X



【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 0b41-w0MF)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:16:29.40ID:JtSkJbw90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 18台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596743402/
【HONDA】ハンターカブ CT125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598136877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751774RR (スップ Sd3f-G/n/)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:08:15.97ID:gSeLRzuFd
できれば重さは5kg以内に収めて欲しいね
まあ俺が希望言っても意味ないんだが…
実費プラス二万くらいで作って欲しい…
0755774RR (ワッチョイ bfa6-cxWw)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:25:42.50ID:VEb0uPtZ0
間違って送信押しちゃったw

>>742
キャリアにM6のナット4箇所あるからそれにビス止め
>>749
とりあえず作ってみただけで何も想定してなくってサイズ感だけ
今日はスリッパとタオルとポロシャツ 入れてきたw
0759774RR (バッミングク MM9b-XTdh)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:07:50.37ID:lKHD3hiMM
>>756
ミリオタ?
0761774RR (JP 0H6b-qc2B)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:45:54.43ID:wJM0TWh/H
空荷のC125と積載のCT125を比べて安定してるとか言われても・・・
まぁCTはハンドル軽いしそうなんだろうけども>広島のおっちゃん
0763774RR (アウアウウー Sa5b-80Nt)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:58:00.03ID:NAtSGT3Xa
>>761
ハンドル軽く感じるのは俺だけじゃなかったのか
デカいキャリアのせいかリアベビーな感じがする
リアサスを少し長めのに変えたら前荷重増えて安定するかしら
0766774RR (ワッチョイ f7ee-5jfb)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:31:37.14ID:aFUqkPJq0
>>758
さすがにテクニカルには力不足だと思うよw
0772774RR (ワッチョイ 9fee-7rT1)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:43:09.81ID:ob3Qw8ya0
あのムーンアイズから、新型ハンターカブ用カスタムパーツが登場。これがCT125 MOONEYES Style だ!〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.35〉

https://www.autoby.jp/_ct/17390185

全部揃えると、リーマンの茄子が飛びます
ハンターカブの半値ぐらい行きそう
0774774RR (ワッチョイ b725-c+eV)
垢版 |
2020/09/19(土) 22:10:57.45ID:ablqv9sh0
>>772
このデモ車両、ヘッドライトより上にフォグランプあるけど、
ダメでしょ。
0780774RR (ワッチョイ 57aa-boX9)
垢版 |
2020/09/19(土) 22:58:15.74ID:QdpEvW1Q0
だいぶ行き渡って来たのか、『入荷まだー?』の書き込みが減ったな
0782774RR (オイコラミネオ MM4f-Qpqd)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:13:46.43ID:qyTvfrhIM
>>780
3月注文で来る気配すらなくてもう諦めというか受け入れる感がスゴイ。これは完全に冷めていると言ってもいいのかも知れない。
0784774RR (ワッチョイ 97aa-A1/v)
垢版 |
2020/09/20(日) 00:09:41.16ID:+MUMUP1b0
ハンターカブのCMに、ボブハンナかフレディースペンサーでどやろ?
0785774RR (ワッチョイ 9f5f-/JVu)
垢版 |
2020/09/20(日) 00:30:22.60ID:/etCAwD/0
SP忠夫の目玉に似てる。
0786774RR (ワッチョイ 579c-VeY6)
垢版 |
2020/09/20(日) 00:50:10.00ID:XvXVKc710
昼間にバイク屋から留守録入ってたのに気が付いて今確認したら11月予定って内容だった。
4月予約だけどようやく動きが出てきたな。
0787774RR (ワッチョイ 97ee-qUX7)
垢版 |
2020/09/20(日) 01:30:49.06ID:WTns7m1Q0
こいつ前ブレーキ弱くね?エンブレ と後ろブレーキで止まってるわ。ブレーキ周りは本当変えたい。
0788774RR (ワッチョイ 9f11-CxTP)
垢版 |
2020/09/20(日) 01:32:56.24ID:tbklgGXC0
これとクロスカブとで迷ってます。
ct125 って普通のカブみたいなフルカバーチェーンケースは付けられますか?
0789774RR (スププ Sdbf-Er/K)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:04:04.45ID:A6W0jVagd
>>788
社外品も増えてきたけどチェーンケースは見たことないね
実用車としてのカブが欲しいならCT125はあんまり向いてないと思う
0791774RR (ワッチョイ d7f3-eZFV)
垢版 |
2020/09/20(日) 04:18:59.07ID:SHqYj82F0
実用車ならそりゃC125だよ、きみ〜ぃ
0792774RR (ワッチョイ 9f4b-qc2B)
垢版 |
2020/09/20(日) 05:22:54.82ID:fOMjBj2I0
>>787
納車されたばかり?
アタリがでてくると効くようになるけど、ロード車並みは無理。
0793774RR (ワッチョイ 9f4b-qc2B)
垢版 |
2020/09/20(日) 05:35:12.89ID:fOMjBj2I0
>>779
3ℓ〜5ℓの剥き出しプラタンクにガソリン入れて走るバカは
いないと思うぞ。たぶん・・・

野営用水タンクとして便利そうだけど高いなー
0796774RR (ワッチョイ 97ee-qUX7)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:20:19.95ID:WTns7m1Q0
>>792>>795
レスサンキュ
走行距離は300km位だから当たりは出てると思う。
昨日強引にタクシーに割り込まれた時のブレーキングでヒヤッとしたもんだからさ。もうちょい効いても良いだろと思ってしまったよ。
0797774RR (ワッチョイ 9ff8-rsV/)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:31:07.48ID:yYlln0u/0
アウテックスのマフラーの動画が上がってるね
欲しい
0799774RR (ササクッテロ Spcb-nMfa)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:08:37.20ID:tAGfmFSip
>>796
300kmではブレーキの当たりは出ないよ
そんな直ぐ減るようなパッド付けてたらこの先何回パッドを交換しなきゃならないか
ブレーキガーは新車の購入直後の人の口癖
そのうち誰も言わなくなる
0801774RR (ワッチョイ b725-c+eV)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:24:43.01ID:PN1YrAmP0
>>797
カバーはct110イメージで需要はあるかと思うが、
中身がいかにもな安い感じなサイレンサーが見え隠れするから、
まだ中身をマットブラックで塗った方がいいかな。
0804774RR (ワッチョイ 9faf-qUX7)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:10:51.09ID:GIoNX+Bd0
787っす。
じゃあ何キロくらい走れば当たり出るもんなの?
後ろブレーキは普通に効くんだけどな。

ちなみに都内街乗り使用。
0809774RR (ワッチョイ 1708-YfZr)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:02:53.32ID:zjA7NNt60
>>804
キャリパー外してパッド見れば擦れ変色で当たり具合確認出来るよ
でもまあ、そんなことしなくてもそのうちお前がブレーキで騒がなくなることは目に見えているけどね
0810774RR (アウアウウー Sa5b-0y1u)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:26:04.82ID:Yzcrph5La
>>807
製造、取付の誤差と乗り方で変わるんだから現物も見ずに答えられる人なんて居ないぞ
ガチガチに調整、矯正すれば100キロ以下で最大性能近くになるし
誤差デカイパーツ引いて何もしなければなら1000キロ近く掛かることもある
0812774RR (ワッチョイ 9faf-qUX7)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:02:56.69ID:GIoNX+Bd0
みんなサンキューな。
誰も同調してくれないんで俺の個体だけかと不安だわ
とりあえず後でフルードのエアエア抜き試してみる
0813774RR (ワッチョイ d7f3-eZFV)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:29:38.19ID:SHqYj82F0
武川のスクランブラーマフラー着けてみた。
http://get.secret.jp/pt/file/1600568087.jpg

デイトナのエンジンガード着けてるから干渉しないか心配だったけど、問題ないみたい。
だけど交換作業中、サイドカバーの爪を一ヶ所折ってしまった(泣)

試運転行こうと思ったけど、雨が降ってきたので近所廻ってすぐ帰ってきた。
0814774RR (ワッチョイ b725-c+eV)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:40:48.59ID:PN1YrAmP0
>>813
マフラーの音質ですが、
武川のページの動画の音質と実際は違いますか?
0815774RR (ワッチョイ d7f3-eZFV)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:51:48.09ID:SHqYj82F0
>>814
武川のページに音源あったんだね、今、聴いてきたけど、アイドリングからちょっと吹かした
感じはこんな音だった。
通り過ぎる音はわからない;;
音量は、アイドリングは思いのほか静か、加速では(ノーマルに比べてだけど)少し大きい。
まだ数百mほどしか乗ってないけどね。
0816774RR (ワッチョイ bfb9-Lvau)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:16:08.60ID:/c/uQ2QJ0
>>796
自分も効かないなって思う
何と比べるか人によって違うから効くって思う人もいるんだろけど
0817774RR (ワッチョイ 9725-J1MD)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:27:54.47ID:2cxctrHA0
>>813
安っぽく見えますね。
それより花農家なんですか?
ハウスで何栽培してるんでしょうか?
0818774RR (ワッチョイ 9f4b-qc2B)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:36:35.17ID:fOMjBj2I0
>>808
そっちか!
で、どこでどうやって入れんだよw
0820774RR (ワッチョイ 17ee-wcoO)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:47:37.33ID:upPqbkjJ0
俺もブレーキ効かねえなって思ってたけど、リアブレーキの踏み込みが足りてないだけだった
0822774RR (ワッチョイ d7f3-eZFV)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:55:02.03ID:SHqYj82F0
>>817
所詮は原付ですから、これくらいがよろしいかと。
写真は公園の駐輪場です、ビニールハウスが建てられるくらいの庭があると良いのですが。
0824774RR (ワッチョイ d7f3-eZFV)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:13:16.38ID:SHqYj82F0
>>808
液体じゃない時はどうする?
0826774RR (ワッチョイ 9f5f-/JVu)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:16:53.51ID:/etCAwD/0
急ブレーキならABSが作動した可能性あるよね。その辺どうなの?
0827774RR (ワッチョイ ff6b-Cyoc)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:53:43.37ID:QZMUprhU0
未だにABSが作動するほどの急ブレーキかけたことない。普通に走っているつもりなんだが。
0829774RR (ワッチョイ 9faf-qUX7)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:15:41.01ID:3WdyZkfm0
ブレーキフルードのエア抜きした。
結果変わらず。

タクシーに急に割り込まれた時にABSは効いてなかったよ、効いたら分かる。効かすまでの急制動が必要だった訳じゃないが、俺の握り込みの感覚よりも止まらず危なかったし効きに不満。
0831774RR (スッップ Sdbf-aBI4)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:26:15.63ID:agim0Dgyd
ブレーキ効かない厨はモテギのブレーキング勝負でもするんか?
どんだけジャックナイフしたいねん
0832774RR (ワッチョイ 9faf-qUX7)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:28:43.02ID:3WdyZkfm0
あれ、なんかID変わってるがID:WTns7m1Q0、ID:GIoNX+Bd0な。

>>821が言うとおり800km走ってみて考える事にするわ。そんで駄目ならパッド変えて、駄目ならキャリパー、マスターも変える事にするわ。

あと何と比べて効かないって言ってるかと言うと今別に所有してるのはSS。でも別に同じ様に中指一本でカチッと止まれって言ってる訳じゃないんだぜ。以前乗ってたsr500とかよりも止まらないしタッチも不満なんだよ。もしかしたら20年前に乗ってたモトラはこんなもんだったかもな。あれはドラムだったけど。
0833774RR (ワッチョイ 9faf-qUX7)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:31:11.69ID:3WdyZkfm0
文句ばっか言ってて気分が悪い人が居るだろうからこれで消える。

ブレーキとビビリ音以外は俺も楽しく乗ってるんだぜ。

気分を害した奴がいたら謝る、悪かったな。
0834774RR (アウアウカー Sa2b-aF8R)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:33:15.85ID:jfHMncq6a
結局ABS効かない程度にしかかけてないって事だろうに。
ドラムとディスクじゃかかり方違うから感覚ってのがそもそも間違っているとしか言いようがないな。
0835774RR (ワッチョイ 97aa-whHx)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:47:52.90ID:yPOZWTye0
>>832
つまりバキバキのSSか中古車と比べてるわけでしょ?
カブ系の新車はわりと慣らし期間あるよって話
クロスカブの時は2000kmくらい走ったときに「新車より断然効くようになったな〜」って感じたわ
しかし慣らしが終わってもそんなにフロントはバキバキに効かないはず
カブ系はリアをまずかけてリア沈めて、そこからフロントを掛けて全体を沈めた方が断然止まる
もともとオフロード車っぽい止め方の方があってる気がする
まぁ、もう居ないかもだけど、、、
0836774RR (ワッチョイ 97aa-whHx)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:52:50.18ID:yPOZWTye0
補足、
たぶんリアが断然重いせいで、フロントブレーキかけてもフロントに荷重が乗りにくいっていうか、サスが縮み切って実際に効くまでに時間がかかるんだと思う
だからサスストローク長いオフ車みたいな止まり方の方が効率いいんだと思うわ
カブ系はなんかそんな気がする
0837774RR (アウアウウー Sa5b-qBfE)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:55:12.82ID:4luSjA4aa
>>833
所有者の意見は是非関係なく価値ある
悪くない気にするな

持ってもいないのにネット記事だけで批判する奴は消えてほしい
0838774RR (アウアウウー Sa5b-80Nt)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:11:48.73ID:jPjpkLmWa
ブレーキよりもシートの硬さが気になって仕方ない
まだ長距離を走ってないけどおケツ痛い
0839sage (オッペケ Srcb-qs02)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:18:30.12ID:8QbRxw+wr
夢に行ったら赤があったは
即売OKで他の人が買ってしまっても
注文で10日くらいって言われた
0841774RR (ワッチョイ 57aa-b3rt)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:11:32.32ID:YxYm3dXS0
>>833
文句も貴重な情報だよ。現に、慣らし運転までは様子見ようと
思った人は相当数いると思うよ。

800km走ってみて、どうなったか是非、教えてほしい。
また書き込んでよ。
0842774RR (ワッチョイ 57aa-c+eV)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:24:59.59ID:4eKNR+vO0
シフトダウン時のガクンっは仕方ないのかな。
例えば20キロくらいに減速、3速から2速にダウンの時に発生する程度の。まあ、ガクンしないところまで速度落とせばいいだけなんだけど。
気に入らないってわけじゃなく、機械にダメージ与えてないか心配。
0844774RR (ワッチョイ 9f4b-qc2B)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:41:39.01ID:fOMjBj2I0
>>832
オレのは500kmくらいから効いてきた、と思ったかな。
ただ距離数も北海道と四国の山の中じゃブレーキ頻度が
天と地ほど違う訳で、あてにならんよね。

ネットだと乗ってもいないのに理屈だけで書き込む人も多いからねぇ・・・w

モトラより絶対的に効くから気にすんな。
0845774RR (オッペケ Srcb-wcoO)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:43:51.36ID:hP6lWWprr
>>813
純正に比べるとスッキリして良いね
夜の住宅街で遠慮しなくていい程度の音なら欲しいな
0846774RR (ワッチョイ 1725-7gtp)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:50:56.39ID:U3+rcFSC0
>>842
ギア踏んだときにアクセル煽って回転数合わせて上げたら衝撃減るよ
カブにはやらんほうが良いらしいけどね。
JA07でそれやり続けて壊れなかったからいいやと思ってやってる
0848774RR (ワッチョイ 9f4b-qc2B)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:53:00.08ID:fOMjBj2I0
バイクのキャンプ特集みたいな雑誌があったからペラペラしてたら
↑でいってた月眼のタンクを「ガスタンク」と紹介してたぞw
正確な文章ではないが「CT110でそうだったように、軽量なポリタンク」とあった。

他にもCT125のエンジンを「グロム、C125と同じ新125のエンジン」と
紹介したりで・・・
全く知識が無いライターに書かせた雑誌だと思ったよ。
0849774RR (ワッチョイ ff39-0y1u)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:07:51.77ID:FR9rNxoO0
>>828
片手間ならローターの歪み取り
面矯正工具で地道にやる
本気でかかるならロータとキャリパーばらしての固定箇所それぞれにライナー自作してレベル調整する
1/1万くらいで決まるとズレるまで常時フルスペック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況