X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part18【JA44】ワッチョイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 08:02:48.11ID:hU4IHMSy
C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577799703/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【新型丸目】スーパーカブ110 Part17【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581688580/
0259774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 19:18:40.32ID:c2iPbwM9
>>252
なるほど。そういう効果もあるんですね。
極力雨天時は乗らないようにしてるんで。
確かに虫はヤバイね。メットに当たると弾丸みたいだもん
0260774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 19:27:52.71ID:kRKvzxrl
>>247
カゴ付けたけどいまいち使えないんで、箱(工具箱を加工)に付け替えたわ。
0261774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 19:32:54.09ID:lswSvqv7
積載、小回りならカブプロ
そういう設計だ。
0262774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 19:48:07.48ID:5Z6AOtQu
>>259
あと寒い時も風防有る無しでぜんぜん違うよ
0263774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 20:16:03.79ID:UevL7I85
>>245
延長キャリアにその大きさの箱って
リアヘビーでバランス悪くならない?
0264774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 01:23:26.95ID:pZKdAIaP
>>226
リアショック忘れてんぞ
0265774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 03:08:19.72ID:usGf0tx/
俺給料下がって車維持難しくなるから維持費安いバイクもいいなと思ってカブ見たら格好良くなってたんだな
0266774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 07:10:02.59ID:abZHLcZk
車は車で便利だから
中古の軽自動車でも買った方がいいぞ
0267774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 07:34:32.18ID:Ktp2eSrt
車の代わりならトリシティに純正の屋根付けたやつとかのほうが便利だと思う
0268774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 07:42:15.25ID:Is3aCWMX
都心でもバイクガンガン走ってるし住む地域にもよるから何とも言えんが原二で楽しみたいならカブが最適解だろう
0269774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 08:33:40.75ID:pZKdAIaP
いや単純に実用性なら原二スクーターだろ
カブ乗ってる俺が言うのもなんだが
0270774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 08:42:22.47ID:YlKHJ9gU
ギアチェンジが面倒ならスクーターだね
ギアチェンジが楽しいならJA44

でも、カブに乗っているとスクーターの
メットインスペースとか、めっちゃうらやまし
0271774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 08:48:58.86ID:pZKdAIaP
カブだと結局は箱付けるしかないからな
0272774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 09:22:07.81ID:tK1mW4LM
都内と言うか関東は春の風が強すぎて怖い
特にスクリーン付けてると命の危険を感じるくらい
そんな時期は両手ブレーキしながら両足出せるスクーターが羨ましい
0273774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 09:49:48.23ID:GF04PqXs
>>255
オススメの強化サイドスタンド教えて
メンテする意外は基本的にサイドしか使わないので
0274774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 10:33:13.05ID:vjCxqCwY
>>273
西本工業のNK-165ってやつ
付けてみたけど、かなり安定感あるよ
0275774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 11:22:49.57ID:WjnN86MR
N-VANにカブ積んで1年くらい掛けて全国を巡りたい
0276774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 11:39:22.95ID:mNAea62p
>>275
カブ積まずに車だけで済みそうだが
0277774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 11:48:52.92ID:VsewaJYZ
おれは田舎の古民家買って、週末だけはそこに行って軽トラ4駆とスーパーカブのある生活がしたい
0278774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 12:44:57.80ID:WjnN86MR
>>276
狭い街路とか農道を地元民に紛れて満喫するのに必要なんだ
0279774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 12:47:48.09ID:nuiKKmJV
>>278
だったらN-VANじゃなく軽トラにしないと。。。
営農仕様の軽トラなら完璧w
0280774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 13:41:36.79ID:OEQqhoZd
カブに箱つけるやつはニワカだろ
わかってるやつはツーリングネットとゴムロープ
箱だと細長いもん運ぶときに邪魔にしかならんがネットとゴムロープさえあればどんなサイズにも対応できる
0281774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 13:53:27.96ID:VbdYIoZ9
>>280
思考回路が硬すぎる。
数か所の買い物に回る時は鍵付きBoxじゃなきゃ超不便。
俺のはBoxだったからギターを立てて運べた。
長い物もBoxに抱かせて立てて運べる
Boxが邪魔なら、その時は外して行けば良い。

各自、必要に応じて好きにするから余計な意見なんだよ。
0282774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 13:56:52.66ID:leec6D4v
箱とかつけたらデザインが汚れる
カゴつけて俺はスーパーカブわかってますアピールやめてくれ
0283774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 14:04:19.37ID:OEQqhoZd
>>282
これな
ホムセン箱つけてるやつこそ、カブにはこれ!みたいな先入観に囚われてるように思える。
カブに箱はダサい
ダサくなった分の機能性向上も比例していない
0284774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 14:15:59.83ID:9ZR0JKdD
やっぱスクーターだな
0285774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 14:30:58.74ID:d6qt3+h0
カブ自体がダサいんだよ
だから、見た目なんざ、どーでもええんや

と言いつつ、カブデザインは好きだし
リアはSHADだけどなw
0286774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 14:31:01.86ID:Yd3nnDKD
これってC125の人が言うセリフだろ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
箱とかつけたらデザインが汚れる
0287774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 14:32:01.16ID:UfhvLL7d
ワイはカスタムセブン
0288774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 14:33:43.50ID:VsewaJYZ
ビジネスボックスに敵うボックスは無し
0289774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 14:51:33.74ID:HI8MspuN
ニワカでも何でもいいよ
自分が満足して取り付けて乗ってるわけだし
0290774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 15:35:43.52ID:N+XZQaAh
>>270
> でも、カブに乗っているとスクーターの
> メットインスペースとか、めっちゃうらやまし
東南アジアのCUBならメットインあるのになぁと思ってしまう.
0291774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 16:00:57.99ID:d6qt3+h0
>>290
Wave125i だね

キャストホイールにディスクブレーキ
メットインスペースに5.4Lタンク
シフトインジケータ、とてんこ盛り。

あとスーパーカブ TypeXっていう
カブのディテールで125にボアアップしたのもある。
9.3psくらいありそうで、
分割タンデムシート、フロントキャリア、シャッターキー
シフトインジケータ付き
価格はJA44+3万くらい。
0292774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 16:36:33.20ID:usGf0tx/
125スク−タ−過去に乗ってたけど最近カブ(JA44)に魅かれるんだわ
みんなそれぞれの装備(実用性?)で走ってるから見てて楽しい
灯油缶リアに積んでた人もいたけど安定感どうなのかな?
0293774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 16:50:45.65ID:d6qt3+h0
>>292
カスタム部品多いからねー
こっち(JA44) おいでw
楽しいよー
0294774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 17:17:49.14ID:pZKdAIaP
>>291
タイ仕様カブはシートロックやちゃんとしたタンデムステップが付いてるのもいいよな。
リミッターないから速いし。
0295774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 18:30:08.85ID:M623y9eV
カブは真っ白なキャンバスやで
手前色に染めろや
0296774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:16:49.88ID:GoqfSWon
>>282
カブに格好良さを求める人間が存在するなんて、初めて知った
カブは普段の足兼荷物の運搬だろ
0297774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:25:17.08ID:VsewaJYZ
ぼくのカブ感を語られてもな
ふーんぐらい
0298774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:30:44.78ID:wwceTqLn
ペットボトル箱買いするとキャリアの高さが絶妙だと再認識する
0299774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:50:05.14ID:uzvHEVAA
俺はお洒落なシティコミューターとしてカブちゃんを買ったな
見た目>実用性だからホムセン箱とかは着けてない
0300774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:52:40.63ID:aM7WPPdT
カブは機能美の塊だから
機能性的であれば似合うのだ
0301774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 20:00:38.24ID:TFcRflcv
proの跳ね上がりキャリアをノーマルカブに付けてる。
普段の買い物は前カゴとコンビニフックで事足りるし
ペットボトルと灯油買いに行く時だけキャリアに収穫箱をゴムバンドで括り付けて積む。
用途は人それぞれやね
0302774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 20:10:26.05ID:vjCxqCwY
>>280
自分の勝手な思い込みを押し付けるとか中学生かよ
その考え方こそが社会じゃ恥ずかしいぞ
0303774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 20:37:33.40ID:87yfX14/
かぶに箱つけると跨いで乗れなくなるのが難点よね。
オカマみたいな滑り込み乗りしなくちゃならないのよ
0304774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 20:47:59.77ID:aM7WPPdT
>>303
本田宗一郎「カブは女性でも前から跨いで乗れるようにしてね」
技術者「親父、分かったぜ」
303「カマみたいな滑り込み乗り」
宗ちゃん、技術者「「なに言ってだ、おめぇ」」
0305774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 20:50:42.92ID:tK1mW4LM
俺はおっさんだから脚が上がらなくなって
ネイキッドにヨイショって
跨いで乗るのがキツくなったので
脚上げなくて済むカブに乗っとる
0306774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 20:55:25.85ID:pnwT8iyt
>>303
貴方がカブを跨ぐ姿なんて誰も興味無いから無問題
0307774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 21:49:32.31ID:vI0c4KQx
>>303
箱の上から脚を回して跨がるんやぞ
0308774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 22:26:33.46ID:TFcRflcv
それやったらズボンのお股ぱっくり行きまっせ
0309774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 23:25:45.55ID:U7Lkupk+
>>303
仮面ライダーのようにジャンプして空中1回転で乗ればよい
0310774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 23:46:49.99ID:GoqfSWon
ばくおん!!の聖みたいに飛び乗ろうとしてつまずいて転ければ良い
0311774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 23:55:29.41ID:tk7KrUcH
>>275
俺は去年N-BOX+にカブ積んで京都やとびしま、しまなみ海道に行ってきた。

今度は奈良をゆっくり廻りたいけど、コロナ騒ぎがなぁ…
0312774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 00:13:58.62ID:kwTIRFuq
>>311
自走で回るなら関係ないな
0314774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 08:28:35.38ID:B5OPGtso
いやいやバイクでも車でも走り回るだけなら問題ないけど
行った先で観光したり飲食店に入ったりするのが危険ってことだろ
0315774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 08:38:39.09ID:ByEWTdUx
ずっとぼっちならさほど危険もあるまい
0316774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 09:10:47.65ID:XLr6ZM0K
>>311
走行中も降車中もマスクを着用し
ソロツーで、道の駅にしか寄らず
飲食も手洗い後に買ったものを外で食べる
これなら、コロナリスクは無いだろ

これでダメなら、車でのドライブすらアウトだ
0317774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 09:39:12.24ID:e4709MQU
さっき近所のドリーム店の前通ったら
ピンクのカブがあったで
0318774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 10:47:31.22ID:eDWmxFLk
あの志村けんでも死ぬ病気だぞ
気をつけろ!
0319774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 11:11:22.47ID:mVIFqBYR
>>317
え?これって市販されるの?レンタルだけじゃなくて
0320774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 11:27:37.10ID:JE7Q9uic
本当かわからんがツイッターに7月販売するとバイク屋で聞いたってのがある
0321774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 11:31:37.85ID:mVIFqBYR
>>320
ありがとう
展示されてるってことはありえるね
0322774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 11:54:09.32ID:bhBf3bTy
最近の125高すぎない?
もうこれしか乗れんやん
0323774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 12:04:35.63ID:mU/LM0ZS
そのこれが最高の代物で良かったな
0324774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 14:42:18.38ID:fGPXuRhC
>>319-320
ピンクの「スーパーカブ110」でかけがえのない旅の思い出を。ホンダのレンタルバイク「HondaGO BIKE RENTAL」とは?
https://www.autoby.jp/_ct/17352385

> 純正色にはない特別なピンクカラーの「スーパーカブ110」は、販売用に正規ラインナップされる予定はないとのこと。
> 乗りたい人は「HondaGO BIKE RENTAL」を利用するしかありません。
0325774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 14:42:55.15ID:JE7Q9uic
125ならどこでも買えるしドリーム以外なら値引きもしてもらえるしいいじゃん
650r買おうと思ったけどドリーム店遠くて諦めた
0326774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 15:18:28.11ID:XLr6ZM0K
Wave125iのキャスト型とかデザインいいし、機能たくさんでいいなー、
とは思うのですが、デザインのせいでメンテナンス性が損なわれて
多機能で故障項目が増えるというトレードオフなんですよね。

そう考えると、やっぱり私はJA44に落ち着くのだと思います。
それでも トリップメーターくらい つけてよ!w
0327774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 15:28:41.90ID:O8GBov6X
値引きしてくれるドリームとしてくれないドリームの一覧欲しくなるな
0328774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 16:20:50.74ID:mVIFqBYR
ドリームは本当に対応がバラバラ過ぎてワケわからんね
>>324
ありがとうございます。
0329774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 19:21:41.28ID:ByEWTdUx
>>326
あの程度の装備、そうそう壊れるもんでもないが。
スクーターならだいぶ前から当たり前の装備ばかりじゃん。
0330774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 00:31:37.54ID:QVQ6rhFl
ハンター株盛り上がり過ぎでしょ

まだ発売してないのにスレ抜かされそう
0331774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 01:38:23.56ID:XBAa+P3J
ハンター魅力的だもん仕方ないよ
趣味の乗り物としては理想に近い
安価で実用的なスーパーとはうまく差別化できていると思う
0332774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 01:49:03.99ID:luW3fK5C
スーパーカブのデザインで6Lのタンクとディスクブレーキ搭載して欲しい
こちらは次のフルモデルチェンジがあるかどうかすら怪しいけど
0333774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 06:57:17.95ID:ATJxZbbV
>>332
40万近くなるな
0334774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 07:09:13.87ID:D0qyRj5B
タンク増量は、一番嬉しい。
0335774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 07:16:41.96ID:xwYEwJg0
スーパーカブ125とクロスカブ125も出して、全モデルを50と125の二種類で統一して欲しいわ
なんで110なんやろ
0336774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 07:40:49.10ID:AFgK1iZ/
わざわざ自分の商品にライバル作ってどうするんだよ
そんなに125が好きならC125とCT125があるだろ
弄りたければタケガワから125キット出てるし
文句言いたいだけじゃねーの?
0337774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 08:03:40.90ID:dErzEwtu
自民党の中から消費税5%になんて声が出てるらしいな。そうなったらカブ載せるトランポ買っちゃおうかな。
0338774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 08:22:01.40ID:QBOSrvi1
トランポ良いな。この間Nボックスにカブ載せてしまなみ街道行ったって人居たな。
0339774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 08:27:52.85ID:sIzKA/Ju
燃料タンクの増量、本当に希望
バッテリー位置を書類入れ?の反対側の蓋に移動すれば多少は増やせると思うが
あまりやらんが、バッテリー交換も楽になるし
0340774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 08:32:07.09ID:xwYEwJg0
というかあの書類入れいらんでしょっていう
0341774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 08:38:35.03ID:tB0DLu3e
>>340
鍵かからないから使わない
0342774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 08:43:21.19ID:2yT95vf9
他の車種のサイドカバーにあるような鍵でも付けてくれりゃいいんだけどね
俺はノブボルトつけて工具と書類のコピー積んでるけど
0343774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 08:56:19.24ID:pI8eg/sF
1Lでもいい、できれば2L増やして欲しい
6.2Lになれば、航続距離が350km超えるから
大抵の1日ツーリングで給油しなくていい。

今は、携帯缶3Lを積んでる。
0344774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 09:18:29.25ID:QVQ6rhFl
書類いれってあのサイドのカバーの奴?
あれ作業するときに糞邪魔なだけだよな
0345774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 09:22:49.22ID:pI8eg/sF
サイドカバー内は
・自賠責保険証のコピー
・任意保険の連絡先と証書のコピー
を入れる場所。
0346774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 09:59:02.32ID:PlAp6RDo
バイク盗まれた時のこと考えると書類いれるのリスク高すぎんか?
0347774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 10:09:46.46ID:eKUmhyh7
今度フルモデルチェンジとかやったら、ABS強制になるんじゃない?
そうなるとディスクブレーキ化とかと合わさって40万近くになり、125ccモデルと変わらなくなりそう、、、
0348774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 10:13:29.11ID:pI8eg/sF
>>346
自賠責に関しては正しい。
オリジナルと車両があれば簡単に所有者変更されるから盗難されたらアウト
しかし自賠責証書の携帯は、確か道交法で義務化されているから
携帯していないと、これも道交法でアウト

それの回避策として自賠責証書のコピーを携帯。コピーだから
本当は道交法違反だけど、警察はほぼほぼ見逃ししてくれる(慣例になってる

そしてコピーだと、役所は処理を受け付けてくれないから所有者変更されない

任意保険書類のコピーは、ロードサービスを受ける時にあると便利
0349774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 11:15:42.49ID:VviMeWhM
>>346
免許と同様に原本を携帯するならいいけど
コピーのみだったら道交法違反にょ
0350774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 14:26:24.29ID:fIUul4PD
建前ではそうだけど現場判断になる
俺が事故した時はコピーだったけど何も言われなかった
0351774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 14:58:34.35ID:JdEv+Eyj
せっかく免許証がIC化してるんで
登録証や車検証をIC化して
免許証に記録できればいいのにな
0352774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 15:28:37.95ID:pF+9/mej
もう既にそれに近い
0353774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 15:29:58.93ID:eKUmhyh7
免許証は本籍を分からなくするためにIC化したんだぜ
0354774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 15:39:59.96ID:luW3fK5C
今見たら本籍載ってないのな免許証
いつからだよ
気づかなかった
0355774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 15:59:34.12ID:pI8eg/sF
本籍なんて、もはや何の意味もない
昔は本籍地の行政しか戸籍謄本が出せなかったけど
今は、どこだって出せる
有名な話、皇居だろうが大阪城だろうが、近くの役所で変更できる。

本籍は、古い戸籍管理システムの残骸でしかない。
0356774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 17:07:21.72ID:mFfvz5EB
そもそも 本籍ってなんだよって話
0357774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 18:19:45.42ID:YcWLeiTl
必要なのは国籍表記と通名の禁止。
0358774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 21:43:11.61ID:eKUmhyh7
>>354
ICが付くようになったタイミングで本籍を隠されるようになった
在日外国人が、本籍ですぐにバレないようになっただけ
そして、それ以外にICが利用されてないという闇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況