X



スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ93A
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 07:24:47.39ID:78Y0IWPf
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543585668/
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ91A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557836330/
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ92A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573032333/
0750774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 15:16:54.78ID:Qo24Qx1B
>>739
高速で250,400だとわだち等でフレーム剛性の乏しさを犇々と感じるが、650だと路面の凹凸まで『....、それが?』という感じでクルージングできる。 あとは2気筒の力強さ。
0751774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 19:30:58.78ID:FnmOeF5p
もうすぐ7万キロ突破するCK43だけどオイル規定量入れても大体3000キロでオイルゲージに付着しないレベルにオイル激減する
せめて5000キロくらい持ってくれたら嬉しいんだけどね
0752774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 21:43:54.04ID:BKuQYwFq
2万キロのCJ46だけど4000キロでわかるくらいは減るね
激減というほどではないけど
8割高速道路走ってるから高回転だと減るのかな
0753774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 23:13:17.36ID:Nq0TAkml
>>751
前に乗ってたCK43は、
オイルの減り早いなぁ…と思ったところでピストンリング逝っちゃったな
5万km弱くらいで

リングとシリンダー交換で5万くらいだった
0754774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 23:18:12.70ID:z/l3pWSY
>>750
ありがとうございます。
650のいいとこ聞くとさらにほしくなりますねw
本当にほしくなってきてしまいました。
そういえば650だとシートヒーターもついているのでしょうか?
400とかだと見ないのですが650だとシートーヒーター付きとか見るのですが、、、
0755774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 23:20:22.08ID:z/l3pWSY
>>753
自分のck43もオイル減ります。
最近、減りがはやいなと感じました。今40000キロすぎくらいです。
そろそろなのでしょうか、、、

ピストンリングが行ってしまうとどのような症状が出ますでしょうか?
走行中に突然急ブレーキがかかってしまうようなことはありますか?
気になります。
0756774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 23:26:36.54ID:Nq0TAkml
>>755
自分がなった時の状況は
・高速走行中
・登坂でスロットル開ける
・ぶーーん…と唸りエンストの様に回転落ち
・その減速中にセル回して再始動
・ピストンが暴れバタバタ音発生
 (走行そのものには大きく支障は無かった)
・ピストンスカートがシリンダー内壁傷つける
0757774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 23:46:57.51ID:KBv9nspN
>>754
うちの250リミテッドもシートヒーターついてるよ
あんまり使ったことないけど
0758774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 04:35:58.65ID:QJm3puMH
純正オプションでもシートヒーター売ってるよね
でもシートごとだから45000円くらいするw
0759774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 11:46:26.50ID:0slacBZe
車はシートヒーターあったほうが快適だけど、
バイクの場合お尻だけ温めても…って思う
腰温めないと効果ないねん(´・ω・`)
0760774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 12:11:57.15ID:ePJmBaK7
シートヒーターやら電熱ジャケットやら高価なものにこだわらなくてもホッカイロ仕込めば解決じゃん

まとめ買いすれば1個20円だぞ
0761774RR
垢版 |
2021/02/13(土) 12:16:43.05ID:ePJmBaK7
過度のオイル減りは、ピストンリングの切り掛けが前後揃ってしまう事での
スカブの事例がどっかに載ってたよ。

過走行車でないならその可能性が高いと思う
0762774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 00:55:40.13ID:+VZitSng
明らかに不具合とか以外でオイル減るのってどんな時?
なんとなく高回転でずっと走ると減る気はするけど
山道でずっと登りとかも減るのかな
0763774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 01:56:28.92ID:zdrd0p/0
自分のも結構エンジンオイル減ります。
たまに確認するとっキャップのチェック棒にオイルが付かないほど減ってるときがあります。
少し足すと棒に付くようになりますが。

このくらい減っている状態で走ってるとエンジンには相当良くないのでしょうか?
2Lくらいオイル入っているので多少は大丈夫なのかな
0764774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 02:00:01.85ID:zdrd0p/0
続き、、、

もともと2L位入ってるものなので多少減っていても大丈夫だよな?といつも自分にいいきかせてはいますが、正直少し心配してます。

多少減った状態で走っているとエンジンが焼きついたりしますでしょうか?
詳しい方いましたら教えてください。
0765秋葉原キッチン
垢版 |
2021/02/14(日) 03:19:15.11ID:g6AZtMoQ
どこ探しても中々売ってなかった44のロングスクリーン、結局AmazonプライムにイソッタのCK45用が在庫4もあって即日配達してくれました!快適です!
0766774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 04:34:43.02ID:Q0RJzTEt
業者かな
0767774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 05:50:30.36ID:6kea7avm
>>765
純正って販売店でももう買えないんだ?
0768774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 09:22:19.32ID:KrgX8c57
イソッタのもうちょいカッコよければなぁ
0769774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 18:04:24.01ID:E8REKzaZ
イカデビ…いや、なんでもない
0770774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 20:02:29.59ID:gcpA/dUw
他車種の流用とか出来ないんかな
0771774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 20:07:56.21ID:XJdijbbO
そもそもロングスクリーン必要なのは人生終活の爺だけ
バイクって風を楽しむものでイヤなら車乗れば良いよ
けど、車を買えない貧乏人なら仕方ないね
0772774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 20:13:36.88ID:WN5atW6S
ツアラー全否定かよ
0773774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 20:35:47.88ID:Q0RJzTEt
風を楽しむwwwイタ過ぎるw
0774774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 20:57:41.85ID:E8REKzaZ
スクーターっていうただの道具なのに、
風を楽しむも何も……
0775774RR
垢版 |
2021/02/14(日) 21:01:37.63ID:6kea7avm
街乗りしかしないんだろうな。
0776774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 00:12:51.18ID:xyS1pFRV
自分も風を楽しんでます。
街乗りですが、、、
ある程度速度出してくと風がバイクと自分を押してくれて風になったように感じることができます。
その瞬間嫌なことすべてを忘れることができるのです。
スロットで大負けしたこと、街ですれ違いざま女性の顔をチラ見したとき睨まれていたりとか、などなどです。
0777774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 01:07:46.33ID:jiif1BD/
ポエムとして出来がいまいち
盛る量が足りない
0778774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 02:04:48.66ID:F+jU4KX8
まぁ人それぞれだけど
バイクはこうあるべき!
と決めつけるのはまさに老害だわなw
でもモトブログやるような初心者やリターンの人ほどポエマーな印象はするw
0779秋葉原キッチン
垢版 |
2021/02/15(月) 03:25:01.27ID:dggh13an
Amazonの関係者では無いです💦
純正は高いと聞いてたので探しもしませんでした。

そして、車はボルボのSUVとポルシェのボクスターに乗ってます、、、金持ちでは無いですが、毎日一生懸命働いてます。少しでも移動時間減らしたくてスカイウェイブ買いました。
0780774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 08:15:14.54ID:I2Kt0/y4
バイクと仲良くなって風と会話するんだよ
0781774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 13:42:07.42ID:lloKUeq7
高速で風圧を受け止めれないのは身体能力の劣化爺
疲れるのは間違いないけど楽しめるのが成人
視界悪くなるのにロングなんか有り得ないよ
防寒にしても体温調節出来なくなった加齢を自覚しようね
0782774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 13:57:03.63ID:NxPRGwp/
なんか自分は爺じゃないと思いたい人みたいw
0783774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 15:17:48.63ID:SgZ2IPfv
ロングにすると視界が遮られるちびっこ乙
牛乳飲みなよ
0784774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 16:54:38.42ID:WIiud5T+
それって短足で座高が高いデブw
自己紹介乙ww
0785774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 17:18:23.52ID:4+nCGSaX
山あいなら日が陰るのも早いし、緯度高度があれば夏でも夜風は寒いことがある。スクリーンで風を和らげることは長距離走行の疲労軽減には効果があるよ。原付で間に合うような行動半径なら関係ないけど。
0786774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 17:25:43.65ID:A/ZoB5sS
ロングで視界遮られるおチビさん、
防風効果高くて羨ましいです

身長180超え出すと車のリアシートも頭ぶつかるしいいことない
0787秋葉原キッチン
垢版 |
2021/02/15(月) 18:09:42.15ID:dggh13an
たしかに視界は少し歪みますが、危険を感じる事はなく、それ以上に防風のメリットが圧倒的過ぎて使ってます!

>>781
僕は人より体力あるタイプなんですけど、以前乗っていたV125から大きなスクリーンの快適さを知ってからは、スクーターはビッグスクリーン必須になりました!
たまにレンタルバイク乗る時はスポーツ系借りるので風を思いっきり感じてます!アラフォーなので衰えはありますが💦
0788774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 18:14:57.09ID:BCVXf+qZ
俺は190超えで半端なのじゃ窮屈で仕方ないから一番でかそうなスカブにしたんだけど
ベタ足も度が過ぎると膝の踏ん張りがきかなくなるから大変だぞ
0789774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 18:21:43.28ID:lloKUeq7
やはり自覚できてないというか本質を理解できてない
若い奴がロングスクリーン使いますか?
若い女が冬でもミニスカの理由は?
センス、頭も劣化してると自覚しましょう
0790774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 20:43:21.87ID:wI8SpQqa
お猿さんまだいたんだ
0791774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 21:11:34.97ID:P2ELJgsh
センスとかガタガタ言うやつは最初からスカブとか乗るなよ!

若いからロンスクいらん?
はぁ?
そんな屁理屈聞いたことないわw
0792774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 22:05:54.75ID:BeQ2grH1
スカブ乗ってる時点でイケてないんだよ…
今はSSブームだぜ…
0793774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 23:22:03.19ID:o6U4uQHN
ぐぬぬ ワイはSSとリミテッドを使い分けながら マグザムも引き取ってスクーターに嵌まってしまったが もう一台あるんだけどクルマと合わせたら12輪生活だぞ
マネしないほうがいいけど
0794774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 23:30:44.73ID:jiif1BD/
>>792
SSブームは10年前だろ
今はアドベンチャーブーム

250とかのフルカウルはSSとは言わない
86やロードスターをスーパーカーと言わないのと同じで、
あれはただのフルカウルロードスポーツ
0795秋葉原キッチン
垢版 |
2021/02/16(火) 01:14:07.40ID:jXa7RpEF
>>789
そうですか。確かに僕はもうすぐ40歳だし頭も老化してるかもしれません。抜け毛も増えたしバレンタインチョコも貰えなくなったし、、、

本質を教えて頂きありがとうございます。

でもスクリーンは年齢関係無く快適に感じる人も一定数居ると思っています。僕も初めてのロングスクリーン付いたバイクに乗ったのは20代でしたが、見た目は少し微妙と思いつつ快適だなぁと思っていました。
0796774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 07:53:44.49ID:03dwY8UH
微妙と思った感覚が答えです。
快適性を選ぶかデザインを優先するか。
0797774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 09:08:03.50ID:GqH7bMhU
>>796
おまえ!
クドいんじゃ!
消えさらせ ボケ!
0798774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 10:13:12.73ID:Mtb4fWVt
>>754
650は新車が買えないから中古だとヒーターあったりなかったりでは? 春秋でも急な気温変化の時に助かる 。 TMAXなら新車で買えるから付いてる。メットインが1.5個分にはなるが、ボックスで補えばいい。
0799774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 14:23:16.60ID:8gJwoLwz
ショートスクリーンがカッコいいなんて文化はビクスクブームの時だけだよ。時代遅れ。
現に今出ているスクーターのほとんどがまともなスクリーン付いてる。
0800774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 20:03:01.84ID:miqoPzt2
ロングスクリーンがカッコイイと思ってる奴はいねーよ
スカブで売れてたのは全部ショートスクリーン
防風防寒に拘るのは劣化な爺だけ
気鋭もなけりゃバイク乗るなよ
爺は恥を知らず快適を求めダルマ衣装で乗るw
0801774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 20:07:50.63ID:miqoPzt2
それとロングがついてるバイクをショートに変えて乗る人多しw
貧乏爺には理解不能でしょうがねw
0802774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 20:25:06.58ID:/9YKlt/r
以下スルーで
0803774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 20:30:29.66ID:/9YKlt/r
46でETCアンテナをマスターシリンダーの上に来る位置に設置してるんだけど
ハンドルブレースに移設しても大丈夫かな?
他に良い位置あるかしら
0804774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 20:35:48.45ID:Yw6nBec5
>>803
カウル内側
0805774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 21:07:06.56ID:tdXxbAXP
あげさげも分らんクズがずっと何匹か住みついてるな
0806774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 21:23:11.37ID:tocNd1c5
自分もETCアンテナはメーター裏側のカウル内部につけてますね
0807774RR
垢版 |
2021/02/16(火) 22:47:32.82ID:PSOc7ggB
3%くらいガクッと下がる押し目は来ると思うからその時に買えばいいよ
0808774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 01:08:44.21ID:n6H+4MLX
今はブームが去り車検有りの400って安く買えそうだから44か45を購入したい
0809774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 01:23:31.80ID:4F8VogZ5
ETCつけたいけどスカブで高速乗ることあんまないしな
また補助金やってくんねーかな
0810774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 01:42:48.32ID:638GsuxO
カウル内部ってメーターの上とスクリーンの間って事かな?
スクリーンくらいな電波通るのかなぁ

>>809
ETC付けると逆に必要無くても高速乗りたくなる説w
0811774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 02:27:43.85ID:/A6s8Bm2
遠出しないからETC付けた時の8000x2のうち12000がまだ残っている
首都高はちょいちょい乗るけどポイント使えねーし
とりあえず失効しないように2年に一度意味もなく京葉を走りに行く

1回目、戻るのに一度降りた所で事故現場に遭遇、死体を見て嫌な気分に
2回目、自宅マンションに帰りバイク置き場に止め歩いていて気が付けば目の前に飛び降りの自殺体、第一発見者になってしまう
それ以降ドキドキしながら京葉を走りに行く
0812774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 09:47:12.98ID:6wse/KTA
>>811
車両毎祈祷してもらってこい…
0813774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 10:20:22.17ID:vvPUr07z
>>810
スクリーンの内側に付けてて毎日通勤で問題なく使えてる。
0814774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 11:15:14.32ID:iJB3aRpm
ロングスクリーンあまりよくかかれてないみたいだけど、自分はかなりおすすめだけど、、、
バイク20年乗ってるけど風防とスクーターのシート下収納力、大型BOX、グリップヒーターは必須。
車もってないので装備がちゃんとしてると快適です

風防あると体に風当たらないから高速道路で疲労感が全然違う、夏場の虫とかもふせげるし。
GIVIの風防はかっこいいですよ。ついてたほうが逆にかっこよくなる。
0815774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 11:58:51.51ID:mkYYjBS8
爺連呼してる奴はいつもの無免許キッズだから聞くだけ時間の無駄だぞ
スカブが相当お嫌いのようだがなぜここに闖入してくるのか意味不明
0816774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 12:20:26.58ID:WWxWjaqp
爺と出たらレスあぼーんすれば良いんだね。了解。
0817774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 12:24:15.39ID:6wse/KTA
>>810
Sマークの付いてるカウル外すと、
アンテナ入るくらいの隙間があるからそこに突っ込んでる
0818774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 12:38:45.96ID:6BoKdDza
>>810
43乗ってた頃だがアッパーポケットやフロントトランクに入れてたのと、
試しにシート下トランク内からやってみても通ったな
0819774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 14:20:00.87ID:34qhMNOr
ショートスクリーンのビクスクがかっこいいと思ってる時点でおっさん以上の歳だわw
ビクスクなんて便利なのが取り柄なだけよ
0820774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 14:32:46.61ID:Z5KXPTzO
>>810
バッテリーとは反対側のグローブボックス?だっけ
そこに本体からアンテナまで全て突っ込んでるけど問題無く反応してくれる
0821774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 15:13:14.53ID:638GsuxO
カウル内部ってホントに内部なのかww
グローブボックスまでおkとなると
もしかしてETCって結構電波届くの?
結構な値段でお店で付けてもらったのに・・w
0822774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 15:26:16.06ID:PbdM58Ia
>>817
アッパーカウルはメンテで外す機会が多いから電装品つけたくなかったんだけどあのカウルの中にアンテナ仕込んでも反応するんか
それならETCつけてもいいかなぁ
0823774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 16:18:22.82ID:Z5KXPTzO
>>821
ボックス内に突っ込んだ利用初日は利用者がメチャクチャ無い
家から結構離れた、もしも反応しなかったらUターン出来る位のスマートインターから乗った
自分も当初はSマークカウル裏に設置予定だったけど
設置時期冬で寒くてドライバーすら持つ気にならず
ダメ元でのボックス一括収納だったけど結果オーライな感じ
0824774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 16:33:15.51ID:6wse/KTA
>>819
ほんとそれ
あの手のカスタム流行ったコア層って、
今35歳以上だよね…
0825774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 18:13:12.91ID:32GmgKLf
35以上だがショートスクリーンについてなんも感じないが普通じゃないのか?
もしかしてあの変な仮面みたいなやつのことを言ってるのか?
あれは最悪にダサい
0826774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 18:39:10.23ID:B30VN0+6
SSのことかな?

32歳だけど高2の時買った43を令和の現在まで乗り続けるとは思わなかった
金あるやつはオーディオつけてロンスイ化したりエアサス入れたり金かけてたな
金なかったからハンドルとマフラーとステップくらいしかカスタムできなかったけどだから今でも乗り続けてられるんだな
0827774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 19:17:43.06ID:IjQh618p
ビグスクが流行ってた頃
サスとマフラー変えて、スピーカーつけてる奴見るたびに
【私はバカです!】と自己主張してるように見えたなぁ
0828774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 22:01:51.61ID:WWxWjaqp
ビクスクブームの延長で乗ってる人もここには沢山いるのでもうこれ以上はやめてさしあげろw
0829774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 22:24:15.88ID:JHqA3VZU
>>826
あんな感じのは生き残ってないなぁ
廃車になったんだろうな
0830774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 22:51:56.78ID:6wse/KTA
秋冬春はロンスクだけど、真夏はSSのスクリーンレフカウルだわ
見た目は好みではないが、都市部の夏は暑くて死ぬ
0832774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 02:42:12.11ID:Xb+yHYpy
オッサン達がノリで作ってんだろうから微笑ましくスルーすればいいんじゃね
0833774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 03:29:45.83ID:fOHR18bx
>>823
自分でETC付けたいがテストする時ぶっつけ本番は怖いなとおもてたけど
スマートICなら駄目でも引き返せるね良い情報聞いた
ただ東京都内にはスマートICが無いw
0834774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 03:36:35.28ID:V+ogfED5
センスがないというか、横アングルのカッコ悪さは絶大
69800なんて出せねーよと思ったら698000
価値観はそれぞれだけどこれはちょっとね、せめて169800くらいにしとけばいいのに
0835774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 08:08:31.59ID:HsEd2HU7
もうちょっとホイールベース伸ばせなかったのかな
0836774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 09:14:10.81ID:WqCoRiah
>>835
伸ばせば伸ばすだけリアヘビーになって、
逆に安定性落ちる
0837774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 14:03:57.20ID:t4telSlO
中古で買って2万キロ走ってプラグいつ変えたか分からないが、
全く減ってなかったんだけど2極プラグだからか?
こんなん5000キロとか1万キロとかで変えてるのって無駄過ぎじゃね?

せっかくだから適応表にないけど最新のmotoDXプラグにしてみた。
特に変化はまだわからないが問題も起きてない。
耐久性が高いプラグだし普通のですら減らないんだからもう交換することはないだろうな
〈cj43a
0838774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 14:20:26.53ID:KiabsosS
>>831
もはやマニュアルミッション買った方がw
まぁここまで作ったのはすごいと思うけども…w
0839774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 02:44:58.36ID:4crXXVIv
プラグといえばプラグレンチってどんなの使ってる?
CJ46だとフレーム外までレンチ延長して外してるのをYouTubeで見るね
車載するのにコンパクトなプラグレンチってないかしら
0840774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 11:58:13.94ID:JFTQZbzH
>>839
アストロプロダクツの安いプラグレンチで十分

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1397740/car/1024805/6339986/parts.aspx

怪我をしないための革手袋と、
力をかけやすくするための適当なメガネレンチも入れとけば完璧

ただ、FI化されて2世代目のCJ44以降で、
プラグ起因のトラブルは聞かない
経験上持ち歩かなくてもいいとは思う
0841774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 12:58:52.74ID:/f6zu802
プラグの極数って番手が同じなら性能的に大差ない?

中古のCJ46Aを購入、プラグ&バッテリーは新品交換済み
走行中に謎のエンストが発生したのでプラグ確認したら標準は2極のCR7EKだが1極のCR7Eが入ってた
0842774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 13:53:53.66ID:4crXXVIv
>>410
そのタイプでもいけるんだねてっきり長いのじゃないと駄目かとおもてたw
何故か車載工具にプラグレンチ入ってなかったんだけどスカブはデフォで付属してないのかな〜
0843774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 15:40:45.06ID:nMbeQdDp
>>841
だいぶ前に2極から1極にして走ってるけど問題起きたことないよ

>>842
43は入ってたけども
市販品のよくある長さのやつはちょうどフレームと干渉してかなり回しにくいのが悩ましい
0844774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 18:06:15.27ID:DLgMtsEI
なぜか他社もビクスクは2極プラグが多いよな。
耐久性理論上2倍だけど、リーチが2つある分、燃焼時に壁になってしまって効率が落ちるはず。

ビクスク乗りはズボラだったり知識がないやつの為に、合わせてるのかね

だから、イリジウムでなくても普通の1極プラグにするだけで効果あると思う
0845774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 19:22:37.00ID:/f6zu802
>>843
サンクス、安心しました

>>844
なるほど、むしろ1極の方が効率いいのか

とりあえず2極プラグに交換したけど、謎のエンストトラブルもそんな頻繁に起こってなかったから改善したのかわからんw

前の信号が赤に変わり、アクセルオフで惰性走行中にそのままストンと落ちた
そこからセル4〜5回で信号変わる前になんとか復帰できたけど原因わからんと怖いなあ
0846774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 20:16:23.28ID:CKAyBgKB
スロットルボディのほうが怪しいのかも
0847774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 21:55:57.84ID:3eWV9Dql
なるほど2極の方が耐久性良いのか
2つあるから火花2倍でパワーアップとかじゃないのねw
そういやスプリットファイアというのも昔あったね
0848774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:10.39ID:iROBmg1z
プラグ交換しようとイリジウム既に買ってあるのだが1極で純正指定が2極との事で少し不安になってたけど
全然おkなんだねw
0849774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 08:31:41.37ID:Li64fb/H
2極プラグだからって火花が2つ飛ぶわけではない。
プラグなんてネジの締め込み具合でリーチの向きが変わるんだから正確な点火位置なんて気にしなくて良い

神経質な人はリーチが吸気バルブに背を向けて壁にならないように締め込み具合を調節したりするけどな
0850774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 17:03:19.39ID:4kcc3wuA
スカブ初心者です
オイル量の確認ってどこで出来るのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況