1774RR2020/03/19(木) 23:55:42.46ID:+Njcap0w
前傾がキツくなってきて乗り換えを検討したけどなかなか次のバイクが決まらない。小刀とかいわれたりなんたかんだ不満はあるけどやっぱりカッコいいよカタナ400。
521774RR2020/11/22(日) 19:44:14.13ID:SJE9BktP
>>519オオノスピードさんとかユニコーンさんも少しは400見てくれるみたい、250は無理かな〜 522774RR2020/11/23(月) 17:57:04.07ID:S8+Ie6O0
カタナ○○会って何か変わるの?
50万円位の400買っても結局完調にするには新型カタナ買う位の金額になるのかなぁ〜
カタナ250本日納車されました。大型アメリカンからの乗り換えなので回転数にビビってます
528774RR2020/12/03(木) 22:18:45.95ID:P4Fvnlon
へ?ほんまでっか?
アイドル時のバッテリー電圧が13.5Vというのは標準的でしょうか?
灯火類は純正まま、オプションはETC、ドラレコです
レギュレーターは一年ほど前に純正新品で取り替えました
>>530
正常でしょ(テスターの精度次第だけどね→すごく重要)
SMでは「5000rpmで13〜16V内にあること」としているからね
充電不足の状態ならまずはETC,ドラレコの電源を切り離した上で
確実に信頼できるテスターでの計測が必要 そういえばレギュレーターMOSFET化する時純正3線だからブラスまとめれば良いのかなと作業したらここでは書けないけどえらいことになった思い出
聞きかじりでMOSFET化はやめとけ。ジェネレーターコイルが焼けるぞ。
MOSFETはコイルに戻すからレギュレーターの負担は減るけどコイル焼けますね
過去の採用車から不具合が出始めたせいか、新しいモデルからは別タイプに切り替わってますし
535774RR2020/12/17(木) 14:32:30.29ID:2s3ynpjo
こんにちわ_:(´ཀ`」 ∠):
誰か250用のMSDI使ってる方いますか?
マルチスパークさせると寒い時エンジンの掛かりが悪くなります。ノーマル仕様のテスト用にする時すぐかかるのですが…
537774RR2020/12/17(木) 19:02:08.97ID:2s3ynpjo
>>536
先日ご本人様から購入したので…元気になったのかもしれないです… >ノーマル仕様のテスト用にする時すぐかかる
すまない、俺にわかるような文章でお願いできますか?
539774RR2020/12/18(金) 10:12:48.25ID:0+GkACy1
>>538
返事遅くなってごめんなさい。
MSDIに搭載されてる正常に動作してるか確認するモードがありまして…それがノーマルイグナイターと全く同じかつ10000回転レブリミットになるノーマル仕様テスト用モードです。
そちらだと寒かろうが何だろうがキュルボン!って感じで始動できるのですが、MSDI特有のマルチスパークする設定にすると始動が悪くなってしまします。エンジン始動してしまえば物凄く調子よく走れる状態です。 >>539
itoさんに問い合わせるほうが良いよ
はっきりとした物言いする人だけど親切だから
多方面からアドバイスしてくれると思う 541774RR2020/12/18(金) 11:40:39.73ID:0+GkACy1
>>540
ありがとございます!ちょっと問い合わせしてみます。 542774RR2020/12/20(日) 12:01:14.45ID:PAgLhfi6
聞いた内容をまたここに書いてね♡
私も使ってます。(キュルポンではないけど、まあ困らずにかかっています)
544774RR2020/12/30(水) 17:30:35.28ID:pVIuaFsR
400カタナ乗りですがイグニッションコイルを交換しようと考えてます、GSX400Rのものは互換性ありますか?形状は付きそうなのですが。もし分かる方教えてください。
中古品を狙ってるならならリスクがあるから素直に純正品を注文すると良いと思うが
期待の返事にならなくてすまないが新品購入に同意
30年弱経つようなバイクだし、他車種流用でパワーアップが望めるような部品でないのなら純正新品がいいと思う
547転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜2021/01/02(土) 20:31:11.32ID:ttXzyLe0
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります
他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人
スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人
スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。
真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。
茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう
短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、、、、、、、、、、、、、
真紅の刀
>>548
奇妙なタンク(エアクリ)形状
ではなくって、車体中心に走る斜めの直線
特徴的な尻尾?
を外したちゃったんで、リトラでも許された定義を
否定しちゃったからなぁ 旧カタナだって発売当初から人気あった訳じゃないんだし新型カタナだって評価される時が来るよ
てかカタナより人気無かったホーク系が旧車扱いで人気出るくらいだし
>>551
何時になるんだよ・・・
そして大不人気車が再評価されるなんて殆ど無いだろ >>551
ああいう人気は中古車屋達が作り上げて、アホな人が群がってるようにしか思えんわw マジカルレーシングのシングルシートキット、初めて知ったけど見た目めっちゃ良くなるんだね
尻上がりではあるけど、やっぱカタナのお尻は長くなくちゃ
……なぜスズキはやらなかったんだ
そんなにするなら古い方のカタナ買う方がって思ってしまう
新型は新型で別物として良いものだとおもうんたけとな
>>556
禿同
カタナのデザインがカッコいいと思うなら旧カタナ買えばいいし
現代のネイキッドが欲しいならs1000無印でいいんでない?
デザインが少し似てるだけで5割増しの代金払って
ハンドルやシートで更に金をかけるとかイミフ
それだけ払ってもタンク容量は不足したままだし 559774RR2021/01/10(日) 18:01:11.75ID:b0A38Du7
新型があんなだから250も400もエラい値上がりしちまったな・・・
>>559
750刀も見たことがある
愛好家が2台購入。一台が予備で、倉庫保管の手つかず 盆栽にしてると車体は良いだろうけど駆動部分はダメダメだろうな
そういう人って動態保存とか考えてないだろうし
563774RR2021/01/25(月) 16:40:22.25ID:oPXh3EgT
あげとくか
どなたかこのバイクで電装アクセのためにバッテリーを大型化させている人はいませんか?
電熱セット等を追加するのに背中を押して欲しくて
バッテリーの大型化より発電量アップの方が効率良さそう
できるかは別として
566774RR2021/02/19(金) 22:40:39.54ID:/hm+s7uz
太陽光発電
MSDIを使ってる人に聞きたいんだけど、マルチスパークのぶんプラグ寿命って短くなってる?
ブリスクプラグが寿命3-4倍なんて言われてるけど、マルチスパークなら相殺してノーマルプラグと交換時期が変わらないのか気になった
568774RR2021/02/25(木) 16:09:52.93ID:dKETOVW1
例えばマルチスパーク使用下で普通のプラグの寿命が1年で
ブリスクプラグの寿命がその3倍で3年と仮定すると..
プラグ1本500円×4本=2000円 1年/2000円 3年後6000円
ブリスクプラグ1本2300円×4本=9200円 3年後9200円
毎年普通のプラグを交換するほうがコストが安い
プラグ寿命からハナシはそれるが
MSDIだけでは単なる純正イグナイタの代替にすぎないと思う
IGコイルへの電圧を16V程度に昇圧し、プラグギャップを拡大することで
圧倒的な差がでる
ブリスクプラグより何らかの方法で16V点火が先だと思う
570774RR2021/03/02(火) 22:33:15.68ID:wi6XZDK+
ヨシムラサイクロンのシェル径とシェル長が分かる方いますか?