1RfNYi
みなさんありがとう。
そうなんだよね、SWISHは欠点があんまり見当たらないんだよね。
タンデムはこの前の台風みたいな時に嫁を職場まで送迎するときの非常用だからあんまり優先度は高くない。
10年くらいレッツ2を下駄がわりに乗ってるんだけど、なんのトラブルもなくて本当にいいバイクとだなあと思ったから、またスズキに乗りたいと思ってる。
実はまだ免許も取れてないんだけど、毎日このスレを見てリミテッドに乗るのを楽しみにしてます。
今ならオプションが1万3千円分つくみたいだから、キック付けてリミテッド買いたい。
0410774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 17:22:31.58ID:PKu07Fjp
>>409
ショップによっては、免許取得サポートをやっているから、とりあえず近くの販売店に相談に行ってみては?
免許取得費用と本体購入価格双方の割引額も大きくなるし
0411774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 18:13:56.92ID:LzdxQq71
>>408
俺もビニールテープで巻いて終了だわ
0412774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 19:41:50.09ID:Bc7VuFXv
>>401
個人的にはリミテッドが決め手だったな
グリップヒーターとシートヒーターは今の季節からは本当に有り難い
ハンドルガードも純正品なだけあって違和感がない
0413774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 19:51:04.39ID:uZBuxPLk
>>409
>タンデムはこの前の台風みたいな時に嫁を職場まで送迎するときの非常用だから

君は働かなくても良いのかね?
0414774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 20:00:50.27ID:rt04ng+A
ヒモ生活が長くなっています
0415774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 20:08:36.66ID:I9ntbEAE
新型アドレス乗ってるけどタンデムすると結構沈み込むね
こいつの2本サスと調整機構がうらやま
0416774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 20:21:17.09ID:H6VPDuZX
>>414
ヒモ生活こそ男のロマンだろ!
続けなはれ!堂々と!
0417774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 22:59:36.40ID:+k3QeDs4
そう、ヒモ生活や、寿退職は男のロマン!!
リミテッドにしてもシートヒーターがタンデムの方まで暖かくならないのは嫁さんにナイショだぞ!!
0418774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 01:53:18.57ID:An76zDwO
嫁の送迎にスゥッシュって、どんだけ貧乏なんだよ・・・
0419774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 02:17:59.96ID:/ON12jCE
>タンデムはこの前の台風みたいな時に嫁を職場まで送迎するときの非常用

えーっと、台風の時にバイクで送迎・・・?
車でも危険が危ないのに、バイクで???
0420774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 05:24:29.50ID:j4xVkWpH
想像力というものがないのか
0421774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 07:55:48.23ID:hffaHweU
なんだよスゥッシュって・・・
0422774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 09:51:33.29ID:QpQyO38t
二輪の新免は1年タンデム禁止じゃなかった?
0423774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 11:43:31.29ID:WML547W8
そんなすかしっぺみたいな名前のバイクはない
0424774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 12:12:01.78ID:7F44QMz8
ヒモだからこそのこのバイク
ヒモが隼で送迎してるなんて聞いたこと無い
0425774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 12:48:03.80ID:83NLwPmb
排気量無視で隼を出して何がしたいのやら
0426774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 12:59:43.98ID:KKusw092
スイッシュはヒモ御用達バイクだった、、?
0427774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 13:14:07.42ID:2SoKFgm8
ヒモになりたい
0428774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 13:39:57.22ID:7sFYBahI
ヒモなら車を買って貰おうよ
0429774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 13:50:54.40ID:Zzpph3EW
ヒモ御用達のスウィッシュwww
勝ち組はアクシスZ乗るよね?
0430774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 13:52:32.90ID:Zzpph3EW
>>401
真の勝ち組アクシスZをオススメしますよ
0431774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 13:54:44.63ID:60gUmmWQ
ヒモ以上の勝ち組があるだろうか
アクシスなぞ単なる労働者の乗り物に過ぎん
0432774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 14:11:42.08ID:Wzd6Emc0
スウィッシュのスレなんだから名前くらい覚えて書き込もうや
0433774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 14:22:12.80ID:Zzpph3EW
>>432
黙れや貧乏人
0434774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 14:31:09.84ID:252oq0Vv
>>430
お前はアクシスZスレにいたアドレス125乗りの荒らしだろw
アクシススレがワッチョイになったからってこっちくんなww
0435774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 14:41:41.06ID:Zzpph3EW
>>434
くっさいくっさい鈴菌と一緒にすんなやカスwwww
0436774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 14:42:05.59ID:Zzpph3EW
アクシスZ最強!
0437774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 14:47:34.20ID:QLBRBvtd
アクシスZはメットインの致命的な浅さが解消されれば候補になるかもね
乗ってる人はだいたい半帽でヒョロい青年かオバチャンしか見ない
オッサンは安物フルフェを入れたいからかアドレス125や110、ディオ110とかだね
イキってる人は先代までのシグナスXやPCX
新型はジェントルなオッサンくらいしか乗ってるの見ない
そういえば現行シグナスXはウチの近所ではスウィッシュ以上に見掛けないな
0438774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 15:09:32.96ID:7F44QMz8
アクシスは見積もりとったがリアキャリアがオプションな事で却下した
キャリア付けたらコレとたいして変わらんかった
0439774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 16:37:38.06ID:LNjXLHo+
サイドスタンドのカプラー1000comにあるよ、意外と高い
ショートカプラーだけでいいなら純正が安い、両方欲しいならアマゾンのセットのが安い
自分は10年前にスカブ買ったとき5コ1000円で売ってたから買った

サイドスタンド・ショートカプラー側
端子なし418円(税38円) https://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=100554490
端子あり484円(税44円) https://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=14936291

車両側
端子なし418円(税38円) https://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=100554418
端子あり484円(税44円) https://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=14936289 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0440774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 16:48:06.04ID:Wm7k7V05
スウィッシュってライトが高価で価格が高いって話だけど
スウィッシュのライトってメチャクチャ明るいand広角なの?
0441774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 17:09:53.96ID:LNjXLHo+
そんなに明るくないし広角でもないよ
0442774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 18:32:50.20ID:q1JMxkVs
モノ自体がでけーから高いんだろうな
0443774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 18:36:33.59ID:nRXUxFx4
それなりに明るいと思うけど、壊れる前から壊れた時の事(修理の値段)が怖いw

>>438
あれ、俺いつの間に書き込んだんじゃろうw
0444774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 19:20:27.01ID:LNjXLHo+
純正は約8万だっけ、スウィッシュ自体売れてれば2万くらいでコピー品が出そうだけど
分解してないから分からないけどLEDの乗った基板だけ交換できる状態なら3000〜5000円で作れると思う
ローだけでも4500kくらいにしたい
0445774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 11:58:12.95ID:yPovA+B/
色温度なら今ぐらいでいいかな。
あんまり青味が強くなってくると、何というかこう品がないし、天候によっては見えづらくなる可能性はないか?
0446774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 13:36:32.04ID:HauH/A7Q
4500に下げるんだから青くはならないでしょ
標準は6000前後かな、白LEDでは鼻水・メロン・尿と言われるハズレ色があるけど純白と言っていいものが付いてるのは素晴らしい
オレの`´の部分は左右でわずかに差があるけど
4500ニュートラルの黄系と赤系の中間が良さそう
0447774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 14:05:55.76ID:LL6dPYC/
すげーマニアックだなw
0449774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 14:46:58.93ID:bB6jhHG+
LEDソムリエの人やろ
0450774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 17:27:32.30ID:7wT627wg
スウィッシュに限らず純正のLEDはほとんどが6000kだよ
0451774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 17:35:13.82ID:XXmOR5Im
青白いと雨の日全く見えない
0452774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 20:45:20.30ID:HauH/A7Q
青白いの好きな人もいるけどね、単に色だったりプルキンエ現象なんてこともあるし
自分は雨の日も乗るから6000より低い方のが好き
ライトのガワにリーフィルターやポリイミドテープなどのフィルターを貼り付ける手もあるけどこれはかっこ悪い
0453774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 21:15:34.36ID:EBb/AOY2
さっきエンジンかけたらセルのボタン離したのにずっとセル回ってて焦ったわ 同じ経験ある人いる? 寒いからか?
0454774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 21:34:31.58ID:vlLXFRFY
>>453
ワンプッシュで始動可能なスズキイージースタートシステム
スタートボタンを押すと一定時間スターターモーターが回転。
ECM(Engine Control Module)が始動状況を認識してスターターモーターを止める。
ってことで、正常だから気にするな。
0455774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 21:47:05.26ID:u5fyRRsm
さっきパンクした‥まさかタイヤ交換より先にタイヤ外すことになるとは‥
みんなリアホイール外す時のリアショックってどうしてんの?前にグリっと押し出すって感じでやったんだけど良いのか悪いのか
0456774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 00:07:17.63ID:3rmXKAR4
>>455
外れれば問題ないだろ
0457774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 02:24:11.32ID:c3eGOP4c
>>454
このシステムこんなスクーターにも付いてるんだ
やるなスズキ
0458774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 07:03:59.43ID:2PRPV61W
>>457
ホンダのACGスターターはキュルキュル音もしないで静かにエンジンが始動して初めて体験したときは感動した。
0459774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 12:08:14.69ID:odcT9OkD
LEDの色温度(ケルビン)って明るさじゃなくて色合いなのに数値の高い方が明るいって勘違いしちゃう。
4300Kより6000Kの方が白さが際立って明るく感じるけど光量が上がる訳じゃないから思ったより明るくない。
でも、LEDなんだから明るい白が良いと思ってしまう。
0460774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 12:49:02.97ID:/on4K97E
人の目にどう見えるかなんだよね
でも同じ型で同じランクのLEDを同じ電力で点灯した場合色温度が低い方のが実際に暗くなる
6000と4500だと10〜15%くらいの差が出る

一部の外車に使われてるLEPはどんな感じなのか
ピンスポットの懐中電灯は持ってるけどヘッドライトに使えるような広角の光は現物を見たことない
0461774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 12:55:40.99ID:VYUiDlh6
最近純正ハロゲンみたいな色味のLEDもあるね
0462774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 18:45:15.40ID:Vc+dXiih
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ハロゲンって単語を見ると
             (|   |):::: ハゲロンに見えてしまう
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0463774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 22:18:17.46ID:UESxiu2/
ハーゲンダッツだとどうなの?
0464774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 22:21:20.60ID:2PRPV61W
寒い
0465774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 22:47:34.18ID:xM+iVDoS
グリヒとシートヒーターONやで
0466774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 23:14:00.61ID:GbEck05v
バッテリー消費が怖くてONにしてもすぐ切っちゃう
0467774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 23:22:01.35ID:4fd5Bah9
リミとノーマル 同じバッテリーだとしたらリミのが劣化早いよね?
0468774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 23:37:30.52ID:3rmXKAR4
前後LEDで3層発電で余裕の発電力なのでリミテッドで有ろうとなんら変わらない
エンジン掛かって無い時に無駄にONしなければ
0469774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 07:24:09.62ID:3lJETmCy
バッテリーなんて2500円くらいの安いのを使ったらいいじゃん
普通に3〜4年持つよ
0470774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 07:35:26.58ID:s5WONPh8
台湾ユアサとかあったような
0471774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 08:55:32.34ID:r3qCe/H1
リミ+イモビアラームなのでバッテリーチェックはマメにしてる。
充電器、ジャンプスターター、ブースターケーブル、一通り持ってる。
0472774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 10:32:11.50ID:AD81HL3D
純正バッテリー5年イケるか?
0473774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 10:32:20.35ID:gPHw8osl
>>471
そこまでやるならあともう一歩踏み出して電圧計つけるよろし
バッテリーは死ぬときは3日持たずに急死する時もあるし発電系の異常なんかもすぐに判るからなにかと便利だよ
0474774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 10:38:56.21ID:nFnUOhlK
そう高くもないし数年に一度の交換なんだからバッテリーは国産を買うのが無難
電圧計はメットイン内に付けて確認するときだけONにしてる
微調整できるのがいいhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08470/
0475774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 10:42:14.75ID:AD81HL3D
USBソケットから電圧計電源取れるかな?
ちょっと見たいときにそこに刺せればとも思う
0476774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 11:54:44.46ID:99Za8qGJ
USBの類って手前に抵抗挟んで流れすぎないようにしてたりするもんじゃないの?
しらんけど
0477774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 12:04:33.08ID:nFnUOhlK
抵抗の心配は無いけどバッ直じゃないと正確にははかれないと思うよ
0478774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 12:11:32.42ID:r3qCe/H1
>>474
確かにバッテリー死ぬのに怯えて必死になるくらいなら数年に一度買い換えれば良いんだろうけど勿体ないオバケが出て死ぬまで大事にしようとしてしまう。
0479774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 13:13:13.02ID:gPHw8osl
シガーソケットと違ってUSBは5Vに変換しちゃうから電圧測れても意味ないよ
USBソケットの配線から測定するんならありだけどね〜
健康維持で重要なのは正確な電圧を知る事じゃなくて電圧の変動を知ることだから
適当な+線とアースで測定しててバッ直との差が0.2V位あっても特に問題ないよ

>>478
鉛蓄電池の作りなんてスパイロン除いて基本的には何処も一緒で
GSユアサの高級品と中華の安物の差なんて作りが丁寧かどうかで初期不良に当たる確率の違い位しかないとどこかで読んだな
そんなんで俺は3000円位の中華ゲルバッテリーを必ず2年毎に交換で済ましてる
もしGSユアサ買う位ならAZリチウム買うわな
0480774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 13:22:31.66ID:Gr81Bn+n
俺のは純正のバッテリーで9年持った
0481774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 13:28:17.37ID:r3qCe/H1
>>479
やっぱ、期限で決めて交換するってのが割り切り易いね

>>480
だから、そういうの聞くと勿体ないオバケがでるんだって
0482774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 14:30:05.61ID:107x00rx
もったいないオバケw
おまおれ
0483774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 19:22:32.55ID:XpwvQWtY
タコメーターより電圧計をと思ってたわ。w
バッテリーインジケーターなんかじゃなぁ…。
0484774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 20:16:36.63ID:ya4JgDuf
現代っぽくUSBポートが着いてて家のACアダプタで充電可、
災害時はモバイルバッテリーにもなる的なバッテリーが出てほしい
0485774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 21:27:22.83ID:RtPhbfnK
>>484
そんなの幾らでもあるだろ
0486774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 05:24:25.71ID:cTQyzfoC
バイク搭載用バッテリーにUSBポートついたタイプなんて聞いたことねえな
どこが幾らでも出してるんだ?
0487774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 08:16:27.70ID:338uI0SS
そんなもんあってもアクセスに難有りだな。
0488774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 13:07:59.39ID:2K0VPr3p
神奈川住まいだけどリミテッド買って良かった
ナックルガード+グリヒ+シートヒーター最強!
冬に走るのが楽しい
0489774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 13:54:07.40ID:pGnXE+z4
シートヒーターってお尻は暖かくなると思うけど、風を受ける前面は普通に寒いよね?
そしたら結局真冬にはオバパンなどの防寒装備が必要になって
でもオバパンって生地も分厚いから、結局シートヒーターの熱が
あまり伝わらないってことにはならないの?
0490774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 14:27:38.48ID:pBmvmNfl
シートが冷たくないというのが大きな利点だと思うけどな

グリップヒーター一つでここまで快適になるとは思わんかったわ…極楽極楽 ( ´▽`)
0491774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 14:44:21.57ID:wkRSfRnj
歳をとってくるとだいぶありがたく思うみたいだよ
真冬に代車でシートヒーターとグリップヒーター付きのV125を乗ったことあるけど自分はまだありがたさを感じない
ケツは風受けないから他の部分より寒さを感じないしグリップは握りっぱなしってわけでもないから
0492774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 15:38:53.83ID:mwTu/wJD
年取ると寒さに弱くなるからな〜
0493774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 15:47:52.11ID:gNGDk7N6
レッグカバーだっけ?エプロンだっけ?
オーバーパンツと違って尻まで覆わないからシートヒーターの恩恵デカいし
降りた後の脱ぎ履きの煩わしさも無いしでお勧め
あれをオプション設定すればリミテッドはもっと売れると思うの
0494774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:13.59ID:pGnXE+z4
>>493
あーシートヒーターと前掛けの組み合わせなら納得だわw
ハンカバグリヒに並ぶベストコンビ
ただあれ、ハンカバ以上にダサい…というか異様なビジュアルw
でもあれはスクーターにしかできない利点でもあるし
オバパンのように脱ぎ穿きの手間もないから通勤なんかでは重宝しそうだよな
0495774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 18:25:09.05ID:FcdpjWZQ
>>492
ルックスよりコンフォートを取るようになって感じる
オバパンやレッグカバーにハンカバ・・・新聞配達みたいで受け入れられなかったが最強のプロ防寒装備。
0496774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 18:47:13.93ID:mwTu/wJD
北海道の人が真冬にTシャツ姿で家でアイスクリーム食べるみたいに 真冬に防寒に金かけてバイク乗るなんてそれはそれで有り
0497774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 22:40:16.48ID:wkRSfRnj
寒い地域の人って意外と寒さに弱いって聞いたことあるけどそうでもないのか?
元同僚の釧路生まれの奴は東京の寒さはキツいなーなんて言ってて「釧路生まれでなぜ?」と聞いたら
地元では見た目なんて気にせず完全防寒で出歩いてたから、東京で完全防寒だと職質されるでしょと言ってた
0498774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 22:55:05.68ID:mwTu/wJD
東北の人も関東の真冬のからっ風は寒い言うよ 多分湿度が低いと寒く感じるんだよ 気温だけで見たら東北のほうが寒いのに不思議だ
0499774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 09:04:01.12ID:+Qe1Aq2Y
中東の様な50度も有る所でも空気が乾燥してるから服を脱ぐと
一瞬ひやっとするらしいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています