X



【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 62 【XG250】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 16:03:00.33ID:nlqBgZAb
>>883
ハンドルクランプを緩めて
ハンドル回して角度変えれば
どうってことなく開くけどね
0901774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 16:27:21.82ID:5vZELq/L
>>899
いやいやwもっとあるだろ、なんでトレーサー・・・・
0902774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 16:43:35.08ID:qHZJ7X1b
>>900
そういう事言ってるんじゃないだろ
道具無しで簡易ロックになるって話だろ
そもそもハンドル関係なくフォークで蓋を押さえているし
0903774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 17:40:45.14ID:/PJ12EkE
でもあの小物入れって、用途にしたってせいぜいが書類か別体ETCくらいじゃない?
0904774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 17:50:02.67ID:UvM2Z9Be
蝶ネジにしてるから何時でも外れる
0905774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 18:05:23.15ID:qHZJ7X1b
>>903
でもの意味がわからん
0906774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 19:30:12.22ID:rgnC25iv
>>903
ETC入れるのに良い。
道の駅とかSA/PAなんかで少し安心。
>>904
自分はキーホルダー型のコインドライバー鍵束にぶら下げてる。
0907774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 22:41:19.37ID:T4390yRW
>>905
(便利は便利かもしれない)を前に置いて読んでみそ
0908774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 00:13:13.21ID:UgCt+xhT
トリッカーに精子をかけたい
0909774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 09:03:36.89ID:w2S6RGik
変態
0910774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 09:07:08.30ID:w2S6RGik
俺も今と同じような状況の2017にトリ探したが、ある赤い店ではもう新車がなく、3年落ち位のが46万で、慌てて他の店回ったらまだ新車があり乗り出し39万だったので、即買いしたので、今新車があるなら速攻買っといた方がいい。
0911774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 12:11:15.08ID:B82Mxs9R
210に交換して5000Km位
乗ったがまだまだ乗れる。

但し,右側しか減ってないので
出来れば組み替えしたい。
グリップ落ちるとか言われて
やってもらえないだろうな。

利き腕の関係で左コーナーが
大の苦手なんです。
0912774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 12:24:14.89ID:PH2JufLN
あれ?
回転方向指定なかったっけ?
1本何万もする高いタイヤじゃないんだから買い換えちゃえば良いのに
0913774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 13:37:41.66ID:QrlMZSI7
>>909

精子をかけられたい by 変態トリッカー
0914774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 16:29:23.88ID:ItxFNsSl
フルサイズ以外の手段でオフロードの対ゲロ道戦闘力をあげる方法はないものか。
0915774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 17:01:17.65ID:cVHRxZT9
前輪だけXL250Sの23インチホイールに換装する。
0916774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 17:01:29.90ID:8OlARaA2
友人がシンコー履いたり試してたが結局はフルサイズに。
「最初からやればよかった」と。
0917774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 17:08:04.42ID:V2h68mAa
>>914
ダイエット
0918774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 17:13:05.95ID:hzER3V6O
最初からセローにすればいいんじゃね?
0919774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 17:19:42.47ID:QrlMZSI7
やらセロー
0920774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 17:44:01.80ID:G4Q3wwVC
>>918
セローとはキャスター角がどうのスイングアーム長がどうのだという定期
0921774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 18:01:12.57ID:hzER3V6O
ふーん、いろんな人がいるんだね
俺はフルサイズ化の不細工なバイクに乗るの恥ずかしいからいいや
0922774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 18:13:40.81ID:G4Q3wwVC
確かにチョロQみたいな見た目になるなw
0923774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 19:33:04.24ID:ItxFNsSl
>>916
シンコーのは定番だよね。
やっぱ選択肢の少ないタイヤを変えたところでって感じなのかなぁ。
0924774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 20:32:06.44ID:pTW4Sy83
うわさのAX41は、泥濘地でのグリップよさそうだけど
どうなんだろ?
0925774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 21:08:57.86ID:rluELKGQ
ノーマルをカットしたタイヤ、笑うほどグリップするんだけど、、、
https://i.imgur.com/pNaC1gt.jpg
0927774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 21:25:18.46ID:ItxFNsSl
>>925
どうやってそんな綺麗にカットするの?
0928774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 22:53:29.73ID:8GDMCu8y
>>927
前スレで一度書いたのですが、ポンチ電動ドリルでグリグリ作戦です。

https://youtu.be/9Wuzj-r_GKU
0929774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 23:13:01.76ID:ItxFNsSl
>>928
ありがとう!!
すごい、こんな方法があったなんて
ちなみにこのタイヤでどんなところを走られますか?
0930774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 02:35:26.55ID:jDuGUwYb
>>925
笑うほどタイヤが減るだろ!
0931774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 09:04:08.73ID:Ue3mUqCi
モダードもスリックタイヤに自分で溝刻むんだから、この方法が一番いいのかもな。
0932774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 12:18:01.85ID:Ue3mUqCi
タイヤ等減るのは単なる経費、別にどうという事もないしな。
0933774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 12:26:01.68ID:OEw9f7C1
>>928
ポンチドリルってメジャーな方法なん?
ちな下ネタレス不要です
0934774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 15:06:59.74ID:Ql6mN9Rj
>>932
交換する工賃が勿体ないじゃん
ノーマルタイヤが、ただでさえ磨耗が早くて
4000キロくらいしか持たないのに
0935774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 15:21:31.89ID:6Dyog7Bf
純正タイヤなら5000以上保つだろ
相変わらずパイセンは乗ってないのバレバレなデタラメしか言わないな
0936774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 15:29:10.69ID:c4DATob5
925です。
自分はアスファルトそんなに走らないので、減りは気にならないレベルです。
あとタイヤ交換も1回経験すれば慣れるのでダラダラやっても1本20分もかからないような、、、
オフロードタイヤ、ほぼ自転車と同じ難易度ですよ。
0937774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 15:41:29.96ID:mN+iCJ3h
うちのは純正タイヤで5000kmもたないな
乗り方により前輪ならいけるが段べりする
エア圧調整で意外と純正タイヤは使い勝手がいい
行先と乗り方によって替えたいが面倒
0938774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 23:41:48.89ID:taFWLsDZ
最終モデルのグレーっオレンジに比べて出荷少ないのかな
0939774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 12:51:40.65ID:iHlZRw57
店で買って持っておくならオレンジだろうJK
0940774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 15:51:46.39ID:M+W1KlN7
まぁあのグレーは走ってるのを見た事ぁないな
0941774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 20:04:40.47ID:CZQ67jXT
オレンジばっかだよな
どっちも好きだけど1日迷ってオレンジにした
0942774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 09:02:03.85ID:KF4UizI5
オレンジすきじゃないけど、betterでオレンジに
0943774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 12:07:01.20ID:TyRtI96Y
グレーは先に売り切れて行きつけの店にはオレンジしか残ってない。
0944774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 15:04:41.67ID:OFvpywsG
黒いのが、真っ黒で悪っぽくて良かったのに
今というか最終モデルにはなかったんだな
0945774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 13:11:08.45ID:VVOoKn8V
こないだバイク屋に行ったら、オレンジトリも、最終セローも新車何台かあった。
0946774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 18:22:01.76ID:aq1xP1YY
近所からトリッカーがどんどん無くなっていく
東北の新車はほぼ全滅
0947774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 19:11:38.72ID:6JECRyMe
セローやトリッカーに代わるバイクが出ても高くなるんだろうな。
0948774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 21:38:38.34ID:RR18VT+W
黒もカッコいいけど、やっぱオレンジちゃんカッコいい。
って自分のが一番可愛いだけなんだけど。
本当にいいバイクだから新車のあるウチに買って欲しいわ。
今後はリセールバリューも結構あるんじゃない?
0949774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 13:56:20.82ID:/Qcu6fI6
オレンジ見たけどアゴ上がって初心者丸出し
小柄で腕突っ張ってるし石踏んでも転けそうだ
誰か上目づかいで前見ろって言ってやれ
0950774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 14:56:11.02ID:7nIfrFaw
>>949
上目づかいで前見ろって
上目づかいで前見ろって
0951774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 19:23:04.98ID:5ivGNRzV
https://youtu.be/XY39MtsgwoA

AX41は、マッドでのグリップ期待できそう?
この動画だと、タイヤのグリップとかバイクの性能より
腕前が重要って感じかな
0952774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 19:47:16.15ID:Ng4LJQAf
マディ路面は苦手そうなパターン形状だな
0953774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 20:23:20.39ID:ytas8TL4
トリッカーじゃない方、下手くそすぎて見ててイライラするな。
0955774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 00:19:16.48ID:u6one2PU
聞くにというか見るに堪えんな
いや俺もヘタッピだから大きな事ぁ言えたもんじゃないけど
よくこの動画をアップできるなぁと
なにより鼻を啜る音が不愉快
0956774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 13:16:41.15ID:Fct92+Zt
このごろ謎のエンストするんだけど
プラグとか帰れば改善するかなあ?
もう3回も交差点で右折待ちからの発進で立ちコケした
0957774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 16:04:46.47ID:p1ExN3td
赤カプラーはチェックした?
0958774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 18:17:21.38ID:FZrXFiSh
つーかここで訊くより素直にショップに持ち込んだ方が
0959774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 06:38:42.41ID:5va9MxZ0
>>957
それってなに?詳しく
0960774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 08:42:44.99ID:B9/yS90S
トリッカー買おうと思うんだが、
ハンドルの幅広くない?
おすすめのハンドルバーを教えろ…下さい。
0961774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 10:12:28.81ID:pcnqUnja
もうその釣りいいから
0962774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 11:25:48.15ID:OAuCYo1H
>>959
メインハーネスから出てる赤いカプラーの接触不良
過去スレに結構出てるよ
0963774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 13:47:12.11ID:r0C2XN+Z
やっと履いたAX41
まだオフロードは行ってないんだけど、
舗装道路での印象。
乗り味はトレールバイクのそれになった。
自分としてはそれだけでも大満足
ブロックパターンなので、その振動は感じるんだけど、
接地面積が小さいので、むしろ乗り味は柔らかくなり、
随分と楽になった感じ。
もちろん後ろブレーキは直ぐロックしちゃうので、
大して利かなくはなったが、シフトダウンで急に繋いでもそんなもんで、ショックも少ない。
ずっとオフロードバイクに乗ってきたので、自分としては
そのような挙動は大満足なんだけど、
ロードバイクからトリッカーに乗り換えた人は、
アスファルトの挙動がかなり変わるので、
(特にブレーキの効きは感は大分イージーになる)
けっこうな違和感を感じると思う。
来週でも林道行ってくる。
0964774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 21:54:30.33ID:5va9MxZ0
タイヤが硬いなあって思わなかった?
タイヤでのショックの吸収が、無いというか
あと、転がり抵抗おおきくて
燃費悪くなったっておもわない?
0965774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 22:39:34.18ID:argdK67h
>>963
>乗り味はトレールバイクのそれになった。

これは、ノーマルタイヤに比べてってこと?
0966774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 23:25:33.59ID:AphnvzBp
>>964
寧ろ逆、乗り味はソフトになった。
ノーマルの方がかなり硬い乗り味。
0967774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 23:26:53.36ID:AphnvzBp
>>965
そう、ノーマルタイヤに比べてだけど、
比べなくてもトレールバイクのそれだとは思う。
0968774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 23:27:53.04ID:AphnvzBp
ノーマルタイヤこそ、振動吸収してなくて硬かったんだね。
0969774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 05:11:31.99ID:FYoS+cA7
硬いのに減るのが早いの?
0970774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 12:19:20.86ID:67zGb9b6
コンパウンドの硬さとケーシングの硬さは別だから
0971774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 12:53:24.99ID:FYoS+cA7
AX41は、
柔らかくて粘るコンパウンドと、固いケーシングという印象。

ノーマルタイヤは
固くて脆いゴム質に、柔らかいケーシング
といった感想だけど
人それぞれ感じ方が違うものだな

一応トリッカーに使えるという「リム径」
というだけで
基本的に大型アドベンチャーバイクのタイヤなんで
固いケーシング構造に
磨耗に強いコンパウンドとなってると思う
0972774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 18:32:59.20ID:ft4gOCuI
>>856
始動後,最初の発進時には
何回か俺もあるよ。
ワイヤーは作動しているが、
うまくスロットルボディと
連動してないと言うか,
なんだろね。
0973774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 20:34:42.14ID:wBDPj358
硬い、たいしてグリップしない、減るのかなり早い
純正タイヤの利点が思い浮かばない
210にドリルチンポで溝掘るのが最強かもしれんな
0974774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:01:50.50ID:DbUMLWL7
下ネタはいらないチンポ。
今は純正履いてるけど、210はいいタイヤだったなチンポ。
0975774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:06:32.16ID:FWPDD1ge
>>973
安いから良し
0976774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 01:03:34.43ID:lAtkiYG7
純正は確かにグリップ今ひとつだったけど滑るタイミングは分かりやすかったから
わざとケツ振って遊んだりしてた
0977774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 08:40:07.14ID:qNqVMytA
>956,972
2019モデルならリコールがその症状でしたね
0978774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 15:25:20.23ID:ehCrWn9n
しかし、車ならまだしも、
バイクで燃費なんて気になるのかな、
トリップでどのくらいの距離で入れなきゃとかの目安でしかないんだが。
0979774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 17:52:51.31ID:bRcWDPNj
あ、燃費で思い出したけど
AX41は、あからさまに転がり抵抗が大きい
当然、燃費も悪くなります。
平均35→30くらいになった。
ガレージから出すのに10mくらい
手で押してくるんだけど
あからさまに押すのが重くなった。
0980774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 19:03:18.93ID:OgOcs4lz
良かったな
0981774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 19:31:39.50ID:mZ3o3mSn
>>979
ブレーキを引きずってない?
0982774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:21:04.22ID:5Nv81sMS
>>977
2014年式だが,てっきり
リコール対象かと思ったら、
対象外だった。

寒冷時に始動後回転数上がって
いる時にクラッチミスって
エンストし,エンジンかけたら
回転数上がらず,逆にボコボコ
気味になって安定しない
時もあったね。
0983774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 19:50:53.87ID:/s3Mbxwm
YTZ7Sのバッテリー(17年製)って寿命どれくらい?
バッテリー直の電圧12.7~12.6Vで始動出来なくなった
アイドリングで電圧上がってたからジェネレーターは大丈夫なはず
0984774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:13:09.83ID:etfRceec
>>983
そんなん使用環境とか個体差によりけり、5年以上持ったり1〜2年で終わったり
電圧があってもセルモーター回せる電流が出せなくなってるんだろうね
おそらくバッテリー終了
0985774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:08:05.62ID:/s3Mbxwm
>>984
あ〜 なるほどね
クランプメータ持って無いから電流のことは全く気にしてなかったわ

この際リチウムイオンバッテリーに換えてみようかな
0986774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 21:23:59.98ID:x9MXohyH
負荷電圧測る事さえ知らない素人衆w
0987774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 23:22:17.19ID:tAeDH4vG
>>983
それだけ電圧出てるのにセル回らないのは他に原因あるだろ、クラッチスイッチやスタンドスイッチとか
0988774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 23:58:51.74ID:/s3Mbxwm
始動せず

ジャンプアップスターターで始動

40分以上走って充電(のつもり)

停車後で始動したり、しなかったり
さっきの電圧は始動しなかったとき

とりあえずバッテリー充電中
明日始動時の電圧測ってみるわ
0989774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 00:03:39.78ID:gvrSYRps
>>986
少なくとも自分はマジの素人だからすまんの
ただ勉強にはなったわ、ありがとう
0990774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 08:17:17.81ID:MkGpLgtv
この前、新しいバッテリーなのに充電不足でセル回しに失敗するような症状出てたんだけど、リレー換えたら直った。
0991774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 13:24:06.52ID:EuAKF5BR
バッテリー充電で 12.8V
キーONで 12.4V
始動時の最低    8.8V 
始動平均     約9V
アイドリング 14.3V
回転数上げても電圧変化なし
なんとなく生死の境目なバッテリーな気がする
バッテリー交換で様子見かな
0992774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 13:24:53.08ID:EuAKF5BR
バッテリー交換しても駄目なら他の原因を探るわ
0993774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 14:13:53.83ID:PC7//YsQ
トラブルの原因分からないのに何でバイク屋に持ち込まないんだろ
0994774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 14:44:32.07ID:6jLk0kVK
>>991
バッテリー良否の判定基準は負荷電圧9.5V以下
0995774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 17:33:12.47ID:p0RjEeNH
>>993
おまえみたいなのが住みついているので、
次スレはなしでいいですね。
0996774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:03:09.63ID:Avvof5Ep
余程世間で嫌われジジイなんだろうなwww
0997774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:12:32.19ID:p0RjEeNH
>>986
さよならパイセン
セロースレにも来ないでね
0998774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 20:36:19.07ID:YSFAiG5K
ID:p0RjEeNH ← こいつがパイセン(笑)
0999774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 02:13:42.61ID:WiiJtlpN
1000774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 02:13:48.79ID:WiiJtlpN
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況