X



【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 225台目【HONDA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cf58-gtaT)
垢版 |
2020/08/21(金) 13:17:11.45ID:XGl1r11g0

基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0073774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 18:12:05.92
小さな傷とかカスタム化なんかでも納車時に有料でお願いしても嫌がる店はスルーしたほうがいい?
0075774RR (オイコラミネオ MMa9-Nunv)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:27:08.68ID:Aa20aqplM
>>62だけど2009年式限定カラー乗り出し60万見た目も綺麗でお店も良い感じだったんだけど
気合で現行新車買うことにしたわこれからよろしくな!
0076774RR (ラクッペペ MM66-VQ5f)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:02:33.05ID:n3+ZFUAzM
>>75
オメ!
0077774RR (ワッチョイ 21b9-oaYg)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:29:05.90ID:cX9IvyhS0
>>75
何はなくともオメイロ
0078774RR (ワッチョイ 46b9-svM1)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:43:30.90ID:hZq4jSQv0
今日も暑かったな。
股下からのエンジンの熱気で
子種がなくなるとこだったよ。
0079774RR (ワッチョイ 4d58-Nunv)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:15:49.73ID:r+LqkNNf0
>>75
良い色買ったな!

それにしても10年落ちが60万とかたっかいなあ
NC42になってから相場上がってる気がするな
0080774RR (ワッチョイ 79aa-htd1)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:26:41.66ID:uBztLwDk0
劣等感バイク
0081774RR (ワッチョイ 79aa-htd1)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:29:40.94ID:uBztLwDk0
大型取ってmt09乗れよゴミ野郎
0082774RR (ワッチョイ 79aa-htd1)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:30:32.74ID:uBztLwDk0
道の駅で400置いとるのお前だけや
0084774RR (ワッチョイ 79aa-htd1)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:36:10.09ID:uBztLwDk0
一番ましなCB400買っても金の無駄
倍速いmt買っとけ。後で買うことになるから

じじいみたいにどんくさい400やめとけばいい
やめとけ
0085774RR (ワッチョイ 6e58-cA0p)
垢版 |
2020/08/30(日) 00:52:27.11ID:kuHZLMl20
>>66
もう現車確認してきたかな。
まだならバイクのハンドルストッパーのエグレや削れ修復跡も確認したほうが良いよ。
大きな転倒事故してるとこのあたりが逝っちゃってる(フレームのダメージ大)可能性あるよ。
0086774RR (ラクッペペ MM66-8BP0)
垢版 |
2020/08/30(日) 05:53:51.03ID:2hC1ei2mM
>>85
気合で新車買う事にしたって言ってるから心配ないんじゃない
0087774RR (ワッチョイ 6e1e-yRqa)
垢版 |
2020/08/30(日) 11:48:16.51ID:3pJvBfuJ0
本当に買うわけないじゃんw
格安回線で車板やバイク板で一日中書き込みやってるような奴等だぞ
構って欲しいだけ

本当はフォルツァに乗ってるのに大型乗ってる振りして中型馬鹿にしたり
本当は母ちゃんの軽自動車に乗ってるのに外車に乗ってる振りして普通車馬鹿にしたり
童貞なのに、ど、ど、ど、童貞ちゃうわって言ったりするアレ
0088774RR (ワッチョイ 61ee-pHBA)
垢版 |
2020/08/30(日) 13:30:03.28ID:s9WcdmdK0
自己紹介乙。
0091774RR (ラクッペペ MM66-8BP0)
垢版 |
2020/08/30(日) 20:56:48.28ID:wB3tP7bFM
素直にオメでいいじゃん。メンドくさい奴だな
0094774RR (ワッチョイ 46b9-vqBm)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:10:03.77ID:D4OFdCTy0
>>93
大事にメンテして綺麗にしといたら
プレミアつくんじゃない?
80年代のバイクでそれ位のあるし。
0095774RR (ラクッペペ MM8f-q/EU)
垢版 |
2020/09/02(水) 04:14:01.70ID:1UC9SMk0M
20年後も、このバイクが存続してたらロクな値は付かない
0097774RR (アウアウクー MMbb-W0oP)
垢版 |
2020/09/02(水) 08:33:50.52ID:OKY1OBADM
プレミアが付くのはNC 31だけだろう
それも旧社として味わいのある初期型のみ
キャブ車はやはり面白い
0099774RR (ワッチョイ 7f1e-th+2)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:54:45.12ID:4GfeN6qJ0
>>97
不便だらけじゃん
車がなかった時は冬でも乗ったから
朝にエンジンがなかなか掛からない、アイシングが起きる
観光でビーナスラインとか標高が高い所に行くと息継ぎしちゃうで苦戦したわ
ただ、吹け上がりだけはインジェクションよりキャブ車の方が爽快だった
0100774RR (ササクッテロ Spbb-boGI)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:57:31.22ID:wYgZ88JRp
世の中あえて不便なもん欲しがったりわざわざ不便にするために金払う奴は案外多いものさ
0102774RR (アウアウエー Sa1f-5Jfx)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:57:33.08ID:UFp1QhrZa
ずっと長く乗り続けるならアナログで固められたキャブ車がやっぱ有利なんかな
まあこの車種は現行でも電子制御の依存率は低いし替えのパーツも潤沢だからFI車でも数十年耐えられそうだけど
0104774RR (ワッチョイ e758-W0oP)
垢版 |
2020/09/04(金) 22:25:43.84ID:nGuc3VIn0
FIがダメになる程乗らんでしょ
そこまで愛着あるならダメになっても修理できそうだが
他にキャブの利点ないよね
0105774RR (ラクッペペ MM8f-3NJ+)
垢版 |
2020/09/05(土) 05:27:59.92ID:j83rag6VM
>>99
FIは標高高い所でも、あんまりパワー落ちないのが凄く便利だよな
0106774RR (ワッチョイ c7b9-XHfr)
垢版 |
2020/09/05(土) 06:47:34.47ID:ZsJvdY7C0
でもFIって押しがけ出来ないってホント?
0107774RR (ワッチョイ e7ee-uomc)
垢版 |
2020/09/05(土) 07:03:39.95ID:LXdaXL5C0
電圧が規定以下だと電磁ポンプが動かないし、
ECUを保護する為に押しがけしてもかからないよ。

ブースターケーブルでジャンプしてもケーブル外した瞬間にエンジン止まる。
0109774RR (アウアウウー Sa8b-nc4X)
垢版 |
2020/09/05(土) 10:20:56.33ID:2bS6iQY1a
ググれば出てくるけど
セルを回せないだけで
電圧が電磁ポンプの作動電圧以上、
ecu規定電圧以上の電圧持ってるなら押しがけ出来る。
ジャンプしても電圧不安定だと安全装置効いて動かないし、
オルタネーター劣化して発電量が落ちてるとすぐ止まる。

あと車種によっては押しがけ防止装置が組み込まれてる物もあるらしいね
0110774RR (ワッチョイ e7ee-uomc)
垢版 |
2020/09/05(土) 11:52:59.91ID:kAN3eqgh0
>>108
あるよ。俺がそうだったんだから。
JAF呼んでやってもらったけどダメだったから
新しいバッテリーに交換した。
0111774RR (ブーイモ MMcf-W0oP)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:11:49.94ID:cOE/BVxnM
そりゃ単純にジャンプしてもダメなくらいにバッテリー死んでただけやん
うちのキャブ車だってバッテリー死んでたら押しがけしても途中でエンジン止まるぞ
0112774RR (ワッチョイ c7b9-XHfr)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:48:37.36ID:ZsJvdY7C0
押しがけ出来るか「ホンダドリームにきいてみよう!(by葉月美優)」
0113774RR (JP 0H7f-uZdr)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:28:09.66ID:c/TWpnJzH
モデルチェンジしたらVTECがなくなるかもと書いてあるが…。
0114774RR (ラクッペペ MM8f-3NJ+)
垢版 |
2020/09/05(土) 18:05:41.34ID:S1bClTjxM
VTECが無くなると常時4バルブになるのか2バルブになるのか
どっちだろう?
0115774RR (ワッチョイ c7aa-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 19:06:58.09ID:adNaVAjz0
VTEC機構が無くなれば4バルブじゃね
それか初代ゼファーみたいに、2バルブのネオクラシックみたいなのもいいけど
0118774RR (ラクッペペ MM8f-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 07:24:44.37ID:cVhnX20YM
>>116
何で?
0119774RR (アウアウエー Sa1f-5Jfx)
垢版 |
2020/09/06(日) 07:56:13.72ID:7u2GBIfLa
2輪VTECに否定意見が挙がる時は大体リミッター然とした挙動にケチがついている時やね
自分は高速乗ったらゴリゴリガソリン減るから常時2バルブで回ってて欲しいタイプ
始めはVTECを遊べる機能として楽しんでたけどやっぱりツアラーとしてボルドール選んだクチだから挙動と燃費に変化が付くのは最終的に厄介だという結論に至った
0121774RR (ラクッペペ MM8f-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:41:23.27ID:cVhnX20YM
VTEC作動した時の気持ち良さは好きなんだけど、ちょっと切り替わりのタイミングが遅いと思う
普段はツアラー的に2バルブで粘りのある特性が良いんだけど
ちょっと飛ばしたい時に6000回転くらいで切り替わると両方楽しみやすいんだけどなぁ
0123774RR (ラクッペペ MM8f-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:55:18.01ID:cVhnX20YM
>>122
ん?あっミステイク
6000回転→5000回転ね
0125774RR (ワッチョイ 271d-q/EU)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:31:12.80ID:426xwlKz0
新型に期待教習所需要があるから作るよね
0126774RR (エムゾネ FF7f-uZdr)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:59:32.73ID:zSqCKM2IF
新型に何を期待?
少し前までスーフォアといえばキャブ車が最高って話してたんだが…🤔
0127774RR (ワッチョイ 5f39-NY/N)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:17:55.38ID:eUwgh6s00
現状でも特に不満は無いのよ。とは言っても8年落ちの車体だけどね。
現行の方がフロントが若干だけどシャープになってるし、シフトインジケータ付いてるしで乗換えたい気持ちもなくは無い
0130774RR (ラクッペペ MM8f-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:44:38.67ID:cVhnX20YM
シフトインジケーターに慣れてしまった今、便利で元に戻れない
0131774RR (オッペケ Srbb-cia9)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:34:56.76ID:59Xkx4VBr
シフトインジケーターなんか安いアジアンバイクにも付いてたんだから
なんで国産は導入が遅かったんだろうな
0133774RR (ワッチョイ c7b9-XHfr)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:33:12.87ID:bzVLMXK10
インジケータあっても
いつまでも幻7にはよく入れる
自慢じゃないけど学習機能がないんだぜ!
0134774RR (ワッチョイ 7f58-Fjox)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:19:03.59ID:kz8jmD610
>>133
下げるときはインジケータ見るけど上げるときはあまり見ないからな。
俺も幻の7速によく入れる。
0135774RR (ワッチョイ 7f1e-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:51:35.56ID:1zBiMmjq0
諦めんなよ!
諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
あともうちょっとで7速入るんだから!
0136774RR (ラクッペペ MM8f-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 04:11:29.32ID:JUqsgXcMM
>>135
なにその変な精神論w
0137774RR (ワッチョイ c7b9-XHfr)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:17:10.85ID:We35scWu0
>>135
ハイになると7速に入ってることがあるみたい
0138774RR (ワッチョイ 2758-3X1E)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:47:17.83ID:FJ/7yCIH0
ウチの実家のトイレに松岡修造の気合い入りカレンダー貼ってあってウザい(´・ω・)
0139774RR (ラクッペペ MM3e-sa+Q)
垢版 |
2020/09/09(水) 03:34:24.63ID:oDzAod/sM
>>138
毎日眺めてれば、そのうち気合で7速に入れられるようになるよ。きっと
0140774RR (アウアウウー Sa21-4iH+)
垢版 |
2020/09/10(木) 01:50:30.46ID:LtLjVaTka
さすが劣等感バイク乗り

7速とか、頭おかしい
0142774RR (ラクッペペ MM3e-sa+Q)
垢版 |
2020/09/10(木) 04:39:23.04ID:LzY7LBE9M
CB400に大分劣等感があるみたいだから仕方ないよ
暖かく見守ってあげよう
0143774RR (ワッチョイ 3db9-W+AD)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:47:49.35ID:NpcrG9Jn0
気の毒ななぁ
0144774RR (ワッチョイ 5eb9-RM7b)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:54:40.43ID:CXKIzPyZ0
昨日2時間程乗ったが、めちゃくちゃ暑くて
しかも腕も顔も日焼けして痛い。
今日は涼しいが、雨ザーザーで乗り出す気に
ならない。
0145774RR (ラクッペペ MM3e-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:22:38.47ID:FoqetxVFM
涼しくなってきたのは良いが、秋雨前線当分貼りつくんだろうな
0146774RR (ワッチョイ 3aee-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:52:46.73ID:retKkIYa0
腕はラッシュガード生地のアームカバーを装着してれば焼けない
黒い色のやつはダメ
0147774RR (ワッチョイ c5f3-YI8b)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:22.84ID:al1dv0Dj0
ほんと今年はバイクで旅行出来るような期間が短いな
今度の連休も雨だろ?
0148774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 15:39:42.28
雨雲多いけど今から引っ張り出す(´・ω・`)
0149774RR (ラクッペペ MM3e-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:09:50.24ID:FoqetxVFM
自分は雨男なので降水確率30%になったら、絶対に出ない
0151774RR (ワッチョイ 5eb9-lFQB)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:09:41.58ID:tDak+sj50
>>146
メッシュのライジャケが暑いんで
半袖のポロシャツで走ってたが
アームカバー良いね。
0153774RR (ワッチョイ 7958-FrIE)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:37:27.45ID:nLBJnmC50
8年ほど乗ったけどこの度手放して乗り換えることになった
このスレにもお世話になりました
それにしても最近はバイク高いね
メルカリに売りに出したんだけど買ったときの7割の値段で売れたよ
0154774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 21:40:09.11
>>153
そうか寂しくなるな
0157774RR (ワッチョイ 3db9-W+AD)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:30:30.05ID:4qhdIFky0
ア、アディオスかと
0158774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 19:40:15.43
>>155
福岡の波津海岸です 潮が白い煙状になって道路にも舞ってたので行かない方がよかったわ
錆び錆びになってしまう

あと、みんなよく飛ばしよる・・・何回ハザード点けて進路を譲ったことかw
東京では事故が急増しよるらしいね 指定40の道を80越している
0160774RR (ワッチョイ 5eb9-lFQB)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:21:52.26ID:2zd5+aeW0
東京では原二が80出したりたり、すり抜けたり
してるよ。よく軽装でくにゃくにゃ走って
事故らないもんだな。
0161774RR (ワッチョイ b5aa-S5VV)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:18:21.81ID:1d3ptA5l0
都内はクルマの方も心得てるからすり抜けしてくるバイクがいる前提で走ってる
なお都外からのクルマが増える週末
0162774RR (ワッチョイ 7958-icUs)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:17:26.51ID:DFel7TxD0
あいつら車でウインカーだしてても真ん中ビュンビュン行くから気を使うわ
0163774RR (ワッチョイ 661e-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 13:19:42.07ID:3bppFExC0
>>160
2車線の真ん中すり抜けしている奴多いけど
危なっかしい割には意外と事故らないよな

逆に、よくもあんなに車の運転を信用できると関心する
ノーウィンカーで車線変更する奴とかよく居るし
そういうのに出会ったら一発で病院行きなのに
0164774RR (ワッチョイ 6639-/yLw)
垢版 |
2020/09/15(火) 15:42:06.06ID:M4Zn0kwW0
病院で済めば良いほうだな
後続車に潰されて大抵葬儀屋の世話になるパターンだろ、、、
0165774RR (ワッチョイ 5eb9-BwTo)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:56:45.32ID:pQr+40cb0
大型や普通の事故報道が多いが、
原二の事故は報道されないのか、
事故が少ないのか。
まあ、ここのところ普通二輪の16歳の
女の子が続けて2人亡くなってるな。
かわいそうに。
0168774RR (ワッチョイ bfb9-RcDg)
垢版 |
2020/09/16(水) 07:25:06.09ID:2N8e+be30
>>166
静岡県袋井市の16歳男女のタンデム事故。
運転してたのは女の子で死亡、後部の
男の子は重傷。自動車専用道路の出口の
分流付近で転倒。
0169774RR (ワッチョイ 97aa-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 07:40:19.58ID:5ZRsShD90
てか本人の運動神経にもよるよ
立ちごけ程度ででんぐり返しする人は本当に降りたほうがいい
0170774RR (ワッチョイ 97b9-EP+I)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:09:17.58ID:XTG88n+n0
16歳の女子のバンディットの方が分からねえ
なのあったっけ?
0172774RR (アウアウカー Sa2b-Nxkx)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:14:48.48ID:yWn58EGsa
>>168
なるほどサンキュー
女子がケツに男載せるって珍しいね

>>170
免許取って1週間で夜マスツーに出掛けてJKがコーナー曲がりきれず、民家に落ちて死亡
神奈川・宮ヶ瀬付近の412号線付近らしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況