1年乗ったのでレビューを少々します
大型からの乗り換えでオフで軽く遊びたい欲望がでたので選択
はじめは「軽さ」にびっくりした
そもそもバイクってこうあるべきだよなと納得 それまでは300kg級に乗っていたので尚更
林道やガレバはすごく楽しいし軽いのでアクセルターンやフロントアップやドリフトが楽しい
ただ加速や高速巡行は思っていた6割程度
高速では軽自動車にすら煽られるほどの機動性 これは小生の考えなのですが2輪車たるものが
一般の4輪車に速度ではなく加速で劣ってはいけないと思う
危険回避の概念からもそうだし2輪車はその加速を得るために屋根や空調や安全など
様々なものを犠牲にしているのである
せめて昔乗ったことのあるAX-1やGB250ぐらいは機動性が欲しいと思う
仕方がないがセローはお別れとなった
で今は反動でハーレイダビッドスンの1600ccを選択した
小生にはこちらがあっているようだ しかし決してセローを貶しているわけではない
最適ではないだけだ ピザ屋や新聞配達が大型バイクでは最適解ではないように
小生のバイクライフのそれはセローでは無かったというだけだ
もし小生が高速道路もろくに使えない山道だらけのクソ田舎に住むのならセローはありかもしれない
でもそれは趣味や道楽としての選択ではなく生活のためだろう