X



【アーバン】ADV150 part4【アドベンチャー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 17:43:28.64ID:y7Cf7VVb
このスレはPCXベースなどという側面に囚われず、このマシンのコンセプトを大切にしたいという人のためのスレッドである。
(前スレでスレッドの方向性の面で揉めたため分裂しました)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/

通勤おじさんはこちら↓
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
0134774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 21:52:01.71ID:HzaNvJiM
>>131
エキゾースト参考比較(´・ω・`)

ADV150ノーマル
https://www.youtube.com/watch?v=80A5_6Kl93Y
PCXモリワキ
https://www.youtube.com/watch?v=a3gUQ_RHthE
PCXヨシムラ
https://www.youtube.com/watch?v=CuG-b9waJtA
PCXBEAMS
https://www.youtube.com/watch?v=6P7pZEJL61Y
PCX武川
https://www.youtube.com/watch?v=G4B6ay49Fcs
PCX忠男
https://www.youtube.com/watch?v=9aVQMylA3NE
0135774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 23:03:50.38ID:HzaNvJiM
個人的にはアイドリング中はヨシムラが重厚で魅力的だけど、
見た目と吹かしたときのカッコ良さでモリワキかな(´・ω・`)?
0136774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 23:23:00.51ID:UtXd2ZAd
音はヨシムラがいいなぁ
0137774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 23:29:17.37ID:Vk1f40y4
マフラーかなり上向いてるな
ホイール2/3程度水没なら走れそうだが
0138774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 00:01:17.74ID:aWYPgYzB
反対側の吸気口から水吸うんじゃね?
その下に駆動系冷却用の吸気口もあるし、ホイールの半分くらいでヤバそう
0139774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 00:14:54.84ID:7Rla2XXd
>>136
完全に好みだけどヨシムラはアイドリングでは重厚感あるけど回転上げるとフィーンって感じでレーシーでしょ(´・ω・`)?
モリワキはちょいうるさいけどパァーンって感じ(´・ω・`)

個人的にモリワキの方がアイドリング〜全開までナチュラルな音変化に感じて、
そっちの方がわし好みだなと(´・ω・`)
0140774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 00:21:10.05ID:7Rla2XXd
ヨシムラ
ドムドムドム→フィーン

モリワキ
バラバラバラ→パァーン

ヨシムラは回転数でキャラが変わるけど、モリワキはエンジンの回転数に従って
排気音の周波数も上がって行く感じ(´・ω・`)

前者は低速域で楽しく高速域で楽、後者は高速巡航辛いけど状況が分かり易い。
0141774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 00:32:24.22ID:6npnQ88Q
>>139
>>140
バイク乗れない発達障害が何しに来てるの?
0142774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 02:24:24.63ID:7Rla2XXd
いや、モリワキはモトクロッサーみたいな音だからSUVな外観と合いそうだなと(´・ω・`)
0143774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 10:39:37.10ID:hnWcugK1
>>142
牛丼屋の深夜バイトご苦労
まぁ発達障害で一生バイクには乗れないだろうが
0144774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 21:54:06.17ID:a8Odhf0g
発達障害だとバイク乗れないの?
0145774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 22:15:52.79ID:caKCZA1B
通勤にこれ買うなら、素直にフォルツァ買うわ。
峠越えあるし、通勤手当変わらんし。
0147774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 02:51:50.93ID:UFgxmxyI
荒れすぎ笑
0148774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 03:44:43.57ID:2okwkWVE
スマートキー採用車種は盗難の心配はないのかと思ったら
スマートキー自体に対策が必要みたいだね(´・ω・`)

リレーアタック(ハッキング)対策に電波遮断ケースに入れればOKなのか(´・ω・`)フム
0149774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 06:12:32.03ID:tO9y5A/0
HONDAのスマートキーの仕様を知らんみたいだから親切な俺様が教えてやろうか?
0150774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 08:12:20.52ID:2okwkWVE
>>149
節電モードにするだけみたいだね(´・ω・`)ベンキョウニナルナ

更に調査するとコードグラバーといって車両側の電波をハイジャックする手法があるらしいから、
どのみち物理的なロックは必要とのことだった(´・ω・`)b
0151774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 17:39:18.11ID:8IiXibIX
一週間ほどカタログ眺めたけど一応これに決めるつもりでいる(´・ω・`)
GWに間に合わせたいしマフラーがちょい先になる以外はとくに問題なし(´・ω・`)

おっちゃんスレの方は相変わらずトップケースの話をしてるみたいだけど、
アフリカツインの純正案はけっこー良いアイデアか?(付くのか?)

何れにしても趣味性が高い車体だけに似合うものはお高い(´・ω・`)・・・
マフラー替えたり似合うトップケース付けたりカスタムするなら、
+20万は考えておかないとだね(´・ω・`)
0152774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 17:40:48.19ID:8IiXibIX
まあ、それでも大型や車のこと考えると全然安いか(´・ω・`)
0153774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 21:59:11.61ID:8IiXibIX
で、これにしとくかと決めた上で真面目に考えるとやっぱトップケースはなしかな(´・ω・`)・・・

裸でも最高速120キロというバイクにトップケースやサイドパニア山ほど着けて特攻とか怖くない(´・ω・`)?
サイドパニアはまだともかくトップケースは空力的にも横風受けたとき思いっきり煽られそう(´・ω・`)・・・

PCXおじさんたちはそのあたり分かってんのかしらね(´・ω・`)?
最近の高速は120キロ区間もあるのだからなるべく軽くして
横風にも煽られないようにしておかないとちょっと怖いと思うんだけどね(´・ω・`)
0154774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 22:06:52.77ID:PTRpcl8O
そんなんが怖いなら最初から150で高速乗っちゃダメよw
0155774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 22:31:00.94ID:T3LsNpwq
最近のリアボックスは空力考えて後部が丸みがかっているな。
空気の抜け側の抵抗拾わない様に、横風は分からん。

それより重いのリアに載せたらオーバーハングでカーブの走行性悪くなるんじゃね?
0156774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 23:23:36.48ID:8IiXibIX
https://www.youtube.com/watch?v=EwZOOyufDWk

PCX150の高速走行色々見てたけどやっぱトップケース乗せてると
横風に持ってかれるって(´・ω・`)
まあ、そらそうだよね(´・ω・`)・・・

両サイドに木が生えてるとこでもそんなこと言ってるから、
やっぱ俺はトップケースはなしだなぁ(´・ω・`)

どこでも行けるぜ!というアドベンチャー要素の1つとして
高速や専用道路への対応力は極力確保しておきたい(´・ω・`)
0158774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 23:32:48.18ID:8IiXibIX
やっぱ高速道路は自然の風もあるけど自動車から発生する風がすごいっしょ(´・ω・`)?
だから高速道路って虫がいないのよね(´・ω・`)・・・

なぜなら風が強すぎて昆虫のパワーでは飛ぶことができないから(´・ω・`)

なので、ざっくしだけど高速走ること考えると、トップケースは当然不可、
荷物の重量も20~25キロくらいまでで考えた方が良いんじゃないかと(´・ω・`)?

どうだろ(´・ω・`)?
0159774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 23:36:07.72ID:8IiXibIX
>>157
そっち未だにトップケースの話してるから、やっぱあまりアドベンチャーというムードではない気がするな(´・ω・`)
そこまで荷物積んで高速道路もとなるとまじアフリカツインが必要だと思うんだが(´・ω・`)・・・

400Xでもそんな積む感じではないよね(´・ω・`)?
0160774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 00:07:05.98ID:b82JP1aW
あと個人的にアドベンチャー要素の1つとしてありかなと思ってるのが
意外とイルミネーション(´・ω・`)

一人で交通量もほとんどない山道、しかもあんま知らない道、
だったりすると結構怖いでしょ(´・ω・`)?

まあ、色の選択を誤ると返ってホラー感増しそうだけど(´・ω・`)
0161774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 03:16:35.60ID:b82JP1aW
しかし、ここ一週間でおいらが購入の意思を固めた一方でおっちゃんスレも含めて
一気に過疎ってしまったな(´・ω・`)・・・
都会向けである一方で日本の都会には駐輪場がない、という点がネックなのかも知れない(´・ω・`)

おいらも買うと決めたからには探しているがマンションには止められないし、
やはりそこは苦労しそうだ(´・ω・`)・・・
まあ、都会では家から駐輪場まで数百メートル離れているというのは
わりと普通なことという感じだね(´・ω・`)
0162774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 07:31:47.72ID:bq9dU6T8
150程度は駐められるマンションに引っ越そう
0163774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 07:56:06.15ID:ThyjM0ne
駐輪場に勝手に止めたら駄目なのかな?
0164774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 09:34:09.41ID:A6anlk23
おやおや早速予防線を張り出しましたか?
都会って何処の都会でしょうかね?渋谷、新宿、港区中央区他バイクで移動してますが駐輪場に困った事が無いんだが。
それとマンションに駐輪出来ないって、どんな貧困ワンルームにお住まいなんですかね?買えない言い訳しか出来ない人が箱着けるなとか良く言えたもんです、貧困って罪作りですね。
0165774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 09:36:02.74ID:A6anlk23
>>161
日本のマンションには駐輪場が無い?
はぁ?
言い切ってますよ、凄い人だ!
0166774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 09:42:31.77ID:A6anlk23
東京のマンション住まいでバイク乗る人は数百メートル離れた駐輪場に停めなくては所有出来ないんですか、それじゃ乗れないね。
0167774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 10:05:11.26ID:vJxl/hXz
…って言うか、ウイリー氏は今現在バイク乗ってないのか?
昨今の盗難やいたずら対策考えたら、まずバイクを安心して停められる住環境が第一かと。

イルミはミドルクラスのロードスポーツで後方に点けてるの見掛けた。高速・自専道での被視認性は良い。
0168774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 10:19:21.60ID:vJxl/hXz
>>158
羽虫の類は風に逆らっては飛べないけど、
小型の甲虫類はガンガンぶつかってくるぞ。
0169774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 11:01:10.80ID:FHLK2/U/
>>161
過疎ってるのはその顔文字のせいだと思うよ。
その顔ってなんかムカつくんだよね。これは貴方が書いているからではなく、その顔文字の表情がムカつくの。
0170774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 13:11:52.70ID:u0LwPbOM
オフ走るバイクにハードケースはけつヒットするのでお薦めしない、でも荷物を積んで旅には出たい、というわけでエンデュリスタンお薦め

https://shop.japex.net/smp/list.php?type=class&;mcat=149880

あと電飾なんてスカチューンは箱以上にださい、光り物つけるならフォグ(サファリライト)一択
0171774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 13:26:08.04ID:A6anlk23
>>169
自分は初めて本スレでこの顔文字を知りましたが、いきなり自分の理想論をダラダラと大量に、しかも自分の趣旨以外は邪道だからおっさんPCXに乗れとか語りだしたんですよ。
反論しても糠に釘状態で聞く耳持たず?真性の基地害かとも思ったしそりゃ腹も立ちましたわ。
しかも他の人の話ではバイクを持っても居ない癖にあちこち荒らしまくってるみたいで、この顔文字を使う書き込みは大概コイツみたいです。
0172774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 13:30:24.46ID:PGY6MxT0
ウィリーくんは
ボクADV150でウィリーしないかなあ
ドキドキって

心配だけしてればいいんじゃないかな
世界でお前だけだと思うけど。
0173774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 13:34:12.45ID:FHLK2/U/
>>171
そうなんだ、じゃあ書き込みと顔文字の表情両面でムカつくって事か。
0174774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 14:34:03.70ID:b82JP1aW
>>170
俺もこちらのスタイルがコンセプトも維持できるし良いかなと思う(´・ω・`)
トップケースは失うものが多いというか(´・ω・`)?

あと、高速走行について引き続きPCXを参考に見てるけど車体そのものが小さいから、
パワーアップ、スピードアップより安定性向上に努めた方が上手く行きそうな印象だね(´・ω・`)

ま、ダートでの走りとトレードオフになる部分だろうから、
お気持ち程度の範囲でしか調整できないだろうけど(´・ω・`)
0175774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 14:46:44.33ID:b82JP1aW
>>167
そうなんだよ、被視認性も高まるから意外に相性いいカスタムじゃないかなと(´・ω・`)

ただやっぱりスレ分けて良かったよね(´・ω・`)
向こうのスレも見てるけどやっぱどうしてもADVを選んだにも関わらず、
手を加えてPCXに寄せようという変なバイアスがあるんだよ(´・ω・`)

おそらく向こうのスレはPCXからの乗り換えなど、日々の通勤で乗る人が多数派なんじゃないかな?
こっちは趣味でしか乗らないような人向けでADVを更にアドベンチャーテイストに仕上げる方向性なんだ(´・ω・`)

あっちのスレの方向性だと議論の末に「これなら最初からPCXにしとけば良かった(´・ω・`)」
というオチになると俺は想像してる(´・ω・`)

ヘルメットもおっさん用ジェッペルで当然だと思ってて、議論しようとすらしなさそう(´・ω・`)
0176774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 15:27:32.57ID:qdBpHEj2
やっぱりトップケース付けることにした(´・ω・`)
0177774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 15:54:15.26ID:b82JP1aW
ちなみにヘルメットも考えてるけど半キャップとフリップアップ(システムヘルメット)の
二刀流に落ち着く気がするな(´・ω・`)

スクーターのお手軽さを最大限楽しみたいときは半キャップ、
もう少ししっかり乗るときはフリップアップ。
ジェッペル一択なPCXと違ってADVはむしろない選択肢なんだろうなと(´・ω・`)

まあ、樹脂に赤い反射板がまぶしいトップケースにジェッペルおじさんが乗るADVも
それはそれで見てみたい感じだけど、選択ミスってる印象は否めないだろうな(´・ω・`)
0178774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 16:28:57.44ID:b82JP1aW
いちばんやっちゃいけないのがジェッペルにイージスだろうか(´・ω・`)?

でも向こうのスレの人たちは90%くらいジェッペルにイージス臭い(´・ω・`)・・・

と思って見てみたらバリエーションも増えて普通にいいな>イージス
しかし、ワークマンって一体どこにお店あるんだよ(´・ω・`)・・・見たことない
0179774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 16:53:00.12ID:PGY6MxT0
お前向こうのひとを
バカにする資格でもあんのかよ
クソ野郎が
0180774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:02:01.27ID:b82JP1aW
>>179
馬鹿にしてるのではなく「なぜPCXに戻そうとするのか?」という素朴な疑問(´・ω・`)・・・

メーカーがわざわざアドベンチャーテイストにカスタマイズしてくれてるのに、
目くじら立てて樹脂製のトップケースを装着するなどPCXに戻そうとしてるでしょ(´・ω・`)?

端から見てると「ならなぜ最初からPCXにしないんだろ(´・ω・`)?」なんだよね。
ADV好きの自分からすると彼らのやることが一々癇に障るのもある(´・ω・`)
美味しんぼの富井部長みたいな人たちというか?なんでも台無しにしちゃう人たちというか(´・ω・`)
0181774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:10:02.70ID:PGY6MxT0
>>180
人それぞれじゃいけないわけか?
なあ?
何で押しつけんの?

テメエの価値観が絶対なわけ?
アホか
ADV150でアドベンチャー?何夢見てんの?とは向こうのひとも言ってないだろう。
何でお前だけ押しつけんの?
0182774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:11:08.80ID:Sho+EUwD
このスレは変なのに住み付かれてるね
バイク女子のナントカってスレ貼るのが荒らしが荒らすスレのマーキングみたいだよ
0183774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:34:24.43ID:b82JP1aW
>>181
そりゃもちろん人それぞれのことだけど、ADVのスレとしてあの流れが主流になるのはどうなんだろうなと(´・ω・`)
趣味性重視、アドベンチャー志向の自分は場違いというか発言すら許されないくらいの空気だったからね(´・ω・`)?

そもそもADV150のコンセプトから外れすぎてる感じもあったし(´・ω・`)

まあ、何度も愚痴ってることだけど、向こうの人たちを見てると、
それならなぜPCXにせんかったん(´・ω・`)?なんだよ。
0184774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:42:32.97ID:b82JP1aW
たぶん向こうのスレの人たちにADVのコンセプトがマッチしてないとこもあるんじゃないかな(´・ω・`)?

これって東南アジアから入って来たものだけど日本に当て嵌めると、
「港区住みだけど、こいつなら江戸川区まで冒険に行けるぜ(´・ω・`)b」みたいな感じ。

向こうの人たちは「江戸川区どころか千葉です(´・ω・`)>」だから、
港区から江戸川区へ!という起伏がないエリアの人たちはエリア内で楽める風にカスタマイズしたくて、
そうすると、あら不思議!PCXに戻っちゃったよ!になってるのかなと(´・ω・`)
0185774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:49:17.08ID:2LwfDUHo
>>184
んん?
何でそんなのを書き込むの?

って聞いてるんだけど理解できねえかなあ?
0186774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:54:19.71ID:b82JP1aW
なのでX-ADVにも言えるけどADVシリーズってめっちゃアーバン志向なのよ(´・ω・`)
アーバンな人たちが余暇にちょいアドベンチャーしちゃう、というシチュをターゲットにしてると思う。

でもそのアドベンチャーってアーバンじゃない人たちからするとただの日常なんだよ(´・ω・`)
アーバンな人たちからすると関越から群馬に入って赤城山や妙義山なんかを見ると「まさに秘境にやってきた!」とドキワクだけど、
現地の人からすると何がアドベンチャーなんだか意味が分からないってわけ。
ADVがいうアドベンチャーってそういうのなんだよ(´・ω・`)

なので都会暮らしが長い俺からするとADVのコンセプトってすげー共感できて面白そうなんだけど、
(そのコンセプトに沿ってカスタムパーツやファッションも決まってくる)
アーバンじゃない人たちからするとこのオフ車テイストのスクーター(オフ車テイストなのに都会で映える見た目のクールさにもこだわってる)
が一体何なのかあまりピンと来てないんじゃないかと思うな(´・ω・`)
0187774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:59:52.66ID:b82JP1aW
ADVのそういうコンセプトがあまりピンと来てないから、
樹脂製のおっさんトップケースを付けてみたり、PCXおじさん御用達のジェッペル被ったりと、
チグハグな感じになってしまうというか(´・ω・`)?

なので俺、以前も提案したけどADVに乗るならたとえ事実は違ったとしても都会人に成り切った方がいい。

「東京からやって来た本格志向のバイクチーム、アーバンインパルスです(´・ω・`)b」

そういう成り切りがADVを愉しむためにはけっこー大切だと思う。
0188774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 19:34:42.08ID:COASnlMi
その割に3個載せはダメとか細かすぎるだろw
0189774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 20:08:46.37ID:u0LwPbOM
オフ車乗りの全てがオフ走ってるわけじゃないでしょ、オフ走る人間から見たら、せっかくのマシンだからオフ走ってあげて欲しいけどそんなの強要できないっしょ

オフ車だから箱が似合わないって見た目だけの話でしょ、だからかっこ悪いってだけの話になって、いろいろ否定されるんだよ
かっこだけ求めるんじゃなしに、本当に好きならそのバイクの個性を引き出そうとしてあげて欲しいな
0190774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 21:16:34.41ID:6bCubzIH
オフを走りたいからオフ車買う
今の用途(通勤買い物とか)のバイクをオフ車にする
この差じゃね
だから妄想押し付けるな
0191774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 21:17:02.71ID:Sz3hYBak
>>187
その顔文字ムカつく。
文章の中に必要か?読む人をムカつかせる為か?
0192774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 21:24:48.12ID:tc82VMNR
隔離スレ機能してるな(笑)
0193774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 21:35:35.79ID:A6anlk23
ところで顔文字のスレ主よ、お前は今日午前中の書き込みで買うことにしたが駐輪場が無いとか言ってたよな?
まだ駐輪場が見付からなくて購入するかどうかも判らない爺が何故購入契約締結した人達のライフの事を批判できるの?
お前、この質問からは逃げるなよ、
絶対答えろよ、無視する事はお前の全否定だからな。
0194774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 22:28:17.61ID:n1q91mLo
>>182
わざわざこっちに移住して頂いたんだよ
0195774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 23:11:12.45ID:b82JP1aW
>>193
駐輪場と来たら次はセキュリティだけど調べたところ最近は
チェーン、ディスクロック(アラーム付き)、シートの3点セットみたいだね(´・ω・`)

もちろん盗難保険は入るとして。
0196774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 23:31:58.44ID:tc82VMNR
>>195
質問に答えないスタイルは相変わらずだなww
だから嫌われるんだぜ?
0197774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 00:16:53.72ID:ieaLVJkL
あと肝心の費用面だけどADVコンセプト直撃の都会の人の場合で、

車体:45万(割引はショップによる)
諸費用:7万
駐輪場初回:3万(毎月1万円前後、自宅から半径200m以内で見つかれば良し)
備品:5万(ヘルメット、チェーンなど)
カスタム代:30万(パーツ20万、高賃10万)
-------------------
合計:90万円(+消費税)

まあだいたい100万円だと考えとくといいと思う(´・ω・`)
これが実用品のPCXになると半額くらいで収まるだろうから、
趣味費用がかなり上乗せされる想定のADXは費用面でもだいぶ違うものだと感じるな。

もちろん、当初はゼロでいいけど、まあADXを選んでる時点で
その人はおそらくカスタム指向が強いだろうからね。
ETC、マフラー、イルミ、小物類、トップケースは付けないだろうけどサイドは付けるか?
とやってたら30万は普通に現実路線。
0198774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 02:30:36.00ID:mF0rC+Du
>>195
答えに成ってない、購入するかどうかすら怪しいお前が何故他人の趣味嗜好に難癖着けてくるのかを答えろと言っているんだよ。
お前日本人だろ?
日本語は理解できるよな?
頭は逝かれて無いよな?
0199774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 03:48:02.55ID:ieaLVJkL
まあまあ(´・ω・`)o
趣味の人と実用の人で衝突しないようにこうしてスレを分けたわけで(´・ω・`)

わしが予想したとおりこちらの趣味スレがADVスレの本流になりそうなことが腹立たしいのかしら?

いやでも毎日通勤で乗るような実用通勤スクーターが欲しい人はそもそもADVは選ばないと思うんだよね(´・ω・`)・・・
黒樹脂のトップケースやおっさん専用ジェッペルなど通勤おじさん装備を合わせると
ちぐはぐなスタイルになってしまうし、シート高もあってお疲れ状態の短足に冷たいし(´・ω・`)?

実用性足りないとこを通勤仕様にカスタムしていくとPCXに先祖返りしちゃうだけだとわしは思うから、
そういう人は最初からPCXにした方が全然良いと思うわけ(´・ω・`)

何回同じ話をさせんねん(´・ω・`)oビシッ
0200774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 06:34:28.49ID:ieaLVJkL
>>198
https://www.youtube.com/watch?v=p3i62ITwk7o

ユーチューバーのバイク屋のおっちゃんまで、
かっこいいADV150にはおっさんケースは付けてくれるなって言ってるぞw

そらそうだよね(´・ω・`)
やっぱ向こうのスレの人たちの美意識はちょっとおかしいと思うんだ(´・ω・`)o
0201774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 07:52:06.12ID:L85N6XCY
気持ち悪い顔文字
0202774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 08:03:53.34ID:CuotNpac
>>200
まぁお前からスレを分けて出ていった行動に免じて箱云々の話はここまでで止めてやるわ。
しかしよ、自分の立場を正当化させるためとは言え、簡単にバレる様な嘘は吐くなよ、今後のお前自身の為にも進言しとくわ。
じゃーな
0203774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 09:52:08.97ID:Fap9LmFJ
>>197
PCXだと税金半額?駐輪場も?ヘルメットはアラショーが良いんだけど2万くらいで買える?
PCX一択だね。
0204774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 10:03:11.11ID:nH6QZmLZ
>>202
最後はあばよ!でしめてほしかった
0205774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 14:18:17.56ID:ieaLVJkL
あと>>200の動画で思ったのは年末に出たすでに売切れ、次回8月云々ってのは
ドリームを除く販売店とメーカー間の話みたいね(´・ω・`)
この動画の店長さんも売切れたショップで予約しても8月になるから、
ショップ巡りしてまだ残ってるお店を探すかドリームに行けと言ってるし(´・ω・`)

たぶんこの動画を見て誤解した人が5ちゃんに書いたんだと思う。
0206774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 14:28:00.30ID:bVVTrYaq
全色駄目
日本では白を出さないと売れない
0208774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 16:26:10.28ID:ieaLVJkL
高速走行について引き続きPCXを参考に見てたけど、
当面必要な対策はないという結論かな(´・ω・`)・・・
調べてたけど最近のスクーターはプーリー替えたら速くなるってもんでもないらしいし。

やったとしてクリップで付ける拡張スクリーンくらいかしら?
ノーマルのハイポジションでもPCXよりは安定しそうだから、
実際に乗ってみないと何とも言えない感じだ。

>>207
そっちのスレ、実用スレだとしてもいつまでもおっさんケースを付けるつけないで議論してるからなぁ(´・ω・`)
個人的には高速乗ること考えると、このバイクのパワーではそこまで積めないと思ってるから、
サイドパニア+スポーツバッグで重量も15kg程度(俺自身は70kg弱)が限度じゃないかと思ってる。
そっちのスレ、アフリカツイン並みに積もうとしてる人がいたりするけど、
PCXの高速走行動画とか荷物積まないであれだからな(´・ω・`)

時速50マイル超で巡行しようとするとライダー込みで90kgくらいに収めないと厳しいのではと思える。
0209774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 16:31:19.49ID:JQN0MxMG
>>208
うんうん
要らない心配はいいからさ
オメエはウィリーだけ心配してろよ。
0210774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 16:37:09.21ID:ieaLVJkL
てか、外国の分解動画でやってたけどプーリーはPCXとADVで違うんだよね(´・ω・`)?
ADVはPCXより中低速のトルクが出るようにセットアップされたと記憶してる。

そゆの含めてエンジン、吸排気、駆動系ともすでにチューン済みだと理解している。
まあ、ドレスアップ目的でマフラーは替えたい気持ちがあるけど。
0211774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 16:46:06.98ID:ieaLVJkL
>>209
たぶん過疎りつつある実用スレの人たちに欠けているのは「ADVらしい遊び心」なんでねーかい(´・ω・`)?

俺が提案したイルミの有効性に関してもおそらく向こうのスレだと「バカスクかw」と完全否定だったと思う。
林道で脚下が見えてると安心だろうとかそういうアドベンチャー視点で言ってるのに、
発想とか感性とか全て通勤経路の中で目に入るものだけになってるというか(´・ω・`)・・・

通勤経路から外に出よう、狭い世界を飛び出して冒険に行こう!という感性自体があっちにはないんだよ(´・ω・`)
だからPCXにしとけっていうのに(´・ω・`)・・・
0212774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 16:46:56.21ID:lg8E2Kos
駆動系の知識なさすぎで笑える
0213774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 16:52:24.58ID:ieaLVJkL
例えば夜間ぬかるんだ林道を走ってて後輪が嵌ったとしよう(´・ω・`)?
ブレーキランプくらいしか光源がなかったらパッと見てよく見えないだろ?

たぶんこのバイクの場合、フォグランプよりイルミの方が有用なんだよ。とかね。

あっちのスレはもうなんつーか、そういう発想自体がない(´・ω・`)
なんでADVにしたんだかよく分からんおっさんしかいない(´・ω・`)
0214774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 17:03:12.26ID:J0pyydc8
>>213
ごめん
イルミダッサい。
クリスマスですかぁ?

でもぜひ装備して。
笑い死で立ちゴケしそう。
お前のアドベンチャー観って素敵やね。
0215774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 17:04:36.97ID:yWih+0Po
スレ主は車体色どうするん?俺はブラックだから違う色にしてね
0216774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 17:48:29.45ID:mOLPNT6R
>>213
長文連投して自分語りするお前の発想もよくわからん
0217774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 19:05:39.58ID:ieaLVJkL
>>215
赤は違う感じなのでブラウンかブラックかな(´・ω・`)・・・

ちなみに走りの部分はだいたい納得したので今はオーディオについて検討中(´・ω・`)
ハンドルにつける汎用的なBTスピーカーが無難なとこか?
動画で見てるともう少し重低音が欲しいところだが(´・ω・`)・・・
0218774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 19:29:43.33ID:yWih+0Po
バイクにオーディオは要らんがイルミネーションにはちょっと興味ある
もしかして自分でカスタムするん?
ホンダはもちろんライコランドみたいな用品店でもやってくれないでしょ。
0219774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:07:36.95ID:ieaLVJkL
>>218
グレーゾーンということで嫌がるところが多いみたいだから
自分でやることになるのかもね(´・ω・`)
(といってもAACにぶっさすだけだけど)

あと色に関しては白・赤・橙は灯火してると法令に引っ掛かる可能性があるらしいから、
必要な場面でだけONにするにしても緑〜青〜紫あたりの色味が無難かなと。
本当に林道の中だけでONなら白でも良さそうだけど。
0220774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:09:47.12ID:3P6ECNIu
オーディオはアーバン・アドベンチャー・テイストから外れないか?
スレチでないかい?(笑)
0221774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:13:45.61ID:ieaLVJkL
ちなみに法令的にNGになる部分も迷惑な水準という以外にも、
灯火してる人の安全性が増すことで他の人が目立たなくなることで
その人たちの安全性が相対的に下がるとか、
結構、馬鹿みたいな理由もあるみたい(´・ω・`)

一方で「安全のために目立つ努力をしましょう」と言ってるのが笑えるけど。
0222774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:16:42.52ID:3P6ECNIu
ちなみにBGMは何をかけるんすか?
林道なら「大きな森の小さなお家」とか(by 奈保子)
0223774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:18:07.67ID:ieaLVJkL
>>220
A・・・アドベンチャー(冒険)
D・・・ディスカバリー(発見)
V・・・バケーション(休暇)

やっぱり遠出して高速に長く乗ったりする場合は音楽欲しいっしょ(´・ω・`)?
疲労時に気持ちを奮い立たせる効果もあるだろうし?
0224774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:18:08.33ID:4Ypn5oB9
イルミネーションに
オーディオ

ご立派なアドベンチャーですこと
バカスクじゃん。
0225774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:18:46.35ID:l/49yv9L
>>218
コイツはバイク買えないし免許も持ってない
色々なスレで俺が買うなら妄想を披露してる障害者だぞ
カスタムも脳内だから店要らずだし自由自在さ
0226774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:27:31.55ID:ieaLVJkL
>>225
それよりおっちゃんスレも保守しないと落ちちゃいませんかね(´・ω・`)?
0227774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:28:07.84ID:3P6ECNIu
確かに夜間にぬかるんだ林道を走る事は
レスキュー隊でもない限り有り得ないかも。
柴崎コウの映画が見たくなったわ。
0228774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:32:43.12ID:ieaLVJkL
もう70レス以上も投稿数が開いてしまいました(´・ω・`)

さすがに色々と違うんじゃないかと思って分裂しましたが、
ここまで明確に差が開くとは?ですね(´・ω・`)
0230774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:43:32.85ID:3P6ECNIu
えっ?ヘビメタ? 熊避けにはなるかな。
一応エアガン積めるキャリアも検討してくらさい。
0231774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 21:03:41.72ID:ieaLVJkL
おっちゃん、これLAメタルっていうんだよ(^ω^)
0232774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 22:52:52.05ID:yWih+0Po
電気関係自分で出来るのうらやましい
イルミはともかく夜の峠道を明るく照らすフォグは付けたい
そのうち誰か取り付け動画アップしてくれんかな
0233774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 22:59:16.62ID:yWih+0Po
>>225
えーーー!?
免許持ってない人の妄想話がずっと続いてるわけ?
ある意味すごい
0234774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 23:45:31.41ID:ieaLVJkL
>>232
タケガワのサイドバーが黒じゃなければ早期導入してたかも(´・ω・`)
黒だとアドベンチャーテイストがやや中途半端かな?

>>233
そろそろ素に帰んなよ(´・ω・`)・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況